X



【神戸】自治会非加入でゴミ捨て場「出禁」は違法か 最高裁に舞台が移った住民トラブル ★4 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/11/20(日) 04:22:45.61ID:NSPNMn7v9
※2022/11/19 06:00

自治会への非加入を理由に、地域のごみ捨て場の利用を禁じられたのは違法だ-。神戸市の住宅街に住む夫妻がこう主張し、地元自治会に慰謝料とごみ捨て場を利用する権利の確認を求める訴訟を起こした。行き過ぎた「制裁」か、それとも掃除当番の負担を免れた「ただ乗り」を防ぐ正当な判断か。最高裁にまで舞台が移った訴訟が浮き彫りにしたのは、地域の共助を前提とする行政サービスの制度疲労だった。

出禁で「ごみ屋敷」に
閑静な住宅街で、この問題の端緒となったのは平成31年2月。それまで都市再生機構(UR)がごみ捨て場を所有し誰でも利用可能としていたが、所有権を自治会に譲渡した。

これを受け、自治会は総会を開いてごみ捨て場に関するルールを決めた。自治会の役員や掃除当番を負担する住民の年会費は3600円▽掃除当番などを担わない住民は「準自治会員」として年会費1万円▽会費を払わない非自治会員は利用禁止-との内容だ。

原告の夫妻は約20年前からこの住宅街に住んでいるが、数年前に自治会から離脱していた。役員がルールを伝えて入会を求めたが拒否。ごみ捨て場を使えないため、ごみ収集車が到着したタイミングで直接作業員に手渡すか、親族に廃棄を頼むしかなくなった。その結果、夫妻宅は「ごみ屋敷」と化した。

続きは↓
産経ニュース: 自治会非加入でゴミ捨て場「出禁」は違法か 最高裁に舞台が移った住民トラブル.
https://www.sankei.com/article/20221119-FKMA3YCDORJYPFDEICSBIREQGI/
※前スレ
【神戸】自治会非加入でゴミ捨て場「出禁」は違法か 最高裁に舞台が移った住民トラブル ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668868774/

★ 2022/11/19(土) 20:42:36.63
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:50:00.87ID:2ZHkupFR0
正解は近所の道路に撒き散らかすでした
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:50:04.53ID:gTb0CZhM0
>>27
それを強いるのは行政の怠慢で
住民税の対価としてゴミを収集する義務がある
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:50:15.79ID:2qvG6V9O0
マンション買う
もしくはゴミ集積場のある賃貸物件を借りる
まあうちの市は個別回収なので問題ないけれど
0034 【中部電 %】
垢版 |
2022/11/20(日) 04:50:54.98ID:BToqnOJr0
うちとこは町内会費はアパートメントの家賃に200円上乗せされてるがそれだけ。
そもそも町内会とやら、存在はしてるようだが、
特に会合とかもゴミ掃除とかも参加要請もないし気楽なもんだ。
(名古屋市内)
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:51:03.17ID:BxD1Osiy0
みんな自治会に騙され過ぎだ
こいつらは単なる任意団体
アイドルファンクラブと同レベル


ゴミ捨場使いたいたければ
ファンクラブ入れと言うくらい無茶な話


ゴミ捨場管理業務を請け負うのは勝手だが
ファンクラブ加入条件にせずゴミ捨場利用料だけとれ!
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:51:08.78ID:fmC0biTE0
会費も払えない貧乏人には

泣けますね(´・ω・`)

