X



【羽田事故】JAL機は海保機に気付かず 元管制官「視界を妨げたと考えられる要素の一つは操縦席のヘッドアップディスプレー」 [ばーど★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2024/01/09(火) 23:29:11.64ID:Myt36LSR9
JAL機炎上、そのとき何が
検証・羽田空港衝突事故
羽田空港で日本航空(JAL)機が海上保安庁機とぶつかり、炎上した事故から9日で1週間。滑走路での衝突はどうして起きたのか、なぜ防げなかったのか。現場の映像や交信記録、3Dモデルから検証する。

(略)

直後の現場の様子をとらえた写真によると、JAL機の先頭部分が陥没している。この痕跡から逆算して衝突時の態勢を再現した。

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/haneda-runway-collision/img/damage-size-comparison.jpg

2機のサイズはかなり異なる。公式サイトをもとに日本経済新聞が3Dモデルの寸法を合わせたところ、JAL機の先頭部分に当たったのは海保機の尾翼である可能性が高いことが分かった。海保機長の「いきなり後ろが燃えた」という証言にも合致する。

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/haneda-runway-collision/img/size-compare.png

JALによると、機長は「視認できなかった」と話している。視界を妨げたと考えうる要素の一つは操縦席にあるヘッドアップディスプレーだ。視野に速度や高度などを表示する。元航空管制官の男性は「障害物が見づらかったり、発見できなかったりする恐れは否定できない」と指摘する。

事故機と同じエアバスA350のディスプレー(2016年)=ブルームバーグ提供・ゲッティ共同
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/haneda-runway-collision/img/scrolly_photo_1.jpg

海保機は滑走路に入る前に、着陸態勢の旅客機をなぜ認識できなかったのか。管制塔は進入を許可していない海保機の異変になぜ気づけなかったのか。再発防止のために究明が欠かせない。

(略)

■異例の事故 識者の見方

3者それぞれ事故防げた
管制官とパイロットとのやり取りには誤解が生じないよう、定型文を用いている。国土交通省が公開した交信記録を見る限り、海保機は管制官からの指示を正確に復唱しており、不自然な点や意思疎通の間違いは起きていない。

災害派遣の任務を負っていた海保機は大幅に遅延していたとの情報がある。滑走路への進入許可を複数の民間機が待っている状況でもあった。管制から「(離陸)1番目」と伝えられて「ありがとう」と応じている。焦りから何らかの理由で滑走路への進入や離陸の許可が出たと思い込んだ可能性は否定できない。

航空機の事故は複数のミスが重なって発生する場合が多い。海保機のパイロット2人は滑走路に入った際、近づく着陸機がいないかなどの安全確認を徹底していれば、事故を防げた可能性がある。海保機は約40秒も滑走路に止まっていた。管制官も夜間で見えにくい状況であったとはいえ、目視を徹底していれば誤進入を指摘できる機会はあった。

JAL機も3人いたパイロットのだれかが気づけなかったのか。新鋭機への搭載が進むコックピットのヘッドアップディスプレーが目視しにくい状況を生んではいないか。

海保機、管制官、JAL機、3者ともに事故を防げる可能性はあった。徹底的な検証と再発防止が欠かせない。

以下全文はソース先で

日経新聞 2024年1月9日
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/haneda-runway-collision/

※関連スレ
【羽田事故】JALパイロット 海保の航空機「視認できなかった」★2 [夏スケボー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704324783/
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:29:24.20ID:yXTeYrkW0
>>1
働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末😂ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね!
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:29:30.97ID:yXTeYrkW0
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    https://postimg.cc/75ZzGTKM

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:29:38.67ID:yXTeYrkW0
>>1
■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
 
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる

例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど

女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/08/data201008-chart01.jpg

大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない

この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:29:45.11ID:yXTeYrkW0
>>1


m9(ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้Дด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいい
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと喚くキチガイ
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:29:53.54ID:yXTeYrkW0
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?

生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。

■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
.
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1682068596/
👆↑👆
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。

●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg



 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:30:46.15ID:nH8UimzH0
もう、ヘッドアップディスプレイはしっかりして!
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:32:09.92ID:9F5bGsAx0
ベッドアップディスプレイに他機の情報を表示できるようにしとけよw
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:32:13.62ID:jHZhOL1L0
で、今度は?
日本国内に飛んでくる飛行機はヘッドアップディスプレー禁止にでもするのですか?
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:32:21.03ID:v+ZiO/cY0
とことこん海保以外のあら捜しをしていくスタイル

今度はヘッドマウントディスプレイの禁止かな?
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:34:53.38ID:s9psqBZy0
事故後に機長と話した人は、横からなにかきた、って言ってたらしいからこの結論か
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:35:02.18ID:WoZAqrBf0
>>11
前方見えるという要件はない
悪天候大雨だと何にも見えない
それでも着陸は普通にやります
見える必要は管制の方
障害物あれば着陸やめろ指示出さなければならない
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:35:04.73ID:CuLlq7zK0
着陸に支障なしヨシ!って報告受けて降りてきてなんで海保機見えてないねんと言われてもな
下手に避けてたらもっと悲惨だったかもしれんのに
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:35:31.03ID:0x/OTHWv0
 

海保の誤認でなく管制塔の指示ミス!
海保の誤認でなく管制塔の指示ミス!
海保の誤認でなく管制塔の指示ミス!


そもそも天候災害を含めた非常事態では、空港を封鎖し民間機の利用を不可にしなければならない。
これが国際基準。
なのにJALが呑気に離着陸を継続してる時点で常識外れだという前提がある!

だから今回の大惨事が起こった。
管制塔は紛らわしい言葉で民間機の着陸を優先させ、しかも海保機の滑走路進入アラートを無視!
ヒューマンエラーを引き起こしたからだ。


カルト公明利権の国交省と岸田政権死ねよ(怒り)
カルト公明利権の国交省と岸田政権死ねよ(怒り)
カルト公明利権の国交省と岸田政権死ねよ(怒り)

 
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:35:39.03ID:tTEJn4bC0
エアバスディス?
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:35:45.43ID:67VZJBVP0
元管制官にパイロットの何が分かるんだ?
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:36:22.40ID:9+002iPC0
>>12
国土交通省から圧力掛かってるんかな
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:36:51.91ID:nH8UimzH0
今後ヘッドアップディスプレイは禁止
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:36:58.53ID:n3g4lZgz0
エアバスは全自動の方向だからな
ADS-Bをつけてる航空機であれば警告出して回避できてた
今どきつけてない航空機がいるなんてエアバスも想定してない
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:37:00.79ID:7255sryv0
着陸態勢は機首が上がるからモニターついてるものじゃないの?
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:37:37.58ID:NFSIjB8k0
最新鋭機なのに、ヘッドアップディスプレイが夜間暗視装置じゃないのか
視界を妨げるHUDってさ、設計思想が根本から間違ってんじゃないの?
詳しい人どうなのよソコ?
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:38:16.18ID:eAVwZExr0
誰の命令で夜に飛んだの?
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:38:53.27ID:kkg9JZ8p0
羽田 国土交通省
海保 国土交通省

JALに責任擦り付けるんかね
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:39:11.08ID:WoZAqrBf0
そもそもヘッド以下は目視見えないが
車両のように斜め下向きのカメラ設置すれば良いが、それは飛行機はしない、理論上パイロットが滑走路のクリア確保はしないから、管制の許可を信じる
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:40:03.67ID:RuKvMP6+0
AIでなんとかならんのか
航空機でさえこんなもんなら車の自動運転とかまだまだ無理だろうな
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:40:34.48ID:Jum/HYqi0
>>22
管制含めて空港は国交省の管轄だし、ヘッドアップディスプレイ含めた航空機やその装備に認可だすのも国交省ただから、どこに責任なすりつけても公明党の責任だよ。
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:40:47.69ID:njcH0yr80
ハッド言うたら伝わらんのか
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:40:49.69ID:hpIKFqHb0
ボイスレコーダに気付いた音声は入ってるはず
判断が遅かったんだろな 
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:41:52.48ID:q0EZmIbh0
航空機事故調査の考え方は誰に責任があるかじゃないから
そもそも誰か一人だけが悪い事故なんて珍しいんだよ
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:43:08.13ID:8I/vBd4z0
憶測で物言うなって誰か言ってなかったっけ?
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:43:19.09ID:hpIKFqHb0
そもそもセンサーで自動警告されるんじゃないのか
新しい機体だろ 
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:43:51.21ID:WoZAqrBf0
速度早すぎで、目視が要件じゃ安全の運航にはなってないから、パイロットは基本は「自分の目より管制を信じで」。新幹線も同じ、基本は完全管制センターの指示通り加速減速
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:44:09.21ID:hpIKFqHb0
>>40
この事故で正直に話してるかどうか 
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:44:43.65ID:irGIJz+00
>>1
接地まではPAPIに注意がいってると思う
進入角度が深かったら接地の衝撃大から脚折るまであるし、浅かったらオーバーランがある
なのでPAPIの見え方がおかしかったら即ゴーアラウンドできるよう注意の大部分がそこに行く筈
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:44:55.37ID:hbfBp/cX0
>>28
ナイトビジョンモードは夜でも見やすい色、輝度にするだけでいわゆるナイトビジョンゴーグルのような赤外線暗視画像を映し出すもんではない
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:44:58.58ID:FcwZ+PSq0
茶番もいいとこあほくさ
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:45:30.39ID:PTXEw2hg0
管制が悪いJALが悪いとか荒探ししてるのは見るけど
海保のここが悪いってニュースは見ないな
誰から見ても海保が1番悪いからわざわざ探して出す程でもないってことなのかもしれんが
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:45:37.36ID:64bkFeGN0
高さが違うから滑走路視認できなかったなら説明に納得するけど、滑走路に侵入していてTDZ狙ってるなら見てるだろ。
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:46:31.01ID:s9psqBZy0
こじゃれた言い方止めて、ストップ、ムーヴ、とか分かりやすい表現にすればよかったのに
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:46:33.38ID:zYLOZHUk0
>>16
それほんとなのかな、機長そんなこと
言うかな?

最後に降りてくるのに…
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:46:34.56ID:yzcYij6j0
ボイスレコーダーの存在知ってて見なかったといってるんだからホントに見えなかったんだろ
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:47:12.66ID:hbfBp/cX0
JAL機は夜間で計器着陸だっただろうからそもそも滑走路なんかロクに見てなかったと思うし見る気も無かったと思う
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:47:30.96ID:7255sryv0
責任は6:2:2くらいか?海保と管制の順で
あるいは5:3:2か
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:48:10.87ID:64bkFeGN0
>>16
その証言どおりでいくなら
フレア操作時にdash8割り込ませて回避できるかパイロット集めてシミュレータで実験するんだろうな。
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:48:39.92ID:MI5WRtUB0
ヘッドアップディスプレイが悪かったんだ…
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:49:13.52ID:NbUDBzKc0
HUDの表示に目のピント合わせてたら遠くの滑走路にある物体が目に入らないじゃ
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:49:28.18ID:rydpl/SG0
いや海保のオンボロがADSB載せてたら、
JALエアバス機のモニターには映ってたんだよ 本来ね
貧乏な機体は羽田使っちゃ駄目だよ
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:50:10.34ID:60RU5nlG0
ヤベーなこれ
一歩間違ってたらJALのパイロットも道連れにしてたのか海保機は
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:50:32.94ID:64bkFeGN0
>>64
それ、エアバスがまだ承認降りてなくて実機に実装してない。つまり、現段階はついてても反応しない。
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:50:56.99ID:LP+xgkc60
元管制官

元管制官!よく出てくるなTVにーーーーーーーーーーーーーーそりゃ!管制官が悪いとは!口が裂けても言わんだろう!組織を守るため!!

今頃になって!辞めてから!あそこが悪いここが悪いとーーーー公の場で言いふらすなよ!糞が!馬鹿と阿呆の日本国民が信じるだろうが!!

悪いとこがあったらーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーその時に言えよ!糞男が!!
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:51:01.51ID:WoZAqrBf0
>>28
滑走路の位置と直線になってることが確認出来れば良いから、パイロットはわざわざ滑走路に穴あるか飛行機あるか歩行車あるかを調べることはない

大型機で国際空港の場合ね

小型機で田舎着陸なら管制と空港スタッフないから全部自分確認するが
国際空港はないな
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:51:16.17ID:rydpl/SG0
エアバスA350は500億するだけあって
ちゃんとADSBをつけてるまともな飛行機を認識して モニターに表示してくれる
いったいどこのオンボロが500億円の仕組みを台無しにしたんだよ
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:51:58.71ID:VwNNxJvv0
>>71
ドーーーーーーン
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:53:44.14ID:EtPnH5I40
ハリーアップ症候群の次に良いフレーズ見つけたね
そもそもこの人、どうして辞めたの…?
やらかした??
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:54:01.63ID:6J0IjZQG0
元パイロットが夜間は目視だとかなり凝視してなんとか影みたいなのがわかるレベルって言ってたぞ
HUDなしでもそもそも見えないのにHUDありだともっと見えないみたいね
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:54:17.68ID:UeQj0klN0
A350操縦席昔みたいな丸い計器類が一切なくて全部画面なんだね
もしかしてこうなったの結構前の機種から
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:54:49.45ID:tHuQkTyW0
そのディスプレイに滑走路上の障害物の警戒情報を出せるようにしろよ
最優先の情報だろう
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:54:52.62ID:irGIJz+00
>>74
海保の機長無罪?
自己嫌悪で自殺しちゃわない?
実刑で刑務所で罪を償う方が本人のためじゃない?
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:55:20.42ID:7255sryv0
>>74
JAL機が滑走路上の安全を確認できなかった点は問題としてある
その手段だなかったのなら改めるのがいいだろう
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:55:35.91ID:EmCgFZw10
>>22
どう転んでも国交大臣の公明党の責任。
そして能登半島で国道の復旧工事遅滞の責任も公明党。
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:56:08.02ID:hbfBp/cX0
>>78
だいぶ前からグラスコックピット化(計器がほとんどなくて画面で構成されてるコックピットの事)されてるよ
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:57:01.16ID:NbUDBzKc0
>>69
へー、テクノロジー凄い
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 23:58:29.51ID:irGIJz+00
>>85
この場合法理論的には正当化じゃなくて無答責化だな
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:01:19.34ID:O1bOCmh+0
ベッドアップディスプレイのついてない機種なら海保機が見えたって事か
こりゃエアバスの株価下がるか?
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:01:31.00ID:SxTlLr/l0
金かけてんな日経
海保衝突事件は長期戦になると踏んだか
凝ってんなあサイト
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:03:07.82ID:1MFtoKqf0
まぁ
着陸直前は機首上がってるから
前方下は見えねーだろな。
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:03:25.07ID:IA2ZWrHo0
>>87
焦点無限遠の射爆照準器なら第二次大戦の頃からある
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:05:38.08ID://CIFITS0
元管制官がパイロット事情にまで口出すなよ。
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:05:48.82ID:F+1sZfPm0
>>84
だな、
海保機も同じくそれなので、着陸してくるJAL516が映っていたはず。516の横に+10↓みたいにね。
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:07:48.77ID:hEkIWZiI0
動画見たらJAL機首が海保機尾翼に衝突してる
海保機の灯火が衝突の直前に点滅してるし
その前にも数回点滅してる
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:08:00.90ID:F+1sZfPm0
>>81
いや、一応予備としてアナログ機器も横にある。小さいやつがね。
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:08:58.58ID:SxTlLr/l0
>>94
ニュースが全部このレベルならみんな購読するだろうな
しかし内容更新が大変そうだ
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:10:11.99ID:5aQMr1PV0
というかクソ高いHUDで景色に重ねて表示できるんなら
海保機がここにいるって巨大な矢印でも表示すればよかったじゃん
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:10:19.87ID:hEkIWZiI0
着陸しちゃってるからJAL機の機首は上がってないよ
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:10:25.86ID:OOuQJvW40
>>87
横からだけど
63と69で喋ってる内容に食い違いがある

69が勘違いしてトンチンカンな答えを言ってるのもあるけど
そもそもHUDは半透明なガラス板にステータス情報を表示するだけのものでようするに向こう側が透けて見える
透けて見えるんだから焦点は人間の目がどこを見るかによるから焦点距離は無限遠になる

つまり表示されてる数字を注視すれば他の部分は周辺視野になるから数字以外はぼんやりとしか見えないのは合ってる
つまり63で最初に想像してる通りの状態になるよ
0110◆ANA.MozH/6
垢版 |
2024/01/10(水) 00:10:47.76ID:CwPursBQ0
急に白いモノが横切ったからとか言って
前方機が
見えなかった言い訳にしようとしてよるぞ〜

🕊鳥が横切るとか ぶつかる
ことなんてよくある事ー
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:12:25.37ID:OOuQJvW40
>>106
HUDにそんな機能はない

車で言ったらタコメーターやナビ情報をフロントガラスに映し出すのがHUDだよ
そこに障害物検知の情報を写す事は可能だろうけど障害物検知のシステム自体は全然別物だ
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:12:33.61ID:sCpqTR/G0
NO.1 禁止
ヘッドアップディスプレー 禁止


次は…
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:12:35.95ID:KPo/UIs/0
ネトウヨが機長を追い込む書き込みしまくってる!
タヒねや!クズ!!
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:13:59.70ID:OOuQJvW40
>>109
海保機がフライトレーダーアプリに表示されてる動画が出てたからおそらく海保機にもTCASやADS-B搭載されてたんじゃないかなとは思ってるけどどうなんだろね
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:14:43.88ID:0JAcDez70
>>106
飛んでる時は障害物を回避可能だが
地上にいる物を見分けるセンサーなんて民間機には無いぞ
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:15:28.70ID:bpgstVRi0
JALの機長が「視認できなかった」のがおかしい、悪いって言ってる人いるけどさ
なら海保の機長がJAL機を視認してなかったのもダメじゃね?
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:16:59.93ID:F+1sZfPm0
>>109
どちらかが地上にいたら無理だったような。
言いたいのは、海保機が滑走路進入する時に画面を見ていれば右から+〇〇↓が接近してくるのが分かって進入はまずいと思ったはずなのに、ってこと。
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:18:36.77ID:+yBEg1HC0
>「ありがとう」と応じている。焦りから何らかの理由で滑走路への進入や離陸の許可が出たと思い込んだ可能性は否定できない。

警察憎しで「ありがとう」と言ったことをなじらなければならない日経あわれだなw

>海保機は管制官からの指示を正確に復唱しており、不自然な点や意思疎通の間違いは起きていない。

こう自分で書いた下にさw
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:19:20.44ID:Tz8qyZQO0
>>118
お互い視認できなかったし。誤解を与える無線通信した管制官の責任は重い。さらに、誤進入も防げなかった。
これで世論が納得してるならその線で進めればいいと思うよ。
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:20:04.01ID:F+1sZfPm0
>>111
そそ、
車にもHUDあるけど、なーんか今一見にくいんだよね。だから普通にメーターを見てしまう。
焦点合わせる設定がオカシイのかな。
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:20:20.40ID:Y4fn3OUz0
ナイターの野球場とか、自動車のF1の夜間レースみたいに
空港を昼間みたいに明るくしておけないの?
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:20:39.53ID:uBubfhMY0
>>12
問題となりそうな箇所は徹底的に洗い出すんだよ
海保が悪いで思考停止してるやつには分からないだろうけど
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:22:03.76ID:UfH23PEr0
>>1
✕ 「視認できなかった」
○「視認を怠っていた可能性がある」

ゴーアラウンドが可能な地点かどうかの前に、ゴーアラウンドの判断するしないの前に、
そもそもJAL機が視認を怠っていたという可能性を排除できませんね。

>>1
✕ 「視認できなかった」
○「視認を怠っていた可能性がある」

ゴーアラウンドが可能な地点かどうかの前に、ゴーアラウンドの判断するしないの前に、
そもそもJAL機が視認を怠っていたという可能性を排除できませんね。

おおもとのところで海保機の機長元気がミスっていたことも当然事実として理解してはいるが。
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:22:28.16ID:iIfuUA0t0
ロサンゼルス国際空港衝突事故と全く同じシチュエーションだから機材の新旧とか関係ないよ
滑走路上にいると翼端灯と誘導灯が重なって機影が見えなくなるってだけ
着陸機が気付いたときにはもう遅い
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:22:44.70ID:F+1sZfPm0
>>115
海保機は地上に居る時は映らないADS-Bだとか。確かにflightradar24には映っていなかったね。そんなんじゃ駄目なのに。
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:22:51.26ID:UfH23PEr0
>>92
✕ 「視認できなかった」
○「視認を怠っていた可能性がある」

ゴーアラウンドが可能な地点かどうかの前に、ゴーアラウンドの判断するしないの前に、
そもそもJAL機が視認を怠っていたという可能性を排除できませんね。

>>118
✕ 「視認できなかった」
○「視認を怠っていた可能性がある」

ゴーアラウンドが可能な地点かどうかの前に、ゴーアラウンドの判断するしないの前に、
そもそもJAL機が視認を怠っていたという可能性を排除できませんね。

おおもとのところで海保機の機長元気がミスっていたことも当然事実として理解してはいるが。
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:22:54.23ID:zCjQxNeP0
>>18
だよなぁ。

滑走路なんて路面全部が照らされてる訳じゃなく真っ暗。
更に飛行機の移動距離考えればかなり遠くで目視すら必要がある。

真っ暗な滑走路上に止まってる飛行機なんてパイロットから見えるかよ。
だから管制官が滑走路上の確認するんだろ。
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:22:57.06ID:SxTlLr/l0
これな
JALがぶつかることによって海保は行動不能になったが
もしJALが気づいてスルーしてたらどうなるんだろうな
その先を考えると、逆に、
JALが海保を視認できなかった状況が
この数の被害で済んでいる可能性がある
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:23:29.94ID:UfH23PEr0
>>18
✕ 「視認できなかった」
○「視認を怠っていた可能性がある」

ゴーアラウンドが可能な地点かどうかの前に、ゴーアラウンドの判断するしないの前に、
そもそもJAL機が視認を怠っていたという可能性を排除できませんね。

>>131
✕ 「視認できなかった」
○「視認を怠っていた可能性がある」

ゴーアラウンドが可能な地点かどうかの前に、ゴーアラウンドの判断するしないの前に、
そもそもJAL機が視認を怠っていたという可能性を排除できませんね。

おおもとのところで海保機の機長元気がミスっていたことも当然事実として理解してはいるが。
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:24:49.36ID:OOuQJvW40
>>127
実際問題
JAL機は着陸に際して滑走路はロクに見てなかった(見ようとしてなかった)
と思うけどな俺は

計器着陸だっただろうから他にも見るべき所はいっぱいあるし「どうせ視界不良で見ても分からん」って考えも頭にあっただろうし
日航機事故の時も前方見てなかったのが問題視されたから今回それは回避したいだろうけどね
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:25:09.66ID:+yBEg1HC0
>焦りから何らかの理由で

焦ってやらかすのはマスコミだけなんだよw
長井健司や山本美香のようにな。

救急要員に「焦っていた」とレッテルを貼るのがどれだけ無礼か認識しろよな。
おまえらの日頃の働き方からはとても想像できないものだとしてもだ。
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:25:30.20ID:YID4WeUJ0
今回のJAL機は、ボーイング機の操縦資格を有するパイロットにエアバス機の操縦資格を
取らせるための訓練(OJT)中だったらしい。

ヘッドアップディスプレイに不慣れだった可能性はある
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:25:55.40ID:SxTlLr/l0
海保の性善説を信じたいのだろうが
現実は性悪説然とした行動をとっているのは疑いようにない事実
そこを踏まえて考える必要はあるのではないか
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:26:11.84ID:UfH23PEr0
>>132 結果がたまたまラッキー(それでも海保側に犠牲者複数-人-)という解釈。
それでもやはり視認を怠っていた可能性があることに変わりなく、その検証を要する。
✕ 「視認できなかった」
○「視認を怠っていた可能性がある」

ゴーアラウンドが可能な地点かどうかの前に、ゴーアラウンドの判断するしないの前に、
そもそもJAL機が視認を怠っていたという可能性を排除できませんね。

>>1
✕ 「視認できなかった」
○「視認を怠っていた可能性がある」

ゴーアラウンドが可能な地点かどうかの前に、ゴーアラウンドの判断するしないの前に、
そもそもJAL機が視認を怠っていたという可能性を排除できませんね。

おおもとのところで海保機の機長元気がミスっていたことも当然事実として理解してはいるが。
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:26:12.26ID:Dm5mUts10
>>138
40秒前なんて遠すぎて人間の視力じゃ見えんだろw
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:27:21.97ID:UfH23PEr0
>>144 稚拙な言い訳
✕ 「視認できなかった」
○「視認を怠っていた可能性がある」

ゴーアラウンドが可能な地点かどうかの前に、ゴーアラウンドの判断するしないの前に、
そもそもJAL機が視認を怠っていたという可能性を排除できませんね。

>>1
✕ 「視認できなかった」
○「視認を怠っていた可能性がある」

ゴーアラウンドが可能な地点かどうかの前に、ゴーアラウンドの判断するしないの前に、
そもそもJAL機が視認を怠っていたという可能性を排除できませんね。

おおもとのところで海保機の機長元気がミスっていたことも当然事実として理解してはいるが。
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:27:39.72ID:z9MrjIY50
>>126
徹底的に洗い出すのは海保がなんで勘違いしたかだろ?

