トヨタ自動車は、電気自動車(EV)のつくり方を根本的に改める。ガソリン車やハイブリッド車(HV)向けの延長線上だったのを脱し、EV専用の基本設計とする。生産効率とコスト競争力を高め、EVで先行する米テスラなどに対抗する。想定を超えるEVの普及スピードに対応するため、大量生産に備える。
トヨタが見直すのは、車の骨格であるプラットフォーム(車台)。エンジンやモーター、変速機などを据え付ける車底部の構造体で、車の走行性能やコスト競争力を左右する。開発には膨大なコストがかかり、一つの車台を複数の車種で共有することが多い。
トヨタは昨年、初のEV専用モデル「bZ4X」を発売した。bZ4X向けに開発した車台は、今後出すほかのEVにも使い続ける予定だった。
しかし、この車台はガソリン車やHV向けと構造を一部共有し、エンジンを載せるための凹凸があるなど、複雑な形状をしている。EVに必要ない要素も含まれており、テスラが使うEV専用の車台に比べるとコスト高になっていた。
「HVとはまったく別物だった」 トヨタのEV戦略に二つの「誤算」
トヨタはこのままではEVで十分に利益を出せず、テスラにも対抗できないと判断。次世代EV向けの専用車台を、ゼロから開発することにした。
新たな車台はエンジンを載せる必要がなく、スケートボードのように平らにつくることができる。量産に向き、コストも低くできる。電池を置くスペースの自由度も高まる。
この車台を使った新EVの投入時期は需要の動きを見て決めるが、2027~28年を軸に検討している。
トヨタは22年の新車販売台…(以下有料版で,残り336文字)
朝日新聞 2023年1月25日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR1S6TZ4R1RULFA01J.html?iref=comtop_7_05
★1 2023/01/25(水) 09:19:00.18
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674605940/ 423ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:42:10.52ID:LLkfEh4d0
>>401
まじかよ
日本人すごすぎんだろ
やっぱEVは古かったのか 424ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:42:28.31ID:EsodpkDI0
>>408
吉野屋、中国、○○○の順になるだろう。 嘘臭〜
ギガプレス導入とか絶対ねーわ笑
テスラの利益率だって不正会計説根強いしな笑
426ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:42:33.74ID:Aq85XX6Q0
>>413
水素エンジンじゃなかった、燃料電池トラック >>408
アホなネトウヨが中国のバッテリーが爆発するだの言ってるうちに全部持っていかれる 428ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:43:13.33ID:JS4I5dyd0
10年遅れて今から始めても勝ち目なし
トヨタ株は全売りで
430ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:43:50.50ID:Aq85XX6Q0
>>417
すでにメーカー各社が発表してるのに?
それだけでなく、続々と水素製造プラントの
具体的な計画も出てきたぞ >>422
車好き、スポーツ系車好きには好かれてるのがアキオ
だけどそのような車買えない層の方がはるかに多いしねえ
まあ仕方ないだろ それよりまずトヨタはノートe-Powerみたいなエンジンで発電して走る乗用タイプを作れるようにならないと
RV車ならば積み込める程度までしかまだ開発が進んでいない
434ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:46:03.13ID:EsodpkDI0
EVは高性能電池が出来たら誰でも作れる。
だから後はどれだけ上手く・早く・安く作るかが勝負だ。
となるとやっぱり吉野家だな。
435ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:46:34.73ID:K2EeYNoi0
>>432
一応子会社のダイハツが作ってるけどTHSマンセーすぎて方針転換できんやろ(´・ω・`) 437ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:47:35.21ID:viy6q/Lq0
判断が遅すぎる。トヨタはもう終わった
438ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:47:38.88ID:gR8mgwXj0
>>372
何が良いんだよ 天気予報やニュースくらい見ろよ
冬は地域限定の現在の低技術EVはバイクレベルの趣味の乗り物でしかない
まだ世界で使える実用レベルには達してないが
それとトヨタがEVを出すこととは別問題
現在のインチキEVをはるかに凌駕する初めてのマトモなEVを出して欲しい 439ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:48:05.39ID:Aq85XX6Q0
>>435
だから水素の可能性が高まってきたって読んでわかるだろ
なんで固体電池にこだわってるんだ?
