X



ジョブ型雇用で20年後、日本から「サラリーマン」は消滅する★2 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/02/10(木) 11:39:25.20ID:LMBakS359
ダイヤモンドオンライン 2/10(木) 6:01

 日本の昔ながらの雇用制度は崩壊し、アメリカ型のジョブ型雇用がついに日本でも始まる。弁護士で国際経営コンサルタントの植田統氏の新著『2040年「仕事とキャリア」年表』からの抜粋で、すでに限界を迎えた日本のメンバーシップ型雇用の問題点と、アメリカで採用されているジョブ型雇用とはどういったものかを解説していく。

● 日本型雇用は限界、 「ジョブ型雇用」の時代へ

 今から20年後には、日本から「サラリーマン」が消滅します。

 年功序列や終身雇用などの「メンバーシップ型雇用」を採用する日本企業もなくなります。会社勤めをしているサラリーマン読者の方には少々、刺激が強すぎる話かもしれません。でも、現実は厳しく、どこかの会社の「課長」「部長」としてしか生きていけない人、専門性がなく何もできることのない人は、淘汰されてしまうのです。

 その予兆はすでに現れています。年功序列、終身雇用、新卒一括採用、定期異動によるジェネラリスト育成、定年退職という強制解雇システムを取る「日本株式会社」の雇用慣習は、とっくに限界を迎えているのです。

 新卒社員は、入社した会社にあいそをつかし3年で30%が去っていきます。終身雇用が生き残っているのは、東証一部上場企業の中の数百社に留まっています。それ以外の会社では、転職は当たり前となり、すでに終身雇用は崩壊しています。

 そのうえ、その数百社に入る富士通、日立製作所、KDDI等の日本を代表する大企業においてすら、メンバーシップ型雇用を廃止し、「ジョブ型雇用」を導入しようという動きが活発になってきています。

 どうして、こういう流れになっているのかといえば、大企業が競争力低下の理由をメンバーシップ型雇用にあると考え始めたからです。

● 素人集団の日本企業と 専門家集団のジョブ型雇用

 1980年代には、世界の時価総額ランキングで上位を総なめにしていた日本株式会社は凋落し、今や世界トップ50に入る日本の企業はトヨタ1社だけです。

 上位は、言うまでもなくGAFAM(ガーファム。グーグル、アップル、フェイスブック〈メタ〉、アマゾン、マイクロソフト)に代表されるアメリカ企業ばかりです。そして、そのアメリカ企業で採用されているのが、「ジョブ型雇用」です。

 ジョブ型雇用では、職務記述書(ジョブ・ディスクリプション)が用いられます。そこには、そのジョブ(職務)で行なう仕事の内容が明確に定義され、そのジョブに就くために必要な学歴や経歴も記述されています。

 会社は、そのジョブに合う人を採用し、その人の能力に応じて給与を決めます。日本のように年齢で給与を決めるのではないのです。若くても高いスキルを持っていれば、高い地位に就けます。高い地位に就けば、高い給与がもらえます。

 ジョブ型雇用を採用する会社は、専門家の集団となっていますから、当然、生産性が高く、競争力も高くなります。日本株式会社のようなジェネラリストでできあがった生産性の低い素人集団とは根本的に違うのです。

 これが、日本企業の雇用がこれから変わっていく方向性です。

● 20年後の日本では 「サラリーマン」は消滅

 では、これから2040年までに何が起こってくるのでしょうか。

 2023年には、新卒学生の就職ランキング上位は外資系の会社ばかりとなります。

 2025年には、団塊ジュニアが50代となり、その人件費負担を避けるために「大リストラ時代」が始まります。これに対応するために、2027年には、サラリーマンの間で「学び直し」が大ブームとなっていきます。そして、2029年になると、若手社員は転職をまったく苦にしなくなり、「大転職時代」が到来します。

