X



【BEV】日産の軽EV「サクラ」 233万~ 航続距離は最大180km ★4 [神★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神 ★
垢版 |
2022/05/23(月) 09:31:54.79ID:NpxTTYBO9
日産、新型軽バッテリEV「サクラ」 233万3100円からで今夏発売 航続距離は最大180km
編集部:塩谷公邦
2022年5月20日 14:00

233万3100円~294万300円

これまでのEV開発で培った技術をフル投入した1台
 日産自動車は5月20日、軽自動車タイプのBEV(バッテリ電気自動車)「サクラ(SAKURA)」を2022年夏に発売すると発表した。3グレードが設定され、価格は233万3100円~294万300円で、クリーンエネルギー自動車導入促進補助金を活用した場合の実質購入価格は約178万円からとなる。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1410326.html

2022/05/21(土) 14:24:02.21

※前スレ
【BEV】日産の軽EV「サクラ」 233万~ 航続距離は最大180km [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653110642/
【BEV】日産の軽EV「サクラ」 233万~ 航続距離は最大180km ★2 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653129856/
【BEV】日産の軽EV「サクラ」 233万~ 航続距離は最大180km ★3 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653193415/
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:17:42.77ID:Vljk18ju0
金かかりすぎる
本体や既存の税金下げるのは難しいだろうから
せめて車検はイギリスドイツ並み6000円にしろ
補助金で実負担減らせ
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:17:44.68ID:QviB8l790
>>737
これが生きがいなんだろ、可哀想なことには変わりないけど
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:17:49.00ID:gzjHv0//0
>>720
そういう人は気に入ったら買えばいいと思う。
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:17:52.52ID:kquqDXLK0
>>745
一応すでに上にも書いてますけどいまどきアクティブなバッテリー温度管理ができないのはリーフやux300eだけえすよ笑
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:18:21.74ID:kzPj6r9S0
>>601
インフラがあれば、でしょ
言ってみれば潜在能力w

まあ今買って大容量急速充電器の普及を待つか
普及するまで買わないか、と言うことかな
テスラ・ポルシェ・現代は互換性の無い独自規格

日本に何台大容量急速充電器があるの?
数えられるほどの数しかないんだけど
そもそもチャデモアダプター標準装備してるのは何の為かな?
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:18:23.58ID:kquqDXLK0
>>740
日本はいまやモバイルバッテリーすら自国で作れないですもんね、そりゃ生産台数ゼロなら発火もゼロで安心ですなあ爆笑
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:18:44.41ID:pmdtQWCq0
>>7
昔乗ってたTL125イーハトーブなみだなぁ
リッター30kmだけどタンク4リッターだったから
でも給油は数分だったけどこっちの給電はどんだけかかるんだろ
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:18:59.12ID:jIGcEori0
>>744
また別のに代わるだけ自称自動車評論家がクリーンディーゼルべた褒めしてたのに今はEV褒めてるのと同じ
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:19:09.15ID:y4fTHl960
>>729
素直にエンジン車買っとけ

