X



東京都内の一戸建て住宅価格急上昇 2010年比でプラス32.6% ★2 [はな★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はな ★
垢版 |
2023/05/28(日) 18:27:40.38ID:IZsXGTsg9
東京都内の一戸建て住宅価格急上昇 2010年比でプラス32.6%<深掘りこの数字>
2023年5月28日 06時00分 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/252574


日銀の大規模金融緩和が始まった2013年以来、都内のマンション価格は上昇の一途をたどってきた。一戸建て住宅価格はほぼ横ばいだったが、ここ2年ほどで上昇に転じ2010年に比べ32.6%のプラスとなっている。アベノミクスでも動かなかった一戸建て価格が上がり始めた背景には、円安や原材料高に加えて消費者の見方の変化がありそうだ。

国土交通省の不動産物価指数によると、マンション価格に比べ大きく上がっていなかった一戸建て住宅価格は、コロナ前と後で2割以上も上昇した。

これまで一戸建て価格の動きが鈍かった理由について、ニッセイ基礎研究所の佐久間誠主任研究員は「金利の低下は全ての不動産にとって追い風だったが、一戸建ては需要面の追い風がなかった」と解説する。共働き世帯の増加とともに駅に近く利便性が高い物件の人気が高まったマンションに対し、一戸建てはそうした需要が少なく伸び悩んだという。

しかし、コロナ禍による行動制限で在宅勤務が一気に普及。国交省の調査によると、勤務先にテレワークなどの制度がある就業者の割合は22年度に37.6%と、コロナ前の約2倍となった。出社を前提としない働き方が浸透し、駅から遠くても比較的広い一戸建てに追い風が吹いた。


※全文はリンク先で


★1: 2023/05/28(日) 12:21:10.15
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685244070/
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:45:10.34ID:BZb4iMRy0
>>64
> 住宅バブル真っ只中の今検討しても仕方ない

良い物件だと思うよ
今買っても損はしないと思う

> 老後ってのが何年先か知らんが10年もしない内にバブルは弾けるだろ

60歳定年まで数年
65歳定年だとしても購入は早いほど良いと思う

> そもそもタワマンの5階なんていう住民内ヒエラルキーが低くエレベーターは使い難く階段で登るにはしんどい階よく検討する気になるな

この物件でヒエラルキーなんてないよ
階段で昇り降り可能な階だから良いのよ
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:45:44.40ID:KBFE0jPE0
>>87
賃貸を見下してプライド保ってるんだ?
残念だが、お前が思うほどお前の集合住宅にステータスないよ
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:46:08.23ID:lGqZJ7s60
>>81
ネット広告で富山県高岡市の一戸建てがよくでるが、土地300平米建物200平米築40年で700万とかいっぱいある、なんか田舎は哀しい
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:48:08.88ID:yRyvSGKp0
>>104
富山なんて、北陸電力だから来年の冬になったら電気代で死ぬ
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:48:47.55ID:qzNCrq7+0
>>95

> 何であがってんの


まず都内のマンションの供給戸数が減ったんだよ
2006年比で30%だったっけ?