で?なんでなの?報告書でたん?
そこがわからないと対策法たてようがないだろw
ナンバーワンじゃないかな~?の適当な理由で禁止にしてるけどさ
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:27:58.72ID:SxTlLr/l0
>>138
海保は他の機にぶつかるんじゃねえの
そいつもゴーアラウンドさせるか?
動けない建物はどうだ
視野をもっと広げるべき
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:28:58.96ID:OOuQJvW40
>>142
性善説と性悪説を履き違えてないか?

もし性悪説で行くなら海保機は自殺願望がありまた無差別に他人を巻き込む破滅思想の元今回の事故を故意に引き起こしたって話になる

普通に考えたらそんな事はない
コミュニケーションエラーや勘違いにおける過失はそもそも性悪説ではない
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:29:15.49ID:UfH23PEr0
5chにDappai投入して野党批判工作してきた自民党と同様にキモい今のJAL(日本航空)。
JAL(日本航空)が5chに工作員投入してること自体がキモすぎるということ。うしろ暗いところがあるのでしょう。
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:30:03.84ID:WGYgUHKP0
ヘッドアップディスプレーって明らかに邪魔
考えたヤツも開発したヤツも採用したヤツも許可したヤツも頭がおかしい
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:30:42.25ID:zCjQxNeP0
>>79
確かにこれは良いかもな。
パイロット側でも空港から情報受けて警告が出るようにすれば良いね。
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:31:44.14ID:6S/kGIy40
ポンダ、GPS、アイカメラ、センシング、
ディスプレイetc
発達しているのに補佐するシステム無いのかよ
危うすぎだろ
飛行機なのに地上で激突なんてアホか
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:32:59.35ID:C7uAADoR0
>>151
地上から見えても関係ないだろw
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:33:31.34ID:SxTlLr/l0
>>149
普通に考えてとかじゃなくてさ
事実を見て判断したらどうなんだ?
管制騙して侵入して
離陸許可も出てないのに飛ぼうとした様は故意以外の何があるというので?
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:33:42.93ID:X9o65js90
国交省「ヘッドアップディスプレイ禁止!」
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:35:19.96ID:c0brodvn0
>>108
トンチンカンなのはお前だアホ
レティクルや数字を見ようとすると照準越しの目的物がボヤけるなら役に立たんだろ
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:35:34.48ID:UfH23PEr0
>>110
JAL側が慌てて創作した言い訳が「急に白いのが出てきた」だもんなw

そのJALが苦し紛れに創作した虚偽の言い訳をマスゴミに流した直後に、
「海保機は40秒も滑走路上で待機していた」という事実が確定されて、
JALの虚偽が恥ずかしい形で示されることとなったというわけw
JALは裏目りまくって墓穴を掘ったというほかない。

そりゃあJAL機被害者ゼロを過剰な美談に仕立て上げたり、
ペット同乗可否を前面的に争点化させることで誤魔化すしかないわなっていうw
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:36:22.39ID:SE7SK1qY0
カーナビや高級車のHUDも禁止な
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:36:37.03ID:SxTlLr/l0
>>164
その後の離陸しようとしたとも思える様は?
過失なわけないよな
正当な理由を書いてみて
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:36:50.19ID:OOuQJvW40
>>166
そうだよ
ためしに透明な板に文字を書いて自分で文字を注視してみればいい

それでも全視界がちゃんと精細に見えるなら人間の眼じゃないって事だ
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:37:33.23ID:zCjQxNeP0
>>135
夜間の路面なんか無理じゃね?

街灯の無い農道とか夜間に車で走ったことないか?
ヘッドライトが届くとこ以外全然見えないだろ?あれと同じ。

滑走路の路面を照らすライトなんて無いんだよ。
飛行機の着陸灯なんて着陸直前まで路面に届かないしな。
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:40:04.27ID:UfH23PEr0
>>174
JAL側が慌てて創作した言い訳が「急に白いのが横から出てきた」だもんなw

そのJALが苦し紛れに創作した虚偽の言い訳をマスゴミに流した直後に、
「海保機は40秒も滑走路上で待機していた」という事実が確定されて、
JALの虚偽が恥ずかしい形で示されることとなったというわけw
JALは裏目りまくって墓穴を掘ったというほかない。

そりゃあJAL機被害者ゼロを過剰な美談に仕立て上げたり、
ペット同乗可否を前面的に争点化させることで誤魔化すしかないわなっていうw
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:40:35.10ID:OOuQJvW40
>>174
いや、航空機は識別灯を点灯してる
そしてその色は滑走路灯とは別

夜中に飛んでる飛行機だって形は見えないけどランプで分かるでしょ
あれと同じで見えると思うんだよね
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:40:44.08ID:UfH23PEr0
>>174
✕ 「視認できなかった」
○「視認を怠っていた可能性がある」

ゴーアラウンドが可能な地点かどうかの前に、ゴーアラウンドの判断するしないの前に、
そもそもJAL機が視認を怠っていたという可能性を排除できませんね。

>>1
✕ 「視認できなかった」
○「視認を怠っていた可能性がある」

ゴーアラウンドが可能な地点かどうかの前に、ゴーアラウンドの判断するしないの前に、
そもそもJAL機が視認を怠っていたという可能性を排除できませんね。

おおもとのところで海保機の機長元気がミスっていたことも当然事実として理解してはいるが。
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:41:52.23ID:itj08DHt0
左翼が当たったと思ってたがモロ正面衝突
滑走路入ってすぐと思いきや40秒
言い訳が目線がちょっと低いから見えなかった

うんこれもう元気が引き金だけど
管制もJALも悪いよ
比率だと元気4:管制4:JAL2ぐらいだな
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:42:49.51ID:SxTlLr/l0
>>173
離陸の許可は?いつでたの?
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:44:04.25ID:z9MrjIY50
>>163
探偵って俺はしてないぞ?
海保の原因わかってにないのに管制がーと言ってるやつに言ってやれよ
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:44:17.77ID:UfH23PEr0
>>179
見る意思がなかったというのが事実である可能性を排除しきれていませんよ
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:44:33.58ID:AbxiFHBL0
夜間着陸時のHUDは高迎角で前があまり見えない戦闘機でもしっかりと光量を落とすらしい。旅客機は前を見ろということ。どんな飛行機も夜は白くピカピカライト光ってるのに気づかないのはやばすぎる。車でオカマ掘る奴と同じ
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:46:20.91ID:s5tShrqb0
>>158
それだけ違ったら同じ結果にはならなさそう
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:46:36.04ID:itj08DHt0
しかし目線がちょっと低いから見えなかったって言い訳は草過ぎる
これ発表しない方が良かったと思うw
アホかってw
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:46:38.63ID:PIV95g2D0
いいかげんに全天周囲モニターくらい実用化しろよ
なにやってんの
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:46:59.96ID:yzn78gI80
管制官or海自or飛行機
いずれの原因でも引き金は国交省のミスというw
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:47:04.69ID:SxTlLr/l0
>>183
ヒューマンエラーがあるなら滑走路進入まででしょ
なぜ勝手に許可なく飛ぼうとしたのよ
それはミスじゃなく故意でしょう
悪意があったことの何よりの証拠でしょ
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:47:50.20ID:UfH23PEr0
>>1
JAL側が慌てて創作した言い訳が「急に白いのが横から出てきた」だもんなw

そのJALが苦し紛れに創作した虚偽の言い訳をマスゴミに流した直後に、
「海保機は40秒も滑走路上で待機していた」という事実が確定されて、
JALの虚偽が恥ずかしい形で示されることとなったというわけw
JALは裏目りまくって墓穴を掘ったというほかない。
事故そのものに匹敵する失態だぞ、この事後対応の仕方は。
JAL経営陣(まあパイロットらかもしれんが)らはコンプライアンス研修を受けておくべきだったね。

そりゃあJAL機被害者ゼロを過剰な美談に仕立て上げたり、
ペット同乗可否を前面的に争点化させることで誤魔化すしかないわなっていうw
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:49:33.51ID:SxTlLr/l0
>>196
なんで勝手に飛んでんの?
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:49:46.39ID:SE7SK1qY0
>>189
ガンダムとかガンバスターのコックピット必要だな
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:51:53.51ID:SxTlLr/l0
>>199
飛ぼうとしただよ
いちいち説明が必要なの?
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:53:04.75ID:c0brodvn0
>>171
うーん、この
おまえ、鏡の焦点が分かってないわ
鏡像がなぜ立体的に、奥行きがあるように見えるのか調べてこい
しかし、知ったかぶりで自分が正しいと言い切るヤツはおそろしいな
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:54:45.08ID:1cjRzkEz0
今回のパイロットからの見え方がどうだったかは、わざわざ新聞社が指摘しなくても事故調が調査するだろ。
結論が出るまで1,2年待たされるかもしれないけど。
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:57:19.58ID:SxTlLr/l0
>>203
許可は?
空港ひとりで使ってる訳じゃないよね
上捌かないと飛べないでしょ
管制無視して飛んでぶつかったらどうすんのよ
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:58:28.53ID:OOuQJvW40
>>204
ああ、言い方を変えよう
鏡の原理を利用して反射で表示されてるのはあくまで「表示される文字」なんだよ

つまり景色を見て周辺視野で文字を見る事はできるけど逆は無理って事
何故なら文字を注視したら目の焦点はHUDの映されてるガラス板になるから
鏡が全面見えるのは人間の目の焦点が鏡に合ってるから

そこからしてHUDというものをそもそも勘違いしてるって話
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:58:29.19ID:PIV95g2D0
>>1
まーたそうやって核心を糺さず不誠実な対応する。根本の体質を反省しないと似たような大事故やらかすぞ。
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:59:03.06ID:F+1sZfPm0
車のHUDだけど、別に高級車でなくても付いているんでは?だから今一見にくいやつもある。けどスマホで撮影してみるとキチンとキレイに映るんだよね。焦点を急に動かすから見にくいのかな?
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:04:24.86ID:SE7SK1qY0
>>213
すまん今時は高級車でなくとも付いてるのか
貧乏で今時の話知らなかったすまん
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:04:41.47ID:c0brodvn0
>>210
言い方が同じなんですが
おまえは異世界な物理法則の中から出ない方がいいよ
お前の理屈だとHUDはピンポケだそうだからなw
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:05:43.66ID:OOuQJvW40
>>212
ハーフミラー
つまり鏡のような物であって鏡ではないでしょ
実際、HUD装置にはちゃんとした鏡が中に内蔵されてるけど
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:05:59.28ID:mqpjb/1M0
横から出てきたって言ってるけど、海保機は小さいから滑走路の右側に寄っていたらしい

だからJAL機からライトで海保機が見えた瞬間が横から出てきたように見えたんだよ
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:06:32.70ID:F+1sZfPm0
>>210
ふむ、だから走行中のHUDの文字は周辺視野だから今一見づらいんだな。
信号待ちならよく見えるけど0kmって。あんまり意味ないなそれじゃあw
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:06:33.01ID:4dSioS9+0
>>213
案外明かりや文字は実際に目で見るよりカメラで撮った映像の方がはっきり見える事あるよね
あれなんでだろ
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:06:35.91ID:mqpjb/1M0
>>220
滑走路の右側じゃなくて左側の間違い
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:07:13.48ID:UfH23PEr0
>>1
✕ 「視認できなかった」
○「視認を怠っていた可能性がある」

ゴーアラウンドが可能な地点かどうかの前に、ゴーアラウンドの判断するしないの前に、
そもそもJAL機が視認を怠っていたという可能性を排除できませんね。

>>1
✕ 「視認できなかった」
○「視認を怠っていた可能性がある」

ゴーアラウンドが可能な地点かどうかの前に、ゴーアラウンドの判断するしないの前に、
そもそもJAL機が視認を怠っていたという可能性を排除できませんね。

おおもとのところで海保機の機長元気がミスっていたことも当然事実として理解してはいるが。
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:07:15.76ID:OOuQJvW40
>>218
HUDは見方が分からないとわりとピンボケだぞ
特に昔のはハーフミラーが1個じゃできなかったりしたからな
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:07:52.86ID:fyTF3d6x0
海保が100パー悪い
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:08:11.08ID:UfH23PEr0
>>220
JAL側が慌てて創作した言い訳が「急に白いのが横から出てきた」だもんなw

そのJALが苦し紛れに創作した虚偽の言い訳をマスゴミに流した直後に、
「海保機は40秒も滑走路上で待機していた」という事実が確定されて、
JALの虚偽が恥ずかしい形で示されることとなったというわけw
JALは裏目りまくって墓穴を掘ったというほかない。
事故そのものに匹敵する失態だぞ、この事後対応の仕方は。
JAL経営陣(まあパイロットらかもしれんが)らはコンプライアンス研修を受けておくべきだったね。

そりゃあJAL機被害者ゼロを過剰な美談に仕立て上げたり、
ペット同乗可否を前面的に争点化させることで誤魔化すしかないわなっていうw
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:10:14.16ID:F+1sZfPm0
>>217
まあ日産のプロパイロット機能が軽にも付いている時代だからねぇ。親戚の軽に乗ってみてビックリだ、今時は軽にもかよって。
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:13:08.40ID:fweS1cFg0
 

海保の誤認でなく管制塔の指示ミス!
海保の誤認でなく管制塔の指示ミス!
海保の誤認でなく管制塔の指示ミス!


そもそも天候災害を含めた非常事態では、空港を封鎖し民間機の利用を不可にしなければならない。
これが国際基準。
なのにJALが呑気に離着陸を継続してる時点で常識外れだという前提がある!

だから今回の大惨事が起こった。
管制塔は紛らわしい言葉で民間機の着陸を優先させ、しかも海保機の滑走路進入アラートを無視!
ヒューマンエラーを引き起こしたからだ。


カルト公明利権の国交省と岸田政権死ねよ(怒り)
カルト公明利権の国交省と岸田政権死ねよ(怒り)
カルト公明利権の国交省と岸田政権死ねよ(怒り)

 
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:13:09.83ID:UfH23PEr0
>>1
JAL側が慌てて創作した言い訳が「急に白いのが横から出てきた」だもんなw

そのJALが苦し紛れに創作した虚偽の言い訳をマスゴミに流した直後に、
「海保機は40秒も滑走路上で待機していた」という事実が確定されて、
JALの虚偽が恥ずかしい形で示されることとなったというわけw
JALは裏目りまくって墓穴を掘ったというほかない。
事故そのものに匹敵する失態だぞ、この事後対応の仕方は。
JAL経営陣(まあパイロットらかもしれんが)らはコンプライアンス研修を受けておくべきだったね。

そりゃあJAL機被害者ゼロを過剰な美談に仕立て上げたり、
ペット同乗可否を前面的に争点化させることで誤魔化すしかないわなっていうw
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:13:37.80ID:GmSTcCiP0
旅客機で戦闘機ごっこしてみたり、医者の集団がディーマットとか言って特殊部隊ごっこしてみたり面白い世界だよ。ハハハ
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:18:30.85ID:CD9t6coO0
全国民からワイプはうざいから辞めろと言われてるのに何故なく ...


テレビのワイプ、ウザいと思いません?
操縦席のヘッドアップディスプレーウザいと思いません?
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:18:35.16ID:OOuQJvW40
>>231
因みに現実の戦闘機のHUDも見せてもらった事あるけどゲームみたいにあんな奇麗には見えないよ
パイロットとかよくこれで飛べるなって思ったもの
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:22:37.04ID:O0EBck0J0
ええ加減全天周囲モニターにしろや。
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:29:41.23ID:UUfrmujt0
まあこんなもんだから
暴走事故とか運転手不足のスレ立っても全自動運転はよとか言うなよ
そんな低脳はこのスレにはいないか
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:29:43.17ID:ghCljVLn0
日経のこの記事すごいな
力が入り過ぎていてびっくりしたのもあるけど、映像で位置関係から大きさの関係までよくわかった
改めて日経の記事すご過ぎる
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:33:38.68ID:ghCljVLn0
>>12
お前、駄目な奴って周りに言われてないか
この日経の記事を見てみろよ
事故防止には、バカのひとつ覚えの海保機がーじゃダメな事がよく理解できるから
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:34:19.36ID:O/0MtbIw0
     ,彡⌒ ミ
     (´・ω・`)  ヘッドアップアップディスプレイ
     /    ヽ
     | | ・  ・ .| |
     | |  .,,;,. | |
     {ii| .i.っ |リ
     j  / |  |
     |  | | | 
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:36:20.06ID:OOuQJvW40
>>241
まぁ、全自動運転とかまだまだ無理だろうね
ちょいちょい事故ってもいいならいけるかもしれんけど
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:38:11.11ID:fJ8hSbDt0
最初の画像にJAP書かれてて草
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:45:05.61ID:ghCljVLn0
>>232
時速200kmだと1分間に進む距離は200km÷600分≒約3.3km
15秒前だったら約0.83kmの距離

830m先からだったら見えるかも
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:50:53.27ID:kv8MMEMa0
けっこう眩しいんだよなあれ
それだけじゃなく視点が固定されるから車の初心者の運転みたいになる
安全上弊害のほうが大きそう
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:51:24.62ID:6FZpuqyq0
>>131
見えた時には回避なんて絶対に無理だよな。
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:51:43.30ID:J+aoKYOX0
管制官もパイロットも機械に頼り切って目視しなかったのが原因か
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:54:11.90ID:Ya3ZwTrv0
HUDしてなくても暗くて見えないし管制もOKしてるんだからこのまま行くしかないっしょー!!
by JAL機長
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:55:05.21ID:OOuQJvW40
>>258
滑走路上の飛行機はテカテカと電灯光らせてるんだけどね

夜でも地上から飛んでる飛行機の電灯が見えるでしょ
滑走路の視界が悪いにしろ本当に視認できないのかは疑問だ
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:56:27.14ID:ndjgLuIW0
ガンダムを見習って全天モニターつければ良いのに
てか普通に戦闘機は全周モニタ付きのヘルメット被ってるよな
副操縦士はああいうの被れば良い
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:57:26.46ID:IPw2/rGH0
ほらな
事故当時はみんなJAL機には一切、過失がないと言ってたが車の事故と同じで、動いてたらぶつけられた方も過失あるに決まってるやん

#JALありがとう が白々しかった
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 01:59:12.12ID:IPw2/rGH0
>>255
記事に書いてあるじゃん
着陸時は窓に高度とかがディスプレイされるのでそれが視認を邪魔した恐れがあるって。
新機種にはそれが組み込まれるらしく、検討が必要って。
3人も機長がいたから誰か気づいてもよかった
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:02:08.94ID:IPw2/rGH0
まあ3人のうち誰かが気づいてゴーアラウンドできたら回避はできてたよね
理想は。

窓に高度とか余計なものが映り込んで視認がし難いのも問題らしいけど

ヒューマンエラーが起こった後の何重もの回避システムがほとんど機能しなかったわけだね
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:03:59.21ID:aSeTQd9I0
>>255
ちゃんと前見てりゃよかったんじゃね?
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:04:12.03ID:X3yNLjZI0
ガンダムでもスター・ウォーズでもスコープに頼るなって言われてたのにフォース無さすぎ
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:04:38.09ID:IPw2/rGH0
起点は海保だけど
ヒューマンエラーはつきものであることを前提に、
その後の何重もの回避システムが全て機能せず、そのまま衝突したわけ

回避システムの不備にも言及しないとね
海保の後は、管制官やJAL機、国交省の回避システムの方になるけど。
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:05:35.50ID:7pVmmGUt0
まあ現実的にJAL側の回避は不可能だよな
地上走行も新幹線くらいのスピード出てそうだし

それはそれとして視界をよくする改善はしておこうって考えは今後に向けて大事。責任論で思考停止したら未来がない
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:05:45.14ID:IPw2/rGH0
>>271
原因究明は半年から1年と言われてるから
ここで数日議論したところで全く意味をなさないけどね
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:07:03.10ID:IPw2/rGH0
まだ何も証拠出てない時点で
JAL機は回避不可能って無根拠で断定することが一番の思考停止
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:08:39.94ID:OOuQJvW40
>>276
まぁ、現実的にJALパイロットが取れる対策は何かというと着陸時に滑走路をよく見るくらいしかできる事はないだろうね
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:10:17.90ID:IPw2/rGH0
>>279
管制官との連携の巧拙などいくらでもチェックポイントはある
視認だけだよね?ってガングロJK並みの適当意見すぎるわw
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:10:46.07ID:IPw2/rGH0
たぶん今日も工作員沢山いそうだし寝るか
 
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:11:00.83ID:1umFwBm80
>>175
突然視界に入ったら急に出てきたと勘違いしても不自然ではない
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:12:23.96ID:OOuQJvW40
>>280
いくらでもって言ってるのに出てくるのが管制官との連携なの?
でもそれって今回JAL側では特に問題なかったよね?

