X



【社会】「年功序列・終身雇用」はもう限界、ジョブ型雇用は日本経済再生の突破口になるか ★6 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2022/05/23(月) 00:29:29.04ID:RXzNMPj/9
「年功序列と終身雇用」という日本型雇用形態から脱却しようとする「ジョブ型雇用」が広がっている。
従来の日本型雇用は、日本経済を衰退させた大きな原因だ。ジョブ型雇用がこれを打破することが期待される。

ただし、その導入は簡単なことではない。

■ジョブ型雇用の導入企業が広がる
「ジョブ型雇用」は、期待する貢献や責任範囲を従業員ごとに明記した「ジョブディスクリプション(職務記述書)」を作成し、
報酬を職責に応じて決める仕組みだ。従業員は自ら応募して、より高い職責に挑戦する。

日立製作所や富士通などの大手電機メーカーが導入している。
富士通は4月21日、ジョブ型雇用の対象を全従業員の約9割に拡大すると発表した。日立製作所は、7月にも「ジョブ型雇用」を本体の全社員に広げる計画だ。

経団連が2020年夏に行なった調査では、419社のうち約100社が、検討中も含めてジョブ型に着手していた。

■功序列的な給与体系が日本を衰退させた
日本では、年齢が上がるほど、自動的に給与が上がる年功序列的な給与体系を採用している企業が多い。

それに対して、「ジョブ型雇用」では、職務ごとに異なる給与体系になる。
技能が認められれば、年齢が若くても高い給料を得られる。逆に、年齢があがっても、自動的に給与があがるわけではない。

また一定期間の雇用が自動的に保障されるわけでもない。職務を要求通りに遂行できなかったり、職務そのものがなくなったりすれば、解雇されることもある。

ジョブ型は、外国ではごく普通の雇用体系だ。むしろ、日本型雇用のほうが、世界的に見れば特異だ。

現在の日本経済の停滞は、日本の雇用・給与体制が硬直的であり、技術や社会の大きな変化に適応できないことが大きな原因になっている。

ジョブ型雇用がこれを変える可能性がある。変化の大きい時代には、企業も労働者も、新しい働き方を切り拓く必要がある。

(以下略、全文はソースにて)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95391?page=3

※前スレ
【社会】「年功序列・終身雇用」はもう限界、ジョブ型雇用は日本経済再生の突破口になるか ★5 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653215716/
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 02:27:48.10ID:Og+6ZQ1F0
そもそも8時間働かないとダメみたいに思い込んでるよな
出来ない職種もあるが、フレックスをもっと導入すべきだわ
やることないのにダラダラやってたり、外で暇つぶししてたりするし
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 02:28:29.48ID:Xq8UllBQ0
>>66
そもそも引き継ぎ書が必要な仕事の仕方してるのが問題なんだよね
定格化、定型化していて、そこに進捗を残し続けていって、それを見れば誰でも出来る様にしておく事が必要
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 02:29:40.46ID:QvHcRwWz0
>>129
俺に巨大な原資があればやりたいが
高い対価には相応の成果がついてくるんだよな。
なぜこうなるのか、未だに解明されてないらしいが
必ずそうなるらしい。だからコストダウンすればするほど
成果は下がり続けるという悪循環。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 02:29:43.89ID:UU2MPKHf0
やっぱFIREだわ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 02:31:21.20ID:iVZZi1YX0
一番終身雇用に固執してるのは社員じゃなくて経営者でしょ
経営者が自分の経営する会社にしがみついて
社員にジョブ型雇用(笑)なんてものを押し付けてでも会社の存続を図る
自分が経営する会社から生涯利益を得るためにね、馬鹿らしい

