X



【羽田事故】着陸やり直し指示記録なし 管制官、海保機把握せずか [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2024/01/04(木) 10:21:41.80ID:0OjzQomQ9
羽田空港C滑走路で着陸直後の日航機と海上保安庁の航空機が衝突して炎上し、海保機の男性乗員5人が死亡した事故で、国土交通省が公表した管制官の交信記録に、着陸やり直しなどの対応を日航機に指示する文言の記載がないことが4日、分かった。滑走路に進入した海保機を管制官が把握していなかった可能性があり、警視庁や運輸安全委員会が今後、詳しい経緯を調べる。

国交省関係者は「着陸を許可した滑走路上に別の航空機がいると把握したら、管制官は一般的に何らかの対応を試みる」としている。警視庁は4日も現場検証を継続。安全委も機体の調査を進める。

国交省は3日に交信記録を公表した際に「現時点で管制官の指示は適切と考えている」との見解を示している。

交信記録によると、管制官は2日午後5時44分、日航機に「着陸支障なし」と伝え、着陸を許可していた。

産経新聞 2024/1/4 09:40
https://www.sankei.com/article/20240104-BRG3LYBHWRO33FFNCZANBUVK4Y/

※関連スレ
【羽田事故】JALパイロット 海保の航空機「視認できなかった」★2 [夏スケボー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704324783/
【羽田事故】「停止位置まで地上走行」「1番目。ありがとう」 管制の指示、海保機の認識焦点に ★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704330802/
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:35:35.00ID:K7snS9So0
>>1
指示に従うことを大前提で成り立ってる管制連絡で無断で好き勝手な海保のような行動取ってたら命がいくつあっても足りねーよボケ

それよりこの海保のアホがいつ脱出したのか本人に問えよ
爆発してからは逃げられないだろ
誤進入に気づいたのはいつなんだよ
いつどうやって逃げたんだよ

そこが鍵だろうが
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:36:01.43ID:zwhZtDpr0
>>89
この管制がたまたま見落としてたって思う?
管制塔からの目視にたよるシステムだとすると、夜間の飛行機なんて乗れる?
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:36:07.98ID:5X3PIILW0
>>5
しかもまだ調査中かよ
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:36:31.30ID:VmdQX+AM0
海保も自分勝手に動かないわな
政府の指示で動いたわけだよな

災害対策で二次災害起こす悪魔の自民党政権
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:36:37.20ID:zbQFrGBr0
>>86
管制システムの欠陥の可能性もあるだろ
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:37:17.35ID:jAyStBvR0
>>34
君は全部言わないと理解できないの?
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:37:17.68ID:9lwugFTb0
とりあえず機長含む全員の24時間以内の勤務状態を確認が最優先
政府による無茶苦茶な指示での過労が原因じゃないかを確認しろ
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:37:50.81ID:MZhHxvso0
回避しようとしていたら余計酷いことになったような気もする。
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:38:14.91ID:aBsICIMo0
>>2
やっぱり海保が嘘ついてるんだな
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:38:35.94ID:4p18tWkV0
昨日のスレでは管制は言いっぱなしで後の事はいちいち確認などしないしそんなの管制の仕事じゃないみたいな論調だったのに
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:39:04.42ID:yqTUrwGH0
>>116
JALのパイロットに回避できるスキルはないよ
視認すらできないパイロットだしね
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:39:05.69ID:P9REi8530
>>114
自衛隊動員たったの2000人w

って言ってるやつにもそれ言って
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:39:06.85ID:MnzOBPrU0
>>63
なんだ、滑走路誤侵入って年に数回あることなんだ
今回の誤解による誤侵入もそういったたぐいのことなんだろうな
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:39:13.56ID:kZKJCfQR0
>>97
いやだから勘違いしたとしたら今どうやって勘違いじゃないってわかるの?

「こうしろ」と言われたと勘違いした人に後で「なんて言われましたか?」と聞いたら「こうしろって言われました」と答えるだろ
それは嘘をついているのか?
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:39:14.83ID:qpRwe2jl0
管制官が現場ネコだった?
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:39:18.29ID:gamnZI7H0
思った通り
今回のは管制官及び管制塔のミスと
羽田空港の構造的な欠陥だったな
メーデー見てて過去にも空港の欠陥や置かれた環境が事故要因となってるし
今回の事故で今後対策されて行くだろう
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:39:23.22ID:be2yFYHd0
交信記録によると、管制官は2日午後5時44分、日航機に「着陸支障なし」と伝え、着陸を許可していた。

これは海保機が誤進入する前なのか後なのか、どっち?
前なら、この発言は何も間違ってない。
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:40:18.87ID:4SMpGwlS0
他スレでこんな書き込みあった
これが正しければ管制は海保機の誤進入を認識してたものの指示出しミスでフェイルセーフが機能しなかったのかも

