【神戸】自治会非加入でゴミ捨て場「出禁」は違法か 最高裁に舞台が移った住民トラブル ★4 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/11/20(日) 04:22:45.61ID:NSPNMn7v9
※2022/11/19 06:00

自治会への非加入を理由に、地域のごみ捨て場の利用を禁じられたのは違法だ-。神戸市の住宅街に住む夫妻がこう主張し、地元自治会に慰謝料とごみ捨て場を利用する権利の確認を求める訴訟を起こした。行き過ぎた「制裁」か、それとも掃除当番の負担を免れた「ただ乗り」を防ぐ正当な判断か。最高裁にまで舞台が移った訴訟が浮き彫りにしたのは、地域の共助を前提とする行政サービスの制度疲労だった。

出禁で「ごみ屋敷」に
閑静な住宅街で、この問題の端緒となったのは平成31年2月。それまで都市再生機構(UR)がごみ捨て場を所有し誰でも利用可能としていたが、所有権を自治会に譲渡した。

これを受け、自治会は総会を開いてごみ捨て場に関するルールを決めた。自治会の役員や掃除当番を負担する住民の年会費は3600円▽掃除当番などを担わない住民は「準自治会員」として年会費1万円▽会費を払わない非自治会員は利用禁止-との内容だ。

原告の夫妻は約20年前からこの住宅街に住んでいるが、数年前に自治会から離脱していた。役員がルールを伝えて入会を求めたが拒否。ごみ捨て場を使えないため、ごみ収集車が到着したタイミングで直接作業員に手渡すか、親族に廃棄を頼むしかなくなった。その結果、夫妻宅は「ごみ屋敷」と化した。

続きは↓
産経ニュース: 自治会非加入でゴミ捨て場「出禁」は違法か 最高裁に舞台が移った住民トラブル.
https://www.sankei.com/article/20221119-FKMA3YCDORJYPFDEICSBIREQGI/
※前スレ
【神戸】自治会非加入でゴミ捨て場「出禁」は違法か 最高裁に舞台が移った住民トラブル ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668868774/

★ 2022/11/19(土) 20:42:36.63
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:40:11.06ID:RS5NdVlJ0
その月に一万円が妥当かと言えば、高いだろ?掃除しないペナルティも入っているだろうけど。
まぁこれは自治会の負けだろ?
掃除は集める業者、市役所、自治会だれがと言えば自治会。
非自治会員もゴミ出すのはOK。非自治会員なので掃除はしないでOKとなる。
月の一万円は減額って最高裁の判決で終了。
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:40:14.72ID:q04Z3QNT0
>>556
それだw
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:40:17.68ID:s5AoG7g00
>>5
もともとは自治会に入っていなくてもごみ回収は行われていた訳だしな
自治会員以外でもごみ収集場所は使えるようにするのが筋だと思うけど
ただである必要もないし、非会員でもごみ収集場所を使える適切な費用を設定すれば良いかと思うがね
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:40:49.03ID:+pp35Zy40
>>652
役所があいだに入らないといけないわな
補助金出しているからね
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:40:56.98ID:9q4z5Ijk0
>>530
自治会費払うだけなら良いけど役員になると本当に大変(うちのとこは持ち回り)
しかも高齢化で役員を引き受けない人が増えて現役世代が数年に1回の頻度で役員をやらざるをえなくなりそう
本気で引っ越したい
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:41:32.28ID:6evn3bYd0
>>660
都市再生機構に所有権あったんだからそれを無料にするかどうかを都市再生機構側が決める事であって、自治会がどうとか個人がどうとかは全く関係ない

一つだけ確かなことは自治会に所有権が移った事でそれにより費用負担が自治会に発生していると言う事実であって、それを否定している奴が何言っても無駄よ
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:41:33.75ID:Sln1S1Bm0
>>670
年会費だよ
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:43:10.77ID:XB5ct3Rc0
>>664
掃除ぐらいは住民らで出来るから問題ないよ
自治会は強制ではないのでな

