X



【羽田事故】 海保機長 “管制官から離陸許可” 認識に食い違い ★5 [夏スケボー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001夏スケボー ★
垢版 |
2024/01/03(水) 15:11:39.59ID:CQMmx3nj9
羽田事故 海保機長 “管制官から離陸許可” 認識に食い違い

2024年1月3日 12時19分 NHK NEWS WEB

2日、東京の羽田空港で日本航空の旅客機が着陸した直後に海上保安庁の航空機と滑走路上で衝突して炎上し、海上保安庁の乗組員5人が死亡した事故で、国土交通省が確認したところ、管制官からは海上保安庁の航空機に対し、滑走路に入る手前まで走行するよう指示が出ていたとする一方、海上保安庁の機長は管制官から離陸の許可を得ていたなどと、まったく食い違う認識を示していることがわかりました。

国の運輸安全委員会が詳しい状況を調べています。

2日午後6時ごろ、新千歳空港を出発した日本航空516便が羽田空港のC滑走路に着陸した直後に、地震の救援物資を運ぶため新潟に出発しようとしていた海上保安庁の固定翼機と滑走路上で衝突し炎上しました。

この事故で、海上保安庁の航空機に乗っていた乗組員6人のうち5人が死亡、1人が大けがをしたほか、日本航空によりますと516便の乗客乗員379人は全員が脱出用スライドから避難し、これまで14人が打撲や体調不良で医療機関を受診したことが確認されたということです。

国土交通省の関係者によりますと、管制官からは、▼日本航空機に対して滑走路への進入許可が出ていた一方、▼海上保安庁の航空機に対しては滑走路に入る手前まで走行するよう指示が出ていたとしています。

これに対し、海上保安庁の関係者によりますと、海上保安庁の航空機の機長は事故の直後、「離陸の許可を得ていた」などと話し、まったく食い違う認識を示していることがわかりました。

航空機事故などの原因を調べる国の運輸安全委員会は事故調査官6人を現地に派遣し、3日朝から本格的な調査を始めていて、今後、双方の機長らから話を聞くなどして当時の状況や事故の原因を調べることにしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240103/k10014307751000.html

※前スレ
【羽田事故】 海保機長 “管制官から離陸許可” 認識に食い違い ★4 [夏スケボー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704259939/
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:17:55.75ID:Lm3/QocI0
何をどう言い訳しようがこの海保のボンクラは復唱すらしてなかった時点でアウトなのよ
聞き取れなかったらそれこそI couldn’t catch that.とか聞き取れなかったとか素直に言っとけや
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:17:59.69ID:K39nISYG0
>>80
日本航空の責任分担比率が
ポートフォリオから恣意的に除外されていますね?w
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:18:03.15ID:dXCRkhRt0
インバウンドと正月需要で空港職員も疲弊してるところへ政府が支持率アップのために物資輸送急がせたんじゃね
最終的には岸田のせいじゃん
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:18:04.62ID:yidWM7fz0
海保の機長が間違ったかどうかまだわからんよ
副操縦士が誤って伝えたのかも
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:18:07.73ID:hNkcVrqU0
聞き間違い、聞き逃し
こんなミス一つで重大事故が起こるのかよ
人間が関与しないシステムにした方がよさそう
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:18:15.55ID:yHZkziee0
単純な話、滑走路手前の停止線から滑走路に入る際に信号機くらいつけれんの?
管制からの音声のみでは誤認のリスクは減らせないわな
対策とるとしたら停止線と滑走路の間の距離を広げるしかなくなるやん
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:18:15.61ID:N72yiwOI0
>>14
緊急時は日本語でやり取りするよ
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:18:16.47ID:1d4OOFCR0
>>77
航空無線の邪魔したらびっくりするくらい重罪に問われるんじゃなかったっけ?
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:18:16.82ID:1lwc+3/v0
原因がなんとなく見えてきた…
なにかの行き違いで認識のズレが起きていたんじゃなかろうか!
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:18:19.27ID:EQeTjniy0
記録見ろ
誰がどう言ったとかどうでもいい
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:18:21.68ID:Debw3KLb0
>>71
機長のいるとこがたまたま直撃は免れた
後部と副操縦士はアウト
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:18:22.11ID:+8AhXdwp0
滑走路にセンサー設置して障害物があったら警告出すくらいできないの?気がきかねぇなぁ
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:18:25.24ID:0d2IBP530
他の隊員「機長何やってるんすか?」

機長「逃げるんだよ!」
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:18:27.17ID:5NDL1jFR0
海保の男性機長
「管制官から離陸許可が出ていた」

管制官 
「海上保安庁の航空機に滑走路の手前まで進む指示を出したものの、
滑走路の中に入る許可は出していなかった

この辺は微妙だな
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:18:40.74ID:fjvIDdYL0
おーい元気
1人だけ真っ先に逃げ出して食う病院食は美味いか?
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:18:48.95ID:f2HiFJwN0
>>91
JAL好きじゃないけどJALは過失ゼロやろw
車の事故とちゃうで
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:18:49.81ID:qnOSyfzs0
>>75
それが本当なら、その状態で滑走路使うとか、世界一混雑する空港で正気とは思えん
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:18:52.60ID:5AECVJCk0
無線って乗っ取りみたいなのにどう対策してんの?
正規の発信者以外が悪意で同じ周波数というかIDみたいなもので偽装しようとした場合の対策ね
指向的な感じで絞って、強い強度で狙い撃ちすればターゲットにだけ偽電波を聞かせられるんじゃないの?