管制を疑ってしつこく聞くの?
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:16:55.90ID:IPw2/rGH0
>>283
書きたように証拠が揃って結論が出るのに半年一年はかかると言われてるのに
なぜまだ10日ぐらいで管制官とのやり取りに不備がなかったと分かるの?
ちゃんちゃらおかしいだろ

まだそれぞれの主張、主観を聞き取りしてる程度
これからじっくり検証されること
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:19:13.13ID:OOuQJvW40
>>284
管制官との不備があったのかなかったのかも分からないと自分で言ってる時点で自己矛盾だね
確かにちゃんちゃらおかしい
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:33:07.24ID:9asp/6EA0
原因究明にはならないけど
そもそも羽田のような混雑した空港で
離陸と着陸が同じ滑走路っていうのに無理がある。
と思う。
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:37:10.20ID:IPw2/rGH0
三ヶ日で特に混雑してたからね
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:37:35.59ID:Rk/7sgNf0
>>276
新幹線で障害物との衝突が避けられないのは線路だから
飛行機はゴーアラウンドすることで避けることは可能
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:37:43.04ID:22B5h/bd0
「急に白い影が見えた」て話すの乗客に聞かれてしもとるからな灯3つだったっけ見えていないなんてことあるはずがない
滑走路に障害物なんて最初からつゆほども疑ってないのほほ〜ん運転だからこうなる
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:39:58.14ID:/Pt3a3gR0
公務員は自分達で抜本的な改革とか、事が起こってからじゃないとしないからな。羽田、福岡等は過密すぎるんだよ。キャパオーバー
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:40:58.31ID:P+9Qdu+F0
ほう、日経はJALにも責任があると記事に書いてるのか
視認できてればやり直しも可能だったろうけど、夜中だったから仕方ない面もある
本当は夜中だろうが完全に安全じゃなきゃいけないんだけど
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:43:10.58ID:IPw2/rGH0
本来は海保機が侵入してしまった時点で、管制官が気づいて海保機とJAL機双方に連絡する、ブザーが鳴るなりするなど二重三重の回避システムが作動しないといけない
400人乗せてて、海保機の過ち一つで全てぽしゃるなんてリスキーな航空機イヤやろ
今回たまたま助かったけど事後的な回避システムが全然機能してなかった点も問題視する必要がある
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:46:22.43ID:IPw2/rGH0
夜中だからというか
国際空港は時差あるから夜中も飛ぶやろ
夜なら視認性の高いライトとか滑走路に点滅してないとあかん本来は

JALの責任を断定してる段階じゃなくて、可能性もあるよねって内容
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:46:46.00ID:a7mvYqAt0
>>12
誤侵入やからした海保機が悪い!こんな事する奴はまずいない!問題解決!
これでいいと思ってんの?
いずれ同じような勘違いしたパイロットが出て事故起こすぞ
誰かのミスとか勘違いがあっても事故が起きないシステムの構築が必要なんだよ
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:47:34.51ID:22B5h/bd0
海保機は機長の他に副操縦士やら乗って複数がヘッドセットしてる
日航機はOJTの関係で3人も乗ってる
管制塔はタワーとグラウンドの管制官2人

いずれも複数人居たのに全部見逃しx3つの立場
全員クズだけどこれは一人ひとりの問題と同時にシステムの問題
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:49:03.87ID:IPw2/rGH0
>>294
降りてからってどの辺の話よ
ここで話しても空論なんだけど

今後、可能性を洗い出す必要があるねって話でしょ
言ったように理想はゴーアラウンドつまり着陸のやり直しをすべきだったけどなぜそれができなかったか?
視認性やタイミング、連携、あるいは機長らのヒューマンエラー等々、チェックポイントは多いので
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:50:33.01ID:VAdQ989/0
昔からHUDは視界が遮られるのではないかと思ってたけど
やっぱりなって思った
まあ、お前らみたいな軽に乗ってる奴は体感しないだろうけどな
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:52:23.12ID:IPw2/rGH0
簡単に言うとドラゴンボールのスカウターみたいなやつでしょ
ガラスに数字とかデータが映るやつね
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:52:46.19ID:7pVmmGUt0
>>299
一方的な責任論で終わるなって俺と君の意見の方向性は近いんだからあんまりネガティブに絡まんでくれよ
工作員だとか変なこと言ってないで
0303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:55:33.94ID:Ub5SunkH0
パイロットは管制官が滑走路はクリアだから着陸していいよって言われて降りてきているのに、航空機が止まっているとは考えもしないよ
管制官を疑うようなら現在の航空システムが成り立たないだろ
0304逆張り
垢版 |
2024/01/10(水) 02:57:51.54ID:x+d6muYo0
目視でかわせって言い出すのが無理。
計器信用しろ
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:58:05.88ID:IPw2/rGH0
まだ分かるわけないのに、どうしてもJALには責任ないよねって不自然に断定的になるのを見ると怪しいなと思ってしまうよね
もちろん全体の割合からしたらJALの責任は多くないと思うけど
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 02:58:52.42ID:BGkpxyOl0
ガイドが後ろでオーライオーライ言ってくれててバックしてたらガチャーンっていった感じね
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 03:00:07.03ID:IPw2/rGH0
そのケースなら注意深い人なら自分でも一応目視で確認するよね
要は今回のケースはそれを怠ってない?と聞いてるんでしょ
それも過失の一つになるのかどうか
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 03:00:50.54ID:MxpQbBY30
>>305
どうみても海保機長の聞き間違えによる誤進入だからな
脳筋体育会系だから同時にヘッドセットで通信を聞いていた
副機長も機長の勘違いに息を唱え抗弁しなかったのも要因
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 03:03:19.29ID:IPw2/rGH0
>>308
論点そこじゃないの分からない?🤦
そこはもう済んだんだけど
その後の対応の話してる
んでそれもいくつかもう書いた
何周前の話よ
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 03:05:38.74ID:6mv/pRyo0
暗くて見えなかった
だの
逆に明るくて見えなかった
だの
今度は最新鋭機のディスプレイ
どーでもいいから見えるようにしとけよ
メクラで着陸すんな
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 03:09:07.13ID:IPw2/rGH0
>>309
逆に何が違う?
全て機械や他人任せで100%間違いはないと信じることが過失がないと言うこと?
違うから。
当然、機器や他人にもミスもあり得るよねってことを前提に、常に疑いを持ちつつ自分の目と頭の判断も併せないといけない。

海保が侵入したした時点で、管制官はあなたと同じように相手にミスはないはずだよねって先入観から侵入に気づかなかった。
そして次はJALもミスはまずないよね前提でいたから管制官の誤侵入が無いという連絡を鵜呑みにして、ハッと気付いた時には目の前に海保機がいても手遅れ
こういう流れもあるから。
そうなると、管制官やJAL機にも注意深く、自分より前のポジションの人たちにもミスがないか見る義務を怠ったという流れもあり得る

あなた達はJAL機にミスはあり得ないよねという結論ありきから、無理やりこじつけてそこに着地させようとしてるのが見え見えなんよ
0314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 03:09:32.52ID:9asp/6EA0
海保にもJALにも管制官にもミスはあった。
今後もこのようなことはあり得る
それでも事故が起こらないようにするのには
やはり離陸と着陸は別の滑走路にするしかないのでは?
良く知らないけど世界的に見ても羽田のような空港は
そうしているでしょ。
0315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 03:10:29.69ID:SE7SK1qY0
>>256
ペットを客室に乗せてたら防げたかもしれん
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 03:13:00.44ID:SE7SK1qY0
>>273
ガンダムってなんでロボットが持つ銃火器にスコープがついてるんだろう?
しかもコックピットの中のパイロットも横からスコープ取り出して覗き込むの
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 03:13:37.77ID:IPw2/rGH0
サッカーW杯で柳沢が
ゴール前で急にボールが目の前に来て反応できずに決めれなかったことがある
その時の柳沢の言い訳は語り草で
「だって急にボールが目の前に来たから」って代表フォワードが素人みたいなこと言ってて笑われてた

「だからって急に海保機が目の前に来たんだもん」
そんなもん400人乗せててダメでしょ
あんたらそれと同じ趣旨のことを主張してるから笑うわ
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 03:14:15.37ID:fyTF3d6x0
戦争に負けたジャップが悪い

米国「東京に上陸して責任者共をハードキルしたろw」

ヒロヒト・官僚「降伏するからぁあああ!!!!」(慌てて土下座)

このチンカスムーブほんま草
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 03:15:55.04ID:IPw2/rGH0
>>314
そうなると羽田の管轄は国交省だからそこに問題があることになる
国交省も最初からダンマリで海保機悪いの世論に任せてた感はある
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 03:16:05.26ID:P+9Qdu+F0
>>319
上田は決めてたな
0324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 03:16:36.48ID:UI9KNt3E0
そのディスプレイが邪魔で視認できないなら
最初から対処しとけよ初めて乗る機体でもないんだし
ほんと嘘つき報告はするし無能な機長だな
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 03:19:06.25ID:IPw2/rGH0
>>323
上田知らんわ
最近のやつか
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 03:19:41.53ID:5qxKoVcV0
やっぱり最後の砦はパイロットの目なんだよな
過去にもパイロットの神回避で避けたインシデントがたくさんあるから
HUDは操縦担当のみ使用でもう1人が滑走路注視にした方がいいかもな
0327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 03:21:01.01ID:IPw2/rGH0
これからはパイロットも大谷翔平や井上尚弥みたいな動体視力持った人を選ばないといけない世界線
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 03:21:15.24ID:K2lCVpCU0
3人乗ってたのって本当なの?
あとHUD観れるのって前のコクピットの2人だけだと思うんだけど
もう1人は何観てたの?
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 03:21:30.52ID:UI9KNt3E0
もうこのJAL機長の全責任でよくね
見えてもいない滑走路を視認したって虚偽の報告してんだし
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 03:24:51.86ID:P+9Qdu+F0
>>325
フェイエノールトでやってる代表選手
代表戦で急にきたボールをピンボールみたいに決めてたわ
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 03:25:15.70ID:hxdpE5Eh0
言ったらJALの機長たちはそんな悪くないわけ
ただ、過失かどうかは、今回のようなインシデントが発生した時に機長として最大限に乗客の安全を確保するための努力義務を行いましたか?
ってところ

例えば、3人居たら操縦者の他の人は滑走路をちゃんと注視してたかどうかとか
それが実際のチェックポイントかは知らんけどね
0333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 03:26:25.30ID:hxdpE5Eh0
>>330
おれ最近のは有名選手しか知らなくて
フェイエだと小野伸二で止まってるw
ま、代表選手なら決めないといけないよね
0334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 03:29:28.36ID:UI9KNt3E0
いや間接的な要因は管制官だったり海保機だったりするけど衝突の直接原因はぶつかったコイツだろ
0335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 03:29:43.58ID:F+1sZfPm0
>>300
走行中にHUDを見ようとするとなーんか今一よく見えにくい感がある。停止中ははっきり見えるのにね。だから走行中は普通にメーターを見てしまう。なんだかねぇw
0336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 03:31:21.51ID:LdquE//I0
せめてJALが海保の存在に気づいてゴーアラしていたら海保の5人は助かってたかもしれないのにな
とても残念な事故だ
0337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 03:31:48.86ID:Dd/mLGAX0
この空港さあ何本も滑走路あるんだから
離陸用滑走路と着陸用滑走路に分けとけば
事故は起こらなかったよな

離陸と着陸を混ぜるからぶつかるんだよ当たり前。馬鹿でもこれくらいわかるw
0338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 03:35:05.68ID:hxdpE5Eh0
こういうケースでゴーアラウンドして回避できたケースもあるみたいだしな
ただ、それができたかどうかの結果よりも、それをしようと試みたかどうかとかの努力義務を全うできたかどうかがJAL機長の責任の限度じゃないかな
最大限の努力はしました。だけど回避不可だった。それなら仕方ないよねとなり得る
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 03:35:54.68ID:hxdpE5Eh0
ちなみに直前まで22レスしてたけどID変わったので
0340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 03:36:51.09ID:hxdpE5Eh0
羽田空港の管理責任は国交省になる
0341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 03:38:11.27ID:hxdpE5Eh0
この会話らちあかん
0342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 03:46:56.15ID:9asp/6EA0
発着便数増やす為に相当無理したんだろうね。
それが一番の原因かも?
0343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 03:52:25.35ID:HEcDfxKQ0
>>146
知能低いのに今日も頑張ってるな
高卒のケーサツ関係者ですか
0345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 04:03:57.22ID:gtKYosZF0
>>332
海保機がだろ
そう言うことやね
ウソつき火消し猿が必死だけど
0346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 04:05:27.87ID:gtKYosZF0
これ海保機の機長の心中が原因だから
猿はとにかく誤魔化そうとするの一手なんだろなと思う
0347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 04:06:52.03ID:gtKYosZF0
とにかく海保機のボイスレコーダーは永遠に公開されないよ
副機長が必死で機長を制止しようとしてる音声がバッチリ録音されてるからね
0348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 04:07:12.81ID:TIc4zkd60
>>321
暗くて米軍空母に着陸した旧日本軍
0349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 04:08:11.75ID:SE7SK1qY0
>>347
123ですらリークされないから今回も無理か
0351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 04:27:20.93ID:gtKYosZF0
海保機は滑走路へ進入したから40秒近くただ止まってたわけでね
タワーと交信しようともせずに
心中しようとしてた以外で説明するのは無理だね
とにかくウソつき火消し猿が必死だがw w
0352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 04:28:12.90ID:aUd9c8KB0
ボンバルディアの機体なんて、A350から見たら霧のない昼間でも、虫かシミみたいなもんにしか見えねえし、過去にも似た様な事故があるのに、学ばないよなぁほんと
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 04:28:15.24ID:gtKYosZF0
海保機は滑走路へ進入してから40秒近くただ止まってたわけでね
タワーと交信しようともせずに
心中しようとしてた以外で説明するのは無理だね
とにかくウソつき火消し猿が必死だがw w
0354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 04:28:36.58ID:gtKYosZF0
>>352
涙拭けよ猿w w
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 04:32:14.93ID:76wsHCn90
>>1
移行訓練中だったから特に計器類に集中してただろうしな
検証すればゴーアラは間に合っていたと思われる
滑走路の誘導灯に海保機が被っていて何かがある事くらいは分かったはず
そういう所で気付けないならJALは選択肢から外災さざるを得ない
0358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 04:35:12.55ID:gtKYosZF0
これ5人も殺してるわけだから
ウヤムヤで済ませる話しじゃないんだがね
死刑に相当する犯罪だからね
この海保機の機長の行動はね
これをウヤムヤにするなら最早国家が犯罪を犯すと言うことになるんだが
猿は分かってるのかね
分かってないように見えるんだが






.
0360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 04:38:13.28ID:gtKYosZF0
これ心中を図ったわけだから
明白に殺意を持って殺したわけだからね
5人も
フツーに殺人罪で死刑が相当だよ
こんなもの誤魔化すなんてことやったら
もう日本は北朝鮮だよ
0361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 04:38:36.87ID:gtKYosZF0
>>359
こらこらキチガイ火消し猿w w🐒🐵
0362ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 04:38:42.86ID:3RvHrfO20
海保機は、より短い滑走距離での離陸が可能で、滑走路途中の数百メートル北側地点からの出発(インターセクション・デパーチャー)を希望した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca23c8d74411d1a2be3b93b1c74b0e2d96c38c9f

本来なら管制官は

JA722A Tokyo TOWER good evening, taxi to holding point C5.

だけで、良かったけど、
海保機の優先が可能と判断し、
C滑走路周辺で複数の民間機が待機する中
善かれと思って
離陸順1番を意味する「ナンバーワン」を付け足して

JA722A Tokyo TOWER good evening, No.1, taxi to 【holding point C5】
【待機場所C5】に移動しろ、と交信した

しかし、海保機クルーは

JA722A Tokyo TOWER good evening, No.1, 【taxi to holding】 point C5
(滑走路の)C5地点に【移動して待機しろ】

と言う指示だと思い、滑走路に進入し、管制から

【RWY34R at C5】 cleared for takeoff
C5地点のRWY34Rから離陸を許可する

と言われるのを待った
0363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 04:38:51.66ID:gtKYosZF0
これ5人も殺してるわけだから
ウヤムヤで済ませる話しじゃないんだがね
死刑に相当する犯罪だからね
この海保機の機長の行動はね
これをウヤムヤにするなら最早国家が犯罪を犯すと言うことになるんだが
猿は分かってるのかね
分かってないように見えるんだが






.
0364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 04:40:18.47ID:gtKYosZF0
>>362
C5は滑走路上じゃ無いだろ猿w
0365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 04:43:29.95ID:gtKYosZF0
>>362

こういう風にウソつき火消し猿がとにかく必死で作り話しをするんだが
滑走路への進入許可は必ず明示的に行われる
必ずだ
例外などない
「〜〜と言う言葉から推測するとこれは進入許可のはずだ」なんて進入許可が出ることなんか絶対にない
ウソつき火消し猿がどれだけ誤魔化すのに必死か良く分かるw




.
0366ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 04:48:07.17ID:gtKYosZF0
海保機の機長は滑走路への進入許可なんか出て居ないことを百も承知で滑走路へ進入し
40秒もタワーと交信しようともせず
暗闇の中滑走路上で着陸機が来るのを待っていた
なぜそんなことをしたかは明らかだ
0371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 04:53:51.77ID:SE7SK1qY0
ペットの貨物扱い禁止
0374ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 04:54:40.96ID:SE7SK1qY0
>>369
その人間の確認漏れで大事故の未来
0377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 04:56:53.46ID:N9zqlE0+0
ラインナップ無視して突っ込むアホ2人を止めるシステムが先だろ…
0378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 04:58:26.51ID:SE7SK1qY0
>>376
次の人が確認するだろうから、ヨシ!
前の人が確認してるはずだろうから、ヨシ!

どかーん
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 04:58:55.94ID:u/5+uJdg0
管制官は離陸許可と混同させない様に本物以外では離陸という言葉は使わない
それを何故海保パイロット達が勘違いしたかが一番重要
様々な空港を経験しないままでそれを補う訓練などしてないのではないか
0380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 04:59:46.82ID:EbTRvq7j0
・2023年4月から滑走路の停止灯が稼働していない

・優先離陸(なのでC1じゃなくC5へ行けと指示、C1には本来なら海保の前に離陸する2機が待機)で、
 あなたがC滑走路ナンバーワンと指示するも、ナンバーワンの海保よりもさらにナンバーワン着陸のJALがいる事を海保に伝えない

・海保が滑走路に侵入し40秒以上たっても見ていない
 さらに管制室の警告灯が点いても見ていない
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 05:00:27.00ID:mWbVT6DF0
この関連のスレでずっと誰も言わないけど、信号ぶっ壊れて使えなかったのに対策してないのが一番やべえと思うの
これ一般道だったら警官が何人か張り付いて手旗信号やったり誘導したりするでしょ
なんにもなしとかそりゃあ事故起きるよ
0383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 05:01:32.29ID:zeWvKafn0
海保のボンバルディアはプロペラ機だから離陸までに多少の時間がかかる
おそらく出力を上げ管制とコンタクトしようとしてたところにJALが突っ込んできたんでしょ
40秒もあったのに滑走路上の危険を認識できなかった管制やJALの責任も追及する必要がある
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 05:02:18.27ID:mWbVT6DF0
>>379
様々な空港に行ったことのない個人パイロットも誘導するのが管制の仕事やぞ
聞き返せば懇切丁寧に案内してくれる
なぜならそれが管制の仕事だから
0386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 05:02:22.28ID:EbTRvq7j0
>>379
本来なら海保はナンバースリーだった

しかし災害支援という事で優先離陸となり、本来のナンバーワンとナンバーツーはC1で待機で
優先離陸でC滑走路ナンバーワンとなった海保はC5に向かえと指示された

その際にC滑走路ナンバーワンの海保よりも、さらにナンバーワン(着陸)のJALがいることを海保に伝えていない
0387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 05:03:50.54ID:zg0aEXU80
「オレなら避けちゃうね」って言ってる人は、夜の高速道路の車道で停車してるバイクをいち早く見つけて避けられるわけ?
0388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 05:03:58.38ID:mWbVT6DF0
>>384
今回、ナンバーワンだけとりあえず先行でやめさせたけど
調査報告進むとこの信号はやり玉に上げられると思うよ
なにせこれを原因にすると一番角が立たないから
0390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 05:07:01.22ID:ealGQ32i0
民間機のあら探しをするな!悪いのは海保機と管制だけ!