徐々に減ったの気付かなかった
五輪需要も意外に大したことなかったし

2017年から新築減ってマンション奪い合いになった

今頃になってプレハブペンシル戸建てしか無くなったから人気になったと言う話

都内の人気のエリアだと3LDK中古マンションで億を超えそうになったんで 、中古GT-Rみたいに価格表示が応談になってるよ

リハウスとかは頭金打てる奴が順番待ちしてるか

今から住宅ローンとか考えてるなら辞めておけ
最低頭金2,000は持って来いと言われるよ
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:49:33.16ID:2KX06qbR0
確かにうちのマンションも買った時より3千万近く値上がりした金額で売りに出されてるわ
それで売れてるんだもんなぁ
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:50:43.36ID:yRyvSGKp0
>>105
現実は田舎の方が住民一人当たりのインフラ維持にお金がかかるから、水道代、住民税と田舎の方が税金どんどん高くなるぞ。
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:51:28.62ID:iMWt6U0J0
>>67
マンションでよく女性が殺されてるよ!
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:51:30.91ID:qzNCrq7+0
>>102
ノムコムとかリハウスとか行って来いよ
低層ならあるよ
そこがニワカ上京者と都内代々の在住の家柄の違いかな
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:52:23.66ID:I29CUGz60
>>39
離婚したいならした方がいいよ
金の問題じゃないよ
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:52:36.42ID:e3Z/OUz60
まあイーロン・マスクも億万長者なのに賃貸だそうだし。
投資家も固定資産税とか固定費が掛かるから不動産は負債だと
考える人もいる。
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:53:04.01ID:H5gGeQRt0
お前ら東京好きだよな
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:53:11.50ID:yRyvSGKp0
>>113
都内代々の住民は一軒家住まいでマンションになんて住まんわ
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:53:31.94ID:QCBOlPCb0
>>105
カッペの嫉妬妬みw
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:54:07.79ID:DQpNMOwz0
東京に住んで、地方の年収の仮に倍の年収稼げても家が地方の4倍してたら働く意味がないわなwww
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:56:08.58ID:qzNCrq7+0
>>103
ふーんw

賃貸乞食って、大手デベ物件に住んだことないから判らないんだよねw
そりゃ「集合住宅」とか蔑みたくなるよねw

大手物件、騒音とかするとか思ってる?
ちなみに直上階の真上の部屋が空き家になってるの気付かんくらいよ?w

壁薄、安物、賃貸マンションの印象で発言してんの見え見えなんだけどwww
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:56:58.90ID:EscJ+Oyj0
>>39
何で結婚したんだよwww
まあ東京育ちの嫁から見たらおまえみたいな地方出のカッペとの生活でストレスMAXなんだろ

と、嫁が死んでもその家はお前のものにはならないからな
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:59:43.33ID:SSb/P3ED0
このままだとシリコンバレーのように、年収一千万円のホームレスが発生するのも時間の問題
何でも市場に任せればいいってもんでもないな
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:00:43.33ID:qzNCrq7+0
>>108
物件ないし、駅近に敷地確保が無理だからね
ウチの近くはもう築40年とかしか常に無いし

築45年で6,000万とか異常だけど、他に買えるものがない

ちなみに土日は100%ゲレンデとか徒歩3分のスーパーの地下駐に停まってる人気住宅街だけどな

墨田、江東、江戸川、葛飾、足立、荒川、北あたりで探せばまだあるんじゃない?
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:00:52.40ID:r7fMnMwZ0
>>119
最終的には資産なるから。
売って金に換える事も出来る。
田舎は安いけど、資産にはならないからな。。
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:01:32.36ID:KBFE0jPE0
>>120
いや、そもそも賃貸の住人ではないし、騒音がどうたらとか何の話?
まぁラ◯ゥールにも住んだ事あるし、タワマンも住んだ事あるからお前よりは色々分かってるよ、勿論庭付き戸建ても
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:03:09.32ID:DQpNMOwz0
地方で年収300マンしか探せなくても東京では600万円ならなんとか見つかる、しかし地方で一戸建て新築が3000万円で買えるが東京で一戸建ては1億円はするだろうから東京で働く意味あるの?(笑)
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:05:15.80ID:BZb4iMRy0
>>128
私は地方で働きたいけど
東京本社から会社が他所に出してくれない
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:06:18.62ID:qzNCrq7+0
>>117
ゴメン
実家は戸建てだけど、独立したから自分で買いました

実家こどおじとか実家こど夫婦とかは恥ずかしいんで

うちは兄弟4人いるからまあ将来は空き家だね
3年前だったか相続税法と民法が改正したんで、住んだ子供が残りの子供に分割協議の相続分を払わないといけないし
今どきは住めないよ

一人っ子じゃなきゃ自動で空き家だから
知らなかったの?
まさか結婚する金もない実家こどおじ?