なんなら植栽も住民らでやるしかなくなるけどねw
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:43:32.58ID:1N0IKQa80
>>5
ゴミ捨て場所の所有権は自治会だから夫婦は使用できないのは問題ない
争点が夫婦がゴミ捨て場所を使えるかどうかなら自治会の勝ちでは?
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:44:01.58ID:ZJX0btHe0
家建てるなら災害リスクを確認した上で新興の住宅街かな
古い住宅街は近所付き合いもそうだが、精神疾患抱えた奴とかもいるから碌な事がない
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:44:19.05ID:F6yl/yvK0
>>650
URって土地は広いし駅前の便利な所にあって
敷地はきれいだし家賃がもう少し安かったら
永住したかった
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:44:33.51ID:+pp35Zy40
>>664
だから今のシステムを維持するよりも、
地域の合意形成や予算取る方が
遥かに大変つうことだな

説明会を何十回も開いて10年単位でかかるなw
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:44:40.60ID:LVd7mk1Y0
現代の村八分🙈🙉🙊

土人に土人って言って理解できない
何故かと言うと土人だから
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:44:44.14ID:zcpeycIR0
東京都武蔵野市は町内会が無いと聞いたな
住民投票で町内会は必要なしと廃止されたらしいな
つまり本来市役所の仕事であると

時代の最先端!武蔵野市!
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:44:55.52ID:XB5ct3Rc0
>>675
強制じゃないし
消防団ももう解散ですよ
清和会も解散だし

慰安婦旅行なんしてたら笑われるしなw
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:45:00.55ID:jy1YKpEl0
うちは30世帯のマンションだけど回ってくるのは班長だけだから助かってるな
自治会長みたいなのがきたらと思うとガクブル(死語
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:45:30.96ID:kHjTCuKT0
>>604
返金もおかしいだろ
それまで(あるかどうかわからんが)自治会としてのサービスは受けていたんだから

めちゃくちゃな判決だろう
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:45:31.32ID:r+3OLBxc0
ゴミ回収が週に生ゴミ2回、資源ゴミ1回だとして、年間150回
その分の回収場所使用料なら、年1万円は高くない

俺のところの自治会は年3000円だけど、ありがたく支払っている
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:45:53.74ID:Qtn4HBXS0
>>675
PTAだけでも散々だったのに、さらに町内会役員とか恐ろしいな

PTA総会で、パソコンをお持ちの世帯はありますか?と聞かれた嫁が
ハイハイと手を上げちゃって
他に手を挙げた人らとのくじ引きで負けて
書記を押し付けられた時には閉口しちまったよ

なにせ嫁はパソコンでゲームやネットサーフィンはできても
エクセルワードはからっきしで
ソレらの仕事は全て俺の役目になった

何が悲しくて総会報告書、人事報告書を
仕事終わってからワードで作成しなきゃならんのか
あの時はマジで閉口した
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:46:18.94ID:zcpeycIR0
>>686
ワロタって高いから?安いから?
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:46:43.65ID:3SHtoUzV0
>>675
それな
ウチの班も急激に戸数が増え(俺も新住民のひとり)ゴミステーション設置も新住民の中から出てきた案件
しかし事なかれ主義の旧住民連中が一向に動かないから俺が班長の今年度を狙ってじゃあお前がやってと押し付けられた感
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:46:51.50ID:ZwVqGGod0
>>680
それを裁判して決めようとしてるとこ
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:47:01.70ID:vPv6QE4J0
マメな人なら定期的にゴミセンターに持っていけるが
それができないなら自治会入った方が良いね
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:47:01.92ID:Q7hxF6HO0
>>676
そもそもは行政サービスなんで地方自治体が主体
URが無料で実施できていたのも委託料受け取っているから
これをURから自治会に移行したなら、委託料も自治会が受けているはずなんで
金の問題ではないんだわ
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:47:06.71ID:ZJX0btHe0
>>686
100世帯くらいの小さな自治会でも年間の収益100万でしょ
取りすぎだよな
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:47:07.09ID:XB5ct3Rc0
>>684
あの政府がそれでなくとも増税しまくりなのに

誰が集金なんて出来るんだよ
何様だよ
慰安婦旅行とかも 人身売買だぞ?アレ
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:47:18.76ID:qIVItAOm0
>>686