 2031年には、日本企業にもジョブ型雇用が浸透します。スキルの高いジョブに就けた人は高給を取り、そうでない人は低い給与で我慢する「超格差社会」が到来します。

 2033年には、実力のある外国人や女性が社長のポジションに就くことが当たり前になります。その一方で、日本企業の中には、変われない企業もたくさん残っています。

 2035年には、変われない企業の衰退が明らかになってきます。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/478358352dc8a30f9f527f061cc9e5ce3c93fd28&preview=auto

★1:2022/02/10(木) 09:45:46.49
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644453946/
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:54:54.32ID:pr2ByIQ/0
>>639
逆に弱点が見え見えだからな。退路を断って追い詰めれば発狂するんで、そこを一撃で仕留めれば終わりw
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:55:02.77ID:BDgZf8p70
>>111
それ、お前の能力が低いってことだぞ。
北米は能力格差が凄まじい。
平均とったら酷いもんだ。
イギリスはバカしかいない。
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:55:08.10ID:lMvSKQr70
世界で生き残る為には仕方がない
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:55:16.88ID:vLQV4pyY0
>>637
その頃と同じように従業員にスーパーマンを求めたら
結局また何もできないおじさんが量産されることになるんだろうな
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:55:36.80ID:Ehl1/bu+0
>>637
ただここ十年でかなり変わってきてるよ
ソニーは完全に実績で報酬決まるし、他の企業も新卒に1000万出すという求人出し始めてる。
40歳定年で無能は自動排除したいようだし、どんどん流れは変わってるかと。
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:55:54.22ID:Rz7F0ujt0
>>11
終身雇用と解雇規制が絶対に悪い!
という宗教だからな
狂信者には理屈は通用しないだろ
そういうことだ

ジョブ型のほうが欧州のギルドとかの職務給から来ていて、
戦前に強い国強い軍隊のため、軍部あたりから出てきた
生活給という概念やそれに絡まるメンバーシップ型のほうが新しい

そういう知識が足りてない一知半解の愚か者だが、
熱意だけはすごいから本まで書いてしまい同レベルのバカが踊る
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:55:57.75ID:GSMaiae60
やっぱ経営者に外国人を連れてこないとダメだよな
日産もゴーンの方が良かったんじゃねって感じだし
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:56:18.38ID:lwnlXn/P0
勘違いしてる奴が多いけどジョブ型は実力とか成果とか関係ないからな
事務作業;20万円
製造ライン作業;25万円
みたいに仕事に値段が決められててその仕事やれば決められた代金受け取るのがジョブ型
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:56:25.04ID:9pHRvWQa0
>>15
お前みたいなバカ大人しく生活保護貰って社会に出てくるなよ
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:56:33.67ID:D7iYif7U0
稼働日数にされず収入、福祉面で保障され
土日は仕事忘れてプライベートに没頭できる正社員
この権益をみずから手放そうと思ってるバカがいたら相当バカだよw
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:56:37.01ID:+hQ66w0O0
>>639
日本のいうコミュ力っていうのはそういうのじゃないって何度言ったらわかるんだよw

日大の田中前理事長みたいなのに一切意見を言わない、
日大の信用が無くなる事態になっても意見を言わない
組織の中で誰が外部にチクる裏切り者かを探る能力が日本企業で求められるコミュ力だよ

ディベート力
論理性
そんなもんが田中前理事長に通用すると思うか?

