X



【社会】「年収はたいてい半減し、300万円台に」社労士が見た”大企業の希望退職者”の再就職先★2 [あずささん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あずささん ★
垢版 |
2021/12/18(土) 17:50:08.17ID:BmpTtOjk9
中小企業の倒産や大手企業の希望退職の募集が後を絶たない。社労士の北見昌朗さんは「倒産した中小企業の従業員の再就職先探しにも協力していますが、高年齢者と女性のパート社員は本当に厳しい。大企業の場合も年収はだいたい半額、多くが年収300万円台まで減ります」という――。

大企業と中小企業の格差の原因

中小企業で言えば、皮肉にも見えますが大きな原因は求人難です。中小企業の間では2014年頃に求人難の兆候が見られ、16年、17年は求人難の話題ばかりでした。

アベノミクス以降の正規従業員の数は8年間で473万人増えましたが、その間に中小企業で深刻になったのが求人難でした。とくに若い人を採用できないため、仕方なく初任給を上げたのです。しかし中小企業では全体の人件費を上げるほど利益が出ないため、中高年の昇給を止めることになる。この間、中高年の昇給がゼロになった中小企業を多く見てきました。それでも初任給を上げた分を吸収できないため、出血しながら給料を出しているというイメージです。

高齢の日本人人材と若い外国人労働者

とにかく問題は若い人材の求人難です。初任給を上げて採用できてもすぐに辞めてしまう。若い人を採用できないため、工場などではベトナム人などの外国人労働者が増えたのは周知のとおりです。若い人材は外国人労働者で占められ、一方で日本人の従業員はどんどん高齢化して60歳、70歳になっても働いており、中小企業では従業員の平均年齢が40歳を超えるところが少なくありません。

人件費により赤字になった企業も少なくありません。一番危ないのは、赤字が2期連続で続いてコロナ禍を迎えた中小企業です。コロナ禍で3期連続赤字となり、まして債務超過に陥ってしまえば銀行も救ってくれないでしょう。コロナ対策として、無利子・無担保のいわゆるゼロゼロ融資が実行されたため、しばらくは潰れません。それにこうした中小企業に融資している地方銀行は地元の評判があるため、しばらくは潰さないでしょう。しかし、地方銀行でも行内格付けによってこうした企業は「要懸念先」とか「破綻懸念先」にすでに分類されているし、潰す企業はリスト化されていると思います。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/プレジデント
https://president.jp/articles/-/52388?page=1

前スレ(★1の立った時間 2021/12/18(土) 13:54:04.72)
【社会】「年収はたいてい半減し、300万円台に」社労士が見た”大企業の希望退職者”の再就職先 [あずささん★]
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639803244/
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:04:50.60ID:QId7gOIJ0
>>279
そういうものか
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:05:42.49ID:85HI40hP0
>>293
なんで四人家族が前提なんだよ。田舎の人か?
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:05:50.41ID:QId7gOIJ0
うーん
じゃあ
日本の中小企業に発注せず中国企業に切り替えるのが正解だな(´・ω・`)b
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:06:11.55ID:badllrAS0
>>290
医療事故おこるようなリスクの高い症状の患者には紹介状書くだけだろ
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:06:13.36ID:kwIYS5LP0
>>289
総務と現場重役、社長などで面接などして決めてる
コネも含めてこれまで入ってくた中年が使えなさすぎて
うちは若い子をここずっと連続で正社員で入れてるよ
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:06:13.75ID:BtYvOHYs0
終身雇用の弊害
それなりの年齢で再就職できるだけマシ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:06:39.33ID:HzwFjgpK0
>>1
もうすぐ雇用契約って契約自体がなくなる
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:06:46.90ID:H4jTrAey0
>>279
それは残念ながらそちらの会社がショボいだけ
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:07:14.04ID:Ko+Pfsxy0
>>292
誰でも出来るような簡単な業務なら若い方がいいでしょ。
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:07:21.07ID:QId7gOIJ0
>>296
医療事故は症状の度合い関係なく
医師看護師のレベルが低いために発生します
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:07:39.89ID:3U2nVKg60
>>262
日本は大企業信仰強いからなかなか今の時代で起業して成功するのは難しいからな
その上でハイリスクなもんだから起業して人生壊す覚悟なんてなかなかもてないよ
中小でも10年以上黒字キープ出来てるようなところは
安定的に稼げるような肝になる仕事や客を持ってる特殊なところだけで
ほとんどのところは自転車操業なところが多いわけで
生きてても苦しいところが多いのに生き残れるのが5%では…
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:07:49.43ID:badllrAS0
>>273
年収300万円だと一食400円なんて無理無理
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:07:52.64ID:HzwFjgpK0
>>281
そんなところで働いて労務を提供している労働者がいるから会社が運営されているんだぞ?
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:07:52.92ID:KlsbCaBf0
解雇規制緩和してこういう荷物を処分しないから日本企業は負けてる
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:08:30.25ID:qr2e1cQE0
かなりスキルあるから、希望早期退職に応募しようと思ってるんだが、それでも300万円しかないの?
まあスキルに対する需要次第なのか
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:08:43.18ID:QId7gOIJ0
>>301
>>295
結論から言えば
東芝日立使うよりハイセンスでという切り替え同様に中国企業が良い
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:08:49.31ID:wBwcm4y40
年収手取り200万ちょっとの1973年生れ、もろ氷河期世代の中卒清掃員の俺だが、
一日1000円ずつ貯めて、三か月に一度超高級ソープで女抱いてるから不満無し。

