X



【虫】駆除が厄介な「トコジラミ」の相談増加 旧来の1000倍の耐性持つ「スーパー」個体も出現 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ぐれ ★
垢版 |
2023/06/22(木) 13:26:01.76ID:9Y+W8KmG9
※6/21(水) 10:00配信
産経新聞

人や動物の血液を吸って生息する寄生昆虫の「トコジラミ」に関する相談件数が、増加の兆しを見せている。東京都内では令和元年まで増加傾向を続け、その後は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い減少に転じたものの、昨年からは再び増加。新型コロナの水際対策が緩和されて海外からの渡航者が増えたことで、相談件数も増加傾向に転じたと考えられている。また、「スーパートコジラミ」と呼ばれる薬剤に耐性を持った個体の存在も指摘され、殺虫剤メーカーでも対策に乗り出している。

■3カ月程度は吸血しなくても生存可能

殺虫剤の大手製造メーカー「アース製薬」によると、トコジラミは別名「南京虫(ナンキンムシ)」とも呼ばれ、シラミではなくカメムシの仲間に分類される。体長は4~5ミリで、幼虫、成虫ともに人間などの血を吸うのが特徴。同社は「日本での主な発生時期は6~9月で、暖房が発達している日本の室内では1年中生息でき、冬でも発生する」と指摘し、「飢餓に強く、3カ月位は吸血しなくても生存可能」だという。

トコジラミに刺されると赤っぽい発疹が出始め、激しいかゆみを伴う場合がある。同社は「トコジラミは明るい場所が苦手。また、荷物にまぎれて(日本に)入り込むケースが多い。海外によく行く人は宿泊先では明るい部屋で荷造りし、帰宅後に荷物に潜んでいないか、確認することをお勧めする」とアドバイスする。

ねずみや害虫などの防除・防疫に関する活動を行っている東京都ペストコントロール協会によると、同協会に寄せられたトコジラミに関する相談件数は平成29年が120件、30年は166件、令和元年には246件と増加傾向にあった。新型コロナの感染拡大が本格化した2年は190件、3年は184件といったん減少。ただ、昨年は246件とコロナ禍前の水準に戻った。

いったん減少傾向に転じたことについて、同協会は「新型コロナに伴う移動制限の影響で、相談件数も一時的に減少したと考えられる」と指摘。一方、再び相談件数が増加傾向に転じたことについて、アース製薬は「日本への観光などによる海外からの渡航者が増えるにつれて、相談件数も増えているのではないか」と推測する。

■確認されたら「生息状況をしっかりと調べる必要」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/722577742d4dcc919ffe5c80c157310202bd72f7
2023/06/22(木) 13:26:24.32ID:Mp4RVa/v0
いい女とセックスしなさい
3ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:27:20.06ID:si+Wl2eM0
そこは「超」と書けよ

話広がんないだろ
2023/06/22(木) 13:28:37.58ID:i61hU/Iz0
すげー増えとるらしい
2023/06/22(木) 13:29:04.95ID:9A5Zvd6l0
梅毒とトコジラミ
本当に気持ちが悪いな東京は
臭い汚い気持ちが悪い
2023/06/22(木) 13:30:11.25ID:doTckESx0
これ家で湧いたら終わりだから気をつけてる
2023/06/22(木) 13:30:32.81ID:7wLWwbtA0
いいトコジラミを飼育して
いい吸血をされなさい
8ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:30:56.98ID:qMgbDGkK0
ナンキンムシってことだよね?
2023/06/22(木) 13:31:38.51ID:QeK3i5tA0
>>5
東京は一度ナパームで綺麗に掃除した方がいいな
10ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:32:27.19ID:k19T/Eyl0
日本は観光立国なんだから我慢しろ
11ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:32:27.36ID:nJWtbt8R0
金持ちの家にばら撒かれたら面白いのに
2023/06/22(木) 13:33:14.39ID:R3mjb9rc0
怖すぎる
2023/06/22(木) 13:33:37.07ID:9A5Zvd6l0
>>9
薄型集合住宅の団地を、タワーとか呼んでそこに住むのがあいつらの憧れらしい
ゴキブリみないな奴らだから、ナパーム弾で焼くのがいいかもな
14ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:33:57.08ID:lgoByBxf0
インバウンドのために我慢しろ
2023/06/22(木) 13:34:36.09ID:4+YZzqX00
マダニみたいなものか
2023/06/22(木) 13:34:38.95ID:xUnZgLvR0
今年はコバエも凶悪化してるな
コバエがホイホイ置いても全然入らない
2023/06/22(木) 13:34:58.72ID:kquyNxp00
本当に斜陽国家に成り下がってんだな
2023/06/22(木) 13:35:01.85ID:wblRIAsg0
ほぼシナ人が持ち込んでンだろ
虫くっ付いてるとか土人もいいとこだよ
清浄なジャップをトリモロスために鎖国するニダ!!!!!!!!!!!!!!!
2023/06/22(木) 13:35:37.85ID:/+L0tozP0
インバウンドなどという物乞いの末路
20ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:36:29.84ID:/oLsng4l0
観光立国化が順調に進んでいるということなので朗報
21ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:37:32.76ID:PnkNU7yd0
きたねぇ首都だ
22ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:37:35.00ID:8yoSZmWi0
トコジラミに刺されるとどうなるの?