全然話題が違うだろ 自動運転とか電気自動車とか未だに言ってる奴は痛すぎんだわ
>>432
e-powerは
高速の燃費がいまいちなんだよねえ
ホンダのe-HEVは高速でエンジン直結で燃費を稼ぐ
新開発のエンジン載せたシビックe-HEVの出来は良いぞ 全固体リチウムイオン電池搭載のEVも中韓が先に出すだろうな
今のままなら確実にそうなる
EV専用シャシーが早くても27年って
443ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:49:23.22ID:QUbFEKNF0
>>421
レクサスみたいに、別ブランド立ち上げてEVやりゃあ良かったんだよ。そのくらいの体力あるだろうに。 445ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:50:11.23ID:EsodpkDI0
>>437
その遅れを挽回するのは吉野家のEVだ。 スマホは時既にお寿司で日本メーカーは惨めなことになっているが
車はまだ間に合うか?
447ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:50:19.05ID:K2EeYNoi0
>>437
中華企業のBYDに作って貰ったEVに
レクサスのエンブレムつけてブランド代上乗せして
売るという手が残ってる
少なくとも日本では通用する 449ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:50:34.22ID:FFpblqm50
トヨタが本気になったら他社は勝ち目ない
今年はLucidとRivian倒産と言われてんのにまーだ5ちゃんは電気自動車ぶーむなの
>>441
でも熱効率50%のVCターボはすごくね
それだけは日産誉めていいと思う 452ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:51:23.94ID:K2EeYNoi0
>>439
例えがわからないってASDだよね?
もういいよおまえ 453ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:51:49.77ID:DS9jZqqr0
トヨタはどの価格帯のEVを考えているんだろうな
トヨタのEVの敵はテスラじゃなくて自分のとこのHVやPHVだからな
ここで喚いてる奴らが束になってもトヨタの幹部の足元にも及ばんような頭だろ
>>451
俺も日産には頑張ってもらいたい
日産車も持ってるしディーラーにも良く行って色々試乗してるよ
エクストレイルの出来はなかなか良い
でも納期が… いくらなんでもそんな凸凹ぐらい
新しくプラットフォーム作り直すほどか?
459ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:52:49.51ID:LLkfEh4d0
>>442
そうなりそう
上が全固体電池だめでした!間違ってました!
っ大号令だしちゃうもんだから
日本はもう全個体電池もだめだろうな 461ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:54:12.68ID:EsodpkDI0
>>447
逆だ。
吉野家のEVに中華EVがエンブレムを付けると思う。 間に合う間に合わねえって電気自動車なんか1%も売れてねえのにバカじゃねーの笑
これからEV車だーと言ってる間に
人が乗れるドローンが普及する可能性はないですか
まったく急ぐ気無いな。
市場はそんなもんって事か。
>>462
まあEVは自宅充電出来なきゃ選択肢にすら上がらない車だから 466ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:55:30.88ID:2dSgfD9/0
中国自動車メーカーが日本とドイツの技術者引き抜きまくってる
トヨタからも技術者流出してるとか
日の丸家電敗北の悪夢再びかな?
全固体電池はどうなったんだ?
今頃は全固体電池EVプリウスが世界を席巻してると夢見ていたがなw
>>441
マジかあ
やはりエンジンはホンダだよね
箱バンじゃなくて日産キューブやトヨタルーミー等乗用タイプにそのエンジンを積んだホンダがあればなあ >>22
売れないから
ガソリン車と同じぐらい売れれば激安になる 470ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:56:55.24ID:K2EeYNoi0
>>467
次は水素エンジンというハッタリかましてる 471ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:57:47.04ID:btb4btXs0
日本はすでに2000年代初頭の20年以上前にEVを開発して
すで結論出してんだよEVは古いインフラが世界一の日本では電車がベスト
トヨタはBYDの作ったEVにトヨタロゴを貼る仕事だよw
もちろん利益はBYDに入るけどねww
473ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:58:50.17ID:aOVGLuEL0
2030年 日本には四季しかない…🥺
475ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:59:30.59ID:za1jCEU/0
>>441
それも目をつぶってEV派生のように仕立てて改良を進めた方が
後々有利なのかもしれないな
それにe-POWERのエネルギー消費の問題は
高速走行以上に今みたいな低温下やデフロスタの制御にもあると思う
全部ひっくるめて同種のガソリン車より良ければヨシというところなのかもしれないが 476ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 18:59:36.13ID:EsodpkDI0
477ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 19:00:27.10ID:UO3kW1T60
>>468
もうホンダはエンジンやめる宣言してるぞ。 478ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 19:01:23.77ID:btb4btXs0
今のくそ寒い日本でEVなんてポンコツ乗ってたら凍死だぞ
窓が曇るからガンガン暖房が必要だし凍死したくないならEVを買うな
>>468
技術は日産とかいう日産くんが存在してます 480ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 19:01:44.49ID:EsodpkDI0