仕事帰りに国会図書館寄れてるから税金が高くなっても文句いえねえよ〜

ちなみに俺、脳の障害の関係で車の免許もねえバカだからなwww
漢字がうまく書けねえ。

あと不景気なころに千住に底値でワンルーム買えたわ。
全く苦労してねえ人生。俺の中学時代なんて、ゲーセン小僧だぜwww
本を読んだったら大藪春彦で、それに感化されて友だちから笑われてた
中学出た頃バブルで、すげーバカでも一日10000円貰ってたし。
18で上京して車の免許ねえから金使いようなくて、ソープしか使わなかった。

あーいい人生だなあwwwwww
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:09:01.87ID:Xy5Nq2q/0
>>282
そうだよ
でもその総中流時代的な仕組みが日本の社会を発展させてたってのもあるんじゃね?
将来の収入の見通しが立たなければ家を買おうなんて気にならないし
そもそも結婚しよう子供を作ろう、なんて気に起きないかもしれない
給料のほとんどは貯金に回して生活防衛をするから消費もしなくなる
消費しないから経済回らないってね
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:09:16.13ID:VB3dCk3E0
起業に使う金があるなら投資に回したほうがいいだろ。
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:09:23.98ID:yCNSvrpH0
>>127
だから、派遣が増えたのだよw しかも派遣は3年で切れるから雇用責任は無い
派遣会社が多いのは、派遣先毎に派遣会社が有るからだよ…意味が判るかなw

女の子が寿退社をし、男は同期が管理職に成ったら自主退社して起業したりしていた時代なら、派遣とかは要らなかったんだよ
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:09:27.26ID:si+bjy7U0
退職前の年収を維持しようなんて人がそもそもいるのか?
そこまで世間知らずではないだろう
他人様を馬鹿にしすぎだよ
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:09:53.47ID:HzwFjgpK0
>>310
氷河期は1975年以降〜1985年生まれ辺りやないか?
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:10:16.18ID:badllrAS0
>>279
仕事内容によるな
こちらが指示を出して指示通りに動けばいい作業なら若い子のほうが使いやすい
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:10:25.90ID:QId7gOIJ0
何故起業とか投資とそういう方向に行くのだろうか?
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:10:35.01ID:scuAvSnU0
正直思うんだけど
少子高齢化で
年よりの高い給料を支える
若者がいなくなったという
国の年金と同じ構図だと思うよ

あと老人は労働生産性の低い
集約型産業に向いてないから

カシオの社長だったか
ベトナムの工場では若い人が多数組み立てしてるのに
日本の工場では少数の老人が老眼に苦しみながら組み立てしてると言ってた
だから今足りないワイヤーハーネスも国内では作れない
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:10:46.68ID:KlsbCaBf0
>>315
無能高齢舐め過ぎだろ
頭の中はバブル期の日本だぞ
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:10:46.86ID:Ko+Pfsxy0
>>310
ある意味で計画性があって根気があるから
投資とかしたらある程度の財が作れそうやな。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:11:28.77ID:DXEcB9eJ0
>>308
記事を読む限り、お前が高齢者や女性のパート社員に該当するならそうなんだろう。
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:11:35.57ID:QId7gOIJ0
>>320
中国企業に一任すれば良いだけだよ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:11:50.21ID:WmlAP6Up0
人手不足なんだろ
それは仕事があるってこと