>トコジラミに刺された場合の反応には個人差がありますが、最初は刺されてもかゆくない時期があり、その後は「夜も眠れないほどのかゆさ」を感じます。 リンパ節の腫れや発熱を伴う場合もあります。 あまりに刺されすぎると、最終的には何も感じなくなることもあります。

(´・ω・`;)
2023/06/22(木) 13:38:49.20ID:R3mjb9rc0
湧いたら駆除は大変そうだな
2023/06/22(木) 13:39:07.74ID:loQ+D/HN0
もしかしてこれもワクチンの影響…?
25ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:39:33.47ID:eyMf+wBF0
ニートは1日中汚い寝床にいるからかなり刺されてるんじゃないの?
26ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:39:45.36ID:nh43rBkg0
>>24
観光立国の影響

【関西の議論】これも爆買いの置き土産?殺虫剤も効かない「スーパー南京虫」増殖にホテル戦々恐々
2016/3/11 11:00
https://www.sankei.com/article/20160311-DEIPX32CABPA7OWI3AFA4ZD7BI/
27ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:40:33.98ID:T5TTufs60
体感だと
痒さ:蚊1、ブヨ10、トコジラミ100
治りにくさ:蚊:1:ブヨ:3:トコジラミ100
2023/06/22(木) 13:40:54.16ID:ZLtFWcEp0
きたねー、マン喫とかのマット下に沢山いるから気をつけろよ
29ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:41:17.04ID:PnkNU7yd0
>最初は刺されてもかゆくない時期があり、
>その後は「夜も眠れないほどのかゆさ」を感じます。
>リンパ節の腫れや発熱を伴う場合もあります。
あ…(察し
30ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:41:21.70ID:FLJEezNm0
トコジラミを食べてくれる蜘蛛とか居ないん?
2023/06/22(木) 13:41:27.18ID:bqIjyjiq0
シナ吸虫と名前変えて悪いものだとわかりやすくしろ
32ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:41:47.58ID:+PV6LltD0
これがあるから2010年代前半から旅行には行かなくなった
出張もほぼない職種で本当に良かった
33ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:42:01.34ID:JWIjZm/G0
さされたこと無いね
普通のダニにはよくさされるけど
34ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:42:31.23ID:BUFGAM+20
髪含めて体中の毛を剃れ
2023/06/22(木) 13:42:47.58ID:R3mjb9rc0
>>27
うわ
2023/06/22(木) 13:43:19.06ID:78dZTc+00
>>16
虫コナーズは?
効くのか分からんけど
2023/06/22(木) 13:43:23.10ID:zJOZJ63T0
DDTもダメなん?
2023/06/22(木) 13:43:27.29ID:R3mjb9rc0
問題はカラダとか荷物につけて運んでくる媒介者よな
ゴキもこれ
2023/06/22(木) 13:43:29.64ID:oOc1AUgY0
>>1
またクソシナのテロ?梅毒、シラミ、武漢ウイルス
40ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:43:32.05ID:kquyNxp00
>>30
なんかで見たけどハエトリ蜘蛛とかトビ蜘蛛とか呼ばれてるのが優秀らしいよ
41ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:43:32.98ID:VBBu0nnW0
軍曹
2023/06/22(木) 13:43:33.75ID:ODyLT21l0
中国人が連れてきて、ホテルに住み着き、そのホテルに宿泊した日本人が自宅に連れていってるんだろ。
2023/06/22(木) 13:44:30.75ID:o1CV+vYl0
>>36
虫コナーズ効くのガガンボくらいやろ
知らんけど
2023/06/22(木) 13:44:37.57ID:ZLtFWcEp0
なんで南京虫っていうの?
2023/06/22(木) 13:44:37.81ID:oVwlGJwS0
コロナが落ち着いたから、次の生物兵器かな
2023/06/22(木) 13:44:48.11ID:kquyNxp00
円安インバウンドって一般人にはほんといいこと何もないからな
2023/06/22(木) 13:44:55.53ID:wblRIAsg0
人生初のブヨさされは地獄だったな
蚊の10倍ってまじだった
それも10か所ほどで悶え苦しんだわ
半年もキタネー跡が残った
その後山とかイかねーからもう刺される事もないだろーが
48ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:45:44.83ID:E5zt9bo20
この噂が出ちゃったから軒並みAPAの予約キャンセルしちゃってホテル代高くついちゃったわ
2023/06/22(木) 13:46:24.57ID:w4GnKeW30
くっそ汚え外人が持ち込んでるんだろうなあ
これだから害人は
50ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:46:41.88ID:UTu7Y+1o0
>>1
引きこもりみたいな虫だな
51ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:49:51.22ID:wcJXk2z00
梅毒も南京虫も支那人が持ち込んでるからな
52ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:50:35.49ID:QnwnNno20
ウエルカム!
2023/06/22(木) 13:50:48.04ID:4yjh+PTW0
トコジラミみたいに美しくなりたい
写真には写らない美しさがあるから
2023/06/22(木) 13:52:38.59ID:H+e3SvXd0
けっきょく、日本が観光立国になるって決めた時点で海外から変な病気とか虫もちこまれんのはしょうがないわな
2023/06/22(木) 13:52:46.03ID:spDTddLG0
https://clean-boy.com/faq/DCIM0117.JPG
2023/06/22(木) 13:54:07.17ID:7DkKPvwm0
民泊に貸すとマンション全体にパイプシャフトで広がる
ゆえに民泊を規約で禁止していないマンションはオワコン
2023/06/22(木) 13:54:34.01ID:RdIyJW1d0
空気で膨らますマットとかで寝る方がいいね。
58ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:56:42.70ID:7sqF0eoL0
最近外人によって日本が壊れていってるな
招いてるのは自民党だけど
2023/06/22(木) 13:56:50.08ID:yg8XxMaF0
>>13
気持ちを落ち着けて👍 ̖́-
2023/06/22(木) 13:57:24.34ID:iOyKdqar0
ちょうど今呼んでる本で南京虫さん大活躍してる
安ホテルの代名詞みたいな感じなんだな
2023/06/22(木) 13:57:52.61ID:vKDf62P50
外国のホテルで多い話