日本中の組織があの日大を笑えない
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:56:55.49ID:7Cx69Rxy0
確かにKDDIなんかは活用できない高コストの中高年が溜まって困ってるな
今の現役世代は過渡期で逃げ切れるかもだが、新卒は昭和のキャリアのトレースは無理だろう
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:57:11.71ID:0yXs5xEk0
マネージャーもジョブドメインという事じゃね? プロジェクトもファイナンスもマネージャー全てが・・・
まぁ 日本では失敗するとオモ
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:57:14.31ID:pr2ByIQ/0
>>662
自分の無能さに気づいて自分を解雇できるようになれば本物。これは欧米型企業でも実装されてないスペックなw
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:57:15.92ID:JCmRqf9U0
これでパソナに流れるわけね
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:57:21.33ID:3ysI49SD0
義務教育の頃から意識を変えさせないと
社会人になって精神病むヤツが今以上に増えるだろうな
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:57:21.49ID:gXVdlI2d0
低学歴の阿保でも「向いてる単一業務」では役に立つと、そういうことだろ?
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:57:43.48ID:L0VOOKxg0
>>626
と思うだろ

今の首相が言ってる「新資本主義」って、能力が無くても一定の給料がもらえる資本主義、つまりある意味社会主義国家なんだぜ…
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:57:45.24ID:IaZzzGLH0
だから、日本人経営者の提唱する"ジョブ型"雇用は
従業員の平均賃金を大幅に削る為の方便に過ぎないんだってばww

例えば100人営業部隊が居る企業でジョブ型雇用を導入するとする

ジョブ型雇用に基づく成果による報酬ラインが設定される

給料が大幅に上がるラインに達するには、常識的な仕事量を大きく大きく超える不可能とも言える
販売量を熟さなければならなくなる

給料大幅増加ラインに達するのは毎期1人とか2人のみ。98人はノルマがキツくなった事により
むしろ給料が大幅に下がる

では98人が禄に働いていなかったかと言えばそうでもなく
諸外国のセールスマンの売上ラインから見れば良くやってるレベル

実は日本人経営者がただただ人件費を削りたいが為に正常に従業員を評価しない
という道を選んだ傲慢で強欲な制度でした!!


めでたし、めでたし
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:58:03.73ID:+hQ66w0O0
>>647
岡田斗司夫だろ

あいつなかなか鋭いことも言うが半分くらいは喋り方がインチキ教祖だから気をつけたい
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:58:07.08ID:Rz7F0ujt0
>>23
ttp://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_2af2.html

無茶なのは、いやもっとはっきり言えば、卑しいのは、自分がもっといい目を見たいというなんら恥じることのない欲望を妙に恥じて、その埋め合わせに、安定労働者層を引きずりおろして自分と同じ様な不幸を味わわせたいなどと口走るところなのです。そういうことを言えば言うほど、「カネくれ!」「仕事くれ!」という正しい主張が伝わらなくなるのです
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:58:21.22ID:smWfYlNm0
ジョブ型などと称して争わせるだけで給料減らしたり、テレワークできるのに世間にコロナを撒き散らすテロ行為や、簡単に首切りを行うなど様々なパワハラセクハラ行為をするブラック企業への商品や株の不買運動が世界的に起きている

それらを省みず自らの利益を追求して何千万何億と給料を貪るブラック経営者、老害管理職やそれを容認する利権政治家、またそこから利益を得るマスゴミや記者、御用学者とそれを止めない家族の個人情報を勇気を持ってネットで告発し、世界中の人々と一丸となって糾弾する人も増えている。

