X



【X】「4cm÷5mm=8」は間違い? 小学校の算数テストの減点理由に疑問、賛否両論の声 ★4 [少考さん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/10/12(木) 15:13:17.17ID:BBRB507W9
「4cm÷5mm=8」は間違い? 小学校の算数テストの減点理由に疑問、賛否両論の声|まいどなニュース
https://maidonanews.jp/article/15024872

2023.10.12(Thu)

竹中 友一(RinToris)
娘が算数のテストで
「4cmの針金を5mmずつに切ると何本できますか」
という問題に
(式)4cm÷5mm=8
(答)8本
と解答したところ、式が減点されてた。
「この式では答えは8になりません」
と書かれてたけど、単位付けてるから正しいのになあ

shelfallさん(@shelfall)が、学校の指導の仕方について疑問を投げかけました。

算数のテストで「4cmの針金を5mmずつに切ると何本できますか」という問題に、娘さんが「4cm÷5mm=8」と解答したところ、先生に「この式では答えは8になりません」と減点されてしまったといいます。

https://p.potaufeu.asahi.com/e9f7-p/picture/27887207/a513f90788959fc52cbde24d4c36e8ed_640px.jpg
shelfallさんのポスト ※shelfallさんのXより抜粋

娘さんの考え方は正しいと判断したshelfallさん。それを間違いだと指摘する先生の方針に疑問をもち、X(旧Twitter)に書きこんだところ、たくさんの方から反響がありました。

「単位を揃えなくても表記しているのだから問題無いでしょうに」
「これは〇で良いと思いますけどね」
「ちゃんと単位の違いも認識しててえらい」
「学校って1つの考え方や方法が正解であって、他のやり方考え方は例え結果同じでも誤りなんですよね」
「先生の言い方が悪すぎる」

投稿には、娘さんの方が正しいとする意見が多く寄せられるなか、反対の意見もみられました。

「算数的には減点されるのが道理」
「バツになってなくて減点ならおかしくないのでは」
「cmとmで『単位が揃っている』というのは社会で通用しないと思う」

賛否両論ありましたが、そもそも娘さんは「4cmの中に5mmは8個ある」という観点から、この立式を行ったといいます。さらに確かめとして、

(式)
 1cm÷5mm=2
 2×4=8
(答)
 8個

という別解も行っており、しっかりとした理解のもと問題を解いていることがうかがえます。また、「単位を揃えていない」という指摘についても、shelfallさんは「等式において、c(センチ)やm(ミリ)などのSI接頭語を合わせなければならないというルールはない」という見解を示します。

https://p.potaufeu.asahi.com/3bab-p/picture/27887210/2a37ce3565381ef756fa33e2c380de00_640px.jpg
shelfallさんの関連ポスト③ ※shelfallさんのXより抜粋

しかし、先生には娘さんの意図が通じず、「間違い」にさせられてしまいました。

確かに、単位の概念や問題への考え方の理解が生徒ごとにバラバラにならないようにするため、画一的な教え方をしなければならないという学校側の事情もあるでしょう。しかし、そのような方針もあるとはいえ、個人の考えが一方的に否定されてしまったことには、疑問を覚えてもおかしくはありません。

https://x.com/shelfall/status/1708424292772577349
午後7:11 · 2023年10月1日

shelfallさんに詳しい話をおうかがいしました。

――このような単位の置き方ができることからみても、娘さんはかなり理解が進まれていると感じました。娘さんは算数や学校の勉強全般が得意なのでしょうか?

shelfallさん:小さい頃から本や図鑑を読むのが大好きで、知識欲が強いというのが親としての印象です。数学的センスはある子だとは思っていますが、実は全国統一小学生テストでは国語の方が成績が良いです(笑)。

――先生から間違いだと指摘されてしまったことに対して、娘さんはどのような反応を示していましたか?

shelfallさん:先生の「この式では答えは8にならない」という誤ったコメントに混乱していましたが、娘が正しく先生が間違っている旨を伝えたところ、安心していました。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

※前スレ (★1 2023/10/12(木) 11:05:32.71)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697084282/
2ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:13:44.70ID:t4NfQmPz0
教育の一環として考えると子供を間違わせることを意図したような設問はないほうがいい
子供が間違うようにあえて誘導する必要は皆無だ

なにもかもすべてが知恵をつけさせるための学校なのだから教育効果のないものは不要だ

間違いを誘発させてそれを刺激にして知恵をつけさせるというのは教育手法としては下の下だ
3ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:14:21.03ID:ZNb6nnTP0
先生が4cm÷5cmか4mm÷5mmと見間違えた
それだけだ!
2023/10/12(木) 15:14:46.67ID:hHGF2Oot0
4コマーシャルって何だよ!
5ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:15:11.29ID:vZUpLZGs0
問いたいのは数式にするタメに
4cmを40にするか 
5mmを0.5にするかを、、、
6ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:15:20.59ID:7w3KfGYT0
単位同士で割り算できる……なんて言っても小学校のセンセには理解できないか
7ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:15:21.05ID:kJHS3VfJ0
例えば1263mmの糸から46mmの糸は何本取れるでしょうか?こういう問題で、1m26cm3mm÷4cm6mm=って式を出してきて正解かどうか?

たまたま直感でわかりやすい数だから通じた気になってるだけで、こんなの点がやるれるワケないやろw

擁護派は馬鹿すぎて終わってんだわ^ ^
8ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:15:27.69ID:ssvlARzY0
「この式(4cm÷5mm)では答えは8になりません」

0.8です😤
9ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:15:35.46ID:OqE27HWg0
先生は不正解にしたんじゃなくて減点だからな

児童が授業をよく聞いてないとか、そういう理由
10ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:15:42.01ID:wVTTJMUd0
なんか見たような名前だと思ったらFF8芸人のやつかw
11ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:16:41.26ID:vZUpLZGs0
△でええやろ
12ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:16:41.42ID:Vk549Kk00
先生の説明は不充分だが、減点は妥当
親がクソすぎる
2023/10/12(木) 15:16:52.13ID:/hHPWG4C0
k(キロ)やm(ミリ)等のSI接頭辞を数値と見做して計算してはいけません
よって4cm=40mmは数式としては間違いです
これで終わる話

数式にでなく日本語の説明文において「4cmは40mmだから」の意味で「4cm=40mm」と書くのは日本語の言い換えとして慣例的に認められてるだけ
14ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:16:53.19ID:26bIaymx0
IV ÷ V = VIII
2023/10/12(木) 15:17:37.81ID:nVUVoXzQ0
ちゃんとcmとmmを表記してる時点で
式としても何の問題もないし答えも合ってる
16ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:17:56.19ID:Bus06Bq40
センセが算数苦手か?
小さい単位ならこれでいいけど
でっかくなったらどうにもならんよね?
考え方は間違ってないけど
計算式としては不出来な気がする
17ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:18:04.19ID:ZNb6nnTP0
>>1の投稿主のブログ
ttps://shel-kimura.com/2023/10/03/1389/
2023/10/12(木) 15:18:06.70ID:m5gqzwGY0
娘「定規で4cmを5mmずつ刻んだら8個でしたが、なにか?」
2023/10/12(木) 15:18:12.72ID:gJwJ/cqs0
「正解だけど先生的には認めたくないな」
男教師「よし!放課後個人授業しよう!」
女教師「若さにムカつく!キーッ!」
2023/10/12(木) 15:18:21.68ID:sDn7k0L80
テスト前に説明しているから
話を聞いていなかったという意味でも減点かな
2023/10/12(木) 15:18:43.37ID:hHGF2Oot0
本をボンと読むのは、3が付く時だけだからな!
22ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:19:08.72ID:8AA8kBZ10
面倒臭い親だな
この程度でいちいち晒すなよ
益々教員志望いなくなるわ
2023/10/12(木) 15:19:27.10ID:jsfPzAdi0
0.5がまだだから40一択か
2023/10/12(木) 15:19:32.49ID:c6rJtEPz0
勉強としてはいいんじゃない
仕事のトロい奴の考え方なだけで
25ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:19:40.55ID:Uj02FSxa0
複数のスケール用いたらダメなことくらい馬鹿教師でも分かるだろ
単位付きの計算が間違いでなく一つの物理の次元の表記に異なるスケール用いて計算
することが間違えなんだよ
2023/10/12(木) 15:19:45.51ID:LeNd2Pld0
文句ばかりだな、増税だ!
コレが解答だ
27ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:20:03.99ID:sz7tph770
4cm/0.5cm
28一番本仕込み
垢版 |
2023/10/12(木) 15:20:03.84ID:i/7JV9Yd0
4cm÷5mmと4÷5はイコールではない
「この計算では8にならない」ではなく「単位は揃えろ」と
シンプルに言え
29ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:20:16.32ID:kJHS3VfJ0
>>20
やろね
テストは授業をいかに消化してるかだからな
「正しいのになぁ」に白痴を感じる^ ^
2023/10/12(木) 15:20:18.69ID:palvdx4h0
>>1
これこそ虐待
31ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:20:52.28ID:IqWUHB0u0
4億円 ÷ 5万円 =
32ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:20:52.97ID:awMJSkAO0
問題文に何の説明もなくcm、mmを使っているんだから
1cm=10mmは自明の扱いなんだろう
この場合、解答にもわざわざ書く必要はない
2023/10/12(木) 15:20:53.08ID:pYjS0VRS0
親からマウント感しか感じないな
2023/10/12(木) 15:21:08.77ID:BL0tqWmp0
ごめん 俺まだよく意味がわからん
35ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:21:15.02ID:og7+k00T0
単位そろえるとこからやらんの
2023/10/12(木) 15:21:36.20ID:ioMHWT370
>結果が同じなら良い

この理論ならパンを買うも盗むも同じだな
2023/10/12(木) 15:21:46.47ID:A8W7NPEH0
「単位を揃えてないから減点してます」
とか、減点した理由をちゃんと書けばいいのに、
>「この式では答えは8になりません」
みたいな、何がおかしいのかはてめえで考えろ、みたいなことするからモヤモヤするんだよなあ
38ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:21:45.40ID:9K67CK4t0
こんな事で★4までやいのやいのとやってるお前らがすげーわ
2023/10/12(木) 15:21:45.65ID:uqvh3qnK0
そんなことより5mmの針金なんか何に使うのかが気になってしまう
2023/10/12(木) 15:22:46.31ID:AjI+3fSr0
こういうので減点されたりするから俺は算数とか数学嫌いになったのよ。
理不尽だわ。
2023/10/12(木) 15:23:09.63ID:8LbMABwC0
単位換算を授業でやった後のテストで期待される答え方ってのはちょっと考えりゃわかるよね
答えがただ合ってりゃ良いってもんじゃない
この解答するような奴は社会に出たら使えない人間になりそうだな
42ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:23:18.10ID:ciCOm4Df0
>>971
>SI接頭辞は厳密に10の整数乗を意味しているので
コンピュータにおけるデータは2進数によるデータの集合体なんだよ
データの容量にマイナスの乗数も存在しないからそのまま適用するのがそもそもの誤り
1バイトの下は1ビット、1/8なんだから10進数で端数切捨てする根拠が無い
世界的大企業の悪習(悪臭)に蓋をするために流行らなかったTiBを標準化とかほんとアホだわ
43ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:23:22.04ID:qSgwwFRm0
元小学校教員だが、完全に〇だよ
その教員がバカなだけ
その子は頭の中で「4cm=40mm」と変換している
優秀な子だよ
2023/10/12(木) 15:23:49.69ID:3S+u5kbr0
テストの前に習ったんだろ
回答もそれに従わないと立派なサラリーマン/公務員にはなれんぞ
なる気が無いなら我が道を行くべし
45一番本仕込み
垢版 |
2023/10/12(木) 15:23:55.96ID:i/7JV9Yd0
>>38
みんなパンダを見ているのに、
なぜお前は隣に立つ人間についてコメントするのだ?
2023/10/12(木) 15:24:07.05ID:qwcFstFY0
例えば1時間から15分引くと何分?て問だと
同じ理屈なら1時間-15分=45分って式なんだろうな
47ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:24:33.48ID:2VQF3Xxq0
ジャップは意地汚くてなんでもケチをつけなきゃ自尊心を維持出来ない劣等民族だからなぁニダアル
2023/10/12(木) 15:24:40.89ID:m/hMN0zE0
脳内で換算してることを具体的に書けっていう指導だと思う
2023/10/12(木) 15:24:41.84ID:smKxLCnF0
>>7
単位を付けないと✘にする先生もいるらしい
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1357316373
50ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:24:47.33ID:M/+eLlOz0
この問題が、1 cm から1 mmずつだったら、途中の計算なんていらんな。4 cm から 4 mm でも。
あと定規見たら、4 cmから5 mmずつとったら8つは数えたらわかるんで、小数文化圏ならではの指導要綱なのかなと思った。
51ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:24:47.88ID:04J9468T0
仕様にないことをさらっと要求してくるのが日本社会です
サービス忖度当たり前
2023/10/12(木) 15:24:55.70ID:V7ZEG/ZK0
>>13
じゃあ計算出来ないやん
2023/10/12(木) 15:25:11.66ID:aITcW6YY0
>>44
立派なサルの間違いだろ
2023/10/12(木) 15:25:13.15ID:AjI+3fSr0
だいたい、単位揃えろとか式がどうのとか、こんな簡単な計算にいちいちそんな小難しいルール当てはめなきゃならんのが算数や数学嫌いなのよ。
算数や数学的にはきちんとしろよというルールなのかもしれんけど、こんなもの簡単なんだし頭の中で直感的にやれる事じゃん。
2023/10/12(木) 15:25:25.27ID:wLsok9sq0
まあ先生の言い分もわかるけど
こういう場合は「40mm÷5mm」または「4cm÷0.5cm」と書くと間違いないですよ
とか教えてない方が悪いんじゃないかな、と思ってしまう
2023/10/12(木) 15:25:27.73ID:CLtoEAeL0
>>39
www
2023/10/12(木) 15:25:28.00ID:41Lg3H+i0
単位を揃えない式なら単位変換(この場合は1cm = 10mmであること)を記述しないと減点するかなぁ
 4cm÷5mm=8
だけだと、サイコロ転がして8になったのか、正しい単位変換をして8になったのか証明できない

 1cm=10mm なので
 4cm÷5mm=8

くらいならギリOKかなlぁ?
58ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:25:30.51ID:S15FiS7K0
単位がそろってないとおもっていたが
単位はm

mとcは接頭語だから、単位はそろっている

なので、これは先生の誤りだな
式も正しい
59ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:25:32.23ID:7u88cWbU0
日本の教師はアスペ多いからな
2023/10/12(木) 15:25:34.58ID:q8rnylPD0
んまあ
4cm / 5mm = 0.04m / 0.005m = 8
と書けばバカな先生にも分かったかもね。
でも mm じゃないからバツみたいな想像以上のバカもいそうだが。
61ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:25:36.65ID:eS5bFrA60
正解は
そんな細かいこと出来ません、だろな
2023/10/12(木) 15:26:24.64ID:ftqNrrYF0
自分が教えた解き方になっていないって事かな
教師は昔から変わってないな
2023/10/12(木) 15:26:25.13ID:AjI+3fSr0
単位揃えろというのなら、そもそも問題からして単位揃えろよ。
64ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:26:38.32ID:S15FiS7K0
小学校って、cmを単位と教えているのか
mを単位cを接頭語として教えているのかどっちだい?
2023/10/12(木) 15:26:45.81ID:8LbMABwC0
>>54
おまえ空気を読めない奴の典型だな
2023/10/12(木) 15:26:59.58ID:nfpiFCk20
全部単位を揃えろよ
2023/10/12(木) 15:27:05.65ID:4hWfviN20
>>16
国立だと小中の教職課程は最低ランクだからね
今の時代現役の教師が全てそんな感じになっているからね
高校になると文学部理学部の院で腐ったのが教師になるから多少違うが
68ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:27:09.04ID:Bus06Bq40
4×2=8

何年生かわからんけど
これが正解ってこと?
それとも割り算?
40÷5=8
2023/10/12(木) 15:27:13.22ID:smKxLCnF0
>>8
4cm÷5mm
=4•10⁻²m÷5•10⁻³m
=(1/25)÷(1/200)•(m/m)
=8
2023/10/12(木) 15:27:38.74ID:gsNRvkoG0
小学校で式中に単位系なんて書いたっけ?
単位変換を外でやって、式中は数字と計算記号だけにしたような
2023/10/12(木) 15:27:50.04ID:aITcW6YY0
>>68
それに対して答えが8にならない
というのが教師の答え
2023/10/12(木) 15:28:11.39ID:AjI+3fSr0
昔気質の大工は尺とか寸で答え出して、ダメ出しする先公にゃ、
「ワシら長年コレで稼いで飯食っとんのや!何の文句あるんか!」
言うてやってくれ。
73ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:28:18.34ID:IqWUHB0u0
4m ÷ 5mm =
74ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:28:20.04ID:QMK95HN80
これOKにするとプログラミングで致命的なミスやらかすからオススメはしない
同じ次元にしろ
2023/10/12(木) 15:28:24.44ID:3S+u5kbr0
>>53
こじれると平日の昼間から屁理屈こねてるここの住人のようになるw
ある意味サル以下かもな
2023/10/12(木) 15:28:25.59ID:41Lg3H+i0
>>43
頭の中でどう考えたかを論理形式のっとって書かないと、ダメなのよ
えらい研究者が新しい証明とか書いて、結論はあってそうでも
「途中の形式に不備がある」ってダメだしくらうのが数学
77ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:28:32.40ID:S15FiS7K0
>>63
単位はmだけ
mミリやcセンチは単位でない
接頭語で1/1000や1/1000を表すもの

なので単位はそろっているというのが工学

文部科学省は単位をcmやmmだとしているならこのこどもは誤り
さぁどっちだ
2023/10/12(木) 15:28:58.93ID:UGeiXQJ70
仕事が出来ない無能が好みそうな答え
センチとミリ混ぜて計算式出すようなことしてたら社会に出たら使えないやつ扱いだぞ
それを見る人のこと全く考えてないよね
79ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:28:58.64ID:kJHS3VfJ0
>>43
お前、先生以前にまともな教育受けてこなかったのかw
頭の中を明示し誰もが同じ道筋をたどれるというものが科学的思考であり数学でもある
頭の中でーとか学問の否定だよ、アホ
80ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:29:02.35ID:Bus06Bq40
>>67
子供の算数こそ出来る専門家に教えてほしいですよね
81ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:29:04.89ID:8SWobeWD0
子供の頃、式はわかりやすく2つに分けて書けって教わったから
4cm=40mm
40÷5=8
だな
2023/10/12(木) 15:29:17.93ID:xs4+b2ji0
算数数学苦手なんよ
2023/10/12(木) 15:29:20.75ID:aITcW6YY0
>>76
日本人の場合証明を理解してなくてケチをつけるだけ
結局ガイジンが言えば納得する
2023/10/12(木) 15:29:23.31ID:AjI+3fSr0
>>65
う~ん、と、言うよりは読まない!
85ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:29:44.67ID:Vk549Kk00
単位は揃えろとだけ言うと、↓みたいなヤツには理解できないからな… 異なる単位があったら、長さは長さ、速さは速さで同士で揃えてから計算しましょうとでもいえばいいのか。それも必ずしも必要ない場合もあるから難しい

598 ウィズコロナの名無しさん 2023/10/12(木) 14:27:08.15 ID:M/+eLlOz0
異なる単位で割り算できないなんていったら、速度の問題とかどうなんのと
86ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:29:48.15ID:ZzLSefmI0
この問題に解答するのは小学三年生であることを考慮すべし
この年代には10^3とか有効数字とか言われても何それ扱いされるから
2023/10/12(木) 15:30:10.50ID:AjI+3fSr0
>>77
なるほど、俺マジで算数や数学アホやったから先ずそこすら理解しとらんかったわw
2023/10/12(木) 15:30:16.25ID:m5gqzwGY0
>>77
少数や分数習ってない年だろうから、cmとmmは別単位みたいなもんだろう。
89ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:30:18.85ID:gwLjXU4U0
>>60
極端な話、数式自体も問題文に出てくる変数と四則演算組み合わせただけだから「途中式がないけどこの子は理解してる」ってのも第三者の勝手な想像でしかないよな
2023/10/12(木) 15:30:22.94ID:lOu5N9US0
こんな式を小学生の算数で書いたことないんだけど
今は普通なのか?
凄く気持ち悪いんだが
91ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:30:25.22ID:2LQZ+O640
この人のブログ怖いなぁなんだよ
割り算の本質が理解できない大人たちとかインボイスやらセックスやら自己責任やらどうなってんのよ?
2023/10/12(木) 15:30:24.59ID:smKxLCnF0
>>70
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1357316373
2023/10/12(木) 15:30:34.44ID:VU+JLC3s0
パレスチナの子は爆撃でドンドンバラバラになってるのに
日本の子供はこんなくだらないことで騒いで平和だなー
2023/10/12(木) 15:30:46.76ID:lOGpy1Hw0
>>77
SI単位系の定義が絶対だから前者になるべきだな
工学だけでなく数学を含む理学でもそうだし
2023/10/12(木) 15:31:06.65ID:VGCbujNy0
式を見せろや
値は

って出題すりゃ済むし、分かってるとこはそうしてるのにな

何もかも雑
2023/10/12(木) 15:31:07.55ID:/hHPWG4C0
>>52
どこが?
97ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:31:18.89ID:Bus06Bq40
>>71
割り算はまだ教えてないとか?
1cmは5mmが2個っていうのもなかなか難しい…
98ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:31:21.58ID:26bIaymx0
そもそも抽象的な数という物として扱う事でうんぬん
2023/10/12(木) 15:31:24.49ID:QVbsGYnW0
>>37
これ。
2023/10/12(木) 15:31:25.80ID:ACzJkvwQ0
間違いも何も、4センチ÷5ミリが意味不明なんだよなw

センチミリはあくまで例文で用いられている単位であって、
計算する時は何かに置き換えたり分解しないといけない

そうでなければ、途中式(計算式)として成り立っていないということを暗に指摘していることに
子供が気付けないのは仕方がないが、大人までもがそんな頓珍漢では目も当てられない
2023/10/12(木) 15:31:28.35ID:AjI+3fSr0
自分の懐に入ってくるお金以外の数字とか興味無いわ。
2023/10/12(木) 15:31:42.33ID:aITcW6YY0
こういうスレで人に言われれば闇バイトも殺人もやっちゃうヤバい奴がいるのがわかる
答えがどうであれ教師に従えとか言いだすし
2023/10/12(木) 15:32:15.21ID:88+8c/+v0
式の変形に単位変換の式を追加ひてたらな
104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:32:26.11ID:kkPQSHhi0
>>1


まったくよくわからん
教育指導要綱はどうなってるん
2023/10/12(木) 15:32:42.56ID:tncve5bu0
4[㎝]×10[㎜/㎝]÷5[㎜/本]=8[本]
とか書く小学生は可愛くない
2023/10/12(木) 15:32:44.24ID:5KLWhmWt0
単純に算数が苦手な教師だっただけでしょ。
107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:32:57.40ID:+GO7kIGU0
こんなことやってるから子供が勉強嫌いになるんだよ
揚げ足取るだけが教師の仕事かよ、しょうもな
2023/10/12(木) 15:33:04.27ID:VGCbujNy0
>>96
1cmが10mmに変換できる保証を問題文でしてないから
2023/10/12(木) 15:33:24.57ID:hHGF2Oot0
カンニングするとバレるヤツじゃん!
110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:33:44.89ID:Vk549Kk00
足し算引き算はいかんが掛け算や割り算は異なる単位だろうがなんだろうが(両辺で辻褄があっていれば)自由にやっていいんだが、今回の例はそれがあってないのが問題

4cm(40mm)を一本あたり5mmにわけるので
40(mm)÷5(mm/本)=8(本)
ならば数式の部分も単位の部分もそれぞれ辻褄があっている
2023/10/12(木) 15:34:10.13ID:smKxLCnF0
>>76
アインシュタインがよく思考の飛躍をして、他人に理解してもらえなかったとか
2023/10/12(木) 15:34:14.53ID:RQCDVKwd0
納得いってないのは理系の人だけで
1cm=10mmなんてみんな知ってるんだから
減点する必要はない
こんな教師は息苦しいよ
113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:34:19.90ID:gwLjXU4U0
>>102
大人の言うこと聞くやつは闇バイトなんて手出さんだろ
むしろこう言う時に逆張りしたり、話聞いてない奴の方がよっぽど危ないわ
114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:34:44.31ID:ut+VgL5k0
cmはmmの10倍という決まりがあるのだから
わざわざミリに揃えたりする必要はないだろ
まさかべき乗を展開して書かないと減点とかないだろ
2023/10/12(木) 15:34:50.77ID:heq94rMM0
普通に、1cm=10mm
この数式がないとcmをmmに変換出来ないだろ

速度と加速度の計算とか普通に単位入りで計算なんてする
高校あたりで習ってる筈だけどなあ
2023/10/12(木) 15:34:51.64ID:rBLjD6920
接頭語を数値として計算していいと思ってるアホどもよ、次をどう説明してくれるの?