という謎ムーブが見られるが

一般の利用者からしたら自分が乗るのは民間機であって海保機じゃないし
いざ事故が起きたら誰の責任とか関係なく不利益被るんで
少しでも原因に繋がる要素があるなら改善すべきと思うけど
0391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 05:07:59.23ID:OOuQJvW40
>>387
そもそも地上の飛行機はハンドル切って曲がって避けるような事はできないからバカの発言なんだよね
0393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 05:15:41.20ID:1qNobxAP0
なんか全く的外れな方向に行きつつあるな 海保機長のミスをカバーするのは至難の業だぞ
下手に正しくリードバックしてるところが最もタチが悪い 過失型テロ
0395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 05:24:06.12ID:KzeOrBqS0
>>297
だからってHUD無しはあり得ないだろよ
0396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 05:30:06.56ID:F+1sZfPm0
>>372
結果的には「騙したと取られても仕方のない行為」に相当するかも。
管制からの指示が早口で聞き取れなくて勘違いや誤認をしたというのならまだ同情の余地はある。だが実際は見事なまでに復唱しちゃっている。管制からすれば一定のルール上の約束を得て安心させられたのに海保は勝手に冒進した。こんな状態だと口頭での制止なんてもはや無理。
0397ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 05:34:15.08ID:byCWpJR80
意外にもまだまだアナログな世界なんだなというのが一番の感想
管制官が把握してる離着陸機の情報くらい各機の操縦席の端末で共有してても良さそうなもんだけどな
0400ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 05:54:26.09ID:3RvHrfO20
>>365
滑走路途中のC5からの、インターセクション・デパーチャーの場合の離陸は

RWY34R at C5 cleared for takeoff
C5地点のRWY34Rから離陸を許可する

と言われて、滑走路のC5地点に出て離陸する
0401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:02:12.84ID:3RvHrfO20
>>365
滑走路途中のC5からの、インターセクション・デパーチャーの場合の離陸は

RWY34R at C5 cleared for takeoff
C5地点のRWY34Rから離陸を許可する

と言われて、滑走路のC5地点に出て離陸する

なので

【taxi to holding】 point C5
(RWY34Rの)C5地点に移動して待機しろ

と言われたと思ったんだよ、No.1だしな
0402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:05:00.25ID:IJBqVCoV0
滑走路の障害物を、警告するシステムもない
航空の世界はあまりにも技術革新が遅れてる
0403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:08:07.01ID:a/ptANt10
>>147
海保機
C-5まで行け→復唱したのに何故C-5超えて滑走路進入したか
(ナンバーワンの認識違い?)
管制
何故海保機が滑走路上にいる事に気付かなかったのか
何故警告画面に気付かなかったのか

516便
何故滑走路上に数十秒止まっていた海保機に気付かなかったのか
(HUDのせい?)
これが重なったのが事故の要因
0405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:10:33.88ID:EbTRvq7j0
・2023年4月から滑走路の停止灯が稼働していない

・優先離陸(なのでC1じゃなくC5へ行けと指示、C1には本来なら海保の前に離陸する2機が待機)で、
 あなたがC滑走路ナンバーワンと指示するも、ナンバーワンの海保よりもさらにナンバーワン着陸のJALがいる事を海保に伝えない

・海保が滑走路に侵入し40秒以上たっても見ていない
 さらに管制室の警告灯が点いても見ていない

・JAL516に着陸許可を出した際に滑走路クリアを何をもってクリアといっていたのか
0407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:13:26.41ID:EbTRvq7j0
>>406
?????


俺のレスの何に対するレス?
0408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:16:51.69ID:EbTRvq7j0
停止灯が稼働していないのが海保の希望?意味不明

実はさらにナンバーワンの516Jがいることを伝えなかったのが海保の希望?意味不明

海保が滑走路侵入しても見ていない、管制室の警告も見ていないのが海保の希望?意味不明

516Jに着陸許可出す際に滑走路クリアと何をもってクリアといったのか不明なのも海保の希望?意味不明




406はあたおか
0409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:17:20.04ID:3RvHrfO20
滑走路途中の数百メートル北側地点、C5からのインターセクション・デパーチャーは

管制に事前に連絡済みで管制からも了承されてたから
海保機は

17:45:11「TOWER JA722A C」

だけ言えば良かったんだねぇ
0410ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:18:27.01ID:EbTRvq7j0
>>409
なんでそんなに必死に海保ガーしたいんすかね


管制が管制としての仕事を全くしていなかった


これに尽きるだけの話ですよ
(もちろん滑走路に侵入した海保も悪いのは否定していない)
0412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:19:11.15ID:EbTRvq7j0
>>411
ミテマセンデシタ
0414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:19:45.74ID:EbTRvq7j0
ほおっておいたんじゃない!
みてなかったんだ!

こうだしw
0415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:21:05.45ID:byCWpJR80
>>405
5ch探偵の戯言とは無関係に事故調はこういうの調べてんだろうな
0416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:22:11.26ID:EbTRvq7j0
>>413
へ?
管制以外がC5指示をどう出せるのw
各機がどのルート使うか好き勝手できるとでも?w



ロイター記事

https://jp.reuters.com/world/japan/2YMMZABIAZLG7JO5XETD6ITQMA-2024-01-03/

「C5上の滑走路(手前の)停止位置まで地上走行してください」と指示している。




??????????????
0417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:22:53.92ID:AsRv2XBY0
>元航空管制官の男性は「障害物が見づらかったり、発見できなかったりする恐れは否定できない」と指摘する。
どうしてパイロットでなくて元管制官の意見を聞くんだ?
0418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:23:18.11ID:EbTRvq7j0
> 管制からC5へ行けと【指示】されたわけじゃ無い




すげーな羽田

どのルート使うか管制が指示しないんだってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:24:59.06ID:3RvHrfO20
>>410
全くアホか

滑走路途中の数百メートル北側地点、C5からのインターセクション・デパーチャーは

管制に事前に連絡済みで管制からも了承されてたから
海保機は

17:45:11「TOWER JA722A C」だけ言えば
あとは管制が【RWY34R at C5】から離陸させる手筈だったんだよ【待機なんかしないで】

だから

JA722A Tokyo TOWER good evening, No.1, taxi to holding point C5 を

JA722A Tokyo TOWER good evening, No.1, 【taxi to holding】 point C5 (滑走路の)C5地点に【移動して待機しろ】だと思ったのさ

17:45:11「TOWER JA722A C」だけ言えば
あとは管制が【待機なんかしないで】【RWY34R at C5】から離陸させる手筈だったのに

待機なんかさせようとした管制のミス
0420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:25:21.05ID:cePhfvok0
海保のミスなのに必死で「原因は複雑で総合的」に誘導しようと
必死だよな。
日本はこうやって主な責任を何でも曖昧にしてしまう。
そうすれば国交省の責任も何となく免れるんだよ。
国民がいくら学力があって勤勉でも支配階層が腐らせ
てしまう。
0421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:27:33.00ID:EbTRvq7j0
海保ガー脱皮の理屈だと、海保は管制よりも権限↑らしいね
海保が希望すればそれが優先されるようで、管制はC5池と指示していないんだってよ




なら海保が滑走路侵入したのではなくて、管制が他の機を止めなかったのが原因だなw
だって海保>管制なんだろ?権限w
0422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:29:08.22ID:EbTRvq7j0
>>419


ついに時系列まで捏造はじめたぞ、この脱皮
0423ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:29:58.80ID:3RvHrfO20
滑走路途中の数百メートル北側地点、C5からのインターセクション・デパーチャーは、海保の希望

管制に事前に連絡済みで、管制からも了承されてたから
海保機は

17:45:11「TOWER JA722A C」だけ言えば
あとは管制が【RWY34R at C5】から離陸させる手筈だったんだよ「【holding point C5】で待機」なんかしないでな

だから

JA722A Tokyo TOWER good evening, No.1, taxi to holding point C5 を

JA722A Tokyo TOWER good evening, No.1, 【taxi to holding】 point C5 (滑走路の)C5地点に【移動して待機しろ】だと思ったのさ

17:45:11「TOWER JA722A C」だけ言えば
あとは管制が「【holding point C5】で待機」なんかしないで【RWY34R at C5】から離陸させる手筈だったのに

「【holding point C5】で待機」なんかさせようとした管制のミス
0424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:30:46.88ID:EbTRvq7j0
あたおか脱皮「holding point C5といわれても離陸しろ!」
0427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:31:10.63ID:BkZ/zxJq0
>>423
c5て滑走路手前の停止位置の名前で
滑走路上にC5なんかないんだが
0428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:32:12.48ID:EbTRvq7j0
>>425
だからさ
お前は何が言いたいの?



海保が希望したとしても、決めるのは「管制」ですよ?

バカなん?

それとC5は滑走路じゃねーぞ?
0429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:33:04.13ID:wjaMjjV00
霧中に青信号の交差点に入ったら避難されるんだ
0430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:34:03.29ID:EbTRvq7j0
>>429
そらキンペーとプーチンなら赤信号だろ
0431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:34:06.68ID:Xmi0AYLU0
管制は海保を優先させるために割り込ませたんだよ
なんで優先させようとしたかと言えば海保が大害対策の緊急機なので優先してくださいと申請済みだったから
タワーとグランドの管制官とも海保に優先権があるのを知ってた
海保の乗組員6人全員ヘッドフォンで交信内容聞いてた
優先だと思ってるから6人とも不振に思わず滑走路に入った
管制官の完全なミスだよ
着陸を取り消すが先に着陸させてくださいと海保に説明すべきだったんだよ
0432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:35:39.16ID:70Q8ay1X0
いやいや。小型機やクルマと違って大型旅客機は鉄道と一緒で目視に頼るシステムではないだろ
それを前提に旅客機は設計されてるのにHUDが邪魔したとかアホか
目視で回避しなきゃいけない状況を作るのがおかしい
0433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:36:59.98ID:EbTRvq7j0
>>432
管制は目視も、画面の警告もみてなかったようですけどねw
0434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:37:38.24ID:bT1ZrNVD0
>>420
ミスは必ず起きる
その前提で事故を防ぐのが管制官の使命だからじゃね
国交省が全然責任取らないのは同感
0435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:37:53.96ID:HEcDfxKQ0
>>427
そいつバカなんで言っても無駄
0437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:39:09.95ID:eP3RdkjN0
どちらのパイロットが誤進入に気付かなくても止めるのが管制官でしょ
0439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:41:14.63ID:EE1hotX30
いつから海保機はcleared for takeoff が出てなくても滑走路に進入して良くなったんだ
0441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:44:11.46ID:3RvHrfO20
>>428
海保と管制の事前打ち合わせで

海保機は17:45:11「TOWER JA722A C」だけ言えば
あとは管制が【RWY34R at C5】から離陸させる手筈になっていた

なので海保機クルーは全員【holding point C5】 で待機するなんて考えは無く
もしも待機するなら【RWY34R at C5】だろうと思っている

そこに管制官から「taxi to holding point C5」と言われた

【holding point C5】 で待機するなんて考えは全く無いから

離陸 point C5 つまり【RWY34R at C5】までtaxi to と解釈した
0442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:47:33.38ID:OPRLRqKn0
>>17
計器気象状態(IMC)の時はな。今回は視程30kmという完全なVFR状態。この場合はしっかり外を監視して回避する義務がある。
ちなみにIMCの時に空港へ進入すると管制間隔をもっと拡げる必要がある。VFRの時はWake Turbulence回避の最低限と言われている2分に一機離着陸ができるけど、IMCの時には5分程度まであけないといけないから、その分遅延が発生するよ。
0444ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:50:10.80ID:EbTRvq7j0
>>441
コピペしているだけで、結局お前は何が言いたいの?

そもそも公開されている部分は、C滑走路上を管理する管制とのやり取りだけで
その前にあった空港の離発着全体を管理する管制とのやり取りはまだ公開されてない
0445ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:51:21.30ID:EbTRvq7j0
離陸 point C5


とか意味不明
この脱皮コピペはアフォなん?



どうやってC5から離陸するんですかね
滑走路じゃないC5から
0446ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:51:35.64ID:VCnbrSUT0
>>1
JALは悪くねえよ
誰も死ななかったんだ良くやった。
見えるとか見えねえとか関係ねえんだよ
大型になればなるほど気がついたってどうにもならんから

精々チャリンコか軽自動車しか乗ったことねえヤツの想像とか
邪魔以外の何者でもねーよ

気にすんな。
0447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:53:26.02ID:Xmi0AYLU0
海保機は天災の支援物資輸送で緊急機なのになかなか出発させてもらえなかった
なので海保機から海保上層部に緊急機だから早く出発させてと空港に伝えてと無線したのかもしれない
それが管制に伝言され
管制:はいはい希望通り一番にしましたよ
海保機6人全員:やっとか、ありがとう
って感じだったのかも
0448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:54:15.63ID:9K6a4HPX0
>>447
ないない
0450ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:56:02.26ID:70Q8ay1X0
つかさ、監視カメラもあのNHKの映像しかないのかね?
そこら中に張り巡らして画像分析して最低でも管制には警告だせるようにしろよ
いままでなにやってたんだよ
0451ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:57:22.76ID:8p65nauT0
見落としならAIで監視補助させれば良いのに
間違い探しはAIのもっとも得意とするところ
0452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:57:24.10ID:69dCpu5N0
ほいよ

東京・羽田空港の滑走路上で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、当時の担当管制官が調査に「他の航空機に優先して海保機を出発機1番目とした」と説明したことがわかった。C滑走路周辺で複数の民間機が待機する中、管制官は被災地支援に向かう予定の海保機側に、離陸順1番を意味する「ナンバーワン」と告げていた。国の運輸安全委員会は、海保機長らの進入判断への影響を詳しく調べる。

関係者によると、管制官は海保機に対し、「ナンバーワン」の文言とともに、C滑走路手前の誘導路C5上の停止位置への移動を指示。北向き出発時には滑走路を長く使うために南端の誘導路C1から進入することが多く、この時も複数機がC1への走行を先に指示されていた。

しかし、海保機はより短い滑走距離での離陸が可能で、滑走路途中の数百メートル北側地点からの出発(インターセクション・デパーチャー)を希望した。このため、管制官は海保機の優先が可能と判断したという。

読売新聞 2024/01/09 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240109-OYT1T50034/
0454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 06:58:42.31ID:3RvHrfO20
>>445
>>444
海保機は、より短い滑走距離での離陸が可能で

滑走路途中の数百メートル北側地点からの出発(インターセクション・デパーチャー)を【希望した】
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca23c8d74411d1a2be3b93b1c74b0e2d96c38c9f

インターセクション・デパーチャーは海保の希望だったことが判明してます

インターセクション・デパーチャーの離陸地点は
【RWY34R at C5】で【holding point C5】ではありません

「taxi to holding point C5」と言われたら
【RWY34R at C5】までtaxi to で holdingと解釈するのも当然です

管制官の指示ミスですな
0455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 07:00:57.24ID:KrETjUgW0
着陸時は機体がヘッドアップしてるから滑走路が目視できず気づけないはずが、
何でヘッドダウンで頭から突っ込んでるのか
0456ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 07:02:00.20ID:HEcDfxKQ0
>>444
白痴に相手になるなよ
コピペ貼ってる時点で頭おかしい人
0457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 07:02:44.36ID:o4dWLMqN0
車のアラウンドビューモニターの赤い誘導線どおり狙っても外れる
駐車場が狭すぎるのだと気付いた
0458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 07:05:24.29ID:3RvHrfO20
JA722A, Tokyo tower, Good evening,
No.1 Taxi to Holding Point C-5

のあとに

Arrival traffic 3 miles on final.

を付けてれば進入しなかったのにね
0459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 07:05:42.84ID:YL93+eRJ0
F35みたいなヘルメットの内側に表示する全方位ディスプレイがいいのかな
0460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 07:06:44.97ID:qIXjaKcH0
日本ではAF1はドヤ顔で離陸許可なしに滑走路に入れそうだなw
0461ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 07:06:49.85ID:4cQ2bOoo0
滑走路を見ずに時速300キロで着陸とか怖すぎる
0462ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 07:08:11.05ID:CM85OtME0
交通事故の過失割合を当てはめると
海保7 管制2 日航1かな
異論は認める
0465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 07:09:13.32ID:+yyjretI0
想像より海保機でかい
0466ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 07:11:25.96ID:EbTRvq7j0
>>456
ごめん
もう無視するわ

どうもコピペアフォは海保機はC5という滑走路に行く通路から離陸できると思っているか
C5が滑走路だと思っているから、会話成り立たないね
0467ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 07:16:57.11ID:NjvzRqxk0
HUDが視認を邪魔したって因縁付けるんなら、CAT3a以上でもロービジ着陸禁止な
0473ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 07:27:42.27ID:eFUFvyIF0
taxi to

飛行機が誘導路を移動する。
0474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 07:27:49.37ID:6wG8I36t0
まあ360度モニターは後ろを見るには後ろを見なければならない、という欠点があるよね
0477ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 07:32:27.59ID:eFUFvyIF0
事故が起きてるってことは、わかりにくいことが多いってことだね。
0478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 07:38:06.79ID:G4oaEsqW0
>>388
信号を突っ込むと羽田空港の設備不備に焦点があたり、損害賠償は羽田空港に
経営者は責任取らされて国土省の天下りに影響するから止めて
0479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 07:39:48.42ID:YJAWqorn0
衝突映像ですら海保機なんか暗くて見えねえのに
遠くから爆速で着陸しにくる機体から見えるわけがない
0480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 07:42:12.96ID:/sdlZ2030
>>476
アムロ教官それ出来るの君だけだから
0481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 07:44:36.58ID:uMZ2cowl0
>>470
視認性あげて目視できるって事は基本中の基本じゃない?見えて無かったってそもそもの話がバカじゃない?ってしか素人は思わんよ。
0482ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 07:44:46.00ID:FVu1DmA70
エアバスA350のシミュレーターでヘッドアップディスプレーを使った着陸訓練を充分せずに使ってるなんて、とんでもない話だ
日経の記者は訳のわからん独自検証は止めて、そこを徹底追求しろ
0483ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 07:47:15.37ID:EQh4Ts7e0
でもヘッドアップディスプレーでない場合には計器を見るため視線を下げていたから前方が見えなかったってことになるのでは?
0484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 07:50:07.65ID:uBubfhMY0
旅客機なんて死角ばっかなんだから
あらゆるところにカメラつけて
全天モニターにしろよ(´・ω・`)
0486ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 07:55:02.65ID:32Ll7huA0
>>48
管制の交信記録に明確な進入許可が無かった時点で海保に誤認があったことは既に明白で今更議論することじゃない
問題になるのは管制の指示に誤認を誘発する要素が無かったか、管制やJAL機が海保機の誤進入に気付いて回避できる可能性は無かったか
JAL機に関しては無理筋、管制側には不必要で紛らわしい用語やら侵入警告見落としだのボロボロ出てきてる
0487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 07:59:21.20ID:G53af1zv0
管制官「海保が悪い!」
紛らわしい指示だった
管制官「JALも気がつくだろ!」
ディスプレイで見えなかった

管制官詰みましまた…
0491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 08:14:55.65ID:yjMbbJ620
>>479
何が何でも海保の責任を無かったことにしたいとけだからな
JAL機から見えようが見えまいが関係ないんだよ
0492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 08:18:43.23ID:b6k2+uiY0
おかしいな

なぜ管制がJALの擁護をはじめたんだ?>>1
0493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 08:21:32.39ID:xjIFQtZP0
着陸機側は1991年LAXの事例をみても夜だと滑走路側の別機の発見は困難って検証までアメリカで既にされてるだろ?
飛行機についてる各種ライトも滑走路のセンターライトとかと溶け込んでしまって至近距離じゃないと
識別は困難って米航空当局が結論出してる

羽田は別に精密なGPS位置情報や機体の諸元を絶えず発信し続けるADS-Bを積んでない、旧トラポンのみ(海保機がこれに該当)であっても複数の受信機で
そのトラポン信号を受信し空港上の機体の精密位置を把握することが出来るMLATも整備されてた
滑走路に着陸機が近づいているのにボケッとしてる機があれば画面で警告するシステムの大本な

後悪天候時のみ使われてた停止線灯も整備中でなく
また常時使用されていれば事故は防げたかも知れない
まあ人為的ミスが重なった事だけは間違いはないがな
0494ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 08:26:25.65ID:xSFVa48Z0
適当なこと言っててワロス
実際使ってたパイロットがアレ邪魔なんだよねとか口揃えて言うならまだしも
0495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 08:28:02.17ID:UXn9PBkf0
対地速度300km/hの旅客機が簡単に回避行動取れるのかよ?
0496ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 08:29:08.10ID:QcuRKcmk0
車のHUDも危険だな
付けなくて良かった
0497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 08:32:27.42ID:UXn9PBkf0
>>496
そもそもクルマの運転で速度計なんて常時見る必要ないよな。道路状況や周囲の流れで走らせているし。
0498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 08:33:32.60ID:/sdlZ2030
>>495
同様のケースではゴーアラウンドで回避してたのが大多数事故に至る方がレアケース
0502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 08:40:26.06ID:/sdlZ2030
>>500
まぁ夜間でもPが見えてなくても管制官が気付いたからだろね
0503ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 08:41:29.12ID:KjYVu/Qh0
進入警告モニター監視は無線官制と別にか?
だれかが、普通は起こらないはずの
もののモニターを見続けるのな。
なら、管制無線と別の警告発信機能が必要。

管制の侵入許可を復唱しなければ
必ず誤侵入なのに、
海保の副操縦士乗員は何故気付かなかった。 
客かよ? 
侵入は副操縦士も機内で復唱しろ。

着陸許可後に侵入されれば、
間に合わない可能性は高い。
Taxi to holding point で終わらず
待機機からの
Hold on ○○ の待機確認手順が必要?

着陸機に着陸3~40秒前の回避を期待
するのは技量、運が良ければであって
安全対策とはいえない。
0505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 08:51:07.74ID:n2zX1Fav0
>>27
元管制官とやらにHUDのことを聞いてる時点で
そちらの方面からのリクエストで
検証記事書いてるんだろうね
元パイロットに聞いたとか書けば
捏造なんだろうけど嘘は付いてないと
言いたいのだろうね
変な記事
0506ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 08:56:15.19ID:X9o65js90
>>489
目視は寝るからダメ
0507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 08:57:25.00ID:PMPzO/Eb0
病院の受付機で受付番号1番をもらってすぐさま診察室をノックするみたいな
慣れてたり大体の人はそんなことしないけど、ないこともない事例なのと同じで
誤進入もたまに起こりえることだからやっぱり管制側が目を光らせてないといけないのは言うまでもない
0510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:13:43.62ID:gtKYosZF0
>>401
こらこらウソつきバカの猿
C5は滑走路上じゃ無い
このウソつき火消し猿w w🐵🐒
0511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:17:39.24ID:gtKYosZF0
>>401



これがウソつき火消し猿なw w


しゃーしゃーと大ウソを言うw w


C5は滑走路上の地点じゃ無いよこのウソつき猿野郎


滑走路へ接続するTaxy way上の地点だ


当たり前だろがこのウソつき猿野郎w w


.
0512ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:17:59.59ID:gtKYosZF0
>>401



これがウソつき火消し猿なw w


しゃーしゃーと大ウソを言うw w


C5は滑走路上の地点じゃ無いよこのウソつき猿野郎


滑走路へ接続するTaxy way上の地点だ


当たり前だろがこのウソつき猿野郎w w


.
0513ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:18:07.79ID:gtKYosZF0
>>401



これがウソつき火消し猿なw w


しゃーしゃーと大ウソを言うw w


C5は滑走路上の地点じゃ無いよこのウソつき猿野郎


滑走路へ接続するTaxy way上の地点だ


当たり前だろがこのウソつき猿野郎w w


.
0517ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:25:11.19ID:gtKYosZF0
.