本当に有能な起業家であればセンスのある起業をどんどん行えばいい
従来の企業にしがみついて従来の業態を維持するために次々に社員を犠牲にする
なんとも馬鹿らしい、トヨタの馬鹿社長なんてその典型
自動車なんていう終わった産業にいつまでも固執して馬鹿みたい
あいつは自動車に終身雇用してもらいたいんだろうな(笑)
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 02:34:33.07ID:ZI3O3Vec0
日本経済に足りないのは、有能な経営者と幹部だよ。 20年ずっと足りない。 経営層がアイデア豊富で優秀な人材なら、会社は直ぐに好転する。 4ヶ国語喋れない奴は、お笑い経営者。 世界の経営者はスーパーマンでしかも若い。
毎回誤魔化してるけど、1番の問題は経営者のレベルが低過ぎる事。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 02:39:49.99ID:XgXtLI5I0
>>135
そのfireは解雇て意味?
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 02:40:33.50ID:mavydzE00
終身雇用の安心感が身の丈以上の消費を促したんだよ
終身雇用が崩壊してからは金があっても将来が心配で節約志向で
いつまでたっても景気が良くならない
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 02:40:36.43ID:iVZZi1YX0
ある製品(サービス)が社会にとって必要かどうかは、消費者が決める
その製品を作ってる会社じゃない、当然社員でもなければ経営者でもない

それを日本は、ある製品が社会にとって必要かどうかを、政府や社長が決める
そしてその方針に基づいて、どれだけ赤字を垂れ流そうとも税金を投入し
どれだけ業績悪化しようとも社員の給料を切り下げて存続を図る

馬鹿じゃないのか

コロナでJTBやHISに多額の給付金を投入したのがその典型例
あんな時代遅れ企業さっさと潰せばいいし、潰した方が日本経済のため
せっかくの新陳代謝のチャンスを自ら潰して衰退を積極的に加速させる
馬鹿じゃないのか、何度も言うけど
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 02:42:23.39ID:TS3B/YCM0
またまたあ!!
25年後も日本は言葉を変えて同じこと言ってんのが見えるようだからさ!
「ジョブ型雇用を採用することが出来るなんて夢でしかない。日本経済は限界だから外人労働者おかわり。俺たちが勝ち逃げの突破口」
のまちがいでしょうに?

そもそも全てのポストが同じようにジョブ型になるわけもねえし、その必要も無いし、人材育てるのは誰がやんだよ。
都合のいい時ばっかり社会資源に求めてもそうはいかのきんたまw

雑魚経営者をかどわかして今度は何が狙いなんだよ?誰をカモにしたいんだ?

社会不適合者のオイラに酒飲み話として言ってみな?
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 02:45:38.66ID:ZStA1VIY0
管理職でもないのにグループをまとめろだとか、専門性のない分野に配属されたり、ジョブ型ってかなり支離滅裂

現実はこんなもん
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 02:48:26.96ID:ZStA1VIY0
義務教育の英語ができない幹部ばかりで、子会社の小さな海外部門すらいつ営業機能が止まるか分からないサドンデス

ジョブ型の出番なのよ、平社員で英語ができる人材を飛ばすw
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 02:48:28.72ID:iVZZi1YX0
>>143
そらそうよ、「給料減額」を聞こえのいい言葉で言い換えただけだから

売春を援助交際とかパパ活とか呼ぶのと一緒よ
本来の言葉で呼ぶと拒否されるから、なんとなく聞こえのいい言葉に言い換える

だから仮に「ジョブ型雇用」が無くなっても(数年で聞かなくなると思うが)
また新しいキラキラタームが発生して、給料減額は続くよ

馬鹿じゃないの、日本
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 02:52:34.02ID:TS3B/YCM0
25年前も、30年前も、10年前も、
ずっと成果主義への転換とか、
終身雇用型からの転換とか
ずーっと言ってきても、今くらいが限界で、このザマなのに
まともに政治が機能してたら、
人口の構成比の大きいゾーン、票田の層が納得するはずがないだろうってw

潰れる気がないなら無理でしょ。
あるいは企業内で新規創業してそっちに脱皮するか、
既存の人事との整合性をどうする?人事の意識改革はどうする?今いる無能はどうする?
非正規との賃金差は問題になってくるぞ、どうする?ジョブを持ってる外国人との差はどうする?