今はまだ>>725が言ってるような対象向けで
非積雪非寒冷地向けが精一杯だろう
バッテリー増やせば価格上がるからな
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:19:27.98ID:coID7A4N0
>>741
需要に合わせて車を作ればいい
欧州向けにEV
中東にランクル
国内でハイブリッド
ガソリンをいま切り捨てる理由がないよ
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:19:34.54ID:bWnVkpvc0
スマホに給電するなら簡単だけどさ 5chやりながらでもできる 
インドニシキヘビみたいな ど太いケーブル毎日車につなぐのかったるいよね
豪雨の日とか深夜帰宅してからとか なんの苦行なんだよ
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:19:36.86ID:kquqDXLK0
>>761
「相手の書き込み回数が多いなら論破されても仕方ないのだ」っていう負け惜しみですか、それは成り立たないと思いますよ笑
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:19:53.43ID:4Eq/3xL90
>>754
そんなちゃんとした冷却管理出来てるならば、米国での大規模訴訟問題になるような火災事故も起こしてない筈なんだがな😁
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:20:12.45ID:DRi45pUV0
チャイナも今は低コストでバッテリ作れてるけど、人件費上がったらどうすんの。
いずれ間違いなくそうなってくと思うけど。
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:20:14.58ID:kquqDXLK0
>>764
トヨタ自動車の欧州における販売台数って、Hyundaiにすら負けてますけど、知らなかったですか?
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:20:18.26ID:a9wxY06B0
>>736
お前のほうがバカレス繰り返しているなw
そんな海外の話ししても無意味
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:20:29.35ID:fz4hygep0
evが普及するのは、
全自動運転タクシーが普及し個人が乗用車を所有する必要がなくなったときだと思う
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:20:31.11ID:VJKdBF710
期待して試乗動画なんぼんか観たけど絶賛というのはなく皆微妙って反応だな。。
あの反応を見ちゃうと150万円位で良いのでは?と思う。
マイパイロットつけて180、最大盛って税込220ってとこだろう。
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:20:35.83ID:ZvfEgz8+0
EV化するぞ詐欺で原油増産になってガソリン代が安くなるのは良い事
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:20:40.61ID:KCvMSqdN0
まあそのうち低価格の輸入EVが入ってきて高コスト体質の
国内メーカーのEVは一度駆逐される
海外生産の形になるだろうな
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:20:42.61ID:wZKt6W540
割り切りだな
航続距離も軽の使われ方なら大きな問題にならないだろう
不安に感じるならまだ待てば良い
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:20:53.67ID:kquqDXLK0
>>769
訴訟を抱えていない巨大企業なんて逆に存在しませんけど、社会経験ゼロさんかな?
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:20:59.24ID:Bu5skBlr0
>>690
早朝の仕事だから行きは下道で1時間15分位しか掛からない。
帰りは下道なら約2時間。一部高速を利用すると1時間30分位。
昔電車通勤を1時間30分程掛けてやっていたが、車通勤は座れるしwノロノロ運転の時は
自動運転機能付いてるから思ったより楽だよ
何よりも車通勤になってから傘や防寒着を通勤で使う事が無くなった。
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:21:06.48ID:Eh+3bsyb0
>>768
可哀そうなチョン・・・

いや、チョンだから可哀そうなのか?