404 ウィズコロナの名無しさん sage 2024/01/03(水) 16:39:03.40 ID:kqIexvoo0
>>363
有識者によるとJAL516の次の着陸のJAL166に出してた指示を事故ったJAL516に出してれば何も問題無かったって
そもそも着陸まで後30分かかるJAL166に「滑走路内に他の機体がいるので着陸待って」ってわけわからん指示を出してたみたいだし
JAL516とJAL166を管制が取り違えてた可能性がある
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:40:25.02ID:aBsICIMo0
>>20
動画見たらわかるけど侵入から衝突までそんな時間ないでしょ
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:40:32.02ID:PxlBSuWi0
海保機って機体全部が滑走路に出てたの?
それとも機首とか一部がちょっとだけはみ出していたとか
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:40:39.64ID:SKoFqr5U0
管制の機能不全

管制は航空機の離発着を制御して管理することが責務であるから、今回の事故は制御も管理も不十分。

「指示を出したけど部下が指示に従わなかったから大事故が起きました」という言い訳は民間でも通らない。

指示通りに部下が行動しているかすら管理できないなら元々管制業務に欠陥があったと言わざるを得ない。
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:41:18.07ID:eRJ/lejW0
ゴーアラウンドの指令以前に、海保機が滑走路に出てくるとは思ってなかったんだろう。海保機と交信しているんだから、付近にいたであろうことは、分かっていたはず。
つか、もっと早い時間帯ならエアバンドヲタが、交信を聞いていたんじゃないのか。
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:41:20.68ID:YqHA2Oep0
指示は正しかったけど、海保機が侵入してからそこそこ時間あったし、管制官なら気付けよってことか
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:41:28.71ID:wZs/9mjH0
背景に羽田空港の過密化があるのは明白
根本解決には首都圏第三空港の新設が必須だろ
千葉埼玉多摩神奈川のどこかに造るしかない
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:41:34.03ID:EVnGKMH10
>>86 状況を全て洗い出そうとしているだけで、誤進入している海保が第一責任が問われる流れは変わらんだろう
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:41:36.53ID:7XUTd81i0
>>121
そうだな、二千人全員の勤務記録を確認して二次災害を引き越し起こすような無茶な指示がないかを確認すべきだな
たった二千人だからかなりの過労を強いられているだろう
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:41:37.27ID:4dvdyhah0
>>127
じゃあ災害派遣中止で
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:41:50.44ID:N/jNm/Wy0
いずれにせよ税金で補填することになるし
お前らも仕事のミスは一人で抱え込まずにチームワークでいこう
人1人で何かに対処せよという自己責任論は社会を滅ぼす
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:41:51.70ID:SiBowcGt0
あのバカ来やがった案件
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:41:59.77ID:6zN/t9xf0
管制側は滑走路手前までの移動を許可してたって話だろ
海保機の侵入ミスなんじゃないの?
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:42:01.56ID:JAnDfYJf0
これは海保、管制、JAL全員が正月呆けしてたな
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:42:20.99ID:7lGjf2Ge0
その方面から考えたら考えたで結局は民でも官でも
現場や下々の環境や人手不足やの類に辿り着きそうな
国民を守りますとやってきた上は何やってきてたのよと
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:42:27.54ID:GwUnHNzB0
機長が勘違いし停止位置をこえて滑走路に出てるのを見てなかったのか
自分が指示したんだから見守れよ
機長も管制官もザルすぎ
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:42:36.75ID:KzmK+8Ok0
おーい逃げ回るなよJALパイロット
顔晒して腹切れ腹をこの無能がー
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:42:37.53ID:SiBowcGt0
テネリフェの悲劇みたい
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:42:37.87ID:7XUTd81i0
>>140
じゃあ支持率一桁で
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:42:47.50ID:6Agrk2e+0
ゆとり世代ここに