無理やろ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 02:53:58.49ID:4RJOKHPe0
年功序列とか警察がいい例だろ


バブル世代団塊の世代に限って
「俺の若い頃はなぁ…」ってドヤ顔で語りだす
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 02:54:46.29ID:0oyoE4Tp0
そのまえに、
非正規の取り扱いはきちんと法令にのっとってやってるの?
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 02:54:58.90ID:TS3B/YCM0
日本でこういうことが言い出されたらまた労働現場にろくでもないことが起こる前兆だ。
都合よく使い潰される、しかも安く。お値打ちに。そのタネにしかならんて。信頼できん。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 02:59:42.50ID:iVZZi1YX0
>>72
年功序列・終身雇用はやめた方がいいな
社員じゃなく
経営者のな(笑)
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 03:10:47.97ID:/qi4mDLp0
>>152
経営者や役員は株主が選任したり辞めさせられるからジョブ型に近い
年功序列や終身雇用とは離れてるんじゃないか
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 03:12:27.71ID:Usp+LaHI0
>>132
おー、ホントだ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 03:13:09.45ID:Usp+LaHI0
>>144
へー
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 03:16:11.92ID:Usp+LaHI0
年功序列を叩くマインドを保てる人は居ないはず
派遣見てたら明日は我が身だろうから
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 03:16:59.72ID:iVZZi1YX0
>>153
買収されて役員総入れ替えされそうになったら必死こいて防衛するくせによく言うよw
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 03:19:29.15ID:WSLSPmNL0
終身雇用の代わりに給料は少な目で上がることもほぼないか
単年か数年毎程度に契約更新するかクビかの代わりに給料は高めにするか
のどっちか選ばせたらいい
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 03:20:30.95ID:+Wdjihnl0
年功序列、終身雇用にもどしたらいい。
政府はそれとして、赤字国債をしっかり発行すること。
バブル前の日本にもどりましょうよ。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 03:21:27.37ID:/qi4mDLp0
>>157
でも会社買収されちゃうんじゃ経営者としての能力ないんじゃないの
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 03:25:18.62ID:w8/RnIYi0
日本で成果型をやると今度は贔屓型や胡麻擂型が横行する。
バカな管理職が的確な評価出来るわけ無いんだもん。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 03:26:17.37ID:fdxiJDls0
年功序列・終身雇用の利点は
安定的内需の育成、使える・使えないは有るかもしれないが、継続は力成り、長く同じ仕事してれば問題が発生した時の対応力が格段に違う
米国が日本の終身雇用を敵視したのは、この点
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 03:26:30.95ID:vLcf6iOT0
>>162
邪魔してんのはリーダーとかマネージャに全能力保持者がいないこと
社員の力頼っているなら上に立つなよと
それは経営にも言える
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 03:27:06.86ID:xn2amhjE0
もう正社員制度終わりだろう。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 03:28:23.77ID:NlqoYnes0
ジョブ型雇用にはついていけない人もいるだろうから、
丈夫型雇用でどうかな?
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 03:31:00.96ID:vLcf6iOT0
>>136
それな
全社員がもし正社員でなくなったら簡単に切れる代わりに能力あるひとの争奪戦になる
今みたいに青色LEDやフラッシュメモリのあの人たちみたいなことしてたら重要な情報が残されずにでてかれる
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 03:33:12.49ID:++rqxHNQ0
義務教育で金融経済と財産形成を教えて小学校から大学中庸をしっかり読み込ませれば必ずちゃんとした国になるよ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 03:33:19.27ID:/qi4mDLp0
年功序列終身雇用は少数の高齢者と大量の若者じゃないと成り立たないよ
今の日本の平均年齢50歳近いんだよ
年功序列で一番金が貰える年齢が平均年齢
昔はうまくいってたけど今の年齢分布じゃ無理だよ、みんな高齢者なんだもん
年金みたいに高齢者が増えると若者や政府や会社の負担が増えてうまくいかない制度だよ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 03:35:27.84ID:8PhadyzS0
でも若いのでも何のスキルもなくてやる気もないクセに、自分は貴重な若手みたいに勘違いしてる奴いるよね?
先日「やる気ないなら帰っていいよ、もう来なくていいから。」って言ったら本当に帰りやがったからそのままにしてるわ。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 03:36:04.50ID:lzVZXkFi0
なるわけない。
金持ちが都合よくルールを作っているだけ。
またバカがバカを騙す連鎖が展開される。