4cm÷5mm
=4×0.01m÷5×0.001m
=4×0.01÷5×0.001
=0.04÷5×0.001
=0.008×0.001
=0.000008
2023/10/12(木) 15:35:01.73ID:lOGpy1Hw0
>>13
c=10^-2
m=10^-3
だから
4cm=4×10^-2m=40×10^-3m=40mm
で正しいけど?
2023/10/12(木) 15:35:05.78ID:/hHPWG4C0
>>108
大前提だろ
保証してないなら、どんな解き方でも不正解
2023/10/12(木) 15:35:06.22ID:tikWqp8+0
教師がアタオカなんじゃね
120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:35:24.45ID:AStbIcex0
>>103
単位変換の式を追加して正解なら、そんなもの追加しなくても正解。
教師がアホなだけ
121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:35:31.75ID:S15FiS7K0
◆一般的な工学・物理

単位はmだけ
mミリやcセンチは単位でない
接頭語で1/1000や1/1000を表すもの

なので単位はそろっている

◆文科省の教育

cmやmmが単位と定義してる
従って、
4cm/5mm=0.8cm/mm(0.8cm毎mm)
こうなるな
これは比を計算しておらず、0.8cm/mmという量をだしたことになっている
2023/10/12(木) 15:35:47.16ID:8Xj0tB/50
教師がゆとり世代だからな
日本は終わってる
2023/10/12(木) 15:35:47.66ID:H9fVEpSO0
頭の中で換算してるのを数式に表さないとだめでしょ
2023/10/12(木) 15:35:48.36ID:+TLvUZLE0
こんな難しい計算小学生がやるとか無理ゲーじゃね?
125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:36:05.39ID:/zDNr57A0
4cm(40mm)÷5mm=8なら◯ってこと?
2023/10/12(木) 15:36:08.40ID:lOGpy1Hw0
>>108がSI単位系を知らないだけだろ
2023/10/12(木) 15:36:08.63ID:q8rnylPD0
>>89
答えが 8 くらいなら頭の中で物差しの目盛りを数えることもできるしね
128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:36:12.47ID:Vk549Kk00
親がクソすぎるよこれは
教師は説明不足なだけ、減点は妥当すぎる
129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:36:13.22ID:kkPQSHhi0
>>100
1メガバイト割る1キロバイトはいくつだと思ってんの?
センチは0.01の呼称だよ
130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:36:15.63ID:MZutYLTN0
>>1
こんな指導してるから日本は落ちぶれるんだわw
諸悪の根源は日教組
131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:36:18.81ID:hvFEEPh20
>>4
ちょっと好きだ
お前と俺は同レベルなのかもしれない
2023/10/12(木) 15:36:30.13ID:oHKFelsF0
前スレのこの人と同じ意見
模試の算数は国語より良くないみたいだし、応用力ないかイメージでやってる可能性ないか?


>0899 ウィズコロナの名無しさん 2023/10/12(木) 14:59:38.26
懸念しなきゃいけないのは4cmと5mmのイメージで
8本できるっていうイメージだけで答え書いた可能性
実は割り算ができなかもしれないことだけど
この書き方する限り大丈夫だとは思うわな
40mmと書いたほうが良かったかと子供が感じるかどうかで
親が十のマイナス3乗だの何だの屁理屈こねる話じゃねえ
2023/10/12(木) 15:36:29.69ID:smKxLCnF0
>>78
エクセルだと単位を表記して計算してあるのをよく見るね
2023/10/12(木) 15:36:38.66ID:/hwVjL0K0
切断時に断面が削られるので8本は不正解
正解は7本です
135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:36:40.16ID:M/+eLlOz0
いい加減「本」とか「枚」とかを単位っていうのやめてほしい。文科省なのか。助数詞って言葉もあるのよね。
2023/10/12(木) 15:36:57.73ID:aITcW6YY0
>>113
倫理や道徳規則を守る意識がないほうがヤバいんだよ
数式はルールがあって解く問題なのに大人の言う事を聞くのは数学でも算数でもないので
137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:36:56.33ID:ftqNrrYF0
>>37
この先生性格悪そうだよな
138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:37:00.20ID:2LQZ+O640
>>124
でもこの程度の問題出来ないとFラン大学しか行けないよ
139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:37:19.46ID:ZYRBF1qt0
(´・ω・`)こんな揚げ足ばかりとってるから日本は成長しないんだよね
2023/10/12(木) 15:37:23.76ID:hHGF2Oot0
本気で4÷5=8と思ってた可能性は否定出来ない!
141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:37:33.27ID:kueoU1u/0
これ授業としての正解はどうなるの?
4cm=40mm, 40mm÷5mm=8
とでも書けばいいのか?
でも先生の言い方だと4cmと40mmもイコールにはならないようにも思えるし
2023/10/12(木) 15:37:36.35ID:7r2tfjpM0
0.8 cm/mm
143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:37:46.84ID:YrS9qQQW0
>>121
言ってる事がでたらめw
2023/10/12(木) 15:37:52.69ID:UDeaPOBT0
何本できますか?
なら~本をつけるという国語のテストです
2023/10/12(木) 15:37:55.45ID:ZufhCFI80
この親チルオタか
なるほどね
2023/10/12(木) 15:38:26.52ID:smKxLCnF0
>>80
いい加減な教え方をするから、後で更生するのが大変なんだよね
147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:38:29.27ID:Vk549Kk00
>>140
あの数式だとそれが否定できないから、減点するしかないんだよね
2023/10/12(木) 15:38:33.34ID:6emfensw0
本人の中で正しい答えとその根拠があれば本来は問題ないんだけどな
149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:38:37.36ID:nCcKDMW40
5k / 1000 = 0.005k
より
5k / 1000 = 5
でいいだろとも思うしな

大きな数字とか小さな数字を表すのに便利な国際単位系なんだから普通に便利なように使って計算すればいいんだよ
マナー講師じゃないんだからローカルルール押し付けて正解を不正解に変えることはないよな
150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:38:40.17ID:WtTgU0940
50人×80%=40人
これを変に感じるか感じないかの差なんだろうな

自分は%だろうとセンチだろうとミリだろうと一種の関数と思うので不自然さは感じない

逆に不自然と感じる人は、例えば数式にsin(π/4)とか出てきたら
いちいち「sin(π/4)=1/2なので」とか書いてから数式にしないと気が済まないのだろうか
151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:38:38.51ID:kkPQSHhi0
1割÷1分=10 と同じやで

センチとかミリはハンドレッドやサウザンドと同じだよ
数字を表す言葉なんだが
152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:38:41.88ID:YrS9qQQW0
減点の理由を説明できない教師が無能なだけ
2023/10/12(木) 15:38:47.86ID:3S+u5kbr0
>>116
=(4×0.01m)÷(5×0.001m)
じゃね
2023/10/12(木) 15:38:48.54ID:gsNRvkoG0
>>129
何故そこで答えが1000 or 1024が分かれるMBとkBを例に出したし
2023/10/12(木) 15:39:02.68ID:/hHPWG4C0
>>117
もう一度書く

k(キロ)やm(ミリ)等のSI接頭辞を数値と見做して計算してはいけません
156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:39:05.34ID:DCDHoCQb0
>>42
悪習もなにもストレージメーカーは厳密な定義を使ったまでのこと。
商品を特徴づける数値を紛らわしく表示するのは詐欺的な行為。
マイナスの乗数うんぬんも関係がない。
あいまいさを避けるために行われた標準化をアホと貶すのは愚の骨頂
2023/10/12(木) 15:39:06.61ID:lOGpy1Hw0
バカ教師がSI単位系の基礎すら知らず
教鞭をとれる大卒の水準に達していないだけ
2023/10/12(木) 15:39:05.87ID:hHGF2Oot0
>>131
俺はハゲてはないからな!
159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:39:07.08ID:oQDKednd0
スレの大半が教師批判で埋まってて震える
5chが引きこもりニートばかりだって噂はやっぱり本当なんだと納得せざるを得ない
160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:39:22.14ID:R2RoEOBk0
式だけ書いたから理解されなかったんじゃね
日本語と数式を組み合わせて解答する訓練をしておいたほうがいいね
優秀な子らしいからできるようになるよ
2023/10/12(木) 15:39:20.51ID:WHp6R2Ci0
なんで8にならないの?8にしかならなくね?
わざわざ一筆書き加えるなら
>「この式では答えは8にならない」
ではなくて
正しい方法を教えてやれば良いんでないの?
それは駄目なのか?
赤ペンの入れ方として減点だろ
2023/10/12(木) 15:39:34.49ID:lOGpy1Hw0
>>155
どこの法律?
2023/10/12(木) 15:39:35.29ID:7r2tfjpM0
単位も書いてあるから正解だろ。
先生がSI接頭語の意味を知らなかったとしか思えん
164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:39:42.01ID:hvFEEPh20
>>158
お前は可愛い
165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:39:48.61ID:ZNb6nnTP0
>>131
ただの実況民だぞw
2023/10/12(木) 15:39:51.97ID:aITcW6YY0
>>141
算数世界をサルの惑星だと思うサル理論で考えて
それからサル惑星理論によると答えは8ではないだから8ではないんだ
これを人間世界に持ってきて正解は8になるだから答えは8だ証明済
2023/10/12(木) 15:39:52.91ID:a+WufmZ+0
単位を揃える学習だろ
授業聞いてなかったのかよ
2023/10/12(木) 15:40:19.64ID:MpjnH6px0
4cm÷5mm


これがおかしいんだよ
2023/10/12(木) 15:40:22.40ID:m5gqzwGY0
>>141
この先生の言い方では「私は4÷5が8になると教えたか?」という意味なんだろうな
2023/10/12(木) 15:40:46.36ID:smKxLCnF0
>>86
三年生ってどこに書いてあった?
171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:40:51.49ID:hvFEEPh20
>>165
お前もちょっと好きだ
2023/10/12(木) 15:40:55.17ID:CLtoEAeL0
割り算は全部分数で計算させたら
否が応でも40/5と書くだろうね
173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:41:04.36ID:vVHWxeGN0
FF8やりこんでる人でしょ
これ親が発達障害ってだけじゃねーの?
>>17流し見したけどなんかもう近づきたくないって思ったわ
屁理屈のオンパレード
教師はこんな奴も相手にせんといかんて大変な職業だわ
2023/10/12(木) 15:41:06.45ID:/hHPWG4C0
>>162
数学の基本ルール
だからまともな教科書や論文でそんな書き方をしてるものはない
2023/10/12(木) 15:41:06.86ID:jZ7CNbOy0
>>147
中学で数学習うと計算の過程を残すようになるからこれでも◯になるんだろうな
計算で説明できていれば
2023/10/12(木) 15:41:11.32ID:qwcFstFY0
ChatGPTに聞いてみたら、

問 
4cmの針金を5mmずつに切ると何本できますか

答え
4センチメートルの針金を5ミリメートルずつに切る場合、まず単位を統一して計算する必要があります。4センチメートルは40ミリメートルです。そして、5ミリメートルずつ切ることから、40ミリメートルを5ミリメートルずつで割ります。

40ミリメートル ÷ 5ミリメートル = 8

したがって、4センチメートルの針金を5ミリメートルずつに切ると、8本の短い針金ができます。
2023/10/12(木) 15:41:29.87ID:km5TOrFQ0
>>112
いや、理系ならむしろこれでOKだろ
納得いってないのは文系かと思ってた。
2023/10/12(木) 15:41:38.35ID:B63b34ac0
>>20
授業内容をいかに理解してるかを確かめるものだからね
今の通知表ってインプットだけじゃなくてアウトプットも重視されるから周りにきちんと習ったことを説明出来るかも問われてる
こう解いていいかを確かめる場はテストじゃない
179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:41:56.28ID:B0dKfgIN0
単位が違う同士の計算テストは単位を揃える訓練が出来てるかの問題なのでダメだね
だから途中式を書くスペースがテストにはあるんだよ
2023/10/12(木) 15:42:08.98ID:lOGpy1Hw0
>>174
数学の基本ルールは公理だけだけど
どこに記載されているルール?
ソースないの?
2023/10/12(木) 15:42:10.82ID:km5TOrFQ0
>>116
アホスwww
182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:42:15.60ID:c5e0dspq0
かつては技術立国だった日本をこうやって教育から破壊していったんだな
2023/10/12(木) 15:42:16.58ID:aITcW6YY0
>>173
安倍晋三
2023/10/12(木) 15:42:21.87ID:aLunl2sk0
1cm=10mm
4cm=40mm
40mm÷5mm=8mm
40mm÷8mm=5mm
答え5mm

これが正解
185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:42:23.02ID:kkPQSHhi0
>>143
あってるよ
ミリとかセンチは英語の数字
200ミリ→2百ミリ と書いてるのと同じ

これを"2「百ミリ」"は単位の名前ですよね??間違ってますよ!
とバツになった
186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:42:30.05ID:eZ460L800
算数は数学のような科学ではない
ある種のイデオロギーやドクトリンやドグマのようなものである
よって今回は教師の指導通りにしなかった生徒が間違っている
この生徒は間違った思想の持ち主であり特別な再教育を要する
187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:42:38.10ID:4P4I4MF80
△にされて呼ばれて説明して〇にしてもらった記憶がある
4×10÷5にしろって言ってんだろう事は今なら分かるが子供ならどうかな
数学嫌いになるかもな
2023/10/12(木) 15:42:44.94ID:YEbw0KVN0
ただ計算を解くだけか
答えを導き出すための過程を重要視するか
ここら辺の考え方の違いかな
189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:42:51.31ID:S15FiS7K0
>>126

文科省の教育課程では
SI単位系とは違う単位系でやっているようだな

小学校2年生の教科書をみたところcmが単位として定義されている

これに忠実に従った先生の採点はこれはこれであっている
このこどもの計算ではcm/mmを単位とした謎の(物理)量を出してることになるからな

偏差値が50超えてないとこれを〇にはできん。
偏差値が30なまじめな先生だとこれがわからん
1cm=1/100m
1m=1/1000m
偏差値が30なら採点なんてのはまぁ適当でいいかって感じで教えたほうが結果的にはこどもにいいってことだな
それか偏差値50以上を算数の教員にあてるか
2023/10/12(木) 15:43:00.44ID:/hHPWG4C0
>>180
どこの公理にSI接頭辞が定義されてるの?
2023/10/12(木) 15:43:16.87ID:xGB+1huf0
社畜排出機関に磨きがかかってるな
優秀でもルールに沿わないなら終わり
2023/10/12(木) 15:43:23.67ID:xGB+1huf0
社畜排出機関に磨きがかかってるな
優秀でもルールに沿わないなら終わり
193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:43:40.06ID:HHJiix5p0
>>1
狂育
2023/10/12(木) 15:43:44.79ID:+TLvUZLE0
朝は3人でブドウを盗みました
夜には5人で白菜を盗まました
さて、犯人は何人でしょう?
195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:43:46.21ID:3Glu+Pqy0
やっぱ国語って大事やな
つくづく思う
2023/10/12(木) 15:43:50.68ID:ACzJkvwQ0
>>129
それを計算するときに、1000÷1をするだろう
それが計算であり置き換えなんだよ
1メガバイト÷1キロバイトの計算式は、1メガバイト÷1キロバイトですって意味不明でしょw
197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:43:51.86ID:ZzLSefmI0
>>170
https://www.dainippon-tosho.co.jp/sansu/textbook.html
の三年の目次から推測。大きく異なることはないはず
2023/10/12(木) 15:43:53.97ID:4wLb5NYv0
>>1
この教師アスペルガー症候群だろ
2023/10/12(木) 15:43:52.31ID:RQCDVKwd0
>>177
そうか逆なのか
俺いい加減な人間だからこだわらないんだよね
2023/10/12(木) 15:44:02.60ID:VGCbujNy0
>>78
提示内容から単位弄るとかないわ
2023/10/12(木) 15:44:07.21ID:9Cc5kIDJ0
>>135
SI単位系じゃないだけで、助数詞にあたるものは全て単位では?
基準となる1○が存在していてその比で大きさや量を表してるよ
2023/10/12(木) 15:44:19.25ID:aITcW6YY0
娘さんは発明王に俺はなるとか歌いすぎたんだな
2023/10/12(木) 15:44:23.65ID:W9F1dxnF0
あほだな
2023/10/12(木) 15:44:24.21ID:cznfM79O0
>>159
前スレ見た?
熱く教師批判してるのは多レスの人くらいでは?
2023/10/12(木) 15:44:27.33ID:FPpmqmhr0
「4cmの針金を5mmずつに切ると何本できますか」

そもそも問題が単位を揃えてないんだから、先生単位が揃ってませんよと注意しなきゃ(嫌みを込めて)
206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:44:30.48ID:IqWUHB0u0
概念としての単位と数量尺度としての単位
2023/10/12(木) 15:44:31.14ID:RhBYlHzJ0
そういやデシなんて単位はデシリットルやってから出てこないな
デシメートル普及したら便利なのに
208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:44:36.11ID:YrS9qQQW0
>>150
1÷2=sin30°と回答してマルにしろと言ってるようなもんか
2023/10/12(木) 15:44:38.94ID:lOGpy1Hw0
>>190
じゃあ、>>155という基本ルールはないことになるが?
2023/10/12(木) 15:45:13.91ID:km5TOrFQ0
>>190
数学の基本ルールだって言いだしたのおまえじゃんw
211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:45:13.76ID:M/+eLlOz0
(4 x 1cm)/ (5 x 1mm)=(4/5)x (1 cm / 1 mm)
2023/10/12(木) 15:45:18.85ID:LnJj9rva0
会社のエースが辞めてしまった事に対して「なぜ最近の若手中堅が退職してしまうのか」を考える会議で管理職達が出した結論が「そういうとこやぞ」だった.
https://hdhyui.tribalgod.com/1012s/0yqvyr.html
213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:45:21.45ID:3Glu+Pqy0
>>205
そうですね、よく気が付きました
そんなときはどうするの?(ニッコリ
214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:45:44.95ID:x+mcA2Ly0
小学3年ってんだから、小数点習ってミリやセンチの意味は教わってない時期っすな
その時期ではセンチとミリは別単位って扱いの頃ですし、そう言う意味でも減点(不適切な式)はそのまんまかと
ここは単位変換して、 4/0.5 か40/5 で計算する話なんでしょね


つーか例えば円周率は 約3→3.14→Π って年度によって教わる値変わっていくでしょ
んで約3と習ってる学年で3.14とかΠで計算しても無条件に正解扱いにはしてもらえん、それと同列事例と思う
215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:45:51.21ID:17Yoh7bt0
こんなんバツでいいだろ。
数式としては成り立っていないし。

