X



【社会】日本企業の生産性が低い諸悪の根源 「人事部」 ★2 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2022/06/19(日) 20:05:34.45ID:oN+h/cP89
日本経済の付加価値を作り出すのは企業である。労働生産性が低迷し、付加価値が低迷しているのは日本企業の行動に原因があるからである。

高い年棒をもらっている企業経営者の本来の役割は、リスクをとって新しいことにチャレンジし、企業の将来の糧を生み出すことであるが、
企業経営者が保身化し、企業による投資が低迷している。企業による投資とは、「人への投資」「モノへの投資」である。

これまで国は、財政赤字が膨大に積み上がるほど、財政出動を繰り返してきた。
経済学の教科書では、そのマネーが市場で流通し、一定期間、景気を押し上げるとされている。
その間に、企業は「リスクをとって新しいことにチャレンジし、将来の糧を生み出すこと」により将来の発展基盤が出来上がる。

だが、企業が投資を控えているため、国が財政出動してもマネーが市場で流通せず、すぐに企業の貯蓄に収まってしまう。
要は、国が財政出動すると、そのマネーは、ほとんどそっくりそのまま、企業と個人の貯蓄に移行するだけ、という構図である。
これでは国が財政出動しても景気回復につながらない。企業は「リスクをとって新しいことにチャレンジし、将来の糧を生み出すこと」をしようとしない。

「これまでは国が財政出動してきたがもう限界だ。次は、企業と個人が財政出動する番だ」という声を聴くが、私も賛成だ。

ではなぜ日本企業がこのような行動をとるようになったのか。

日本では「横並び」「船に乗り遅れるな」という言葉があるように、他の企業がやっているのを横目で見て、大丈夫と思えば、自分の会社も始めるというやり方だった。
他社のまねをすることが企業経営であり、自分の頭で何も考えなくてもよかった。市場が成長していた時代はこの方法でよかった。

「追いつき、追い越せ」という言葉もまた、欧米先進国に事例があり、それをまねることが企業経営であることを意味する言葉である。

だが、まねるべき欧米の先進事例がなくなり、しかも低成長時代になると、自分の頭で考えないといけなくなった。
だが、そうした経営をしたことがなかった日本企業は、何もできなくなってしまった。

新しい何かにチャレンジして失敗すれば責任を取らされる。
せっかく、上司に忖度してここまで出世したのに、最後の段階で責任を取らされたら、その後の優雅な人生が大きく狂ってしまう。
自分の在任期間中は、新しいことを何もしないという保身化がまん延した。

「和をもって尊しと成す」という言葉があるように、市場が成長していた時代は仕事のパフォーマンスより、人間関係重視や忖度重視で人事が行われた。
そうした観点から選抜された企業経営者は、根回しは上手でも、専門性を持った経営者が育つ環境にはならなかった。
「上司が見たい絵を描ける人が評価される」人事と言われている。

こうした人事を担っているのが「人事部」である。私がよく出張したドイツでは企業に人事部はない。
完全なジョブ型であるため、各部署が採用権限を持っていて「必要な時に必要な人を雇う」という人事である。
一方、日本の人事部が行っている人事は、「会社のためなら何でもします、どこへでも行きます」という人事である。よく考えてみれば、ドイツの採用方針の方が正しい。

新卒で一括採用し、人同士の相性を考えないで、人事を行うため、人同士の摩擦が生じやすい。
世界的に見ても、日本企業は職場の人間関係が最も悪い部類に入る。人間関係が原因で、日本人の優秀なエネルギーが消耗され、
仕事のパフォーマンスにまでエネルギーがまわらない。なぜ、あの人が札幌支店に出向になるのか明確な理由がないまま赴任辞令が出される。

また「新卒一括採用」であるため、そのレールに乗れなかった若者は、一生、不遇の人生を歩むことになる。実際、入社してみて想像とは違っていたという人も多いだろうし、
入社面接で面接官と相性が合わなかった人もいるだろう。また何かの事情で就活ができなかったという人もいるだろう。
だが、日本は雇用流動市場がないため、再就職の能力開発や転職先を探すのはすべて個人の責任であるため、人は企業にしがみつく。
政府は、非成長産業から成長産業に人材を移動させることを考えているが、人事部の人事方針が障壁となって進まない。

