来年度前半に発行が予定されている新紙幣の「見本券」が、日本銀行の大阪支店で披露されました。

29日公開されたのは、渋沢栄一・津田梅子・北里柴三郎がそれぞれ描かれた、新しい1万円札、5千円札、千円札の見本です。

偽造を防ぐため、従来より精密で細かい「透かし」や、見る角度によって肖像の向きが変わる3Dホログラムといった、世界初の技術が使われています。

去年6月から量産が始まり、今年度は3種類あわせて30億3000万枚が製造される予定だということです。

《後略》

全文、動画はソース元でご覧ください
見る角度で肖像の向きが変わる!? 世界初の“偽造防止”技術を使用 20年ぶりに一新「新紙幣」見本券を公開
ABCニュース| 05/29 19:01 配信 |最終更新:05/29 19:01
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_19850.html

※関連ソース
⬜︎国立印刷局|新しい日本銀行券特設サイト
https://sp.npb.go.jp/ja/n_banknote/index.html