やっぱチョンは死んでも可哀そうではないか
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:21:18.67ID:oFk1Vlq+0
>>596
アミはクワドリシクルで運転免許も要らないけど100万円以上するぞ?
ふつうの乗用車とは別規格という意味で”超小型モビリティ”
普及する気配ないなぁ
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:21:23.98ID:BMPnZk/+0
サウンドバーのスレに持ってるふりして視聴記事うのみにした感想書いたけどその前の書き込みで持ってないことバレてたやつがいたけどEV推しも同じようなもんか
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:21:35.63ID:YxhXWBfb0
>>751
PCスペック厨と同じ系だよ
ブログのプロフィールのところに
PCのスペックを書いてた人がいたよね
もう絶滅したみたいだけど
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:21:52.05ID:kquqDXLK0
>>782
あぼーんです
あなたの知能で掲示板参加は無理かと
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:22:04.79ID:mLcfGXs60
>>753
この車そういう人達ターゲットにした車でしょ
通勤毎日100km走れないだろうって言ってる人は対象にしてない
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:22:33.45ID:DWidzsDK0
>>786
いや、ガソリン車でも今や軽は200万超えているから
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:23:16.46ID:1itVtTYM0
EV否定派って、ノートパソコンでエクセル、パワポから、ゲームや動画編集までしようとするから変なんだよね
EVは乗り心地や静音性はガソリン車よりも優れてるけど、そんなのは無視して航続距離しか頭にないのが残念
使い分けをすればいいだけなのに、なぜかそんな発送がないんだよね
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:23:22.00ID:jIGcEori0
>>787
チ.ョ.ンがチ.ョ.ンをNGワードにしてて草
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:24:04.48ID:gqIFbGiJ0
正直ちょい乗りだけならガソリン車で良いよね
リッター14くらいでも大して乗らないならエコやんw
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:24:21.51ID:0St3O/CW0
>>746
三井アウトレットなんて滅多に行かないので良いけど、子供のスポーツ送迎でも
往復80キロくらいの地域まで走る事が結構あるから当地域の奥様方は買わないだろうなあ
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:24:23.72ID:kquqDXLK0
>>791
日本国内ではガソリン車ディーゼル車による年間4000件弱の車両火災が発生していますけど
知らなかったんですか?
情報弱者極まってますね
その知能じゃ一生ネトウヨですよ
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:24:48.76ID:ZvfEgz8+0
農家でも無い限りは便利な場所に住んで自動車不要の生活する方が効率的だぜ
あとリモートワークにすれば通勤不要
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:24:54.25ID:+/ZaVOgP0
貧乏人は高い自動車税払ってポンコツに乗り続けて
富裕層は補助金貰ってEV買い放題・・・
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:24:59.90ID:6PqlBQHs0
バッテリー単価の推移、今後の予想
バッテリー密度の推移、今後の予想
NEDOやら研究機関がクソほど出してる
しかもここ数年で急激に投資が進んで前倒しの予想
リチウムバッテリーの単価は需要増で下げ止まってるけど
これも短期間と予想されてる
2010年の1kwh単価が1300ドルで
今テスラは100ドル切ってる

電力が足らないとか言うてるアホは
日本の現時点自動車走行の需要実績から
ガソリンから全てEVにになっちゃった時の必要な電力量を計算してみ
かつ、太陽光だけで賄うとしたらどの程度の面積が必要か
計算してみ

かつ、太陽光の発電効率の過去から現在の推移、将来予測
発電単価の推移、将来予想
これもNEDOやら研究機関がクソほど出してる
バカでもわかる、なーんの問題も無い

なんで技術の進歩が今日で頭打ちだと想定してハナシするの?
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:25:13.09ID:tONaxdNT0
>>733
だからファーストカーがいつでも動かせる前提で話をするのがまず現実の自動車をわかってないんだ
嫁が運転するなら嫁を筆頭に家族の意向なんかももぜんぜん頭にない

言ってる意味わかんねえだろ?
お前のレスは現実の運転体験がなく家族がないぼっちの空想ばかりだから
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:25:13.32ID:kzPj6r9S0
>>767
そんな太くないよ普通充電ならw
エアコンと大差無い

ウチの側にリーフ乗りが居るけど
頼りないほど細いケーブルで、最初見たときには驚いたし
蓋開けてプラグ突っ込むだけなのに、そんなに面倒な事なのかね
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:25:27.43ID:McYDS75D0
>>749
用途として片道100キロオーバーの日帰り観光って考えた時にすでにアウト。観光地先での充電とか、充電ポイントがまず目的地となる。あと楽しむ貴重な時間に無駄な(充電)時間消費とかダメだろ
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:25:31.73ID:oFk1Vlq+0
>>747
耐候性安定性から最低4輪になると思うけど?
3輪以下は安定欠くしレイアウト上も不利
スクーターでいい人はスクーター乗ってるし
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:25:51.05ID:wikR37by0
>>1
補助金ありの価格じゃないの?
これでは、中華には勝てないよ。
電気自動車なんて、モーターと電池があればいいんだから少しくらいの電費なんて価格に勝てないよ。
どの道、この程度の性能では、近所の買い物程度でしか利用できないからね。
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:25:53.96ID:wZKt6W540
>>786
最安なら何でも良いってならともかく、小型普通車で400万、コンパクトカーでも300万位は予算として見た方が良い時代だしな
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:26:06.19ID:DWidzsDK0
>>793
東京都心部一軒家住まい・・・自宅に車を置くスペースは1台分しか無いんや。
車の使用目的は休日の長距離ドライブ