海外の観光客が…
62ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:58:35.53ID:eJt5PnBE0
DQNが猿みたいにセックスして広めるのか
2023/06/22(木) 13:58:38.63ID:vQcI18uF0
ブラックキャップのシラミ、ダニ版みたいなのは作れんのかね
2023/06/22(木) 13:59:05.80ID:1477xqiR0
明るいとおとなしいんだよね
だから明かりつけたままアイマスク等で
2023/06/22(木) 13:59:40.85ID:4kaigVlw0
去年はノミが大量発生して地獄見たな。
蚊なんて優しい生き物だわ
2023/06/22(木) 14:00:07.38ID:pMobDa290
スーパートコジラミを超えたスーパートコジラミ2
そしてそれをさらに超えたスーパートコジラミ3
67ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 14:01:49.32ID:YID2YMIT0
>>25
ニートだけど夏場は背中に湿疹だらけだよ
68ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 14:02:28.91ID:S+20KCL30
ヤバすぎやろこれマジか
https://www.youtube.com/watch?v=wvyrVRTC5rg
2023/06/22(木) 14:03:05.50ID:xIOc/n950
デング熱とかも流行りそう
2023/06/22(木) 14:03:12.87ID:En4Y2Soq0
もっと国を上げて注意喚起するべき。メディアでも。何も知らずに海外行ったり来たりしてる馬鹿のせいなんだから。外国人はもう…知らん。
2023/06/22(木) 14:03:26.77ID:ODyLT21l0
俺が良く中国やインドに行ってたときは、ハクゲンの防虫剤を箱で買って行って、宿泊のホテルのベッドの回りとスーツケースの中に入れておいたからな。
とりあえずそうしたら持って帰ってこなかった。(同僚は日本に連れて帰って、それを駆除するためにほとんどの家具を捨ててたからな。)
2023/06/22(木) 14:03:58.74ID:beNTPyuX0
保健所がDDT散布すれば一発でしょ?

マイルドな殺虫剤ばかりを使われて虫が耐性もったんだよ
2023/06/22(木) 14:05:20.24ID:9axq5L380
そのうち耐性付くだろ。外国人増やすなら避けれない宿命
74ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 14:06:53.30ID:0O8Up0DR0
トコジラミが怖いのはいったん感染すると(敢えて感染と表現)駆逐するのが困難なんだよな。
一匹でも残ってるとそっからまた増えるし、正味な話、家財道具全部棄てて引っ越すしか完全解決は出来ない。
ちなみにその不動産に知らずに入居した人は不幸という他ない。
俺はそのパターンで足つきベッドに対策して、血を吸われないように2年その部屋で暮らして少しずつ奴らを削っていったけど、2年餌無しでもあいつら生きてるからな。
2023/06/22(木) 14:07:52.62ID:Nq4MuOfo0
つまり不潔東京では泊まるなと
76ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 14:08:08.79ID:YIN4C2c/0
うちは万年床ジラミ
77ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 14:08:21.12ID:6i/lFzUK0
>>10
そういう事やろな
インバウンド歓迎!してるんやし
2023/06/22(木) 14:09:35.82ID:wVf32l8T0
体長4〜5ミリだったら普通に見えるんだ
キモいな
2023/06/22(木) 14:10:19.12ID:IuaOXKzk0
>>65
ゴキが部屋に結構大量発生してる予感する\(^o^)/

今ゴキなんてかまってる状況じゃ無いけど、近いうちにホイホイと、ブラック〜とかいう毒系
設置でゴキを激減させないと部屋が地獄絵図になるからシャーナイな
80ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 14:10:19.35ID:0O8Up0DR0
>>72
無理だよ。
あいつらの住処は家中のありとあらゆる隙間。
しかも特定の住処はなくて血(餌)を吸ったら手近な隙間に潜伏して、腹が減ったら這い出ていきまた血を吸って手近なところに潜る。
隙間に盛るから薬剤の効果は薄いし、その隙間全部をカバーするのは大変だよ。
物が多ければ更に大変だ
2023/06/22(木) 14:10:39.85ID:Ij1DkfFa0
>>51
デリヘルで本強中だしやられたって
デリヘル呼んだとき女の子言ってたな
その子は中国人は二度と相手にしないって言ってたわ
2023/06/22(木) 14:10:48.85ID:pxijLw5u0
汚染東京
2023/06/22(木) 14:12:03.61ID:8U3xr0VC0
トコ上手なオンナなら
2023/06/22(木) 14:12:09.05ID:9A5Zvd6l0
ウンコが浮いてる東京湾の魚を笑顔で食べてる
江戸前野郎は不潔だからトコジラミが湧くのも仕方ない
2023/06/22(木) 14:13:07.46ID:qHXYW97l0
床上手が増加
86ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 14:13:08.83ID:p333e7Wf0
>>28
マジレスするとコンセントの中
ダニと違って奴らは棲家があって吸血に出向く
2023/06/22(木) 14:19:39.91ID:500ocjWM0
不潔都市東京
2023/06/22(木) 14:20:30.98ID:U98IBc1b0
入国税として観光客からは100万ずつ取れよ
特に朝鮮からの客はゴミしか落とさない底辺が多いから要らない
2023/06/22(木) 14:26:00.77ID:CYgQ3hDW0
中国人か...
2023/06/22(木) 14:26:43.06ID:FHIs7MN30
戦後みたいに空港で粉かけるしか無いな
2023/06/22(木) 14:28:40.41ID:sxLKFV2k0
人は記憶型と思考型に大別できる

南京虫 vs 東京人
2023/06/22(木) 14:30:50.63ID:4yGHCqvU0
カメムシ駆除用の農薬つこて駆除したらあかんの?
アドマイヤー(イミダクロプリド)とか効くやろ?
またはMEPの水和剤とかでも効くんと違うのけ?
2023/06/22(木) 14:39:42.89ID:n6vvikPM0
ノミも南京虫も、くん煙剤は2回で1セット
1度目で成虫、2度目で卵から孵化したのを殺す

頭シラミのシャンプーを使ったことがあれば、複数回の使用が必要だとわかるはず
94ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 14:41:11.85ID:FLJEezNm0
>>40
マジか、
蜘蛛嫌いの俺でも可愛いと思える容姿だ。
95ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 14:42:14.98ID:mclpBCaQ0?2BP(7000)