スクランブルというか暗号化みたいなことしてんのかね?
でも傍受出来るならしてない気がするが

詳しくないから全くわからんのだが
気になる
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:18:54.14ID:J8rSROJL0
死んだ副機長とアホの機長止めろよ
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:18:57.25ID:bJmmHzjG0
馬鹿野郎!海保は救急車と同じや!真っ先に飛び立つ優先権があるんだぞ!

って海保機長は思ってそう
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:18:59.67ID:Mwy0bk5J0
そもそも海保の飛行機がなぜ羽田から出発するの?
普段どこにあるんだ
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:19:04.42ID:WAVqcWZI0
地震の話題がかっさらわれたな
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:19:19.59ID:Kx9Hk9Jl0
>>60
言いたいことはわかるが、日本の刑事関連法体系がそれを阻んでいる。
「誰かに罪がある」ことを前提としていて、安全性確保のための刑事免責が保証されていないから
当事者が誰も真実を言いにくい・明らかにしにくい土壌となっている。
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:19:20.41ID:OashLe7J0
まずあの状況で機長が生きてただけでも奇跡よね
いきなり爆発だぞ
車みたいにすぐ飛び降りれる訳でも無いからな
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:19:31.17ID:CvjrmqgM0
関連スレ読んでると米英の「奇跡!」報道が
「日本の管制官の英語糞やねん」
の前振りにしか思えなくなってきた
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:19:31.34ID:RhgLfFVT0
踏切では踏切事故なくすために工学センサーいくつもつけてるのに、空港では工学センサーくらいつけないものなのか、あと踏切付けとけ
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:19:31.68ID:jIdzOPXd0
遺族からしたら聞き間違えた本人だけ助かりやがってってのが正直なところだろ
しかも海の上の仕事なら覚悟してたかもしれんがまさか飛行機で
0143🏺
垢版 |
2024/01/03(水) 15:19:33.24ID:5rrcm4wY0
>>65
凄い沢山起きてるのよ、こういう事故。
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:19:33.33ID:NYgTf+VS0
>>69
通信相手が何語が使えるなんていちいち確認しなきゃならない手間が発生するんだけどね
仮に相手が外国人なのに管制が間違えて日本語で指示出しちゃったとかありそうだし
英語統一でいい
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:19:40.12ID:cYOCZV1A0
>>100
軍隊なんてこの事故には絡んでないけどなw
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:19:54.90ID:tuWtt8m60
C5のストップバーライトが運用停止中ってホントなのかね
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:19:59.72ID:mlfsA6cG0
>>95
お前らの嫌いなコームインがコームインを殺しただけじゃん
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:20:00.17ID:iiMrgneD0
>>18
たぶん国によって違う運用をすると危険だからじゃないか
だから、貧乏国のシステムに合わせてるっぽい
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:20:06.86ID:4qlve33Z0
海保機機長はこれから離陸すると管制官に伝えたか?
あるいは滑走路C5ポイントで管制官が海保機ミス侵入を確認できたか
この場合管制官は海保機のミスと判断して即座に着陸機側にゴーアラウンドを命令する
機転があったのだが出来なかったのか
まあC1地点だったらミスは許されたのかもしれないが。。。。。
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:20:08.17ID:LtqbqEoN0
直接の責任はないにしても
プッシュ型とか言って海保を繰り出した岸田チャンにも間接責任あるぞ
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:20:09.05ID:cK/4iHdg0
「支援のやってる感」を出すために、海保のすべての基地に支援物資を運べって指示でも出たんだろうな
で、正月三が日の一番忙しい、混んでる時間帯の羽田基地からも、出航したと

羽田は混んでるんで、明日の早朝出発しますとか、そういう融通をきかせればよかったのに
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:20:12.91ID:cJ+j8mle0
おまいらへ基礎知識を伝授する

海保は国土交通省の内部組織
羽田C滑走路はランウェイで
34Rか16Lと呼ばれている
Cはチャーリーと呼ばれていて
滑走路ではない
管制官はグランドとタワーに別れていて
離陸までの移動はグランド
離陸と着陸はタワー
が管制する
ちなみにタワーとグランドの管制官は同じ部屋にいる

基礎知識補足
航空機と管制官の無線交信では
お互いに便名を必ずつける
旅客機でなくてもね
例えば天皇陛下が乗る飛行機
ボーイング777の特別機だが
便名はJF01
ジャパンエアフォースゼロワン

基礎知識補足その2
管制官と航空機の交信は基本英語だが
緊急時には日本語も使う
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:20:16.12ID:J8rSROJL0
海保の救援物資なんかいらねーよ
たいした地震じゃない
飯は足りてる
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:20:16.55ID:lUv4wffA0
お前らこのスレしかおらんから
被災地支援が遅れてること知らんだろ

