X



「ナンバーワン」使用停止へ 国交省 ★8 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2024/01/09(火) 23:00:33.04ID:Myt36LSR9
「ナンバーワン」など出発順の伝達を停止 国交省が緊急策 羽田事故

東京・羽田空港の滑走路で日本航空(JAL)と海上保安庁の航空機同士が衝突、炎上し5人が死亡した事故で、斉藤鉄夫・国土交通相は9日午前、緊急の対応策を発表し、有識者による衝突事故対策検討委員会を立ち上げることを明らかにした。

緊急の対応策として、管制官による監視態勢の強化▽パイロットによる外部監視の徹底▽滑走路進入に関するルールの徹底、などの対応をとるという。また、検討委では、パイロットと管制官に対する注意喚起システムの強化などを有識者らに検討してもらう方針で、12日に詳細を発表する。

斉藤国交相は「公共交通機関としての航空の信頼回復を図ることは、私の大きな使命の一つ。国土交通省の総力を挙げ、航空の安全安心対策に取り組む決意だ」と述べた。

また、国交省によると、当面は管制官から離陸順を伝えない運用にすることも決めた。

国交省が公表した交信記録では海保機が誘導路に着いた際、管制官が海保機に対して「ナンバーワン」と伝えたところ、海保機から管制官に「ナンバーワン、ありがとう」という返答があった。

海保の聞き取りに対して、海保の機長は「滑走路進入の許可が出ていたと認識していた」と話したという。

複数の元機長や航空関係者が取材に対し、「『ナンバーワン』という言葉が、進入許可だと勘違いさせた可能性がある」と指摘している。(角詠之)

朝日新聞 2024年1月9日 12時48分
https://www.asahi.com/articles/ASS1942SBS19UTIL00Q.html

前スレ
「ナンバーワン」使用停止へ 国交省 ★7 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704801023/
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:21:30.43ID:PsQzGMoG0
>>88
着陸機が先にくるって教えてもらってたら誤進入しないでしょう
自分が死んじゃいそうだし
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:21:39.59ID:CCH7htBL0
セクシャルバイオレットナンバーワン
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:21:50.60ID:KDnW5wje0
>>96
海保側は複数人で進入可能を確認してるんだろ?
各種レコーダーを確認中
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:21:54.86ID:yCGAEhqH0
海保の怠慢でこんな事になるとはね
管制が進入に気づいて注意したとたとしても時間的にJALはもうファイナルに入ってたでしょ
飛行機はバックできない
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:22:20.15ID:KDnW5wje0
>>104
故障のアラートが上がるんで、気付かない管制官の落ち度になるのでは?
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:22:24.87ID:Se0O+i220
>>21
音声に頼らなければいいだけ。
管制の考えている停止位置のGPS座標をデータとして送ればいい。
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:22:30.22ID:PsQzGMoG0
>>104
どれかの機が故障を教えてくれそう
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:22:31.21ID:4VpBgSZs0
>>74
重大事故ってそんなもんで、一つの深須だと、たいてい重大インシデントで済むんだよ
むしろこの件はJALlの事故後の対応は素晴らしいが、ちょっと着陸ラインがずれてたらどうするまでもなくヤバい事故になっていた
ここは幸運だよ
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:22:31.22ID:vd4xjStC0
>>97
離陸待機No1 海保
着陸No1JAL516
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:22:32.42ID:bTYyOQjg0
>>97
ナンバーワンて待機のナンバーワンて意味なのは普通はみんな知ってるわけだが
日航機が先に着陸するって言っておけばよかっただけだろ
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:22:35.57ID:fesjoBqe0
プッシュ型支援
C5に一機だけ
C1に何機も並ぶ
JAL後継機に減速指示
着陸機知らず
警告灯作動せず
管制塔の警告表示確認せず
目視確認せず
ナンバーワン
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:22:55.21ID:KDnW5wje0
>>106
ゴーアラウンドボタンを押す時間的余裕はあった
と判ってますが?
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:23:29.29ID:KDnW5wje0
>>112
言ってないなら管制官の落ち度だね
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:23:34.31ID:2i0Jtvah0
元気はやっぱ免取になっちゃうね(;_:)
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:23:35.93ID:PZygEJUt0
ナンバーにゃん、で
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:23:44.90ID:KDnW5wje0
>>117
は?
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:24:02.08ID:zHIaRf6k0
あんまり慣れてないやつが忙しい時にいたら邪魔なんだよな
それなんだろこれも
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:24:02.16ID:bTYyOQjg0
>>105
海保がことごとく無能だとよくわかる
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:24:20.85ID:PsQzGMoG0
>>116
管制官「伝える義務はない。指示に従っていればいいだけ」
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:24:23.51ID:UIYwOBpm0
バーが下がるタイプの進入ゲート付けとけよ
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:24:23.79ID:1YwgeC8X0
>>101
分からないんだけど、着陸機が先に来るかどうか分からなくても、滑走路進入許可がない限り、進入してはいけないものではないの?
点いてない、言われてない、だから進入したら事故りました
本当に、こんな簡単な物事なの?
という疑問がまったく拭えない
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:24:28.62ID:+9sAO1lK0
この問題より先にペットガーって言い出した奴ら頭おかしい
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:24:35.33ID:o312BvD70
>>108
LINEで航空管制すればいいよ
スタンプで会話すれば完璧
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:24:38.54ID:ljYNaWz80
>>22
情報は多けりゃいいってもんじゃ無いんよな
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:24:42.51ID:KDnW5wje0
>>121
誤進入アラートが鳴った瞬間にJALにゴーアラウンド指示出ししなかった管制官の落ち度
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:24:45.31ID:ghy57AhH0
>>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2024年1月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

