X



相鉄・東急「新横浜線」開業 神奈川から東京行きやすく [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/03/18(土) 08:34:42.98ID:q2SfC2cA9
横浜市内を走る鉄道路線で、相模鉄道と東急電鉄が相互に直通運転する「新横浜線」が18日午前に開業した。神奈川県央部と東京都心を行き来しやすくなるほか、新設の新横浜駅(横浜市港北区)で東海道新幹線に乗り換えできる。同駅では出発式が開かれ、沿線住民らが一番列車の出発を祝った。

出発式で相鉄の千原広司社長は「新しい人の流れが生まれ、地域の活性化と発展につながることを期待している」とあいさつした。東急電鉄の福田誠一社長は「通勤・通学、日常のおでかけはもちろん、出張や旅行でも利用してほしい」と話した。

午前5時8分に一番列車が駅長の合図とともに新横浜駅を出発した。大阪への旅行のため東海道新幹線に乗るという相鉄沿線在住の女性(22)は「自宅から新横浜駅までがいつもより早く感じた。渋谷にもよく行くので、これから利用が増えそう」と笑顔で話した。

新横浜線の開業に伴い、相鉄いずみ野線湘南台駅(神奈川県藤沢市)―東京メトロ副都心線新宿三丁目駅(東京・新宿)は最速59分、相鉄本線海老名駅(神奈川県海老名市)―都営三田線大手町駅(東京・千代田)は同70分で結ばれる。

JR東海は18日から新横浜駅始発の東海道新幹線「のぞみ」の臨時列車を運行する。出発時刻は午前6時3分で、相鉄沿線などからは品川駅経由よりも早く新大阪駅に到着できるようになる。

日本経済新聞 2023年3月18日 7:26
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC108Q30Q3A310C2000000/
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:37:23.33ID:IC8673fi0
便利なった
素直に感謝
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:37:27.98ID:g3u+N5VO0
>>2
また行き先が増えたからこれからはますます気を付けんとね
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:39:21.12ID:y6CYeHl40
JR新横浜が不便すぎるんだよ
せめて乗り換えなしで横浜駅まで行けるようにしてくれ
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:39:22.79ID:sarfKvOK0
日吉駅利用者からすると始発がなくなるから何余計なことしてくれたんだという気持ちしかない
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:40:29.77ID:bgEMxMja0
相鉄は横浜の土地たくさん持ってるから金あるこの前久しぶりに二俣に免許更新に行ったら綺麗になっててびびった
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:41:27.64ID:JTN3fRuf0
>>8
無くならないが
目黒線の始発かなり残る
どうしても始発しか嫌ならグリーンラインでも乗ってろ
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:43:48.20ID:g3u+N5VO0
東京23区の北西端の西高島平と埼玉の浦和の端の浦和美園から海老名までって・・・首都圏私鉄有数の長距離列車やんけw
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:44:02.77ID:4cuG/JI+0
菊名乗り換えしなくて済む
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:45:02.92ID:jH37wE6j0
東急新横浜線の開通で実は埼玉の田舎が恩恵を受けることになった。
西武線、東上線からは直通で新横浜に行けるようになった。
埼玉県の西部、県央部から東海道新幹線へは都内の駅からより新横浜のほうが早く安く行けるようなった。
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:45:58.22ID:8oooRjea0
神奈川って縦方向の路線が少ないんだよね
伊勢原あたりから平塚に行ける路線あるといいのにと思う
まぁおれは殆ど電車使わんけど
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:45:58.62ID:O3ZDbhJF0
ほな横浜線快速から菊名消してくれ
なんなら橋本-町田-新横浜-東神奈川 これだけでいい
001912補足
垢版 |
2023/03/18(土) 08:46:13.69ID:g3u+N5VO0
でも小川町発海老名行きが一番の長距離だったりする
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:46:34.81ID:g3u+N5VO0
>>16
ども
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:48:42.07ID:8b+BIwvx0
免許取りに行く時しか使わない相鉄線
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:48:59.02ID:oyBOJj+E0
菊名発着の各駅停車がほとんどなくなってしまった
渋谷~菊名間の急行通過駅は不便に
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:49:59.38ID:bHn0IAn80
>>7
便利で高い横浜市営地下鉄をご利用ください
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:51:09.77ID:MriHz+9x0
これから内房線の強風の影響で東横線や東上線のダイヤが乱れることになるのか
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:51:16.91ID:7u7lJe7B0
また変な行き先の列車がはいってくるんかよ
地下鉄沿線住だが、通勤時は乗れなくなるかもな、、
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:51:55.72ID:OuuM/pg80
神奈川の道路網の脆弱さはヒドい、渋滞ヒドい、迂回路はないに等しい
信号だらけ、政治家の頭の弱さもあるだろう
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:53:05.47ID:c9momd0F0
海老名で酔っ払って寝るととんでもない埼玉まで連れて行かれる事に
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:53:06.25ID:DCVgMawW0
>>23
浜市営は新百合ヶ丘開業はよせい
新幹線の新横浜始発着は大歓迎
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:53:57.58ID:l/02zmju0
四ツ谷駅から乗換なしで新横浜駅に行ける
すごい
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:54:55.48ID:MUAm4UWI0
湘南台 新宿
海老名 大手町