72時間の壁が迫ってるのに
まだ行方不明者の数がわかってない
行方不明者数がわからないからゼロみたいな扱いになってる

現場がズタズタで現場入りに難航してる
海保が急いだのは当たり前だぞ
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:20:19.19ID:5dYGbxei0
管制の録音はもう確認出来てるだろ
どっちの言い分が正しいかは結論出てるよね。
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:20:23.73ID:2/Y6uzX+0
正月から地震と飛行機事故のコンボでてんやわんやだなw
今日は何事もなく終わってほしい
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:20:25.84ID:+48V3PIS0
>>123
羽田空港さん・・・
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:20:27.96ID:fxY0GR0y0
経緯はどうあれ運動エネルギーの大きい側が
最も過失割合が重いのは世間の常識
JALの責任は免れないよ
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:20:30.46ID:l+Pxk79l0
旅客機の機長は何度も都度ごとに確認し間違いがないか認識を求めるが
海保機の機長は認識の欠如がまねいた思い込みをしたかもな
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:20:30.64ID:fjvIDdYL0
>>138
やべっ!ミスった!逃げろー!
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:20:35.19ID:uqPB+dft0
どうせこれもまた○○メガネとか言われるんでしょ
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:20:37.35ID:tQ7MHEno0
海保だろうが管制だろうが
どっちにしろ国土交通省
大事なとこを公明にやらせ
創価学会員の官僚増やすから
いくら信仰の自由といっても
国のためより上っていうのは
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:20:38.36ID:nGrSywEO0
助かった海保の機長、多分旅客スペースに居たんじゃないかねぇ
コックピットにいた5名は押し潰されて即死みたいだし
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:20:38.83ID:Debw3KLb0
>>82
まずはなんで水食料乗せて羽田から新潟まで飛ぶ計画立てたんだってとこからだと思う
あのサイズの機体に乗せられる水食料なんてしれとる
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:20:48.43ID:eCi70Y5q0
俺達はプッシュ型支援という特命を受けてるんだどけどけ民間機邪魔だボケーッって感じで乱入したんだろうな
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:20:49.45ID:BHQJG+e10
国交省
「うーんこれは・・・重大インシデント!
と、認定します!

・・・多分!」
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:20:50.72ID:/oq8+ZV70
そもそもが聞いた聞いてない程度で大事故起きる要ならシステムが悪いのよ
片一方または両方が聞き間違えた時対応できる方法作っとかなあかん
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:20:54.80ID:f2HiFJwN0
>>123
これか原因は
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:20:57.37ID:ybsKE2a90
>>125
滑走路の視認は義務じゃないのかね?
整然とした滑走路の誘導灯の中に、変な位置の海保機が光ってるんだから気づける気がする
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:20:59.69ID:qr6ts9410
国防はケチっていけないけど
海上保安庁の減給処分は必要だぞ
笑い事じゃねーぞ
責任問題だぞ
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:21:02.39ID:J8rSROJL0
ところで今日は何が起こるんです?
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:21:04.30ID:Ub8Bc+Nn0
この機長のミスの線が濃厚になったな…
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:21:05.67ID:ij4cpffv0
知床観覧船の事故で出動が襲いと散々非難したお前らのせい
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:21:13.20ID:tuWtt8m60
>>91
流石に今回はJALの過失ゼロ
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:21:17.16ID:2EoCgHZz0
一般人の小さい事故でも普通に誰が悪いって話になるのに海保だと無罪か
バカバカしい
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:21:20.07ID:Ha1UoXJJ0
>>58
北風の場合、着陸はAとC、離陸はCとDでB滑走路が空いている
C滑走路は離着陸どちらも使うから事故になりやすいと思う
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:21:28.20ID:BwDHMtHC0
>>118
飛行機乗っていたら機長や副機長以外は飛行機の運行にはノータッチだし、たまに窓の外を見るくらいだろ
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:21:29.42ID:Wc/KlH8m0
>>127
対策はわからないが
無線は乗っ取ったら
後から調べはつくようになってるよ
管制官側にも機体側にもボイスレコーダーあるからさ
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:21:29.78ID:yidWM7fz0
>>102
I can not understandとか言ったら怒られるのかな
What? What are you saying?とか言うのかな
考えるのに30秒以上かかるけど
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:21:32.94ID:cK/4iHdg0
>>154
そういう支援のコーディネートする人がいないのかね?
いないんだろうね
水なんて、近隣の関西からトラックで運べばよくね?
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:21:35.76ID:NPnYk7AJ0
>>1
明らかに管制官のミス
管制塔は全ての飛行機の位置を把握してるので指示を出す
※パイロットは管制官の指示通りに離陸・着陸する
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:21:37.22ID:6IzzHLDe0
海保の機長に正月の酒の影響が残ってたっていうのが最も腑に落ちる原因かも
酒は前の日のやつが翌日も残るからね
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:21:38.16ID:eVCMJWdi0
どんだけアナログなシステムなんだよ
衰退国家
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:21:38.94ID:CXwoa6B70
今回のはJAL機が着陸開始してから海保機が聞き間違えて侵入して来るという最悪のタイミングやったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況