>>472
違うな。
byは吉野家の作ったEVにbydロゴを貼る仕事だよw
もちろん利益は吉野家に入る。 トヨタ擁護で水素エンジン推してたおバカさんたち~生きてますか~
483ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 19:02:31.04ID:AXnfLnBS0
>>457
e-TNGAプラットフォームで作ったトヨタ初の量産EV、bZ4Xがリコールだらけで正直、失敗作だったからな
コスト安につながるはずのe-TNGAだったのに結局、複雑化する一方でトータルの開発コストは逆に高くなってしまった
EV専用プラットフォームを今になって一からやり直すのは数年かかる場合もある
正直、出遅れ感が強い
でもそれだけbZ4Xの失敗が大きかったんだろう 484ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 19:03:23.63ID:JS4I5dyd0
>>450
電池さえあればだれでも作れて創業できるので
意識高い系がやたら創業してるがしょせんど素人でアウト 486ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 19:04:18.90ID:1aZzqQ/20
>>475
シビックe-HEVはエンジンとモーターの組み合わせがとても進化したのよ
俺も試乗してビックリしたわ
ホンダはエンジン止めると言ってるが今回バッテリーも新開発してそれ用のエンジンも新規開発してんだよね >>72
同感
ノア、ヴォクシーのフロントのだささや一文字テールばかりの車は嫌だな
あとハリヤーウインカーの位置の決めた奴のセンスのなさよ >>427
実際に爆発はしているんだけどな。
まあ、トライアンドエラーも必要なんだけど
日本はそれが認められないから
新製品が作りづらくなっている。 つうかさあトヨタはなぜ狭っ苦しいクルマばかり作るの?
C-HRみたいな昔のクーペにデカいタイヤ履かせたようなのや
プリウスみたいにフロントガラスを寝かせて圧迫感が強いのとかさあ
492ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 19:06:15.97ID:DS9jZqqr0
日産最近頑張ってるって思ったのはすごく小さなことだけどセレナのe-power用1.4リットルエンジン作ってたこと
使いまわしのを載せると思ってた
元々研究開発費は一番かける計画でしょ。ただEV一本は危険だから全方位の方針は変わらない。
>>51
なにこれ?
まるで昭和じゃん!21世紀になってもこんな事してる会社があるのにびっくり 496ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 19:08:13.97ID:/YT1q+Vv0
>>489
テスラの株は一か月で32%上がってるけど? >>489
それでもトヨタの約2倍あるって
トヨタどんだけ期待されてないんだよw 499ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 19:08:54.07ID:2dSgfD9/0
>>486
中国では無人の自動運転タクシーが試験的に営業開始
普通、事故のこと考えてなかなか試験に移れないのに
独裁国の強みだね
自動運転は中国が先に完成しそう >>76
あの中韓のデザインが良いと思うのは先入観からじゃね?
トヨタは悪いけどだからと言ってあんなのが良いとは思わない 国内産のEV車が普及するのはあと5年以上はかかるな
あと3年ぐらいはガソリン車増産するだろ
503ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 19:11:13.32ID:EsodpkDI0
EVは吉野家
504ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 19:11:21.28ID:/YT1q+Vv0
506ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 19:12:15.16ID:DS9jZqqr0
いまはタイミングが悪い
日産リーフ100万円以上値上げしたからな
507ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 19:12:15.55ID:/YT1q+Vv0
>>505
テスラの株は一か月で32%上がってますw 508ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 19:12:27.78ID:2dSgfD9/0
>>501
日本は充電インフラの整備が課題とか
そんなレベルだからな
英仏は原発増設とか決めてEV化後押し 509ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 19:12:42.92ID:FQaonC6z0
>>502
トヨタに期待するやつがいないってだけだろw
馬鹿な日本人以外はw 最強のトヨタさんが本気出せばテスラなんてイチコロよ
513ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 19:13:15.79ID:/YT1q+Vv0
ごめんトヨタより高いテスラの株がさらに32%上がったのがショックだった?w
514ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 19:13:18.92ID:FQaonC6z0
>>450
5毛ちゃんが知識アップデートしてないから😅 EV否定マン達の敗北きたあああああああああああああああああああああああああああああ
>>96
よくこのスマホとガラケーの話に持って行く奴いるけど全然中身が違うのに何比べた気になってるのか >>438
いや、日本より寒い北欧で売れてて雪に閉ざされても排気ガス籠らないとかテストされてるぞ 520ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 19:15:47.28ID:QPa6YCYp0
でもbZ4Xみたいな急速(満)充電1日2回までとかやってるようでは話にならない
というか未だにディーラーに急速充電設備もないトヨタにEV作る資格なし
521ウィズコロナの名無しさん2023/01/25(水) 19:15:53.24ID:JS4I5dyd0
テスラ株はリバってるが戻り売りやろな
あんな会社に未来はない
すでにマスクは逃亡