X



【自動車】いまだ蔓延るEVの「航続距離が不安」の声! まずバッテリー容量の拡大が「本当に必要か」を考えれば答えは出る ★2 [ぐれ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/12/31(土) 13:33:48.08ID:qFOmRODr9
※12/30(金) 17:30配信
WEB CARTOP

技術の進化で一充電距離は伸びているが不安は拭われない

 電気自動車(EV)で満充電からの走行距離を懸念する声は、収まらない。しかし、そもそもガソリンエンジン車の時代は、満タンにしても300~400kmしか走れなかった。ところが、その燃費を2倍にするハイブリッド車(HV)が登場し、それに対抗して欧州車がディーゼルターボ車を乗用車に幅広く採用するようになって、満タンで1000km近く走れるようになったところへEV時代が到来したので、落差を大きく感じるようになったわけだ。

 また、給油は5~10分で終わるが、急速充電は30分がひと区切りであり、自宅などでの普通充電は8~10時間という水準なので、給油感覚で充電を考えると、充電には時間がかかり過ぎると思ってしまう。

 このため、日産リーフも初代が24kWhのリチウムイオンバッテリー容量で、200km(JC08)走れるとしたときから、今日の2代目リーフでは40kWhの容量が標準車で確保され、322km(WLTC)へと一充電走行距離を伸ばし、60kWhの容量を備えるe+なら458km(WLTC)走れるとなっても、なおEVは走行距離の課題があると大手媒体などは論評し続けている。

 日産アリアは、66kWhのほかに91kWhの選択肢があるが、現在もなお当初の国内向けとして設定されたリミテッドでの数値しか知るよしがない。その性能は、2輪駆動のWLTC社内測定値で最大610kmとなっている。

 輸入車では、メルセデス・ベンツのEQSが107.8kWhを車載し、WLTCで700kmという性能である。リチウムイオンバッテリー容量を増やしさえすれば、これくらいの走行距離は得られる時代になった。

 対極にあるのが、今年の日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した日産サクラと三菱eKクロスEVだ。20kWhのバッテリー容量で180km(WLTC)である。

バッテリー容量の増加率と走行可能距離の増加率は比例しない

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d81a07d116cf299a53900d74e20f293f852c1f
※前スレ
【自動車】いまだ蔓延るEVの「航続距離が不安」の声! まずバッテリー容量の拡大が「本当に必要か」を考えれば答えは出る [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672442952/

★ 2022/12/31(土) 08:29:12.32
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 15:59:59.64ID:pBHl6CXi0
>>933
航続距離(高容量)一択だよ。
電信柱毎にコンセントあっても充電時間が長けりゃ意味無いだろ。
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:00:10.03ID:MVlmq30n0
>>942
それ回すための原子炉が必要ですな
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:00:10.16ID:z5rJdoGa0
距離の問題はクリーンディーゼルvsハイブリッドの件があったからね
EVは論外になってたのにいきなり推してきたよね
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:01:11.27ID:g7Hx+uNY0
>>921
社用車でプリウスphvとエクリプスクロスphvあるから乗ったが、
あれ急速充電しても20kwhも出ない
マジでコンビニの急速充電器までしか使う意味無い

知らなくて良い事を知ってしまったよ
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:01:37.45ID:mVfByYqS0
>>944
日本人のモラルも相当低下してるから
充電ステーションで殴り合い〆〆合いが起きそうだ
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:01:49.50ID:9EHSQURI0
>>851
EVを推進させるには電子の素粒子学的なアインシュタインを超える新たな知能が必要だと思う。
そもそも電子が何かという根本的な知見について人類は未だに無知。粒子なのか波動なのかもよく分からん状態だし。でもねバッテリー問題解決する為に電子の本質的構造に切り込んだら、一歩間違えたら核兵器がオモチャに思える様な兵器が生み出しかれない。エネルギーの根本原理に迫る事になるんだから、原子核を理解した時に、核兵器を生み出せた様に、電子の根本的原理を理解した時に超高性能なバッテリーと一緒に、核兵器超える超兵器が生み出されるかも知れない。

