X



【佐賀】世紀の大発見!?「邪馬台国時代の墓」を発掘、有力者の墓の可能性も…吉野ヶ里遺跡の「謎エリア」で発見された石棺墓 ★7 [樽悶★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001樽悶 ★
垢版 |
2023/05/31(水) 23:03:19.19ID:4jLJjw3G9
表面の石に「線刻」と呼ばれる多数の記号
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230529-00010005-rkbv-001-3-view.jpg

佐賀県の国指定特別史跡「吉野ヶ里遺跡」にある「謎のエリア」で大きな発見です。邪馬台国時代のものとみられる石棺墓が新たに見つかりました。

■「線刻」と呼ばれる多数の記号

吉野ヶ里遺跡で先月末に見つかったのは、縦1.7メートル、横3.2メートルの「石棺墓」です。吉野ヶ里遺跡には長年、神社があり発掘調査ができていなかったいわゆる「謎のエリア」がありました。石棺墓は、去年5月に始まったこのエリアの調査の一環で見つかったもので、表面の石に「線刻」と呼ばれる多数の記号があります。一般の石棺墓より規模が大きく、見晴らしの良い場所にあります。

■来月に石棺墓の入り口を開ける

邪馬台国があったとされる時期と重なっていることから、王など有力者の墓の可能性もあります。佐賀県は、来月5日にこの石棺墓の入り口を開け、1週間ほどかけて副葬品などを調べる方針です。

5/29(月) 15:27配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1ecc567bd0e979d7100aa006959d899e4beb142

弥生時代の大規模な環ごう集落の跡が残る佐賀県の吉野ヶ里遺跡で、弥生時代後期のものとみられる墓の一部が出土し、専門家は「かなり身分が高い人の墓の可能性が高く、さらに調べれば歴史的に大きな意味を持つ発掘になる可能性がある」と話しています。

吉野ヶ里遺跡では、歴代の王の墓とされる「北墳丘墓」のすぐ西側にあり、貴重な発見があるのではと注目されながら手付かずだった「謎のエリア」と呼ばれる場所で去年から、10年ぶりとなる大規模な発掘調査が行われています。

この調査で先月、4枚の平らな石が並んだ状態で見つかりました。

4枚を合わせると全長は2メートルほどになり、調査を行っている佐賀県によりますと、墓の「ふた」だということです。

弥生時代後期、1世紀から3世紀ごろの有力者の墓のふたとみられ、表面には「×」のように見える線が交差した記号のようなものが無数に刻まれていて、埋葬した際に何かしらの意図を持ってつけられたとみられています。

吉野ヶ里遺跡では、これまで弥生時代中期の王の墓が見つかっていますが、邪馬台国が存在したとされる弥生時代後期の有力者の墓だとすれば、初めてとなります。

吉野ヶ里遺跡の発掘に長年携わってきた考古学者の高島忠平さんは「『謎のエリア』の中でも最も高く、見晴らしのよい場所にあり、かなり身分が高い人の墓の可能性が高い」と指摘したうえで「さらに調べれば、当時の政治のあり方を読み取るうえで歴史的に大きな意味を持つ発掘になる可能性がある」と話しています。

佐賀県は今後、墓の中を調査することにしていて、副葬品などが見つかるかが注目されます。

2023年5月29日 5時40分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230529/k10014081181000.html

世紀の発見となるのでしょうか。佐賀県は5月29日、吉野ヶ里遺跡で邪馬台国時代のものの可能性がある石棺墓が見つかったと発表しました。

「邪馬台国時代の可能性が高い。いま、我々は非常に興奮してときめていて、これからどうなんだろうという気持ちが高ぶっています。」(佐賀県・山口知事)

吉野ヶ里遺跡で新たに見つかったのは、縦1.7メートル、横3.2メートルの石棺墓です。去年5月から発掘が始まった、「謎のエリア」と呼ばれる場所で見つかりました。

見晴らしの良い場所に単独で存在し、線刻といわれる記号が刻まれているなど、これまでにない墳墓だということです。

佐賀県は、吉野ヶ里遺跡でこれまで見つかっていない弥生時代後期、いわゆる邪馬台国の時代の有力者のものの可能性があるとしています。

6月5日から石蓋をあけ、副葬品などを1週間ほどかけて調べるということで、佐賀県の山口知事は「世紀の発見を期待する」と話していました。

5/29(月) 19:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5e6e9a20939b8f67d4fe4a0042eb3cdfa748a0c
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230529-00530401-fbsnews-000-2-thumb.jpg