下級国民の運命ですね
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:51:17.54ID:JVxrWtLQ0
自治ていいながら全然自治じゃない件w
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:51:55.95ID:ph20/2A60
>>31
ならゴミ屋敷は自治体相手に訴訟しろってだけ
自治会は関係ないし自治会管理のゴミ捨て場は使う権利がない
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:52:10.18ID:v0RMl3JO0
>>19
すまん30万だった
入会の強制に等しいとして計30万円の支払いを命じた。ただ、1審が認定していた夫妻がごみ捨て場を利用する権利自体は認めなかった。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:53:20.18ID:0a0T38pG0
うちの地域は3万とられるのに自治会費数千円て何だよ…
自治会費だけで死にそうだわ
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:54:17.39ID:JVxrWtLQ0
少子高齢化なのにいつまで自治て言ってるんだよw
いい加減古いシステムを変えろよw
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:54:22.89ID:GDRb1qKv0
>>31
収集はしてるだろ
こいつが出さないだけで
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:55:47.58ID:2ZHkupFR0
自治会を牛耳ってる近所のBBA
マジで早く死ねと思っている
あの人が死んだらこの町はいいところ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:56:31.29ID:jakzfobT0
私道も買い取って
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:56:32.62ID:M1mD0Bwq0
ゴミステーションの許可を取り消して市道上に再設定すれば良い
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:57:00.85ID:5rP2XpMV0
>>35
言っていることがむちゃくちゃなんだよ。
自治会が単なる任意団体であるのならば、単なる任意団体が設置したゴミ集積場所にゴミを捨てられるわけないだろう。
近所のビルが用意しているゴミ集積場に家庭ゴミ捨てたら怒られるだろう。それと同じ。

そして、単なる任意団体であるなら、ゴミ捨て場利用を認めるかどうかはその任意団体のまったく自由。
原告の家がゴミ屋敷になろうがなるまいが、どうでも良い。

実際は単なる任意団体ではなく、実質的に行政サービスの一端をになっているから、こういうめんどうな話になる。
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:57:44.43ID:nMPuM3IT0
田舎によそ者が引っ越すとこういうトラブルあったりするな
しかもよそ者は加入できないと言い出すからゴミが捨てられなくなる
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:59:02.52ID:23/LWZ9I0
うちの町内も崩壊寸前
爺さん婆さんと俺が住んでる家以外は両隣空き家でその向こうは統失ナマポが引きこもっててあとの2軒は半寝たきり老人世帯と定年夫婦が3軒あるだけ
定年夫婦世帯とうちの3軒でゴミ当番とか回してるから1軒でもコケたら崩壊する
幸いうちの周り溝とかないからその辺の清掃みたいなのはないけど
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:59:35.60ID:TnFYE7y10
おれんちの周辺でも戸建住民はご近所トラブルを嫌うから町内会に入ってゴミ当番もみんなで
分担しているが貸家に住んでるビンボー世帯は
町内会にも入らずゴミ捨て場も普通に使ってたな
貸家も解体さられビンボー家族もいつの間にか
いなくなったけど
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:00:30.23ID:mmDpDdgh0
>>1
神戸の自治会は自営業のオッサンとババアしかいないから常識が通用しない
本人たちは本人たちで大変な役回りをやってやっているんだぞって意識
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:01:34.28ID:kqc61l4E0
国に金払って国でやればいいだけ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:02:59.53ID:cK+VpPgX0
1万円ケチって裁判起こす暇人なんているんだ。共産党に入れてそうな面倒くさい人
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:04:03.17ID:BxD1Osiy0
>>49
そもそも設置したのが自治会ではない
自治会非加入で使用ていたゴミ捨て場を
自治会加入条件に変更したのがおかしい
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:04:23.85ID:BY3AHZWa0
>>46
設置箇所の地権者によるよね 特に相続
道路に作るとなると国交省管轄でまた面倒
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:05:38.62ID:KeGneVdb0
自治会とか町内会は
何か自分達が絶対的正義のように勘違いしてるから困るわ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:07:15.77ID:49A1Ossw0
ゴミ屋敷になってまでなんで3600円/年が払えないんだろう?
あるいは10000円/年で自治会の役職にもならなくてもいいんだし払った方が楽だろうに
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:09:48.52ID:AYQ4SbZL0
引っ越してきて、ちゃんと近所と関係良好にするために
きちんと挨拶などをしてたら自治会役員にさせられて
今色々と内情知ったけど
想像以上に自治会が管理・他との交渉をやってる事が多いよ