1月現在再集計中だが35兆円を突破したもよう

※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
増税してまでばら撒く必要があるのか?
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:25:11.56ID:KDnW5wje0
>>124
それだと停止ランプ消した管制官の落ち度確定じゃん
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:25:19.71ID:bV/HnGkx0
ん〜管制官が悪い可能性が出てきたのか
情報をしっかり伝えないと勘違いが発生するよなあ…
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:25:29.12ID:2i0Jtvah0
>>131
ソーカ管制官は逮捕じゃー!!
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:25:34.69ID:yCGAEhqH0
海保は海難救助なんかのオペレーションだと優先で飛ばせてもらえてたんだよ
それに慣れすぎた
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:25:37.34ID:bTYyOQjg0
>>131
管制官の責任もあるが
とにかく海保がバカすぎる
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:25:41.62ID:ljYNaWz80
>>131
管制塔の落ち度も海保の落ち度も半々位じゃね
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:25:44.00ID:pNh31dSc0
>>62
英語がどうこうではなくて、外国語だとよほどの熟達者でない限り
どうしても母語に翻訳する格好になって、その過程でキーワードが
飛んだり誤解することはあると思う。日本語で「待機地点5番まで
移動して下さい」と言われたら「待機」が翻訳の必要もなく自然に脳に
達するから、ミスは出にくいと思うよ。
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:25:56.24ID:fesjoBqe0
副機長も誤認してたぐらい海保機優先離陸の条件が揃いすぎてた
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:26:02.56ID:H3V9gcYI0
着陸機があるという全体像が伝わってなかったことが誤解を生んだ最大の問題なのに、
原因となった単語の使用をやめるという、情報を減らすという逆の方向性で対応しようと考えるのは何というバカw

さすが公明党の国土交通相だ
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:26:04.62ID:67VZJBVP0
>>102
海保だけがっちり守られてるよなあ
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:26:29.76ID:PsQzGMoG0
>>138
管制官が仕事すれば事故起こってなさそう
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:26:33.37ID:WoZAqrBf0
>>74
不運、普通機のサイズだとC1誤って進入しても、C1は起点なので、着陸中の飛行機は上に通過しかない、車輪の着地は約C4のところ。誤解でも普通はセーフ。
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:26:50.26ID:MI5WRtUB0
>>90
5つも問題点があるのに報道しないのはおかしい感じしませんか?
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:26:53.40ID:1YwgeC8X0
>>107
アラートが発報しない故障が発生した場合はどうなるんだろう?
本当にたった一つのシステムに依拠した運用なの?
何重にも防止策が張られているのではないの?
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:26:56.62ID:pJRPiQ9f0
>>105
管制は滑走路進入許可は出してないし
No.1はただの順番待ちの番号なのに
勝手に海保の二人が滑走路進入許可と解釈しただけ
No.2やNo.3は同じ指示出されたが滑走路進入許可と判断してはいない

