X



【国際】欧州エネルギー危機でノーベル賞科学者「パスタを茹でる時、沸騰したら火を止めて」…シェフたちは猛反発 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/10/02(日) 08:21:25.25ID:2GRbD6fw9
※BUSINESS INSIDER JAPAN ビジネス インサイダー ジャパン
Oct. 02, 2022, 08:00 AM

イタリアでは、高価な光熱費を抑えるために、彼らの大好きなパスタをコンロの火を消して茹で、ガスの使用量を抑えている人もいるという。

通常、パスタと水の入った鍋は、一定の高温に保つために火にかけられているものだ。

イタリアのノーベル物理学賞受賞者、ジョルジョ・パリージ(Giorgio Parisi)は最近フェイスブック(Facebook)に、「鍋の湯が沸騰したら、弱火でパスタを茹でられる」と投稿した。パリージによると、コツは常に鍋にフタをしておくことで、この方法だと少ないガスの消費量でパスタを茹でることができるという。

パリージはさらに、ファイナンシャル・タイムズ(Financial Times)で著名な建築家として紹介されたアレッサンドロ・ブシーリ・ヴィチ(Alessandro Busiri Vici)の投稿を再びシェアし、お湯が沸騰した後には、完全にコンロのスイッチを切ってもいいと述べた。そのコツはパスタは鍋にフタをした状態で茹で、茹で上がりまで1分ほど余計にそのままにしておくことだそうだ。ブシーリ・ヴィチによると、この方法で少なくとも8分間はガスを節約できるという。

続きは↓
Business Insider Japan: 欧州エネルギー危機でノーベル賞科学者「パスタを茹でる時、沸騰したら火を止めていい」…シェフたちは猛反発.
https://www.businessinsider.jp/post-259580
0565バカボンパパ
垢版 |
2022/10/02(日) 13:44:18.73ID:9+dn/yy80
味オンチにはあまり知られていないが香川のうどんはコシじゃなく粘り。

ほんとのコシは関東うどんだから
0567バカボンパパ
垢版 |
2022/10/02(日) 13:46:15.89ID:9+dn/yy80
ぶよぶよプルプルしてるのはコシとは言わないから
本物を食しなされ
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 14:17:11.86ID:eyxJVX160
化石燃料エネルギーもうまく使っていけって話だわな
エネルギーを盾に好き勝手する国が出てくるよりマシでそ
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 14:18:23.88ID:3Bh6Lxkd0
これじゃダメなんですかね
https://i.imgur.com/tbQ0uLU.jpg

全てを変えろとは言わんが
日常の適当なメシくらいは
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 14:24:56.28ID:lKcuuAn/0
そうめん茹でるなとか豚骨ラーメンの麺を茹でるなとか福岡だけだろ
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 14:34:58.53ID:6Kq1Ossa0
ノーベル賞級の天才科学者は食えればなんでもいい人が多そうだから合理的に調理すればいいといいことかな
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 14:37:53.07ID:BtR08Ts70
>>573
レンチンする時は蓋外してね
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 14:43:53.39ID:7nLhrr/E0
沸騰したら蓋して火を止めてタイマー、かなり昔に雑誌に載ってた節約術だ
節約というよりずっと火の前に立っていたくないから使ってた方法
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 15:46:21.01ID:mIaKUJqe0
そら無理な相談ですわ…>>1

by 味沢匠
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 15:59:16.96ID:vD6bicE00
鍋の中で派手に対流起こした方が火の通りが一定になるとかじゃなかったか
「パスタを茹でる」と「旨いパスタを茹でる」は違うやろ
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 16:01:42.24ID:bQ+WsaHE0
そんなに頑張ってどれくらい節約できるのか
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 16:03:31.15ID:EZmo9y140
そうめんやってみたけど、アクが抜けない気がする
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 16:14:28.86ID:v1rM1OJ90
コンベクションオーブンみたいに
対流することで
早く均一に熱を与えることができるのがポイントなんだろうね
ということは落とし所としては中が見えるガラスなどの透明の蓋で逃げる熱を減らして効率を上げて
対流が確認できるレベルまで火力を落とすこと
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 16:58:26.35ID:U0Z/LC8+0
香川も見習え
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 17:12:52.42ID:GICR2ol80
生パスタなら、茹で時間3分くらいだろ?
シェフなら、生パスタ使え!
メンドくせーんだよ!
こんな話でしょ
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 17:22:45.95ID:MOMH9gZk0
>>600
いずれにせよロシアが売った先がウクライナみたいに詐欺ってたら終了だからあまり変わらんのじゃん?
だから直接買お☆となるわけで
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 17:43:23.65ID:hvZ8TjOd0
>>340
こういう嘘や虚偽をなんおためらいもなくやれる人間には成りたくないな。
もうなってしまった人間には何をいっても無駄だろうけど
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 17:46:36.63ID:MNXMjZEr0
>>582
不味くても「こういう考えあるんだなあ」で終わりそうな気がする
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 18:00:22.74ID:9EOxnHK70
そもそもガス不足なのに加熱するような料理はするな 生肉 生野菜にしろ
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 18:08:26.56ID:1YM3LQQK0
1分で茹で上がるカペリーニ以外の
パスタは禁止すればいいだろ。
熱湯入れて数十秒でもどるクノールの
ヌードルスープもあるしさ。
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 18:42:35.52ID:OQxYUYzN0
余計な研究にもお金かけないで