無能にカネは払わない。
しかし有能にもカネは払わないのだ。
これはジョブ型になっても同じ。

ただ単にスキルをつけた者を低賃金で雇うルー
ルに変えようと言うだけ。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 03:42:50.36ID:c2l4rSav0
ソニーはとっくにジョブ型だよ
無能は居場所なくしてやめていく
成長企業の模範
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 03:45:26.89ID:6WLHfqpz0
>>1
日本は終身雇用って言っても、公務員と、一部の有名大企業だったけどな。
現実には大半の中小企業には、“終身雇用”なんてなかった。

それでも終身雇用があった方が、治安はいいだろうけど。
契約社員ばかりになったら、治安も外国なみに悪くなりそるだろうな。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 03:47:27.52ID:6fnevT6c0
ジョブ型雇用ってさ

歩合正社員制(社内個人事業主型)って事で合ってる?
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 03:47:49.52ID:6WLHfqpz0
>>177
わかる。 けど、今はすぐ「パワハラされたー」で訴えられるから、
もうちょっと上手に言った方がいいぞ。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 03:51:49.01ID:oBzH6xZZ0
ジョブディスクリプションを適切な粒度で書ける正社員はまず存在しないw
そしてまだ年齢性別信仰が根強いので
よしんばJDが書けたとして無い物ねだり求人が跋扈してミスマッチが続くだろう

人材を焼き畑で消費してきたツケ
人材はロシア兵みたいに田畑から都合よく生えてこんぞw
多段中抜廃止とか根本的改革しないとムリ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 03:52:53.27ID:CqPuLsyj0
まだ年功序列でやってる企業ってなく無い?
とっくに自主退職系の大型リストラで
どこもかなり高齢者は減ったはずだが?
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 04:02:14.93ID:6WLHfqpz0
>>1
おっさん増えすぎの、若者減りすぎだもんな。
フランスみたいにもっと速く「子供産んでも仕事やめなくていい」「未婚出産も差別されない」をやるべきだった。おせーよ。
それどころか、今だに「結婚したら苗字変えないといけない」って無能の政治家ジジイからクビにしてくれ。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 04:10:11.32ID:BN8+tjBm0
>>170
アメリカ合衆国、イギリス、フランス、ドイツ、日本、イタリア、カナダ、EU、ロシア、中華人民共和国、インド、ブラジル、メキシコ、南アフリカ共和国、オーストラリア、大韓民国、インドネシア、サウジアラビア、トルコ、アルゼンチン