ごめん

taxy wayじゃ無くてtaxiwayだったw

滑走路へ接続する誘導路のことな

ウソつき火消し猿が必死で誤魔化そうとしてるけど

滑走路と誘導路とは明白に別のもの

そしてC5は誘導路上の地点

滑走路上で待機などさせるわけが無いだろキチガイウソつき猿野郎🐒🐵

.
0518ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:28:41.12ID:gtKYosZF0
>>401


このウソつき火消し猿が

まるで大ウソをしゃーしゃーと言ってる w w

これ良く見とけよみんなw w


これがウソつき火消し猿なw w🙊🙊🙊


.
0519ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:30:53.81ID:TkYjrc+O0
書き込みの温度がみんなと違う奴が来ると色々察するわ
この事故関連は特に目立つな
0520ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:32:55.42ID:gtKYosZF0
この海保機の機長は同僚を道連れにして心中しようとしていた
死に切れずに一人で逃げて助かったわけだが
これ5人も殺してるわけだから
ウヤムヤで済ませる話しじゃない
死刑に相当する犯罪だからね
この海保機の機長の行動は
これをウヤムヤにすると言うことは最早国家が犯罪を犯すと言うことだ






.
0522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:34:59.70ID:gtKYosZF0
海保機は滑走路へ接続する誘導路上の地点であるC5で停止すると明白に復唱している
そして進入許可を得ていないのに滑走路に勝手に進入して
40秒近くただ止まってた
タワーと交信しようともせずに
心中しようとしてた以外で説明するのは無理だね
とにかくウソつき火消し猿が必死だがw w
0523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:36:23.83ID:gtKYosZF0
.

ウソつき火消し猿がとにかく必死で作り話しをするんだが

滑走路への進入許可は必ず明示的に行われる

必ずだ

例外などない

「〜〜と言う言葉から推測するとこれは進入許可のはずだ」なんて進入許可が出ることなんか絶対にない

ウソつき火消し猿がどれだけ誤魔化すのに必死か良く分かるw




.
0525ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:38:49.34ID:gtKYosZF0
.

滑走路への進入許可は必ず明示的に行われる

必ずだ

例外などない

「〜〜と言う言葉から推測するとこれは進入許可のはずだ」なんて進入許可が出ることなんか絶対にない


ウソつき火消し猿はキチガイ嘘松野郎だから注意するようにね

人間じゃ無くて猿だからウソ平気だよ




.
0526ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:39:38.77ID:gtKYosZF0
.

滑走路への進入許可は必ず明示的に行われる

必ずだ

例外などない

「〜〜と言う言葉から推測するとこれは進入許可のはずだ」なんて進入許可が出ることなんか絶対にない


ウソつき火消し猿はキチガイ嘘松野郎だから注意するようにね

人間じゃ無くて猿だからウソ平気だよ




.
0527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:39:46.53ID:gtKYosZF0
.

滑走路への進入許可は必ず明示的に行われる

必ずだ

例外などない

「〜〜と言う言葉から推測するとこれは進入許可のはずだ」なんて進入許可が出ることなんか絶対にない


ウソつき火消し猿はキチガイ嘘松野郎だから注意するようにね

人間じゃ無くて猿だからウソ平気だよ




.
0528ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:42:57.52ID:gtKYosZF0
.

海保機は滑走路へ接続する誘導路上の地点であるC5で停止すると明白に復唱している

そして進入許可を得ていないのに滑走路に勝手に進入して

40秒近くただ止まってた

タワーと交信しようともせずに

そして事故後に「進入許可を得ていた」と記録調べれば一発で分かる嘘松をしゃーしゃーとやってる

同僚巻き添えにして心中を図ったんだが死に切れずに一人で逃げて来たんだよこのカスは


.
0529ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:43:25.41ID:T6lOLAOk0
なるほど
接地直前まで機首上がってるし
そんなもんあったら滑走路視認しにくいわな
0530ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:44:08.95ID:r26qp1PN0
あ~なるほど
なんでJALから海保の衝突防止灯が見えなかったんやろ?って思ってたけど確かにHUDあると邪魔かもしれんな
0531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:45:09.53ID:IpTYJLqq0
ディスプレイに暗視映像映せば暗くて見えないなんてないはず。
0532ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:47:18.68ID:gtKYosZF0
.

この海保機の機長は同僚を道連れにして心中しようとしていた

死に切れずに一人で逃げて助かったわけだが

これ5人も殺してるわけだから

ウヤムヤで済ませる話しじゃない

死刑に相当する犯罪だからね

この海保機の機長の行動は

これをウヤムヤにすると言うことは最早国家が犯罪を犯すと言うことだ






.
0534ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:50:04.20ID:gtKYosZF0
>>533
ミスはミスだけど
そもそも海保機の機長が心中をしようとしてるなんて
誰も思わないからね
0536ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:50:59.38ID:oCKiuEwc0
>公式サイトをもとに日本経済新聞が3Dモデルの寸法を合わせたところ、

ここ、笑うところですか?w
0537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:53:32.16ID:oCKiuEwc0
>>534
必死過ぎて見てて痛い連投w
0539ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:58:53.81ID:uQSVpWiW0
日航パイロット「急に白い影が出てきた」と乗客に話す
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704412005/
日航機炎上「急に白い影」との証言も
https://www.youtube.com/watch?v=PzhDH7lv7zc
「衝突直前に一瞬、何か横切ったような違和感を覚えた」と話すパイロット

海保機の垂直尾翼頂部には白色フラッシュライトとの情報も
こっこれは・・・
0540ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:00:24.04ID:ftSayVrZ0
誤解されると分かったのだね
解決したいるだろ。
0541ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:03:23.74ID:gtKYosZF0
>>537
必死過ぎて痛いウソつき火消し猿w w🐵🐒
0542ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:03:53.38ID:gtKYosZF0
>>533


ミスはミスだけど


そもそも海保機の機長が心中をしようとしてるなんて


誰も思わないからね



.
0543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:04:07.39ID:QUOhMxj00
>>516
同じだろ
ロスの方の事故要因になった、夜間滑走路上の視認の難しさの本質はまったく変わらない
0544ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:05:43.86ID:gtKYosZF0
.

この海保機の機長は同僚を道連れにして心中しようとしていた

死に切れずに一人で逃げて助かったわけだが

これ5人も殺してるわけだから

ウヤムヤで済ませる話しじゃない

死刑に相当する犯罪だからね

この海保機の機長の行動は

これをウヤムヤにすると言うことは最早国家が犯罪を犯すと言うことだ






.
0546ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:10:06.60ID:gtKYosZF0
>>545
また嘘松かこのキチガイ火消し猿w w🐒🐵






.
0547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:10:18.59ID:gtKYosZF0
.

この海保機の機長は同僚を道連れにして心中しようとしていた

死に切れずに一人で逃げて助かったわけだが

これ5人も殺してるわけだから

ウヤムヤで済ませる話しじゃない

死刑に相当する犯罪だからね

この海保機の機長の行動は

これをウヤムヤにすると言うことは最早国家が犯罪を犯すと言うことだ






.
0548ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:10:41.15ID:gtKYosZF0
.

この海保機の機長は同僚を道連れにして心中しようとしていた

死に切れずに一人で逃げて助かったわけだが

これ5人も殺してるわけだから

ウヤムヤで済ませる話しじゃない

死刑に相当する犯罪だからね

この海保機の機長の行動は

これをウヤムヤにすると言うことは最早国家が犯罪を犯すと言うことだ






.
0549ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:10:48.19ID:gtKYosZF0
.

この海保機の機長は同僚を道連れにして心中しようとしていた

死に切れずに一人で逃げて助かったわけだが

これ5人も殺してるわけだから

ウヤムヤで済ませる話しじゃない

死刑に相当する犯罪だからね

この海保機の機長の行動は

これをウヤムヤにすると言うことは最早国家が犯罪を犯すと言うことだ






.
0551ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:14:10.00ID:gtKYosZF0
>>550


涙拭けよウソつき火消し猿w w🐒🐵







.
0553ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:17:17.62ID:gtKYosZF0
>>552
こらこら猿w w
0555ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:17:57.62ID:gtKYosZF0
.


ウソつき火消し猿は人間じゃ無くて猿だからね



.
0556ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:18:55.03ID:gtKYosZF0
>>554
そうすると今度は光がまぶし過ぎて逆に見えなくなるよ
0557ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:19:38.62ID:X6Wscgr40
エアバスに責任擦りつける気か?w
今の状況でフランスに喧嘩売ったら国交省クビ飛ばされまくるんじゃね
0558ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:19:48.01ID:gtKYosZF0
.


ウソつき火消し猿は


人間じゃ無くて猿です


注意しましょう


.
0559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:20:33.85ID:RDQjLz0v0
>>552
翼端灯と誘導灯が夜間は紛れて見えなくなるっていうロス事故の原因の一つが今回の事故と本質的に一致するっていうぼくの主張を補強してくれたんだね
ありがとうw
0561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:21:24.48ID:zNAmN4EE0
逆にもっと飛行機側で賢くなってHUDに滑走路への異物侵入アラートでも出してくれればいいのに
0562ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:23:01.97ID:gtKYosZF0
>>560
イミフ
可視光でやらないんなら
そんな暗視装置は視認性的にまるで役に立たない
0563ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:23:28.30ID:gtKYosZF0
.


ウソつき火消し猿は


人間じゃ無くて猿です


注意しましょう


.
0565ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:24:33.29ID:gtKYosZF0
>>561
だからアラートはあるだろ猿
0567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:25:48.08ID:gtKYosZF0
>>564
少なくとも今回の事件には意味ないね
タイミング的にまるで間に合わない
0568ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:26:26.96ID:gtKYosZF0
>>566
イミフだ猿
何を言ってんだお前は
0569ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:26:37.17ID:G4oaEsqW0
とりあえず着陸機のパイロットは滑走路見てるか不明だから、
乗客は自衛のためにも機内の滑走路モニターをガン見しとかないとな
0570ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:27:46.28ID:gtKYosZF0
.


人間は可視光で見てるんだろ猿


お前今まで赤外線とか紫外線を人間は見てると思ってたのかバカの猿w


.
0571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:28:15.33ID:6S/kGIy40
ゴーアラなら十分間に合うわ、そのために一番訓練してる
0573ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:29:17.85ID:6LYkkSXM0
>>554
この旅客機には付いてたの?
0575ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:30:26.38ID:6LYkkSXM0
ナイトライダーの喋る車なら教えてくれた
0576ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:31:05.88ID:gtKYosZF0
>>574

こいつ知能が無いw w
さすが猿w w


人間は可視光で見てるんだろ猿


お前今まで赤外線とか紫外線を人間は見てると思ってたのかバカの猿w


.
0577ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:32:52.76ID:gtKYosZF0
>>572
JAL機はもう着陸してスピード落としてただろ
あそこから再加速してゴーアラウンドしようとしたら
むしろ逆にスピード上げて海保機に突っ込むことになる
0579ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:34:43.39ID:gtKYosZF0
>>578
その前の入ってくる情報が可視光でなけりゃ意味ないだろバカの猿w
0580ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:35:21.90ID:zNAmN4EE0
>>565
そのアラートは管制側の情報で着陸機側には情報行ってないんでしょ?
データリンクの話よ
0583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:36:58.03ID:ElwD9JXP0
この事故の関連スレって航空ヲタがこれ見よがしに専門用語を使っていて草
0584ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:37:21.12ID:gtKYosZF0
>>580
それでも間に合わないだろなタイミング的に
それに管制からの指示無しで操縦士がかってに判断するってことかそれは
ダメじゃん
0585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:37:49.79ID:gtKYosZF0
>>582
こらこら崩壊すんなバカの猿w w
0586ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:39:43.63ID:8CKMRkm80
>>573
それ以前にA350は機外カメラがあるんで、フロントビューで客がモニターで見てた可能性w
0587ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:39:46.19ID:zNAmN4EE0
>>584
今回みたいに管制側で警報出てても見逃される恐れ有るしねぇ
0588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:40:41.08ID:6LYkkSXM0
>>586
手元でパネルの画面を選べるの?
すごい
0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:40:41.18ID:VEp/eRqb0
コクピットから滑走路がよく見えないなら、航空機の設計上の重大な欠陥だよ。
滑走路にしろ自動車の道路にしろ、路面に落下物や大量の油があったり、他の車両や人や動物の進入などの危険性を想定していないなら、馬鹿すぎる。

こういう馬鹿は「落石注意」の警告表示を見て、崖の上を見げるのだろうな。「落石して く る石に注意」よりも「落下して い る石に注意」の意味なのにね。
0590ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:41:05.63ID:gtKYosZF0
>>587
そりゃ幾らなんでも海保機の機長が心中しようとしてるなんて思わないからね





.
0591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:41:16.17ID:IJBqVCoV0
>>585
だから、可視光が見えない夜間は3Dセンサー情報を可視化すればいいじゃん
40秒前に障害物が検知できたら余裕でゴーアラウンドできるだろ?
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:42:31.27ID:gtKYosZF0
>>589
夜間だからそんなもんだよキチガイ火消し猿w w

そもそも機長が心中しようとしてたら防ぐ方法はない



.
0593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:44:06.85ID:/sdlZ2030
>>590
どちらかと言うと後ろ向きで停止している海保機に400人近い乗客乗せたJAL機がカミカゼアタックかましたんですけどね
0594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:44:12.35ID:gtKYosZF0
>>591
お前はガチで猿なのなw
だから
普段日中なら見えている可視光が夜間だから見えないんだろ?
それを見えるようにしないと視認性に問題が出るから意味ないだろバカの猿w




.
0595ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:44:24.22ID:VEp/eRqb0
>>0580 それに管制からの指示無しで操縦士がかってに判断するってことかそれは ダメじゃん

タッチダウン直前に強い横風などを受けて、機長の判断で着陸をやり直すことはよくある。
そのときは管制官の許可など必要ない。滑走路上に障害物があったときも同様。
0596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:45:13.88ID:gtKYosZF0
>>593

はい出ました〜

これがあの有名な分かりやすいウソつき火消し猿w w🐒🐵






.
0597ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:46:41.30ID:bYE4pG4f0
>>589
考えが浅いなお前w
道路上の落石はどこから来たんだ?
0598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:47:02.54ID:8CKMRkm80
>>588
JALHPのA350紹介ページをご参考にw 垂直尾翼とフロントにそれぞれ
カメラ付いてて、夜景も滑走路もばっちりでしょうな。なんなら衝突シーンも
見れたかも。DFDRに記録されてるかもしれないのでこうご期待w
0599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:47:11.64ID:/sdlZ2030
>>596
あのーコピペ連投は思考停止涙目逃走のなによりの証左なんですわw
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:47:18.70ID:IJBqVCoV0
>>594
だから、可視光が見えない夜間は3Dセンサー情報を可視化すればいいじゃん
40秒前に障害物が検知できたら余裕でゴーアラウンドできるだろ?
0601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:48:00.49ID:gtKYosZF0
>>595
それは明白に確認出来てるからだろ
夜間になんだか分からないものに操縦士がいちいち反応してたら
飛行場は大混乱するぞ
0602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:48:29.13ID:gtKYosZF0
>>599

はい出ました〜

これがあの有名な分かりやすいウソつき火消し猿w w🐒🐵






.
0603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:48:55.24ID:gtKYosZF0
>>600

まだ言ってるわこのバカの猿w w🐒🐵
0605ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:50:04.27ID:8CKMRkm80
つか絵アイコンはりつけてるのも工作員だってバレてますよw
0607ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:50:40.82ID:gtKYosZF0
>>605


涙拭けよウソつき火消し猿w w🐵🐒🐵🙊🐒





.
0608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:51:12.84ID:8CKMRkm80
>>606
それどころか死地から生還した英雄だろ。早く元気になってもらいたいね。
0609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:51:26.95ID:gtKYosZF0
>>604
タイミング的に無理だね
だからこそこの機長は滑走路へ進入したんだよ
心中しようとしてたんだから





.
0610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:51:48.15ID:zNAmN4EE0
将来的には軍隊のC4Iデータリンクみたいに着陸機も待機機も各々の位置情報を相互で把握できるし
管制情報も相互共有できるシステムに移行せざるを得ないだろうなと

尚、費用
0612ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:51:52.84ID:gtKYosZF0
>>608
涙拭けよウソつき火消し猿w w🐵🐒🐵🐒




.
0613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:53:19.51ID:bYE4pG4f0
わざわざ3Dモデル作った割にはうっすい考察だな
なんかもういろんなレベルが下がってるよな日本
0614ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:53:33.92ID:8CKMRkm80
>>610
運用キャパ超えてるてだけ。成田に国際業務を戻せばいいだけ。
インバウンド作戦(笑)つう政治のとばっちりは御免だねってことさ。
新システムはそのあと再構築しろってことw
0615ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:53:35.36ID:gtKYosZF0
>>611
可視光の範囲の情報を夜間で可視化しようとしたら
むしろ光が明る過ぎて「飛んで」しまうから
使いものにならない
0616ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:54:12.57ID:8CKMRkm80
>>612
マイノリティはおよびじゃないから失せな。
0617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:54:47.58ID:gtKYosZF0
>>616


涙拭けよウソつき火消し猿w w🐵🐒🐵🐒




.
0619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:55:54.22ID:hxdpE5Eh0
>>609
事故前も被災地に何度も飛んで行ってたそうだろ
かなり疲れが溜まってて判断ミスしたんだろ
責められないわ

非常時は海保機の離陸優先が当たり前と思い込んでた節もあるらしいし
0620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:55:54.63ID:mznUGnzh0
海保の責任をいかに軽くして
管制やJALに擦り付けようかと必死な人がいるのかな
0621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:56:39.90ID:hxdpE5Eh0
>>620
逆だろ
国交省も逃げてるらしいし
0623ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:57:24.18ID:gtKYosZF0
>>618
そう
だから光ってるものとそうで無いものとの
情報量の落差が激しすぎるから
可視化しても何が見えてるのか分からない可視化になる
そんなものに操縦士がいちいち反応してたら
飛行場は大混乱になる
0624ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:58:23.47ID:gtKYosZF0
>>622
バカか猿
またしゃーしゃーと大ウソを
光自体が明るさだろがこのキチガイウソつき野郎





.
0627ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:59:33.21ID:8CKMRkm80
>>621
逃げきれんだろな。こんなんじゃ日本観光無理じゃんって外人様が大騒ぎして
ネットで情報掘りまくってるからねw
0628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:59:52.38ID:gtKYosZF0
.

この海保機の機長は同僚を道連れにして心中しようとしていた

死に切れずに一人で逃げて助かったわけだが

これ5人も殺してるわけだから

ウヤムヤで済ませる話しじゃない

死刑に相当する犯罪だからね

この海保機の機長の行動は

これをウヤムヤにすると言うことは最早国家が犯罪を犯すと言うことだ






.
0630ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:00:45.18ID:iTRv8C6y0
着陸時のスピードって新幹線くらい?
目視で判断して再浮上できるの?
0632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:01:33.95ID:gtKYosZF0
>>629
まだ言うかこの嘘松猿野郎w w🐒🐒
0633ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:02:08.40ID:hxdpE5Eh0
>>627
今後も人的ミスで滑走路侵入なんて事案はあり得るのに、その都度大事故になってたら飛行機なんか怖くて乗れないわな
人的ミスがあることを前提に、事故にならないために二重三重四重の回避網が無いことも問題なのにな
0634ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:02:40.79ID:gtKYosZF0
>>633
ミスじゃ無くて心中だよ猿
0635ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:03:05.73ID:UfH23PEr0
>>529
✕ 「視認できなかった」
○「視認を怠っていた可能性がある」

ゴーアラウンドが可能な地点かどうかの前に、ゴーアラウンドの判断するしないの前に、
そもそもJAL機が視認を怠っていたという可能性を排除できませんね。

>>577
✕ 「視認できなかった」
○「視認を怠っていた可能性がある」

ゴーアラウンドが可能な地点かどうかの前に、ゴーアラウンドの判断するしないの前に、
そもそもJAL機が視認を怠っていたという可能性を排除できませんね。

おおもとのところで海保機の機長元気がミスっていたことも当然事実として理解してはいるが。
0636ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:03:24.75ID:UfH23PEr0
5chにDappai投入して野党批判工作してきた自民党と同様にキモい今のJAL(日本航空)。
JAL(日本航空)が5chに工作員投入してること自体がキモすぎるということ。うしろ暗いところがあるのでしょう。
0637ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:04:22.77ID:hxdpE5Eh0
>>634
バカか
故意過失問わず、ヒューマンエラーで侵入があった場合の二重三重の回避網がなぜ機能しなかったかの話で動機は関係ない
お前がアホなのに無駄レスしてるのがよくわかるレスだな
0638ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:05:12.78ID:UfH23PEr0
>>1
JAL側が慌てて創作した言い訳が「急に白い影が出てきた」「衝突直前に一瞬、何か横切ったような違和感を覚えた」だもんなw

そのJALが苦し紛れに創作した虚偽の言い訳をマスゴミに流した直後に「海保機は40秒も滑走路上で待機していた」という事実が確定されて、JALの虚偽が恥ずかしい形で示されることとなったというわけwJALは裏目りまくって墓穴を掘ったというほかない。事故そのものに匹敵する失態だぞ、この事後対応の仕方は。
JAL経営陣(まあパイロットらかもしれんが)らはコンプライアンス研修を受けておくべきだったね。

そりゃあJAL機被害者ゼロを過剰な美談に仕立て上げたり、ペット同乗可否を前面的に争点化させることで誤魔化すしかないわなっていうw
0639ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:05:14.65ID:KjYVu/Qh0
海保機が走路侵入したのは
衝突する40秒前。どこで気付くか?

