1はな ★2023/05/26(金) 18:19:25.02ID:MXVUZolu9
「コース料理を初めて食べた」というカップルが9割…婚礼業界で常識化する「残酷すぎる経験格差」の実態
5/26(金) 14:21 PRESIDENT Online
https://news.yahoo.co.jp/articles/73af42d369f5cf20bb2913ca32a2b2b1700e3010
あなたが初めてコース料理を食べたのはいつだろうか。ウエディング研究家の安東徳子さんは、「披露宴を行うのは30代から40代前半のカップルが中心だが、コース料理を食べたことがないという人が増えている。廉価な会場だと9割のカップルが『ウエディング試食会で食べるのが初めて』というケースもある。経験の格差が広がっている」という――。
■新郎はおもむろに両手でスープ皿を持ち上げて…
昨年、あるホテルのブライダルフェアで行われたフレンチの試食会でのことです。この日は8組のカップルが参加していました。
コース料理1品目のオードブルに続き、2品目のスープがテーブルに置かれました。白地にゴールドの模様で縁取られたボーンチャイナのスープ皿は、古くから多くのホテルやレストランで愛用されてきたテーブルウエアブランドのもの。注がれているのは透き通った琥珀色のコンソメスープ。王室御用達といわれるフランスのカトラリーブランド・クリストフルのシルバーウエアも並んでいます。
「当店では牛スネ肉や玉ねぎなどの厳選された材料を時間をかけてじっくり煮込み、丁寧にアクを取っていきます」。シェフの説明が終わり、カップルたちがスプーンを手に取り始めたのと同じタイミングでした。
部屋の中ほどの席に座っていたカップルの新郎が、おもむろに両手でスープ皿を持ち上げ、直接口をつけてズズっと音を立てて、スープを飲み始めたのです。周りを気にすることもなく、ゆっくりとスープを飲む干す姿はとても堂々としていました。
■周囲のカップルもあまり気にかけていない
さらにびっくりしたのは、その後でした。向かい合って座っていた新婦も同じようにスープ皿を持ち上げて、口をつけて飲み始めたのです。まるで新郎を見て「そうやって飲めばいいのね」と納得したかのような表情でした。
※全文はリンク先で
★1: 2023/05/26(金) 15:13:27.39
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685086747/ 私は都立高校だったけれどテーブルマナー講習なかったなー
娘は私立女子校なんだけれど、結構いいところでやるらしくてうらやましい
大企業の新入社員はマナー教育研修のときに教えてもらえるからな
954ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:38:52.11ID:7mdCvI810
フランス料理のフルコースは合っても、まともな懐石料理のフルコースは食ったことがない奴が多いだろ
>>952
自分も都立高だったけどテーブルマナーの授業はあったよ
授業のすぐ後に修学旅行があって
泊まったホテルの夕食がフレンチのコース料理で実践する機会もあった 私立高でテーブルマナー講習を受けた子供から
親が食事マナーを指摘されたらイヤかもね
誰の金で進学してるんだとなりそう
957ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:40:24.18ID:33maXeSf0
>>928
時々出てくるタイパってのがわからん。
飯食ってる時間はパフォーマンスに含まれないのか?
パフォーマンスはカロリーだけなんか? うちの子私立高校だけどそんな話出ないな
三年生になったらなのか?
真偽は知らないが天皇陛下は学生時代に薄汚れたサークル棟か何かの部屋で初めてカップラーメンをおいしそうに食されたという
>>563
イタリアではパスタにスプーンは子供しか使わない
フォークを上手く使えないからスプーンを一緒に使う
日本人の気取ってる馬鹿はドヤ顔でスプーンの上でパスタくるくるしてる >>959
どちらが作文?
食べたことある人は1割もいないってこと? >>957
飯食う時間が惜しいから食いながら動画見よう、みたいなの多いよね >>961
庶民の代表的な食べ物を陛下が美味しいと言ってくださるなんて
なんとお優しいことか その会の主役がそれをやったらそれがルールなんだぞ。逆にその人に恥をかかせないように周りもやるくらいの気遣いを見せろ。エリザベスの婆ちゃんがようやっとったわ。
召使がとやかく言うな。
>>964
スープ皿両手で持ち上げて、とかいうあたりよ
もし食べたことなくても授業や読書で知識くらいあるだろと 970ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:47:26.34ID:wd+lTwxS0
おれもテーブルマナーは授業であったよ
いやこんな窮屈な食事ならあんまり縁はないなと思いながら受けたけど
そもそも、マナー講師が嘘八百言う時代やからのう
まぁ、メディアも似たようなもんだが
高校3年の2月とかにコース料理食わされたりしなくなったのか?