南京虫かー🤗
96ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 14:42:27.17ID:mclpBCaQ0?2BP(7000)

また中国🇨🇳か🤗
97ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 14:43:26.03ID:92jkBxzR0
俺も毛ジラミ飼ってた事ある。
あいつらしぶといから。
2023/06/22(木) 14:43:29.78ID:VgyIb97V0
>>40
シラミまで退治するか。
クモマジ優秀な益虫
2023/06/22(木) 14:43:39.65ID:SEG37A8X0
メイドインチャイナの布製品とかやべーの?(´・ω・`)
2023/06/22(木) 14:45:01.96ID:fbFNk7Uo0
アホみたいに人間を移動させまくったら当然ありとあらゆる世界中の病気が入り込んできて
それらにたいしての抵抗が弱いため日本中に蔓延する

外来生物でセアカゴケグモやアルゼンチンアリがもはや手遅れの拡散浸透をおこしているが
寄生虫や疫病も同じこと
日本中が病気とムシにまみれる
2023/06/22(木) 14:45:25.27ID:7DkKPvwm0
>>72
ギブミーチョコレート!
2023/06/22(木) 14:47:07.36ID:wrlAuF260
ジャップ島は世界唯一の後退途上国だからな
そりゃ南京虫も復活するわね
(´・ω・`)
103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 14:58:46.40ID:ynsHmgjF0
殺せないまでも忌避剤とかないのかよ
104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 14:59:01.79ID:uErxNme30
日本に入国させる際は
部屋に集めて全員の荷物を燻煙しろや
人間も集めて燻せ
2023/06/22(木) 15:01:35.97ID:iuj7QZqQ0
ベットの下から這い上がってくるから

粘着シートで捕獲すれば?
2023/06/22(木) 15:02:39.55ID:hQhlewK40
泊まりの旅行になんかもういけねーな
107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 15:04:43.61ID:5FDTEzgK0
効果ある殺虫剤開発されれば良いな
トーヨコの子たちとか地べたで生活してるから虫関係ヤバいだろうな
2023/06/22(木) 15:05:17.09ID:lhqh1D160
中国人は迷惑かけてばかり
罰金取れる仕組み作れよ
109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 15:06:40.91ID:5FDTEzgK0
>>40
自分もそれ聞いたわw
ある人がハエトリグモ15匹くらい集めて家に放って南京虫絶滅させたってww
110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 15:07:06.07ID:s/dFKWN/0
>>99
とりあえず段ボールはやばい
111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 15:07:44.07ID:YB4wYE2+0
トコジラミに効果のあるmRNAワクチンを急ぐ
2023/06/22(木) 15:08:03.23ID:fPBCEnwR0
>>58
選んでるのは国民だけどな
2023/06/22(木) 15:08:57.78ID:fbFNk7Uo0
>>110
まあ別にそれは中国製に限らない
ダンボール=不潔の権化
日本だとたまにある食い物屋で店内に段ボールおいている店とか最悪だからな
衛生の敵
2023/06/22(木) 15:10:51.14ID:VAnxDogI0
中国人が利用するホテルの枕の裏とかベッドに付いてるらしいな
2023/06/22(木) 15:11:44.03ID:BRmcQHEs0
スーパーコンボも出せるの?
2023/06/22(木) 15:15:00.68ID:ZLtFWcEp0
それでも自民党に投票するバカしかいないこの自国民恨めよ
2023/06/22(木) 15:16:53.63ID:1uJKNOqs0
>>100
まあマジレスすると流行るか流行らないかは種によるな
アルゼンチンアリって日本では思ったより分布してないんやで。

理由は日本の在来種であるクロオオアリが物凄い繁殖力でアルゼンチンアリなどの外来種を寄せ付けないのと
クロオオアリが日常的に出すフェロモンがアルゼンチンアリの方向感覚を狂わせて生存が困難になるんだと。

まあクロオオアリに関しては逆に海外で猛威を振るっているんですけどねwww
2023/06/22(木) 15:20:15.64ID:UKxJ+XF+0
>>114
ギャー😱
2023/06/22(木) 15:23:55.07ID:KcpWlz8N0
下着の繊維に巣食うやつ?
2023/06/22(木) 15:26:02.74ID:RHwOYPkP0
一部の金持ちを見すぎて、自身も東京ブランドの一員になれたと勘違いした奴隷が
そろそろ東京コンプゥと虫のように泣き出すのでは?
2023/06/22(木) 15:28:38.42ID:sXY4Ta+A0
>>117
国内選手権の優勝者が世界選手権で勝てるか勝てないかみたいな話だな。
そのアリは世界でも健闘してるわけだ
122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 15:34:35.26ID:r2xReevu0
シナニダグエンが持ってきてるんだろ
あいつらを滅ぼさないとトコジラミは永久に日本に入ってくるで
123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 15:36:27.21ID:Vt2Y4/ib0
いわゆる南京虫だろ?
中国人が風俗嬢にうつしまくってるからなw
2023/06/22(木) 15:39:20.52ID:wrlAuF260
>>123
ケジラミじゃねえよw
シラミてっいうけどダニだぞ
けっこうデカいからな
タタミの隅にいたりするやつ
(´・ω・`)
125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 15:41:18.89ID:iV+scNiZ0
チャンコロがいくとこはこれ貰うからな、気をつけろよ
126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 15:42:22.05ID:QeV6Krb60
だいたいの病と害虫は中国人のせい
ウェルカムしてるのは・・・?
2023/06/22(木) 15:47:34.36ID:PCiLs48w0
悪いものはみな大陸からやってくる
2023/06/22(木) 15:49:00.35ID:Mv9127bk0
初回はキツイぞ何回か?まれれば耐性がついてマシになるw
129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 15:50:56.18ID:xgm3auPk0
国会にばらまいて、あんなでかい光熱費無駄な議場廃止させちゃえ
2023/06/22(木) 15:51:01.39ID:RHwOYPkP0
ドブネズミが走り回ってるのも立ちんぼ円光が流行ってるのも
東京湾にウンコが浮いてるのもチャンコロが悪いと言い出しかねんなw
131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 15:52:26.34ID:LRbOL8EF0
不衛生国から奴隷と観光客を大量に入れてんだから当然の結果
そのうちマラリアも蔓延するぞ
2023/06/22(木) 15:58:01.00ID:7RM9iiw+0
日本から輸出している凶悪なのはオオスズメバチと葛くらい?
133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 16:04:53.71ID:obBcN9Gz0
部屋にちょこちょこ発生している。
2023/06/22(木) 16:09:00.14ID:EjputGo50
水銀ガス復活させれば良いのに
135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 16:16:06.01ID:OR9CrCAf0
>>132
ワカメは世界の侵略的外来種ワースト100に選ばれている