人事部を廃止すべきである。

(全文はソースにて)
https://www.rieti.go.jp/users/iwamoto-koichi/serial/140.html

※前スレ
【社会】日本企業の生産性が低い諸悪の根源 「人事部」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655608395/
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 20:01:34.24ID:MT76UBg10
>>261
ジョブ型雇用を標榜しながら人事主導の新卒一括採用とか、どんだけ喜劇なんだよw
>>253
人事と仲良くって属人的対応は大企業には難しいだろw
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 20:41:58.70ID:MT76UBg10
>>267
いや、これから、の話。
大企業でもジョブ型移行始めているじゃん。
まずは管理職向けだが、そういう会社は労組も協力的で非管理職も近々そうなるね。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 20:53:28.67ID:DP7mpR7K0
まあジョブ型だ成果主義だとか言ってるけど、3K職場で働く人はいなくなるね。
外人に出来ればいいけどね~またはロボットにやらせられればね~
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 20:57:42.68ID:Q7LJoU7S0
採用のやり方を変えるとしても人事部は必要だろ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 21:05:04.12ID:QUNDICgm0
>>19 ハゲ同! だが、うちの会社、総務が人事権持ってるからやりたい放題。
うちの事務屋はせいぜいSMARTクラスの大学出身なんだが、旧帝大出身の技術系に
対する学歴コンプレックスの裏返しで、人事権盾に威張り散らしてる。
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 21:09:20.23ID:+yrdFyiP0
>>268
大企業のジョブ型なんて単なる掛け声。
日本の大学では実務能力は全く身につかないから
ジョブ型雇用になったら新卒を雇う企業なんて存在しなくなるよ。
ジョブ型云々を語るのは20代の失業率が50%超えてからでいい。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 22:23:50.50ID:o1+p88VY0
ジョブ型とか何か新しげなこと言い出すときは別の目的が隠されてる
大概が人減らししたいだけ
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 23:07:48.92ID:MT76UBg10
>>273
>>274
当然、人件費削減目的だよ。
一言で言えば、余裕がなくなった、ということ。
a業務で使えなかった人材(人罪w)をb業務に配転しても使えるように企業側責任で育成する余裕もなくなったし、使えるようになるのを待つ余裕もなくなった。
押し付けられるb業務にも余裕がなくなった。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 23:30:51.57ID:bnONA8z20
いわゆる間接部門とか非生産部門とかの事務屋こそ削減の対象やろ
現場に対して予算を使いすぎとか文句垂れるけどなめとんか?
誰がお前らの給料稼いできとるんや?
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 23:34:50.45ID:+yrdFyiP0
>>275
だからそういうのは実際に失業率が上がってから心配しなさいってば。
今の日本はコロナ禍の最中でも求人難が解消されず
外国人労働者の受け入れを増やさないと中小企業どころか経団連企業の工場すら動かせないとか言ってる状態だよ?
現状理解できてる?
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 23:48:23.01ID:o1+p88VY0
>>275
中小零細ではとっくの昔にジョブ型になってる。お得意様大企業が無理難題言ってきてくれたお陰でw
鍛えられ過ぎて世界でも通用するレベルになっとる。足らんのは英語力だけ
頭を垂れてジョブ型の教えを請うのが一番手っ取り早いけど無理やろね。第一プライドが邪魔して

日本中、先生だらけやのに残念やね
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 01:59:18.97ID:BvGKVFW50
>>277
オイオイ、そっちこそ現状理解した方が良いぞ。
大企業で働いたことないのか?
雇用のミスマッチとか、働かないオジサンとか知らんの?
若い安い労働者は皆さんほしいさ。
でも65歳さらには70歳まで面倒みたくないのよ。
だから使えなくなったら業務ごと切れるジョブ型を各社志向してんだけど。
わっかンねえかな。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 02:03:40.53ID:JDxeCbiY0
>>279
ジョブ型になったら切られるのは60代の老害よりも先に新卒だってば。
新卒は文字通りの意味で何もできないじゃんよ。
ヨーロッパだって失業率が一番高いのは25歳以下の若者だよ。
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 12:13:40.13ID:CsL2JWUf0
「労働生産性」なるワードを使うヤツは無能確定

そんなワケの分からない指標を持ち出すから欧米の製品は品質低いし壊れる。
それとジョブ型雇用は「労働者の自発性と宣言」が無いと企業は労働契約結んでくれないから新卒、新人、転職は困難になるよ。

欧米の若者は企業相手にノルマと成果を確約しないと無職確定。企業向けのノウハウを大学で教えてくれないのは日本と同じ。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 17:43:11.28ID:mjSZZgPv0
>>282
会社を潰さない人材を選べるくらいの目利きは出来てるから無駄では無いだろ。
大企業の人事の眼鏡に適わなかった連中のダメさ加減を見るにそう思う。

悉くお祈りメール貰ってるヤツはやっぱり然もありなんって事。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 19:03:40.55ID:mjSZZgPv0
>>284
いつもの「日本 vs 欧米の都合の良い部分抜粋」をやり返しただけよ。
冗談は抜きにアメリカと欧州の先進国は書いた通りだよ。