★1:2023/05/29(月) 19:34:47.21
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685505142/
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 11:46:38.16ID:VQzEz6A40
まあ大体正史三国志の記述が不正確なせい
つか決定的なモノが出るまで決着する訳ないので
あーだこーだ言うだけ無駄なやーつ
0808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 11:46:48.02ID:msX4cuEz0
>>806
涙拭けよ頭のおかしい猿w w🐒🐵🐵
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 11:46:56.620
>>802
誇示したいから大きな古墳を作るんだよな?
そして、西にいくほど前方後円墳は大きくなるんだよな?
どちらもお前が言ったことだぞ
0810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 11:47:28.39ID:msX4cuEz0
おにんにんビロ〜ソ



はい
0811ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 11:47:55.57ID:C8cIP+w90
>>782
もともと円墳に祈っていた。
だからどの方向から祈っても良いんだよ。

ただ歩きやすさ、集まりやすさで
場所が限られて、そこが玄関口になったんだな。
だから前方後円墳は違和感が有る。
0812ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 11:48:34.81ID:msX4cuEz0
まあいいわ
もう言わないことに決めたから
どのみち教えてやんないよ〜だw w w w
0813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 11:48:42.58ID:PP3Co96V0
>>809
前方後円墳と前方後方墳の区別すら出来ないような人は意見するな
0816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 11:50:17.20ID:PP3Co96V0
畿内説は総じて文献を無視し、他人の話も理解せず、妄想物語を展開したがる
これってまさに韓国人的思考だろ
0817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 11:50:53.99ID:lmQMUNwu0
馬は何か武蔵から北寄りな感じがする
0818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 11:51:40.92ID:jDftNQ3U0
高句麗ですら初期は歩兵だから
騎馬民族はさすがに卒業しよう
0820ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 11:52:24.09ID:3ckLzSwz0
日本書紀に日向の馬は良い馬と書かれていた気がする
0821ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 11:53:29.89ID:OgxzFr8N0
前方後円墳の成立はハッキリ言って良く分かってない

よく言う円墳と橋の拡大と言う説もその中間過程が少なすぎて定説となってない
そもそもその前の段階でいきなり完成形みたいなのがあったりする
しかしそこが起源でもない

×「過程を踏んで出来た」
〇「各地の祭祀や葬送の儀礼を集めてこの時代に創作した」

と言うのが自然だと思う
「突然出てきた」と言う方が考古学的に正しい
卑弥呼と言う宗教的シンボルを推戴するのと同時に新しい祭祀を大和に成立させたんだろう
0823ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 11:54:17.21ID:msX4cuEz0
>>816
歴とした日本人でも
知能が劣るとチョンみたいになるよね
0824ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 11:55:18.74ID:kb2pV6qS0
>>816
内容が被ってるんだし使用がねえじゃん
お前だって一面だけ見て間違ってると言ってるんだろ
0825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 11:55:31.14ID:msX4cuEz0
この期に及んで近畿パーとか
よっぽど知能が劣るかよっぽどウソつき野郎か
その両方か
どれかだな
0826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 11:55:51.68ID:5BZmhU5J0
>>819
東日本から見て西は外部勢力だったという事
そして東日本文化が纒向まで到達していたという事
0828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 11:57:02.90ID:msX4cuEz0
今時近畿パーとか
マジでチンパンジーのアイちゃんレベルよ
0830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 11:57:51.48ID:msX4cuEz0
>>827
お前はイミフ

はい、論破w
0831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 11:58:20.53ID:msX4cuEz0
>>822
御井だよ猿
0832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 11:58:44.66ID:msX4cuEz0
つかオレ以外全部猿だけどね
0833ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 11:59:21.32ID:3ckLzSwz0
>>822
耶馬溪は耳垂の棲家だったので投馬国だったと思う
0834ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 11:59:35.69ID:kb2pV6qS0
関東にも有力豪族らしきのが居たよね
0835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:00:13.63ID:msX4cuEz0
猿にお前ら猿みたいだなとか言っても
そりゃピンと来ないわな
いや別にオレらフツーじゃんとしか思わないだろうしね
まあ分かるよ猿どもw
0836ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:00:36.57ID:OgxzFr8N0
前方後方墳と前方後円墳は対立的関係にない