ライフルとか撃っちゃダメだよ?
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:06:41.19ID:WHAXuFj60
>>73

うちは中目黒で1億4千万で60m2やで。笑えるだろ。
てか相続税どうするんだよ。笑
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:08:43.80ID:rt21CuDX0
>>128
東京郊外なら地方と住宅価格は変わらないから地方に住む意味がない
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:11:08.27ID:c27VfKgs0
値上げしても買う人は絶えないし
不動産屋だけに儲けさせるくらいなら都内だけ増税でいいよ
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:11:24.19ID:qzNCrq7+0
>>127
妄想ご苦労様w
不動産板に沢山いるから、自分のレス見てから向こうも見ておいでw

賃貸乞食や実家こどおじは、まず貯金しないとな
親が死んだら実家こどおじは固定資産税は毎年出し
兄弟いたら家は出ないとならないからね
民法改正の相続に関する部分は相当厳しくなったから

賃貸乞食はもう諦めた方が良いけど結婚はして子供は産んでくれ

65歳の年金生活じゃ今の賃料は払えないからね
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:11:24.88ID:XCWWhgHo0
老後資金のために戸建ては諦めたよ
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:11:44.03ID:yRyvSGKp0
>>130
つまりお前の代から地方民
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:13:12.55ID:5YdBSj510
だから、老後に備えて中古で良いから1億以下でマンション買っとけって。

人の言うことをしっかり聞けよ
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:14:27.63ID:yRyvSGKp0
>>131
坪数に直したら建坪18坪か
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:14:47.49ID:KBFE0jPE0
>>135
まぁ別に信じなくて結構だけどさ、ローン組んで集合住宅買って賃貸見下すって哀れだねw
まぁそれくらいしか下がいないのか
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:15:47.51ID:lvhvB6MB0
小さい子供いて車あるなら戸建てだろ?億はミニ戸建だけど、数億するだろう6-70坪位の新築一戸建てで子供の自転車置いてあるお宅とか一体どう稼いでいるのか不思議、結構あるよ
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:18:46.52ID:1CmiONkQ0
給与上がってないのに新築ローン組めるヤツはそれなりに居るってことか
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:19:31.08ID:V/ErS2/i0
>>41
マンションは駅から離れたら買うやついないだろ
都心はともかく、そうでない区は駅まで30分以上とかいうところもあるぞ

そんなところにタワマン建てても誰も買わんよ
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:21:14.06ID:qzNCrq7+0
>>138
ゴメンね
23区内、地下鉄駅8分、徒歩2分に大型スーパー、大手デベ、低層、ハンズフリーセキュリティドア3段階、駐車場はリングシャッター、レクサス盗まれない機械式、管理費修繕費16年2万以下、買っちゃったw

新築時6,750万を中古4,700万で2016年購入
毎年1,000近く上がってるみたいよ?
5月は7軒引っ越していったよ 億超えだから
でもネットに出ないんだよね

不動産デベロッパーには入居待ちが何十組もいて入れ替わってるって

まあ引っ越して入って来る人も何となくバブリーな感じだけど、今どきの人達は近所付き合いも丁寧だし、互いに敬う気持ちを持って付き合ってるから上手くやってるよ

賃貸やタワマンはこうは行かないだろうねえ
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:22:04.44ID:X0FW5v3E0
東京23区内って一戸建てどころか若者は車さえ買えないだろ、駐車場の維持費も高いし、地方都市で男が車持ってなかったら女から相手にされないぞ!マジでw汚物のように見られるからww
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:22:46.10ID:V/ErS2/i0
>>117
超金持ちが節税対策でタワマンを始めとするマンションを買って、子供や孫を住ませるってケースがあるんでない?
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:24:41.72ID:WUjQy/q30
>>11
トンキンをスラム街にしたいのかい?
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:27:32.43ID:qzNCrq7+0
>>143
ああゴメンね
まだ50前でローン終わっちゃったw

預金も保護上限のメガバンク口座が2つめだよw
家賃ナシ、ローンナシ、固定資産税のみの支出でこんな金貯まるとか思わなかった

昔はタンス預金年寄り嫌悪してたけど、自分の番になったら「まあ努力の結果だよな、当然の」とか思う

やっぱり努力と、人脈作りの為に他人の為に何をするか常に考えた結果だね

人と金は裏切らないよ
あー、でも賃貸乞食との付き合いは程々かな
向こうから居なくなって行くんだよね
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:31:03.96ID:Cl5Uyk/e0
>>128
戸建てに住んで車に乗るみたいなのが好きな人には東京はコスパ悪いな
マンションでいいって人じゃないと
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:32:09.01ID:WUjQy/q30
>>152
大阪都中京都はそうでもない
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:33:00.39ID:WUjQy/q30
>>155
中京都はコスパいいよ。
そこそこ都会だし一戸建てと自動車を所有するのがデフォルトだから。
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:34:57.34ID:DtYdLZTR0
ID:qzNCrq7+0