労働契約を結ぶ条件は自分から切り出して、それを人事権のある管理職が認めないと雇用されない。
労働契約結んだら期限区切って明示したノルマをクリアしないと次の契約は無い。

会社は何も教えてくれないから下積みは自力でやらないといけないし身銭切って自己投資もしないといけない。
日本企業みたいに大卒に手取り足取り教えないし上司の顧客も簡単に渡さない。それは管理職の仕事じゃ無い。

管理職は教育係とは違うんやでぇ〜、トーチャンとも違うんやでぇ〜たって。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 19:29:22.93ID:mjSZZgPv0
>>286
何そのアホなレスは?
日本企業はこれからジョブ型雇用採用して苦しむのは新卒や中途採用者だから俺には関係ないしな。その頃には定年だし。

労働生産性なんて無意味な指標で仕事を測り、仕事を語るバカが増えてゲンナリする。

なれるものなら大金稼いで隠居したいわ。
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 20:05:29.83ID:mjSZZgPv0
>>290
分かった。お前は中国人労働者以下のダメな日本人労働者だったのかw

具体的な比較優位も挙げられない癖に日本の賃金が安いとかほざいてる日本人労働者は中国人労働者以下の賃金で充分。

お前のやってる作業は中国人労働者やベトナム人労働者の方が速くて正確にこなしてるんだから仕方ないよな。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 04:07:35.00ID:Z6+MDiBU0
>>293
配属先が未定の新卒の面接は基本的に人事。人事が採用した人材を選ぶのが現場の管理職。
新卒採用する時に全国の部課長クラスが入れ替わり立ち替わりで面接に立ち会う程、企業は暇ではない。

採用する人材の使い途や現場が具体的に決まってる派遣労働者やアルバイトとは違う。
派遣労働者の入職前の面接は本来はダメなんだけど無駄足増えるから当たり前になってる。
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 09:24:39.50ID:1+pBW2VQ0
生産性激低の日本猿はもはや貧乏中国人と同等。
富裕中国人には相手にされず、インチキサービスしか受けられない。
泥棒多発で治安は明らかに悪くなっている
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 11:04:54.36ID:UCI9V9G10
賃金だだ下がりの状況で
労働生産性なんかあがるわけない
現場じゃなくて経営者の問題
もっと言えば政治の失敗
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:09:25.35ID:8bCYsUet0
>>1
>新卒で一括採用し、人同士の相性を考えないで、人事を行うため、人同士の摩擦が生じやすい。

これまで何十年も働いてきてこんな子供じみた肌感覚しか持てないのやばくねえか?
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:11:09.06ID:1V3inD7S0
>>2
俺は合同説明会とか行かずに
コネ一本で大手商社に就職できたわ
一般的にいう就活とかやった記憶がない
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:13:01.70ID:8bCYsUet0
>>195
生産性は低いよ、言葉を濁さずに言うとさ
理由は明らかで、
①そもそもマンパワーが必要で儲からない仕事を回される
②お金を払ってもらえない。政治力も弱く足元見られる
③経営者含め中抜きが更に行われている
④そういう中で働く人たちは生産性を高める努力なんかしないしMAXも高くない
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:14:29.00ID:ewrwvpMM0
>>1
一方でアメリカはボスが採用権持ってるから
媚びないと生きていけないらしい
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:16:00.33ID:ewrwvpMM0
>>305
非効率というならビジネスチャンスがあるってことだが
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:17:55.71ID:ewrwvpMM0
>>300
賃金をあげたら業績が上がるなら誰でもやってる
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:21:46.61ID:WoJqJCT70
日本経済の生産性が低いのは昔からだよ
海外みたいに客なんかどうでもいいという精神になれば生産性が上がるよ
イギリスみたいに宅配便の再配達には千円を徴収するとか、客なんか待たせておけばいいとなれば生産性は上がる
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:23:04.46ID:LG4kWbdv0
人事部が生産性が無いというより
生産性の無い無能が人事に行くというのが正解
そもそも人数に余裕のない中小に人事などない
総務も経理も人事も全部管理部門がやるのが当たり前

人事部という無能救済的な部門作るぐらいなら
無能とっとと切れや
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:23:37.76ID:8bCYsUet0
>>307
ベンチャーはともかく普通の零細は無いよ
理由はそういう会社はどこかの会社の系列に組み込まれているから
下請け、協力会社、出入り業者、ちょっとずつ立場は違うがやることは同じ
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:11:19.12ID:90m3KU+o0
原田泳幸が「経営は人事7割、財務3割」と言っていたが、本当にそう思う
人と金をきちんと管理すれば経営はうまくいく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況