安いよねー ウチ月1800円 CATV管理費込だから実質1200円ちょっとかな。
でも登板とか班長や役員免除じゃないから、1万円は羨ましいww
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:47:22.59ID:CIQV+JAV0
自治会入らなくても捨てられることになったとしても分別しっかりしてるか細かくチェックされたりとか嫌がらせはされそう。
ゴミステーションの掃除とか、カラスに荒らされたら掃除必要なんだし金くらいは出すんだろうなあ。
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:47:24.92ID:HbcxXb8J0
>>68
地域による
ゴミだけなら月500円とかあるし
街灯や私道の共同管理してたら
月は万はいく
私道に橋あるところは
修繕費積立金で2万以上ってところも
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:47:35.60ID:Qtn4HBXS0
>>696
年末にさらに別途寄付金超自由に来るところもあるぞ
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:47:37.22ID:p04Pro1q0
会員家庭 月300円
それ以外 月1000円 街灯の恩恵&集積場使用可 清掃行事別途1000円ぐらいで
低収入後期老人家庭 無料 ぐらいで手を打つ
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:47:39.12ID:+pp35Zy40
自治会に所有権というのが解せないな
URなんだからあくまで住民組織は管理するだけだ

なにかおかしい
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:47:57.50ID:0MNG+0kE0
>>676
その理屈だと地域のゴミ置き場の所有権を取得したらボロ儲けできる
高裁も自治会の請求額が不当だと認定してる
それで自治会側が最高裁に上告だと
金が恐ろしく余ってないと最高裁まで闘うとかやってられんぞ
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:48:05.07ID:iPQgceCO0
老人にとってゴミ捨ては命だからな
他人のゴミを監視するために生きているからな
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:48:22.17ID:XB5ct3Rc0
>>699
URも戦後処理の1つなんで
上部組織は無くなりますよ
東電と同じ
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:48:40.54ID:s2PW2C0d0
戦争になったら隣り組で助け合って配給品配ったり千人針集めたり竹やり訓練や消防訓練しなきゃならないのに…

こりゃ今は戦争もできないなぁ
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:48:41.12ID:sliXYQuP0
防災無線の修理や交換が無料なのは資源ゴミ集めて換金してるおかげ?それとも補助金?
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:49:16.15ID:R7edl8LW0
自治会とやらの会費の正当性あるのか?
何故その金額なのか、経費を公開しないと
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:49:32.01ID:YvDrkGaW0
いくつか読んで来たけど、自治体ごとに多少ルールは違うけど
個人でもゴミ捨て場は設置できるじゃん
要件を満たした場所を用意したら
自治会を通して役場に書類を出さないとならないとか
憎くて憎くて仕方ない自治会に頭を下げる必要はあるけど
苦虫を噛み潰しながら自治会のゴミ捨て場を使ってネットでクダを巻くより
自分で動けば良いのに
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:49:37.96ID:XB5ct3Rc0
>>709
あの人ら
ヒマだからなw

ヒマ人しか そんなことしない
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:49:42.60ID:q04Z3QNT0
自治体に戸別回収を指示して、集積所は使えない

が一番スマートだわな
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:50:08.52ID:+pp35Zy40
ちょっと高いね
うちではプールした金すごいよ
自治会館建て替えのお金だから

仮にそういうのないなら月200円くらいで済むと思う
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:50:15.50ID:IYikZ2zk0
>>694
高すぎにきまってんだろw
うちの自治会はゴミだけじゃなく
役員報酬やらなんやら全部で年間前期後期合わせて6000円
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:50:18.07ID:AOr6jIMr0
自治会費を払うのは無駄という思考
払えないほど貧乏
住民税払ってるけどよそ様の非課税世帯の負担をさせられるのはイヤ
これらがまみれ合いながら低所得と外人移住者がどんどん増えていくから
低層な自治会ほどどんどんスラム化していくしかない
日本人は憲法や法律なんかでは解決できない
もっと根本的な話しにこれから向き合うことになる
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:50:25.76ID:zcpeycIR0
こんなに町内会が熱心なのは世界中で日本人だけ
日本人の町内会好きは異常wwww
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:51:23.22ID:CIQV+JAV0
自治体によっては自宅前に置いて回収してるところもあるよね。掃除も自己責任でやればいい。そのせいで税金高くなっても仕方ない。
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:51:30.23ID:zcpeycIR0
>>720
いや、うちの町内会はもっと高いからなww
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:51:34.42ID:vPv6QE4J0
よく読んだら、掃除当番がない準自治会員ってのがあるじゃん
ゴミ屋敷になるくらいなら、年一万円くらい払えば良い気が
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:51:54.26ID:AYQ4SbZL0
「自治会役員が大きい顔をして」
「他人のゴミを監視」