機体の速度や着陸体制の調整という
最重要作業中のJAL機長、副操縦士が
視認出来たとしても回避出来るかは、
機長の技量と運だより、でしかない。

すでにアクロバット的回避技術が要る
危険状態に置かれているわけで、
これを、安全対策とは言えない。

唯一の安全対策は着陸中の Runway に
他機が侵入してはいけない。
ということ。
0641ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:06:40.30ID:gtKYosZF0
>>637


涙拭けよウソつき火消し猿野郎w w🐒🐒🐒





.
0643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:07:49.27ID:gtKYosZF0
>>635
管制官にミスがあったのは事実だが
どのみち間に合わない
誰も海保機の機長が心中しようとしてるなんて思わない






.
0644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:08:12.72ID:gtKYosZF0
>>640
涙拭けよウソつきバカの猿野郎🐒🐵🐒
0645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:08:16.48ID:8CKMRkm80
まあ馬鹿な推論は無駄だから、すべてのデジタルデータを一般公開して
クラウドで解析。それで終わりでしょ?w
0646ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:08:56.69ID:gtKYosZF0
>>640
明るさ関係ないんなら可視光は関係ないなw w
なんだこのキチガイウソつき火消し猿w w🐒🐵
0647ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:09:23.65ID:zOsCCBgh0
3者が相手を非難するのかw
管制官→JAL機と海保が悪い
0648ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:09:55.78ID:hxdpE5Eh0
>>639
では今後も何かのミスで侵入があるたびに大事故起こす予定なんですね?
そんな飛行機怖くて乗りたく無いですわ笑
0649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:09:58.54ID:gtKYosZF0
>>645
少なくとも海保機のボイスレコーダーは永遠に公開されないよ
副機長が機長を必死で制止しようとしてる音声がバッチリ記録されちゃってるからねw






.
0651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:10:53.56ID:3X/RyfTw0
>>644
こいつのほうが馬鹿だな
センサーの情報をARで表示するって意味だろ

現状そこまでの制度がないから表示はできんが
0652ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:11:09.43ID:hxdpE5Eh0
>>645
検証して結果出るのは半年から一年後なのでここでの会話は全く無意味
世論操作で工作員同士がせめぎ合いしてる程度の価値だね
0653ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:11:09.48ID:gtKYosZF0
>>648
自爆テロなんかと同じで
自殺を企んでるヤツを機械的に制止するのは事実上不可能だね






.
0655ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:12:31.87ID:gtKYosZF0
>>654
ならそれは役に立たないねえw w
0657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:12:51.09ID:UfH23PEr0
>>639
✕ 「視認できなかった」
○「視認を怠っていた可能性がある」

ゴーアラウンドが可能な地点かどうかの前に、ゴーアラウンドの判断するしないの前に、
そもそもJAL機が視認を怠っていたという可能性を排除できませんね。

>>1
✕ 「視認できなかった」
○「視認を怠っていた可能性がある」

ゴーアラウンドが可能な地点かどうかの前に、ゴーアラウンドの判断するしないの前に、
そもそもJAL機が視認を怠っていたという可能性を排除できませんね。

おおもとのところで海保機の機長元気がミスっていたことも当然事実として理解してはいるが。
0658ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:13:13.90ID:hxdpE5Eh0
>>653
中国や北が電波を故意に操作して、テロ同様の誤侵入が今後もないとは言えないがその度に大事故起こす予定なわけですね
俺もう飛行機乗らないわ笑
0659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:13:24.43ID:UfH23PEr0
5chにDappai投入して野党批判工作してきた自民党と同様にキモい今のJAL(日本航空)。
JAL(日本航空)が5chに工作員投入してること自体がキモすぎるということ。うしろ暗いところがあるのでしょう。
0660ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:13:51.22ID:gtKYosZF0
夜間は昼間見えてる可視光が見えないからどうしようかって話しをしてるんだよウソつき火消し猿w w🐵🐒
0661ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:13:53.84ID:UfH23PEr0
>>1
JAL側が慌てて創作した言い訳が「急に白い影が出てきた」「衝突直前に一瞬、何か横切ったような違和感を覚えた」だもんなw

そのJALが苦し紛れに創作した虚偽の言い訳をマスゴミに流した直後に「海保機は40秒も滑走路上で待機していた」という事実が確定されて、JALの虚偽が恥ずかしい形で示されることとなったというわけwJALは裏目りまくって墓穴を掘ったというほかない。事故そのものに匹敵する失態だぞ、この事後対応の仕方は。
JAL経営陣(まあパイロットらかもしれんが)らはコンプライアンス研修を受けておくべきだったね。

そりゃあJAL機被害者ゼロを過剰な美談に仕立て上げたり、ペット同乗可否を前面的に争点化させることで誤魔化すしかないわなっていうw
0662ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:14:51.57ID:gtKYosZF0
>>658


それは自爆しようとしてるんじゃ無いだろ

ウソつき猿野郎w w🐒🐒🐒




.
0663ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:16:12.52ID:AnB6gooM0
まあ一番気を付けないといかんのはJAL側だもんな
優先道路でも一時停止側からの飛び出し気を付けるのがプロ
0664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:16:15.08ID:UfH23PEr0
>>282 >>539
JAL側が慌てて創作した言い訳が「急に白い影が出てきた」「衝突直前に一瞬、何か横切ったような違和感を覚えた」だもんなw

そのJALが苦し紛れに創作した虚偽の言い訳をマスゴミに流した直後に「海保機は40秒も滑走路上で待機していた」という事実が確定されて、JALの虚偽が恥ずかしい形で示されることとなったというわけwJALは裏目りまくって墓穴を掘ったというほかない。事故そのものに匹敵する失態だぞ、この事後対応の仕方は。
JAL経営陣(まあパイロットらかもしれんが)らはコンプライアンス研修を受けておくべきだったね。

そりゃあJAL機被害者ゼロを過剰な美談に仕立て上げたり、ペット同乗可否を前面的に争点化させることで誤魔化すしかないわなっていうw
0666ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:17:17.98ID:8CKMRkm80
>>649
そうなの?おれは公開されると思いますねw
0667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:18:08.67ID:gtKYosZF0
自殺しようとしてビルから飛び降りようとしてためらってるおばちゃんを助けるだけでも
超訓練したレスキュー隊員があらゆる準備を時間かけてやって初めて成功するんだよ
飛行場や飛行機のことを知り尽くしてる海保の機長が
無理から心中しようとしたら
止める手段は事実上存在しないよ






.
0669ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:19:21.80ID:zNAmN4EE0
>>656
いやアレは便利なものだぞ?
視線をいちいち動かさなくて済むし
0670ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:19:55.78ID:gtKYosZF0
>>668



はいこれがあの有名な汚らしい糞バカの猿です




.
0671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:22:09.26ID:L4cvjJAR0
ヘッドアップディスプレイって透過性だぞ
何故無理してKALを擁護するんだ
単純によそ見してただけ
ようつべにA350の着陸動画アルから見てから記事書けよ
0672ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:24:55.10ID:gtKYosZF0
でもそうは言うけど
お前って汚らしい糞バカの猿じゃん
0673ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:25:03.92ID:IJBqVCoV0
>>670
夜間は可視光が使えない
だったら3Dセンセーで3D情報を使えばよい
滑走路に沿って何本かセンサを設置すれば人が立ってても人とわかるくらいの精度高い情報になるよ
0674ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:25:26.20ID:3RvHrfO20
海保機は、より短い滑走距離での離陸が可能で

滑走路途中の数百メートル北側地点からの出発(インターセクション・デパーチャー)を【希望した】
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca23c8d74411d1a2be3b93b1c74b0e2d96c38c9f

インターセクション・デパーチャーは羽田基地の希望だったことが判明してます

インターセクション・デパーチャーの離陸地点は【RWY34R at C5】で【holding point C5】では無いので

【holding point C5】待機場所C5という固有名詞に意識がありません

「taxi to holding point C5」と言われたら
point C5、つまり【RWY34R at C5】までtaxi to で holdingと解釈するのも当然です

JA722A, Tokyo tower, Good evening,No.1 Taxi to Holding Point C-5

のあとに、ちゃんと Arrival traffic 3 miles on final.

を付けてれば、【holding point C5】待機場所C5までtaxi to と理解できたかもしれなかったね
管制官の指示ミスですな
0675ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:33:39.94ID:iH/fGIcI0
ちゃんと前を見て運転してないから道路に大きな飛行機があるのも気づかないんだよ
もっと気合いを入れて見るよう訓練させればいい
0676ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:34:17.91ID:re8qe33j0
>>648
走路侵入前の待機は絶対であり
必ず管制塔の指令を待つ事の周知。

走路侵入前には、管制塔の指令を
副操縦士も機内で復唱する事。
無ければ誤侵入

Taxi to○○の指示の後、待機場所で
管制塔に Hold on ○○ を報告する事。
副操縦士も機内で復唱する事。
無ければ誤侵入

徹底が足りない部分が無い
とは、言い切れない。
0677ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:43:44.02ID:n2zX1Fav0
>>656
憧れの装備だったから今の車には
付けちゃったわ
ナビとか表示させるとカッコイイ
だがそれだけだ(´・ω・`)
0678ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:47:03.91ID:PMPzO/Eb0
国交省の資料ではholding pointの復唱があるように書かれてるが実際聞いてみると復唱されてないよね
しかも管制官のtaxi toの後もめちゃ聞きづらい
0679ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:47:44.41ID:eF7l4LuA0
>>152
同感
現在、自転車に乗ってこれつけてたら逮捕だろ その程度に不愉快だわ
良いと考えるなら、当日の条件でのシミュレーション結果を出してくれよといいたい
0680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:49:33.98ID:re8qe33j0
海保機に関しては
乗員全員が羽田の航空関係者
にもかかわらず
機長と管制塔とのやりとりで
離陸許可を受信復唱してない事に、
気付かなかった事が、悲し過ぎる。

海保はこれが、
何らかのミス、
で、いいのか?
0683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:56:06.26ID:XCrRVu1U0
>>680
緊急優先という復唱の上の承認があるからやろ
復唱したのに悪いという上のレベルの絶対的な優先が緊急機にあるんだろ
0684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:00:07.79ID:eF7l4LuA0
>>649
少なくともJAL機のボイスレコーダーも永遠に公開されないよ
教官が練習正にヘッドアップディスプレー邪魔どうのこうのしてる音声がバッチリ記録されちゃってるからねw
0685ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:00:46.82ID:XCrRVu1U0
ヘッドホンで海保6人全員が交信を聞いてて何も行動してないんだから優先されると何等かの錦の御旗を持って安心してたのは確か
エアバスが突っ込んできたら逃げないと死んじゃうんだから
0686ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:01:22.36ID:F+MffbWG0
フェイルセーフシステムが機能しなかった原因の解明も必要
・なぜ管制官は滑走路への進入に気づかなかったか?
・なぜJALのパイロットは滑走路上の障害物に気づかなかったか?
・もし気づいていたら衝突を回避できたか?
0687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:01:43.09ID:mV3P+paa0
夜間じゃなきゃ昼間なら起こらない事故だったんだろ どういう欠陥空港なんだよw
0689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:02:32.31ID:UfH23PEr0
>>1
JAL側が慌てて創作した言い訳が「急に白い影が出てきた」「衝突直前に一瞬、何か横切ったような違和感を覚えた」だもんなw

そのJALが苦し紛れに創作した虚偽の言い訳をマスゴミに流した直後に「海保機は40秒も滑走路上で待機していた」という事実が確定されて、JALの虚偽が恥ずかしい形で示されることとなったというわけwJALは裏目りまくって墓穴を掘ったというほかない。事故そのものに匹敵する失態だぞ、この事後対応の仕方は。
JAL経営陣(まあパイロットらかもしれんが)らはコンプライアンス研修を受けておくべきだったね。

そりゃあJAL機被害者ゼロを過剰な美談に仕立て上げたり、ペット同乗可否を前面的に争点化させることで誤魔化すしかないわなっていうw
0690ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:03:16.77ID:6LYkkSXM0
>>598
大変だ!
0691ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:03:48.98ID:ZMoeX/lO0
恐れは否定できない、とかじゃなくてさ、
実際のところ、旅客機のパイロットは離着陸のとき、前を見る事を義務つけられてるのか?
どのみち見ようとしても、死角になる下方を見るには前輪カメラ映像ををコックピットのモニターに写す等の機械補助が必要だが、その機構は備わっていたのか。
備わっていたとしても、それをちゃんと監視することが義務つけられていたのか?

JALはそこを衝かれたくないのか話題にしないよな
「着陸シークエンスには問題がなかった」 しか言わない
0693ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:07:38.02ID:3dTipSAC0
目視ではゴーアラウンドできない視界でも離着陸してるからな
センサーでやるしかないよ
0694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:11:42.19ID:re8qe33j0
>>683
緊急車両が安全確認無しで
交差点や踏切に突っ込んだら
一般交通全てが機能しなくなるよネ?

もちろん、緊急対応も失敗。
海保の優先で羽田が閉鎖される?

海保が羽田から出て行くべきだ。
海上使って封鎖でも好きにやれ。
迷惑だ。
0695ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:11:55.01ID:ZMoeX/lO0
>>586
俺が大型機に乗ったのはたしか30年前と15年前だが、どっちも客席前方の壁にモニタがあってそこに前方下方を映すカメラがライブ中継されてた
画質も結構よかった。暗視能力については日中だったから分からないが、そういう能力を持たせるのはやろうと思えば容易だろう。
どの飛行機もこのギミックは当たり前のようについてるもんだと思ってた
空港で陸上を引き回されたりタキシングする時に、至近距離を360度見まわすカメラないと安全確認できないだろうしな。

ただそれを、JALの社内規定なり、国際的な航空法なりで、離着陸の時は前方状況をコックピットクルーが視認して、安全の最終チェックを自分たちの目でやるように、と決めていなかったのか、どうなのか
0696ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:11:59.86ID:rQWa1b4/0
めんどくさいし飛行機は日没後は運行禁止で
0697ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:13:36.91ID:VYX0qwno0
ガザ地区ですら夜はストロボ光弾使ってるから
見えないんだよ
0698ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:15:58.30ID:XCrRVu1U0
高速道路も昔は夜は暗くてハイビームでも良く見えなかった
でも今はLEDで明るくてヘッドライト無くても前が見通せる
滑走路も良く見えるようにライトアップすればいいのに
球場のナイター照明みたいにすればいいだけだろ
0699ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:18:01.77ID:XjVPC66j0
自動車ですら安全装置がある時代に300人以上乗せた旅客機がパイロットの腕だけに頼りすぎだよ
0700ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:18:57.11ID:XCrRVu1U0
>>694
車や列車がこないと思ってたんだろ
でも普通はケガや死んだら嫌だから安全確認する
海保は全員安全確認をしなかったから報道されてない何かを持ってたと思うのが普通だろ
0701ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:19:21.64ID:G4oaEsqW0
>>695
夜間着陸時の機内モニターで、滑走路の誘導灯は見えてたよ
事故時の海保機のライトが見えたかはJAL乗客への聞き取りしないとわかんね
0702ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:19:44.99ID:fiYND9o70
機器が増えると別の事故がふえるからな
0704ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:23:34.19ID:tHWOjv5q0
自動車だって障害物検知するセンサー搭載してんだから
なんで飛行機に搭載せんの?もう目視とかの時代じゃないだろ
0705ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:23:36.57ID:iITKVdT60
本当にJAL機は海保機に気付かないのだったら
夜間の羽田空港利用はかなり危険ってことだろう
それこそ早急に手を打たないとまた同じ事故が
起こっても不思議ではないってこったぞ!!!!!!!!
0706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:24:11.14ID:XCrRVu1U0
>>703
霧だと見えないね
でも光量たりなくて暗くて見えないって今の時代あり得ないやろ
普通に明るくしてって感じ
0707ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:24:11.19ID:rxrsQwAX0
JAL機も死んでたら丸く収まったのに生き残ったばかりに
嘘ついて責任逃れしないというw
0708ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:27:52.90ID:LH2Yv7us0
>>137
アプローチの無線聞いてないの?
Highway Visual Approach rwy34R で
アプローチしてるんだけど。
0711ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:31:26.17ID:OSyRI0XD0
>>691
航空法にパイロットの見張り義務が規定されている。雫石事故の後に
追加された。パイロットなら知らない者はいないはず。
0713ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:41:55.50ID:LH2Yv7us0
>>704
空港側に、グランドの飛行機の動きから、
コリジョンを予測して警告を出す装置は、
2008年頃から所要な空港に整備してる。
この辺りの話は国交省のホームページに
載ってるよ。

報道では、今回もその装置は動作していて、
警告が出ていたけど、その時誰もその装置
を見てなかった。

だから、6日からその警報装置の前に一人
の管制官を置くことにした。

旅客機にもレーダーは付いてるけど、気象
レーダー。

こうしたことを調べずに思い込みで書き込
みしてる子供が多いのは嘆かわしい。
0714ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:45:44.02ID:6384VbkM0
そもそも目視頼みって安全対策電車以下か?
0715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:48:30.28ID:v75hNGwA0
観光観光で節操なく外人やら入れまくってたのが悪いんだよ
おかげで空港は激混みめちゃくちゃになってついにはこのザマだ
0717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:49:36.78ID:TvlQ9OOo0
三方一両損か
ゴーアラできたのに?できなかった(x_x)
ナンバーワンを勘違いした(x_x)
勘違いを監視しなかった(x_x)

なるほど、事故は複合原因で起こるんだな
0718ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:50:14.38ID:8WyVKWwj0
>>714
計器とパイロットの感覚がズレてる故の事故が過去多発してて、そういう時は計器を信用するようにって慣例になってるのに、今さら目視とか余計に危険

アナログメーターずらっと並べるよりHUDの方が合理的で、HUDを悪者にするのはナンセンス
0719ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:52:51.90ID:VEpHpBzK0
ヘッドアップディスプレー本当に見にくくなってそうだわ
さらに集中も分散して取られる

ま逆に今の技術なら滑走路に誤進入あれば警告出る様にできなくもない
管制のウオーニングをもらう
0720ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:53:07.70ID:UijhJlmD0
ゴーアラウンドするには着陸する前、最低で15mの高度必要と元機長が言ってた
おそらく気づいた時にはもう目の前にいて何もできなかった
過去ゴーアラウンドしたのは昼間だったり管制からの指示だったり今回は無理だと思う
0721ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:54:57.92ID:iITKVdT60
>>137
計器うんぬんだったら>>711の人の書いていることの通りだったら
JAL機は航空法違反してたとも言えるわけか?
0722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:56:48.46ID:nwNh3e+v0
フライトシムやってても着陸時は点みたいな滑走路に降りていくことになるし
離陸時と比べても滑走路の状態を目視で確認とか難しいそう
0726ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:01:28.48ID:UfH23PEr0
>>1
✕ 「視認できなかった」
○「視認を怠っていた可能性がある」

ゴーアラウンドが可能な地点かどうかの前に、ゴーアラウンドの判断するしないの前に、
そもそもJAL機が視認を怠っていたという可能性を排除できませんね。

>>1
✕ 「視認できなかった」
○「視認を怠っていた可能性がある」

ゴーアラウンドが可能な地点かどうかの前に、ゴーアラウンドの判断するしないの前に、
そもそもJAL機が視認を怠っていたという可能性を排除できませんね。

おおもとのところで海保機の機長元気がミスっていたことも当然事実として理解してはいるが。
0727ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:02:02.51ID:UfH23PEr0
>>1
JAL側が慌てて創作した言い訳が「急に白い影が出てきた」「衝突直前に一瞬、何か横切ったような違和感を覚えた」だもんなw

そのJALが苦し紛れに創作した虚偽の言い訳をマスゴミに流した直後に「海保機は40秒も滑走路上で待機していた」という事実が確定されて、JALの虚偽が恥ずかしい形で示されることとなったというわけwJALは裏目りまくって墓穴を掘ったというほかない。事故そのものに匹敵する失態だぞ、この事後対応の仕方は。
JAL経営陣(まあパイロットらかもしれんが)らはコンプライアンス研修を受けておくべきだったね。

そりゃあJAL機被害者ゼロを過剰な美談に仕立て上げたり、ペット同乗可否を前面的に争点化させることで誤魔化すしかないわなっていうw
0729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:04:34.41ID:WCFkoBbo0
羽田空港が過密すぎることがそもそもの問題
横田基地を民営化するとか国際線は成田に戻せば
0730ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:09:57.76ID:tfWrXZKx0
軍用機だとFLIRなる赤外線暗視装置が備わってるが、
それに類する物は付いてないのか?
0731ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:14:21.84ID:XCrRVu1U0
ひるおび最新
事故直後状況に管制官「なぜ燃えているのか?」
批難集中w
0732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:16:45.47ID:VEpHpBzK0
JAL機長は昇格試験中
コックピットのうち一人は滑走路よりパイロットの所作を見てる?
機長は昇格できるのだろうか
0733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:16:49.59ID:XCrRVu1U0
ひるおび海保機は被災地支援の為ってワシのスレ見てるわw
0734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:21:37.66ID:0dkdW1dP0
>>729
だよねえ、夕方はいつも渋滞
0735ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:22:02.79ID:Tz8qyZQO0
>>730
今まで通りサングラスあれば不要
計器が下にあって太陽光当たると見えにくいとか色々あったからつけたんだと思うけど
0739ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:41:39.16ID:iITKVdT60
>>732
その試験を受けていた機長が海保機との衝突の時に
やっていたってことなのかあ?

そういことも日航の会見で発表しないと
隠していたなあとあとで思われても仕方の
ないことだろうなあ
言う必要がないというのならその理由を
日航側からちゃんと聞きたいものだ!
0741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 14:02:45.46ID:ol6IZJxL0
こんなところで素人同士が喧嘩してたってなんにもならんだろうに
おとなしくメーデー!の放送でも待ってろ
0744ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 14:46:53.82ID:iQS1rQUL0
着陸直前に見えたところで今度はJAL機が失速して墜落するやん
0746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 14:50:21.95ID:Ld35VmnU0
外野がいくら防げたとか見えたはずなんて言っても、実際の現場は防げなかったんだから意味ねーじゃん。
0749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 15:15:46.55ID:gHFkHn400
全長25メートルもある海保機が見えないわけがない

見えなかったじゃなくて
見てなかった
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 15:17:42.04ID:XDh6zKA+0
>>748
滑走路に差し掛かったあとで視認できたとしても無理やりゴーアラウンドしたらもっと悲惨な結果だったかもね
0752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 15:25:44.64ID:vF+NvK3v0
これまでのあらすじ

海保の責任100%でまとまりかけるも
管制室のアラート点滅をタテに
管制の部分的責任をゲットした海保

この流れに納得いかない管制は
責任ゼロで収束しようとしているJALに
目視不十分を武器に抱きつき始めた

保険満額を見越して被害者救済に饒舌なJALは
果たして管制の抱きつきを振り解けるのか?
0754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 15:29:23.78ID:6Y8DcUw/0
プレデターみたいにすりゃええやん
0756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 15:37:06.04ID:re8qe33j0
40秒前までは見えない状況。
以降は降下着陸姿勢に集中している。
空中で見えれば絶対に逃げる。
接地ブレーキ中ならもう手遅れ?