しかし、給料はロクに払わないよ、という意味不明な状況
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:11:50.72ID:HzwFjgpK0
>>313
それはお好きにしたらええやん
起業して経営者になるも投資して投資家になるも、労働者の労務を中抜きして利益を得るには変わりない
俺は賛成やけどな
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:12:12.32ID:zwj57fSS0
>>308
退職したままでいいならともかく
転職は先に次の職の内定通知書をもらってからするもんやで
特に中高年は
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:12:25.80ID:2TqjxNA30
企業は人材の流動化が必要って言ってたね
中抜き屋が儲かってみんなで貧乏ってことだね。
怖くて子供も作れないし、家も買えない、車も買えない。
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:12:27.79ID:Ko+Pfsxy0
>>319
面白いからでしょ。
とは言えジョーカーする人達って
投資したり企業して失敗しましたって少ないよね。
生活保護からのジョーカー化が多い。
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:12:40.34ID:SFJYnH/b0
>>312
出来る奴が無能を支えなきゃいけないから日本の会社は生産性がなく労働者の負担が大きいんだよ
せっかくの有能な人の労働時間を短くしないと家庭との両立が難しくなって婚姻率がさがってしまうから損失分のお荷物人材を切っていくのは正しい
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:13:20.82ID:JpFjGXk+0
リストラされた人たちだからね

そりゃ難しいだろ
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:13:53.08ID:HzwFjgpK0
>>319
むしろ自分が勤める会社に不満があるなら転職なり起業しない方が不思議ではないか?
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:14:11.65ID:QId7gOIJ0
>>330
そうだろうか?最近のジョーカーは失業してから3ヶ月以内に準備着手してる
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:14:20.21ID:badllrAS0
>>329
正社員の流動性がないから人売り業者が儲けてるんやで
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:15:06.89ID:c2gYg0iq0
バブル崩壊は1991年。
皆覚えておくように。
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:15:14.73ID:POt5Cc/b0
正社員を切りやすくするなら派遣とか人売りを禁止にすれば良い

ハロワで再就職に限定すれば良い

リクルートは業種転換しろ
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:15:22.06ID:DXEcB9eJ0
仕事で十全に力を発揮出来るのは50歳ぐらいが限界だろうし、
日本人の平均年齢が50歳で、世の半数は下り坂ってのが問題。

人が居ないから定年を65歳にしてるが、定年を上げれば能力が戻るわけじゃないからな。
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:15:30.01ID:tZnZQRqA0
>>304
ITで起業して上手くいってるという若い人の自慢話を聞いたが
よくよく聞いてみたら親父さんが別の中小企業の社長で
嫁さんが公務員で毎月本業以外に親父さんから
家業の手伝いとかで20万の給料もらってた
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:15:30.36ID:JpFjGXk+0
50歳以降に一番高給になるのが、むしろおかしいわけで
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:15:40.93ID:QId7gOIJ0
>>340
1月
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:15:47.42ID:Ko+Pfsxy0
>>331
それには一夫多妻制もセットで頼むで。
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:15:54.03ID:HzwFjgpK0
中抜きには吠え散らかすが、投資にはヨイショする
投資も他者が生み出した利益を中抜きする本質は全く変わらないのに
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:17:04.75ID:Xy5Nq2q/0
>>331
お荷物を生活保護等で支えられればね
お荷物が無敵の人になって犯罪に走る奴らが増えて社会不安が増すと、それはそれで大変だ
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:17:07.94ID:kwIYS5LP0
派遣のシステムをどうにかしない非正規は一向に良くならないよ
解雇規制緩和してもそれは変わらない
むしろ派遣が増えるんじゃないかと思うぞ
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:17:27.66ID:QId7gOIJ0
>>347
投資は他者が生み出す金を他者に
貸し付ける行為なんだぜ
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:17:53.28ID:w1MI/Rge0
>>346
有能な男がたくさん妻を抱えたいはずだという考えはどこから来ているんですか?
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:17:59.69ID:LJVroTIy0
半分どころか0だわ
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:18:09.85ID:5LNWjkg60
>>11
年齢も隠すよね
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:18:26.53ID:DXEcB9eJ0
>>349
派遣を良くする必要なんか感じんけどね。
半端者は今も昔も変わらずいるし、出稼ぎ労働者や日雇い労働者みたいな便利な存在がいないと調整出来ないだろ。
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:18:29.55ID:B6Fypu8u0
大企業勤務なんて、年収が高いだけで使えないからねえ
エクセルをマスターするのではなく、エクセルのソフトを作れる能力がないと話にならない
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:18:47.57ID:SFJYnH/b0
>>346
一夫多妻賛成w
稼げる女性なら多夫一妻もいいだろうね

