X



【話題】EVシフト、日本は出遅れ? 「後出しジャンケンでは間に合わない」識者に聞く [夏スケボー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001夏スケボー ★
垢版 |
2023/03/27(月) 07:15:02.37ID:6HeNsu829
EVシフト、日本は出遅れ? 「後出しジャンケンでは間に合わない」識者に聞く
3/27(月) 7:05 時事通信社/Yahoo!JAPANニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/5820205f7598ed6ae003a2412f7be108d22d9018

 電気自動車(EV)シフト、自動運転化など、100年に1度の変革期を迎えたと言われる自動車業界。日本国内では、EVシフトに懐疑的な見方がある一方、「参入が遅れれば、新たな事業モデルの構築に乗り遅れる」と心配する声も聞かれる。世界の潮流から見て、EV開発を巡る日本の現在地は、どの辺りに位置付けられるのだろう。野村総合研究所(NRI)パートナーで、次世代自動車やEV分野が専門の風間智英氏に聞いた。

◆再エネ比率上がれば加速

-世界のEV化の流れはどのような状況になっていますか。
 欧州や中国でEVシフトがどんどん進んでいる。米国はこれから始まるところだ。欧州はカーボンニュートラル(CN=脱炭素化)で世界を引っ張っている存在。石油から電気へのエネルギーシフトと、火力発電から再生エネルギーを活用した発電へのシフトが進んでいる。脱炭素社会の実現には電気を使う必要があり、EVシフトはもはや避けることはできない。今後、再エネの比率が上がれば、EV導入の意義はどんどん増していくだろう。

-脱炭素化と一口に言っても、開発にはいくつかの選択肢があるのではないですか。
 電力を使うバッテリーEVのほか、いったん水素を電気エネルギーに換えて使用するFCV(燃料電池車)など、脱炭素化にもいろいろな方法がある。ただ、例えば、短距離や中距離の移動に使う乗用車はバッテリーEVのほうが使い勝手が良いとされ、長距離(のトラックなど)は水素という使い分けになっていくのではないか。いずれにしろ、電気を使う車にしないと脱炭素化は達成できないという大きな流れを見失ってはいけない。その意味で、日本はちょっと遅いなと思っている。

【以下略。詳しくはWebへ】
0751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:03:08.37ID:+Zz0NBxq0
>>739
EVとガソリン車の比較じゃなくなってるw
0752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:03:11.39ID:F0neGYjA0
EVとスマホ重ねてる馬鹿いるけどEV=スマホと言い張るなら
初期のスマホ信者みたく街に出てオシャレアピールしてこいよ!

まあ実はEV乗ってないとかここでイキッてるけど街でEV乗ってるの恥ずかしいとかかもしらんが
0754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:03:22.24ID:57MXLY6S0
まあ欧州にとってはロシアと対峙するためのポーズだったのかもしれん
もう代理戦争にはまりこんでるわけだが
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:03:23.19ID:t7tF+aUL0
>>739
テスラってLV2の自動運転モドキ以外に何が出来るの?
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:03:44.15ID:JklgnydL0
>>739
昨日って具体的に何?
0758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:03:50.01ID:FjMmyXxZ0
>>594
EV買った人が次は買わないと言ってるのにか?
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:04:00.73ID:lbP3RF3w0
だからね
スマホがーテスラがー
というなら

補助金全部無しにしたらええ

本当に優れていて価値があるのなら
補助金など無くても勝手に普及していくから

スタンドもEV需要が増えるに従って自然に増える
0764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:04:21.01ID:i+k4XHBC0
>>734
ガソリンスタンドの地下タンク老朽化どうにもならんからごっそり減るけどよろしくな!
改修工事やるほど儲かってるところなんて少ないから!
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:04:30.12ID:BoUchU390
>>756
ほんとEVはバカの乗る車やな
0766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:04:38.57ID:2pKfuAuX0
欧州はトヨタを外したい
↓ 
2035年までに完全EV

中国EVの性能向上で欧州勝ち目無し

ドイツやっぱEVやめる
0773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:05:09.40ID:zGe6RniY0
>>1
>欧州はカーボンニュートラル(CN=脱炭素化)で世界を引っ張っている存在