とりあえずG20を出してみたが
ジョブズに匹敵する経営者をあげてみな
結局、答えはアメリカだからにしかならん。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 04:13:02.16ID:R/TVNmyE0
パソコンひとつまともに触れない無能クソバカ団塊でも食べて威張れる年功序列終身雇用だったから景気が良かったし、道路を掘ったり埋めたりすることしか出来ない脳筋も稼げていたから景気が良かった。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 04:16:13.78ID:CFeVneo30
日本人は与えられた仕事を遂行する能力は高いと思うよ。
兵隊は優秀だが、指揮官が無能なだけ。
だから社員の一人ひとりが経営者の感覚で仕事にあたり経営者の無能さをカバーできれば日本復活。
まあ、自分の給料を上げるには無能な経営者に分かりやすく成果を説明しなきゃならんのが面倒だが
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 04:22:33.70ID:ByurAp7I0
>>177
ユトリクズね。うちの会社にもいるよ。運動会で全員1位になった世代でしょw?
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 04:24:15.33ID:xV0iL8/m0
明日をも知れない立場のヤツはどんな問題でも声を上げるなんてしない
ただひたすら目立たぬ様に雨風を凌ぐのみ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 04:25:24.99ID:CFeVneo30
加ト吉のそばめしの成功秘話を昔テレビで見たけど、アイデア出した営業の貢献者が地方の営業所に飛ばされてたオチには笑った。
取り立てて優遇しないのが美徳みたいな。
そんなの優遇してたら上の奴らの身分が不安定だからね
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 04:29:26.75ID:CFeVneo30
>>177
君が上司ならパワハラだし、同僚ならイジメだな。
本人はいつやめても良いようなどうてもよい会社としか思ってない。
是非頑張って働きたい会社と思われるように改革することをお勧めする。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 04:29:52.17ID:YiyBkkbo0
オマエらのほとんどが間違ってるけど日本経済再生の鍵は年功序列と終身雇用の復活やで
小泉竹中安倍で懲りただろ
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 04:30:29.78ID:vjVeKcXJ0
こういうこと言ってるとできる若手ほど大手を敬遠するようになって、結果として使えない人材しか残らないぞ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 04:34:00.59ID:xn2amhjE0
使えない社員抱える体力がもう無いってことだからなぁ。
当然だろうね。
公務員も早く年功序列や終身雇用止めないと
国がもたないだろう。
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 04:36:02.90ID:qk//yvYp0
>>166
今はスマホのネットでなんでも簡単に調べられる時代だから、そういうベテランが要らない時代になった。
一昔前にたかが1、2年で育つ社員なら派遣で充分だったように、今の時代は若者で充分に対応できちゃうんだよ。

実際にベテランが必要な職種はかなり限定されてきている。
技術系だったり国家資格が必要な職種だったりで一人前になるまでに10年はかかる職種がいまだに存在しているからな。
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 04:39:15.97ID:qk//yvYp0
>>202
公務員だけは変わらないと思うね。

だって国がなんぼ赤字出して国民が不況に晒されて貧しい思いをしても、給料とボーナスアップは年々上がってるでしょう。

国債発行してるから日本はギリシャみたく破産しないんだ、って言ってる奴らがいるぐらいだから公務員は変わらないんだよ。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 04:40:00.54ID:yKrRgsAK0
>>3
キャリアなんてどうでも良いからとりあえず試用してみれば良いんだよな
駄目なら駄目で切れば良いし
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 04:40:01.45ID:Xq8UllBQ0
>>200
3,40年前から言われてる考えられてる日本式経営の悪い点を改善出来てすらいないし
そもそも年功序列・終身雇用は今も行なってる
その結果が今なんだけど、これでどうやって経済再生するんだ?

正直に詰み手なのを認めて投了する方がいいのにゾンビにすることがそんなに好きなの?人も精神も腐って、世界も腐ってきてるんだけど
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 04:42:40.93ID:iw8yDJMH0
もうとっくに日本のジョブ型雇用は
"手練手管使って労働者の働きに難癖付けて、正社員の給料も現在の派遣社員の水準
またはそれ以下まで下げる為の隠れ蓑"

だってバレてんのにねww
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 04:43:58.68ID:3/peIWX/0
とくに秀でた能力はないけど真面目にコツコツと働く、普通の中間層が
普通に生活できる、そういうことが大切。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 04:47:34.68ID:qk//yvYp0
>>176
年齢別で労働者人口が綺麗な三角形のピラミッドの形をしていたバブル期崩壊後の30年前あたりまでは、かなり安定していたから倍以上いる多数の若手社員が中高年を支えられる図式になっていた。
だから年功序列でいられたんだよな。