>>348
それはまた全然違う議論の話になってしまうが個人的にはベーシックインカム賛成だな
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:19:05.83ID:badllrAS0
>>349
事業内容に合わせて正社員を雇用したり解雇したりできるのなら、雇用の調整弁としての派遣は要らないから
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:19:29.05ID:eMcdMj2X0
大企業に入社しても、ポジション争いはあり、負ければ主流から外れ50歳で片道切符で、子会社出向か早期退職
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:19:39.83ID:Ancx0K2J0
>>280
早期、希望退職は募集の時点でリスト化してて何がなんでも辞めさせたいのだから、こっちから逆に
「辞めるから割り増し退職金もっと増額して」と求めたら案外増やしてくれるかな。
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:19:56.51ID:CvCOMM3h0
>>354
無能経営者の言い訳
半端者とはそんな会社でありそんな経営者だな
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:19:57.09ID:Jh5pecIL0
まぁ若い人が実際、少ないからな
少ないから切磋琢磨しないんだよ、する必要ないから
だから出来る若いヤツが育たない
頭悪くても人少ないから高い給料で使ってる
それで満足しちゃって、どうしようもねーんだわ
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:20:05.02ID:Ko+Pfsxy0
>>351
ねえよ。強制にしてでもして欲しいって話な。
その方が有能な子供が増えて余り者の男達にも恩恵あるんやん。
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:20:06.69ID:c2gYg0iq0
>>347
FXは他人の損が自分の利益だが株は違う。
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:20:54.28ID:HzwFjgpK0
>>357
その通りではあるんだが、それが深化すればもはや雇用契約自体いらなくないか?
期間や仕事内容で請負や委任させればいいだけだし
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:21:00.94ID:tVYJ8jO90
衰退する国って感じだなあ
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:21:15.14ID:AJWF5FU20
>>310
もう嘘糞はええよ
1日1000円ためてワンルーム買えるわけないやん
ソープすら行けるわけねーだろ
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:21:33.16ID:Ko+Pfsxy0
>>356
女は自分より無能は近くにおきたがらないからね…
何か一芸があると違うけど。


ずんムックとかでも売れてない時から奥さんおったし
ある程度のコミュニケーション能力は必要だからな…
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:21:39.66ID:kwIYS5LP0
>>357
今のまま解雇規制緩和したから企業をこの期に正社員枠を減らして
その分を派遣で埋めるぞ
解雇しやすくなったと言ってもコスト的には派遣のが楽だからな
こいつあかんと思ったら排除してそのかわり人もすぐ集められるし
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:21:44.35ID:tZnZQRqA0
>>355
エクセルみたいなすごいもん作るのはさすがに無理じゃねw
バカにされがちだがあれはすごく完成されてるから
プログラミング能力が必要というならその通り
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:21:52.70ID:VB3dCk3E0
ゆとり世代って何年生まれから何年生まれまで?
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:21:54.52ID:DXEcB9eJ0
>>360
大半は無能経営者だからね。
有能な経営者なんてアカの想像の中にしか居ないんだよ。
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:22:05.82ID:3U2nVKg60
>>287
去年の企業債務は莫大に増えてる
コロナ関連融資があったので普段なら貸さないような会社に融資が出来たからね
そして失業者も増えてる
要するに金を借りつつ人を切って延命したから倒産数は減っただけなんだけどね