小学生だから厳密でなくて良いっていうなら
それまでだけど。

本当に理解しているなら
4cmではなく40mmと書くだろ

円周率が3とかやってたレベルならこんなんで良いかもな
2023/10/12(木) 15:45:55.65ID:km5TOrFQ0
>>199
まぁ文系理系で分ける話ではないのかもしれないが、なんでこれで納得いかないのか分からん。
2023/10/12(木) 15:46:02.52ID:CLtoEAeL0
この先生は減点にしたそうだけど
部分点は何に対してあげたんだ?
2023/10/12(木) 15:46:07.96ID:/hHPWG4C0
>>209
なんで?
公理とか言い出したのは君だろ?
どこの公理にcを0.01にしたりmを0.001という数に変えていいって書いてあるの?
2023/10/12(木) 15:46:13.71ID:Znwed6ZI0
この子が、本当に正しく理解してるなら
「先生の言うこともなるほど」「次回からはそうしよう」と理解する能力もあるはず

当の本人が納得してるのに、周りががーがー言っても仕方ない
2023/10/12(木) 15:46:23.88ID:yciCj0rd0
>>13
ハードディスクの容量計算では
数式にKBとかGBとかが混じってたりしてるの
よく見るけどな
221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:46:24.68ID:ciCOm4Df0
>>156
厳密な定義って2^nな
後付けで標準化して厳密な定義()とかへそが茶を沸かすレベルだわ
2023/10/12(木) 15:46:31.88ID:bmflsEoj0
小学校の先生がガイジすぎるだろ
文系なのかな
2023/10/12(木) 15:46:30.01ID:/hHPWG4C0
>>210
「公理に書いてない」というルールがある
2023/10/12(木) 15:46:34.64ID:lOGpy1Hw0
>>210
ID:/hHPWG4C0は、基本的に数学を知らないんだろうなw
2023/10/12(木) 15:46:53.67ID:FYgjxTAn0
>>3
ぷっ
2023/10/12(木) 15:47:15.75ID:aITcW6YY0
東京や大阪はまだしも東北には右に習えのサルしかいないから
社会が殺人や暴力が普通にまん延しだすと東北の人は人を殺害して自慢するようになる
今は人間ルールに習って人間みたいに生活してるだけ
2023/10/12(木) 15:47:17.72ID:lOGpy1Hw0
>>223
どこに定義されているルール?
2023/10/12(木) 15:47:22.74ID:rBLjD6920
>>153
そんなカッコ勝手に足されてもね。
2023/10/12(木) 15:47:39.53ID:/hHPWG4C0
>>220
日本語部分の言い換えじゃなく数式として?
ただの説明文じゃないの
2023/10/12(木) 15:47:50.85ID:smKxLCnF0
>>110
4cmを40mmと定義すると入れて置かないと減点だな
231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:47:53.74ID:awMJSkAO0
>>177
だな
理系なら完全に理解している生徒にこんなくだらない減点はしない
2023/10/12(木) 15:48:02.19ID:km5TOrFQ0
>>215
成り立ってるだろ。
これを成り立たないと勘違いしてるやつが「おかしい」っていうのか。
2023/10/12(木) 15:48:02.55ID:xdhGkjzx0
縦筋の長さ=4cm
豆の大きさ=5mm

2023/10/12(木) 15:48:08.33ID:lOGpy1Hw0
>>218
数学の基本ルールは公理だけだよ
それくらいは知っているよね
2023/10/12(木) 15:48:06.48ID:RQCDVKwd0
>>194
最低5人最大8人かな?
236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:48:25.59ID:kkPQSHhi0
>>196
1000000÷1000 だぞ
いろいろおかしいのにドヤ顔だから笑ってしまった
お前の立ち位置は教師よりのくせに
計算は生徒側だという
さかさまマン
237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:48:27.47ID:Vk549Kk00
>>222
減点に納得いかないで全国に晒す、親が文系としか思えないが
2023/10/12(木) 15:48:33.99ID:nHBGrBop0
途中経過を省略するなと問題に書いてない限り正解
先生が能力不足だと、子供がかわいそうだ
239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:49:08.50ID:UmxU5eUN0
問題作ってるのが円周率3のゆとりだから仕方ない
出題者の知能に合わせないと
2023/10/12(木) 15:49:14.77ID:4Lee6S/w0
>>125
それだと2(4cm)になってしまうかもなw
2023/10/12(木) 15:49:18.02ID:8rUL0daU0
数字が全角だから減点
2023/10/12(木) 15:49:28.53ID:/hHPWG4C0
>>227
「数学のルールは公理だけ」なんでしよ
俺はそう思わないけど君が言ったんじゃん
なら公理に書いてない勝手な拡張は誤り
243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:50:25.33ID:pB623oqE0
>>1
割り算に単位を書くことは無い
40÷5=8、4÷0.5=8

4時間÷5分=48
4N(ニュートン)÷5g=5.1

文章の中で説明する場合はありだが
算数のテストでこんな記述はしない

子どもは直せばいいが元記事や書き込む大人がこれでは
日本が衰退した理由は自民党以外にもありそうだな
244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:50:44.39ID:GX0sZr+y0
頭の悪いバカに教員をやらすな
AIにやらせた方が遥かに良い
2023/10/12(木) 15:51:01.94ID:lOGpy1Hw0
>>237
公務にプライバシーはない
2023/10/12(木) 15:51:03.16ID:kHSDlceN0
この問題の答えは5mmに正確に針金を切り取ることは絶対に出来ませんが正解
2023/10/12(木) 15:51:12.02ID:lEle9xR20
問題作った人間がバカだろ
2023/10/12(木) 15:51:41.90ID:YEbw0KVN0
>>1
ただしいのになあ
っていう書き方がなんかイラつくなw

で、先生が提示する正解がかかれてないので荒れてるんだろうね
249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:52:11.08ID:kkPQSHhi0
>>243
ミリやセンチは数字の一部だよ
十とか百と同じ
2023/10/12(木) 15:52:11.41ID:d7VG7auk0
減点だし考え方を表現するってのは大事だと思うけどなあ
安易に教師を馬鹿にするこの親の方が問題じゃね
251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:52:14.92ID:G6564lqf0
親としては、教師のレベルが低いから言うこと聞くなって娘に教えるのが本質的だが
学校生活の他の事考えるとなかなか言えないよなあ
2023/10/12(木) 15:52:17.83ID:eom95SVa0
cは1/100でmは1/1000を表す記号だから単位はメートルで揃ってる
2023/10/12(木) 15:52:21.25ID:IrJFMns80
>>136
自分が納得するだけじゃなく、誰にでもわかるように順序立てて説明する力が必要とされてる問題なんだと思うよ

まあ先生も親もだけど
254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:52:37.35ID:DCDHoCQb0
>>221

k〜Tあたりが定義されたのはSI単位系が定められた時だろ
半世紀以上前
255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:53:00.88ID:diO9Fuko0
これが日教組
日本は終わる
2023/10/12(木) 15:53:01.46ID:cx7r/PHH0
>>230
長さから本に変える場合の定義も必要じゃね?
2023/10/12(木) 15:53:04.83ID:HFpzFXvz0
理屈の前に人間性終わってる教師が多すぎるんだろ
chatGPTの方がマシだわ
258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:53:06.61ID:qncfTIzI0
俺は「途中の式がきたない(書き方が)」って理由で減点された事ある
それから数学が嫌いになった
2023/10/12(木) 15:53:13.91ID:km5TOrFQ0
>>243
>割り算に単位を書くことは無い
これが日本が衰退した原因なんだよなあ
数字は単位をもって初めて量として認識されるんだから、
何かを計算する時は数字だけじゃなくて単位も含めて計算すべきなのに、
数字と単位を分けて計算しちゃうから物理や化学みたいに計算が複雑になったときに
何を計算してるかわからなくなっちゃう人が続出する。
2023/10/12(木) 15:53:14.75ID:smKxLCnF0
>>213
問題に瑕疵が有った場合は全員に加点をする
2023/10/12(木) 15:53:26.87ID:/hHPWG4C0
>>249
数字の意味を持つけど単位の一部だよ
だから数式内でcを0.01に変えたりしてはいけない
2023/10/12(木) 15:53:39.62ID:UDeaPOBT0
頭がいい子が暗算しちゃうと
NGくらうのが日本
2023/10/12(木) 15:53:54.56ID:bmflsEoj0
>>248
先生「正解は!5mmです!!!」
とかやってくれると面白いんだが
264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:54:14.84ID:CVNotUBx0
円周率が3とか、信じられなかった。
内接する六角形の周の長さと円周が同じとか、先生って何も疑問てたいないくらい、多忙なの?
2023/10/12(木) 15:54:28.15ID:7IuLgHMH0
全国統一小学生テスト言いたかっただけなのでは
266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:54:34.86ID:3Glu+Pqy0
>>262
思考の過程をチェックするのは大事じゃないの?
2023/10/12(木) 15:54:54.15ID:aITcW6YY0
脳の老化で川勝知事みたくなるけど
この教師も脳の老化でそろそろ病院だろ
2023/10/12(木) 15:55:01.23ID:YEbw0KVN0
>>262
そうじゃなくて、答えがあっていたとしても
その授業で教えたかった計算式、考え方などがあるはずで
それとは違っていれば減点されるんじゃないかとは思う
269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:55:13.14ID:ZbSnQNOO0
教師自身が分かってないかもよ
教師なんてあんまり賢くないから
2023/10/12(木) 15:55:12.54ID:ACzJkvwQ0
>>236
何バイトかを聞かれていないから、単位を小さい方に合わせて答えたまでだがどこがおかしいの?
難癖はやめてくださいw
271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:55:21.90ID:kkPQSHhi0
二十個を二個で割りました
いくつでしょう

「十個」と「個」じゃ単位が合ってねえぞゴルァ、みたいな
節子それ単位じゃなくて数字や
272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:55:31.93ID:e03kTgQG0
この先生は懲役12年でいいよ
273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:55:39.07ID:2aeGArWo0
「算数」やからやろ。。。
2023/10/12(木) 15:55:49.41ID:VGCbujNy0
>>134
切断時に伸長する分を加味したら増えんじゃねえの?
2023/10/12(木) 15:56:09.65ID:bmflsEoj0
>>263は5じゃなくて8mmだったw
この先生は長さの単位で計算してるんだから答えも長さで!みたいな理解してそう
2023/10/12(木) 15:56:18.24ID:+h44zU+f0
正解は
40÷5=8
8本 でいいのですか
文系より
2023/10/12(木) 15:56:16.79ID:wXkE15HB0
>>262
証明ってのはバカにもわかるために書くためにやるもの
つまり、バカは4cmが40mmとわからないので、まずはそれを説明してあげないといけない

それを飛ばしてるので、バカには伝わらない→証明としてアウト

なのかもしれない…
2023/10/12(木) 15:56:28.64ID:QEV0bydE0
5センチだったらわかったニダ!
2023/10/12(木) 15:56:42.53ID:GTB0TYLt0
5mmの針金なんて、何に使うんじゃ
2023/10/12(木) 15:56:41.53ID:smKxLCnF0
>>256
基準となるものが変わってないから要らないと思う
2023/10/12(木) 15:56:48.79ID:B7038fxz0
>>262
本当に頭のいい子は求められる答え方がわかってるから減点されない
2023/10/12(木) 15:57:02.13ID:m5gqzwGY0
生徒に紙に断片的に思考の軌跡を書かせるより、教師の眼の前で説明させればいいんだわ。30人?の生徒相手に教師がそれやったら死ぬけどさ
2023/10/12(木) 15:57:15.05ID:RsoTH8s00
小学校の漢字のテストで
字は合ってたのに書き順が違うという理由で×になったことがある
284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:57:17.77ID:3Glu+Pqy0
もっと言うなら勉強は世の中の役に立つためにするのであってマウンティングするためにやっているのではないと、親は教えるべきである
2023/10/12(木) 15:57:18.70ID:2fmbVtjX0
>>269
今時の教師の卒業校名を聞いたら腹の中で笑う親多いだろな。
2023/10/12(木) 15:57:38.14ID:RQCDVKwd0
>>246
ペンチで切るにしろ針金に遊びがないとね
2023/10/12(木) 15:57:39.18ID:paaIP7Jx0
4cm=40mm
「40mm÷5mm」なら40mm/5mmでmmは相殺される

という屁理屈も捏ねられるので、単位は揃えておくべきでしたね
2023/10/12(木) 15:57:53.53ID:ZjvTUTX30
学校でセンチは0.01、ミリは0.001と教えていたらこれを減点したら駄目です
2023/10/12(木) 15:58:01.70ID:jKeB/DCl0
4cm÷5mmは0.8cm/mmだろ

単位を消して8にするには0.8cm/mm x 1000m/100mしなきゃ駄目だな

算数のテストなら不正解
DIYの工作なら正解だわ
2023/10/12(木) 15:58:16.32ID:EoRLf5x/0
単位を揃えてから計算しろってことなんだろうけど。
インチとかに換算してから計算したらどんな採点されるんだろw
291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:58:22.33ID:xiJK/ofn0
>>1
>(式)4cm÷5mm=8
>(答)8本

何の問題も無い
原理主義のような対応が実に気にくわない
2023/10/12(木) 15:58:30.05ID:smKxLCnF0
>>258
計算式に飛躍が有ったと言う事?
2023/10/12(木) 15:59:01.26ID:QTfSJxvY0
教師が理解できてないんだろ
問題文の時点で単位が揃ってない不自然さに
294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:59:01.36ID:S15FiS7K0
>>252
教科書をみたところ結局文部科学省が単位をcmやmmで定義して教えているからと思ったが、

教育実施要領ではcやmはSI接頭語だな。

教科書とこの教員ががダメだ

https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/03/18/1387017_004.pdf
2023/10/12(木) 15:59:12.09ID:yciCj0rd0
>>266
思考の過程が合ってるのはわかった上で
その途中式の書き方が気に入らんって奴がいるんだろ
296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:59:10.00ID:CX8gZh2D0
この式では答えが8にならないってことはないね
4cm÷5mm=40mm÷5mm=8で、途中に単位を揃える式を入れればいい
入れてないから部分点だけってのは採点としてありかな
297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:59:15.47ID:5eCugd2/0
正答の表記の仕方は?

4cmを40mmに直して5mm/本で割って8本と答えろってことなんだろうか
算数の授業でどういう風に教えられてたのか、教科書の問題表記がどうなってるのか知らないけどさ
2023/10/12(木) 15:59:19.78ID:UNm25aov0
何年生で何の単元だったのか
割り算なのか単位なのか 
投稿主がそこをボヤかしてるのが引っかかる
どのみち単位の換算の式を割り算の前に書かなきゃ○は貰えないのでは
小学校の先生なんて授業内容もテスト内容も評価の仕方も学習指導要領にのっとってマニュアル的にやっているだけなんだから採点にグタグタ能書き垂れるよりその単元で習ったこと以外は使わないという理不尽なルールを受け入れて要領良く振る舞う術を子供に身に着けさせたほうがよい
あの態度だと中学行ってから内申書のことでまた凸して無駄にバトることになる
299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:59:26.56ID:wx32WfT/0
8だけ単位ないのおかしいやろw
300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:59:30.19ID:3Glu+Pqy0
途中をすっぽかしてこんなの誰にでもわかるでしょ?という感覚は
やたらと横文字を使って話す社会人に似ている
301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:59:32.25ID:xiJK/ofn0
日本の学校教育受けてると馬鹿になるぞ
302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:59:35.62ID:M/+eLlOz0
ひょっとして1cmは10mmであることが分かっているかを問う問題なのか?
2023/10/12(木) 15:59:44.29ID:lOGpy1Hw0
>>277
>証明ってのはバカにもわかるために書くためにやるもの

ある程度のレベルの者にわかるように書くため、が現実だな
世の中の論文をいちいち幼稚園児でも読めるように書く人はいない
理解していないと次のステップに行けないところができていれば理解しているという解釈でないと
2023/10/12(木) 15:59:54.53ID:km5TOrFQ0
>>266
大事だけど、この先生はそれを怠って×にしてんだよね。
今回の場合、紙ベースの回答では、教えた内容と違う答え方だから正しく回答できてるかどうか判断ができない。
だから児童から「こう考えたんだけど」と質問が来た時点で正しい考え方か思考をチェックすりゃよかったんだ。
思考はあってるんだから〇でいいはずなのに、それを×にしちゃったから記事になるまでになってるのかと。
2023/10/12(木) 15:59:58.26ID:smKxLCnF0
>>243
割り算以外は良いのか?
306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:00:05.19ID:HmnPiTkk0
単位問題はバカバカしい、どうでもいい、デシリットルとか
307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:00:08.17ID:zcRdAa9N0
答えがあってるなら良いじゃん
単位を揃える設問じゃないんだし

って思うけど、学校の先生的には硬直的な一つの回答にしておいたほうが点数つける時に楽だもんな
バカはバカなりに大変なんだよ
2023/10/12(木) 16:00:14.85ID:qmqQttPO0
想定通りの回答しないと間違い扱いにされるのは今に始まったことじゃない
もちろん馬鹿げてるけど学校なんてそんなもんだよ
309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:00:15.73ID:HmnPiTkk0
単位問題はバカバカしい、どうでもいい、デシリットルとか
2023/10/12(木) 16:00:19.59ID:d7VG7auk0
でもこれで正解と覚えたらそっちの方がのちのち影響あるだろ
今の親は子供が傷つくことに敏感になりすぎじゃね
311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:00:23.73ID:vBWs3V9f0
>>1
「この式では答えは8になりません」
説明が本当にこれだけだったとしたら教育者失格、この先生はただの馬鹿。
2023/10/12(木) 16:00:33.74ID:4HfDlIRZ0
先生はテストに出すって言ってたんだろ
2023/10/12(木) 16:00:35.98ID:k5fdL91d0
>>214
約3なんて教え方してないよ
314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:00:48.36ID:S15FiS7K0
国際標準:c、mは非単位
教科書:cmやmmが単位
この教員:cmやmmが単位
教育実施要領:国際標準と同じ

やっぱり教科書と教員が理解していないな
315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:00:57.25ID:ixKweopX0
ん?4÷0.5、もしくは40÷5のように単位を統一させてから割れってことか?
ふふふw
2023/10/12(木) 16:01:11.96ID:HVFLiOfa0
>>290
割り切れる?
2023/10/12(木) 16:01:19.94ID:ZuxMCaql0
解の途中の単位を揃えないといけないなんて勝手に決めつけるのが
如何にも頭が固い世間知らずの教師っぽいw
2023/10/12(木) 16:01:24.96ID:uFJrDWwn0
>>17
なんかめんどくさそう
319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:01:31.80ID:awMJSkAO0
(式)40÷5=8
(答)8本
俺が採点者だったらこっちのほうが心証が悪いわ
2023/10/12(木) 16:01:29.91ID:d7VG7auk0
>>304
減点ってなってるけどそれなら問題なくね
2023/10/12(木) 16:01:36.58ID:paaIP7Jx0
>>304
安倍ちゃんの国会答弁みたいなのが最強になる
いや、実際そうだったか…
322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:01:42.02ID:sEUq3qil0
今時、
教員なんてブラックに勤めるような輩に
まともな対応求めるのが間違い。
モンペとロリコンとか
バカが子作りして
バカを再生産してるの。
日本は終了や。
2023/10/12(木) 16:02:03.36ID:lOGpy1Hw0
>>315
無単位で書くならそうなるけど、きっちり単位つけて書いているからな
2023/10/12(木) 16:02:05.96ID:CLtoEAeL0
小学校の先生には指導要領というマニュアルがあり、
それに沿って教えなければならない
全国で均一な教育を行うためのもの
だから公立小学校的にそれを逸脱した答えは✕になる
時間の無駄だから抗議はしない
でもあなたの回答はあってるからお母さんが○にしてあげる
レベルの高い私立中学に行けばこういうことはなくなるよ
という形で収めた我が家は
325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:02:12.61ID:xiJK/ofn0
>>299
右辺の単位はつけないのが正しい
326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:02:23.17ID:hfiSIF2N0
>>222
進学塾の先生とかはこのタイプじゃないか?
でかい単位になるから
文系なら答えあってるから◯ねですむ
俺数学苦手だったけど暗算は得意だったから答えだけ書いてた、そして文系になったw
2023/10/12(木) 16:02:22.83ID:wXkE15HB0
>>297
たぶんそれやね、割り算だけじゃなく、1cm=10mmがわかってるかどうかを確認したかったのかと
大人から見たらこの児童が頭の中でそれをやってるのはわかるけど、機械的な採点の場合、
それがわかってるかわかってないか不明だから減点、というところだろうか?
2023/10/12(木) 16:02:32.08ID:trJfL0nk0
8(cm/mm)なら正しかった。
2023/10/12(木) 16:02:45.98ID:FcOckQVd0
本来この命題の数式自体が数学的には変だからなw
4cmは量であって数ではないから数式上で割ることなんかできないしましてや5ミリという量でわるとかあり得ない
4cmや5ミリをあえて数と考えたり、実用性をメインに考えて何でもありにするなら子供の答えで何もおかしくない
330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:02:49.15ID:eZ460L800
>>301
日本の学校教育は昔の中国の文化大革命みたいなもんだな
331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:02:56.06ID:xiJK/ofn0
>>325補足
この場合はな
2023/10/12(木) 16:03:00.94ID:aITcW6YY0
>>322
バカしか子供をつくらないからな
俺もバカになりたいよ
333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:03:09.34ID:G6564lqf0
>>250
まず先生からもっとちゃんと理由の説明があってよかったな、それが教師の仕事、今回はさぼったんだんだね
そのうえで表現をさぼらないように注意して書くこと、これは娘の仕事だ
2023/10/12(木) 16:03:13.43ID:trJfL0nk0
>>328
この単位だと0.8だった
2023/10/12(木) 16:03:40.27ID:cBDNDrMK0
単位は揃えないとダメだろ
頭の中ではわかってるってだけで式に表せてないし
2023/10/12(木) 16:03:51.60ID:9Cc5kIDJ0
単位cm/mmは純粋に10倍の意味になるしなあ
2023/10/12(木) 16:04:02.09ID:bmflsEoj0
>>310
正解は正解なんよ
生徒が教師の気に入らない書き方をしたってだけで
単位を揃えた途中式を書かせたいなら問題文にその旨を書くべき
338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:04:15.69ID:LCVmGw470
「算数」は「数学」と違って
計算能力と文章能力をテストしてる
この女の子の
計算能力には問題無いが
文章能力に問題があるから減点されてる
メリトクラシーの詭弁はこうやって起きるという素晴らしい事例だわこれ
2023/10/12(木) 16:04:15.77ID:PtMuXY6+0
>>266
ちゃんと理解してるっての
証明問題でもないのに理解してるってことを一々証明する必要があるってのはやっぱおかしいわ
2023/10/12(木) 16:04:16.47ID:d7VG7auk0
>>333
でもこの程度なら親説明できるだろ
2023/10/12(木) 16:04:19.51ID:4cQlKZ0/0
5mmで割るってどゆこと?
2023/10/12(木) 16:04:23.48ID:KbYy9u+m0
>>304
たしかめ算のくだりを読むと、計算してるのかなぁ
という疑問は拭えない
343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:04:54.08ID:B0dKfgIN0
n進方法のうち10進数を習うのが小学生低学年だからね
これが出来てるかの問題
計算は出来てるから減点で済んでるのは優しい採点だよ
バツでいいのに
2023/10/12(木) 16:05:10.67ID:J/lJWIyM0
センチとかデシとか止めちまえよ
10の3乗毎で統一しろ
345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:05:20.97ID:xiJK/ofn0
こんな教育やって30年、日本はいまどうなってるん?
火を見るより明らかだろ
2023/10/12(木) 16:05:22.82ID:Zx0Ti82v0
式を飛ばすのはよくない
347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:05:30.11ID:KY0CySNI0
こういうハッタショ教師のおかげでどんどん日本が衰退していってるね
2023/10/12(木) 16:05:31.16ID:/1FEfQ2n0
わざわざ式書かせる問題だから減点するだろ
入試なら確実に減点される
349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:05:34.96ID:IqWUHB0u0
尺度としての単位が単位扱いではないなら
単位:億円やら単位:百万円やらで表記してるのは誤りってことか
なるほど
2023/10/12(木) 16:05:41.87ID:paaIP7Jx0
>>317
そもそも単位も定義でしかない
定義を前提とするなら、そのことも触れておかないと
それをしないなら、0.8(cm/mm)で仮のままになる
こういうところで疎かにすると、数学で躓きやすいかもね
351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:05:42.32ID:bTQ0UEnK0
>>1
教育指導要領が悪いのか?
俺も昔、教育指導要領に書かれた解き方以外認めないバカ教師に当たったことがあるわ
2023/10/12(木) 16:05:45.61ID:wXkE15HB0
>>303
> ある程度のレベルの者にわかるように書くため、が現実だな
んじゃ、今回は1cm=10mmがちゃんとわかってるか確認が必要なレベルを求められていた、ってことだろうね
>>281が本当に頭のいい子ならどう言うのが求められてるかわかるって書いてるけど、その通りで
1cmが10mmなんて明白だから書かなくてもいいじゃんって思っていても、
ちゃんとそこまで書いてあげるのがここでは正解って理解してそれを書いて◯をもらってるやつがいる以上、
この娘はそこまで頭が回ってないってことなんだろうな

