X



【自動車】車種も増えた!バッテリーの寿命も延びた! それでも日本人がEVを買わない理由 ★4 [鬼瓦権蔵★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2022/08/16(火) 20:12:11.43ID:aVYEtR9J9
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f8974f1585a73f902f70063789e415fed25321a

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660633671/


車種は増えているがネガティブな意見もまだまだ多い

最近では国内外のさまざまなメーカーが続々と新型車をリリースしている電気自動車。
しかし、ネットで電気自動車のニュースがあがるとネガティブな意見もまだまだ多く、実際の普及率もそこまで上がっていないのが現状だ。

では、現時点での電気自動車に対する否定的な意見をチェックし、どんな電気自動車が生まれたらもっと普及するのか考えてみたい。

■価格が高すぎる

 新型の電気自動車において、多くの意見を占めるのがその車両本体価格だ。たとえば先日リリースされた軽の電気自動車である日産サクラ&三菱eKクロスEVは、エントリーグレードであっても230万円台となっており、同じプラットフォームを使用する日産デイズ&三菱eKクロスのガソリンモデルと比べると80万円以上高額となっている。

 一応、電気自動車には国からの補助金が出る(執筆時点でサクラ&eKクロスEVでは55万円) のだが、補助金の枠には上限があるためすべての購入者が補助金を受けられるワケではないし、補助金ありきの価格設定は疑問が残るのも確かだろう。

■航続距離が短すぎる

 近距離移動を主としたサクラ&eKクロスEVは180km、通常クラスの乗用車タイプであれば300km台~500km台という航続距離が中心となっている電気自動車。

 以前に比べれば大きく航続距離は伸びているのだが、低燃費なハイブリッド車やクリーンディーゼル車では1度満タンにすれば800km~1000km超の航続距離を持つモデルも珍しくないため、相対的に短いというイメージを持つユーザーがまだまだ少なくないようだ。

■充電に時間がかかる&インフラがまだまだ未整備

 大容量バッテリーを搭載した電気自動車も増えてきてはいるが、バッテリー容量が増えればそれだけ充電にかかる時間も増えてしまうのが困りもの。

 ディーラーや公共施設などに設置されている急速充電のなかには、かなりの充電速度を持つ超急速充電も設置され始めているが、まだまだ数は少ないし、自宅に設置するというのはコスト的に現実的ではない。

 かといって自宅で充電するとなると、家庭用コンセントからは200Vが最大となるので、大容量バッテリーでは満充電までに半日以上かかるケースもあるほど。

 充電スポットが増えるよりも電気自動車が普及する速度の方が早くなりつつある現在では、これらの不安がつきまとってしまうと言えるだろう。

■バッテリーの劣化問題

 電気自動車の肝でもある駆動用バッテリーは充電と放電を繰り返すうちにどうしても劣化が発生してしまう。そうなると当初の容量をフルに使うことができなくなり、だんだん航続距離が短くなってしまうというワケだ。

 そして万が一駆動用バッテリーを全交換するようなことになれば、大容量バッテリーで数百万円の費用が必要とも言われている。

 とはいえ、最近リリースされた電気自動車においては駆動用バッテリーの寿命も飛躍的に向上しており、高速走行と急速充電を繰り返すようなバッテリーが高温の状態が続くような酷使さえしなければ、そこまで極端な劣化はしないとも言われているのだが、電気自動車黎明期に登場した車両のバッテリー劣化具合が衝撃的だったため、そのイメージが根強く残ってしまっているのだろう。

 モーターによる滑らかな加速や静粛性、綿密な制御による高い走行性能など、電気自動車ならではの魅力はすでに多くの人が実感していながらも、解決しなければならない点が多いというのもまた事実。


現在は燃料を使用して長距離走行が可能な車両を保有しているユーザーのセカンドカーというイメージが強い電気自動車であるが、日常的にクルマを使用するユーザーでも1台ですべてをまかなうことができる車種が登場することを期待したいところだ。
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:14:35.90ID:gzTzbRmC0
いらない
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:15:46.97ID:NBgMJxaP0
>>1
ガソリン車売れなくなると困るから宣伝すらさせない作戦
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:16:17.85ID:JzV7e0RD0
航続距離が伸びない(夏場、冬場は最悪)
充電に時間がかかる
補給場所が少ない
販売してるディーラー(トヨタ以外)にすら充電設備がない

日本人がEVを買わない理由です。
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:17:58.25ID:fydFDg4i0
>>1
部品点数も工程数も大幅減なのに
価格は大幅増で航続距離も短いから

しかもその航続距離も更に短くなるから
ガソリン車で燃料タンク容量が小さくなるようなもの
買うのは意識高い系低学力
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:19:00.51ID:eysWTgZ10
1回の充電で900km走るなら考えてみる。
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:19:18.26ID:RkloNwZs0
金があればいくらでも買うよ
デメリットはカネで解決できるものだし
貧乏が全て悪い
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:19:51.17ID:FVII2cu00
キャパシタ買って付けて走ったら
中古でも燃費や走りが良くなるから
https://camp-fire.jp/projects/view/607694