>>343
ITは分かりやすい
特定の案件を例えば会社員で受けててその仕事会社作って直接受けたら
成り立つんじゃね?みたいになって仲間内で起業するわけ
客も多少コストダウン見込めたりするから起業したら仕事おろしてあげるよ!とか言う
ただその案件が終わったら次に繋がらずいきなり崩壊したりする
開発案件とか長くても3年スパンだったりで一つ終わるからそのあとが続くかどうかが肝になる
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:22:10.82ID:Rw+60Mhm0
中年は頑固だからな
マイナスからのスタートが多いよね
技術職以外ほんといらない
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:22:11.03ID:w1MI/Rge0
>>362
有能な男だけがたくさん子供作れば有能な人間が増えるという考えはどこから来てるんですか?
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:22:25.29ID:l/auxhCh0
大企業は変なルールが一度できると、やめることができなくて蓄積していってものすごく生産性が低い
役所と違って民間企業はそれじゃだめなんだけど、
このルール無駄だからやめましょうなんていったら大変な事になる
変にルールをかえましょうと言い出すより、そのまま従った方が楽だとなって無限に無駄な仕事が増える
給料に反映してしまうのは仕方ない
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:22:38.30ID:+hjTSN5m0
>>4
だから日本では(笑)

世界で医者が人気職じゃない国の方が少数だろ、頭悪すぎ、ド低能?どういう思考でそんなこと書き込んだの?
今週は「自分ってバカかも、いや馬鹿だ」って悩みながら過ごした方がいいよ、クズ
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:22:47.86ID:KlsbCaBf0
役立たずはいらない当たり前だよね
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:23:04.10ID:tVYJ8jO90
>>367
ばあさんになったら毎日じいの愚痴ばっかりだぞ
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:23:26.49ID:3U2nVKg60
>>281
そう思うなら起業すればいい
社長のリスクが背負える時点で無能だろうがとんでもなく覚悟も勇気もいるだろう事はやればわかるんでない?
少なくとも俺なら日本みたいな社長にめちゃくちゃリスクが偏ってる国で起業なんかしない
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:24:32.77ID:badllrAS0
>>364
内容によると思うけど、実際一年ごとの契約とかでいいと思うよ
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:25:14.21ID:tZnZQRqA0
>>381
社長は孤独だなあと思う
あとリスクが取れる人でないとできない
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:25:34.31ID:AJWF5FU20
>>327
>>328
後出しならなんとでも言えるし
そもそも希望退職も手を上げればすぐやし倒産や整理解雇もすぐや
次が決まるまで待ってくれるような期間なんかあるかよ
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:25:40.55ID:scuAvSnU0
>>379
毎日ジョーカー事件が発生するぞ

移民もそうだけど
社会不安と言う外部不経済はみんな社会に押し付けて
自分の儲けと税金だけを考えるから日本はおかしくなったんだ
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:26:09.75ID:06Ajj/UM0
>>68
それね。
海外だとレイオフとか一時解雇の時は新入りから順に首を切って
再雇用はベテランが優先という風に長い勤務のほうが優遇されるのに
日本は給料が高くなったらもういらんとか言うおかしな理由で中高年を
解雇したがるからな。
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:26:10.41ID:SFtU03qp0
色んな仕事をした結果、確信した事があるが
楽な仕事なんざこの世に存在しない。
どんな仕事でも嫌な面が必ずある。

なら、その中で選び得る一番給料の高い仕事をするのが
選択として正しい。
つまり現職を続けなさい
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:26:19.92ID:w1MI/Rge0
一夫多妻制にするなら少なくとも結婚制度から全ての法的な事柄をとっぱらわないとね
妻はみんな年を取る
全てのババアに気が付かれないようにホテルで若い女と浮気するミッションとかホラー映画さながらだ
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:26:48.11ID:B6Fypu8u0
>>379
ベーシックインカムを導入すると、若者からの合法的な社会保険料という名目の搾取ができなくなるからねえ
絶対の絶対に、社会保険料の世代間の仕送りシステムは死守しないと、搾取ウハウハの恩恵がなくなる
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:26:52.98ID:HzwFjgpK0
>>382
ま、それでええわな
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:26:54.26ID:Rw+60Mhm0
ベーシックインカムなんて公務員の削減とセットだから絶対やらんだろ
100パーないわ
国が破綻してもどうかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況