中途半端に優秀な人にありがちな、計算はできても、どういうものが求められてるか?までは理解できてないタイプとも言える
353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:05:56.36ID:hfiSIF2N0
>>340
できないから全国に晒してるんだろw
2023/10/12(木) 16:06:02.50ID:tJcCku6I0
式に単位は書かんだろ
355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:06:11.93ID:7u88cWbU0
融通効かないやつといつまでもアナログなやつとロリコンは教師になるなよ
国に害悪でしかないから
356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:06:31.35ID:t4NfQmPz0
学習指導要領うんぬんというならばなぜリベラル教師が学校で暴れてるんだ?
そもそも暴力を伴ういじめを警察に告発しない時点で法律違反が常態化したスラムのような場所が学校だろうが
357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:06:37.82ID:xiJK/ofn0
>>346
飛ばしてねーよ
2023/10/12(木) 16:06:40.60ID:d7VG7auk0
>>345
過程を重視しないって批判もあるからなあ
359ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:06:48.55ID:LCVmGw470
計算能力と文章能力の両方を採点するのか算数だからな
>>348
360メテオ
垢版 |
2023/10/12(木) 16:06:49.65ID:wZnLOdTE0
こまかいことはいいんだよ
2023/10/12(木) 16:06:51.18ID:GwQ1+si10
>>17
言ってることは合ってる
娘には一言こう言えば良い
学校の中では先生は神様
2023/10/12(木) 16:06:50.42ID:HaTgkJ6D0
>>335
そんなルールは無い。
文系先生だとこうなるんだろうな。
363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:06:57.69ID:fAifBodJ0
正しい答えを出すための「算数」と正しい答えを出すために必須でない「算数マナー」を分けた方がいい
これは明らかに算数マナーの方
2023/10/12(木) 16:07:32.34ID:VGCbujNy0
>>268
そのものを問にすりやいいだろ
何故手を抜く
2023/10/12(木) 16:07:43.64ID:FcOckQVd0
4cm×5mmが数式としては意味不明なことを考えればこの4cm÷5mmという数式自体が変なことはよくわかるはず
あえて実用性重視でそれを無視するんだから子供の答えで充分だよ
2023/10/12(木) 16:07:49.42ID:smKxLCnF0
>>261
SI接頭語は多い桁数を簡便にに表す目的のものだから変えても良い。
100を10²と表すのと同じ意味です。
367ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:08:13.07ID:LCVmGw470
算数は計算能力だけじゃなくて
文章能力も採点してるって事を理解出来ないのは
コミュニケーション能力が低い証明にもなってる
2023/10/12(木) 16:08:29.55ID:XaVlOmG80
>>283
漢字テストでどうやって書き順確認すんの
2023/10/12(木) 16:08:33.11ID:d7VG7auk0
>>363
むしろ今回のはマナーではなくね
370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:08:40.50ID:xiJK/ofn0
>>358
極めてシンプルな式にすべて込められている
過不足ない
2023/10/12(木) 16:08:44.24ID:YEbw0KVN0
この確かめ算はいいの?
372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:09:02.51ID:ciCOm4Df0
>>254
その頃のSI定義は主に物理の単位な
SIでデータ容量(論理)の1KB=1000Bと厳密に定められたのは2019年とつい最近
2023/10/12(木) 16:09:02.98ID:OPh7J8I40
これは明確に減点でしょ
算数、数学がこういうものだってことを学んでいけばいい
ただ親は頭悪いな
2023/10/12(木) 16:09:12.74ID:HaTgkJ6D0
>>350
問題文が単位の定義を前提にしてるんだからそれを明示する必要があるとは思えないが?
375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:09:16.20ID:LlQgk5si0
まあ親がフォローしてるしこれでいいんじゃね
よくも悪くも教師を過大評価して多くを求め過ぎるからみんな過労死寸前まで追い詰められて成り手が居なくなるわけでな
教師なんてそこら辺のおっさんおばさんなんだから至らない所は保護者も含めてみんなでフォローしてやれば良いんだよ
これSNSで晒し上げる前に直接話し合いはしたのかな?
2023/10/12(木) 16:09:21.00ID:/1FEfQ2n0
てか子供が疑問に思うならわかるが
親がピーコラ言ってるのが世も末って感じ
377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:09:49.21ID:G6564lqf0
>>340
先生と娘さんの信頼関係を気にするなら親は出来るだけ口出さない方がうまくいく
先生がほんもののアホなら親がでていくべきだが
378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:09:51.67ID:3Glu+Pqy0
>>339
あー、出来ない人間はこれだから
ホウレンソウやで
379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:09:49.73ID:G6564lqf0
>>340
先生と娘さんの信頼関係を気にするなら親は出来るだけ口出さない方がうまくいく
先生がほんもののアホなら親がでていくべきだが
380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:09:55.27ID:O5iV7R/R0
接点t!
381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:09:58.36ID:x4yV07ct0
ここ見てて日本が世界にバカにされる理由がよくわかる
アホばっかだな
日本の教育が世界に通用しないわけだ
382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:10:50.66ID:3Glu+Pqy0
逆に優秀ならこれくらいのことはやって欲しいと思うが
2023/10/12(木) 16:10:59.95ID:SFC8wda20
5chの底辺おじさんって底辺高卒なのに、なんでこういう勉強系の話題を得意げに語りだすの?
384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:10:59.05ID:Q5ubFDpX0
>>7
そうそう
多いんだよね、今しか見ていないやつ。
もっと先で困るぞと。
385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:11:04.91ID:fAifBodJ0
>>369
4cm÷5mm=8は算数で、40÷5=8にしなければならないのがマナーだな
386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:11:16.43ID:ZF6Hp7XW0
めんどくせーから○にしてやればいいよ
2023/10/12(木) 16:11:22.31ID:zSS1FTVp0
>>379
本物のアホやん
親が出て正解
2023/10/12(木) 16:11:20.47ID:d7VG7auk0
8本とかこれ正解にできないだろ
今回どういう思考でこんなんが出てきたのか減点にしないとわからんかった
2023/10/12(木) 16:11:27.04ID:sFouEk3V0
またこのシリーズかよw
390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:11:26.81ID:4rDL7XZN0
>>365
面積求めてるだけで意味不明ではないな
0.04m * 0.005m = 0.0002m^2
2023/10/12(木) 16:11:37.39ID:smKxLCnF0
>>268
数式から文章問題を作らせたらいいかもw
2023/10/12(木) 16:11:52.00ID:+1fqJVrL0
理屈は合ってるから丸だけど、注釈で次からは表記に気をつけましょうでええやん
これを親が気づいて認めてあげてるなら問題ない
2023/10/12(木) 16:11:55.85ID:JcbCsfRV0
学校は刑務所だからな
ミシェルフーコーも言っている
2023/10/12(木) 16:12:35.51ID:km5TOrFQ0
>>335
>4cm×5mmが数式としては意味不明なことを考えればこの4cm÷5mmという数式自体が変なことはよくわかるはず
どっちも意味不明ではない。
意味不明と思ってしまうノータリンが×にしちゃうんだろうな。
395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:12:33.48ID:ZzLSefmI0
解答欄に書かれていないことは採点者は忖度することはない
部分点は救済措置であるとともに回答者の不足・不理解を突っ込むためのものでもある
396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:12:39.37ID:emSRX3Ve0
娘「4cm / 5mm = 8」
先生「「この式では答えは8になりません」」
回答4cm / 0.5cm = 8 or 40mm / 5mm = 8

>>1 長い。 3行で済む。
2023/10/12(木) 16:12:49.13ID:paaIP7Jx0
>>362
100㍑の液体を50㌘ずつにわけてこれを30立方cmのボトルに入れていきます
ボトルは何本になるでしょうか
2023/10/12(木) 16:13:00.68ID:sFouEk3V0
4cm÷5mm=8

この表式にはセンスを感じるよ
399ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:13:21.19ID:B0dKfgIN0
>>363
文章問題になったらただ計算するだけでいいドリル問題じゃない事は判らなくてはならないい
難関大学の捨て問題に飛びついてお受験に勝てなくなるよ
2023/10/12(木) 16:13:37.64ID:zSS1FTVp0
>>250
そもそも減点する必要あると考えてるのか?
一通りの考え方しか認めないなら事実の暗記だけさせとけば済む話
正解を導き出している考え方を否定するよりは暗記だけさせる方がまだマシなレベル
401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:13:55.64ID:hfiSIF2N0
馬鹿にもわかりやすく書くのが算数マナー
4cm÷5mm=8では1cmが何mmか知らない人には伝わらない
2023/10/12(木) 16:14:04.36ID:9Cc5kIDJ0
>>365
4cm×5mmは面積の式として完全に正しいでしょ
答えは200平方mm、2平方cm、0.0002平方m等の書き方があり全て正しい
2023/10/12(木) 16:14:13.88ID:km5TOrFQ0
>>261
おまえの謎ルールの根拠はいったいどこにあるんだよ
404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:14:30.64ID:MzBqJNx00
娘「4cm / 5mm = 8」
先生「「この式では答えは8になりません」」
回答4cm / 0.5cm = 8 or 40mm / 5mm = 8

>>1 長い。 3行で済む。
2023/10/12(木) 16:14:35.55ID:FHRfjRwQ0
>>399
日本の受験に勝っても世界じゃ戦えないから勝たなくていいよ
2023/10/12(木) 16:14:43.98ID:2fmbVtjX0
数字さえあっていればあとはどうでもいいからはよやれよが一番大切なんだけどな。
2023/10/12(木) 16:15:01.73ID:HoZnQ1Tk0
>>389
そんなのあるの?
子供がかわいそう
2023/10/12(木) 16:15:12.53ID:km5TOrFQ0
>>394
>>365にしたつもりが間違えてるスマン。
2023/10/12(木) 16:15:23.97ID:o2EnE2p20
知らんがな
天下の小学校の先生が言うなら
そうなんだろきっと
2023/10/12(木) 16:15:39.27ID:4k3zFMK10
小学校のころに3−5=−2って答えたらできませんが正解だと言われたのを思い出した
まだ正負の計算は小学校では習ってないからなんだが納得いかなかったな
411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:16:16.84ID:pB623oqE0
>>243
4N(ニュートン)÷5g=5.1
 ↓
4N(ニュートン)÷5g=81.6

単純なミスで悪いが
3人レスしてきて誰も指摘しないのも怖いな
412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:16:15.26ID:mFxqj/O40
設問を忠実に式にしている
大変評価できる回答である
教師の劣化が止まらない・・
2023/10/12(木) 16:16:42.42ID:6krHyDC60
何故単位を揃える必要があるのか?
単位を揃える回答を行うことを評価すると事前に明示していたのか?
それを示していないならこの教師は一般社会じゃやっていけないね
特に審査、査定する立場に立ってはいけない
414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:16:58.74ID:oZV6d6xe0
うーむこれは先生の出題に対する意図を考えて解答せよ、という問題なのだろう

こういうのもまあ必要だしね
415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:17:02.29ID:5HkMrMyB0
単位を混ぜると複雑な計算する時に計算違いする事があるので単位を揃える癖をつけましょう
で少しの減点かな
416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:17:00.83ID:70mSIATB0
>>398
化学とかだと単位付きで立式して答えには単位のない裸の数値とかふつうに出てくるから違和感無いんだけどこれの何がいけないのか分からんね
417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:17:03.54ID:iZql+MLn0
式に単位付けること自体小学生しかやらんからなあ
適当でええやろ
2023/10/12(木) 16:17:08.97ID:VGCbujNy0
>>375
親にここまでフォローさせる糞だろ
わざわざコメント書く時間あるのに、書いた内容がゴミとかさ

こいつら無駄に仕事して忙しいってほざいてんだなって評価されても仕方ない
419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:17:25.34ID:B0dKfgIN0
>>405
日本のお受験ごときに勝てないと世界でも戦えないよ
だって海外は卒業が出来ないんだから
2023/10/12(木) 16:17:43.33ID:smKxLCnF0
>>397
液体の比重は?
421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:17:51.37ID:LJbqkhV+0
間違ってはいないだろうけど
小学校では、基礎基本を教えるんだから 単位を変換して計算するように指導してるだけ
それを 向きになって SNSにアップして 教師が間違ってる うちの子は可哀そうだって盛り上がるんだから
こんなの目にしたら 教員やりたいって思う人間いなくなるわけだ

漢字の筆順だって 止めや払いだって同じような クレームする親いるけど
ちっちゃなこと ごちゃごちゃ言われて
私の娘や私の方が正しい 大学もレベルが違うとか マウントとられたら
そりゃあ そんな仕事魅力ないよな
2023/10/12(木) 16:18:09.57ID:zGnxN8vW0
4[cm]÷5[mm/本]=40[mm]÷5[mm/本]=8[本]
423ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:18:18.76ID:9ZswQ9pY0
そりゃあ「8」だけじゃ

8メートルなのか8億円なのか8人なのかわからねーだろwww
424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:18:19.07ID:DCDHoCQb0
>>372
それまでのストレージの表示、さらにSI接頭辞との整合もとれた上
計算機分野での定義のあいまいさも消えてめでたしめでたし
425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:18:17.89ID:M/+eLlOz0
>>365 面積
426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:18:28.70ID:YrS9qQQW0
>>416
算数だからだろ
2023/10/12(木) 16:18:30.88ID:bmflsEoj0
>>365
なんか言いたいのはわかるけど面積の概念全否定は草生える
428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:18:34.13ID:HVaQOuPi0
16.9pを13oずつ切ったら何本
429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:18:32.72ID:1HIyxl6U0
性的魅力に欠けたから減点したんだろ?
しょせん今どきの教師なんてそんなレベル。
430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:18:43.02ID:NAynNO7j0
正解/不正解or減点
で回答者の属性を偏差値60以上の理系/それ他
でわけると正解って言ってるほとんどがクソバカ
ってわかりそうw
2023/10/12(木) 16:18:43.14ID:VGCbujNy0
>>397
せめて水や油とか比重固定しろや
432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:19:22.02ID:IqWUHB0u0
もう少し複雑だったら計算式をしっかり書いたかもね
2023/10/12(木) 16:19:36.93ID:2fmbVtjX0
>>429
媚びたら5くれるような奴ばかりだしな。
2023/10/12(木) 16:19:53.17ID:4uxK4jLA0
>>365
>4cm×5mmが数式としては意味不明

200ミリ平米では?
2023/10/12(木) 16:19:54.46ID:aITcW6YY0
X÷Y=Z
答えはZ本これが正解だったな
8本で間違ってるなら文字式にするしかない
436ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:19:55.06ID:M/+eLlOz0
>>423
問題文が「いくつですか?」なら8で十分。
437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:19:56.26ID:M/+eLlOz0
>>423
問題文が「いくつですか?」なら8で十分。
2023/10/12(木) 16:20:16.38ID:XpYGoMnj0
32BYTE ÷ 4bit は?
となった時、やっぱり単位は揃えるかな
2023/10/12(木) 16:20:17.60ID:/hHPWG4C0
>>366
まともな教科書ゆ論文でそれをやってるものを持って来い
2023/10/12(木) 16:20:31.56ID:/hHPWG4C0
噛んじゃった
2023/10/12(木) 16:20:41.59ID:DrL4lg0P0
>>427
たしかに、面積の計算するときは単位をどちらかに合わせるな
2023/10/12(木) 16:20:46.44ID:2ut7Yswr0
>>423
8本なら正解だったの?
2023/10/12(木) 16:20:47.52ID:l0AGlqW20
単位云々は父親の妄想推理だろ?
444ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:20:48.76ID:a9Uqid+60
こんな言い訳に時間をかけるから、日本の教育は遅れてんだろ
445ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:20:55.31ID:J13M1b7P0
これがもしCBT方式の試験なら、単位は記入できないで数値しか入力できなかったはず
その視点でいくと、この女の子の単位を入れた記入は×とも言えるな
しかし、先生は「×」ではなく「減点」したということは教師としての温情があったとも言えるし、
誰も責められない事例だろう
2023/10/12(木) 16:20:56.49ID:R6Y3xDIu0
この子供も将来的にもっと数字が大きく複雑になれば自然と揃えるんだろうけどな
それを今から指摘するかどうかの話だな
2023/10/12(木) 16:21:22.68ID:lOGpy1Hw0
>>423
比率や個数は無単位になるよ
2023/10/12(木) 16:21:37.40ID:+1fqJVrL0
>>419
そもそも海外に日本の学習要項に従えなんてルールないだろw
数学に関しては理屈を理解してる方が重要視される。むしろ国際的に日本の考え方のが通用しない
449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:21:45.54ID:uNVUCz3T0
完全に間違いで草
450ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:21:55.25ID:0h9gBUR50
(式)という解答欄があいまい。考えた過程を文章と式で書かせればいいだけ
考えた過程の説明としては不十分なだけ
2023/10/12(木) 16:21:58.07ID:qGhVyygE0
>>1
例えば、e=mc^2を使って変換されるエネルギー(J)を求めるとする

何か所か異なる質量がある式において
ある場所では質量mの単位をkgとした、また別の場所ではgとした
また光速度cについて、ある場所ではm/secを用いた、別の場所ではcm/secを用いた

Jを求めるんだからkgとm/secに統一しろって思うのが普通

というか4÷5=8は美しくない
452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:21:57.66ID:mFxqj/O40
教師がバカだと児童生徒のほうが苦労しますな(笑)
453ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:21:59.99ID:0h9gBUR50
(式)という解答欄があいまい。考えた過程を文章と式で書かせればいいだけ
考えた過程の説明としては不十分なだけ
2023/10/12(木) 16:22:17.40ID:ccNUqTl40
父親は勝手に解釈しないで問い合わせそりゃあ良かったのに
2023/10/12(木) 16:22:22.84ID:YEbw0KVN0
>>430
こういうレッテル貼りは恥ずかしいぞ
456ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:22:24.95ID:FHRfjRwQ0
>>419
そもそも日本の受験を受ける必要性もないよ
こんな問題を出すレベルの教師から学ぶことは一つもない
それを擁護する連中も同類です
2023/10/12(木) 16:22:35.44ID:sDn7k0L80
親はこれを子供に直接先生に質問しに行き先生の話を理解し納得出来るように話をきくような教育はしないわけか
458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:23:03.24ID:gBu0OMCH0
数式は合ってるけど、人間の頭で暗算するときは換算してからの方がしやすいからその過程をちゃんと書け
ってことだよね
先生の説明が悪い
459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:23:07.79ID:YrS9qQQW0
>>453
だから減点なんだろ?
460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:23:20.87ID:9ZswQ9pY0
>>436
いやだから「答え」は減点されてないだろ??
もしかしてワーワーいってるオトナが話理解できてなくね??
461ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:23:23.87ID:3Glu+Pqy0
>>457
それ大事だね
462ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:23:22.59ID:1HIyxl6U0
>>423
(答):8本と明示