https://news.yahoo.co.jp/articles/7a22a2c05155ad89ef4e133f05965f109f06f18a
日本発の「外来種」に世界が頭を抱えている
2023/06/22(木) 16:25:05.56ID:bQeuhXVK0
当たり前やん
国内に外国人が何人居ると思ってんだよ笑
2023/06/22(木) 16:25:22.94ID:hNusWIfS0
いわばまさに安部の実
138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 16:26:48.64ID:P6FvcCB20
南京虫ってやつじゃねーのか?

主に中国人が日本に入れる
139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 16:27:36.16ID:BurKKPc30
冒険者に依頼するしかないヨ
140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 16:27:58.84ID:Pzr80vr/0
>>117
へぇーそんな話あったとは知らなかったw
141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 16:28:00.13ID:FEzwUKCJ0
とこ上手
142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 16:28:34.09ID:FjUR1JB00
DDTの復活か?
2023/06/22(木) 16:30:51.01ID:AX+VuSur0
>>1
アベノ移民由来やろね


アメリカでもやたらと増やした2010年代から
アジアやアフリカ由来の害虫が増えだしたということだしな
2023/06/22(木) 16:31:07.94ID:x8Gw6h8H0
自宅で繁殖してしまったが、かなり大変だった
半年間の長い戦いを経て駆除できたけどホント大変
トコジラミとゴキブリどっちがいいか聞かれたら迷わずゴキブリと答えるよ
145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 16:32:57.16ID:iVUhzJd10
外国人がたくさん来てるし持ち込まれてドンドン増えてるんだろ
146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 16:33:28.17ID:+immpAx60
面倒くさいから家ごと燃やして 
駆除しちまえばええわ
2023/06/22(木) 16:34:41.00ID:PCiLs48w0
>>130
梅毒が蔓延してるのは明確に中国人のせいだよ
2023/06/22(木) 16:47:25.40ID:UWZT7VDy0
トコジラミ
149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 16:47:49.89ID:FjUR1JB00
バルサンで死なないと困るな
150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 16:49:30.31ID:NJVWtG6m0
俺まさに今トコジラミで悩んでるわ…
結構捕まえてるがどうしたらいいんだ…
151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 16:50:56.47ID:NJVWtG6m0
>>105
業務用の強力な両面テープをベッドの周り全てに貼ったがダメだった…
152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 16:52:59.03ID:SLv6TE4U0
真夜中にあまりの痒さで目が覚めて、明かりをつけると側に血を吸ったばかりの赤く丸々としたトコジラミが数匹いた。
153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 16:54:30.16ID:NJVWtG6m0
>>32
今はアマゾンとかの荷物に紛れてくるらしいぞ。
俺も旅行行かないけどトコジラミ被害者にあってる。
154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 16:56:14.45ID:NJVWtG6m0
>>64
全く来ない訳じゃないよ。
電気つけてるのに結構壁登ってるの捕まえた。
2023/06/22(木) 16:58:44.58ID:DUE1kZY/0
そのうち日本の殺虫剤メーカーのどれかが特効薬発表して株上がるんだろうな。
2023/06/22(木) 17:01:09.12ID:NTWzzlOw0
東京の安めのホテルとかで発生してるらしいね
観光客が持ち込んでる様だけど本当に迷惑
157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 17:02:39.09ID:NJVWtG6m0
今のトコジラミは昔と違ってピレスロイド耐性が多いから、業者用の薬剤を部屋中ビチャビチャになるくらい散布しないとダメで高額だというから難しい。
2023/06/22(木) 17:10:10.23ID:OJAEgE1S0
昭和時代はよくいたみたいだけど、どうやって駆逐したの?
2023/06/22(木) 17:10:35.80ID:qrftiXJD0
>>144 どうやって駆除できたの?
2023/06/22(木) 17:13:14.89ID:qrftiXJD0
>>150
何が原因で居付いたの?
2023/06/22(木) 17:16:19.01ID:x8Gw6h8H0
>>149
バルサンは何回かやったけどだめだったよ
ほんと、しぶとい
2023/06/22(木) 17:17:07.13ID:qAMETgKK0
中国人お断りしないからそうなった
2023/06/22(木) 17:27:08.47ID:x8Gw6h8H0
>>159
かなり長期戦になるけど、オレのやったことは
まず部屋を片付ける。要らないものは全部捨ててスッキリとする。トコジラミが隠れられるところを減らす。巣を探す。
毎日掃除機を徹底的にかける。カーペットの裏や寝具なども念入りに
衣類寝具は乾燥機で定期的に除虫
待ち伏せスプレーと呼ばれるトコジラミに効く殺虫剤を部屋の縁全体に塗布。あと寝る場所を取り囲むように塗布
寝るときは長袖、長ズボンで裾は縛る。首や手など肌には虫除けを塗る。照明はつけておく。とにかく噛まれなければ奴らは繁殖できない