なんかこいつの必死さが伝わってくるな。妄想ババアのレスみたいでワロた。
多分本人は群馬の安アパートから妄想拗らして必死になっているんだろうな。
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:37:35.93ID:nvBg+C+C0
>>155
ワンルームや狭い集合住宅に住んで、車だけ高級車ってやつが渋谷区は多いよ
みんな見栄を張りたいんだなあ
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:40:41.11ID:imByGh5J0
>>1
底辺が核家族で都会に住もうと考えるのがそもそも間違い
大人しく田舎で三世代同居しとけ
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:40:51.32ID:TsCVjUA10
なんで大阪、愛知の田舎者がこのスレに来てるんだろうねw
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:43:11.11ID:FAgXr7hI0
>>161
アパート住みのままある程度年齢いっちゃうと常に家賃気にして働く人生になるな。地方に中古物件買うお金もなくなっちゃう。
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:43:50.46ID:sBXC2H940
本当に需要なのかこれ?
三鷹に2017年に5000万で藤和ハウスみたいな底辺建売が売ってたけど、その時7000万で注文住宅を建てた
で、近所の地主が毎年死にまくってどんどん新しい宅地開発してきたけど、23年の最新の藤和ハウスの建売は既に7000万、グレードの高いメーカーのやつだと8000万するぞ
たった6年で40%アップだぞ?
でも土地の値段はそんな上がり方をしてなくって、公示価格で精々1割アップとか
じゃあ何が上がったの?ってなると建築資材や人件費とかの住宅そのものの値段てみはないのか?
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:43:54.09ID:V/ErS2/i0
>>128
戸建で1億超えるのは23区でも都心の区か、それ以外の区でも駅から5分以内みたいな駅チカだけだけどね
山手線の外側の区で駅から10分15分離れるような所なら23区でも5000〜7000万くらいになるし、
練馬区の大泉学園能取湖みたいな駅から30分40分離れるような所なら23区でも4000〜5000万くらいでしょ、建売
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:46:38.18ID:/F9q4s4d0
>>158
これって隣との境のフェンスが目隠しならまだいいけど防犯上の理由なのか隣が丸見えの柵状フェンスの物件が多いよね
隣どころか数軒先まで見えるとこがあって庭で寛いででも落ち着かないだろう
あとタワマンだと上に数十階分のベランダがある訳で上からの視線もある
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:47:02.57ID:MEqVZeVE0
>>167
桁違いで草
うちの実家付近だとそんな金額で立てたら豪邸立つわ
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:48:05.28ID:e3Z/OUz60
>>135
小規模宅地は減免があるから2000万円台だったかまでは相続税無いんだけどね。
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:48:58.72ID:yRyvSGKp0
>>163
車の駐車場代が月6万・・・
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:49:07.05ID:TujUp6An0
★人口減少でマイナス成長の大阪w

大阪府人口

令和2年 883万7.685人

令和3年10月1日現在 880万7.249人

令和4年10月1日現在 878万7.414人

令和5年4月1日現在 877万0.650人


大阪府民経済計算
https://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/

名目・実質ともマイナス幅が拡大

府内総生産は、名目39兆7203億円、実質(注1)38兆8921億円
府民所得(注2) は、25兆76億円で対前年度8.0%減
経済成長率(府内総生産の対前年度増加率)は、名目3.9%減、実質(注1) 4.6%減

(注1)平成27暦年連鎖価格
(注2)府民が労働の対価として受け取る給料等のほか、府内企業の利益等が含まれる。
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:49:12.40ID:1vyZF95P0
引きずられて横浜とかも高騰するから止めてくれ
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:49:17.12ID:XXlmkV8c0
>>158
こんなのダメよ
夏は蚊も多くてとても過ごせない
家の真ん中にある庭が視線も気にせずに効用がある
煙草吸えるくらいの庭じゃないとね
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:49:19.84ID:V/ErS2/i0
>>167
> でも土地の値段はそんな上がり方をしてなくって、公示価格で精々1割アップとか
> じゃあ何が上がったの?ってなると建築資材や人件費とかの住宅そのものの値段てみはないのか?
勿論、建物そのもの建築費用(建材、人件費の値上がり)は大きいけど、土地そのものも値上がってるよ