とかって、まぁされる側は気分は良くないけど
そうしないとルール守らずやりたい放題な人間激増するから
そうせざるを得ない側面はあるんだよね
ルール守らない人間がなくならないと
どんどん過剰になっていくのも人間ってものだしな

自治と個人の問題は本当に根深いわ
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:51:57.81ID:+pp35Zy40
>>695
分筆されて独居老人の家が二世帯ファミリー新築に
なったとかそういうよくあるからね
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:52:17.00ID:MYoZQBfr0
自治会はごみ捨て借場代と消防会費と町内通学路防犯カメラ維持費等必須に近いもんだから参加は嫌でも金は払わねばならぬ
神社維持費は別の団体がやってるがこっちは毎年国が木造職人を守る為に強制的に補修工事することが決まっているのでこれも町内ごとに年50万程度集めにゃならんがそんなこと協力してくれるのなんて地元商店くらいで破産寸前よ
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:52:27.74ID:sC1Ph7qL0
>>63
うちも引っ越してきてすぐに自治会入ったわ
あちこちに街灯があって夜道が明るい
駅から帰る人はうちの自治会の道路が明るく安全だから町の中を通過していく
先人の人たちが頑張ってくれて住みやすい町なので感謝して自分等もお手伝いしてる
自治会の弱いとこって夜道くらいよね、国が建てた水銀灯がポツンとあるくらい
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:52:46.07ID:XB5ct3Rc0
>>716
その通りですよ
自治会は強制ではないのでな
何を言いたいのか わからないな このスレタイ記事
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:53:12.92ID:Qtn4HBXS0
あと。田舎に多いが、
立派な自治会館とか建てちゃって
あんなの何も疑問に思わんのか?

老人だけで占有してるしな
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:53:13.77ID:0MNG+0kE0
地役通行権なみに妥当な価格設定をお上が示せばいいんだよ
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:53:16.52ID:hUgHd8A70
>>5
そもそも行政がコストダウンで自治体に投げたのだから、ゴミ捨て場を利用するには自治体の加入はせんといかんだろ
掃除とか結構面倒なものを持ち回り制でやってるんだからそれを免除して欲しいなら何も利用しないか、金払えは正解かと
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:53:54.31ID:S2WGIAVi0
ゴミ捨て場の設置やメンテナンスの費用が全て無料と思っている奴がおかしい
会費を払わなかったら公共のゴミ捨て場かクリーンセンターに持って行くしかない
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:54:09.79ID:0PkYrZGC0
憲法に違反して適切な箇所にゴミ捨て場を設けない国の責任だな。
ごみ処理場は自治会で作って運営しろって言ってるのと同じ。
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:54:10.69ID:+pp35Zy40
防犯灯やカメラの電気代も地域によって誰が払うかはバラバラ
補助金はほぼ入っているが
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:54:22.31ID:20vopA0V0
>>716
その自分で設置したゴミ捨て場に赤の他人が捨てに来たら怒るのかな
もちろん捨てるだけで管理はしない
それとも快く受け入れるのか……