どっちも小田急の方が早いだろ
乗り換え無いし
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:55:32.26ID:OHnpSCHQ0
>>18
菊名の方が全然便利だろ
地元でもないのに電車だけ詳しい変態
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:56:42.06ID:tXdt9eV70
東急線内で海老名行きとか湘南台行きとか言われてもわからんから、
ちゃんと新横浜経由て案内しろよ
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:57:15.56ID:OuhFvjdH0
横浜がどんどん廃れていくな
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:58:00.85ID:OHnpSCHQ0
>>35
横浜に行くやつのためだよこれ

>>32
横浜にも行けるじゃん
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:58:32.09ID:RuSdDRES0
>>1
これは10年以上前に発売されたA列車で行こう9のゲーム内容じゃね(´・ω・`)
マヂカヨと思ったが「江ノ電」の拡張シナリオそのもので震えたわ
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 09:00:19.82ID:l/02zmju0
大手町から乗換なしで新横浜にも行ける
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 09:01:09.29ID:J36TxVe80
東京から神奈川へは行きやすくならんのか?
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 09:01:50.56ID:OHnpSCHQ0
エビナはよく知らんけど
湘南台あたりにいて小田急で新宿なんて
絶対にやりたくない生活なんよ
横浜駅が生活圏だから
その人たちがそのまま暮らせるための線
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 09:02:31.13ID:ZW990tzk0
>>18
横浜線快速が菊名通過だった頃のガラガラっぷりを知らんだろ。
各停よりも空いてた。
横浜線は路線性格的に快速は向いてない。
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 09:02:37.70ID:5ixS5vTV0
>>23
たった2路線しかないのに便利とか気取ってんじゃねーw
地下鉄だけなら名古屋どころか札幌、福岡よりもカスなのが横浜
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 09:03:09.88ID:Ok60tFQK0
>>38
これで新幹線に乗りやすくなりましたね
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 09:03:57.67ID:nm/0c0Q80
>>35
そもそも神奈川の鉄道網自体が横浜中心じゃなくて東京ありきで敷かれてるしな
そこが大阪や名古屋との違い、所詮ベッドタウンだもんね
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 09:04:56.59ID:jH37wE6j0
東急新横浜線の開通で川越から新横浜まで直通で行けるようになった。さらにリニア新幹線の神奈川駅は橋本駅付近に計画されている。
現在、川越からは八高線経由で八王子まで直通しているが、横浜線も直通してリニア駅まで直通するかもしれない。
大宮駅が東北・信越への玄関口なら川越駅は埼玉における西日本への玄関口という棲み分けになるであろう。
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 09:05:11.18ID:b+cxY1n/0
>>32
乗り換え楽になる
大手町→三田線→高島平

小田急だと
新宿→都営新宿→神保町→三田線→高島平
新宿→山手線→巣鴨→三田線→高島平
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 09:05:20.56ID:dG3fgFMr0
相鉄線に直通するけど、都内民はどういう局面で利用すればいいのか思いつかん。
あえて言えば新横での東海道新幹線乗り換えだけど、それだって年に何回もあるわけじゃないし。
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 09:05:21.69ID:OHnpSCHQ0
>>39
ならん
これ横浜圏内の改善だから
東京へのアクセスが理由じゃないと工事が進まないだけ
市内の交通整備の一環
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 09:06:05.63ID:cYCYHyf90
今日明日は横アリで三代目 J SOUL BROTHERSのコンサート
駅前では相鉄線のイベント開催中でカオス
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 09:06:25.67ID:Cg2uEvUm0
東海道新幹線は武蔵小杉のタワマン群を抜けて多摩川橋梁を渡らないと東京に帰ってきた気がしないんでわいは品川まで乗る
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 09:07:46.28ID:Ok60tFQK0
JRも新横浜終点のぞみを繁忙期に走らせるつもりだから
これはこれで利用価値があるんだよ
東京駅はもう限界に近いし
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 09:08:13.41ID:a+anJ6BK0
横浜って車社会だろ?
横浜市民は頑なに認めないけど横浜やみなとみらいよりも車必須なコストコ、IKEAにららぽーとの方が人気だしなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況