X



ナポリタン、イタリアでは邪道? 世論調査で市民がダメ出し ★10 [蚤の市★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/02/06(日) 21:21:13.42ID:E5zfk9hO9
 【ロンドン共同】世論調査大手ユーガブは4日、世界の17カ国・地域でイタリア料理のさまざまな食べ方の是非を尋ねた結果をツイッターで公表した。イタリア人にとって最も受け入れがたいのが「パスタにケチャップをかけること」。「容認」が7%、「容認できない」が89%に上り、日本で人気のナポリタンなどはイタリアでは邪道に映るという「食文化の差」が浮き彫りになった。

 調査は昨年11〜12月に実施。

 イタリアで評判が悪かったのは他に、パスタをゆでる際「冷水に入れてから沸騰させる」、「ピザにパイナップルを乗せる」など。それぞれ否定派が71ポイント、63ポイント多かった。

共同通信 2022/2/5 09:35 (JST)2/5 09:53 (JST)updated
https://nordot.app/862492190557978624
★1 2022/02/05(土) 09:58:52.25
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644116699/
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 00:54:10.64ID:duXdQWAw0
俺は神
そして
俺は神
 
 
お茶に、砂糖。
 
お茶に、牛乳。
 
 
 
 
邪道とかではなく、
 
美味いものは、
うまい。。
 
 
自分でうまいものは、 うまい。

 
ただ、それだけ。
 
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 00:54:37.65ID:gMI/9sy20
>>843
じゃあウソか、その手の与太話でしょ

クリーンディーゼルで真っ黒になっても、自分たちか環境に優しい車に乗ってると信じて疑わなかったオメデタイ人々ですからw

基本的にヨーロッパってオツムちょっと弱い系だよ
韓国人とかと同レベル
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 00:57:03.22ID:duXdQWAw0
>>854

まあ、
料理とは、
 
 
固定観念ではなく、
 
 
美味いものをつくる時に、
 
今までにない、
「好奇心と発想」ではある。
 
  
 
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 00:57:13.27ID:2W+LYnav0
>>853
あいつはハクション大魔王じゃないんだよw
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 00:57:13.93ID:loWjyTvl0
>>855
違うと思うぞ。むしろお前が、自分だけが真実を知ってると思い込んでる阿呆なんじぇね
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 00:57:32.54ID:DB9Z/BLY0
カリフォルニア・ロール
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 00:59:27.03ID:YfB2n4380
>>863
日本でクリーンディーゼルやろうとしても無理だろ
日本には言論の自由がある

言論の自由があるから、料理も自由だわな
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:01:11.50ID:YfB2n4380
>>866
あるじゃんw>>797
お前が入った店になかっただけだろ

イタリア人がこのケチャップがけスパゲティにNOと言ってるんだから、そらあるよ
無ければNOとは言わないからなw

理解出来るか?
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:01:22.12ID:iwUwzPa70
日本でさえナポリタンで喜ぶのは子供と
子供舌の大人ための料理って位置付けだし

好きな食べ物の話題でいい歳した大人が嬉々として
「ナポリタン」なんて言ってきたら反応に困るでしょ
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:01:55.00ID:qMNsN4co0
おれはスパゲッティーを一度に1キロくらい茹でて一食分に小分けにして冷凍庫に保存しておく
それでもケチャップだけのナポリタンは3回に1回も作らない
手抜きすぎるからなw
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:04:37.51ID:/DgGNei20
>>853
ドイツでソーセージやケバブや出来合いのハンバーグ(フリッカデレ)は買わない方がいいぞ

あれは基準満たせない放射能肉の最終処分場だ
だから、中流以上のドイツ人はソーセージやハムもあんまり食べない
加工肉で何度も大量に自殺者出すほど、毎年偽装肉が問題になってるから
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:04:56.34ID:lLfZfN6c0
>>861
ゴルゴンゾーラのスパゲッティなんて聞いたことがないです
ゴルゴンゾーラチーズのクリームを使ったパスタと推察しますが
さらにはゴルゴンゾーラのコムーネはだいぶ北の方にあるので、南のパスタであるスパゲッティを使ったものは伝統的な料理ではない