地方の人で、車数台持っている人にEV車の先行購入権を譲るわ
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:26:15.02ID:bxQSliOq0
>>768
論破する前に電気自動車買えよw
話はそこからだw
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:26:53.33ID:09fZoLOZ0
>>796
300kmでもメインは無理だからいいんだよ。
安くできるなら距離走るに越したことはないけどな

メインで使うならWLTC450km超はマスト
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:27:18.95ID:0St3O/CW0
まあ実質90キロと考えて良いと思う人が買えば良いだけ
ディーラーさんは180キロは大丈夫と信じてしまう人がいないようにして欲しいですね
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:27:25.66ID:ytfhU7vN0
ミリタリーオタクだが
議論見てると、昔の日本海軍の戦闘機への要求注文みたいだな
航続距離は2倍、速さは+100km/h
急降下爆撃も出来て、機体は小さくすること!
無理難題の結果、結局リリースが出来なかったり、大幅に遅れたり

何もかもは、叶いはしないよ。
電気で走り、航続180、値段200以内、今回はこれでいい。
それで充分と判断する人のみが買うだけ
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:27:41.37ID:1vzLg8MN0
バッテリってどのくらいの経年で劣化するの?
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:28:14.34ID:BMPnZk/+0
>>805
スバル乗りだった友達が嫁にN-BOXに買い替えるなら乗り換えて良いよと言われてやけくそになり一番上のグレードの4WDに付けたいもの全てつけたら300万超えになったそうだよ
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:28:27.11ID:y4fTHl960
>>776
それが出来るならそうしてるんじゃないの?
安価にするにはバッテリー容量減らすことになるわけで
そうすると航続距離の制限で購入者層が減る

価格と航続距離のバランス取って購入者層を最大化して
今の性能・価格なんだと思う

結局はバッテリーが安価にならんとどうしようもない
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:28:28.24ID:ZvfEgz8+0
>>819
実際近くの買い物くらいの利用が圧倒的だと思うぞ
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:28:44.05ID:RdNarM/s0
電気自動車のリチウム電池はスマホと同じで充電を繰り返すうちに性能が落ちてくるからな
性能が落ちた電気自動車は査定ゼロだぞ
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:28:51.82ID:9OLGdFBM0
ワクチン’2回まで’しか打ってない人は↓を確認ください。

コロナにかかりワクチン打ってない人(ワクチン2回目から半年以上経って効果を失った人も同様)の
3人に1人は再入院、8人に1人は5ヶ月以内に 死亡しています(イギリス 国家統計局およびレスター大学調査 ソースは下記)

日本のワクチン接種が受けられる期間は、今年の9月30日まででこの期間内であれば初回接種から受けられます。以降は自己責任で生きてくことになります。コロナに感染しない為には人と接することなく生活するのが前提で、莫大な資産がない限りワクチンなしで生きていくのは難しいです。資産家すらコロナワクチンを既に打っています。

今後ワクチンを打っていない人が増えた分だけ後遺症で死ぬ人が増えます。世界各国、後遺症で死ぬ人をコロナ死としてカウントしてないことから、一見コロナ死が少なく見えても、大勢の人がコロナの後遺症で死んでいる状況です。

それが世界中で超過死亡者数(その国の全ての死者数)が増えている理由です。
ワクチンが原因と唱える人もいますが、ワクチン普及する前から新型コロナの感染者数が増えた国では超過死亡者数が大幅に増えています。ただの風邪ではありません。デマを鵜呑みにせず、堅実な判断をお願いします。またワクチン接種をやめた方ももう一度だけ接種を再考ください。
あなたのために、家族のために、日本のためにワクチン接種が重要です。命と健康を、詐欺師に預けないでください。
>>1-3
>>1000