例え退職したり亡くなったりしてもルーズベルトの銅像が引き倒されたように死後も鞭打たれ、子孫がその代償を支払わされることになる。

そして、そういう悪どい上級国民と戦う★正義のジョーカー★を人々は支持して、英雄として讃えるだろう。
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:58:25.11ID:/m0Eazt40
欧米の真似したこの手の労働改革は
必ず日本型という定冠詞が着く
日本型ジョブ型総合職とか定義されて終わり
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:58:41.97ID:pr2ByIQ/0
>>676
まあ歴史の厚みのあるほうが勝ちだな。なにしろ歴史の無い国は哲学が薄いからねw
つまりおまえは話にもならないということだw
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:58:46.82ID:lwnlXn/P0
>>675
全て中途半端な総合職よりは役に立つだろう
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:58:55.64ID:G/BnAETj0
>>15
昭和の爺さんか?
時代遅れがタヒねよ
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:59:00.98ID:s8kynflU0
入社することがゴールになって以降勉強しない新卒見てるとさっさとそうなった方が良い感はある
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:59:05.06ID:NqQvzYJX0
>>668
それ、組織によるとしか…
そんなの海外も変わんなくない?
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:59:23.85ID:TXfhehVG0
無能な中高年のおっさんに給料払い過ぎてるんだよ
解雇規制とか撤廃して現在の能力に見合う給料に変えるか解雇で良いだろ
安すぎるなら能力に見合う給与の会社に転職すれば良いだけだし
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:59:29.27ID:SYhj6CuR0
どこまでがジョブ型なんだろ?
人のやりくりしかやっていない管理者は能力無しってのは分かるけど、
ライン工とかはどうなん?
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:59:43.67ID:+hQ66w0O0
>>684
20年ちょい前も
「欧米型成果主義に移行」
とか掛け声だけは勇ましくて
要するに
支払う賃金の全体を縮小させたかっただけだしな
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:59:46.74ID:nP6Fnv8i0
>>674
だから中学から始まる儒教思想を無くせと
無意識に理不尽な上下関係を刷り込むなと

洗脳される為に学校に行くなと
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:59:56.78ID:Rz7F0ujt0
>>15
ちなみに、3割が3年までに辞めるというのは、昔からそうだったことで、
割と環境によらず『そういうもの』で、別に最近になって問題化したことではないw

この辺からも、著者の浅薄さが滲んでいる
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:59:57.80ID:4aMSAMz00
日本の企業はスキルを評価できる能力がない
同じような人間をかき集めて仕事でなく無難な作業をしてるだけ
とにかくリスクを取らないから30年成長できない日本なんですよ
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:00:00.98ID:Ehl1/bu+0
>>673
パソナは奴隷増産システムだけど、解雇しやすい=採用しやすいだから、雇用環境自体は改善される
会社が守ってくれていた無能は、自然淘汰であるべき場所に収まるだけ
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:00:26.64ID:L0VOOKxg0
>>635
今の日本の労働関係の法律って諸外国より余程労働者寄りなんだが…
勝手に首切れないし

アメリカ型のジョブ型が来たら、ある日段ボール箱渡されてキミは不要、もうPC触らずに荷物まとめて出てってね警備員見てるから、っていうアレもセットだぞ
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:00:46.75ID:VVxEbutU0
それよりおまえらの上司や同僚がAIになるだろw
忘年会や入社式もバーチャルW
現実か夢かわからなくなるぞW
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:00:47.78ID:NqQvzYJX0
>>691
じゃあ、早く転職しなよw
自分だけ例外だと思っている輩が多すぎ
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:00:55.16ID:+hQ66w0O0
>>689
雇用に関して契約があるかどうかだろうな
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:01:13.90ID:pr2ByIQ/0
つか欧米の一流企業のコアな部分は日本以上にかつての日本的だよ。
挨拶もできない奴はクビだし、ドレスコードもうるさいし、マナー重視な。
そして土日も出勤する。いわゆる保守の塊の仕事の虫ですよw