それは良いのだろうか?
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:02:09.09ID:QSjit4qc0
わざわざ高額で不安のあるEV車が必要か考えれば答えは出てると思うのですが…
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:02:56.60ID:J+GMGKru0
>>951
でもお前んち停電してるやん
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:03:41.86ID:/C1ZYFcZ0
>>954
2050年に二酸化炭素排出量をゼロにしなければならない
ディーゼルもハイブリッドも二酸化炭素を出す
二酸化炭素を出さないのはEVだけだから一本化されたんだよ
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:03:53.06ID:dvgnbkeh0
>>955
そういうのは、バッテリーの製造と廃棄に二酸化炭素出さなくなってから言うことだな。
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:04:20.08ID:dvgnbkeh0
>>967
呼吸するのやめたら?w
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:04:20.99ID:bktoehHB0
金と人員をかければ
10年ですぐに技術革新が始まります!
とか震災後に大騒ぎしておった
メディアや識者やコメンテーターは、発言の責任とわれないからすごい
政治家の発言の重さは、重要視するのに自分達の発言の軽さ
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:04:54.61ID:dSZDIcFn0
自動車メーカーは実質的に内燃機関エンジン企業だった
それがEV車では耐久性備えた電動ソフトウェア、ハードウェアIT企業に替わる
得をするのは米中で日欧は不利なんだよ
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:04:59.83ID:U151hloK0
ウソばかりの記事。ガソリンで450km?500から600だったし、純粋に給油してる時間が10分だと、100リットル給油してんのか?そんなにかからんわ。
0976ゆう
垢版 |
2022/12/31(土) 16:05:18.38ID:yWI/pc8X0
>>964
自宅にも会社にも太陽光パネル設置してあるけどね
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:05:35.41ID:TmIggSvl0
バッテリーの劣化
充電時間

性能100%のときの航続距離なんてどのくらいに参考にできるんだ?
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:06:05.13ID:oQRWXC/10
一般家庭が1日で消費する電力が大体10kwh強
EVはそれをたった60km走るのに使い切ってしまう
どれだけ電力を浪費する乗り物なのか
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:06:09.68ID:MVlmq30n0
>>957
コロナ対策も呼吸禁止が一番有効だしな
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:06:20.59ID:dvgnbkeh0
>>976
曇天時も自前の電力で運用できるようになってからよろしくお願いします。
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:06:40.27ID:za9X8EiP0
>>936
電気の優先順位を考えてる?
充電待ちの車が道路を塞いで緊急車両が通れなくて被害拡大するんじゃない?
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:06:51.42ID:J+GMGKru0
>>965
お前ん国のガソスタは電動だけで給油してんかよかわいそう
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:07:21.22ID:uuHeBV0m0
ちなみに気候学者は石油会社に雇われた討論屋と討論すると完膚なきまで論破されるのが定番
ディベートのプロとはいえ一夜漬け程度ヤツラに手も足も出ない
だから気候学者は身内以外の公開討論会をやらないのさw
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:07:30.13ID:5GVPqW3e0
という
EV知恵遅れのクソの役にも立たないレスでお送りいたしましたw
また来週~

え?打ち切り?今までありがとうございますた
以上、知恵遅れEV厨でしたぁ~
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:07:30.90ID:DPu4aKk30
>>967
その結果寒冷化が進んだら大笑いだよな
0992ゆう
垢版 |
2022/12/31(土) 16:07:51.03ID:yWI/pc8X0
ていうか便利だからリーフばかり使用しているけど
購入決めたのは太陽光パネルと併せての災害対応ですよ。
太陽光で発電してリーフに充電して
夜間も電気が使える
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:07:52.92ID:dvgnbkeh0
>>987
えぇ?
お前さんの呼気に二酸化炭素が含まれないようになってから言ってくださいお願いしますw
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:08:00.67ID:UnyzGUFY0
電池をカートリッジ式にしてガソリンスタンドで入れ替える方式にすればいいのに
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:08:02.81ID:3N+7ANjJ0
結局、鉄道が最適解
鉄道がないとこはevバスかトロリーバス
欧米と違って日本の都市部はそういう意味でevシフト済み
バス整備出来ない地方はHV軽自動車でオッケーなんだよ
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:08:07.32ID:5DSVXFut0
EVは近距離で使う原チャリか125ccバイクまでだな。クルマはまだまだ先
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:08:30.29ID:ry8sY31+0
>>978
今の欧米リベラルってEVがいいか悪いか合理的な判断よりも
イーロンマスクムカつくって感情が先にきてそう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 34分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況