これを半年間続ける
辛かった……
2023/06/22(木) 17:29:07.66ID:noahyScf0
汚染地域にはDDT散布だ!
2023/06/22(木) 17:32:30.27ID:gx787S820
押入れの奥とか家具の裏とかに定期的に殺虫剤噴いてるな
気に入ってたセーター虫に食われてから
あれ高い服から食われるのムカつく
2023/06/22(木) 17:34:52.37ID:/YeS2uv60
ベットの足にお皿を轢いて

洗剤とか入れて窒息させるとか
2023/06/22(木) 17:40:11.56ID:PQ82tA+y0
>>27
ブヨと比べたら数値が恐ろしい!
2023/06/22(木) 17:45:19.23ID:/YeS2uv60
昆虫は気門で呼吸してるのでそれを塞げば死ぬ

毒に耐性はできても酸欠で確実に死ぬ
2023/06/22(木) 17:48:15.11ID:Z/xPQ5jN0
これ気をつけるとしても具体的にどうすればいいんだろうか
電車で座らないようにしてなるべく衣服を接触しないようにするとか?
2023/06/22(木) 17:49:56.43ID:RHwOYPkP0
>>147
芸能人に憧れてヤクにも立たないブランド品を買い見せびらかして優越感を得るために
援助交際やってるような人間が集まってるから梅毒が流行ったのやろ
中国人云々の前に、売春婦だらけの東京が問題なのがわからないのか
171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 18:33:31.31ID:GxgSKcdl0
>>163
大変だ!全裸で何も持たずに引越しそう
172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 18:37:09.87ID:MsPSH63x0
不潔なシナゴキが日本に旅行に来るだろ?南京虫も一緒にJRなんかの電車に乗るわけよ。そこで日本人にシナゴキの南京虫がひっ付くってわけ。
173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 18:43:27.70ID:YQsnFWsD0
これ家に沸いたらほぼ駆除不可能だからな
殺虫剤も抗体あって効かないし業者頼んで駆除してもらっても隙間から入り込んで生き残るからね
アパートとかに沸いたらほぼ終わり
2023/06/22(木) 18:48:37.00ID:m6HJ8WDb0
4-5ミリって結構でかいな
175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 18:50:40.83ID:4A8OjCOM0
>>123
それ毛ジラミ
ソープはタオル敷いてて毎回取り替えるからトコジラミのリスク低いやろ(´・ω・`)
2023/06/22(木) 18:54:05.33ID:fTGK7hpi0
中国となぜ言わないのか
2023/06/22(木) 18:54:49.22ID:953Kcl850
トコジラミと梅毒の流行
なんでかなーわかんないなー
178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 18:57:54.07ID:z5r7/kWK0
南京からニイハオ♪
2023/06/22(木) 19:23:19.31ID:ly9C4x+x0
新型コロナ前にも殺虫剤耐性があるトコジラミの事が一時期話題になったけど
しばらくして報道しなくなった記憶が
180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 19:24:36.05ID:xPV2AFAS0
>>177
何でだろうねぇ、不思議だねぇ
2023/06/22(木) 19:29:02.04ID:ozJtq/NN0
東京に泊まる際は外資でなくかつそれなりに高いホテルにすべしってこと?
リネンの洗濯をきちんとやる所
2023/06/22(木) 19:40:59.70ID:RHwOYPkP0
臭い汚い気持ちが悪い
2023/06/22(木) 20:50:19.42ID:BKh+StAU0
SNSにアップするために、パパ活して稼いだ金でブランド品を買いまくった結果がこれです
2023/06/22(木) 21:22:40.49ID:63XRbUe60
ビジホもネカフェも嫌だな。
2023/06/22(木) 21:31:55.04ID:TI554ixV0
ナンキンムシからトンキンムシに進化
2023/06/22(木) 21:53:07.66ID:uCXRhryi0
会社の宿泊施設付き研修所にバカが持ち込んだことあるわ
しばらく寝泊まり禁止になった
2023/06/22(木) 22:01:49.34ID:2TxUdwEE0
トコジラミ?南京虫?ベッドバグ?色々な呼び方がある
人間の血を一度吸うと半年は生きるって聞くね
外国ではトコジラミを駆除しきれないから家ごと焼くハメになったって話も聞いた
怖すぎる
2023/06/22(木) 22:07:27.95ID:LK2A0u4a0
日本でも衛生観念とか気にしてらんねぇっていう時代の戦後に大量発生してたらしいけど、令和の今になって外国人観光客も増えその頃に逆戻りだね
世界の人々がもっと衛生面で気を遣えばこんな虫も増えることはないのに
2023/06/22(木) 23:33:39.32ID:TFhFvUxk0
俺は出張のときは、バッグやスーツケースにパラゾールノンカットを仕込んでる。