わざわざ値段の張る車を買う必要はないから
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:20:42.97ID:aMK3DYUM0
航続距離が短く充電に時間かかる、その上バッテリーは劣化していく

どこに買う要素あるんだよマジで
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:20:45.84ID:IdZwbxEM0
スーパーリーンバーンエンジンがもうすぐ実用化されるが、
そうなるとEVよりエネルギー変換効率が高くなる。
バカはEVは絶対的にエコだと思い込んでるが、そんなものは通用しなくなる。
現実を直視しような。
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:22:08.03ID:C6u1p1LS0
>>1
EVって部品点数の多いエンジンも無いし
複雑なトランスミッションも無く
1/1のラジコンみたいな感じなのに
ぼったくりだよね
まだ買い時じゃ無い補助金とか税金から無駄なことせんでいいから
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:22:34.72ID:c12TM75o0
緊急時には生命の危機になるから
予備が持てない他の車両から補給できない
ガソリンなら別に持てるし車両間で補給できる

給油ポンプでジュリカンに移して再度満タンにしてから林道に入る
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:23:29.11ID:xnkOYGd+0
日本人金ないから
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:23:32.23ID:LU5dBLIV0
売れるわけがない。
日本人の大部分のニーズは軽自動車(自動車重量税のせいで)だろ
出なければ普及はありえないでしょ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:24:11.44ID:2gRmiRw90
高速SAで30分で急速充電出来るから心配ないとか言ってもBEVが増えて2、3台待ちとかなったらウンザリだよな
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:25:10.59ID:TTVBHmaV0
ネガティブな意見どころじゃなく「デメリット」だな。SUVがとりあえずなんでもこなせるから結局のところ選ばれてるのに、セカンドカーレベルの利便性が選択されるわけないじゃん。
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:25:13.43ID:LU5dBLIV0
>>18
めちゃめちゃ複雑。
バッテリから電圧を上げて高電圧を制御している。
熱エネルギーでロスになるため
燃費向上のためにこういう仕組みになっている。
さらに回生ブレーキによる充電の仕組みがあって
かなり複雑になってます。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:26:58.92ID:3SrYd2ul0
>>28
あるけどバッテリー容量増やしただけだしその分くそ高い
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:29:04.09ID:uu+9nb2V0
はっきりいうと、値段高いのはエコじゃない
生産に沢山のエネルギーが掛かるから値段が高くなる
つまり、二酸化炭素も沢山でるんだよ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:29:29.68ID:LU5dBLIV0
>>35
自動運転+サブスクなら
充電設備はいらんかもな
0042
垢版 |
2022/08/16(火) 20:31:05.48ID:nwIj6/lu0
日本の住宅事情に合うのはガソリン車、ないしハイブリッドだわな
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:31:14.90ID:zhmDwDyr0
急いで飛びつかなくてもいいでしょ
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:33:26.39ID:0A4zJTlW0
8年でバッテリー交換
12000km×8年=96000km
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:33:28.00ID:ywldXOlL0
>>1
後進国になったということ、、、
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:33:32.83ID:LU5dBLIV0
>>36
太陽光パネルも一緒だけどな