他のパスタだったら信憑性もあったかもしれないですが
色々痛いですね
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:04:59.55ID:V9GcwcsL0
ナポリタンの動画「おいおい、そりゃないだろ・・・」
パスタを折る動画「何やってんだ!?こいつ死刑にしろ!」
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:05:18.42ID:TirfvqS00
>>871
イタリア人はNOと言ってるんだろうにw
ナポリではナポリタンと言えばピザの事だったちゅう話な
そんなケチャプのスパゲッティは無い、そらないだろう
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:06:03.61ID:maGltiA70
>>873
自分の作ったパスタを果たして何と呼べばいいのか、わからないことがほとんどだ
ペペロンチーノの感じでにんにく唐辛子オリーブオイルから始めて、玉ねぎやらきのこやら
そのときあるものを適当に塩コショウで炒めてゆで汁と麺入れてあおって終わり
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:06:41.75ID:KdUsZWrK0
ナポリタンの美味しさはイタリア人にもいずれ受け入れられるだろう
はなまるうどんでいいから、ためしにナポリタンうどんを発売してみてほしいな。釜玉は和製カルボナーラで美味しい
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:07:08.40ID:mEEWXzBc0
>>871
少なくともイタリアにはないよ
ドイツにあると言うなら>>797じゃないちゃんとしたソースを見せて
ソースが大事
スパゲッティだけにな
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:07:19.91ID:vFRseUjj0
>>872
それ関東人じゃね?
関東はポモドーロぽいのをナポリタンと思い込んでる
それ、日本のナポリタンと違うからって説明が要るよ

東日本は食文化が浅いね
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:08:38.40ID:DYwebRgx0
>>865
国産なら昭和産業が好みだな。茹で上がりがイタリア産パスタに近い。安売りのトルコ産無名パスタもなかなか。
https://www.showa-sangyo.co.jp/home/pasta/
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:08:55.58ID:07kJq2P50
>>877
だからNGなんだろ

>こちらがそのメニュー一覧
>Spaghetti Meeresfrüchte 9,50 €.
>Spaghetti Bolognese 7,90 €.
>Spaghetti Napoli 6,90 €.

>ピッツァトリノやピッツァローマもあるよw
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:09:59.80ID:S3KIGauw0
ナポリタンってミートソースをパスタとかき混ぜた状態のことね
明確に違いがあるわけじゃない
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:11:00.80ID:DYwebRgx0
>>868
それポトフじゃね?
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:11:27.31ID:oFfRfWbK0
これは・・・デルモンテだね
中国産トマトの酸味が、シャウエッセンを引き立てている

とか、やかましいわ
こんなんまともな料理ちゃうやろw
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:11:30.04ID:5YWbMFuN0
>>879
NOってことは、そういう食べ方をしてるorしたことがあるってこと

高校数学の論理でやった対偶みたいなもんだね
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:12:36.46ID:loWjyTvl0
切り込みを入れて炒めたソーセージが入ってないと、ナポリタンって感じがしない。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:12:42.04ID:2/1n/2wD0
wiki先生によるとトマトケチャップはアメリカ生まれらしい
「甘味」が強いよね
イタリア人はトマトソースに「軽い酸味」をメインに感じてるんじゃないかなぁ
だったらスパゲティ+トマトケチャップに邪道感を感じるのも分かる

この前アクアパッツァにミニトマト入れて、初めて上手くまとまった
「あぁイタリア人はこういう軽いトマト感を求めてるんじゃあるまいか」
と思った
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:13:54.81ID:kki64Uir0
>>882
前スレにあったけど


Pizza Nudeln Salate Für den großen und ... - Cafe Extrablatt Singen
www.yumpu.com › document › view › p...
Spaghetti Meeresfrüchte 9,50 €. Spaghetti Bolognese 7,90 €. Spaghetti Napoli 6,90 €. Tortellini al Panna 8,20 €. Spaghetti Gorgonzola 8,50 €. Lasagne 8,70 €.


Spaghetti Napoli 6,90 €.
あるでしょ?
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:14:24.91ID:loWjyTvl0
トマトケチャップとウスターソースは、何か雑な味の調味料だと感じる。
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:14:25.06ID:maGltiA70
>>884
俺が業務用スーパーでキロ買いしてるのもトルコとかギリシアとかのパスタだな
舌が貧しいのか、ディチェコとかとの違いがよくわからない
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:14:26.29ID:DYwebRgx0
>>889
って思うじゃん。ところが自炊でやり始めると奥が深い。バターの代わりにマヨネーズで軽くするとか、ケチャップを減らしてトマトピューレに変えるとか。キリがない。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:15:13.71ID:lLfZfN6c0
>>889
ベルリンのB級グルメブロガーは大真面目にそれやってるw
「ソーセージに付けるケチャップの味は云々」って…
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:15:33.34ID:/xUGnHnm0
イタリアはイタリア料理にとても誇りを持ってるとかそんなのじゃないの