また、荷物を床に直置きしない。
虫除けやハッカをスプレーした新聞紙を敷いてから置く。
2023/06/23(金) 00:11:44.29ID:aw1ZbOeQ0
事件も増え治安悪化。
今度は害虫か。
衛生環境の劣化や民度の低下は経済と完全比例してんなw
貧困国ニッポンだもんなあ。
191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 00:19:20.35ID:gNK4IgR20
トコジラミは衛生面で綺麗であろうがなかろうが繁殖するよ。
隠れる場所されあればいいから高級ホテルでも被害が増えてる。
192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 00:24:26.71ID:j7dw/ijx0
ハエトリグモが効くらしいぞ
大量に家に放せば狩ってくれる
193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 00:27:44.99ID:ZK666qaP0
>>5
全部朝鮮人と中国人が持ってくるんだけどな
あいつらを入国させず国内に入ってきた者を焼却すればいいんじゃねえの
194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 00:29:03.83ID:mmoBxBE00
支那ジラミ\(^o^)/
2023/06/23(金) 00:32:33.82ID:LaanmSwW0
こいつら電気消すと出てくるよな
外国の宿で電気消して薄明かりで見てたらなにかが動いてる気して電気つけたらいやがった
刺されたところが直線になる
196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 00:32:45.88ID:k+Jfgs790
全部支那のせい
2023/06/23(金) 00:33:42.83ID:BPJpZe660
ハエトリグモってピョンピョン跳ねるちっちゃい蜘蛛?
それなら基本蜘蛛殺さないのもあって毎年いっぱいピョンピョンしてるわ
198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 07:05:53.20ID:LqmwoumJ0
新型コロナ
スーパー南京虫
梅毒
豚コレラ
中国人観光客の置き土産
観光立国万歳
ありがとう安倍さん
ありがとう自民党
199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 08:29:00.19ID:jJb5eI8T0
これはトコジラミの被害じゃなさそうに見える
https://www.youtube.com/watch?v=Qx-_C-0nwjE
200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 08:34:00.16ID:C0/4Z6bm0
アメリカにはトコジラミ探知犬がいるからね
201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 08:34:13.80ID:PRpuU/MO0
シナ人はコロナとナンキンムシを撒き散らした
202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 08:35:15.85ID:C0/4Z6bm0
日本にもいたわ
203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 08:37:31.48ID:UQBQXpdG0
シラミではなくカメムシの仲間に分類されるてのは知らんかった
2023/06/23(金) 08:53:14.73ID:bkRU+HWB0
>>161
薬剤より熱乾燥が効くよ。
布団は布団乾燥機でしっかり温風処理、枕も衣類乾燥機で。
2023/06/23(金) 09:07:25.52ID:1fZ9CxV20
生まれ故郷ではジクロルボスとかの強力な殺虫剤で鍛え上げて仕上がってるwからなぁ
日本のやさしい殺虫剤では厳しく、熱湯で洗ってやる方が確実
206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 09:26:55.27ID:C0/4Z6bm0
残念だけどトコジラミにバルサンとか普通にホームセンターで売ってるピレスロイド系の薬剤は効果がない
有機リン系かカーバメート系が有効で隙間に残留処理する
畳は畳乾燥車を頼むか、スチームクリーナーが有効
サイクルは1週間だから、1週間毎に再び現れる
活発に活動するのは朝4時半頃
トコジラミは体に薬剤が浸透しにくいのと解毒作用があって薬剤が効きにくい

侵入防止策はないので早期発見につとめる
早期発見にはモニタリングトラップを設置する
簡単にいうとプラスチックのツルツルしたボウルとか、そこに落ちると滑って逃げられない
2023/06/23(金) 09:26:55.44ID:hrRIHQFS0
>>174
カメムシの小さいのに、チャバネGのテクスチャーみたいな姿、まあ見掛けたら見逃さないとは思う
小さいものはダンボールの穴にも入ってるから数ミリでも動けるし吸血もするんだろうな
2023/06/23(金) 09:29:30.12ID:h7qZm3Dv0
ナンキンムシだろ
209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 09:33:18.65ID:C0/4Z6bm0
これは着色してあるんだけど
トコジラミの足は毛のようなものが生えていて
脚から体に殺虫剤が浸透しにくくなってる
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/images/news/news_images/65188_0_600x416.jpg
210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 09:38:14.72ID:0kMQB6fC0
害虫駆除業者がニヤリとしている

稼ぎ時やー!
211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 09:41:09.10ID:b1dt3vRs0
>>198
スーパー淋菌は韓国産だね
212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 09:43:28.52ID:rgz+Tdrf0
>>1
外国のドラマだと、「子供のクラスでトコジラミが出て犯人探しされて、もし自分ちの子が原因だと総スカン喰らう」みたいなシーンたまにある

日本にもいるの?
ダニじゃなく
2023/06/23(金) 09:43:41.44ID:QrfNvJhJ0
移民が運んで来たのか
2023/06/23(金) 09:46:23.78ID:uuf1fKW80
バルサンは効かないの?
2023/06/23(金) 11:54:20.19ID:iXuzRw9D0
これに噛まれたら紅い湿疹がブワーって広がってダルメシアンみたいな皮膚になるから、これからの季節腕や足出せないよ
2023/06/23(金) 12:25:46.32ID:t26sjQ350
二酸化炭素を発生させる壺設置しとくと
その中に入るんじゃなかったっけ?
2023/06/23(金) 12:38:35.05ID:UtkAAx600
>>214
そんなの効いたらこんな問題にはなりません
2023/06/23(金) 12:40:13.10ID:UtkAAx600
>>210
正直、逆。駆除の難易度MAXだし、自分に付かないように防護服着て作業するから暑いし大変。
2023/06/23(金) 12:55:31.70ID:QrfNvJhJ0
>>198
安倍ってどれだけ日本人を不幸にすれば気が済むんだろうな
2023/06/23(金) 16:44:32.70ID:thZj13PD0
>>31 だったら、南京虫でいいだろ
221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 17:02:00.31ID:C0/4Z6bm0
トコジラミ 南京虫