で、払わないとか入らないとか自治会の仕事をやらないって突っぱねる方が
大抵性格が悪い

地域をちゃんと回すためにかなりの労力を費やしてる自治会の大変さを考えたら
その地域に住んでるのに非加入や未払いなんて泥棒と同じ

つーか払わないなら使うなは当たり前やろ
自治会管理の場所なんだから

ウチの自治会でもゴミの不法投棄は頭の痛い問題ですわ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:09:52.45ID:JYpG8Lci0
つーか、ごみステーションが小さいのが問題なんよ、あれ
大体がパカッと開けるのが2個付いてる感じだろ?
あれじゃダメなんよ、ごみ溢れて汚れる
自治会員が頭悪いの多いんだよ
2階建てになった大きいごみステーション使いなさいな、まずは
大抵補助もあるんだし
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:11:25.43ID:j0J9VtPn0
>>61
えっ?10000円払えば町内会役員免除できるという町があるのか?素晴らしいシステムだな
どこの町だよ?
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:13:52.98ID:j0J9VtPn0
>>65
よく読んだらゴミステーション当番免除の話か
つまらん
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:14:40.53ID:AYQ4SbZL0
>>65
ホントそう思う
自治会役員の労力考えたら年1万円なら激安だと思う
ウチもそのシステム導入するよう提案してみようかな
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:20:28.50ID:n24ujQza0
ごみ捨て場利用料が年1万円なら分かるが
実際は自治会の爺婆の宴会代&慰安旅行代に使われてるからなあ
ほんと江戸時代並の野蛮制度
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:20:29.91ID:eW3olVuz0
新築戸建ては自宅前置いておくと個別回収
集合住宅住みや古くからの住人はゴミステーションまで持ち歩く
なんか差別的な区があったな
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:21:23.58ID:l5jaYqLX0
夫婦揃って図々しいな
子供はおるんかな
おるならどんな子供に育ってるんやろ
見てみたいわー
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:21:47.66ID:XrcjsTI20
人の土地にゴミを勝手に置けるか?
置けないだろ
だから個別回収か自治体が用意したごみ捨て場の利用しかないんだよ

個別回収に応じないのは自治体の努力不足
持ち込みごみをやらないのはこの家庭の怠慢
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:22:11.76ID:4Pl0HCoq0
近隣住民が嫌いでビタ一文払いたくないんだろうな
NHKに払いたくないみたいなもん
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:22:35.27ID:76UqRIPZ0
自治体の役員や掃除はもうビジネスにしたほうがいいと思うんだけど、これがなくなると確実に治安は悪くなるし、ゴミの分別も適当になるよ。
ある意味地域の監視システムだからね、本質はw
うちは掃除のお陰で治安良くなったよ
盗難や大声で騒ぐのが無くなった
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:23:00.47ID:P2s/6nIz0
町内会は公安とカルトの下部組織
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:23:57.42ID:v0RMl3JO0
>>69
温泉地の水道や排水関連とか避暑地や別荘等のゴミ捨て場等の自治会管理の管理費徴収して運営とか普通にあるから異常ではない…ど田舎や過疎地だったりするけど
だから自治会ではなく逃げ出した都市開発機構にまた管理してもらうか作らせるかしかないだろうな
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:25:30.46ID:qIVItAOm0
>>88

自治会費もゴミ捨て場だけじゃないけどね。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:26:39.23ID:cWFtcdIS0
>>88
そう。
自治会というのは地域の防犯灯の費用負担や消防団の費用負担
公民館の維持費用など多岐に渡るもの。
だから共益費と同じようなもんなんだよ。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:27:40.25ID:76UqRIPZ0
>>89
分別の責任や臭いの抗議
出し遅れ
絶対割りに合わないだろ
そもそも徒歩の範囲の利用客しかいないし無理
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:27:45.75ID:l5jaYqLX0
自分が選んだ道なのに後から文句言うとか格好悪いなぁ
今からでもゴメンナサイして許してもらえばええやん
まあそれが出来ん人間だからこんな事になるんやけど
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:29:02.63ID:W7lY43pZ0
>>78
ゴミ捨て場管理するだけの話でしょ?