3人いてだれも気が付かないで
逃げられないで燃えた。
逃げられるのに突っ込む訳がない。

パイロット自力でのゴーアラウンドが
無理な注文なんじゃネ?
0758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 15:56:28.49ID:nLrIsp750
>>756
管制官発のゴーアラウンドがあって然るべきなのが今回の現実だろう
滑走路の安全確認役で画面には赤い警告も長い間出てたはず
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:09:39.06ID:8YWdPo/g0
>>750
それはありうるな
中途半端に地面にタイヤが付いてない状況でぶつかったりすればJAL機の方も墜落炎上だったかもしれん
0761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:22:22.17ID:+oj/Le0H0
そうだよ
ヘッドアップディスプレイが悪いんだよ
それとオスプレイもな
0762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:26:09.52ID:nwNh3e+v0
洋画見てても字幕に気を取られたら映像が頭に入ってこないしな
0763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:26:29.36ID:pYhtqIiT0
JAL機が前をよく見てさえいればふつうに回避できて、事故ではなくインシデントで終わったのに
0764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:29:11.29ID:oCKiuEwc0
>>749
整備テロ工作でランドギアに装備された前哨灯をとんでもない向きにされてたら
確かに直前まで海保機が見えなかった可能性は、高いですよね?

4日にもJAL作業車に海保哨戒機一機がぶっ壊されてましたよね?
JAL内に破壊工作員を飼ってるの可能性が無きにしも非ず?
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:32:30.42ID:aaviPAMv0
着陸機は管制が滑走路をクリアにしてくれているのを前提で滑走路に入ってきている
着陸機の前方不注意だと言うのは、線路に飛び込みがあった時電車の運転士の責任追及してるのと同じだぞ
0766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:36:46.10ID:re8qe33j0
>>760
高速道路でエンストして
後続車が避けてくれるのは
ただのラッキーだろ?

ゴーアラウンドも
必ずを期待出来る事じゃない。
0767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:39:35.05ID:EbTRvq7j0
まず羽田空港は2分間隔で離着陸と言われているわな

そんで海保が滑走路入ってから衝突までは動画もアップされていてわかるように2分ほどある

JALの最終着陸許可は、羽田の離着陸間隔からすれば、海保が滑走路入った後だろ?

着陸許可って普通「滑走路クリア」だから許可出すんですよね




つまりはそういうことでは
0768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:40:24.12ID:nwNh3e+v0
直前で目視で海保機に気付いてゴーアラウンドしようと無理に機首上げしたら
テネリフェの悲劇みたいに墜落して大惨事になってたかもな
車運転して道に野生動物を見つけた時も避けきれないならそのまま轢くのが鉄則だしな
0770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:49:54.11ID:OOuQJvW40
>>708
つまり本当は見えてないのに視認による侵入なんだ

>>721
実際そうだと思ってるよ
車なら前方不注意ね

それでも事故の主因ではないだろうけど
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:51:54.65ID:OOuQJvW40
>>765
飛び込みとはちょっと違うけどな

他の車両が直線で脱線してるのを前を見てなかったから正面衝突したって感じだし
0772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:57:46.70ID:EbTRvq7j0
・23年4月からずっと停止灯が稼働していない
・海保にナンバーワンといったけど海保よりもさらに優先のJAL機がいることを海保に伝えていない
・海保が滑走路に入ってから衝突するまでは映像から2分程度もあるが、JAL機に着陸許可を出している=滑走路クリア
・海保が滑走路に入ってから衝突するまでは映像から2分程度もあるが、侵入警告システムは正常に機能していたのに、海保・JAL機いずれにも警告をしていない
・火災が発生した際に無線で「なんで火災が起きているのかわからない」という連絡まである


責任割合

羽田7
海保2
JAL 1
0773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 17:03:18.00ID:Ua/X1RTZ0
海保機は40秒も滑走路上にいたのにJALの機長は聞き取りに「横から何か来た」って適当な回答してんだよな
ってことはJALの機長は前見てなかったのに鼻ホジしながら嘘ついたのか?
0774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 17:07:36.83ID:EbTRvq7j0
>>773

管制「ミテマセンデシタ、侵入警報何それ美味しいの?」
海保「アイアムナンバーワン」
JAL「ミテマセンデシタ」



なお

・23年4月からずっと停止灯が稼働していない
・海保にナンバーワンといったけど海保よりもさらに優先のJAL機がいることを海保に伝えていない
・海保が滑走路に入ってから衝突するまでは映像から2分程度もあるが、JAL機に着陸許可を出している=滑走路クリアと伝えているはず
・海保が滑走路に入ってから衝突するまでは映像から2分程度もあるが、侵入警告システムは正常に機能していたのに、海保・JAL機いずれにも警告をしていない
・火災が発生した際に無線で「なんで火災が起きているのかわからない」という連絡まである




管制ギルティ7
海保ギルティ2
JALギルティ1
0775ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 17:08:19.02ID:OOuQJvW40
>>773
衝突時に横から何か来たように見えた

みたいな話だったから多分破片だろうねぇ、、、
にしても、いくら高速だったとしても滑走路は真っ平らだし海保機は翼端灯付けてるはずだしでいくら暗いからってまったく視認できなかったのは前は見づらかったから見えなかったんじゃなくてまったく見てなかったんだろうなってのが情報が出るほどに確信に変わってくるの笑うわな

仮に見てても防げなかったとしてもそういう問題でもないし
0776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 17:15:55.36ID:Nn9RVVGe0
>>773
横から見えたのは爆発の発火でしょjk
0777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 17:31:43.81ID:zc7jmMbP0
違う
ライトを着陸機に向けるから見えなくなる
高速道路の案内板みたいに向こう向きに照らして反射で誘導する
万一障害物があればライトアップされるのでよく見える

対向車がハイビームだと何も見えんだろ
0778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 17:33:19.74ID:EbTRvq7j0
>>777
それは逆光いわねーだろでぱちゃーバカ
0780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 17:38:23.52ID:SHjuTdLg0
追突しても見えてなかった可能性とかヘッドアップ・ディスプレイの見にくさとか
これまでいろんな事が指摘されてるけどいずれにしろJALのパイロットの過失はゼロ、又はあったとしても極僅かっぽいね

滑走路手前のランプが消えてたり、管制官への音による警告が無い仕組みだったり、海保機がナンバーワンて単語を滑走路へ入る指示だと勘違いしてしまったり
ほんと事故ってのは色んな要因が重なって重なって起きるものだと認識させられるわ
自動車とか他のいろんな事故もそうなんだろうな
0781ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 17:46:52.37ID:iITKVdT60
もう日航はすべての説明責任を果たしたと思っているのだろうか?
0782ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 17:54:56.94ID:VRYigSkL0
空港から5kmくらいの着陸航路下に住んでる
タイヤがでてるのが肉眼で見える距離で、薄い雲や霧ごしでも赤青や点滅ライト見える距離けど
上からだとたとえ設備灯の明かりが有るとしてもそんなに見えんものなんかね
0783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 18:05:43.11ID:PMPzO/Eb0
海保機は自らC誘導路にいると言ってるのに次の指示として日本語でそのままそこでお待ちくださいと
言えばよかった。実際には 1番ですCほにゃらら〜停止線まで進んでください(はっきり聞こえず)
滑走路上の停止線まで進むようにも受け取れる
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 18:10:42.71ID:8WyVKWwj0
>>740
トラックでさえ死角多いのに、200キロ以上の速度で、機首を上に向けた状態で視認しろとか
0785ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 18:22:17.91ID:i2onoeoS0
航空の世界では高度が低い位置にいるほうが優先権があるんだよな。確かに海保機は管制指示違反をしてるけど、普通だったらこんなのは頻繁に発生する事案。
それを普通であれば、管制官や後続機(この場合はJAL機)が気がついて、回避を行うのが普通。それをやれなかった結果がこの事故だ。
0786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 18:26:31.77ID:tHGtpP7m0
滑走路で何か異物あったら 路面赤にするとかできそうだけど
そういうのはないのかね?
0788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 18:29:14.52ID:Hm8qzPkC0
着陸許可も出ていたわけだし、さすがに今回の事故でJALの機長に責任負わせるのは無理ゲーってもんだろう
いろいろな情報源からすると海保や管制官に過失がありそうに見えるけど、どうか責任を追及するのはやめてほしいな。
彼らも注意しながら真摯に職務をしていた筈。
まぁそれを言うとキリがないのはわかるけど。
0789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 18:35:02.17ID:CiM+jfxh0
>>783
ほんそれ
JALは貰い事故なのに責任追及されて気の毒すぎる。
衝突動画見ても、動画では衝突から停止までの数秒の移動距離はほんの数百メートルかと思ってたら、実際は1.7キロも移動してるんだから、当時のスピードが想像出来るだろうに
0790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 18:37:25.66ID:VRYigSkL0
>>789
最低そのスピードが無いとゴーアラ出来んし
いままでゴーアラしてきた人払いそれ以上のスピードで確認判断してるのでわ
0791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 18:40:40.10ID:WaPEfBT80
>>769
昼間だったらあるよ
見えてたら絶対ゴーアラウンドする
してないんだから見えなかったしかない
どうして見えなかったのかは再現実験するしかない
0792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 18:42:47.16ID:iITKVdT60
>>785
もしそうでなかったら
誤侵入=衝突事故でもっと多くのこういう悲惨な事故が
1年間でけっこうな数起こっているはずだものなあ
まあもちろんその原因となる誤侵入をなくさないと
いけないのは当然だけど
0793ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 18:47:18.88ID:aSmDRzaA0
滑走路の航空機でゴーアランしてる人もいるんだから、
前を見てないということはない、それでもプロか
0796
垢版 |
2024/01/10(水) 19:23:46.72ID:NgumNvlR0
>>12
一番やらかしたのは管制塔だもんな
警報出てるのに無視してたんだから、それを棚上げにするには他の人になすりつけるしか無いだろ
どちらの機長もゲームプレイヤーでしか無いのに、管制塔は全体像を把握可能なゲームマスターなんだよね~
見えないっても、画面にアラートは出てるんだよな
なら、眼の前の画面を見ろや
しかも対策で画面の監視を増やすって時点で答え出てるわ
0800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 19:39:50.37ID:hqfWbUWj0
>>794
仮に過去にそういう成功例があったとしても今回の事件に何の関係もないだろ
気象の諸条件や滑走路の機体のライトの具合、着陸機のライトの角度などで見え方は千差万別だろ
ヘッドアップディスプレイも影響あったかもしれないわけだし
0801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 19:52:02.46ID:iITKVdT60
>>797
この動画では滑走路にいたものが移動したから着陸しても事故は起こってないかあ
まあでもどうなるかわからないタイミングであったからゴーアラウンドは正解だろう
あんがい滑走路近くになってもゴーアラウンドはできるもんなんだね
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 19:55:19.13ID:MWyKHElo0
まぁ普通に考えて左右のパイロット2人が着陸直前に滑走路を見てないなんてありえないわな
見えなかったもんは見えなかったんだろう
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 19:58:23.11ID:OSyRI0XD0
>>803
フライトシミュレータ―で簡単に再現できるだろ。JALも航空保安大学校
(管制官養成所)も持っている筈。見えたらどうする?
0805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 19:59:28.77ID:iITKVdT60
>>803
それだったら羽田空港の総点検をしないと危険な空港のままってことにならないか?
0806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 20:01:48.80ID:tr5HVyzd0
乗用車でヘッドアップディスプレイがなかなか採用されない理由は、
事故の際にそれが事故原因だとされてしまう心配があるからだというが、
今回の場合は、あまり関係なさそうだけどなあ
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 20:04:11.40ID:MWyKHElo0
>>804
しらんがな
なんかお前何としてでもJALに責任があったってことにしたそうだね
まぁ他の航空会社のパイロットか社員なんだろうけど
0808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 20:05:28.31ID:OSyRI0XD0
再現実験をして見て、もし本当に見えなかったなら至急見やすくするための
対策が必要だな。「見えない」で済ませる話じゃない。
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 20:05:44.71ID:tr5HVyzd0
滑走路直前でのゴーアラウンドだと、滑走路上での高度が低いから、
空中で障害物に接触する危険がある 確実に接触を避けて通り過ぎる
ことができるためには、どの時点でゴーアラウンドの操作を開始する
必要があったかは、精密な分析をしてみなければ分からない
0810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 20:07:12.46ID:MoE2pY/w0
>>362
素人が無茶苦茶言ってるね
0811ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 20:08:17.45ID:MoE2pY/w0
>>808
雲や霧で見えなくても降りるんだよ
0812ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 20:08:30.51ID:5z1/6uMR0
だから管制官がいるんだろが
0814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 20:10:04.83ID:DLmX10T60
羽田以外では問題なかったんだから羽田空港の責任だな
国の一極化政策が間違ってるのは明白
0815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 20:14:40.13ID:tr5HVyzd0
たまたま羽田で起こっただけで、他の空港でも起こり得た事故かも
衝突回避ための安全措置の再検討が必要
0816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 20:19:28.54ID:OSyRI0XD0
>>813
見得ないなら次のステップが必要だろ。「見えなかった、万歳」
と勘違いしてないか?
0817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 20:27:34.10ID:9PUO5bsQ0
ヘッドアップディスプレイって必要か?
見るのにいちいち目線上げないといけないし おまけに視線が遮られて地上の誤侵入機が見つかりにくいなら今までの計器でいいわ
0818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 20:27:34.10ID:9PUO5bsQ0
ヘッドアップディスプレイって必要か?
見るのにいちいち目線上げないといけないし おまけに視線が遮られて地上の誤侵入機が見つかりにくいなら今までの計器でいいわ
0819ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 21:31:00.19ID:yEJA1mMQ0
もう操縦室に10人ぐらい配置したら

人による監視にだけ頼っているような日本人
監視システム(ツール?)作るまで5年10年掛かるんだろうなあ
0820ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 21:43:11.55ID:zeWvKafn0
滑走路を見なくとも良いのなら
パイロットはいらないのでは?
0821ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 21:44:57.38ID:gO9O3k2z0
ヘッドアップディスプレーで視界が見えずらくなった
よしヘッドアップディスプレーの使用をやめよう
0823ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 21:47:59.69ID:KPo/UIs/0
スマホでエロ画像みてたんだろ?
あ、女だっけ管制
0824ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 21:48:41.21ID:zeWvKafn0
そもそも滑走路上の障害物をレーダーや赤外線で検知して
異常があればヘッドアップディスプレーに表示する仕様になってないの?
最も危険な離着陸の役に立たないのなら
何のためのヘッドアップディスプレーなの?
0826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 22:14:20.18ID:EwK4VQ2o0
もしも海保機が民間機と同じように今の規格のレスポンダー装置を
搭載していたなら、A350の着陸制御システムが,滑走路衝突防止
機構を自動で発動して、直前でプルアップして衝突を回避する仕組み
になっている。しかし変なところで海保はコストをケチっていて、
そういった安全装置が動作する対象にはなっていなかったという
わけだ。
 そもそも着陸機がある時には滑走路は着陸機に占有されるもの
なのだから、空港側で滑走路を極めて明るく照らしても良いし、
着陸する飛行機の側から、強い光を当てて、障害物が無いか
どうかを口径の大きいカメラかあるいは小さい径の合成レンズで
捉えて、AIで解析すればAI自動車と同様に異物があれば判るはず。
0827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 22:16:03.14ID:xDJuu+xt0
離陸待機中にフラッシュライトの衝突防止灯を消してる機材が多いかも
タキシング忠は常に点灯させておいた方がええ鴨
0828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 22:18:56.75ID:E9r6ZUiL0
>>818
グーグルグラスとか、一時期のクルマでも流行ったけど

廃れたよね
SF映画やテレビ漫画的には『超未来』っぽくていいけど
0829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 22:21:34.32ID:E9r6ZUiL0
>>826
いっそ

リフレクター(弾き飛ばす)ビーム
トラクター(牽引)ビーム

など、スター・トレック方式でw
0830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 22:28:07.26ID:XIbay0Xu0
復唱ってたしかに有効なんだけど、惰性でもできてしまうから復唱が正しくても
頭でちゃんと理解してない場合もあるのよ。
現場猫のヨシ!と同じで。
0831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 22:51:49.84ID:9PUO5bsQ0
自分のことで格好悪いけど
アメリカで運転してた時合流地点で
地面に大きく「STOP」て書いてあったけど
何となく通り過ぎてしまった
混んでなくて直進する車が遠くにいたからブツからなかった
目には入ってたけどり日本語で「止まれ
0832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 22:57:03.09ID:9PUO5bsQ0
>途中で書き込んでしまった
日本語で『止まれ』とあれば確実に止まってた 何が言いたいかというとネイティブでない言葉は意識からすり抜けてしまう事があるという事です
0833ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 00:24:02.03ID:jyefxyru0
>>1
✕ 「視認できなかった」
○「視認を怠っていた可能性がある」

ゴーアラウンドが可能な地点かどうかの前に、ゴーアラウンドの判断するしないの前に、
そもそもJAL機が視認を怠っていたという可能性を排除できませんね。

>>1
✕ 「視認できなかった」
○「視認を怠っていた可能性がある」

ゴーアラウンドが可能な地点かどうかの前に、ゴーアラウンドの判断するしないの前に、
そもそもJAL機が視認を怠っていたという可能性を排除できませんね。

おおもとのところで海保機の機長元気がミスっていたことも当然事実として理解してはいるが。
0834ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 00:24:35.33ID:jyefxyru0
>>1
JAL側が慌てて創作した言い訳が「急に白い影が出てきた」「衝突直前に一瞬、何か横切ったような違和感を覚えた」だもんなw

そのJALが苦し紛れに創作した虚偽の言い訳をマスゴミに流した直後に「海保機は40秒も滑走路上で待機していた」という事実が確定されて、JALの虚偽が恥ずかしい形で示されることとなったというわけwJALは裏目りまくって墓穴を掘ったというほかない。事故そのものに匹敵する失態だぞ、この事後対応の仕方は。
JAL経営陣(まあパイロットらかもしれんが)らはコンプライアンス研修を受けておくべきだったね。

そりゃあJAL機被害者ゼロを過剰な美談に仕立て上げたり、ペット同乗可否を前面的に争点化させることで誤魔化すしかないわなっていうw

5chにDappi投入して野党批判工作してきた自民党と同様にキモい今のJAL(日本航空)。
JAL(日本航空)が5chに工作員投入してること自体がキモすぎるということ。うしろ暗いところがあるのでしょう。
0835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 00:34:31.62ID:EQeTq36o0
エアバスA350の夜間着陸コックピット映像ってこれか。
滑走路だが、綺麗に見えるわ。

https://www.youtube.com/watch?v=-u7hk7VsGPs



羽田空港34R 着陸 コックピットビュー(実映像でなく、シミュレーター上のだけど)もアップされとる。
滑走路の着陸地点(おそらくC5あたり?)だが、誘導灯なのか?が滑走路まで入り込んでいて?紛らわしい感じだけど、
例えば、もし点滅しているものがあれば、識別はできそうなのかどうか。


https://www.youtube.com/watch?v=LuLTn7uY5-U
0836ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 01:07:53.14ID:kVhfLKQl0
>>1
こういう事を本気で言ってるのかな?時速250km/hとかで降りてくるのに。知能を疑うわ
0837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 01:08:50.15ID:+I2yv54E0
加古川警察署天野詐欺もみ消し

つまり漆原真史車両と被害車両は全く違う車であることが100%疑いの余地なく証明されている。

加古川市尾上町今福2-18
漆原愛子 漆原真史の詐欺が立証されている

懲戒相当の弁護士をなぜかひたすら守り、自浄機能がないことを繰り返し示す兵庫県弁護士会綱紀委員会の
姿勢は驚くばかりである。膿を出さず溜め込んでどうする。

被害車両と漆原真史車両が同一ではないことを6cmと12cmの差が示している。

追加証拠書類等の提出
異議申出人よりはなし。
兵庫県弁護士会に提出の23年11月18日付書面は議決書に表示がないが貴会に送付され
るはずである。送付なき場合は同会に請求願う。

証拠 甲 6 に写るメジャーで甲 6 の漆原車両の 地上から 36cm の位置 にある車輪右横のボディの境線の幅を測ると約 6cm である。
一方 甲 1 の「替玉損傷車両」において車輪右横のボディの境線が地上から 36cm に位置にあるとして、その縮
尺で車輪右横のボディの境線の幅を計測す ると約 12 cmになる。多少の誤差は不思
議ではないが、ほぼ倍の幅となり、甲 1 の「替玉損傷車両」が漆原車両ではないと完璧に立証できる。
当然 タイヤ周りのボディー形態が異なるのも、見る角度の問題ではないこと が確認できる。
(別の証明)
替え玉損傷車両の境線の長さが6センチであるならその境線から36センチ下が地表面になる。36センチは境線の長
さの6倍。その6倍下がどこになるか見ると隣のタイヤの接地位置から推定できる地表面を突き抜けてかなりの地
中に達してしまう。


https://urushibaraaiko2.up.seesaa.net/image/E794B26E38080E79C9FE58FB2E3809020E794B21020E38091E381ABE794B2EFBC92E58FB7E8A8BCE381AEE8A990E6ACBAE7AB8BE8A8BCE8AAACE6988EE38292E8BFBDE8A898E38197E3819FE38282E381AEE38080_page-0001.jpg



https://urushibaraaiko2.up.seesaa.net/image/E794B21E38080E79C9FE58FB2E38090E794B27E38091E58F8AE381B3E8A2ABE5918AE38090E4B8991E38091E381ABE794B2EFBC92E58FB7E8A8BCE381AEE8A990E6ACBAE7AB8BE8A8BCE8AAACE6988EE38292E79BB4E68EA5E8A898E8BC89E38197E3819FE38282E381AEE38080_page-0002.jpg
加古川市尾上町今福の愛子。。
0838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 01:12:11.86ID:/RjoaKZY0
こんな環境で使う前提ではないんだろう
0841ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 05:21:08.54ID:/ocDRUsP0
hudって何かと思ったらフロントガラスに情報表示するヤツね
少し前にレンタカーに付いててちょっと感動した覚えがあるわ

>>1の画像見る限りだと
まぁ情報が邪魔になるかも?
くらいよなぁ

ゲームのGUIよろしく計器系の情報は正面には置かず視界の中央は開けてた方が見やすいのは確かかもね
ゲームってならそれこそ視界内の他機がマークされたり縁取ってくれたりすると完璧なんだろうけど
ターミネーターに出てくるターミネーター側の視点みたいなヤツ