日本に気に入らない連中は電気自動車という。
なぜか言えばハイブリッド車が作れないから

現実的に考えるとノートみたいなハイブリッドが効率がいい
エンジンは初速が弱く高回転域で弱い。
燃費効率を考えると定格で回す考えはあっている。
これは電池の考えでしかない。
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:34:51.14ID:LU5dBLIV0
>>48
それないよ。
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:34:58.32ID:makQ7x7m0
>>35
法改正しないと、運営コストがかかり急速充電スタンドが増えない。
電気主任技術者を選任しないといけないから、高コストになる。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:35:21.10ID:dfMqCXFj0
日産と三菱が市場を作ってやっと一般普及帯まで値下げしようとしたらトヨタが市場をぶっ壊して邪魔をした
今更トヨタがどれだけ良いこと言おうが絶対に買わねぇ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:35:22.84ID:LU5dBLIV0
>>48
電気が足りないのは昼間だけです。
昼間使わなければ電気が足りないことはない。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:35:46.18ID:cF6jXB9x0
ハイブリッドで事足りてるからわざわざEV要らない
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:36:29.14ID:LU5dBLIV0
>>55
ナイトライダーを知っているか?
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:37:05.66ID:0qfYC+te0
>>54
一週間乗らないくらいなら大丈夫です
0063通りすがりの一言主
垢版 |
2022/08/16(火) 20:37:23.00ID:PbBscL0r0
てか、ヒーター効くんかい?
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:37:31.74ID:MkQHB0Ef0
>>1
事実上、EV全否定の記事で吹いた(笑)
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:37:42.18ID:0qfYC+te0
>>55
そういう設備のあるマンションに引っ越し。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:37:43.41ID:k0Nb7ppX0
>自宅に設置するというのはコスト的に現実的ではない。
聞いた話ではそんなに高くないぞ
高くはないが持ち家じゃないと難しい
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:37:57.98ID:0qfYC+te0
>>63
シートヒーター
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:38:27.33ID:LU5dBLIV0
自分で運転しなければ
使うときだけやってきてあとは帰っていく。
自動運転+サブスクなら
自己所有しないので、バッテリの寿命問題は解決するし
駐車場も充電設備も不要となる。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:38:33.08ID:FjIrkQqu0
日本人は変化を嫌いマスクを好み出る杭は影から打つ
極端に失敗を嫌い挑戦しない
電気自動車に乗り換えないのは陰湿な性格が影響している
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:38:47.96ID:0qfYC+te0
>>67
八万円でした。但しディーラー持ちでした。
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:39:05.03ID:T3dUHBbM0
>>30
ハイブリッドが簡単な機構だと思うのか?
言わずもがなEVよりも複雑だわ
日産のe-4ORCEはまた別の意味で凄いけど
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:39:43.28ID:LU5dBLIV0
>>71
関係ないことに一緒にしないでください。
一番進んでいるので、電気自動車が使えないことを理解している。
0078通りすがりの一言主
垢版 |
2022/08/16(火) 20:39:51.47ID:PbBscL0r0
>>68
電熱線?
寒がりなんだがw
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:39:58.73ID:0qfYC+te0
>>69
東京都 新築のビルや住宅に “EV充電設備義務づけ” 検討
2022年5月5日 11時34分
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:40:47.35ID:DqVFvxlV0
盆休みのサービスエリアで給油待ち行列見りゃ分かるだろうに
アレが充電待ちに変わったらどれだけ足止めされるやら
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:40:51.20ID:LU5dBLIV0
>>75
ハイブリッドから内燃機関を取り除くとEV車
そこはまず理解できていますか?
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:41:08.72ID:k0Nb7ppX0
>>72
知り合いはもっと安かったけど数万だよな
走行距離あたりはガソリンより安いしわざわざガソリンスタンドみたいなところにいかなくて済むと言ってたからいいなと思う
でもわいは転勤族なので無理
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:41:08.87ID:0qfYC+te0
>>78
後づけのならオートバックスでもうってるよ。
0088通りすがりの一言主
垢版 |
2022/08/16(火) 20:42:25.92ID:PbBscL0r0
>>86
吹き出し口から暖かい空気出てこんのかいな?w
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:42:51.51ID:0qfYC+te0
>>81
盆休みに車で高速乗るやつは、それが楽しくて言ってる奴はとしか思えん。
電車でいけよ。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:42:54.39ID:gl5BddVS0
気候変動は事実だとしても、
EVとガソリン車比べて包括的できっちりしたLCAなんて不可能だし、
そもそも個別の社会状況によるし、環境負荷が低いかどうかなんて誰にも分からない
まあ世の中インチキで動いてるよね
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:43:30.70ID:epOYufZd0
航続距離が短い
充電設備が少ない
充電時間が長い(急速でも30分で待ちが居れば地獄)
自宅に充電設備を付けると工事費が高額
同クラスの車より高額で燃料代が安くなろうが元は取れない
最先端の車に乗ってるという自己満足しか得られない
電池の寿命が保って10年で年々性能が落ち半分にまでなる
モーターやら充電周りが壊れると100万↑の修理代
上記の理由によりリセールバリューが低い
車種も限られミニバンも無い
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:44:30.02ID:EagwG3Dt0
安ければ買うと思うよ。中国製でもね。自分で汎用パーツで交換できるような作りならいいのに。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:44:30.54ID:0qfYC+te0
>>88
EVで暖房エアコンつけると走行可能距離がグッと減って心臓に悪いんよ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:44:40.43ID:MHBbKm8b0
車種が増えてもその中に欲しい車がない
クルマって押し付けられてまで買うようなもんじゃないよ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:44:43.26ID:LU5dBLIV0
>>83
タクシーだよ。
海外では電気自動車持たない。
金額が1000万違い、壊れたときとか色々あって
初めから自己所有せずにリースになる。

この考えを基本に、近い未来を考えると
運転しなくなるわけだろタクシーみたいになる。

現時点では航続距離などの解決はできないし、
解決しようと思えば20年以上かかる問題である。
20年かかる前に自動運転とサブスクが一般化するので
それを考えればロボットタクシー(サブスク契約)になるのは時間の問題。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:45:03.28ID:EymNBTpA0
燃料なら調達できる限りは動ける
しかし、充電は配電インフラに頼り切りになる

目に見える燃料と言う物体
目に見えない電気と言うエネルギー供給

俺がバカでも前者を選ぶ
何故なら、両者とも供給不安定な世界情勢だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況