チャラチャラしてる奴はライバルを油断させるための餌だなw
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:01:15.98ID:dU/aKWMK0
>>634
この世代に聞くと「自分を責める」という概念がわからないらしいw
それでもって下の世代にしたり顔で強要したw
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:01:30.80ID:eWn+p0hH0
日銀黒田が2月2日の衆院予算委員会で副作用について「異次元緩和の影響を認めるか」と追及されたとき、「認めません」と語気を強めた。この答弁に、与野党から失笑が漏れた。「もう辞めたら」という雰囲気
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:01:32.27ID:4y0F9OSz0
高い税金でギリギリ生活でも終身雇用だったから生きて来れただけで
そうでなくなるのなら誰も子供なんて産まない
負債増えるだけだし
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:01:32.97ID:KFz/31Aj0
>>685
必要なのは最適化の積み重ねであって歴史の長さじゃない
「俺の意見が絶対である」という意見交換の無い自己愛封建制の日本で何の最適を積み重ねてきたと言うのか
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:01:42.42ID:AMhYdFA30
>>619
そもそも社内でパワポ使って見栄えよくして説明する必要なくないか?
殆どはテキストエディタに書いて説明すれば十分だ
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:01:42.50ID:NqQvzYJX0
>>686
そういう理解だと、一生派遣だろうな
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:01:53.90ID:SS4Z2cqy0
>>699
友人がアメリカ企業(IBM研究所)とかで働いてるけど
アメリカの方がよっぽど家族的雇用だよ
社内で大学教授レベルの研究者からの研修あるらしいし、博士号も取らせてくれたって
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:02:05.08ID:xZ8+pJXs0
>>648
嫉妬って
じぁあ公務員と新卒一括採用を悪く言うのもも嫉妬だね
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:02:24.89ID:63Bc5XUu0
独仏デンマークとか労働は過酷だけど
日本人みたいなねちっこい人間も少ないし
失業保険も日本より長いから
社会保障しっかりしないとね
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:02:25.09ID:pWtkIb9i0
>>685
哲学がないというのはわかる
哲学科出たけど日本の哲学者とか宗教学者のレベルが低すぎて海外の留学生に馬鹿にされまくったよ
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:03:43.10ID:63Bc5XUu0
>>718
日本の自称哲学者って哲学に詳しいだけの人だからw
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:04:09.40ID:Ehl1/bu+0
>>697
実は海外企業もそこまでないから、みんなインターンとかで働いてから自分が必要な人材ということをアピールしてるんだよね。
大げさでも自分がいかに凄いか伝えられる人が採用され、上に上り詰めていく
日本は能力での評価をするなら、そういう環境を変えないと今後はいけないね
直属のボスが好き嫌いで決定権持ちやすくなるけど
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:04:09.91ID:Wxs3B1GC0
>>649
出来る人はいる。なんせ外資は圧倒的に管理職が少ないから大丈夫。部長とか次長みたいな奴はいない。誰でも知っていり大企業に勤めていたが、俺→リーダー→部門長→社長みたいなかんじ
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:04:09.90ID:+hQ66w0O0
>>699
んで再就職も日本より容易な場合も多々

なんで日本って
クビになったら再就職できないみたいな惨めな前提で物を語るの?

クビになる理由が当該本人が悪いのなら惨めになっても仕方ないけどさ
逆に契約違反が使用者にあれば労働者は訴えてもいいくらいの勢いがあってもいいのに
労働組合にチクるとか

それが本来の資本主義
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:04:15.80ID:BNqAYigL0
ジョブ型って要は役割分担の明確化だろ
ジョブ型雇用された人とトラブルになるのは目に見えてるな

「なんかみんな大変そうだけど俺の仕事は終わったんで先帰りますw」
「言われたことしかやらないのが悪い?指示出せない管理職が無能なだけでしょw」
「嫌ですwそれ俺の仕事じゃないんで手伝いませんよw」
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:04:16.86ID:NqQvzYJX0
>>712
同じ内容を伝えるにしても見せ方によって説得力がまるで違うだろ
テキストエディタで十分っていうのは、飯は毎日米だけで十分とか言っている偏食家と変わらない
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:04:19.21ID:eWn+p0hH0
これから先は外需も内需もムリだろ
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:04:30.69ID:SS4Z2cqy0
今の5ちゃんねるでタドタドしい日本語で
正社員が〜
終身雇用が〜
って時代遅れの新自由主義を語ってるのは維新のネトウヨ工作員だけだからw
Twitterは既に左翼に占拠された
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:04:39.77ID:9Eg3qcbA0
日本式ジョブ型にすれば正社員を淘汰できるよね?
正社員を淘汰すれば派遣社員に置き換えて派遣は増えるよね?
残った正社員しかやらない業務もジョブ型(笑)で派遣にやらせられるよね?
労働者が不幸になると、経営者は幸せ。
経営者が幸せになると労働者は不幸。
ずっーと、ずっーと繰り返して
ほら、ジャップスパイラル。
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:04:56.01ID:4M3N/j6z0
だんだんアメリカ社会になっていくのか
今のアメリカ見たら将来の日本が分かるということ
アメリカ人の絶望視って知ってる? 平均余命がどんどん短くなってるのよ
日本の自殺者数もとんでもないことになるんだろうな
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:05:03.47ID:4aMSAMz00
>>706
結婚してるかどうかの方が重要やで
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:05:07.04ID:NDUO8Bv00
無敵になることを恐れるな