昔はたいして御馳走ってなかったからあんなことさせられたのかもしれないね
外食ほとんどしない家庭も珍しくなかったし
今はもうよりどりみどりで食う物色々あり過ぎてフランス料理のコースなんか食ったことないと
なんだっつーんだよってもんだろう
大昔に高校でコース料理食べるイベントあったけど今は無いのかな
大学進学する人が増えたからかな
初めては流石に嘘くさいな
めでたい日とか親が連れてってくれただろ
975ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:49:05.91ID:33maXeSf0
>>965
コスパってのは分かるんだけどね。
まぁそれでもビブグルマンとかの店ならコスパも含めて満足できるレベルだとは思うけど。
ワイはむしろ早食いの方がタイパが悪いと考えてしまう。 >>969
わざわざどうも。
マナーでは皿を持ち上げて飲むものなのに、新郎は犬みたいにビチャビチャ飲んだってことか。 小学校の修学旅行で都内ホテル宿泊の夕食コース料理ってパターンあるな
あとは横浜のディナークルーズってのも聞いたことある
>>974
ぶっちゃけ、昭和50年48歳の会社員だけど、
コース料理食べたことないし結婚式も呼ばれたことない
みんな、コース料理食べたことあるの? わんこそばの蓋閉じるタイミングとかシュラスコのカリカリ美味しそうなとこの指定とかは自信ない
寿司といえば、俺様軟体、甲殻、貝類が嫌いで寿司屋じゃ魚といくらばっかり食ってるんだけど、旅行先の寿司屋で初見のネタ名(バトウとキカナだった)見つけて、大将に「これって魚ですか?」と尋ねたら「寿司屋でなに聞いてるんですかw」と笑われたw
そもそもさ、上の世代はいつどこでコース料理を食べてたんだ?
どうせ大半が「結婚式」とか言うんだろ?
984ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:53:51.83ID:BTO5+nzW0
>>122
30年前に高校生だったが、私立高校じゃテーブルマナーとしてシティホテルでフレンチのコースを食べたよ。 高校の時の塾の先生が卒業した時に食餌に連れて行ってくれたのがフレンチののコースだったな
上智出て東京から戻ってきた子供部屋おばさんだったけど東京の話よくしてた
フレンチあんまり美味しくなくて何きどってんねんと思った記憶
奢ってくれたけど無理すんなと思った
986ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:53:55.39ID:7mdCvI810
>>962
気取るかどうかの問題じゃない あれがスパゲッティを喰う面白さなんだよ
巻かないんなら他の形態のパスタの方がいいよ 旨いし >>979
結婚式でももちろんあるけど葬式でフルコースでたことあるわ
かなり少数派だとは思う 988ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:54:40.26ID:wikp1sS70
>>1
寝た子を起こすな
知らない方が幸せなことはある コース料理どうこう以前に、街の飲食店でもいい歳した大人が席に座る人数分、飲み物だけすら注文しない、
他の席に勝手に荷物置く、食べこぼしとかそのまんま、使用済みの箸や爪楊枝すらテーブルの上に直に置きっぱなし。
こういう大人案外居る。
上品で金持ちぶった人でもその人の品格は帰った後のテーブル見ればすぐにわかる。
992ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:55:35.91ID:4zZD0LRb0
コース料理は料理人が楽する為のもんだよ
993ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:55:44.37ID:PHO+WANL0
ワイン注いでもらうときもグラス持ったらあかんで 放置プレイやで
>>987
葬式でコース料理?裕福な家で羨ましい。
葬式は参列したことあるけど、なんとか御前の弁当だった。 てか、中学の家庭科で簡単なテーブルマナー、習うだろと。
>>25
フォークの背中やナイフにライスを乗せて口に運ぶのはマナー違反だよ 1000ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 21:56:48.60ID:7mdCvI810
>>979
正式の晩餐会で出されるような「フルコース」でなくても、
フランス料理のレストランなりビストロなりで定食を頼んででてくるものは、
一応「フルコース」なんじゃねーの? 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 37分 23秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php