これがまずウソだろ

脱炭素なんて真面目にやってるの日本の情弱ぐらいなもん

気候変動とかSDGsとか騙されすぎなんだよ
0774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:05:14.06ID:ODwjXmaL0
>>742
日本円で50万くらいだっけ、三菱ekワゴンのパクリデザインのあれ、マスゴミの推し凄かったなぁ
調べれば調べるほどあんな危なくて保証もマトモに無いもの乗れねーよ!ってなったけど
0775ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:05:34.64ID:osbNHfhT0
>>766
っw
0777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:05:49.40ID:1825/Y0m0
BEVは廃棄の時にバッテリー部の分解に一苦労するだろうな
金属ケースでガッチリ覆われてますからね
これから廃棄が大問題になる
環境に最悪だと知れ渡るだろうね
0778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:05:59.41ID:BoUchU390
電気代高い
保険代高い
充電長い
距離走れない

いらんわこんなの
0779ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:06:00.36ID:JklgnydL0
>>767
初期のAndroid酷かったもんなあ

>>772
お前に聞いてんだよ
0780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:06:07.62ID:3D5oF2qs0
EVが良いなんて言ってるのは普段自分で車運転しない奴らだろ
0781ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:06:07.77ID:+Zz0NBxq0
>>767
で?テスラは具体的に何が出来るの?
0783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:06:16.23ID:rPIt6NJ50
>>762
中央日報な記事出す時点でお前に信用は無いよw
中央日報なんか素人のyoutube以下だわ
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:06:17.69ID:lbP3RF3w0
だからね
スマホがーテスラがー
というなら

補助金全部無しにしたらええ

本当に優れていて価値があるのなら
補助金など無くても勝手に普及していくから

スタンドもEV需要が増えるに従って自然に増える

補助金無しで普及するなら誰の文句言わんし
トヨタも対応するわ
0785ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:06:38.78ID:nh7kk7XF0
5,60万出してシナ製電気自動車買うなら、トリシティに屋根付けて乗るかなぁ。
車では近所の買物しかしません、遠出しません、夜中も出掛けません。って人じゃないと無理でしょ?
0786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:06:43.84ID:BOote0No0
水素シフトが遅れてるっていうけど、特許も取得しまくってるからな
海外の水素施設建設も日本が請け負ってるし、どっちにしろ日本はウハウハ
0789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:06:57.98ID:lbP3RF3w0
>>784
誰も文句言わんし
トヨタも対応するわ
0790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:07:08.79ID:yLS2/CI90
ハイブリッドできるトヨタがEV出来ないわけないじゃない
現時点での最適解がハイブリッドだからハイブリッドやってるだけで、いつでもEVにシフトできる
0791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:07:08.93ID:ODwjXmaL0
>>739
自動運転詐欺のテスラ車がなんだって?
んで、具体的に何が出来るの?答えて
0792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:07:16.15ID:i0gEtwNy0
>>316
ガソリンのエネルギー効率の悪さは回生できないからだろ。
そこはハイブリッドでカバーしてるじゃん?
燃焼から動力への効率の話をするなら、電気とガソリン共にその産出から輸送まで含めた効率で比べないと意味がない。
原子力があればEV推しでもいいと思う。
0793名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 09:07:18.61ID:ZBvkRB2v0
ガソリン車まだまだ続くよ
ドイツが抵抗してるからね
0795ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:07:34.70ID:GxMCZjz30
>>773
暖房に石炭使ってるしな
白人は勝てないとルールコロコロ変えるから信用できない
日本人は後出ししてりゃいい
0796ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:07:35.30ID:124Lw+Ys0
EVって電池や電気作るために環境負荷高いんだよな
走るときゼロだからといって中国とかは推し進めてたけど、石炭バンバン燃やして電気自動車走らせてるのは滑稽ですらある
0797ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:07:37.86ID:1825/Y0m0
BEVは構造が簡単で部品点数も少なく
ドンドン安くなっていく