同時期に同じ場所に築造されるなど状態からして敵対的な関係でないのが明らか
大きさは常に前方後円墳が上回るので、格的には前方後円墳が上と考えられている

後になるとどんどん減って行く事から最初期に大和朝廷と同盟関係になった地元の王的な存在ではないかと言われる事がある
0837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:01:04.63ID:5BZmhU5J0
>>827
纒向にヤマトなんて居なかったという事だろ
そこに吉備が前方後円墳を作ってくれと頼んだのが纒向古墳群かもしれないな
0838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:01:38.57ID:iwNfiAbf0
はっきりと馬そのものの遺骸が確認できるのは5世紀の中頃(西暦450年前後)、宮崎県六野原地下式横穴墓群8号墓から出土した馬で、轡(くつわ)を口に装着したままの姿で墓に葬られてい
た。以降九州では、6世紀の後半までは宮崎県や熊本県を中心に馬を殉葬する例が多く、それ以後は福岡県小郡市周辺で多 く見られるようになる。
5世紀後半から6世紀後半にかけては、大阪の東大阪地方、生駒山麓や旧河内湖周辺の遺跡から、馬の骨の出土例が31を数えている。
四条畷市では、5世紀中頃から6世紀中頃と見られる奈良井遺跡から6頭以上の馬の骨が発見され
うち1頭は丁寧に板の上に乗せられており、周辺に馬型土製品やミニチュアの人形などが出土している。この時代、馬を祭祀用に葬った事が推定できる。
又5世紀代の馬の骨は、長野県飯田市を中心とする伊那地方からも多く出土しており、伊那地方にも早くから馬がいた事がわかっている。馬具が確認されるのは4世紀末から5世紀初頭にかけてである。九州地方が最も早く、現在の所一番古い馬具は福岡県甘木市の池の上墳墓6号墳や福岡市老司3号石室から出土した轡(くつわ)、鞍金具、鉸具等であろうと言われ
ている。5世紀初頭と言われるが、学者によっては4世紀中頃或いは末期と言う説もある。

馬具は馬とともに、大陸から一番近い北部九州にまず伝わり、その後全国へ拡散していった事は想像に難くない。5世紀以降は、馬の遺骸とともに各地の古墳から出土するし、又、馬の骨は伴わなくても多くの古墳から馬具は夥しい数で出土するようになる。明らかに馬と馬具は、古墳時代になって同時にドッと日本に出現するのだ。
0839ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:01:53.00ID:3ckLzSwz0
前方後円墳は物部氏のビジネスモデル
0840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:01:56.58ID:5BZmhU5J0
>>836
前方後円墳は前方後方墳の後継だ
0841ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:02:26.84ID:kb2pV6qS0
関東の豪族がヤマトに組み込まれてたかどうかなんて知らない
ヤマトの範囲が何処から何処までなんてわかんねえよ
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:03:25.55ID:kb2pV6qS0
>>842
何故?
0845ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:03:51.12ID:bYqBqmKx0
>>837
なんで吉備が大和に墓を作るん?
0847ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:04:44.17ID:kb2pV6qS0
>>844
伊勢遺跡
0848ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:05:07.53ID:5BZmhU5J0
あり得ないぐらい東日本を軽視してきた学者は一切信じるなよ
0850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:05:21.07ID:kb2pV6qS0
>>846
天下統一したと思ってないから
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:06:21.65ID:msX4cuEz0
まあでも前方後円墳の由来の謎はそういやまだ解けてないなオレにも
なんだろねこれはマジで
近畿日本が自ら銅鐸を捨てたのと似たような理由だとは思うがね
方墳と円墳をニコイチする理由が何かあったんだろな
崇神の箸墓が最初の大規模な前方後円墳になるわけだが
ここれが多分由来なんだろね
だがではなぜニコイチしたのか?
それはオレにも分からない
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:07:03.54ID:msX4cuEz0
>>842
大丈夫
糞食って死ねば治る
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:08:48.59ID:kb2pV6qS0
>>849
記紀なんて出鱈目
覚えてるわけない
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:09:00.90ID:s2ldLkFs0
だから日蝕で全て解決してるのに
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:09:02.98ID:H42vLhJD0
>>805
青森の縄文末期亀ヶ岡式土器が寒冷期の影響で南下して九州沖縄から出土する→弥生式土器が誕生だからこれも東→西に伝播した例
弥生時代は青森から始まったとも解釈出来る
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:10:04.25ID:msX4cuEz0
崇神の箸墓が理由で前方後円墳が広まったのは分かる
問題は、ではなぜ崇神の墓はニコイチなのかだ
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:10:06.28ID:7LaCey1q0
>>840
つまり前方後方墳勢力(畿内~東国)が畿内に入って他の地域の勢力たちと統合し
前方後円墳勢力に進化したのか
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:10:42.33ID:MBPqCp+o0
>>414
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:10:46.65ID:kb2pV6qS0
>>855
関東は弥生時代も推定人口多いよ
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:10:55.29ID:OgxzFr8N0
>>840
上で書いたように前方後円墳の成立は「各地の墓制や祭祀の集合体としてこの時期に創作された物」と言うのが妥当
なので前方後方墳もその一つだろう