トコジラミはこれらのシラミとは全くの別物です
アタマジラミ 子供のシラミ
ケジラミ 大人のシラミ
コロモジラミ 路上生活者のシラミ
222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 17:05:11.64ID:+JnF7pRs0
中国人がよく泊まるホテルとか行くと
アタリ部屋がある
2023/06/23(金) 17:05:25.36ID:GD/GmG1S0
>>209
泡になって出てくる洗剤かければ大抵の虫は死ぬ
2023/06/23(金) 17:06:10.85ID:v2vXvDtA0
遺伝子組み換えて卵産まないメスをばら撒いたらいいだろ
沖縄で大量発生したハエをその方法で絶滅したろ
ダニなんかにもやればいい
2023/06/23(金) 21:27:14.32ID:yDGALPc40
>>212
5から10年前頃に旅館で問題になっていた気が
何故だかしばらくして騒がれなくなった記憶
226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 23:00:58.71ID:Q310przI0
>>204
俺何回も乾燥機かけてるけど止まらないよ。 明るい時は布団まではあまり来ずに部屋の隅の暗い所にいるからね。
227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 23:05:08.54ID:Q310przI0
>>206
ビニールがツルツルして登ってこれないと聞いてスーパーの袋二種類で試したけど被害止まらないんだよなあ。
何がいいんだろう。
2023/06/23(金) 23:07:54.00ID:cJpS04/J0
スーパートコジラミくん
2023/06/24(土) 02:47:25.22ID:IcSW5Z8Q0
>>68
ワクチンでもう治りそうにないと思ったけど続きの動画も見たらこれ原因トコジラミか・・・
https://www.youtube.com/watch?v=1ccgEUZ6dkQ
2023/06/24(土) 02:48:10.18ID:IcSW5Z8Q0
>>214
駆除系の薬品に耐性あって効かないから騒いでるんだよ
231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 03:23:34.21ID:KU/7MPWz0
>>229
マジで国が本気出して対策すべきやろ
怖すぎる
2023/06/24(土) 05:37:52.64ID:ozk/xkGw0
こっちは中国人が連れてくる
とはいってもほぼ観光客のほうだけど
2023/06/24(土) 05:42:17.13ID:ozk/xkGw0
>>25
残業が多い一人暮らしの正規雇用者の方が家のメンテに行き届かない場合が多いんじゃないの?
週末に1階程度しか時間的余裕がない

ニートとかパートとかは週2回程度j、自宅を掃除機かけるくらい余裕。
フローリングだったらダスタークロスでもいい
2023/06/24(土) 11:59:34.53ID:t7Nq4P1I0
暗くてジメジメした所が好きなら南向きの部屋ならまだリスク少ないってこと?
前に住んでいたアパートはみんな南向きだった
保温性は高いんだけど冬に日差しがきついw
2023/06/24(土) 12:14:53.05ID:bYgcYvJ70
>>234
明るさの話はあるけど湿度について書いてある?
南向きでも電気消したら暗くなるから関係なくないかい
236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 15:58:40.60ID:a1arq8000
>>234
リスクとか関係ないよ。
配達物とか衣服について持ち込むか持ち込まないかだけ。
綺麗なホテルにも出た事あるし清潔度とかも関係ない。
237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 17:13:09.70ID:GLi2wicD0
DDTやBHC撒きゃ済むのにな
2023/06/24(土) 17:15:24.30ID:WMmJbjKR0
岸田が連れてきた中国観光客のお土産だ
ありがとう自民党😊
2023/06/24(土) 17:21:23.82ID:1oosdKlU0
トンキンの名を冠するだけあって汚らしい奴が多いんだな
240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 17:37:29.64ID:H1/PJTAl0
海外から呼び込むなんて気狂いの所業。海外旅行好きの奴らもバイ菌。
241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 17:41:37.27ID:XXBToM7l0
インバウンドw
岸田「日本の宝」
2023/06/24(土) 17:46:40.48ID:PkGuKn+00
キンチョールがやっぱり最強よ
ダニ用だの植物由来だのペットにも安心とか生ぬるいわ
243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 17:50:09.90ID:QFKc0RAu0
DDT!DDT!
2023/06/24(土) 18:38:26.41ID:O71Ezf0U0
ウンジャマトコジラミー
245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 20:38:20.14ID:H1/PJTAl0
海外旅行好きアピっている奴はアレだな
2023/06/24(土) 21:38:23.61ID:cWoCNLpE0
単体はたかが知れているけど、巣を見つけるとせっせと繁殖、被害も甚大駆除困難
動産類は移動や処分してから、消毒業者呼べば良い所まで駆除してくれそうではある
247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 00:31:53.32ID:p2FYWM480
駆除が厄介な「トコジラミ」の相談増加 旧来の1000倍の耐性持つ「スーパー」個体も出現

これでは札幌 うんこ 五輪
できないでしょう
2023/06/25(日) 00:34:07.00ID:Q4BNl18u0
東京はトコジラミだらけだから気を付けろよ
2023/06/25(日) 00:52:52.52ID:EHJ/7DV70
>>247
東京オリンピック前にも旅館等で被害が出ているって報じられていたんよ
しばらくしてその手の記事は見かけなくなっていたけど
2023/06/25(日) 00:57:33.05ID:uHiGYEy20
巣を張らない蜘蛛が家の中に居たら、殺さずに放置して、大きく育つのを暖かく見守るようにしている
251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 01:02:55.60ID:FPC/Hams0
これ恐ろしすぎる
早く薬剤開発してくれ
2023/06/25(日) 01:04:15.17ID:9+962tRw0
トンキン虫ヤバ過ぎ
2023/06/25(日) 01:13:42.26ID:x9LXbRiB0
うちはここ数年、ハエトリグモとアシダカグモとムカデしか出てこない
他はみんな餌食になったと思われる
2023/06/25(日) 01:40:01.33ID:Y+JCS6Mg0
日本の宝
2023/06/25(日) 19:33:58.62ID:n2lL0jtD0
>>227
ビニールにシリコンスプレー
厚みのあるビニールだと登れなくなると思う
生きたの捕まえて実験してみれば
2023/06/25(日) 21:07:07.68ID:B0e3kbV30
>>1
まるで日本に寄生する韓国人みたいじゃん
2023/06/25(日) 23:01:09.12ID:pmP2t5Ka0
DDT! DDT! さっさとDDT!
しばくど
258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 06:43:52.65ID:vRHyQZxA0
バルサン効かないの?
259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 06:50:23.34ID:Ahuw+Ago0
トンキンムシと呼ぶことにしよう
2023/06/27(火) 06:54:28.28ID:EFQtnCIo0
南京虫は中国からやってきた
2023/06/27(火) 07:50:54.78ID:y1hdT08r0
東京土民はホントいい加減にしろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況