よく嫁、そんなんだからこの教師と同罪なんだよ。
2023/10/12(木) 16:23:23.07ID:ACE4NU1z0
>>7
わざわざ分かりにくい単位にする意味はないだろ
2023/10/12(木) 16:23:29.97ID:VGCbujNy0
>>457
聞きに行ったところで決裂するだけだな
SNS晒しが正解
465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:23:48.75ID:NAynNO7j0
>440
が正しい。5chもxも文系のバカだらけでやばいよなw
どうしても単位書きたい非常識キチなら
>422 みたいに書けよ これなら文句ないわ
2023/10/12(木) 16:24:06.59ID:+1fqJVrL0
>>457
それやったらクレーマーじゃね?ネットに晒すのもどうかと思うけど
親が子供に理解を示してれば充分だよ
2023/10/12(木) 16:24:24.15ID:vZBal4Vc0
小学生なんか学歴は小卒以下だろ
教師は大卒以上
だから、5ch的には教師の勝ち
468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:24:26.82ID:B0dKfgIN0
>>446
この子供はならない
親が「答えが合ってれば正解だ」のタイプだから
過程の重要性を我が子に言わず先生を攻撃してるから
そういう過程無視の家庭で育っている
469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:24:36.00ID:9ZswQ9pY0
>>462
「式が減点されてた」って書いてあるけど??
ニホンゴむずかしかった??
470ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:25:06.79ID:Upwh2wMJ0
4cmって厳密に言えば3.5cm〜4.4cmを指すから、7〜9本が答えだと思ってた
2023/10/12(木) 16:25:10.32ID:9GwmPDlR0
>>455
単位を合わせるのは基礎の基礎なんで
小学生で矯正される事が出来てないって事だ
クソバカは言い過ぎだが、計算に弱い人ってのは間違い無い
2023/10/12(木) 16:25:16.36ID:St+H9zV00
目的が数学じゃない所が問題だな
473ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:25:19.92ID:gA9TMDBq0
お歳は今年でお幾つになりますか?
デーモン小暮閣下「10」

とは言わないもんな、10万60歳だから
2023/10/12(木) 16:25:19.50ID:ACE4NU1z0
>>18
なるほど
2023/10/12(木) 16:25:28.79ID:sDn7k0L80
>>466
子供に自分で先生に聞きに行くように言うんだよ
2023/10/12(木) 16:25:31.96ID:/hHPWG4C0
数式に単位を入れるのはいいけど、SI接頭語を勝手に数字に変えてはいけません。

例: 10.8kmを2時間で走りました。平均速度は何m/sですか
(10.8 x 1000)[m] ÷(2 x 60 x 60)[s] = (略) = 1.5[m/s]

これを
10.8[km] ÷ 2[h] = (10.8 x 1000)[m] ÷(2 x 60 x 60)[s] = ...
と書き始めてはいけません。
2023/10/12(木) 16:25:36.85ID:2fmbVtjX0
>>444
大体でいいから進めることもできないやつばっかりだぜ。
2023/10/12(木) 16:25:43.86ID:bmflsEoj0
>>457
こんな理由も書かずふわふわした採点するような教師に質問してもしょうがないだろ
時間の無駄
2023/10/12(木) 16:25:59.47ID:YEbw0KVN0
最後の確かめ算の解説できる?
480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:26:03.58ID:mFxqj/O40
こういうバカ教師が添削してるんだから日本の劣化は止まらない・・
481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:26:41.81ID:IqWUHB0u0
単位を揃えた方が社会で役立つし楽だからやっとけって話
482ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:26:59.89ID:9ZswQ9pY0
「式が減点されてた」という問題を
「解答が間違っていた」という話に
「すりかえ」て会話してるやつはナニ狙いなの?WW
2023/10/12(木) 16:27:08.04ID:hj8r/ROH0
作り話にマジレスしてるww
484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:27:28.01ID:M/+eLlOz0
「単位を揃える」とは「単位変換して揃えろ」の意味ですよね。
式の変換で単位を揃えることはできるわけで、
途中が抜けている、というのはわかるが、最初の式が間違っているというのは、間違い。
2023/10/12(木) 16:27:32.64ID:smKxLCnF0
>>411
指摘しても重箱とか言ってアラシに変貌する人も居るからねw
2023/10/12(木) 16:27:39.10ID:xyjAQDW90
イコール8じゃ式としては成立してないなどう見ても
487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:27:37.23ID:hHYeyoJy0
バカってすぐ教師とか学校が悪意で行動してると思うんだよな
こんな計算式してたら後々落ちこぼれるの見てきてるから教育してやってるのに
小中高なんて間違いを繰り返して成長する過程でしかないのが分かってない
2023/10/12(木) 16:27:50.22ID:2ut7Yswr0
>>470
んなこたあない
489ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:27:53.20ID:40GZn3Fj0
8じぇねーよ8mmだろ
490ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:28:00.04ID:hfiSIF2N0
>>445
わかる、この教師はこの子に期待してるんだ
どうでもよければオール◯にする
どうでもよければわざわざ親に突っ込まれそうなリスクはおかますまい
491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:28:18.33ID:B0dKfgIN0
>>448
>そもそも海外に日本の学習要項に従えなんてルールないだろw
数学に関しては「理屈を理解してる方」が重要視される。

この先生が優秀で親がバカって事じゃんw
単位を揃えろという理屈に対してバトルしてるんだから
492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:28:35.05ID:Vk549Kk00
https://i.imgur.com/k0q5AxQ.jpg

間違い派とのやりとり見たが、結局は「娘は賢いのに、わかってるのに、減点された!許せない!」って親が騒いでるとしか思えんかったな
X見る限りまだ自分が正しい思ってるようだし

娘さんは賢そうだし、先生の説明も不充分だが、減点自体は妥当だよ
493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:28:43.88ID:u+lMpefz0
4cm÷5mm=(4c)/(5m)
2023/10/12(木) 16:28:59.92ID:smKxLCnF0
>>439
駄目な事の証明がまだ提出されていませんよw
495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:29:01.67ID:l6MZ3oDy0
嘘松ツイートによくこんなに反応するよな
2023/10/12(木) 16:29:02.22ID:+1fqJVrL0
>>475
中学生や高校生なら自分の考えを持って聞けるけど、小学生じゃ自分の理屈を説明できないから
よくわからん説明されて言いくるめられるだけでは。親が気づいて認めてあげてるならそれでいいんだよ
2023/10/12(木) 16:29:09.09ID:ACE4NU1z0
>>39
小学校の教師なんて「こう教えなさい」みたいなひな型に合わないと全部拒否だよな
2023/10/12(木) 16:29:25.22ID:9Cc5kIDJ0
>>397
立法cm = ml
50gが30mlに収まりきるなら割と重い液体だなあ
2023/10/12(木) 16:29:36.75ID:KR28CYym0
わかりにくいだろw
数式に単位をつけるな
2023/10/12(木) 16:29:43.34ID:nxMcfM0B0
https://www.mext.go.jp/content/20230120-mxt_kyoiku02-100002604_01.pdf
学習指導要領を見てもSI単位は単位の違いに触れるまでは書いてあるが単位を統一する理由までは書いていない
それにSI単位使う目的は端的な記載が主要因であるから単位の統一は教員のエゴでしかないと思う
2023/10/12(木) 16:29:45.81ID:aITcW6YY0
>>446
単位をそろえてるから答えが出てるのに
可哀想
2023/10/12(木) 16:29:48.84ID:vZBal4Vc0
教師や大人ひいては学校教育が望む答えを書ける能力こそ義務教育で真っ先に身に付けるべきなんだよ
答えが合ってるかどうかではなく、望ましい解答を書けてるか、が重要
2023/10/12(木) 16:30:07.69ID:sDn7k0L80
>>468
親がバカだから仕方ないね
子供を育てる事もしないで自分が大騒ぎしてしまう。

親子共に話を聞く事が出来ないのだろう
間違いから出来る学習もあるのに間違いを力業で正解だと認めさせる親なら子供が学ぶ事は難しいね
「相手がバカ」で完結している
2023/10/12(木) 16:30:15.79ID:iU7GeFk90
小学校の教師に知性を求めても無駄
子供には親からそれが正しいこと、世の中にはそれが理解できない人がいることを併せて教えなさい
505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:30:18.64ID:IqWUHB0u0
俺がこの生徒なら教師に納得するまで聞くかな
設問の内容からして良い教師には思えんが
2023/10/12(木) 16:30:19.46ID:D6lj6n6X0
>>457
そこが一番謎
先生に聞いてごらん、って言わないのか
以前も親が出たみたいな書き方だけど、親が関係をこじらせて聞けなくなってるのかよくわからん
507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:30:21.01ID:9ZswQ9pY0
>>462
「なぜか」突然こいつ絡んでくるのやめちゃったwww
2023/10/12(木) 16:30:22.73ID:lOGpy1Hw0
>>397
比重は?
2023/10/12(木) 16:30:39.12ID:3TdzpYG90
本当、バカが教師やってるんだな
2023/10/12(木) 16:30:43.08ID:20HliD1S0
先生~
赤ひげセンセー~!
2023/10/12(木) 16:30:51.12ID:4uxK4jLA0
>>481
つかcmが今の時代に合ってねえ
ヤーポンと同じくあるのは教えてもいいがテストでは使うなと
長さはkmとmとmmで統一しろと言いたい
512ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:31:01.11ID:iZql+MLn0
数式はあくまで数字の式だからな
単位は補助でしかない
小学生に分かりやすい理屈で教えると変なことになるから余計難しくなったりする
2023/10/12(木) 16:31:05.66ID:km5TOrFQ0
>>430
Twitter見ると、数学科の准教授とか物理学科の教授とかが「間違ってない」って言ってるんだけどなw
514ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:31:16.98ID:fMKZKPyn0
公立行かせるとこういう教師にぶち当たることもあるんですね
やっぱり小学校からお受験しないと駄目なんですかね
515ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:31:24.56ID:7H0yd+bR0
>>423
問題文に何本できる時書いてあるのでメートルや円、人になる訳がない。ましてや小学生の問題にムキになって得意げにwwを付けて答えるなよちんぱん
516ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:31:32.03ID:GX/4v6xL0
日教組はクソ
教えてないコトは絶対に禁忌とかまさにガイジの発想
2023/10/12(木) 16:31:32.89ID:JZ/hKjav0
>>4
コ マーシャル、じゃないぞ
コマーシャル メッセージ
うん、どうでも良いね
2023/10/12(木) 16:31:39.32ID:aITcW6YY0
なんでもかんでも天皇が出てこないと従わない知能の民族だから
日本には天皇制度がある
そういう証明になるスレだな
2023/10/12(木) 16:31:37.66ID:+1fqJVrL0
>>491
違う。理屈は合っている。この教師は「道理」を教えている

このバトルは理屈が合ってるかではなく、理屈と道理、どちらを優先すべきかの戦いだ
2023/10/12(木) 16:31:44.48ID:xU718Bkg0
4cm/5mm = 40mm/5mm = 8だったら違和感ないけど真ん中抜かすと何か説明不足感がある
521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:31:58.31ID:nW+CduU90
数式として間違いと言っている奴が

4cm=40mm

とか書いてて草
522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:32:03.54ID:B0dKfgIN0
>>456
受験しなかったという事は大学行かなかったのか
人には色んな事情あるからね
523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:32:04.22ID:nW+CduU90
数式として間違いと言っている奴が

4cm=40mm

とか書いてて草
2023/10/12(木) 16:32:12.57ID:km5TOrFQ0
>>499
つけないから物理や化学でみんな苦労するんだよ。
むしろつけないとダメ。
2023/10/12(木) 16:32:13.04ID:ZPXRVMTe0
このガキが
40÷5=8
にしとけばよかっただけじゃんね

減点する先生の気持ちもわからんでもないし
そもそもこんなのを上げる親がおかしい
2023/10/12(木) 16:32:39.18ID:uFCDW2o00
概念的には正しいが、数式的には正しくない
単位の違うものを数式に組み込むことがナンセンスだから

これをちゃんと説明できない教師側の能力不足だと思う
527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:32:53.48ID:IqWUHB0u0
単位と言えば1円5円硬化をなくしたくない?邪魔でしょうがないし無駄過ぎる
528ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:32:54.70ID:3Glu+Pqy0
>>513
そこらへんの人たちは研究者だからな。もの教える立場じゃないから
違う分野の人が出てくるとややこしくなるし、理解しろよと言いたい
529ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:33:01.11ID:sQs+s/wv0
ここ勉強の出来る無職が多いよな
何とか活用出来ないものだろうか
2023/10/12(木) 16:32:59.15ID:Q47fMd1O0
計算ドリルにこんな問題あった気がするけどな40年前だけど
4cm÷5mm=
531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:33:05.53ID:gBu0OMCH0
>>492
不十分どころか先生の「この式では8になりません」は明確な間違いじゃん
過程を省略したから減点←分かる
数式が間違ってるから減点←は?
532ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:33:11.91ID:5N/up5+Y0
理解できてるんなら別にええやん
533ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:33:20.54ID:Vk549Kk00
>>523
何がおかしいの?
2023/10/12(木) 16:33:35.59ID:spqQA0zx0
速さと距離と時間の計算とか、どーすりゃいいの?>先生
2023/10/12(木) 16:33:36.51ID:o2EnE2p20
しかし

4cmの針金を6mmずつに切ると何本できますか
針金が余ってはいけません
ちゃんと4cmをきっちり6mmずつで切るように

とか入試で出たら
教室中すすり泣きだろうなあ今の子
2023/10/12(木) 16:33:44.00ID:lOGpy1Hw0
>>524
理系の基本だよな
実験系ならみっちり叩き込まれる
2023/10/12(木) 16:33:46.74ID:aITcW6YY0
>>525
正解を正解間違いを間違いと言わないほうがおかしい
2023/10/12(木) 16:33:49.31ID:sDn7k0L80
>>496
何年生?低学年じゃないでしょ
いいくるめられるのではなく先生の話を理解出来ないから逃げるのかも
2023/10/12(木) 16:33:55.42ID:q8rnylPD0
>>476
まだ言ってんのか。
数式の一番大事なことって、齟齬がなく読めるということな。
だから数値や部分式を文字に置き換えたっていいし、矛盾なく定義さえすればどんな表記をしようとどんな演算子を使おうと構わない。
厳密でありながら表現は結構自由。
で、式に 1000[m] と書くのはよくて 1[km] と書いてはいけないとしたら、それはどんな不都合があるからなの?
2023/10/12(木) 16:34:09.38ID:7egfeXN90
>>476
高校物理すらやったことなさそう
2023/10/12(木) 16:34:09.83ID:2ut7Yswr0
もう飛び級にしてやれよ
2023/10/12(木) 16:34:16.98ID:bmflsEoj0
>>486
「長さ」÷「長さ」だから数字で問題ない
543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:34:29.18ID:jX01Bi130
教師がゆとりだから親がゆとりだから
また都合の悪いことはゆとりのせいかよいい加減にしろよ
544ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:34:27.52ID:UkuTlet40
世の中の大半はボンクラだからな
賢い人だけがわかる事されてもついていけないよな
おそらくこの1の回答したやつは超天才なんだろ
それならボンクラと一緒に勉強させないで天才達と一緒勉強させなさい
超絶天才が生まれて日本の未来明るいね
545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:34:30.36ID:5N/up5+Y0
つーかこの親が面倒くせえよw
子供が問題と答え理解してるなら別にそれでいいのに、教師追い詰めてネットにまで晒してネチネチネチネチとwうざすぎるw
2023/10/12(木) 16:34:36.66ID:g5qBQF7B0
間違ってはないけど減点でいいだろ
じきにこのやり方じゃ通用しなくなるんだから
547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:34:49.44ID:IqWUHB0u0
そりゃ数学や物理学なら間違いではないだろ
小学生の算数だからこうなってんだよ
想像力の欠如
2023/10/12(木) 16:34:55.48ID:km5TOrFQ0
>>528
正しいか正しくないかという論点なのに、教える立場かどうかっていうことに話そらすのやめてもらえませんか?
549ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:34:57.50ID:YrS9qQQW0
>>536
こういう単位の付け方を叩き込まれたのか?
2023/10/12(木) 16:35:04.83ID:VGCbujNy0
>>519
算数道の流派は何?
551ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:35:12.20ID:gJV/p7KY0
土方はミリだぞ
2023/10/12(木) 16:35:12.61ID:/QggoKY+0
なんでそんなに型にはめたがるのか
頭のいいヤツらの考えることは分からん
2023/10/12(木) 16:35:21.99ID:2fmbVtjX0
>>533
cmの小数点以下を考えてないってことだろうけど、正直どうでもいい。
2023/10/12(木) 16:35:32.56ID:spqQA0zx0
この教師がネット見てりゃ「あ、これ私だ」って気づいて、娘へもっときつく当たるかも
555ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:35:37.16ID:fgPZjbLI0
>>492
娘=なぜ減点されたか分かった!先生に明日確認しよう!
親=きいい!100点以外ありえない!晒してやる!

こうとしか思えないw
556ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:35:46.34ID:CVNotUBx0
5cmというのは4.5cm〜5.5cmの呼称のことだよ。少しでも物理を学んだものなら
こんな問題は作れないだろう。今の先生って物理の履修してないのかな。
557ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:35:55.45ID:/OcrjQww0
これ先生が授業で単位を合わせろと一度でも言っていたなら先生の言い分の方が正しいが
そう教えて無いなら娘の回答でもいい
2023/10/12(木) 16:35:56.26ID:sGH5PLID0
>>489
これはw
2023/10/12(木) 16:36:02.57ID:412/KeP00
太郎君は1時間でオナニーを3回しました
1回のオナニーは何分でしょう
2023/10/12(木) 16:36:11.44ID:sDn7k0L80
>>514
私立を何だと思っているのよ?
私立なら減点どころか✕だわ
2023/10/12(木) 16:36:22.21ID:ACE4NU1z0
>>139
それな
2023/10/12(木) 16:36:38.79ID:aITcW6YY0
>>554
人間じゃなく動物だろ4足じゃないか
差別が正しいのは間違いなのに
この教師は差別が正しい事を証明しだしたぞ
2023/10/12(木) 16:36:40.49ID:lOGpy1Hw0
>>549
測定器や対象によって単位の接頭辞なんかコロコロ変わるけど?
564ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:36:47.11ID:pokyZjx70
>>8
このスレで一番恥ずかしい奴
2023/10/12(木) 16:36:49.37ID:71Up1dzo0
数学なら単位は出てこない。
これは 算数 だから 単位が出てくる。
つまり 単位を理解しているかどうかということも問われているわけです。
この子は 単位を理解しているからこそ 回答にたどり着いた故に正解。
566ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:36:53.23ID:YrS9qQQW0
>>556
あーはいはい
2023/10/12(木) 16:36:59.15ID:km5TOrFQ0
>>476
>SI接頭語を勝手に数字に変えてはいけません。
いい加減おまえだけの謎ルールをまき散らすのやめろって
2023/10/12(木) 16:37:11.21ID:VGCbujNy0
>>545
わざわざ減点して意味不明なコメント付けるとか無駄な仕事したやつが一番悪いとしか思えんが
2023/10/12(木) 16:37:13.90ID:h5+REbQo0
>>496
聞いてもないのに言いくるめられるは被害妄想強すぎる
小学生でも先生からのマイナスポイントはちゃんと聞いて聞いたことを親に説明できてたよ
親がそれを補充して類似の復習問題を探す
忙しそうだから聞き辛いならわかるけども
570ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:37:20.22ID:3Glu+Pqy0
>>548
それじゃーしょっぱなからこれやるの?
教える段階ってあるんですよ?
ブラック企業の事文句言えないよ?
入社したてからハードモードに仕事させるの?
すこしは想像しようぜ
571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:37:41.24ID:C/mL2V6g0
この教師、こんなもんに何の意味があるんだ?
センチだろうがミリだろうが単位はメートルだろうが
572ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:37:56.61ID:GxZLbCkm0
問題文自体が単位混在してるがそれは許されるのか
自分はいいけど人はダメってなにそれ
573ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:38:16.30ID:/4v6QbQC0
ウチの子の解答でも似たようなモノがあった。