って言われたら猛反発しそう
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 19:06:02.04ID:QctbdRzU0
>>36
美味しくない
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 19:13:14.84ID:1lwonf/g0
レンチンできるパスタ容器はイタリアじゃ重罪か…
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 19:13:23.50ID:hvZ8TjOd0
まあ、小麦を食えればいいのならスイトンでも作ればいいんでね、麺にしたりイースト発酵させて膨らましたりするのが無意味だってんならそうすべきだろうな。
米だって玄米のまま粥にして食った方が効率的と言えるか。
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 19:20:27.89ID:Hefg1b/v0
>>9
あれは生パスタに近いものでアルデンテにはならんからなぁ
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 19:44:00.60ID:c6OK4p+a0
時間をかけて水に浸しておけばいいだけ
カップヌードルも水でできる
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 20:32:36.77ID:W45lr9Yl0
これ素麺で言われてたやろ確か
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 20:52:27.12ID:70gUqY0J0
さっき沸騰したらパスタ入れてフタして火を止めて標準茹で時間+1分でやってみた
食感は電子レンジで茹でたパスタみたいな感じ
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 20:56:16.61ID:mt5WBgQO0
学生のときチャリで世界一周してて、金ないからタッパーに折ったパスタ入れて水で1日ふやかして食ってた
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 20:57:11.05ID:wkuJfdqY0
レンジでチンするやつは少し多めの水、塩で600w13分で一度も失敗ないな
レンチンが運とか言ってるやつは料理下手すぎか、麺入れすぎ
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 21:44:56.09ID:DsBIASbR0
長崎の地元のちゃんぽん屋がウケて全国展開したのがリンガーハットだろ
よそ者の部外者がやってるようなうどん屋とは違う
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:08:12.61ID:Jbaz+T350
そうめんは
1分で茹で上がるから
火を止めるまでもなかった。
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:15:45.13ID:0mIQt/ZC0
たき火で作ればいい
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:23:49.72ID:CjGOhad+0
>>1
香川をバカにしてんのか!
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:30:20.51ID:En/YDiPl0
この茹で方、10年ぐらい前にテレビで見てやってみたら上手にアルデンテに出来たから、それ以来ずっとやってる。
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:38:10.39ID:rMk3IJCt0
今日やったらうまく行った。これからもこれで行くわ
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:29:44.61ID:5cgIdW0K0
沸騰したら火を止めてたまに混ぜるだけ
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:30:49.45ID:5cgIdW0K0
手っ取り早いのは
冷凍うどんチンして
あえるパスタソース混ぜるだけ
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:45:32.24ID:Kxh0ns7u0
食べ慣れた米でやるとよくわかるよ
電子レンジでも鍋に蓋しても炊けるかと言われれば炊けてるけど
ジャーや釜で炊いたものとは別物
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 00:44:48.08ID:h/YxhGPK0
超強火で一気に茹で上げないと、アルデンテの芯がシャキッと決まらない。
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 00:45:11.42ID:GbeyHEHO0
米もパスタも水に2時間くらい浸すだけで
火を通す時間は激減するのに…
圧力鍋なんて言い出す奴も出てくるし
なんでこんなアホなんだろ
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 05:58:51.32ID:7BAa0VdR0
鍋のフタなんか全然使わんから
どこに行ったやらわからんのだが
例えば使わなくなったまな板を丸く切って
鍋の上に乗せておいたらええのんか?
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 06:01:23.85ID:eK4GJrRd0
そこまでして節約せなあかんのかい
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 07:38:39.16ID:O/cioY7W0
マジレスするとアルデンテはまったく美味くない
イタリア人も薄々気づいてるはずだか言い出せないだけ
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 07:45:43.17ID:e14e2OuN0
>>650
それだと全工程で2時間2分かかる
沸騰させて麺入れてフタして火消して目安時間+1分ならせいぜい十数分
話にならない
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 08:10:06.74ID:kdCBKcNt0
ガスコンロで湯を沸かすのは効率が悪い
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:46:03.79ID:7IDPsEsD0
刺身を食う文化が定着すればいくらかガスを使わなくて済む
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:51:40.87ID:l0knpEKZ0
>>655
日本のアルデンテと本物のアルデンテは別物
噛んだら硬くてバリバリ音がするのが本物
貧しい地方でしかやらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況