X



【国際】 淡水化も精製も不要――海水から直接水素を製造する安価な手法を開発 [千尋★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001千尋 ★
垢版 |
2023/02/21(火) 13:00:15.73ID:0eUzbudY9
オーストラリアのアデレード大学化学工学科の研究チームが、淡水化や精製、
アルカリ化などの前処理プロセスなしに、天然の海水をそのまま原料として直接電気分解し、
水素を安価に製造する手法を考案した。表面にCr2O3層を導入したCoOxを触媒としたものであり、
高価な貴金属触媒を用いて、高度に精製された水を電気分解する現行の水素製造プロセスと同等の結果が得られることを示している。
研究成果が、2023年1月30日に『Nature Energy』誌に論文公開されている。

燃料電池車や発電などの分野において、CO2を排出しない次世代エネルギーとして期待されている水素は、
化石燃料の部分酸化や水蒸気改質、または水の電気分解によって製造されている。
特に、再生可能な電力を用いた水の電気分解は、製造工程においてもCO2を排出しないことから、
最もグリーンな水素製造法として期待されている。

現在実用化されている水電解法には、水酸化カリウムなど強アルカリ溶液を使用するアルカリ型水電解と、
純水を使用する陽子交換膜(PEM)型水電解の2種類が主流となっているが、
原料の水の前処理プロセスとして、淡水化や精製、脱イオン化、またはアルカリ化などが必要になっている。
更に、プラチナやイリジウムなど高価な貴金属触媒を用いており、製造コストの増大を招いている。

研究チームは、このような前処理プロセスを必要とせず、また貴金属触媒を用いずに、
地球上に無限に存在する海水を直接電気分解して水素を製造する手法の開発にチャレンジした。
古くから知られているルイス酸(電子対受容体)として、水酸イオンを捕捉して水分子を分解する、
Cr2O3層を遷移金属酸化物触媒であるCoOx表面に導入した触媒を用いて、
海水の電気分解を試みた結果、おおよそ100%の効率で水素と酸素を安定的に生成することがわかった。

以下ソース
https://engineer.fabcross.jp/archeive/230221_green-hydrogen.html
Seawater split to produce green hydrogen | Newsroom | University of Adelaide
https://www.adelaide.edu.au/newsroom/news/list/2023/01/30/seawater-split-to-produce-green-hydrogen
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:02:46.21ID:FfQyMx1B0
電気分解で水素を作るのは変わらんのな
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:03:42.25ID:c3wyrX370
問題は発生させた水素をどう還元利用出来るのかだ
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:03:44.79ID:hDSwzQxw0
絶対に塩も一緒に作るようにします
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:04:38.94ID:LWLXmlVM0
電気分解する時点で話にも何もならんだろ。だったら電気をEVでそのまま使えば良いだけ
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:07:01.62ID:htQatKWj0
銚子沖の洋上風力発電成功してたから
並べりゃ水素輸出国になれそうじゃん
成田までパイプライン引けば成田の
パイプライン使って都市部に供給できるし
リンナイが水素の給湯器つくってたけど
家庭用ガスが水素に置き換わりそうだな
日本海洋国家でよかった
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:07:11.94ID:zpWWXIEy0
>>8
保存のしやすさ
気体だからガソリンとかより落ちるけどやっぱりバッテリーがいらないってのはでかいよ
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:08:41.35ID:eKtft4GL0
鉄がもっと色んな性質持ってたら良かったのにねえ
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:10:08.07ID:4VvkL5bf0
いや、昔から海水ダイレクトで電気分解出来るっての
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:11:43.20ID:ffF4FVHZ0
海水は不純物だらけなんで、ある程度濾過してやらんと触媒がすぐ駄目になるってことだったような
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:12:14.58ID:FPuGZ7VS0
シンガポールでは海水を淡水化してるよなぁ
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:12:18.80ID:mKnc2TgB0
どんくらい凄いかまだわからんね
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:12:41.57ID:3gbzZpIT0
よくわからんが朗報でいいのか?
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:12:49.21ID:voYqIlTd0
電気分解するための電気はどこから?結局どういう形態でエネルギーを保存・輸送するかということなんだよね
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:15:24.76ID:qqfbbI9U0
さすが成長著しい国オーストラリア
研究開発もどんどん伸びてるねー
一方日本は・・・(笑)
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:21:45.17ID:HsurnKPe0
>>14
水素の保存、大変だけどね。
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:26:13.78ID:lBj8NInf0
>>8
電気の長期保存に使える
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:28:05.50ID:PXtL+9ab0
>>8
使いたい時に使うエネルギーの安定保存と考えればどうだろうか
リチウムイオン電池は放電しちゃうし
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:33:18.26ID:y8u+HFU30
>>8
大量の水素をどうやって車に積むかの問題は未解決だからな
ホンダは解決の見込みなしと完全撤退したし
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:35:52.75ID:Ujp6cvLQ0
電気保存手段のバッテリーは生産廃棄の環境負荷が高いわ埋蔵資源が需要に全く足りてないと言われてるわ劣化の問題もあるしな
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:36:46.57ID:W2WKkmuu0
海が干上がりますね👴
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:47:54.96ID:k0ENfHi80
>>43
海水を電気分解をすると、電極に不純物が堆積するだろ
これは水だけが電気分解されているんじゃなくて
海水中の他の金属イオンにも使用されているため
これを防いで、ピンポイントで水だけを分解する技術ができたって話だぞ
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:49:36.20ID:Dx9UC+Z60
タンクに水を入れれば走れる車ができる?
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:50:54.50ID:RgQj8jo80
これって水素は取れるけど、海水の不純物の除去がマクロになるとできなくなるやつじゃ無いの?
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:52:14.80ID:YqAE0Mtg0
>>60
マグロ!
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:53:31.71ID:k0ENfHi80
>>59
エネルギーの保存と運搬の話で、水からは離れようや