ステイプア、ステイフリー
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:05:07.75ID:VA3myLAb0
>>712
幹部は忙しいんだから資料は一目で見てわかるようにしてくれないと困るよ
キミみたいな人材はウチの会社には不要だから
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:05:14.35ID:4RZL5Ymk0
仕事の質をどう保証するのか気になるな
特にバックオフィス

ミスが露呈するような仕組みにするのか
チェックするジョブを用意するのか
実働部隊はジョブ型で、チェックと責任はマネジメントにやらせるのか

なんとなくチェックするジョブを支持したいが
そうするとチェックするジョブをチェックするジョブが必要になるからなぁ
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:05:35.75ID:chWp9ojP0
みんな生活保護か、それはいいね
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:05:53.08ID:Jtp5cNZH0
>>1
そうはならんやろ
一部はなっても殆どは
日本人の民族性からいったら
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:05:57.48ID:MdFo68Jf0
>>614
それらの市場を牛耳るリク○ート
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:06:04.35ID:f8fvdx4d0
課長、部長ってのは
少なくてもその職場において幅広くそれなりに精通してたりする人がなるもんであって
専門性がないみたいなこの記事はありえないわ

もちろん役立たずの課長部長がいることも当然あるけど
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:06:30.47ID:a/7ctBCL0
>>382
これが中国製のラジコン戦車 
s://www.youtube.com/watch?v=SHyNHbC_kK0
s://www..com/watch?v=uDOnXZnmbcI
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:06:30.58ID:liy5fYyE0
>>697
大企業とかはある意味「その企業で求められてる能力(スキルという意味ではない)」がある人が入れるだけってつくづく思う

新卒とかまさにそう
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:06:33.86ID:mwBmnAqZ0
もう日本はオワコンだな、移住するなら何処がいい?
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:06:42.39ID:ZonrW9UC0
今様な40代以降リストラ候補に上がる程度のものしか今後もなさそう もう日本のやり方と大企業病でなにも変化しない
なお評価されるならベンチャーのほうが割合高そう
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:06:46.73ID:+hQ66w0O0
>>704
日本は零細企業もドレスコードでガチガチだからな

日本は大企業名門企業ほどラフだったりで
中以下下っ端ほど上位者への尊敬の念を示すために夏でも上着にネクタイみたいな誰得文化がつい最近まであっただろ

履歴書は手書きが望ましいという文化と陸続き
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:06:51.11ID:0yXs5xEk0
少数の経営陣と他は全てワーカーになるという事では。 プロジェクトマネージャーも管理職と称する人も全てジョブ雇われワーカー。
まぁ やってみればぁー と言うしかない。
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:07:00.72ID:uWt0Te7o0
給与総額を減らせるなら何でもやるよ。ジョブだ何だではまだ足りんだろう。欧米式にすぎないんだから。
目標はチャイナ。
いや、人件費でチャイナを下回れそうなことなら何でもやる。国策、国是だ。
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:07:48.27ID:sR57cu9o0
生活保護

みんなが貰えば

怖くない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況