>>89
地域のゴミ捨て場3つでも管理したらそれだけでやっていけそう
ただど田舎はキツイだろうけど
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:29:37.94ID:dSyMlO2C0
住民税非課税世帯、550円世帯は行政サービス、タダ乗りだから自治会費10万取るか、無償労働義務付けろ。どうせ暇してるんだから、清掃も非課税にやって貰いたい
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:29:55.73ID:l5jaYqLX0
一袋5000円で民間業者に頼むって方法もあるで
分別は業者がやるし楽やで
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:30:28.79ID:01dVcMjV0
うちの区は個別回収に切り替わったわ
家の前に置いとけば持ってってくれる
町会に委託されてる資源ゴミ回収は決まった集積場所があるけど、担当範囲の住民なら誰が捨ててもいい
ゴミ収集は行政のサービスなんだから、取りこぼされる人がいてはならないというのが大前提の筈なのにな
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:34:31.57ID:dSyMlO2C0
>>92
公民館は市町村が管理運営してるだろ。
自治会のは集会所クラス。
その集会所も、別組織の祭り会合に使われる
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:38:13.32ID:dSyMlO2C0
昨日のスレで、
ゴミ袋の中を開けて、ゴミ当番がゴミの分別をし直すとか
怖い住宅地には住みたくない
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:39:04.39ID:5/Ro40DG0
自治会を出たい奴って自分勝手な奴が多い。
うちの自治会出たいって言い出した奴は子供会(自治会から予算が出てる)は入ったままで抜けたい。
それは無理だと伝えると脱会宣言してゴミ捨て場の掃除当番票から勝手に名前を消し、それでいて集積所は利用する。
専業主婦で掃除できないわけでもないのにそれは、了承できないと伝えると渋々名前を戻す。
正直子供会に出られない子供が可哀想。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:41:19.14ID:XrcjsTI20
>>108
マンションにもあるけど?
エレベーターや上下水道
その他共益部分のメンテを誰がやってると思ってんだよ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:41:54.34ID:cWFtcdIS0
>>103
自分の地域では自治会長のことを公民館長と呼んでいて
自治会長って言葉すら使われてない。

公民館の維持するには一定の活動が必要で
自治会に入っていない人間にとっては遊んでやっているように見えるだろうが
全て公民館維持のために強制されているもん。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:42:11.38ID:BxD1Osiy0
>>110
子供を脅しに使う自治会が非常識で異常


自治会とか子供会とかゴミ捨場とか
全部セットにせずバラして提供すれば良いだけ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:44:26.63ID:qIVItAOm0
>>106

ビジネスでやるなら、駐車場並の固定資産税になるかもね。
自治体から借り受けるなら1万とかもらえないだろうし。

うちのゴミ捨て場だと32世帯分(空き家2) 年間30万
勿論ビジネスなんだから、ゴミ代は産業廃棄物扱い?大赤字だね。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:46:21.20ID:ZNeDegwf0
賃貸マンションで自治会費月100円が強制的に支払いになってるけど、自治会の意味が全く分からないし何をやってるのかも分からない。4年住んでるから4800円分の何かが無きゃおかしいんだけどねー。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:46:44.77ID:vKkusJrN0
全て行政が悪い
要するに行政がやるべき事を自治会にやらせてる事がおかしいんだからな
自治会なんぞ完全に解散して行政がやる方向で訴えるべきで
それが出来ない市議や町議は選挙で勝てなくしたらいい
実際都内ですら戸別回収にしてる区があるぐらいなんだから
ゴミ捨て場なんぞは必要ないし自治会も必要ない
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:46:53.13ID:tC4id+oM0
>>72
そもそも自治会なんていらんやろ
不要不急の極み
どこも解散すべき
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:46:58.17ID:76UqRIPZ0
>>109
うちは分別してなかったり日にちが違うと引き取り不可だから当番の責任になるしキレそうになりながら引き取り不可の分別やってるが袋開けて住人の郵便物から誰が出したか割り当てて抗議する猛者もいる
でもそうしないと永遠同じことの繰り返しになるのも事実
まぁ怖いからシュレッダー必須だな
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:47:01.91ID:l5jaYqLX0
>>115
子供会の予算は自治会費からなんだからそれは無理やがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況