海水が直利用できるってことは、洋上プラント(風力・潮力・原子力)で得た電力を
水素の形に保存して運搬出来るようになるってこと

その水素からエネルギーをどう取り出すかは別問題だけど
一応そっちの方も技術開発は行われている
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 13:58:04.74ID:qgJH7bDT0
電気をそのまま使うのと水素に変換して使うのでは、どっちがエネルギー効率がいいんだ
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 14:00:54.45ID:1fjFFHtS0
>>64
当然、そのまま地産地消するのが良いに決まってる。
余剰電気のリサイクルに使う手段のうちの一つが水素蓄エネルギーってだけの話。

山梨県では、金属吸着タンクの利用で年間通しての再エネ事業運用を始めてる。
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 14:05:19.73ID:k0ENfHi80
>>64
使用の効率面でいえば、電力を直接使ったほうが良い
ただ、電気は生成する場所と使用する場所が離れることが多いから厄介なんだよ

電気は、必要量をキッチリ生成することができないから、いつも余剰に生成して捨てている
電気を使用する場所が離れれば、運ぶのに変電施設などを経由して効率が低下する
有線が難しい場合や、捨てている分を保存して必要時に使いたい場合は、蓄電に頼ることになり効率が劇的に落ちる

なので、電気を効率的に保存し運搬する技術ってのがずっと求められていて、水素はその中でも効率面から有力株ではあるってこと
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 14:27:10.61ID:jctXBfGB0
深海で核分裂連鎖反応起こして、熱分解で水素を生産すれば良いだけである

〜ゴジラ誕生前夜〜
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 14:29:15.33ID:OYbaGBz+0
魚「やめて!海が塩だけになっちゃう!」
イルカ「最近水がしょっぱいのぅ」
クジラ「増えすぎて気づきませんでした」
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 14:35:02.84ID:RyaVFHjr0
島を買え!
中国人に売ってる場合じゃねえぞ!
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 14:55:43.76ID:5i+psC4G0
原子力潜水艦の酸素のための電気分解も海水直接からはやってなかったのか
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 15:05:32.18ID:khDjyGyk0
TOYOTAの勝ちだな
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 15:10:24.03ID:NqJ1Ni8l0
安価でも電気分解するなら電子が必要で
その電気のために化石燃料燃やすから
むしろ効率下げてってるんですわ
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 15:15:38.96ID:vZL+hVUO0
結局太陽光で発電した電気を水素にして保存したり運んだりするわけなのか?
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 15:31:17.02ID:Y1Ep7SJO0
>>84
発電所から個人が使う家電まで動力にするための形式として用いられるのが電気なんだからそれ言っても仕方ない
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 17:01:16.17ID:024SbEQT0
>>86
海上風力が一番いいんじゃないか?
現状では発電した電気を陸地にもってくるのが大変らしい。ケーブルが切れたりして継続的にメンテするコストが高い。
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 17:04:38.08ID:cX/xxHiG0
電気が必要なのか
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 17:06:36.73ID:Rt1J/ySZ0
洋上風力は運用コスト、気象による破損などでの維持が困難なので
遠州灘での実証実験は、立ち上げた直後に否定されて終わってる。
やるのは場所によりけりで、欧州の気象条件とは異なる。
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 19:23:34.27ID:Nb5vdL3Z0
藤原紀香が
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 19:23:55.30ID:WHwsw4Cl0
川の水でやれよ
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 20:04:58.90ID:LJGEnL/z0
海水の電気分解は塩素が発生したり電極が汚れてすぐに使えなくなったりとか問題があるけど、そういうのが解決できたってことなん? 
0100金正恩死ね
垢版 |
2023/02/21(火) 20:51:56.73ID:kjOm/ZDp0
>>12
部長「こらー!両津!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況