はいはい、真っ赤な嘘でした~
詐欺じゃん
0798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:07:44.27ID:JklgnydL0
>>788
言えないんなら黙っとけよ
お前の意図なんかわかるわけないだろ
0802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:07:53.82ID:+Zz0NBxq0
>>788
ではソース無しって事でw
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:08:12.82ID:oB+b139T0
バッテリーの問題だけでしょ。
自宅充電なんて装置を配給すればすむ。
ガソリンスタンドは軽油販売でひっそり残る。
0805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:08:16.71ID:YwDNI1Cu0
>>762
全車種リコールは終わったのかな
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:08:19.17ID:Ootuifz40
独はディーゼルで世界市場を支配しようとしたが米国がVW叩きしたのはメリケルが金返せって言ったからだぞ
EU圏では軽油は安くない、原油精製で出来る時な必ず軽油は出来、ガソリン車ばかりでは軽油はだぶつき余る
ディーゼルの嘘がばれた次はダウンサイジングだがこれも大嘘でHV同様乗り方ひとつアクセルの踏み方ひとつで燃費は大きく変わる
世界がEVしか売らせないと言っているのだからEVしかない世界で売る為には日本国内でも一定の販売数が必要
軽を含めた全てのカテゴリーの見直しは必須でどんどんおいていかれる
初代プリウスのカタログ燃費問題が重く乗しかかる当時はクレームの嵐だったのが報道されない
0809名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 09:08:34.43ID:ZBvkRB2v0
ハイブリッド見直しの時がきたんだよ
0812ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:08:49.55ID:lbP3RF3w0
はっきり言って
こうやって煽りを入れないと普及しないのがEVの現状

いや、煽りまくっても普及してないのはEVの現状
0816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:10:12.27ID:qKX0dUaB0
EVはエコとは言うが希土類鉱山の新たな需要と開発で
荒らされまくっているって知ってるのかな
またはそんな負荷かけて作りまくったバッテリーは
再生コストが高過ぎるからといって
大半がスラグ化から廃棄処分よ
それを差し引いてエコと言えるのかは甚だ疑問だが
0817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:10:14.58ID:JklgnydL0
>>813
Assyを1で数えてたね
0818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:10:17.77ID:124Lw+Ys0
>>793
もうドイツの反対で既存のガソリン車販売オーケーになったよ
一応、efuelのみとはなったが、あれガソリンを入れるかefuel使うかだけの差なので自動車は関係なくなった
0819ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:10:28.15ID:pECpls0T0
今から給電ポイントを大量設置しても数十年かかるのに広められるわけ無いだろ
0824ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:10:47.82ID:+Zz0NBxq0
>>813
clubhouseでだべってんじゃね?
メタバースかも
0826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:11:02.50ID:O2UEWtvK0
>>770
あれ?
粗悪石炭は?
0827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:11:04.03ID:rPIt6NJ50
保険料からして上がるんだからEVなんか売れねーわ
0829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:11:15.06ID:ODwjXmaL0
>>797
バッテリーのコストが相変わらずクソ高いまんま
製造時、廃棄時の環境負荷も高い

EV厨「EVは部品点数が少ないから安く作れる!環境に優しくサスティナブル!」
↑メーカーから金貰ってるマスゴミ、評論家、識者、YouTuberの売り文句を真に受けてるアホ
0830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:11:15.27ID:/AiUbbdC0
>>20
通常の電気代はいくらなのか比較がないからわからんぞ
0832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:11:18.54ID:DJHPzQXl0
>>>798>>802
はあ、ほんとに小学生みたいな日本人が多すぎるな・・・
目の前のパソコンで「テスラ 機能」とか検索すりゃいいのに・・・

とあるソフトウェア開発者から見たテスラの魅力
https://tocj.jp/alacarte3/956/

まあこんな無能がやたらいる日本が没落するのは当たり前だよな
0837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:12:06.17ID:Ootuifz40
元々,車でカーボンニュートラルとかCO2とか関係無い、排ガス規制等も大気汚染が深刻だから起こった事
0842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:13:11.37ID:/AiUbbdC0
>>1
だけど世界の超上級国民はガソリン車乗ってるんでしょ
0844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:13:22.30ID:BOote0No0
>>839
まぁ電力消費抑えようとして電気スタンド建てまくるなんて、蛸が自分の足食ってるようなもんだからな
0845ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:13:23.02ID:124Lw+Ys0
トヨタのエンジンを海外のメーカーはバラして何年も研究したけどなぜ走れるのか理解できなかったらしく、結果勝てないと踏んだ中国と欧州が結託して日本車排斥しようとしたが、EVするために国が傾くほど予算が必要とわかって手のひら返した
0846ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:13:24.59ID:lbP3RF3w0
>>822
そっちの問題も大きいし
バッテリー製造の環境負荷
廃棄リサイクルの問題
レア素材の奪い合いによる高騰

とにかく一度頭を冷やせと言いたい
0848ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:13:33.60ID:JklgnydL0
>>832
だからそれでどうpcだと判断したのか聞いてんだよ
走る以外何やるんだ?
0850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:13:46.62ID:ODwjXmaL0
>>832
うわー役に立たねー
こんなもんがテスラ()の魅力かよ
そもそもオーナーじゃないお前さんがドヤっても説得力無いわー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況