つまり海保の教育レベルが低かっただけ
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:27:00.74ID:etuyIE420
>>132
何度も言わせんなw
先進国は後進国に金をバラ撒く枠が割り当てられてる\(^o^)/
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:27:03.48ID:bTYyOQjg0
>>145
海保がまともだったら事故起こってない
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:27:17.67ID:HFJwMTTX0
誤進入自体が全く初めてならしょうがないが
過去に何回かあったのならしっかり対策取らなかった空港の責任だろう
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:27:28.82ID:4VpBgSZs0
>>120
STBLは視認距離550メートル以下の時に使われる設備だよ
濃霧でろくに先が見通せない状況だな
もし事故当時、そうなってたらC5を使わなきゃいいだけの話なんだよ
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:28:06.35ID:vd4xjStC0
離陸待機No1 海保 No2DAL
着陸No1JAL516 No2JAL166

滑走路使用許可 JAL516
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:28:06.72ID:yCGAEhqH0
Line Up and Waitも聞かずにNo,1が進入の許可だったなんて管制官の落ち度はあっても1割程度だろ
海保Pは全員ぼくは航空管制官の羽田でもやっとけ
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:28:12.96ID:PsQzGMoG0
>>151
誤進入機があるだけでは事故にはならないよ
まあ着陸機の直前に誤進入してきたなら管制官のミスではないだろうけどさ
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:28:19.67ID:2i0Jtvah0
ソーカ強えええええええ!俺もソーカ入って生活保護もらおうかなw
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:28:25.29ID:FgDr2HZJ0
ATC聞いてると
We have one arrival before you.
とか言ってる場合もあるよな
羽田でどうなのかは知らんけど
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:28:40.68ID:vrh8XzPV0
>>70
>3.パイロットによる外部監視の徹底、視覚支援
しれっと「JALが滑走路見てなかった」が入っててワロタ🤣
見えねえって言ってたJAL擁護どーすんのこれ🤣

起訴されるのは、
間違えて海保に離陸のNo.1を与えた管制と、
滑走路を見ないで着陸したJALに決まったな🤣
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:29:39.33ID:D90nkDIZ0
監視画面見て管制官に伝えてそれから着陸機に伝えてでは間に合わない、滑走路脇にゴーアラの文字を点滅させろ、管制に出るタイミングに同機して
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:29:39.90ID:bTYyOQjg0
>>156
管制官の指示も理解できない誤進入なんだからバカにされてるんだよ
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:29:47.62ID:NFSIjB8k0
ナンバーワンという言葉を使わなければこの事故が起きなかったってこと?
でも、ナンバーワンは何十年も日常的に使われてきた管制用語なのに?
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:29:48.96ID:pJRPiQ9f0
>>156
あっても点灯してないよ

https://sp.m.jiji.com/amp/article/show/3136786
このシステムは、濃霧などで視界が600メートル以下、または管制官が必要と判断した場合に使用される。同省の担当者は「事故当時は視界が5000メートル以上だったため、仮に運用していても点灯していなかった」と説明した。
0165ばーど ★
垢版 |
2024/01/09(火) 23:30:00.89ID:Myt36LSR9
>>1 関連スレ

【羽田事故】JAL機は海保機に気付かず 元管制官「視界を妨げたと考えられる要素の一つは操縦席のヘッドアップディスプレー」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704810551/
【羽田事故】パイロットと管制官のやりとりは無線通信を使用 誤認や聞き間違いなど後絶たず [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704806910/
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:30:42.66ID:PsQzGMoG0
>>161
それを大事故にしちゃったのは見逃した管制官だよね
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:31:20.64ID:2i0Jtvah0
ソーカ管制官の名前はよ。
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:31:37.02ID:etuyIE420
>>152
ナンバーワンが原因で滑走路に侵入し40秒も待機してたなら
前代未聞の大馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