正しいかどうかを問う問題で、解答を正しいではなく
良い、とかそうなるとか書くとバツだ。
574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:38:23.24ID:pokyZjx70
>>559
早郎君なら1分
遅郎君なら20分
2023/10/12(木) 16:38:24.23ID:VGCbujNy0
>>557
問題文に書けや
問うてもないのに文句をつけるな
576ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:38:51.92ID:1vYZhN/G0
「この式では答えは8になりません」ではなくて
「単位を揃えて式を書くようにしましょう」と添削してあげればよかったのにね
2023/10/12(木) 16:38:55.89ID:DpleBwLp0
何が正しいかは力を持った人間が決める
そういう理不尽で不条理な世界に生きてることを学ばせてるんだなきっと
2023/10/12(木) 16:39:14.24ID:WPTO0KZX0
>>557
計算過程問われるから、普通に減点で問題ない
先生が教えたかどうかではない 
579ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:39:19.93ID:B0dKfgIN0
>>519
答えさえ合ってれば算数は正解だ!という親の道理を知りたいもんだ
580ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:39:21.52ID:hHYeyoJy0
>>514
こんな「何を問われているか」が分からない奴は私立無理
面接でバカがバレる
2023/10/12(木) 16:39:39.27ID:ACE4NU1z0
センチメートル(フランス語: centimètre、英語: centimetre、記号 cm)は、国際単位系 (SI) の長さの単位で、1/100メートル (m) に相当する
582ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:39:47.29ID:ZzLSefmI0
小学生相手に有効数字持ち出すなよ
誰も知らないんだし今それが必要なレベルの問題ではないんだから
583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:40:06.61ID:IqWUHB0u0
グラフの面積を求める時に積分を使わない方が簡単に答えがでたからそれで回答したら不正解にされた事を思い出した
不正解にした教師が正しい
2023/10/12(木) 16:40:10.74ID:b6GkaIa00
塾で先回りして勉強してたら
学校の授業は遅れてる児童のためのものであってそれ以外の児童にとっては退屈な時間でしかないんだよな
2023/10/12(木) 16:40:23.96ID:FcOckQVd0
>>390>>402
面積の式という特殊な式だから成立する
4cm×5mm=XとしてX÷4cm=5mmなんて成立しないだろ
2023/10/12(木) 16:40:28.28ID:lOGpy1Hw0
>>581
SI単位系の定義を直接読んで来いとしか
2023/10/12(木) 16:40:39.75ID:aITcW6YY0
>>579
数学は答えが決まってるのに
588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:40:49.50ID:M/+eLlOz0
>>520
先生はそう言いたかったんだろうなあ、と好意的には解釈。
だけどそれを間違い同然に言ってしまったから。。
2023/10/12(木) 16:40:52.34ID:F37xHT0V0
4feet÷5inch=
4feetの針金を5inchずつ切るといくつできますか?
590ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:41:01.62ID:hHYeyoJy0
>>578
むしろ単位を揃えるという原則を理解しているかを見極める問題なので教えていないわけがない
591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:41:06.59ID:YrS9qQQW0
>>582
習ったばかりで使ってみたいんだよきっとw
2023/10/12(木) 16:41:12.88ID:2fmbVtjX0
そんなもんにこだわっていつまでも動けない奴が一番いらないんだ。
593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:41:16.24ID:LVK83bmK0
>>486
お前がまともな大学出てない、高等教育を受けてないことは分かった
この教師もそうなんだろうな
2023/10/12(木) 16:41:22.14ID:sDn7k0L80
>>492
この親、毎年職員室でクソ親だと話題になっていそうw
この子は主任のクラスか管理職に見守られている新人先生のクラスに入っていてバックアップ体制とられていそうw
こんな親がいたら先生の負担が大きすぎて温厚な先生が担任する平和な子の集まる楽しいクラスには入れられないな
2023/10/12(木) 16:41:25.66ID:zSS1FTVp0
>>557
授業で教えていても問題文に明示するべき事
問題に明示されていない条件で減点してはいけない
それはルールを恣意的に、時に違法に解釈するクソ役人の発想であって教育じゃねえよ
2023/10/12(木) 16:41:32.34ID:7egfeXN90
数的感覚をはぐくむって意味では
いったん単位をそろえて計算ってのはナンセンス
たとえばモル濃度nM mMの混在といったときでも
直感的に計算できるようにすべき
2023/10/12(木) 16:41:36.58ID:WPTO0KZX0
>>584
そこそこのレベルの中学受験するなら小学校の授業とか学ぶべきもの一つもないよね
2023/10/12(木) 16:41:49.36ID:VGCbujNy0
>>585
そら成立せんわな
式壊れてるし
2023/10/12(木) 16:41:51.40ID:km5TOrFQ0
>>549
何の問題もないよ。
計算式に接頭語のk(キロ)やm(ミリ)やμ(マイクロ)等が混在することなんか普通にあるし、
最終的に計算したら数値部分が万を超えて88000[g]みたいになったら88[kg]に書き直したり、
接頭語部分も適切なものに書き直したりする。
物理量なんだから単位込みで計算しないと本来ダメなんだよ
2023/10/12(木) 16:42:04.13ID:smKxLCnF0
>>476
そのルールはどこに書いてあるんだ?
https://www.nist.gov/pml/special-publication-811/nist-guide-si-chapter-6-rules-and-style-conventions-printing-and-using
601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:42:20.91ID:eHv3APzR0
相手がどのような答えを想定してるのか考えるのも勉強だろ
アスペは数字しか見てないけど
2023/10/12(木) 16:42:23.08ID:+1fqJVrL0
>>569
何度も書いてるけど、理屈を説明しても、この教師は道理を教えてくるのだから話が絶対噛み合わない事が予想される
「それは屁理屈です!」よく教師に叱られるだろ?それだよ。みんなよく経験するだろ
こんな事を言われるのは理不尽なんだが、小学生にそういう経験も必要だと思うなら聞きに行かせれば?
603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:42:28.27ID:B0dKfgIN0
>>506
この程度教えてあげられない親が分かるだろ
Xなんかやってる時間あるなら教えてあげればいいのにSNSで賛同者を集めようとしている
2023/10/12(木) 16:42:36.49ID:FcOckQVd0
>>427
面積の式は特殊な式で数式ではない
4cm×5mm=XとしてX÷4cm=5mmなんて式は成立しないだろ?
2023/10/12(木) 16:43:02.56ID:ACE4NU1z0
>>586
センチメートル
仏 centimètre
英 centimetre
記号
cm

国際単位系 (SI)
種類
SI基本単位の分量単位

長さ
定義
10-2 m
2023/10/12(木) 16:43:07.30ID:o2WEkIeU0
>>595
モヤッとするポイントまさにこれよなあ
607ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:43:06.20ID:M/+eLlOz0
>>585
式の変換次第で成り立つと思いますが。
2023/10/12(木) 16:43:14.87ID:d0+8Itoc0
入試の採点ならまだしも普段の学習なら減点が妥当
他人にもわかりやすい整理した書き方を心がけるのも必要なこと
画一的と決めつけるのは考えが浅すぎる
正誤の判定よりも子供にとってプラスになるかどうかで考えるべき
2023/10/12(木) 16:43:24.81ID:lOGpy1Hw0
>>491
それはお前の理屈じゃんw
お前が知らないだけで数学は違うのw
2023/10/12(木) 16:43:29.98ID:FcOckQVd0
>>434
>>427
面積の式は特殊な式で数式ではない
4cm×5mm=XとしてX÷4cm=5mmなんて式は成立しないだろ?
2023/10/12(木) 16:43:36.38ID:q8rnylPD0
>>365
単位を含めて計算したら m x m = m^2 っていう面積の単位が出てくることに気付きそうなもんだが
2023/10/12(木) 16:43:50.38ID:bmflsEoj0
>>554
じゃあ次は答案じゃなくて担任の名前晒せばいいな
2023/10/12(木) 16:43:58.67ID:EaiFFP2x0
そもそも普段の授業で単位が違う場合は揃えてから計算しましょうって教えてるのに暗算で分かるから揃えなくていいやってこの子が勝手に揃えないで答えたんたから不正解だよ
この子もこれが暗算出来ない数字だったら単位を揃えるはず
普段の授業をちゃんと聞いて覚えて実践出来るかをテストしてるんたから不正解
2023/10/12(木) 16:44:28.45ID:uFCDW2o00
数式ってのなるべくシンプルに、行間の解釈が入り込む余地がない形に持っていくものだからな
例えば4cm÷5000000nm=8とか明らかに美しくないだろ、そういう数式美学を理解するのは必要
分からないなら分からないで実社会では困らないが、根本的に理系思考には向かない
2023/10/12(木) 16:44:31.96ID:FcOckQVd0
>>606
どう変換?
2023/10/12(木) 16:44:51.73ID:FcOckQVd0
>>598
まんまだぞ
2023/10/12(木) 16:44:52.77ID:km5TOrFQ0
>>570
だからさー、やるかやらないかの話なんかしてないの。
何でやるかやらないかの話にすり替えてるの?

>>430から読み返せよ
算数以前の国語力の問題だぞ。
618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:45:03.23ID:O/pYuawx0
>>13
じゃあそもそも問題がダメじゃん
619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:45:07.80ID:O/pYuawx0
>>13
じゃあそもそも問題がダメじゃん
620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:45:09.82ID:Rzot4HT/0
>>612
それがいいなw
2023/10/12(木) 16:45:09.89ID:hrVr3iS/0
結局先生いうとこの正解はなに?
2023/10/12(木) 16:45:10.61ID:lOGpy1Hw0
>>365
距離×距離が面積って知ってる?
小学生の学習領域だけど?
2023/10/12(木) 16:45:13.68ID:q8rnylPD0
>>610
X の単位は m^2 になるだろ。そこ省略するなよ。
メートルの2乗をメートルで割ったらメートルが残るわな。
2023/10/12(木) 16:45:29.63ID:MNu/sDw/0
ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡までの距離は地球から月までの約4倍
キティちゃんの身長はりんご5個分
みたいに数字で表すんじゃなく絵や図形を思い浮かべて表現する人もいるし
この場合は問題文どおりものさしを思い浮かべて
4センチの中に5ミリが何本あるか表現してるパターンだろうから正解でいいだろ
2023/10/12(木) 16:45:32.10ID:hpCsek/r0
>>520
残念ながら、それも間違いなんだよね
本数を問うてるんだから、どうしても単位つけたかったら
4cm÷5mm/本=8本
が正解。揃える以前の問題
これ、小学生じゃ無理だろ。つまり単位なんてつけるもんじゃないんだよ
2023/10/12(木) 16:45:44.56ID:FcOckQVd0
>>607
どう変換?
2023/10/12(木) 16:45:44.21ID:2fmbVtjX0
職場でVBA使って仕事を早く終わらせる奴は卑怯みたいな考えだな。
2023/10/12(木) 16:46:00.23ID:sGH5PLID0
過程が大事だってんなら
4cm/5mm = (ここ書け) = 8って問題にしたらええやん
2023/10/12(木) 16:46:27.94ID:b6GkaIa00
>>597
さくらんぼ算やってられるか!だし
2023/10/12(木) 16:46:37.11ID:lOGpy1Hw0
>>625
個数は無次元だから元のであっているよ
631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:46:40.40ID:3Glu+Pqy0
>>617
国語力がないね
2023/10/12(木) 16:46:44.12ID:c2evsyI80
正解にして公で通じる式の書き方を教えてあげればいいだろう?お気にの生徒ならそうしたくせにー
633ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:46:46.59ID:p8bopwk+0
くだらね
2023/10/12(木) 16:46:46.93ID:sDn7k0L80
単位の勉強は小学校2年生から始まりずっとつづく
単位を揃えるというのは学習塾でも必ずやるし、中学受験の問題でも必ず出るんだけど
「公立だから正解にしてもらえない」という考えはどこから沸いてくるんだ
635ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:47:12.04ID:M/+eLlOz0
>>625 本って単位なん?
2023/10/12(木) 16:47:25.57ID:YuuIONNt0
単位を一致させる作業をしないと計算式としては意味が無くなると思うの
2023/10/12(木) 16:47:39.36ID:2fmbVtjX0
>>628
アスペ「そんなのわからないのかこのアスペ」
2023/10/12(木) 16:47:48.96ID:EaE3/9sX0
>>596
今はmol/Lらしいぞ
2023/10/12(木) 16:47:51.28ID:uFCDW2o00
要は数式を見た人間に対して、「見てるお前が単位を揃えて計算しろよ」っていう傲慢な数式になってるわけよ
減点やむなしじゃないかね、数学的には
国語的には問題ないが
640ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:47:53.38ID:/cugDgcO0
>>5
そうすると今度は学校で0.5と言う小数点をまだ教えてないから間違いだとされる。結局教師がFラン大卒のバカなんだろwww
641ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:48:09.60ID:sLQDuc990
>>15
ふつう単位は単位でまとめない?m/sみたいに?
2023/10/12(木) 16:48:20.04ID:VGCbujNy0
>>629
あれ未だに意味を理解出来ないんだが
計算面倒になってミスするだけじゃね
2023/10/12(木) 16:48:29.31ID:4uxK4jLA0
1cm=10mmA
4cm÷5mmA=40mm÷5mm@=8D
がI点満点だとして

40mm÷5mm=8 6点
4cm÷5mm=8 7点
4cm÷5mm=40mm÷5mm=8 8点
1cm=10mm 4cm÷5mm=40mm÷5mm=8 10点

とか明確な採点基準があるならわかる
ぶっちゃけ40mm÷5mm=8だけ書いている奴より4cm÷5mm=8書いている奴の方がマシだと思う
2023/10/12(木) 16:48:54.67ID:+1fqJVrL0
>>579
いや逆だってw式は理屈は合ってるが道理では合ってないから「式」の方を減点にしてるんだろ?
答えは道理として合っており、8本と答えてる。これは親も教師も見解に違いはない

日本の教育は道理の式を書き、道理の答えを書けと言っている

理屈と道理の違いを日本語から学びなおせw
645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:49:12.52ID:3Glu+Pqy0
>>639
国語的にもすっ飛ばして伝わってないからどうなのかなって思うけど
646ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:49:17.16ID:awMJSkAO0
この問題は除算や単位を理解していないと正解にたどり着けないんだから
答えの値だけを解答させればいいんだよ
文章題ならもっと有意義なやつを作れ
2023/10/12(木) 16:49:26.09ID:3TdzpYG90
>>576
減点せずに「次からは単位を揃えて書きましょうね」だったら
この先生も満点だったな
2023/10/12(木) 16:49:49.73ID:/1FEfQ2n0
ああff8の人か
この人考え方が面倒くさいからな
こだわるというか壁に引っかかったら引っかかり続けるというか
2023/10/12(木) 16:49:49.09ID:q8rnylPD0
>>635
単位なんて自由に定義できるよ。
標準りんご1個分の重さを 1りんごグラムと定義する、とかすればなんでもいける。
2023/10/12(木) 16:49:54.51ID:AeB5FhCG0
見解の違いでしかない
学校や先生は絶対的に正しい一つの正解真理を常に提示しなければならない、という考え方自体が多様性を拒否してる
その学校や先生が彼らの基準で採点した結果今回のテストでは減点されただけの話しで
その考え方を尊重しなければならない
2023/10/12(木) 16:49:57.36ID:VGCbujNy0
>>639
問題文に指定のないことを児童に忖度させるのか
どういう人間を生み出したいかがよく分かるといえばいいのか
652ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:50:03.64ID:IqWUHB0u0
単位を揃えてない伝票計票なんて持ってきたら目眩するわ
653ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:50:08.07ID:M/+eLlOz0
「単位を揃える」って式変換で実現する話だよね。
最初の式(問題の立て方)が間違っているわけではないよね。
2023/10/12(木) 16:50:20.92ID:zSS1FTVp0
>>615
この娘はきちんとできてる
そもそも4÷5=8にならんのはこの娘だって当然知ってるから単位まで書いてる
その上で1cm=10mmという授業で習っているだろう大前提も理解している

どこに減点する要素がある?
2023/10/12(木) 16:50:49.84ID:ZnLzSdBP0
もしこれが駄目なら、そもそもの問題が間違っているから何を書いても全員正解、が正しい。

cmとmmを混在した問題を出した時点で、出題者側がこの娘さんの計算方法を許可したに等しいんだよ。
2023/10/12(木) 16:51:22.86ID:tncve5bu0
4[㎝]÷5[㎜/本]×10[㎜/㎝]=8[本]
とか書く小学生は可愛くない
2023/10/12(木) 16:51:27.89ID:km5TOrFQ0
>>610
なんで成立しないんだよ。
成立するだろ。

>4cm×5mmが数式としては意味不明
これを意味不明という方が意味不明だし。
2023/10/12(木) 16:51:26.21ID:4oTU66Mw0
問題が何を求めてるのかってのが重要なわけ
本物のアホ大杉
2023/10/12(木) 16:51:35.13ID:rBLjD6920
>>653
だから減点で妥当でしょ
660ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:51:47.23ID:mFxqj/O40
単位をまとめるのが前提条件というなら
そのように設問に但し書きを入れるべきであろう
いずれにせよ教師がアホである
2023/10/12(木) 16:52:03.64ID:uFCDW2o00
数式ってのは一種の言語だから、なるべく誤解の生じないように完結明瞭な形にするのがマナーだろう
それを指示されないと、説明されんと理解できないなら、その時点で問題あるな
2023/10/12(木) 16:52:24.99ID:2fmbVtjX0
>>658
そんなもの教師は無視してるよ。自分が何を求めているかしか考えていない。
663ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:52:34.14ID:3Glu+Pqy0
>>660
人にマウント取りたいから勉強してるのかね?
2023/10/12(木) 16:52:34.36ID:km5TOrFQ0
>>631
反論できないからって理由も説明できずにそう書くのは単なる負け宣言。
俺はお前が論点ずらしてる理由ちゃんと説明してるからな。
2023/10/12(木) 16:52:47.19ID:vZBal4Vc0
「答えは合ってるのに」
「理屈は解ってるのに」
そんなの通用しないわ
まぐれ当たりかも知れないしな
そもそも、『ちゃんと単位を揃えて計算式を示す』
コレを学ぶのが眼目なんだからな
2023/10/12(木) 16:52:47.10ID:r7uPLRYq0
大人の争いになる場合
論文書いたことあるかないかが分かれ目だよねこれ
まんま学歴
667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:52:51.44ID:aSnRy2oq0
間違えた方が覚えるしいいじゃん。
途中の計算とか必ず書くようになった方が為になるでしょ。
大した事ない、ちょっとした落書きで0点にされた事を思い出して腹立ってきた。
2023/10/12(木) 16:53:00.41ID:gpUgvNRf0
はいはい嘘松
2023/10/12(木) 16:53:01.42ID:+Rr8q1Jh0
こうやって単位揃えること覚えずに
計算ミスって盛大にやらかすバカが生産されるのか…
2023/10/12(木) 16:53:20.77ID:lOGpy1Hw0
>>242
数学の基本ルールな
勝手に変えるなよ

他の書き込みからしても数学自体を知らなそうだが
逆張りするにもバカにはできんぞw
671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:53:24.38ID:B0dKfgIN0
>>587
数学だって文字式はひとまとめにしやがれルールがあるだろ
単位も出来なかったやつは転換出来ない
そして中学から増える化学や物理の単位が苦手になり文系へ
モルとか覚えてます?何の単位だったかググらないとアレなやつ
2023/10/12(木) 16:53:25.03ID:VGCbujNy0
>>661
お前の書き方が気に入らない以外の指摘はしようがないと思うが
その通りに書いて減点してんのなら皆納得はするだろうよ
糞だなって評価は変わらんが
673ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:53:38.44ID:3Glu+Pqy0
>>667
いい先生じゃないのw
2023/10/12(木) 16:53:38.56ID:Oe2SUSAg0
https://i.imgur.com/gBlI7yO.jpg
https://i.imgur.com/RHxj0xt.jpg
2023/10/12(木) 16:53:49.80ID:q8rnylPD0
>>669
単位とスケールの区別を付けて言ってる?
2023/10/12(木) 16:53:53.50ID:ZnLzSdBP0
>>658
単位を付けて式を書いた時点で間違いどころか100%の理解ができている模範解答だよ。
これで減点するなら問題自体が間違っている。

無能な出題者の思い込み通りの答えじゃないから減点だとかいうなら、もはやそれは算数ではなく国語の授業(しかもダメなやつ)だよ。
677ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:53:58.25ID:bbASZJ5v0
相手に通じるように答えるのも能力のうちだろ
バカに理解できない話をする人間に育つと社会にでて困るぞ
2023/10/12(木) 16:54:20.26ID:zAu/ZBSx0
屁理屈学ですね
役に立つかとか本人が理解してるかなどどうでもいいのです(キリ
2023/10/12(木) 16:54:27.95ID:NFka8tcR0
4(cm)/5(mm/本)=8本
と単位をつければ減点なしにすべきだね
これで減点なら先生大丈夫?ってことになる
2023/10/12(木) 16:54:32.35ID:YcHKZhHk0
>>656
というより小3でそれは絶対にできない
なぜなら『/本』というのは単位の逆数だけど、
逆数というのは分数の割り算を理解することではじめて扱えるようになる概念なので
2023/10/12(木) 16:54:45.65ID:lOGpy1Hw0
>>677
小学生に忖度されないと職務遂行できない教師なんか不要
2023/10/12(木) 16:54:58.62ID:/mqK/kEi0
>>1
> 単位付けてるから正しい

数式は単位が無くても成立しなければなない。それが算数(数学)のルールだ。言換えれば、「単位を付けなければ成立しない数式は誤った数式だ」ということだ。
4cm÷5mm=8

4÷5=8
だから、間違ってる。

「4cm÷5mm=8」は「鬼+金棒=無敵」と同じだ。
2023/10/12(木) 16:55:22.42ID:YcHKZhHk0
>>663
マウントを取りたいから勉強してるってこの教師の事かい?
684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:56:02.73ID:3Glu+Pqy0
>>683
教師は学習指導要領にのっとって仕事をしている
2023/10/12(木) 16:56:00.93ID:ovqutfai0
5chねらーは小学生の問題が好きだな
2023/10/12(木) 16:56:09.08ID:r7uPLRYq0
>>658
問題以前の作法の話なので
守らないやつは論外よ
まともな大人ならバツつけた上で作法を教える
これをマルにしてしまうやつは、育ちが知れる
2023/10/12(木) 16:56:23.21ID:9Cc5kIDJ0
4÷5=8 ←まちがい
4cm÷5mm=8 ←明瞭簡潔で誤解のおそれもなく正解
40÷5=8 ←おそらく想定されていたであろう解答
2023/10/12(木) 16:56:45.52ID:smKxLCnF0
>>625
>4cm÷5mm/本=8本
8/本と成らないか?
2023/10/12(木) 16:56:48.49ID:VGCbujNy0
>>684
則ってるのか
乗っ取ってるのか
ニホンゴムズカシイネ
690ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:56:51.61ID:zzkTMCRb0
この計算式の答えは8mmか0.8cmになる?
メートル同士の割り算だから答えはメートルで本じゃ無いって事なのかな
2023/10/12(木) 16:56:54.05ID:lOGpy1Hw0
>>684
それを超える仕事ができないなら大卒とは言えない
692ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:57:45.10ID:B0dKfgIN0
>>644
理屈と屁理屈がわかってないよな
それ屁理屈って言うんだよ
693ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:57:46.87ID:aSnRy2oq0
>>673
そう言われてみれば、自分にブーメランだったわ、落書きしちゃいけない事は学んだわ。。
694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:57:49.48ID:mFxqj/O40
教師はcmとmmを故意か無意識に無視している
完全にバカである
695ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:57:52.20ID:M/+eLlOz0
数学にcmとかmとかあるのか?
2023/10/12(木) 16:57:53.07ID:q8rnylPD0
>>682
数式なんて齟齬なく定義できればどう書いてもいいのよ。
むしろ数学者こそ独自の記号をバンバン定義して式を変形していくじゃないの。
697ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:58:15.06ID:14vZozNH0
>>526
小学校の「算数」の問題なのよ。「数学」じゃないんだこれ。

