X



エコカー減税、ガソリンのみの車は対象外 25年に [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/12/12(月) 17:19:51.69ID:8IuHjP0g9
政府・与党は自動車の取得時と車検時に課す重量税を燃費性能に応じて軽減するエコカー減税について、2025年5月以降は事実上、ガソリンのみを動力源とする車を優遇の対象外とする方向で最終調整に入った。電気自動車(EV)は2回免税とする優遇を維持して普及を促す。

半導体不足で納車が遅れていることに配慮し、現行の燃費基準を据え置き、23年末まで一時的に延長する。24年から適用する基準を段階的に厳しくする。...(以下有料版で、残り435文字)

日本経済新聞 2022年12月12日 14:05 (2022年12月12日 14:06更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA067PR0W2A201C2000000/]
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 06:23:18.38ID:+HqeNQFM0
>>256
白痴かお前はw
EV普及で仮に総電力消費が3%増えても再エネを3%分増やしてやれば
EVに依る化石燃料の消費量増大は起きない
電気に名前が書いてあるわけじゃあるまいし夜も昼もどの電力かも関係あるかドアホw
実際はEV の電力消費を遥かに上回るペースで再エネ発電が増強されてる
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 06:27:48.14ID:fW2cGvSF0
>>260
バカか?
電力需要を総電力だけで語るなよ。
時間軸が重要なんだよ。

じゃあ、あなたは春秋に年間平均の3倍電力使って良いから
夏冬は電気ゼロで生活してみてくれ。
総電力は平均以上使えるから問題ないよな。
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 06:29:53.39ID:fW2cGvSF0
電力逼迫時で余力がゼロに近い時は1%アップでも致命的だし、余裕がある時は30%増えても電力危機は起きない。
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 06:53:58.39ID:HsmvqQZF0
>>258
俺にもそう見えるw
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 07:19:00.88ID:sT8ENlW+0
もう政治家に政治は無理なんじゃね?
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 07:21:16.74ID:SXZDnqx/0
サクラが100万なら良いけど
200万じゃ買えんぞ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 07:23:54.32ID:SXZDnqx/0
EVの最大の欠点は航続距離でなく値段
不便だけど安いならユーザー増えるけどガソリン車より高いとか選択に入らん
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 07:24:36.45ID:ZSCdsuwD0
ガソリン税も払わないEV車を減税とかバカか
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 07:25:12.76ID:SXZDnqx/0
EVが選ばれないのは当然
値段がガソリン車と同等だとガソリン車を選ぶ
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 07:32:48.25ID:KnkQ+erY0
寧ろ、エゴカー増税を論議するべき
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 07:35:26.80ID:Qxa7yMW60
アイドリングストップを廃止して環境負荷を大きくしたトヨタのヤリスがたくさん税金を取ってほしい
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 07:54:31.32ID:ZvEwMnmr0
>>27流石にダイハツは軽にスマートハイブリッド搭載するやろ
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 08:15:00.25ID:sT8ENlW+0
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 08:24:57.50ID:pCYrTOCE0
>>93
要らんわw
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 08:28:02.50ID:kMY2EaCg0
>>25
車もってないどころか免許すらないだろお前
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 08:30:06.41ID:kMY2EaCg0
>>100
なんで免許取れないの•́ω•̀)?
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 08:31:48.27ID:oA5AZo4t0
なんか一気に回収の方向へ転換しだしたな
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 08:53:30.20ID:8YyzIgqC0
>>278
先代アルトもアイドリングストップ無しの最安グレードが一番実燃費良かったよな
WLTCでましにはなったけど、当時JC08とかいうクソ基準で減税とか
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:45:16.18ID:p84t0vdM0
>>277
減速のたびにセル回すアイドリングストップがエコなのか?
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:50:09.42ID:8dE3SNF60
プラグインハイブリッドのJeepラングラー
9km/Lだが
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:56:41.16ID:twuRjV6u0
普通車の新しい燃費基準はリッター17キロ以上だっけ?
それ以下の車種はHVだろうが増税にしろよ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 10:47:21.29ID:CuNJ6q9o0
>>293
燃費悪い車は、出力が大きいか車重が重いかなわけで。それってすでに高い税金を払わされてるのだからこれ以上増税しなくていいだろ。
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 10:51:11.52ID:CuNJ6q9o0
アメリカみたいに資産課税にしたらどうだ?
ランクル、Gクラス、カイエン等は割り増し負担してもらってもいいのでは?
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 11:14:34.91ID:TkI0K5fD0
>>277
>>71
www.suzuki.co.jp/car/swift/detail/pdf/detail.pdf

トヨタもスズキもアイドリングストップは意味無いから廃止

マイルドハイブリッド(ちょっと上等なアイドリングストップ)の方が燃費悪いのにリチウムイオン電池を余計に使って環境負荷掛けてるんだぜ
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 12:02:34.19ID:v87nj1dR0
電気自動車にしても電気が供給できないだろ?
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 12:15:37.22ID:eoBXqbRe0
減税の対象というよりガソリンなんて危険なものを積載して走行しているんだから増税すべきだろう
リッター1000円程度の安全阻害税を導入すれば1年経たずに絶滅するだろ
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 13:04:43.24ID:RAcfAzJC0
>>299
バカはお前だ
バカの一つ覚えの壺壺ーw
貧乏キチガイ死ねバカ
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 13:27:38.45ID:9ntLwvac0
>>298
CVT同士ならちょっとだけ燃費良くなってるよ

ちょっとだけ重量増
ちょっとだけ燃費向上
ちょっとだけパワフル
ちょっとだけ静か
無視できない価格差
無視できないバッテリー代と交換サイクル

で、総合的にはマイルドハイブリッド要らんとなりそうだけど
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 13:51:42.46ID:R4axS+Z10
世界中がミニマリストになっても税金は減るわけじゃなく増えていく
消費減が収入減にも繋がってただの貧困生活を目指してますよね
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 01:24:57.64ID:GFrcwxZA0
そもそもガソリン税で燃費悪ければ余計に何倍も税金払ってるが
なぜさらに重税化するかと言えば、走行距離課税を捨てきれないからだろう
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 10:34:05.91ID:cdUmkIIr0
ガソリン車が一番税金払ってんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況