てか、公示価格で買える土地ってなくない?
スーモなりHOMESなりでも、売ってる土地の価格を見ると、普通に公示価格の倍〜3倍の価格よな
公示価格が500万値上がってるなら、実際の売値は1000〜1500万位値上がってると思う
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:49:23.48ID:0PQXSyHn0
>>23
俺、資産家の嫁をもらった。敷地1200m2、建物500m2の家に住んでる。固定資産税が150万なら是非そうなって欲しい。
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:51:08.17ID:yRyvSGKp0
>>167
うわものだけで7000万って上物だけの固定資産税で年間いくらぐらい?
今度家を作り直すので参考にしたい。
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:53:22.75ID:r5z1zmnM0
年収1000万超えてて独身41歳だけどもう家買おうなんてとても思えんわ
あと9年まあまあ快適な賃貸に借上で住めるからその後は安い部屋に引っ越して退職後に田舎で中古マンション買って釣りして暮らすわ
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:54:03.46ID:yRyvSGKp0
>>168
建売では1億を越えないようにメーカーが調節しているよ。
さすがに1億越えると売りにくくなるので、その分どんどん土地が狭くなって、上物は安普請になる。
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:54:59.44ID:tJz5tX680
15年前に4千万円で買った中古マンション、7000万で売れた
売却益で同じ区内の土地買って家建てるわ
総額億越えだけど仕方ないね
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:55:25.44ID:DQpNMOwz0
日本で1番治安が悪くて物価も家も駐車場も高い東京にわざわざ好んで住むって罰ゲームだろw
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:55:54.06ID:Cl5Uyk/e0
>>167
2017年に建売で5000万ってことは三鷹の中でも結構いいとこじゃない?
いい場所ほど価格の上昇すごいからなぁ
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:56:02.98ID:V/ErS2/i0
>>182
固定資産税って構造によって変わるから聞いてもあんま意味なくない? ハウスメーカーなり工務店に目安を聞いたほうが
正確に教えてもらえると思うよ
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:56:13.03ID:yRyvSGKp0
>>186
7000万の一軒家なんて12坪ぐらいだろ
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:56:45.79ID:yRyvSGKp0
>>190
貴方のところはおいくらですか?
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 21:00:16.13ID:yRyvSGKp0
>>189
うちの近所だと20年前で17坪建売で7000万。
2年前で12坪で7000万だった。
どうもメーカーさんが7000万で必死で押さえているような気がする。
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 21:00:51.48ID:DQpNMOwz0
そら300万円の中古のレクサスやアウディはなんとか買えても、タワマンや一戸建てはなんとか買えないからね笑、若いうちはボロアパートでも良い車乗れば女はゲットできるw
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 21:01:15.43ID:sBXC2H940
>>182
上モノは3000万、土地が4000万だよ
固定資産税は、長期優良住宅制度で年間13万で、内訳は土地が8万、家が5万
しかし減免が5年で終わって土地が8万、家が10万になった

でも多分本当はもっと家屋は高い筈だ
現況を拒否して、ほか色々細工して、課税課の評価を過小評価させたんだ
本当は13万~くらいかもしれない
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 21:01:20.97ID:BZb4iMRy0
>>182
畳をやめる
壁だけで持たせる構造が安い
床は全てフローリング
天井高さ1400mm未満の部屋は除外されるから
荷物を置くだけのスペースに活用して注文住宅として建てる
固定資産税を安くするコツ
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 21:01:22.71ID:r5z1zmnM0
>>188
ドヤる気なんか全くないけど2馬力子持ち夫婦より俺の方が可処分所得遥かに高いぞ
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 21:02:41.13ID:yRyvSGKp0
>>195
サンクス
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 21:03:47.37ID:cKqxauBX0
>>163
>車だけ高級車ってやつ
それバブル崩壊の前兆で当時は「1点豪華主義」って言われてて
マイホームを断念した奴がこぞってやってたよ
もちろん当時は誰もバブルが崩壊するなんて夢にも思ってなかったけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況