ただし、その後に共存している事と、前方後円墳が常に優位を保っていることから
前方後方墳の勢力が大和朝廷や邪馬台国の起源ではない

あくまでも「北部九州、瀬戸内海、関東にまたがる広域連合の一つ」でしかないのがむしろ明らか
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:11:31.72ID:kb2pV6qS0
>>860
ずっと後だわな
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:12:54.05ID:kb2pV6qS0
>>866
なにそれ?
天下統一したの?してないの?
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:13:03.68ID:K/b/NiCO0
昔自分で埋めた土器か石器を掘り起こして有名になった人いたよな
あの人今頃何してんだろ
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:13:07.66ID:CEd9uZ4E0
>>1
アイドル女優タレント俳優モデル
芸能人は性奴隷になるだけの簡単なお仕事です
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:13:22.64ID:s2ldLkFs0
土蜘蛛邪馬台国
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:13:35.90ID:FZVpsJ7X0
邪馬台国はさいたまなのに、なんで九州に墓があるんだよ?
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:13:38.03ID:3ckLzSwz0
>>853
九州にも山口と言う地名があるよ
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:14:24.29ID:FZVpsJ7X0
九州で邪馬台国の墓発見というのはねつ造。
邪馬台国はさいたま。
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:14:47.93ID:kb2pV6qS0
>>873
7世紀くらいに造ったんでしょ
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:14:57.90ID:H42vLhJD0
弥生文化は、西から東へ伝播したという説を覆す発見となった。
https://i.imgur.com/e2oSm2A.jpg
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:15:36.09ID:OgxzFr8N0
要はこう言う流れ

①倭国大乱(詳細不明)
②北部九州、瀬戸内海、関東のクニグニがまとまって宗教的連合体を作り和解
③②の結果各地の祭祀の特徴をすべて集めた新しい祭祀を創作
④前方後円墳、纏向遺跡誕生

と言う事だろう
だから各地域に原型がみられると同時に各地域に起源と呼べる場所が無い
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:15:49.50ID:msX4cuEz0
なぜ箸墓は方墳でも円墳でも前方後方墳でもなく
前方後方墳なのか?
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:17:11.79ID:kb2pV6qS0
>>875
大和朝廷の範囲なんて知らないし合戦やってたって話も知らない
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:17:18.62ID:5BZmhU5J0
>>859
勢力というか文化勢力とでも言おうか
近畿あたりでもその立派な墓を気に入ったのでアレンジした前方後円墳が流行った

そう、要するに流行りなんだよ
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:18:01.72ID:msX4cuEz0
因みに祇園山古墳は方墳
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:18:29.97ID:kb2pV6qS0
>>880
誰が造ったかなんて知らねえよ
大工さんて事で良いだろ
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:19:20.02ID:s2ldLkFs0
倭姫が丸腰で行ける場所だから元伊勢は大和政権配下の地域だろうね
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:20:42.86ID:msX4cuEz0
祇園山古墳とどこかの円墳とをニコイチして
巨大化させたのが箸墓
とか、多分そんな話し
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:21:04.23ID:kb2pV6qS0
>>890
敵ではないわな
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:21:59.12ID:s2ldLkFs0
伊勢とか纏向の裏側だし古代から交通あったでしょ
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:22:44.44ID:E8H9FNfr0
>>883
なるほど流行りか……
こないだ長剣や盾が出た4世紀の古墳もそうだけど
前方後円墳体制ってそんなものは無いんじゃないかと思わないでもないな
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:22:54.77ID:msX4cuEz0
畿内で、かつ箸墓以前で
一番重要な円墳って何だろね?
それが多分答えになるはず
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:24:26.49ID:kb2pV6qS0
交易があって友好関係にあったのは全国だよ
でもそれは支配とは違う
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:25:18.42ID:H42vLhJD0
>>855
肝心の北東北から弥生時代以降の骨が出ない、4世紀の山形宮城岩手南部まで和人化が進行している
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:26:54.79ID:kb2pV6qS0
弥生時代に天下統一なんてのは現実離れしている
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:27:08.34ID:5BZmhU5J0
>>898
そう、だから卑弥呼は女王国30国分だけではなく全国100国分の銅鏡100枚くれと言った
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:27:50.76ID:msX4cuEz0
手間の方墳側に祭祀を行う所があるのは
卑弥呼にお伺いを立ててるってことになるわけな
そして奥の円墳側のほうが巨大でメインなのは
でもオレたち近畿日本のがメインだぜ
って意味なわけな



この近畿日本を代表する箸墓以前の円墳とは何か?




 
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況