おそらく前者だろうけど、気になる
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:54:24.24ID:Sdb+UnWr0
>>3
実家のある住宅地は田舎町どけど市内で1番人口増え続けてる地域で、家建てたら自治会加入時に一括か分割で10万の加入費支払い。
毎月の自治会費は千数百円くらいだったかな。
少し離れた県営住宅だと色々で毎月2500円近く払う。
年間で考えるとバカにならない額だな。
まあ、年度末にいくらか返金される集落もあるし色々だわ。
田舎は自治会費払うの嫌というより、色々役員やるのが面倒で嫌というのが正直な気持ち。
本当に細かい面倒な係とかあるからどこの集落にも属さないポツンと一軒家にでも住みたいわ。
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:55:00.34ID:Q7hxF6HO0
>>729
住民税で払ってるし
自治会がゴミ収集場清掃の業務委託受けた業者なら、委託料も当然受け取ってる
それに追加で自治会費も払って、自治会雑務も行え、そうでないとゴミ集積所は使わせないって主張でしょ
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:55:05.80ID:Rt/jq5bF0
月一万円なら高いけど年間なら妥当じゃないか
会員の人は掃除当番などし働いてるのだからその分返ってくるのは当然
誰も掃除しなければゴミ置き場を近くに設置する事に拒否反応する人が続出しまっせ
臭くてカラスはいっぱい来るし野良の動物も来るから反対する家が増える
自治会員とかそうでないとかそんなのどうでもいいのだよ
ただ、掃除当番に参加するかしないかで額を決めればいい
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:55:10.10ID:Qtn4HBXS0
>>739
住民にとっては税金で取られるか
町会費で取られるかの違いでしかないのだから
老人だけの日帰り旅行とか
会合と称した酒盛り
無駄に立派な自治会館建設費用とか
絶対税金の方が安くつく
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:55:20.31ID:q04Z3QNT0
>>740
今は公共のゴミ捨て場なんて無いよ

そもそも、ゴミ回収は自治体の義務
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:56:35.08ID:XB5ct3Rc0
>>63
それなら そうゆう不法投棄になるような商品を売らせないように働きかけたら?

 店が売ってるから客は買うのだろ?

最初から たくさんを売らなければゴミ量も少なくなるし 良いのでは?
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:57:00.64ID:qIVItAOm0
>>747

いやだから自分でごみ捨て場つくれば良いでしょ? 大変らしいけど。
なんで町内会訴えるの?
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:57:17.72ID:FNX/ah8q0
>>740
ごみ収集の人たちがやればいいじゃん
必要なら業者に頼めばいい
何のために税金払ってるんだよ
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:57:30.59ID:ZwVqGGod0
色々な意見がでてるけどゴミ捨て場だけでこんなだし戦争がなくならない理由が分かったような気がする
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:57:36.93ID:uDaKmDt80
>>1
そもそもゴミ屋敷に住むような夫婦だぞ何でゴミ屋敷になるほどゴミ出す生活してるんだよ
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:57:56.31ID:gAR/NTUB0
>>755
勝てるから
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:58:01.20ID:GRo2Y2I10
こういう嫌がらせで自治会員数を維持しようとするから
ますます自治会離れが進むんだろうねえ
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:58:12.68ID:+pp35Zy40
>>740
よその自治会のゴミステに捨てるのはアリ
クルマで運ぶ人いるけど合法ではある

だからURもその周囲のゴミステを勝手に使う手は当然ある
本質じゃないけどそれは可能
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:58:20.95ID:UsWyjwCt0
まぁ自治会の設置したとこなら自治会の言い分があるだろ。清掃管理してるだろうし。

自分の家に設置すりゃいいじゃん。
結構、見かけるぞ最近は。
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:58:22.39ID:9339KYAx0
ゴミ捨て場使うだけで一万取られるとか頭おかしい
自宅前に出して取りに来させる仲間が増えたら結果個別回収地域になって自治会長の負け
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:58:23.85ID:Tg1D0v/E0
一見、村八分なんて酷い話だと思ったが
そもそもなんで管理費を払わんのだ
年間たった3000円程度の支払いを拒否する意味がわからん。

用途不明とか謎の集金だったらともかく、ゴミ捨て場の管理費やん。
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:58:29.56ID:/6VCO9rI0
>>740
自治会が居なくなったらそこが公共のゴミ捨て場になるのでは?

いるか?自治会が占拠して金を取るこのシステム
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:58:41.00ID:0PkYrZGC0
>>740
すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する
憲法にこうある。ごみ処理場まで国民が勝手に運んでね。は文化的な生活とは言えないから
税金を徴収しながらそれを怠ってる国の責任は大きいな
こんなので人間同士の紛争が起きて1000万人とか死んだらどうする気だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況