異例あろうが見てない
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:42:55.51ID:MG+3Xwdn0
高速道路の逆走みたいなもんだろ
どう考えても海保が悪いわ
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:43:09.87ID:npCrntZg0
>>1
いろんなミスが重なった結果だから誰が悪いとか犯人捜しとかしたくないわ、こんなん個人で背負えるもんじゃないからな、家族とか子供とかにも影響でそうだしな、海保の機長は名前も写真も晒されてるから家族が心配だわ。
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:43:36.02ID:6bBphnNQ0
海保が本来侵入してはいけない滑走路に侵入してたんだとしたら管制官の見落としかな
見落とさなければ事故は防げた可能性がある
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:44:15.76ID:6zN/t9xf0
10秒もあれば滑走路に進入しちゃうんだから
管制が一挙手一投足を監視なんて無理だろ・・・
のどかな地方空港じゃあるまいに
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:44:21.54ID:7XUTd81i0
>>156
一番心配なのは機長のメンタルだろ、このまま死んだりしたら、赤木さんの二の舞になるぞ
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:44:22.88ID:zbQFrGBr0
>>128
出会い頭の事故が起きないように誘導するのが管制の仕事だろ
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:44:29.44ID:t5k+hhtS0
海保機、すでに滑走路にいたと判明。着陸許可を出した管制官(高卒)の過失か [649176544]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704225434/
【岸田朗報】JAL、事故発生から最後の機長脱出まで約18分かかっていた 元JAL機長「脱出に時間がかかり過ぎている印象」 [917376458]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704324652/
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:45:07.01ID:MnzOBPrU0
>>126
少なくとも海保機が誤侵入してるのに
着陸続行にしてるのは明らかな管制のミスじゃね?
管制はなぜ気づかなかったのか
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:45:22.50ID:Owg6z9lV0
公務員はこれだからな。命預けてるんだが
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:45:24.54ID:7XUTd81i0
>>163
だから全員の過労状態の調査が必要になる
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:45:41.63ID:P6/uZrHV0
>>159
それな
でもそれでも、ミスがあろうとなかろうと、結果で判断されちゃうのが管制の役割だから、、、
キツイ仕事やで
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:46:31.21ID:6bBphnNQ0
侵入しちゃいけないエリアに侵入したらアラーム鳴ったりしないの?
まさか管制官がレーダーモニター目視確認のみで運用されてるの?
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:46:40.84ID:AK+kynGJ0
>>164
無線を使って各飛行機に手動で信号を出している係だわな
でも、出した信号を無視されたり、理解できなかったりするとこうなる
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:46:53.14ID:jLAoBkXd0
>>86
それぞれの状況をつまびらかにしていくだけ
どっちが悪いなんて二元論ではない
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:47:01.57ID:P6/uZrHV0
>>165
気づくのに十分な時間があったのかなかったのか
十分な時間などなくても気づけ、と言うのは簡単だけど
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:47:17.60ID:MG+3Xwdn0
>>156
ヒヤリどころか五人死んでるから刑事責任は発生するわ
誰が悪いか決めんとあかんでしょ
ヒューマンエラー防止には法による罰則も必要
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:47:24.64ID:rZHLCg260
>>170
上手くできて当たり前、ミスったら減点のお仕事って大変だなあと思う…
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:47:26.76ID:xM4zgs6a0
最大のミスはOKされてないのに、滑走路に侵入した海保機。

しかし、海保航空機の滑走路への侵入は目視は困難でも画面表示はされてたはず。
管制官がその確認をすべきところを怠ったのは間違いないしJAL機側でも
海保機の進入を、確認できた可能性はあるが、管制官もJAL機も、
海保機が着陸寸前に侵入してきたなら、対応する間もなくその責任の有無は
かなり低くなるだろう。

とりあえずは、管制システムにAI予測を導入して滑走路上で衝突が起きそうな
事態は緊急アラームを管制官や当該機に発出する滑走路上衝突予防システムの
導入は可能なのではないか・・・
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:47:37.31ID:npCrntZg0
>>165
目視での確認怠ったんじゃね、数分おきに離発着繰り返してるからいちいち目視で確認する暇なんて無かったんだろうけど日が暮れてなかったら気付いてたのかもな。
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:47:43.98ID:EVnGKMH10
>>161 管制の誘導自体は正常にやってるやん。海保が誘導を無視もしくは誤解釈したのが問題なんで
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:48:41.50ID:6Agrk2e+0
>>176
ビーコンによるお知らせシステムがないので
管制官の目と脳が頼りです
時間があろうがなかろうが気づきましょう
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:49:18.57ID:BVKlGRmT0
>>173
踏切でも検知装置ついてるのに、滑走路でランディング指示したあとに滑走路上に異物があったときに発せられるアラート無いとは思えんよね。
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:49:25.54ID:upCaFUL50
管制塔からって全域見渡せるの?
ニュースで見る展望所からの映像だと何も分からんもんな
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:50:17.28ID:U/287ZPs0
管制って何のためにいるの
飛行機どうしがぶつかろうが関係ないもんな
ちゃんと指示してたと言って終了なんだもんな
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:50:20.75ID:xR0nku4n0
JALが視認できなかったのも問題というのなら夜間だけは着陸と離陸の滑走路を別にするべきなんじゃ。
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:50:42.42ID:+MJbE9c30
車の事故でも100対0はほとんど無いからな。大事故なんて小さい日頃のひやりはっと積み重ね
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:51:00.48ID:VZxkFOpB0
把握しないで指示を出すという状況が分からない

警察の捜査まで入っているのにこんな意味不明の
経過を伝える必要があるのか

ネット素人による遊び半分の推理を助長するだけ
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:51:11.77ID:IFbpLk7B0
管制官が滑走路上で仕事しないからこうなる
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:51:23.93ID:7XUTd81i0
>>188
機長に全責任をおっつけて終了ではなく、その上まで調査して再発防止ができるかどうかが、今後同じ事件を減らすために重要なんだよな
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:51:38.04ID:bW7mUXLj0
夜間に管制が滑走路を目視で把握って事?
あの動画にもある短い時間の中で何を把握すんの?

言ってて恥ずかしくなんないのかね笑
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:51:40.08ID:npCrntZg0
>>186
これからは管制官一人増やして目視に専念させるとかやらんと同じことが起きそうだからな、海保機も災害救援物資のピストン輸送してたから疲労が蓄積してて聞き間違えたのかもだしな。
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:51:45.53ID:g6JvhhRK0
管制が把握してなかったのは海保機そのものでなくて「海保機が滑走路に進入していたこと」だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況