そこへ教育段階を無視して中学校以上の「数学」の概念を使って
減点したりバツにしたら「子供の教育」としては失敗なのよ。
2023/10/12(木) 16:58:27.51ID:YcHKZhHk0
>>676
煽るわけではないが国語ですらないわw
国語って論理的に文章を読み書きするのも大事だしな
出題者の言い分が論理的でない時点で国語ですらないカルト宗教の類
2023/10/12(木) 16:58:37.73ID:uFCDW2o00
普段から教師が、「数式はコミュニケーション言語だから、読む人が迷うことなく分かりやすい簡潔な形にするのが作法」って考え方を教えてないのが問題といえはその通りだが、そういう考え方が根付いてる教師はまぁそんなにいないだろうし、いても小学校の先生はやらんからなぁ
その姿勢を教えたところでそれを理解できる学生も一握りだろうし
身も蓋もないことを言うと、学生の階層によって必要な教育方針が違うよねって結論になってしまう
2023/10/12(木) 16:58:55.93ID:iRD3VUS/0
なぜcmのまま計算する?
算数ってそういうルールなのか
2023/10/12(木) 16:59:02.75ID:VGCbujNy0
>>688
100円÷うまい棒20円/個=5/個?
2023/10/12(木) 16:59:13.67ID:4Uu4gBCi0
4cm=5mm×8本ならええのん?
703ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:59:14.43ID:IYaf33Ia0
社会に出たら業界の慣習でドマイナー単位使ってたりするんだから
SI単位を使えとか言ってるのは逆に不正解だよ
704ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:59:22.09ID:3Glu+Pqy0
>>691
おいおい、それはだめだろう
国家資格は法令遵守、規則遵守だろう
そんな勝手な解釈で免許貰えないよ
2023/10/12(木) 16:59:43.22ID:R6Y3xDIu0
>>468
そういうもんかね
今回のは暗算出来るレベルだから式は思考説明みたいなもんだろうけど、
もっと複雑になってくれば揃えないと計算困難な気がする
2023/10/12(木) 16:59:51.10ID:lOGpy1Hw0
>>697
算数と数学は違うんだ!で独自理論に逃げる奴w
そんな世間ではどうでもいい独自理論しか教えられない無能ですってだけのこと
2023/10/12(木) 16:59:51.24ID:smKxLCnF0
>>634
不正解の理由が周りがそうだからでは納得しないでしょう。
2023/10/12(木) 17:00:24.81ID:4Lee6S/w0
>>655
混合した問題でなければやる意味ないだろw
2023/10/12(木) 17:00:33.39ID:/bkg7f3w0
>>703
ヤード・ポンド法の圧力の単位ってなんじやろ?
2023/10/12(木) 17:00:39.19ID:m/hMN0zE0
これをプログラミング的に考えると、単位が揃ってない時はエラーを吐かないと、将来全銀行が止まる可能性だってあるからなぁ
711ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:00:43.72ID:O5/cQaD70
>>1
単位云々言うなら、問題の単位も合わせろやww
2023/10/12(木) 17:00:57.64ID:YcHKZhHk0
>>684
ソースは?
まあソースを見せてもらったところで、
『この指導要項の内容を「こういう減点をしろ」と読解する教師に問題あり』という結論にしかならんだろうが
713ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:00:56.72ID:M/+eLlOz0
問題は正しくは、
cmとかmmとかなんのことか知らない私にもわかるように式を書いてください。
て書く必要があるのかな。
2023/10/12(木) 17:01:03.05ID:ZnLzSdBP0
>>698
うん、だから(ダメなやつ)って書いたw
715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:01:26.01ID:bbASZJ5v0
考え方あってるなら次から求められるように答えてやればいいじゃん
このテストで人生決まるってわけじゃないんだろ、なんでもかんでも騒ぐ奴多過ぎ
2023/10/12(木) 17:01:38.85ID:vZBal4Vc0
親がダメだな
「単位を揃えた計算式を示す事が求められてるんだよ」
と言ってあげないと
更に「次元は合ってるけど、単位がちがうんだよ」
と教えてあげれば満点
2023/10/12(木) 17:01:44.10ID:ACE4NU1z0
>>695
小学校で習うのは数学じゃなく算数だから
2023/10/12(木) 17:02:13.32ID:lOGpy1Hw0
>>704
SI単位系を日本政府は批准している
それに反する指導要領があるという主張かい?
それとも指導要領に書いていないから教師が理解できずバツは当然かい?

そういう意味で書いたんだがお前には難しかったかw
2023/10/12(木) 17:02:22.18ID:sLQDuc990
もう少し惜しい書き方をするなら
4cm÷5mm=0.8(cm/mm)だな。
2023/10/12(木) 17:02:29.36ID:EaE3/9sX0
>>693
将来マークシート汚損して0点もあったかもしれないしな
2023/10/12(木) 17:02:50.35ID:lqjZsBRS0
まぁ何でもいいだろ
2023/10/12(木) 17:02:53.25ID:VGCbujNy0
>>709
psiなんだ。バールかと思ってたわ
2023/10/12(木) 17:03:01.29ID:AfRCOKzh0
>>1
ここで親が意固地になって子供にプラスになることがあるのか
揃えたほうが数が大きくなった時に考えやすいだろうに
724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:03:05.12ID:M/+eLlOz0
問題は正しくは、
cmとかmmとかなんのことか知らない私にもわかるように式を書いてください。
て書く必要があるのかな。
それを教えたのが当の先生だから、その解答を減点するのはちょっとな。
725ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:03:30.18ID:x2EN4EN80
「4cmは40mmである」
という理解と表記が欲しかったのなら
「不正解」ではなく「減点」としたのはまぁ理解できる

問題の意図を超えて、子供の頭が良すぎた結果だなw
2023/10/12(木) 17:03:52.46ID:uFCDW2o00
将来理系に進むことが確定してる奴にはここできっちり美学を叩き込む必要があるけど、別に数学なんて最低限でいいです、な人なら考え方があってりゃいいんじゃねになる
そいつらをまとめて教えないといけない小学校の教員も大変だな
2023/10/12(木) 17:04:06.84ID:+Rr8q1Jh0
5mm + 100cm + 7m + 0.3km

こんな数式書いて計算してたらガイジやろ…(笑)

バカ「単位はメートルで揃ってるから問題ないというのに!」
2023/10/12(木) 17:04:06.92ID:km5TOrFQ0
>>676
そう。普通の小学生は単位をつけずに数字だけ計算する。
意味が分かってるからこそ単位つけて計算している。
>>669みたいに「単位を揃えろ」なんて金科玉条のごとく言ってるやつがいるが、
むしろ思考停止して意味も分からず揃えるほうが危険だとすら思える。
そっちの方が将来的に計算ミスって盛大にやらかすバカが生産されるだろう。
2023/10/12(木) 17:04:12.37ID:YcHKZhHk0
>>717
じゃ算数なんて科目やめて数学教えてやれやw
国民全員に6年間人生の無駄を積ませるとか教育行政マジキチだろ
2023/10/12(木) 17:04:13.10ID:G/9bYvg70
>娘が正しく先生が間違っている旨を伝えたところ

これは子供に言うと混乱するんだよなぁ
「画一的な教え方をしなければならないという学校側の事情もあるでしょう」
というところまでわかってるなら、先生はどういう意図だったか説明しないと、先生が悪者になってるだけやで
2023/10/12(木) 17:04:25.86ID:/YKVk5/J0
単位を合わせるのは物理学の常識蛇ね
工学もか
いや科学全般
2023/10/12(木) 17:04:26.03ID:9Cc5kIDJ0
>>682 まちがい
単位なしでも成立する式は予め単位を揃えてある式と言えるけど、それは単に計算過程を単純にできるだけ
単位も合わせて記載することで式を拡張したり簡潔に書いたりできる
2023/10/12(木) 17:04:54.32ID:FZR1YwwM0
答えは一つじゃないっていう良い学びになったな
人や国や思想によって答えはいくらでもあるという事実
一つしかないと思っていると痛い目にあう

そんな世界です
2023/10/12(木) 17:05:09.96ID:kzFRTf/90
>>32
一番しっくりくる。
単位を揃えないと原点っていうなら1cm(10mm)とするの記述は必要だよな
735ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:05:12.98ID:eZ460L800
>>671
モルは単位じゃないよ
単位とはひとかたまりの量のことだから1モルが正確な単位
2023/10/12(木) 17:05:16.80ID:/bkg7f3w0
>>727
いや、まず初手はその式を書くべきだろ?
そのうえで、式変形の途中で換算を行っていくのがあるべき姿
2023/10/12(木) 17:05:20.94ID:4uxK4jLA0
>>700
3億円当たった宝くじを3人同じ金額で分けました。一人いくらでしょう?って問題で
・3億÷3人=1億
・300000000÷3=100000000
億や人って単位を書いた奴を算数で減点とするかどうかやな
2023/10/12(木) 17:05:25.85ID:lOGpy1Hw0
>>731
この場合、単位はmであっているんだが?
739ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:05:24.62ID:oj0Yejbx0
先生とやらがSI接頭語の意味を知らないのだろうね
2023/10/12(木) 17:05:26.17ID:pD70Ta3/0
授業で、揃えましょうと習ってるんだろう?
同じような問題を何回も解いててこれをまだ書くのは違うんじゃないの?
そんなのめんどくせーみたいな式書かない子と変わらないんだけどね
741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:05:30.67ID:IqWUHB0u0
何故この世の中に種別尺度事の単位がこれだけ多くあるのか
単位で考えた方が便利だから
742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:05:29.94ID:ZF6Hp7XW0
4p÷5o=0.8p/mm
2023/10/12(木) 17:05:30.23ID:smKxLCnF0
>>701
そうなるよね
100円/50円/1本
=2/1本
744ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:05:30.56ID:oj0Yejbx0
先生とやらがSI接頭語の意味を知らないのだろうね
745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:05:36.27ID:km6GsY7d0
まあ、テストだからな
こんなもんよ
746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:05:51.33ID:r4EZtxRl0
xや5chは小学生の問題好きよね。
この手の噛みつきを上でしている人を見た事がない。要するにその程度よね。
ガス抜きを女子供にしかしないおっさんと同じで、空しい。
ちなみに日本の小学校としてはこの減点は正しいよ。
小学校の算数では「単位は揃える」「過程も採点対象」だからね。
要はルールに則ってないから減点というだけ。
「学校が教えていないルールでも答えが合っているから良いじゃん」ではない。

噛みつくなら教師にではなく大元の文科省や小学校にすべきですね。
逆をいえばそこが「みんなの言う通り」で変えれば一気に全国の小中学校が従いますよ。
747ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:05:54.49ID:r4EZtxRl0
xや5chは小学生の問題好きよね。
この手の噛みつきを上でしている人を見た事がない。要するにその程度よね。
ガス抜きを女子供にしかしないおっさんと同じで、空しい。
ちなみに日本の小学校としてはこの減点は正しいよ。
小学校の算数では「単位は揃える」「過程も採点対象」だからね。
要はルールに則ってないから減点というだけ。
「学校が教えていないルールでも答えが合っているから良いじゃん」ではない。

噛みつくなら教師にではなく大元の文科省や小学校にすべきですね。
逆をいえばそこが「みんなの言う通り」で変えれば一気に全国の小中学校が従いますよ。
748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:06:03.53ID:M/+eLlOz0
>>727
算数の問題でこんなんめっちゃ出てきそうやん。
2023/10/12(木) 17:06:05.82ID:BGLMIPTU0
数学って自分の頭の中そのまま発表会じゃ評価されんからな
ラマヌジャンくらい行かないと難しい
2023/10/12(木) 17:06:06.78ID:/bkg7f3w0
>>735
SI基本単位の一つなのにこの言われようである、、、
2023/10/12(木) 17:06:13.58ID:vZBal4Vc0
ココから物理量と次元についての話に発展させられれば、子供にとっては大いにプラスになるのにな
2023/10/12(木) 17:06:17.85ID:asXfuv6K0
>>742
それは間違い
2023/10/12(木) 17:06:18.26ID:3TdzpYG90
そもそも5mmのちび針金を8本作って、何に使うんだよ
2023/10/12(木) 17:06:18.05ID:VGCbujNy0
>>730
喧嘩売るようなコメント付けたのなら全面抗争になるだけだろ?
わざわざ時間割いて付けたのがあれか
2023/10/12(木) 17:06:25.82ID:ZnLzSdBP0
>>708
その混合した問題を意味を理解して単位を付けて解答しているのに減点なら、
そもそも出題者が間違っているという話。

式の間に1cm=10mm、故に、とかの証明問題的なことまでさせたいのなら話は別だが、
それはそれで算数として出題すること自体が間違いになる。
2023/10/12(木) 17:06:48.61ID:km5TOrFQ0
>>682
謎ルールを勝手に設定するのやめてもらえませんかね?
2023/10/12(木) 17:06:56.05ID:aITcW6YY0
>>747
答えが8ではないんだからその理屈はおかしい
2023/10/12(木) 17:07:04.14ID:G/9bYvg70
しかしこの親は数学の研究家か何か?
ただの親?
発言の立ち位置がすごい上からだけども
2023/10/12(木) 17:07:10.68ID:smKxLCnF0
訂正
>>743
そうなるよね
100円/20円/1本
=5/1本
2023/10/12(木) 17:07:13.37ID:guvv79rm0
1センチは10ミリだから
4センチで40ミリ
これを5等分するだけだから答えは8で合ってるじゃん
書き方の問題なのか?
4センチ÷5ではなく
40ミリ÷5ミリと書けと?
761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:07:31.83ID:72vzQtaC0
単位を揃えるような解法で覚えると高圧ガス関係の試験は落ちるぞw
762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:07:41.60ID:MHZKRnKz0
4cm÷5mm
40mm÷5mm=8
A:8本


こういう書き方にしろってこと?
8本にはならないっ言ってる
先生の意味がわからないが
どういうことだ?
2023/10/12(木) 17:07:56.30ID:lOGpy1Hw0
>>750
molが基本単位は違和感はあるけどな
無次元だし
2023/10/12(木) 17:08:00.64ID:r7uPLRYq0
世の中のモンペはなんで
小学校教育って専門知識習得してきた教師より自分が優秀だって思えるんだろう
おまえが数人育てて世界知ったかぶってる横で
教師が何人馬鹿な子矯正してきたと思ってるんだ
2023/10/12(木) 17:08:01.37ID:2zyfL4lO0
そりゃペケだ
単位を揃えないといけないから
この場合は40÷5にしないとな
2023/10/12(木) 17:08:14.26ID:4Lee6S/w0
>>752
(cm/mm)だよなぁ
2023/10/12(木) 17:08:17.95ID:VCKDZs5l0
自分で答えを得るのなら正解
他人に見せる前提だと答えは合ってるけど手法は間違い
単位をそろえろって話なんだろうけど先生は言葉足らずだな
2023/10/12(木) 17:08:17.02ID:q8rnylPD0
>>727
個人的には 1 inch とかが混ざっててもいいと思う。
そう書いた式を変形しながらスケールや単位を揃えていくものでしょ。
769ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:08:36.48ID:fgPZjbLI0
>>713
そうや、できない子にも答え合わせしやすいしな
770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:08:52.79ID:bbASZJ5v0
>>737
その例えなら3億を1000万づつ分けたら何人に渡せるでしょうかって感じじゃね
2023/10/12(木) 17:09:10.54ID:4Lee6S/w0
>>767
授業を聞いていない事がわかった
2023/10/12(木) 17:09:16.25ID:guvv79rm0
実は5ミリではなく5ナノミリってオチじゃないでしょうね?(10のマイナス6乗)
773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:09:27.27ID:RmbKl3Pc0
これだと答えの8は8mmってことにならない?
2023/10/12(木) 17:09:34.06ID:tncve5bu0
4㎝×1本÷5㎜×10㎜÷1㎝=8本
なら少しだけ可愛げがある
2023/10/12(木) 17:09:58.85ID:smKxLCnF0
>>727
分かりにくいだけで式としては成立しているでしょう
2023/10/12(木) 17:10:10.83ID:lOGpy1Hw0
>>773
個数は無次元だからこれで正しい
777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:10:24.60ID:sLQDuc990
>>737
円が単位だから人だけ単位があるのは間違い
・3億円÷3人=1億(円/人)
2023/10/12(木) 17:10:32.92ID:uFCDW2o00
数学コース

松→概念をシンプルな形に最適化できる能力を求めます
竹→概念を理解してればいいです
梅→公式通りに計算できればいいです

これくらいのグループ分けが理想なんだろうけどな
2023/10/12(木) 17:10:33.74ID:+Rr8q1Jh0
単位揃える過程書いてないんだから
そもそもcmやmmを本当に理解してるか判別できないのに
擁護してるバカが多くて笑えるwww
2023/10/12(木) 17:10:42.64ID:YcHKZhHk0
>>773
なりません
義務教育を修了してたらなぜかはわかるよな
2023/10/12(木) 17:10:42.81ID:uA0UHjC30
これが駄目ならば
「五千割る五百は十」が駄目と言う事になる
千と百で単位が揃って無いからな
センコー馬鹿だろ?
2023/10/12(木) 17:10:56.20ID:lOGpy1Hw0
>>727
次元があっているから何の問題もないけど?
783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:11:00.56ID:14vZozNH0
>>706
独自理論じゃなくて実際に「算数」と「数学」は違うものなんだよ?
中学にあがったとき最初の授業で数学の先生に教わらなかった?

抽象的な数学を勉強する前に、目に見える具体的な算数で子供に計算することを馴染ませる。
小学校高学年あたりで徐々に抽象的な考え方も慣らして数学に移行する準備をしていく。
784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:11:15.34ID:ECAH6Vm/0
>>640
決めつけ刃
785ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:11:18.63ID:B0dKfgIN0
単位変換が苦手な人は中学から物理や化学の単位に付いて行けず漏れなくボーダーライン
私立文系へ行き奨学金返済を40才まで続けて未婚のまま老人
途中経過説明も出来ないと言語化苦手人間になりコミュ障
言語化出来ないとイライラするから出て来る言葉がバーカとかヤバイを連発
2023/10/12(木) 17:11:34.27ID:V7qolgM80
単位を書いちゃだめだよ
こういう単純な式ならまだ見られるけど
長い式になると訳わからなくなる
2023/10/12(木) 17:11:35.15ID:lOGpy1Hw0
>>783
それ、どこに定義されている?
788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:11:38.43ID:r4EZtxRl0
>>761
TPOでしょう。これは小学校の話なので。
塾ならむしろ暗算で良いし。小学校のテストではダメというだけ。
2023/10/12(木) 17:11:44.52ID:BGLMIPTU0
>>781
多分それも減点されると思うが
790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:11:44.91ID:eZ460L800
>>750
モルだけだと単なる単位に使われる記号のことになる
2023/10/12(木) 17:11:51.41ID:bCNyX+3m0
社会に出たら正しい手順踏まないと正しく評価されないことも多いのよ
同じだね
2023/10/12(木) 17:11:56.44ID:pQI1lNzP0
先生(式にcmとmmとか単位違うの使われるとよく分からんしとりあえず☓しとこ)

先生(4÷5=0.8はい引っ掛かった間違いーw)

先生(解答と違うから☓だな!)
2023/10/12(木) 17:11:59.71ID:4Lee6S/w0
>>781
数字に置き換えてみなw
2023/10/12(木) 17:12:10.47ID:YuuIONNt0
>>781
千や百は数であって単位ではないだろ?
2023/10/12(木) 17:12:15.64ID:guvv79rm0
うむ…ひとつだけ分かったことがある
こんなしょうもないことに拘るから
数学者は嫌われやすい…のだと
2023/10/12(木) 17:12:30.77ID:G/9bYvg70
>>733
いや、この親は「先生が間違い」と娘に伝えているので、そんな視野の広い教育にはなっていない
797ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:12:32.76ID:awMJSkAO0
「答えは8になりません」
mmに揃えないことじゃなくて、これが減点の理由なんだろ?
完全に教師が間違ってるじゃん
2023/10/12(木) 17:12:39.27ID:q8rnylPD0
>>727
逆に問題文にそういう長さでそれぞれが書いてあったら、まずどういう式を書くの?
799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:12:48.76ID:sSFuX8wc0
算数の文章問題を作るやつはまず国語の勉強をしろ
と何度か思ったことはある
2023/10/12(木) 17:13:08.35ID:YcHKZhHk0
>>779
単位を理解してないと4(cm)÷5(mm)=8って正解にたどり着けないだろ
むしろ出題者の方が単位を理解できているか調査が必要なレベル
2023/10/12(木) 17:13:15.42ID:aCXhnPMK0
ヘボジャップスお疲れ
そりゃ30年成長しねーわ
2023/10/12(木) 17:13:40.09ID:lOGpy1Hw0
>>800
それな
803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:13:38.17ID:ZF6Hp7XW0
4(p)÷5(o)=0.8(p/mm)
804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:13:40.90ID:yCdI4YBh0
答えのみで途中式が無い感じだな

問題形式によっては
答えのみではなく途中式を求められて
無ければ減点や無得点って普通じゃね?
2023/10/12(木) 17:13:45.26ID:Ye5lDaM50
cやmといった接頭語を含めたメートル法の単位の仕組みの理解を前提とするなら
4cm÷5mmは成立するし、答えは8となる

平成29年改定の学習指導要領では
上記の条件は小学3年で教えられる
806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:13:43.26ID:7u88cWbU0
日本が衰退した原因
自民党
経団連
無能教師ども
2023/10/12(木) 17:13:47.77ID:/bkg7f3w0
>>763
それを言ったら、人間の感覚を単位の定義に入れて数値化しているcdのほうがよっぽどw
2023/10/12(木) 17:13:51.54ID:FcOckQVd0
>>622
4cm×5mm=XとしてX÷4cm=5mmなんて数式成立しないだろ
面積は特殊な式で数式ではないよ
2023/10/12(木) 17:13:54.10ID:pD70Ta3/0
なんか難しい話をしとるけど、