対策云々の話ではない
精神鑑定すべき事案\(^o^)/
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:31:44.43ID:bTYyOQjg0
>>167
じゃあ海保は民間機うじゃうじゃいる羽田なんて利用する資格ないな
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:32:04.70ID:pNh31dSc0
>>157
管制官が丁寧な人物だったら、それをまず言うだろうな。「悪いけど
もうちょい待ってな」という意味で。
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:32:40.62ID:2i0Jtvah0
>>173
だから茨城に行けって言ってんのよ
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:32:52.54ID:bTYyOQjg0
>>169
1番の責任は海保
2番が管制官
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:33:19.29ID:fesjoBqe0
>>174
あんなに狭い過密な滑走路ってあるのかな
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:33:36.28ID:TKcnUwxY0
海を守る海上保安が勝手な行動したんだろ
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:33:37.03ID:Nm47RIo70
これ管制官が使ってる運航票(ストリップ)
https://i.imgur.com/HTVSb8w.jpg

左側が着陸機、右側が離陸機
ナンバーワンは一番下、ナンバーツーは下から2番目
グランド↔タワーは手渡し

今でもこれ使ってるの?PC画面かな?
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:34:02.45ID:PsQzGMoG0
>>168
>例えば海保8・管制1・JAL1であれば海保だけが起訴され、他は不起訴または罰金で終わるのでは

これ書いた記者はこのスレに居そうだなw
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:34:12.35ID:talEgiwB0
>>56

>>150

>>172

また、おまえか
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:34:41.95ID:HzboUKsD0
これで勘違いしたのは確実だろな
でも滑走路前でまず止まろうぜ
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:35:18.66ID:4VpBgSZs0
>>147
誤進入警報システムを見逃したことは先んじてただただモニター見る人員増やして、国交省が発表してマスコミも報じている
No.1の使用も遅延覚悟でやめたし、以後同文
マスコミは具体的な動きがあったところを報じるんだよ?
教育マニュアルをどう変えるとかはまだ先の話だろうし、まあその頃にはマスコミも興味なくなって、社会面の片隅に小さく載ればいい方というのはあるが

きっちり教養と情報がないと、なんでも怪しい怪しいになり、しまいには陰謀論に走る
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:35:28.07ID:eieaaXXK0
>>174
東海道新幹線なんか相当過密だぜ。あれを信号機なしで、無線だけでやってると考えてみろよw
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:35:50.48ID:qp+XQHe80
>>1
責任の所在は海保と管制の二択で、どちらも国交省管轄

諸悪の根源は国交省の一択で、つまり、公明党世襲の国交大臣に帰結する
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:36:17.62ID:PsQzGMoG0
>>168
>JAL機にゴーアラウンド(着陸復行)を指示できなかった管制官にも非があると捜査本部はみている。あとに着陸を控えていた別のJAL機に気を取られて海保機を見ていなかった、との見立てで捜査は進められています」

ですよね~
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:36:22.76ID:0x/OTHWv0
 

海保の誤認でなく管制塔の指示ミス!
海保の誤認でなく管制塔の指示ミス!
海保の誤認でなく管制塔の指示ミス!


そもそも天候災害を含めた非常事態では、空港を封鎖し民間機の利用を不可にしなければならない。
これが国際基準。
なのにJALが呑気に離着陸を継続してる時点で常識外れだという前提がある!

だから今回の大惨事が起こった。
管制塔は紛らわしい言葉で民間機の着陸を優先させ、しかも海保機の滑走路進入アラートを無視!
ヒューマンエラーを引き起こしたからだ。


カルト公明利権の国交省と岸田政権死ねよ(怒り)
カルト公明利権の国交省と岸田政権死ねよ(怒り)
カルト公明利権の国交省と岸田政権死ねよ(怒り)

 
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:36:37.91ID:vd4xjStC0
>>159
管制にJAL516から クリアトゥランド の宣言きてんだよ。
障害物なし 着陸する。という意味だよ(´・ω・`)
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:36:58.02ID:bTYyOQjg0
>>185
それなJAL機の証明は明るいから
介補化止まって右確認したらわかったはず
一方JALからは滑走路の照明に比べて暗い海補機など見えない
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:37:21.44ID:dRBZV9MX0
勘違いするってことは
専門用語として滑走路へ侵入と手前で停止は明確に区別されてないものなの
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:37:22.93ID:yCGAEhqH0
民間機の合間に米軍機や自衛隊機がガンガン離着陸する那覇でもこんな勘違いなんて無かったからなぁ
スクランブルもあって優先で飛ぶことも多いのに
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:37:42.48ID:UHa0QpnZ0
>>174
離着陸併用という点では事故があった滑走路が世界一過密で異常
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:38:07.51ID:PsQzGMoG0
>>194
その時刻はどうなんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況