冷凍ピザにガチギレするイタリアマッマ
https://youtu.be/SHCeP5ozZi4

アメリカのインチキイタリア料理を
イタリア人に食わせたらガチギレした動画
https://youtu.be/pHJhB4pmPCg

結局、アメリカでも日本でも食材とか味付けとか適当にアレンジするから
やっぱり本国人からみたら「なんだこりゃぁ」ってなるのは共通なんだろ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:15:57.09ID:DYwebRgx0
>>898
デイチェコはちょっと重くないか? 米でいうとコシヒカリ的な感じ。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:16:22.67ID:yHL9c8NS0
>>895
アメリカ人ならホットドッグみたいにケチャップとマスタードで味付けすれば喜ぶのかな?
まあ、ナポリタンからはほど遠くなるけど
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:16:23.37ID:b1YL0Xme0
パスタにボンカレー
コレ旨いから癖になるわ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:16:27.97ID:dyGFrv7E0
>>894
イタリア人はひたすらニンニク臭い
韓国人とイタリア人は体臭が凄くてイヤだ

トマトよりも一にニンニク、二にニンニク、三四がなくて、五にニンニク
とにかくニンニク
韓国人とイタリア人は臭い
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:17:15.41ID:DYwebRgx0
>>897
入れ過ぎればみんなそうなるよ。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:17:30.68ID:taOoBHtW0
イタリアンとかナポリタンなんてイタリア料理じゃないから関係ないだろ。
いらんこと聞くなハゲ。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:19:16.49ID:0i6wgSHd0
>>902
なんか、半島人て気持ちにゆとりとか余裕がないよね
天津飯や天津甘栗で大喜びして笑って動画上げてる中国人や台湾人と全然違う
なんか、そんなに固定した観念に囚われてる人ばかりだと、今はいいけどそのうちイタリア料理も埋没していきそうで心配になる
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:19:21.69ID:Angs/R680
>>761
昔は珈琲が高かったんだよ。
喫茶店の珈琲の値段って、80年代のバブルの頃と変わらないんじゃないか?

珈琲とセットで食事が割安だったから、喫茶店ブームが始まって、さらにインベーダーゲームで人気爆発→あっと言う間に衰退した感じ。

80年代にドトールとか、割安な喫茶店チェーン店の影響も大きいと思う。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:19:38.76ID:/xUGnHnm0
なんかちょっと調べたら、イタリア料理は砂糖ほとんど使わないんだな

だから甘くなる味付けのケチャップとか違和感しか感じないんだろう。
アメリカも日本もテリヤキやBBQソースみたいにあまから系大好きだもんな。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:20:17.67ID:2/1n/2wD0
>>906
少なくとも日本に伝わってるイタリア料理って大体のスタートが
「まずオリーブオイルにニンニクを入れて加熱して香りを移します」
がスタートだもんね

以前サムゲタン作った時、在日韓国人のレシピで作ったけど、
「まずニンニク3片入れます」
だったw
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:21:37.77ID:jXnNiyoO0
俺、日本人だけどナポリタンはなんか受け付けない。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:21:45.34ID:loWjyTvl0
>>907
入れる? ケチャップやウスターソースは出来上がった料理にかけるものだろ?
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:21:59.57ID:/xUGnHnm0
>>912
イタリア料理では料理に砂糖は使いません
イタリアのみならず、ヨーロッパのお菓子って異常に甘い。なんていうか砂糖の使い方がハンパない感じ。
それはなぜかと考えたとき、基本的に料理に砂糖を使わないんですよ。だからたぶん糖分を
自然に欲するのではないかと。今はアメリカでもテリヤキバーバーなるものが定着しているようですが、
いわゆる、「ウナギのタレ」的な味がヨーロッパには存在しません。
まずもって調味料の種類がすごく少ない。和食の場合、とりあえず、醤油、塩、砂糖、酢、酒、みりん、
この6種類は必須と言うか、最悪みりんを切らしたら、日本酒と砂糖でカバーって感じですが、今の日本の家庭料理では、普通に豆板醤やコチジャン、オイスターソースなども常備されている方も多いのでは?
それに比べると、イタリアでは、調味料が本当に少ない!! 基本的に塩のみ。あ、お酢も使うか。他には、隠し味にケイパーやアンチョビを使うぐらい。
その代わり、胡椒や、ナツメグ、丁子などのスパイスや、ローズマリー、セージ、オレガノなどの
ハーブをふんだんに使います。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:22:43.03ID:0i6wgSHd0
>>912
砂糖って昔は高級品だったから

