X



【鉄道】Suica「空白県」ついに解消、始発に合わせ利用の小学6年男児11歳「小学1年から待っていた。ついに秋田で…」 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/05/29(月) 09:20:26.86ID:BiLdVPvO9
※2023/05/28 09:36
読売新聞

 秋田県内のJRの在来線17駅で27日、ICカード「Suica(スイカ)」の利用が始まった。青森県と並び、スイカが使える駅がないJR東管内最後の「空白県」が解消した。

 同日に始まったのは、岩手県も含めた3県の計45駅で、秋田県内はJR奥羽、羽越、男鹿線の計17駅。秋田駅では同日朝、早速カードやスマートフォンの「モバイルSuica」をかざして改札を通過する利用客が見られた。

 鉄道が好きで、始発列車に合わせてスイカを利用したという秋田市の小学6年の男児(11)は「小学1年の頃から使えるようになるのを待っていた。ついに秋田で使えるようになってうれしい」と笑顔だった。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230527-OYT1T50246/
関連スレ
首都圏での導入から20年 「Suica」青森県内の一部で利用開始 [HAIKI★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685245415/
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 17:36:24.63ID:1POqMkuZ0
>>16
長野駅から篠ノ井線方向はJRのままだぞ
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 18:05:53.61ID:8IuvFWS30
>>107
こないだJR東海の身延駅に行ったら、券売機にオレンジカードの文字が残ってて、在来線には1円も投資したくないという強い意志を感じた。
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 18:06:20.99ID:2L2VQwTB0
>>111
首都圏で自動改札機が一般化したのは分割民営化より後だな
90年代始めくらいかな
だから確かに40年前の80年代前半はまだ硬券が普通だったはずだけど
90年代の自動改札機普及後は自動改札機でそのまま使える
イオカードってのがあったよな
Suicaの前に
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 18:21:37.49ID:oIG2K0Wv0
中途半端に導入すると大きい駅からicで
入り込んだ客が降りる駅で使えなくて精算で電車遅れるで
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 18:39:08.02ID:1POqMkuZ0
>>121
単に急な変化に対応できないだけの可能性もあるがな
臨時ニュース流さないテレ東みたいに
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 19:10:20.49ID:iAHY4wl60
秋田はサイゼリヤ3店舗もあるからな
青森ももうすぐ2店舗目ができる
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 19:16:12.68ID:K/a4uUZN0
関西のICOCAみたいな地域で別々なのいらなくね
会社違うってもJRなんだしPASMO一枚に統一した方が費用も安くなりそうだけど
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 19:16:24.61ID:dTOsaYXN0
>>115
客層も当時はそーゆーのいっぱいいたし
政府の雇用対策で多くの職員を採用していたという面もある

まぁ、いまだに帽子ペッちゃんこでパンチパーマの駅員とかまれにいるおw
超ベテランで癖はあるけどいいおっちゃんだったりもするが
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 19:19:31.70ID:M2AnukQO0
>>118
お前アホか?JR東海ほど在来線に金かけているとこはない。国鉄車両なし。田舎でも性能のいい転換クロス車両走っている。
赤字路線廃止なし。

お前は気狂いだ
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 19:22:21.86ID:wZB5Baql0
>>126
こないだ生まれて初めてサイゼリヤ行った秋田民だけど
あまりの美味さと安さに感動したわ
こんな店が
たくさんある都会民はズルい(´・ω・`)
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 19:27:36.82ID:KSA8q8aF0
日本一の辺境、ド田舎高知

大手チェーンは勿論ドンキ東横インアパホテルやよい軒ロッテリアなど普通の都市にはあって当たり前のものがない。あげればもっとたくさんある

全国ICカードが使えない(Suica使えない)

Jリーグチームがない

産業がない。お隣の徳島は大塚製薬とか大企業の工場とかあったりするけど高知は皆無。漁業だけ

まともに買い物できる商業施設がイオンしかない。l高知市街地の商業施設は小さい百貨店だけ、その百貨店も売り上げは全国ワーストクラスでいつ撤退するかも分からん。かりにこの百貨店が撤退すれば高知の街中の商業施設はゼロになる

人口流出が激しい、若い人がどんどん逃げる。一極集中の高知市でさえ減少率は全国県庁所在地でもTOP3に入る
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 19:52:45.69ID:A7i6zvoX0
クラウド型にしてやっと対応したってことか
他社またぎも各社クラウド型に更新されたらできるようになるんじゃね?
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 21:36:27.58ID:ggohuUdw0
>>4
高松圏は改札でICカード使えなかった?高松圏以外の香川県とその他3県のJRは改札にICカードどころか自動改札すらないけど。
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 22:02:28.40ID:hB0d4Cxi0
ICカード使える駅で乗ってICカード使えない駅で降りる時ってどうするの?
田舎には無人駅すらあるよね
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 22:18:24.21ID:3oSEwTOA0
>>136
四国はスマえきとかいう糞アプリ
全く使えない
あれ、何のためにあるのか全くわからん
責任者は出てきて土下座しろ
でも、許されないレベルだけど
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 07:18:00.21ID:7DIZ2mYG0
>>141
スイカの方が言いやすいから却下
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 11:42:13.85ID:tvSSA4t20
>>7
四国がもっと遅いんじゃないの?
秋田、四国、島根、宮崎あたりが田舎四天王だろ(7県だけど)
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 12:10:38.61ID:PARypt2+0
Suicaとか交通系だけしか使えないのもズルいよね
電子マネーとかデビットカードも使えたらいいのにね
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 20:41:12.81ID:28TtOnTf0
AHOCA
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 20:47:58.27ID:28TtOnTf0
>>137
出発駅で切符を買う

間違って乗ってしまったら駅員に申し出て、カード入場情報を消してもらった上で
改めて現金で支払うことになる
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 00:41:49.83ID:eLjD/fkh0
田舎住みだが電車で移動って感覚が無いし電子マネーを使うって環境もない
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 00:44:03.24ID:oG43phhi0
街中ではSuica使えないのにPayPayとか使えてたってこと?
ちょっとなんというか同じ日本だったのかな
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 11:40:14.22ID:zHwF5tlS0
短い期間意味ないし、無人駅も多いんだから、ワンマン車両ならバスみたいに車内でSuica使えるようにすれば全線で使えるんじゃネ?
それか監視カメラで突破者見て路線全ての駅でスイカ使えるようにするとか。
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 11:43:23.98ID:zHwF5tlS0
>>141
お前はホチキス、ポリバケツって言葉使わないのか?
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:11:55.52ID:KLYUvslF0
自動改札って右側にタッチセンターがあるけど左側の改札も作って欲しいんだけど
スマートウォッチとか左手でタッチする人も多いんだよね
切符は右手の方が良かったけどタッチは左手の方がいいんだけどな
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 07:27:14.06ID:tx8XChEY0
実は駅の飲食店では既に使えてた
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 07:56:20.70ID:6PKrEPtl0
小1から5年も待ってたわけだしな
5年て長いし嬉しかろ
0159新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/02(金) 10:12:44.38ID:/PZsFsTK0
>>150
違いと言えばバスの定期券を発行できる事ぐらいか…
0160新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/02(金) 10:17:06.87ID:/PZsFsTK0
因みにバスの定期券はPASMOだが
0162新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/02(金) 11:52:33.33ID:2GD2t8ue0
>>154
ロングの方が乗車定員を稼げる。
あと、詰め込むから定員そのままで車両数も減らせる。
0164新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/03(土) 07:56:07.74ID:gUwjnwtg0
>>133
田舎過ぎて進出しないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況