令和の今は綺麗な逆三角形のピラミッドに変わった。
少ない若手で多数の中高年を支えなきゃいけなくなった。
その負担の分、若手は優秀じゃないといけないんだが、ゆとり教育の成果で年々、若手社員の質の低下でそれが不可能になった。

年功序列とともに同じ構造体の年金制度も崩壊することになる。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 04:49:07.74ID:BNe+ny0I0
ナチスユダヤが陥落して


氷河期ホイホイのスレを建てて


相変わらずだねーw


さっさと滅べよ東朝鮮
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 04:51:07.79ID:P0SaEb8R0
ジョブ型って言われても何も出来ない人や技量の低い人はどうすりゃいいの?失業者増えない?
出来る人も増えれば企業が値踏みしだす恐れない?
企業が超有利な制度よねこれ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 04:53:49.90ID:qk//yvYp0
>>206
ここまで落ちた国が経済再生する方法があるとすれば石油を掘るくらいしかないね。
世界にとって必要なエネルギー資源国になれば、無能の少数国家でも金は稼げると思う。
だが資源のない日本にはそれは不可能だ。
それこそ戦争してロシアみたいな資源国を制圧するしかないわな。

日本は多人口的なメリットを捨てたら北欧みたいな貧しい小国に落ちる定めなんだよ。
バブル期みたく2度と這い上がる事は永久に無い。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 04:54:25.07ID:NAYmbVAI0
うちなんか年功序列でもなければ、
能力主義でもない糞みたいな会社。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 04:56:17.46ID:xn2amhjE0
>>217
そんな糞みたいな会社でも倒産せずに、やっていけてるって凄いわ。
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 04:57:38.77ID:qk//yvYp0
>>215
スマホの普及がそれを可能にした。
今までは管理社員が数人必要だった事をグループライン1つで片付いてしまう現実がある。

会議もそうだ。
遠隔地から経費と時間かけて、わざわざ東京の本社に集合する必要がなくなった。
リモートで充分だからだ。

この利便性の差は大きい。
ちなみにいま個人事業主が増えてるよ。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 04:57:48.52ID:DmNnPl8r0
 
●円安こそが移民労働をパージする最強の参入障壁!

名目賃金が上昇しない最たる原因は

①円高デフレ不況による、製造業装置業の海外脱出と国内雇用の縮退
②移民労働開放による日本人雇用ロスト
③移民労働浸透による賃下げ圧力恒常化
④移民労働の母国への送金により所得が海外流出、①~③がスパイラル化

だろ(゚Д゚)ゴルァ!

全て円高のせいだ(怒り)

円安こそが移民労働に対する最強の参入障壁!!

所得を海外に流出させ、犯罪を起こし治安を悪化させ、日本人から雇用と賃上げを奪う移民労働をパージしろ!!
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 04:59:39.07ID:CFAbyuZ80
45歳定年でジョブ型雇用とかやられたら再就職する自信ねえわ
そんなに必死になって働きたくもねえし
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 04:59:57.74ID:NcPZjMvA0
今リモートもやめて元に戻そう
ってどこの企業もなってきてるよな
せっかくコロナ危機で効率業務化できるチャンスだったのに
とことんドン底なるまで何にも変われないよこの国は
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 05:01:14.22ID:BNe+ny0I0
>>208
そういうお題目を、今のクソ老人だけに適用した結果、


子孫を奴隷にして来たんだよ。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 05:01:50.34ID:BNe+ny0I0
^


'真面目にコツコツ'


は悪質な宗教の教義
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 05:04:39.23ID:qk//yvYp0
日本ももうすぐ中間層が居なくなって上流か下流だけの社会になる。

詐欺や強盗だらけの国に様変わりするんだよ。
そこまでしないと生きていけない層が誕生するから。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 05:04:50.95ID:APvtGW6B0
>>217
ほとんどの中小がそう。
なぜか5ちゃんには自分に関係ない大企業の終身雇用と年功序列を必死に守ろうとする奴らが多い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況