ただ単に40÷5=8を求められるだけなのを一瞬でわからないでわざわざそのまま単位書いちゃってるだけだと思うんだが

自分が親ならこうやって式書くように習ったかをまず聞くんだが、先生が間違ってるって子供に断言しちゃうの凄いな
2023/10/12(木) 17:14:22.48ID:wqVDyvAB0
別解で検算までしてるのに減点は可哀想
811ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:14:22.70ID:ECAH6Vm/0
指導要領的にはどうなんだっけ?
4cm=40mm
40÷5=8
答 8本

これで合ってる?
2023/10/12(木) 17:14:38.38ID:lOGpy1Hw0
>>808の独自理論はどうでもいいんだよ
2023/10/12(木) 17:14:43.90ID:q8rnylPD0
>>733
うーん、答えは一つじゃね?
過程はいろいろあり得るが
814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:14:52.17ID:dQ/l8EsV0
そりゃ点Pも迷走するし、たかしくんも時速60kmで学校まで走るよ
815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:14:59.50ID:fgPZjbLI0
式は減点とあるから
これ別々に採点してるのか

教師の書き方がわからんけど
816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:15:30.69ID:uidxDRdr0
>>1
割り算に単位を書き単位補正を脳内に頼るのは違う気がするな…
この単位表記でいきたいなら単位は揃えておかないと
先生は×じゃなく△にしとくのがよかったと思う
817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:15:40.77ID:ECAH6Vm/0
>>814
点PはADHDです、いじめないでやって
2023/10/12(木) 17:15:42.54ID:/bkg7f3w0
>>802
1cm=0.1m
1mm=0.01m
と勘違いしていてもその答えにたどりつくのあるよ
819ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:15:48.40ID:bbASZJ5v0
元の投稿した人、なんか上から目線のイキリオタクみたいな感じなんだな
2023/10/12(木) 17:15:59.37ID:uuSdbqz90
先生の正解はどんな式だったんだ?
4x10/5=8なのか?、
2023/10/12(木) 17:16:02.47ID:4Lee6S/w0
数式は美しくなければならない
なので無駄な情報は省かなければならない美学があるらしい
その上で筆算などの計算方法も教えるわけだ
否定派がいるのもわかるが、美しく数式に無駄な表記はいらない
2023/10/12(木) 17:16:35.76ID:pD70Ta3/0
>>815
答えが合ってても習った通りの式を書いてないと減点なのは当たり前だと思う
うちの男子もそうだけど、はしょったり式書いてないだけでも減点はありうる
2023/10/12(木) 17:16:47.67ID:Eb2nOK/T0
40mm÷5mmとかにしろってこと?
めんどくせえな
2023/10/12(木) 17:16:50.38ID:GTB0TYLt0
設問に「途中式も記述しなさい」って書いてなければ採点対象に含めちゃまずいんじゃね?
2023/10/12(木) 17:16:51.02ID:YcHKZhHk0
>>727
答えの数字と単位が合ってたら減点できないぞ
有効数字の問題は残るとしても
2023/10/12(木) 17:17:08.24ID:/bkg7f3w0
>>790
国際度量衡総会に乗り込んでこいw
2023/10/12(木) 17:17:16.18ID:km5TOrFQ0
>>808
だからなんで成立しないんだよ。

>>365
>4cm×5mmが数式としては意味不明
これを意味不明としていること自体が意味不明だし、
↑を成立しないという根拠が全く意味不明。
2023/10/12(木) 17:17:16.50ID:2fmbVtjX0
過程だけ大切とか、それなら九九八十八とかでも点もらえそうだ。
2023/10/12(木) 17:17:23.62ID:kn+noe1y0
>>157
まあでも
このスレ、
教師が正しいとか言うバカジャップが多いのにびっくりだわw
830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:17:25.91ID:jVxH/Bkh0
実生活では算数レベルの事が使われることの方が多いじゃん
831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:17:48.06ID:fgPZjbLI0
>>811
合ってるんじゃない?これで減点食らったら俺には理解不能
832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:18:02.05ID:14vZozNH0
>>787
ここに書きこめるのならインターネットで簡単に調べられるでしょう?
2023/10/12(木) 17:18:13.66ID:lOGpy1Hw0
>>818
その認識の奴も「4cmは40mm」と思っているからバカ教師基準でも同じこと
834ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:18:19.91ID:XwDa+dTA0
問題文からしてセンチとミリメートルが混在させていて、解答者には優しくない問題文だなと。一般生活でもセンチとミリやグラムとリットルなどが混在していて面倒ではあるが、その面倒さは普通は個個人が超法規的措置で空気のように処理している。その処理が間違いであるとするなら、問題文で、単位はあわせろよ!とでも書いとけと。
2023/10/12(木) 17:18:24.42ID:ulhIELSI0
物理なんかだと単位ついたまま立式するのはよくあるけど、小学校の教師なんて体育大出身で自分が分数よくわかりまへんなんてのもいるからな。
当然マニュアル通りにしか教えられんのでこういう事になる。
2023/10/12(木) 17:18:39.46ID:lOGpy1Hw0
>>832
そんな定義ないからw
837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:18:40.60ID:B0dKfgIN0
>>763
単位じゃないけど虚数iとかどうすんだよ
図形にすると存在するだろ
これ無いと先端科学は困るし
2023/10/12(木) 17:18:45.23ID:yciCj0rd0
>>730
「この式では8になりません」
という書き方は流石に火をつけるだろ
839ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:18:48.06ID:r4EZtxRl0
>>787
この話題に口出したいなら、せめて文部科学省の指導要領くらい読もうよ。
自分の思い込みなら日記に書こうよ。
算数科と数学科は厳密に線を引くような関係ではないし、そして混同するようなものでもない。
指導要領を読んだ事があればふつーにわかる文章でそれぞれ書かれている。

逆をいえば便所の落書きのようなネットでは、
玉石混交で、そもそも指導要領どころか小学校の目的すら理解せずに書いている人から、
主観だけで書いている人や、なんなら何が問題かわからないまま「学校つまらないよな」で書いている人までいるから、
こんな長々と続くのだろうね。
xでも大半が感情論だけの会話だし。
840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:19:15.27ID:jVxH/Bkh0
>>729
実生活では算数レベルの事が使われることの方が多いじゃん
2023/10/12(木) 17:19:14.33ID:q8rnylPD0
>>808
4[cm]×5[mm]=X[m^2] として X[m^2]÷4[cm]=5[mm] なんて数式は普通に成立してるだろ。
なお X の値は 0.0002 な。
842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:19:21.59ID:ECAH6Vm/0
日本の教育は「手習い」だから
習った通りに再現しないとな
2023/10/12(木) 17:19:23.89ID:4uxK4jLA0
>>727
カタツムリが5mm進む間にバッタは100cmネズミは7mハトは0.3km進みました
それぞれの移動距離の合計はいくらでしょう?

おまいはこの問題についてまず最初にどういう式を書くの?
844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:19:25.51ID:gBu0OMCH0
>>820
確かに過程を明確に書けというなら40という数字がいきなりいきなり出てくるのはおかしいからそう書かないとだめだな
10がいきなり出てくることもあかんか
845ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:19:41.21ID:wOh0YOma0
>>734
この試験が何の理解度を見ているのかにもよるだろう
1cmが10mmであることを理解しているかも問いたいのなら1cmを10mmとするという表記は不要
2023/10/12(木) 17:19:42.90ID:4Lee6S/w0
>>823
違う
40÷5だ
cmをmm換算にする過程までは記入しなくても良いが
ここでは自然数による割り算に導き出す事を目的としている
2023/10/12(木) 17:19:53.05ID:vZBal4Vc0
>>1は算数だけど、実際は物理計算だな
1立方メートルの水を1立方センチメートルに分けたら、いくつになりますか?
こういう問題だと、単位を揃える意義が解るだろう
848ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:19:59.85ID:/c1YhPvE0
>>829
教師が正しい。計算する時は単位をそろえるのが基本。
2023/10/12(木) 17:20:25.26ID:+Rr8q1Jh0
>>800
4cmを0.4m、5mmを0.05mと勘違いしてれば8と出ます
この式だけ正しく理解できてるなんてわかりません(笑)
2023/10/12(木) 17:20:33.17ID:ulhIELSI0
>>832
いやお前がソースを示すべきだろ
教わらなかった?じゃねえよお前の私見だろ適当こきやがって
2023/10/12(木) 17:20:35.01ID:iU7GeFk90
>>526
正しいけど?
2023/10/12(木) 17:20:36.38ID:VGCbujNy0
>>794
cやmが1/100、1/1000だから
言ってることは全く同じなんだが
2023/10/12(木) 17:20:52.94ID:pD70Ta3/0
>>834
だから習ってるんだって、そもそも授業で
わざわざ単位を別々に書いてるのはそれを式で表すためにどうするの?って事
2023/10/12(木) 17:20:58.41ID:FcOckQVd0
>>812
独自じゃないよw
>>1の命題は単なる実用的計算式で数式じゃないってこと
2023/10/12(木) 17:21:07.11ID:lOGpy1Hw0
>>837
図形ってガウス平面のこと?
電磁気学や量子力学では必須だけど図形とは言わないな
2023/10/12(木) 17:21:06.01ID:uuSdbqz90
今時は公立小学校でも教科担任制を導入してる地域もある
過疎地域以外はとっとと取り入れるべきと思うんよね
先生の授業準備の時間減るだろ
857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:21:12.56ID:sz7tph770
分かったぞ!答えはこうだ!
4cm÷5mm=朝鮮人ちんぽ
858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:21:16.29ID:jVxH/Bkh0
>>839
算数と数学の違いは、解答とプロセスのどちらを重視するかでしょう。
算数は実用的な計算で正確な答えを導き出すことが目的で、
数学は「なぜそうなるのか」を数字や記号を用いて、論理的に説明
することが目的になります。
2023/10/12(木) 17:21:17.93ID:kn+noe1y0
>>848

こういう
教師が正しいとか言うバカジャップが多いのにびっくりだわw
2023/10/12(木) 17:21:24.09ID:VCKDZs5l0
要は(4/100)÷(5/1000)だろ
センチとミリを理解して使ってることが確認できりゃそれでいい話
それを数式に入れていいのかっていうルール上の部分と採点者に見やすく整えてるかだけが問題
そこを説明しなきゃ先生としてダメ
861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:21:33.89ID:oj0Yejbx0
単位の変換なんぞさらっと練習して済ませればいい
最近は文章問題にすれば思考力が育つとかの方向みたいね
理系トップ層からみたら馬鹿げてる
862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:21:44.49ID:ECAH6Vm/0
底辺工学系がイキってるだけだろ
この手のスレは

自分の専門領域がこの世の全てじゃないことを知るべき
2023/10/12(木) 17:21:46.19ID:EaE3/9sX0
>>825
有効数字考えると頭痛くなるw
2023/10/12(木) 17:21:49.02ID:bmflsEoj0
>>808
お前はどの時点で数学つまづいたんだw
長方形の面積と1辺から残りの辺を求める問題解く前か?
2023/10/12(木) 17:21:51.57ID:wqVDyvAB0
>>822
甥がそろばん持ち込みOKのテストで掛け算も割り算も全部そろばんでやって答えだけ書いたら途中計算無いからカンニングって言われて0点にされて怒ってたわ
2023/10/12(木) 17:21:55.47ID:BGLMIPTU0
この親くらい上から目線なら凡人教師の採点くらい笑って済まして欲しいけどね
2023/10/12(木) 17:22:04.54ID:lOGpy1Hw0
>>854
それを定義したソースなしにいくら言ってもなw
2023/10/12(木) 17:22:14.64ID:Ke5yDXpu0
こんな事やってたら子供がバカになるな
教師は自分で考えて授業やテスト作らないとな
こいつら教師は教育委員会からテキストを1万円で買って、それを使わないと授業出来ないシステム
だから教育委員会が示す回答しか認めないというガチガチ脳
869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:22:13.64ID:UgkMX/mm0
この程度でガタガタ抜かす前に、偏差値Y50ぐらい普通に取れるように教育しろよ
870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:22:33.76ID:ZF6Hp7XW0
数式は単位をそろえて表記しなさいと書いとくしかねーなw
2023/10/12(木) 17:22:38.47ID:km5TOrFQ0
>>848
「単位を揃える」を金科玉条のごとく言うやつって何なんだろう。
思考停止してそれ以上考えられない奴かな?
そうしなければ計算できないわけではないし、そうしなければならない理由もない。
872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:22:38.60ID:B0dKfgIN0
>>778
能力別クラス分け、落第は必要
教え方が全然変わる
出来ない子に合わせてるからバカが増えたり数学苦手だから文系でも無いのに文系を名乗るのが出て来てカオスなんだよ
この教育スタイルが嫌だから個別に先生を雇う羽目になり出来る子は授業が暇、
出来ない子も分からないから暇
873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:22:42.49ID:ECAH6Vm/0
>>863
数学(算数)はイデアを扱うから
有効数字の概念はないよ
2023/10/12(木) 17:22:42.34ID:VGCbujNy0
>>849
40/5と書いたやつも理解してない恐れがあるのにどうするんだ?
まともに物も教えられんのか
2023/10/12(木) 17:22:52.85ID:yciCj0rd0
>>848
4万円も40000円もちゃんと円という単位で
揃ってるよね?
2023/10/12(木) 17:23:13.54ID:/bkg7f3w0
そんなことより、クエタ、クエントについて語ろうぜ
877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:23:11.89ID:M/+eLlOz0
>>808
X = 20 (cm・mm) てことだよね?成り立つなあ。
X / 4 cm = 5 mm だわ
878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:23:22.39ID:2LQZ+O640
ブログで長々と長文でお気持ち表明しちゃうほど気に入らなかったのか
2023/10/12(木) 17:23:25.39ID:zGnxN8vW0
>>759
1本20円じゃなくて2本40円って書かれてたら
100円/40円/2本=2.5/2本=1.25/1本てなるんか、それ?
100円/20(円/本)=100円×1/20(本/円)=5本なんだよ
2023/10/12(木) 17:23:30.79ID:V7qolgM80
数式というのは美しくなければならない
ということでこの子が減点されるのはしょうがない
2023/10/12(木) 17:23:34.99ID:kn+noe1y0
>>868
ほんと
低レベルバカ思考を押し付けるバカジャップ学校
2023/10/12(木) 17:23:40.42ID:km5TOrFQ0
>>854
独自もクソも、「成立しない」という考え自体が間違ってる。
2023/10/12(木) 17:23:47.83ID:sDn7k0L80
>>665
公立はもうそれで良くした方が教員も楽になるかもね
今までもそうやって教育の質を下げてきたんだし
大体良ければ良いにして将来進学したい人は塾に行き私立に行けばいいのかも
バカにいちいちSNSで曝されるのもバカバカしいわ
884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:23:48.74ID:MUI6iqf90
これだから文系は
885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:23:55.40ID:sLQDuc990
>>783
話はそれるが中国語で算数とは
カウントできる=数に見込めるという意味
中国では小学生からいきなり数学
2023/10/12(木) 17:24:26.86ID:P1fmN+De0
当たり前だろ
何を問うてるのか理解してないやつだけがこれに文句を言う
2023/10/12(木) 17:24:57.19ID:2fmbVtjX0
>>855
ベクトルだよな
888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:25:01.96ID:YrS9qQQW0
>>871
じゃあどうやってこの割り算で答え8を導いたんだよ
書いてないだけで頭の中では単位揃えてるだろ
889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:25:20.00ID:NAynNO7j0
クソバカ無職の親が「算数の本質」とか
ほざいてるの最高に笑えるw
890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:25:29.64ID:YcHKZhHk0
>>849
そんなもんメートルとセンチメートルが混在する別の問題を同じテストで出題すれば一発でわかることだろ
というかそれが目的なら出題してなきゃ教師の怠慢だわ
891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:25:31.32ID:fDp2J07j0
単位は大事だぞ
メートルとフィートを間違えると圧壊しちゃう
2023/10/12(木) 17:25:34.82ID:sDn7k0L80
>>878
親に何らかのコミュニケーション障害があるんだと思う
ネット上では人気者でもリアルでは避けられていそう
将来は子供も離れていくだろう
893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:25:46.10ID:LB0o7LkB0
>>800
これが一番納得いくなぁ…
質問者がcmとmm理解できないから、この問題が出来てる
そこを無視して解答するのはどうかと思う
2023/10/12(木) 17:25:47.72ID:lOGpy1Hw0
>>839
じゃその該当箇所を引用できる?
2023/10/12(木) 17:25:48.42ID:2fmbVtjX0
結局教師のマウントだろ。
2023/10/12(木) 17:25:50.88ID:+Rr8q1Jh0
>>874
40÷5はそのまま8になるだろアホなのかwwwww
2023/10/12(木) 17:25:59.80ID:ulhIELSI0
>>526
いや数学的にもそんなことはないと思うが
最終的に単位の異なるものをそのまま計算してたらまずいが、この事例では最初の立式段階こそ異なる単位ながら、途中でちゃんと暗黙的にではあるが変換してる
算数と呼ぼうが数学と呼ぼうがいずれでも問題ない
むしろ単位の扱いを教条主義的に固定化してしか示せないお前の教え方はクソ
2023/10/12(木) 17:26:05.42ID:9Cc5kIDJ0
>>863
だいたい300メートル
2023/10/12(木) 17:26:38.61ID:/bkg7f3w0
>>891
ギムリー・グライダーか
2023/10/12(木) 17:27:11.59ID:kn+noe1y0
>>779

このスレも
こういう
教師が正しいとか言うバカジャップが多いのにびっくり w
901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:27:37.28ID:YeeK1iFo0
設問が悪い
902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:27:41.72ID:yKbQsR4O0
教師なんてどうしようもないクズがやる職業だろ
903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:27:42.83ID:gBu0OMCH0
>>886
単位の換算ができるかどうかを見てるなら
正解を出せてる時点でできてるじゃん
問題の意図をこの子は分かってるの
ただ単に教師の意図した答え40÷5=8を書いてなかっただけで「この式では8にならない」という間違った理由で減点された
ただただ理不尽なだけ
904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:27:44.58ID:B0dKfgIN0
>>855
>>855
違うよw
2023/10/12(木) 17:27:51.71ID:GTB0TYLt0
>>896
4が40になる過程を明示しないとだめでしょ
2023/10/12(木) 17:27:55.45ID:VGCbujNy0
>>896
8になるから桶じゃ理由になってないのだが
2023/10/12(木) 17:28:16.66ID:uFCDW2o00
案の定、ただひたすら体制批判に持って行きたいだけの奴が殺到するんよなこういう話題は
2023/10/12(木) 17:28:28.34ID:vZBal4Vc0
全部mでもcmでもμmでもなんでも良いから、
単位は揃えて立式せよ
て事なのよ
だから、バツ付けた教師は正しい
仮にμmだからってバツ付けるような教師はゴミだけどな
2023/10/12(木) 17:28:28.30ID:pD70Ta3/0
>>893
何でわざわざ変えてるかっての理解できないってやばいと思うよ
2023/10/12(木) 17:28:39.71ID:iU7GeFk90
この教師は単位を揃えないと式を立ててはいけないという謎マイルールを持ち出したにすぎない
40÷5=8と書いて欲しいなら、最初から40cmと5cmで出題すればすむ話だ
2023/10/12(木) 17:28:45.30ID:cno5gOc+0
教師が生徒よりバカなのは普通にあることだわな
せめて大学教養レベルの数学、物理は身につけた教師であってほしいがそうでない奴も少なくない
2023/10/12(木) 17:28:48.28ID:/bkg7f3w0
>>905
暗黙でいいなら
式を立てて計算すると答えは8である
も正解だよなw
913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:28:52.33ID:ECAH6Vm/0
減点で済ませてるじゃん
むしろ優しいだろ先生
2023/10/12(木) 17:28:58.51ID:CZQ+fqWj0
減点が妥当
2023/10/12(木) 17:28:58.70ID:NJsBJoy10
40mm÷5mm と考えなさいってこと?
つまんない教育だなあ。
916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:29:02.87ID:awMJSkAO0
cは1/100の略記
mは1/1000の略記
なのでこの解答は正しく書けている
917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:29:05.87ID:r4EZtxRl0
状況に合わせろと言うだけ。
学校では学校の型に則った書式で行えというだけ。
それ以外で塾やプライベートなら暗算でも変態式でもなんでも良い。そもそもそこに注目する他人がいない。
それだけ。

家の中と知り合いと知人と正式な場と、その場限りの他人とで全て同じ考え方や話し方をするバカはいないでしょ。

小学校のテストでは教わった方法を書けというだけだ。
頭の中では好きに解けって話だ。
なんで揉めるのかすらわからない言い合いなんだよ。
このxの親は要するに「どんな場でも答えが合っていればそれでええやん」だから、それは通らないというだけの話。

会話で考えればわかるでしょう。
かしこまった正式な場で「意味が通じるから良い」とくだけたヘラヘラ口調で挨拶するバカはいない。
良い悪いではなくTPO。
学校でも普段の提出しない自分のノートに関しては途中なんてすっ飛ばして良い。
先生に見せる、それも採点するテストに関しては点数になる書き方をしろというだけだ。
2023/10/12(木) 17:29:24.16ID:iU7GeFk90
>>908
そんなルールはこの世界に存在しないけど
2023/10/12(木) 17:29:33.77ID:lOGpy1Hw0
>>904
ああ、バカ教師レベルのレスを続けている奴だったか
920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:29:32.35ID:3epwyTcF0
この答えになる過程をちゃんと授業で教えてるのか?
2023/10/12(木) 17:29:44.07ID:PvHNauOm0
単位を揃えるとか言ってる人がいるけど、この問題での単位ってのは[m](メートル)
そこにSI接頭語である[c]と[m]が混在してるわけで、SI接頭語の混在ってのは数学的にはNG
全く同じSI接頭語で統一するか、SI接頭語を10^xで現すかの2択
922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:29:52.21ID:LB0o7LkB0
算数でアホみたいなことやるから有効数字でちょっと躓くねん
数学的思考は捨てろ
2023/10/12(木) 17:29:55.38ID:VGCbujNy0