イタリアって戦前はアメリカに出稼ぎに行かなきゃならんほど貧しかったんだべ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:23:50.56ID:CAeSghB60
>>917
関東のナポリタンは、あれナポリタンじゃないよ
関東人は料理のセンスがない

やっぱり東夷は能なし
なにやらせても三流
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:24:08.95ID:mEEWXzBc0
>>916
イタリアには何度か行ったことあるよ
つかなんでお前からレスが来るのかよくわからん
複数IDでも使ってるのかな?
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:24:14.05ID:loWjyTvl0
日本料理も、伝統的には砂糖は使わないと思う。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:24:17.24ID:/xUGnHnm0
料理にほぼ砂糖使わない国

甘みは食後のデザートでとるもの
日本やアメリカと根底から料理に対する姿勢が違う

だからパイナップル乗っかったピザなんてイタリア人には狂気にしか感じない
つまりこういう事なんだな。
ナポリタンとかたしかにめちゃ甘いもんな。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:24:41.55ID:o/EtLkGL0
>>902
そういうのって役者やぞw

アメリカナイズされたヨーロッパ文化にヨーロッパ人がキレるってのは
あっちでは定番ネタやで
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:25:00.86ID:DYwebRgx0
>>918
えぇ … 俺は味噌醤油と同じように調味料のひとつとしても使うが。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:25:03.70ID:2/1n/2wD0
>>919
あとチーズも色んな種類つかいわけるのかね
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:25:51.17ID:Nr3YJ1Xq0
ナポリタン好きだけどなぁ
俺はむしろイタリア人と味覚が違うことを誇りに思うよ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:25:57.51ID:jXnNiyoO0
>>919
これすごく勉強になったわ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:26:06.48ID:DYwebRgx0
>>925
使うだろ。魚の煮付けとか。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:26:14.86ID:lLfZfN6c0
>>896
ググったがこの店、ファミレスライクな店じゃんw
spagetti napoliがケチャップぶっかけパスタかどうかも分からんし
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:26:17.68ID:loWjyTvl0
>>930
考えてみればたしかに家庭料理では使うかもしれないが、ちょっと手抜き感がある。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:27:11.87ID:LvFrt2jb0
>>924
お前のレスはあまりにも無知過ぎて、雑誌の聞きかじりにしか見えない
わざとチンパンジーのふりでもしてるとかじゃないよね
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:27:13.22ID:qrERgBcQ0
ナポリタンはちょっと・・・
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:28:29.65ID:DYwebRgx0
>>921
うちにもあるよ。香りは落ちるが油脂が入っているみたいだから熱湯を少し加えて伸ばすと使いやすい。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:29:30.00ID:lDI5w+Oa0
ここ日本だしイタリアじゃないから関係なし
美味いナポリタンは美味い イタリア人の口に合うかとか気にしてられっか
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:29:38.20ID:nGnWIKb80
>>2
ウィンナーソーセージにマヨネーズの細巻きが1番好きじゃい
スパゲティはナポリタンが1番好きじゃい
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:30:02.70ID:/xUGnHnm0
>>920
そんなの日本でも同じ
砂糖は、大変な貴重品だった
江戸時代の初めには、砂糖は大変な貴重品で、病人や体の弱った人などに嘗めさせる薬として、薬屋で売られていました。
一般庶民にとって、甘いものといえば、蜂蜜や干し柿などの果実、水飴やさつまいもくらいで、砂糖は高嶺の花であり、不老不死の妙薬とすら考えらていました。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:30:04.64ID:DYwebRgx0
>>938
時間がない時に簡単に旨味と酸味を足す時には仕方ない。ケチャップは味噌に近いからな。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:30:31.68ID:eaEYghcS0
甘さと旨さは紙一重
旨味が足らないから砂糖を入れる
旨味があれば薄味でも十分おいしい
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:31:19.78ID:mEEWXzBc0
>>939
またIDが変わってる
まあヨーロッパの全部を知ってるわけじゃないからそういう意味では無知だが少なくとも知ったかぶりをしてレスバトルふっかけてくる奴よりはマシだと思うわ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:31:20.94ID:Angs/R680
>>814
>>915
究極が【ソバメシ】なんジャマイカ?
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 01:31:31.97ID:LvFrt2jb0
>>943
イタリア人がNGしてるのはヨーロッパのスパゲティナポリ(ナポリターナ)
ケチャップと混ぜただけの具なしスパゲティのこと

日本のナポリタンのことではない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況