Long COVID(後遺症)
一旦退院しても、状況が悪化し、再入院する症例や症状が慢性化する症例が少なくないことが知られており、long COVIDと現時点では名付けられている。イギリスの国家統計局およびレスター大学の調査の結果、退院した患者の1/3は5ヶ月以内に再入院し、8人に一人が亡くなる実態も明らかになった(https://www.telegraph.co.uk/news/2021/01/17/almost-third-recovered-covid-patients-return-hospital-five-months/)。現在、レスター大学を筆頭にLong COVID慢性期の実態を解明するための研究を実施中である
ソース元はデイリーテレグラフ(イギリスの新聞  イギリス国内では発行部数NO1 の最大手)
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:28:57.98ID:1itVtTYM0
>>816
都心に住んでるなら遠出は電車の方が楽でしょ
なんで無理してクルマで出かけるのかよくわからない
渋滞にハマってそんなに楽しいの?
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:29:39.37ID:Pon519os0
180kmかぁ
正直なところ不安しかない
普通の軽なら燃料ランプが点いても100kmぐらい走るしなぁ
こんなのいつ止まるか分からないじゃん
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:29:51.78ID:ZvfEgz8+0
>>832
軽自動車は危ないからやめとけ
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:30:06.96ID:wht6ZRsF0
プレステ信者なんかもそうだけど、買わないくせにネットで知識だけ披露してドヤァする奴らってメーカーや販社にとっては営業妨害だよな
却って商品のイメージが悪くなるわ こんなクソみたいなマウント取ってくるタチの悪いユーザーばかりなのかって
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:30:37.01ID:G7i+77G00
軽自動車の平均走行距離は年間約8000㎞で普通車の約1万㎞に比べると短いとされています。
https://www.goo-net.com/kaitori/kaitori-satei/keijidousha-gimon/2053/

以外と走行距離あるな、と思ったが、通勤とか含めて年間200日走る人なら1日40km、週末だけの100日走る人なら1日80km

180km走れるならバッファ見ても十分。

軽で遠出する、1日150-200kn走るよ、という人はこの車は買わない方が勿論良い
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:31:19.19ID:DWidzsDK0
>>831
渋滞は楽しくないけど、空いた伊豆スカイラインガンガン飛ばすと楽しいよ
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:32:00.64ID:gzjHv0//0
>>788
だから、チョイ乗りメインの人にしか向いていない。
毎日杯充電するのが面倒な人にも向かないね。
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:32:03.17ID:KCvMSqdN0
>>806
もったいつけねえで数字出せよw
俺の脳内計算ではコンゴ10年でEV充電に必要な電力は精々国内総発電量の0.3%くらいかと
安倍政権以降国内経済が激しく衰退して国内総電力消費は15%も
減少してるしこの先も減少は続くからEV普及による電力不足は
絶対に起きないとは思う
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:32:40.98ID:0eq20wRT0
値段とか性能はともかくデザインがカッコよくないなあ
新車で買うならカッコいいのがいいわあ
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:32:41.48ID:yg7AOXQk0
今までの軽と同じ馬力は自主規制だけど、トルクは驚異の2倍、出だしからピークパワーのモーターだから
早いだろうね、煽られる普通乗用車、トラブルが増えそう。
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:33:01.55ID:ZvfEgz8+0
税金安くなかったら軽自動車とかわざわざ買わないからな
小型普通車の税金を軽自動車並に安くすればわざわざ軽自動車開発しなくて済むし自動車も売りやすくなる
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:33:02.70ID:NTdD1fGB0
468 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/05/23(月) 11:36:27.19 ID:F+69eKGZ0
>>455
君スーパーチャージャー使ったことないでしょ?

526 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/05/23(月) 11:45:51.06 ID:F+69eKGZ0
>>483
浜松常連ですが?

ところが

本当のテスラオーナー
スーパーチャージャーなんか「熱っ」ってなる
https://youtu.be/vtQszrGKCIs?t=490
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況