まぁ首動かしたりするだけで見える位置変わったりするから難しいか
0842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 07:18:41.25ID:8M9Pzgea0
多少見えにくくなってもHUD越しに外は見えていたはず
にも関わらず直前まで見えなかったってことだろうよ
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 07:45:36.53ID:/+PdoRoI0
昨年12月27日から故障と言われてるストップライト(滑走路警告灯)
(昨年4月から停止の別のライトについては日本でも
報道されたがそれで誤魔化そうとしてる可能性すらある)

あと海保機のトランスポンダ(GPS)が旧式だったことも
(これは大きな影響は無いとも言われてるが、
新式ならJAL機からも直接検知可能とも言われてる)

何れもとっくに米国で報道されてるのに何故か日本じゃ報道されてない
あと公開された交信記録も一部違う模様・・・
https://www.youtube.com/live/qaVtYrL2fCo
0844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 07:51:09.10ID:uvKzfO5v0
事前誘導はおいておいても
地上誘導旅客機共に目視で事態を回避出来る可能性はあったろうね
海保機はどうしようもない
0845ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 07:54:36.91ID:ptbhfXvA0
管制が必死の責任逃れで
また新しい小ネタ出してきたww
0846ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:05:00.68ID:A2966OLY0
ヘッドアップディスプレイのせいにするのは、
さすがにエアバスが黙ってないと思う
0849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:19:20.66ID:xbSI6eI00
>>843
旧式だと検知できないってのも問題ないのかな?
OSとか下位互換あったりするのもあるけど、安全性軽視してオプションでつけられるのに外してたら、
世界的に他の国も全て最新機器が義務化されてるとは限らないから、
非常時を考慮してつけるのが義務化されそうでもある

少なくとも国交省は人為的ミスにより滑走路侵入されることがわかってたはずだから
0850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:29:37.76ID:ImrJAPBI0
>>847
それな
例えるなら旅館の男女入れ替え制の大浴場で、旅館から今から男性はこちらにどうぞって言われたから、入れ替え直後に男性客が浴場に行ったら酔っ払いの女性客(オバサン)が入ってて、後から「女性が入ってるのは更衣室の脱いだ服を見たら判るでしょ?確認を怠った男性客の落ち度で女性客が精神的苦痛を被った」って男性客が責めたてられてるのと同じ
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:42:38.99ID:/4Z0abo/0
>>846
そしてそれが無ければJALは防げたみたいなこの記事はやっぱおかしいわ
現実に装備されてんだからパイロットにはどうしようもないわ
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:51:07.85ID:Y+IKnzMy0
>>846
前面ガラスに黒ペンキ塗ってたってのならともかく、HUDが視界を妨げたとか、そりゃ0.1秒の判断時に邪魔でその向こう側が見えにくい事もあるかもしれんが、
前方下方向の視界を見るのに、上の方についてるモニタが一体なんの邪魔になるってんだ

匿名で、実在するかどうかわからない元管制官に 「おそれは否定できない」とか逃げ道たっぷりのイチャモンいわせるとか、
コロナの時と同じじゃねえか
何をするにしても、可能性がある、可能性がある、ゼロとはいえない・・・・
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:52:41.51ID:Y+IKnzMy0
>>847
JALのパイロット3名が滑走路を見ていたのか見ていなかったのかの話をしてるんだよボウヤ
管制がいいってゆったもん!とか、どうせ気が付いても避けられなかったに違いないんだもん!とか、そういう話はママにしておいで
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 09:53:00.79ID:GjoCI61c0
どっかで見たけどこのJAL機は管制からの交信に応じなかったとか
確か見たように思ったけど、それはこの日の機長は昇格試験を
やっていたらしく、そっちにあとの2人は気をとられていたって
ことはないの?
当然試験をされていた機長は緊張感満載
滑走路を視認する余裕もなかったとかはないのか?
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 10:19:27.50ID:Ifh4UatH0
パイロットの試験中なら
逆に安全確認は怠らないような?
通常の着陸手順は踏むだろ?
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 10:43:18.98ID:NhTT+VK10
管制の段取りとしては
海保機をholding point c5に待たせておいて
その間にJAL機を着陸させ
それが終わったら、海保機を離陸させる予定だった
滑走路を使用できるのは1機だけという原則がある

ところが、何を勘違いしたのか海保機が滑走路内で待っていた
管制の指示は
taxi to holding point c5(c5滑走路手前へ地上走行せよ)
で、海保機も復唱している

滑走路内で待機するなら
line up and wait
この指示は出ていない

これが分からない
航空関係者は物凄く優秀な人ばかりで厳しい訓練を受けている
指示は定型文だし、まず間違えることはないと思うんだけど
https://i.ibb.co/7XwtTQw/Capture20240104-172429.png
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 10:45:33.78ID:NhTT+VK10
変な例えだけど、停止線で止まらずに交差点の中で待ってるようなものなんよ
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 10:52:28.21ID:geufkp0g0
いくら暗かったとは言え、滑走路にある10mもの障害物に気づかなかったのは何かがおかしい。
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 10:54:10.43ID:+D9jiwmr0
海上保安庁、官民による誤進入対策チームに参加していなかった [917376458]
ps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704937858/
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 10:57:53.99ID:+qIx6y/P0
>>858
一週間以上毎日同じネタの書き込みを延々と見るけど飽きないのかAIなのか
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 11:02:29.50ID:QICKX1P+0
>>859
着陸時時速300km/h 途中で障害物があっても避けられない
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 11:07:15.84ID:+qIx6y/P0
>>859
滑走路上の物体が着陸機からどう見えるのか調べてみたまえ
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 11:17:09.41ID:Eus75kq10
>>862,863
テレビに出てる航空関係者が口をそろえて「普通はゴーアラウンド出来る」って言ってるのは無視か?
この記事もヘッドアップディスプレーのせいで見落としがあったんじゃないかという論調で、そもそも見ることが不可能だなんて言ってないし>>1
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 11:29:01.87ID:Eus75kq10
>>865
例えば適当にググったこれとか

https://www.asahi.com/articles/ASS126HT5S12UPQJ002.html
>元日本航空機長で航空評論家の小林宏之さんは、

>日航機のパイロットが危険を感じていれば、着陸をやり直す『ゴーアラウンド』をするはずで、パイロットが直前まで危険を感じていなかった可能性がある」と指摘する。

検索してみなよ
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 11:32:58.71ID:EuECRROO0
>>1
じゃあ禁止しろ
徳島空港のメンテ車両と飛行機の異常接近だって昼間でパイロットが車両を黙視できたから回避できたのであって夜間なら同じように突っ込んでたかも知れない
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 11:34:19.14ID:GjoCI61c0
>>856
そこまで万全に視認させたのに
できなかって今の夜間の羽田は
非常に危険だろ!
国交省は日航機を使ってさっそく
調査をしないと乗客の命は
守れないぞ!
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 11:36:36.95ID:+qIx6y/P0
>>866
日本語が読めても文章が理解できない子で盛大にワロタw
小学生は航空機事故について論じる前に学校の宿題でもやってたらいいよ
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 11:39:19.77ID:rFjZRbMc0
>>866
だから直前まで危険を感じてなかった=海保機が見えてなかったって事でしょ?
直前に気がついてもゴーアラウンド出来たって意味じゃないよね
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 11:54:19.66ID:Eus75kq10
>>870
JAL機長が滑走路上の海保機を認識していなかったのは事実
で、それが見えなくて当たり前と言い出す君たちの言い分はだいぶおかしいよ
別ソースも持って来たわ「灯火でお互いの機体を目視できるはずだ。」

https://mainichi.jp/articles/20240102/k00/00m/040/389000c
>元国土交通省航空局安全部長・高野滋氏
> 本来、航空機が着陸する滑走路には、別の機体が入らないよう管制官が指示するし、灯火でお互いの機体を目視できるはずだ。
>まれに着陸する際に滑走路へ何らかの進入があり、ゴーアラウンド(着陸やり直し)する例はあるが、今回は衝突に至っており、何らかの人的ミスが発生した可能性もある。
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 12:15:19.94ID:+qIx6y/P0
>>872
それソースじゃなく感想って言うんですよ
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 12:17:35.56ID:WmFp+X3S0
>>872
前に夜中に滑走路間違えて着陸しようとして慌ててゴーアラウンドする動画を見たことがあるけどあれマジで見えないぞ
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 12:23:01.91ID:Eus75kq10
>>876
コイツはだいぶ重篤なキチガイだな
航空関係者による感想の話をしてる一連のレスの流れだろ

>>877
動画とリアルでそこにいる場合で暗いところの視認性とか全然違うからな
キミが貴重経験者でないなら経験者の発言の方を重視すべきだと思うけど
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 12:34:16.29ID:j+oDtb2E0
>>1
✕ 「視認できなかった」
○「視認を怠っていた可能性がある」

ゴーアラウンドが可能な地点かどうかの前に、ゴーアラウンドの判断するしないの前に、
そもそもJAL機が視認を怠っていたという可能性を排除できませんね。

>>1
✕ 「視認できなかった」
○「視認を怠っていた可能性がある」

ゴーアラウンドが可能な地点かどうかの前に、ゴーアラウンドの判断するしないの前に、
そもそもJAL機が視認を怠っていたという可能性を排除できませんね。

おおもとのところで海保機の機長元気がミスっていたことも当然事実として理解してはいるが。
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 12:35:00.60ID:j+oDtb2E0
>>1
JAL側が慌てて創作した言い訳が「急に白い影が出てきた」「衝突直前に一瞬、何か横切ったような違和感を覚えた」だもんなw

そのJALが苦し紛れに創作した虚偽の言い訳をマスゴミに流した直後に「海保機は40秒も滑走路上で待機していた」という事実が確定されて、JALの虚偽が恥ずかしい形で示されることとなったというわけwJALは裏目りまくって墓穴を掘ったというほかない。事故そのものに匹敵する失態だぞ、この事後対応の仕方は。
JAL経営陣(まあパイロットらかもしれんが)らはコンプライアンス研修を受けておくべきだったね。

そりゃあJAL機被害者ゼロを過剰な美談に仕立て上げたり、ペット同乗可否を前面的に争点化させることで誤魔化すしかないわなっていうw

5chにDappi投入して野党批判工作してきた自民党と同様にキモい今のJAL(日本航空)。
JAL(日本航空)が5chに工作員投入してること自体がキモすぎるということ。うしろ暗いところがあるのでしょう。
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 14:33:11.17ID:GjoCI61c0
>>884
日航としては「急に白い影が出てきた」「衝突直前に一瞬、何か横切ったような違和感を覚えた」というのが
なんだったのかをしっかり究明して発表できないようでは再び同じような状況が起こるかもしれないなあ
もしかして究明十分だと御巣鷹山アゲインってことも…
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 14:35:15.40ID:2ZwPFIsb0
夜に
小さいの
とばすな
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 14:35:43.24ID:2ZwPFIsb0
任命責任
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 14:42:10.44ID:ivlszM6w0
たとえ夜間でも滑走路上の障害物が見えないような機体は
FAAの認証を取れないよ
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 14:48:39.13ID:sMCqYsMY0
HUDはもともと下の計器を見る手間をさけるためのもので
むしろ逆に監視がしやすくなると思うんだがな
夜間の上下を間違える感覚失調もこれなら防げるし
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 14:50:43.81ID:Y+IKnzMy0
見てなかったんだろ? って詰められて、 顔真っ赤にして どうせ見ようとしても見えないとか、ゴーアラ決断しても間に合わないとか、こればっかり連呼してるってのはさ、
もう自分で答え出しちゃってるんだよね
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 14:53:45.41ID:LEFcycc20
>>575
勝手にジャンプやらしてボコボコの廃車だろ
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 15:07:29.84ID:LeSwmBdf0
夜間だからね
ほぼ灯火しか見えてないはずで、HUD関係なしに滑走路に中型機がいたって見えないよ
気づいた時には手遅れ
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 15:08:20.90ID:LEFcycc20
>>892
それが共通認識なら管制が、99%悪いな
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 15:13:41.27ID:WmWiEWgT0
jalの飛行機には乗れんな
なにせ、夜間はメクラ状態で着陸してますって公言しちゃったも同然だからな
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 15:15:06.54ID:Y+IKnzMy0
>>575
局地戦用可変装甲戦闘車両MBR-5RA2Cでも教えてくれた
雪風なら勝手にコントロール奪って回避したか・・・
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 16:00:22.75ID:hqMlQb7M0
3人も乗っていて昇格試験があったって本当?
だとしたら指導監視の為にいつもの着陸と違って注意が散漫になった可能性もありそうだね。
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 16:59:49.34ID:Y+IKnzMy0
>>896
まあ教育内容としては、99%計器の管理の方に注意向くわな
ただJALはせっかく責任ゼロのシナリオに乗っかってるから、不利になる情報は完全に緘口令出して一切遮断する
いまさら我々のところに確実な情報は降りてこないだろうよ
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 17:05:32.62ID:8mvq+xlp0
しかし今の時代に目視頼りや音声通話頼りで運行してるのが凄い
もっとこう最先端のマシンで管制と各機体で情報共有ばっちりの自動離着陸システムくらい構築できないもんか
0901
垢版 |
2024/01/11(木) 20:24:42.22ID:alnC52HD0
>>897
コックピットボイスレコーダーも回収されてんだから時間内に録音されてたら隠せないだろ?
それでも出ないというか、悪評価されないのなら問題が無いか、事故調査もグルってなるけど?
よく、事件事故で外野が警察が上級に配慮したとかどうとか言ってるけど、なんの根拠も論拠も無い脳内妄想からじゃん
リアルでそう考えてるなら、鬱気質あるから病院で相談したほうが良いよ
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 20:39:02.36ID:dl58XnPY0
そもそもこんな小さい飛行機がいること自体がイレギュラーだからな
そっちの対策をしたほうがいいねというか海保出禁だからいいかw
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 20:42:35.21ID:kqPvb2++0
事実か知らんがそんな3人もいたなら尚更、もし見えたなら着陸やり直しの急上昇したはず。
HUDが原因かはわからんがまあ見えなかったんだろう。
とにかくよく避難させてくれたよ、乗務員は。
海保の隊員は気の毒だったが。
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 21:03:08.15ID:Y+IKnzMy0
>>901
えらく攻撃的だが、これまでのこの国の出来事で、出てくるはずの情報が国ぐるみで止められてることなんて一杯なかったかね?
そういうことに思いが至らないのなら、痴呆気質あるから病院で相談した方が良いよ
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 21:34:06.86ID:GvM3jtL40
現実の世界は千差万別の環境下だからね。
似たような気象状態でもちょっとした光の加減や空気の状態で見える見えないとかが変わってくるのだろうね。
もちろんHUDの影響もあったのかもしれんし。

海保職員、JALの乗員乗客、便キャンセルの憂き目にあった人、みんな気の毒すぎるね。
これからこんな事故が起こらないことを祈る。
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 21:35:22.25ID:5NeE9dVw0
やばいよやばいよ
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 01:57:26.93ID:sYH3hcNz0
最近、マスゴミは事実を追うんじゃなくて、犯人を作るのに夢中だな
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 09:55:22.15ID:N4AzqYP50
怖いっす
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 12:35:58.86ID:s3svANou0
>>910
日本の腐敗を指摘するとチョン認定とか、もうそういう小学生みたいな知能のネトウヨは早く死んだ方が良いと思うんだよね
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:32:53.20ID:CL8jyzBu0
>>914
支那だったら埋められて事故自体がなかったことになったりするもんな
隠蔽に失敗することもあるようだが
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:50:21.84ID:lcRAvIym0
HUD=心を穏やかに目を閉じると頭に浮かんでくるアレ
0918
垢版 |
2024/01/12(金) 15:57:17.45ID:nVyM55DS0
>>905
あれ?悔しかった?ごめんね~泣かないでねw
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:20:29.44ID:Q1tGewdv0
高速道路の停車車両が
後続車は必ず避けられる、
と考えるのは、
安全対策にはならない。

空港走路は
侵入許可が管制塔管理での
オンリーワン使用。
NO1になっても、関係無いw

待機場所で待機
管制塔の許可が降りて
復唱するまで入るな。

この手順の厳守が、
例外なく
唯一の安全確認であって
空港での安全対策では最重要業務。
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:20:29.95ID:N4AzqYP50
怖いわあ〜
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:22:26.66ID:IUkNom3T0
今回の顛末をみて

JALには絶対に乗らないと決めた
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:22:49.11ID:IUkNom3T0
>>1
✕ 「視認できなかった」
○「視認を怠っていた可能性がある」

ゴーアラウンドが可能な地点かどうかの前に、ゴーアラウンドの判断するしないの前に、
そもそもJAL機が視認を怠っていたという可能性を排除できませんね。

>>1
✕ 「視認できなかった」
○「視認を怠っていた可能性がある」

ゴーアラウンドが可能な地点かどうかの前に、ゴーアラウンドの判断するしないの前に、
そもそもJAL機が視認を怠っていたという可能性を排除できませんね。

おおもとのところで海保機の機長元気がミスっていたことも当然事実として理解してはいるが。
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:23:23.70ID:IUkNom3T0
>>1
JAL側が慌てて創作した言い訳が「急に白い影が出てきた」「衝突直前に一瞬、何か横切ったような違和感を覚えた」だもんなw

そのJALが苦し紛れに創作した虚偽の言い訳をマスゴミに流した直後に「海保機は40秒も滑走路上で待機していた」という事実が確定されて、JALの虚偽が恥ずかしい形で示されることとなったというわけwJALは裏目りまくって墓穴を掘ったというほかない。事故そのものに匹敵する失態だぞ、この事後対応の仕方は。
JAL経営陣(まあパイロットらかもしれんが)らはコンプライアンス研修を受けておくべきだったね。

そりゃあJAL機被害者ゼロを過剰な美談に仕立て上げたり、ペット同乗可否を前面的に争点化させることで誤魔化すしかないわなっていうw

5chにDappi投入して野党批判工作してきた自民党と同様にキモい今のJAL(日本航空)。
JAL(日本航空)が5chに工作員投入してること自体がキモすぎるということ。うしろ暗いところがあるのでしょう。
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:24:43.11ID:ImWjy7GM0
トヨタ車もディスプレイが飛び出していて
あんなの法規違反じゃなかろうか
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:26:22.10ID:fo0pGvbz0
飛行機の事故はヒューマンエラーで起きるようなものではないらしい

関わっている人間の数がすごく多い
一人の責任になるものでもない

国土交通省の責任は免れない
何人の首が飛ぶのか
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:28:04.13ID:PWxpci450
管制とやりとりしてたのは副機長なんだね 復唱の音声ききたいなあ
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:38:53.30ID:PWxpci450
訂正 管制のやり取りは副機長だけでなく 機長も含め少なくとも2人 3人以上との情報もあり
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:46:55.36ID:oJb622Gi0
HUDのせいってことはエアバス社の製品に欠陥があったと言うこと?
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:49:02.39ID:pAsb77+V0
JAL機が滑走路の安全を確認せずに突っ込んだ。
自動車で、深夜、車道にいた歩行者をはねたとき、「対向車のライトがまぶしいので見えなかった」という言い訳など通用しない。
JAL機が重大な過失を犯していることは明白。
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:49:02.39ID:pAsb77+V0
JAL機が滑走路の安全を確認せずに突っ込んだ。
自動車で、深夜、車道にいた歩行者をはねたとき、「対向車のライトがまぶしいので見えなかった」という言い訳など通用しない。
JAL機が重大な過失を犯していることは明白。
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:51:40.21ID:q531EN9J0
>>930
暗い中で光で計器表示するのにそのむこうの
景色も光だらけ
区別つかんの
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:53:37.01ID:IQCoWC0d0
何かがあるという前提で目を凝らしていれば気が付くかも知れないけど
着陸許可が出ていて滑走路には何も無いということで降りてくるのだから
まして夜間で暗いし、空港の様々なライトが交錯している中で着陸操作に忙殺されながら小型機に気づくのは
非常に困難だろうな
それに着地してからもしも気が付いたとしても、もはや回避は難しい
猛スピードの大型旅客機で自動車のように急ハンドルで回避など出来ない
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:54:48.33ID:mSdnP1eo0
firstを誤解したかどうかなんで海保の機長に聞かないんだ? 不可解極まりない
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:56:24.89ID:oJb622Gi0
>>926
最終的には、事故を再現した実験をしてみるしかないかもな
そこでまた衝突したら笑うがw
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:59:18.07ID:JbY/Lhc40
ていうかA350のHUDもYoutubeにたくさん動画がある。困った時代だねw
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 18:01:26.70ID:lXkyhHKP0
馬鹿みたい
HUDで滑走路上の障害物が見えなくなるわけないでしょ
むしろ見えやすくしてるわ
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 18:02:29.21ID:fs8Yw9du0
>>55
007カジノロワイヤルのパイロットは夜間、滑走路を横切るトラックを
発見した後、急上昇して衝突を免れたけどね、その際トラックを追うパトカー?
みたいのが風圧で吹き飛ばされたけど
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 18:05:10.24ID:jqz5QwF20
海保もJALも税金食いつぶしてる寄生虫じゃねえか
双方燃えて消えろよ
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 18:09:04.86ID:9RO58xPU0
視界を妨げたらいかんやろ?
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 18:11:34.70ID:oJb622Gi0
>>941
海保が消えたら、日本の海はシナのやりたい放題になるぞ
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 18:18:16.13ID:TOCckn9J0
>>42
いや40秒もあったじゃん
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 18:18:26.48ID:XyHjV0uz0
夜は計器飛行前提だろうしなあ

目視させるなら暗視カメラ用意しよう
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 18:18:45.38ID:fs8Yw9du0
>>944
だから、中華が5chで海保機の悪口ばかり書いているのかw
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 18:18:58.32ID:voubQ2Al0
JAL機はOJT中の副操縦士が着陸の操縦かんを握ってた
一緒にいたパイロットは昇進試験に臨む研修生の一挙手一投足に気を取られ滑走路上の海保機に気付かなかった
研修生はヘッドアップディスプレー上の情報の確認や操縦かんの操作でいっぱいで海保機を見落とした
JALの責任は海保機や管制と同列だろ
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 18:19:21.88ID:TOCckn9J0
>>932
それな
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 18:30:25.69ID:voubQ2Al0
どうしてJAL機内での会話記録を公表しないの?
何か知られてまずいことあるんじゃないの?
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 18:36:48.46ID:99rdPtmz0
今まで羽田空港を利用していたお客様の
命を危険にさらしていたのは
国交省の責任ですよね
0952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 18:48:53.45ID:CL8jyzBu0
>>932
管制官が居る空港は管制官が安全確認しないと
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 18:52:02.73ID:GvbCscvL0
JALは全員が見えなかったという証言以外なんもないな
朝日新聞なんて羽田に自社のジェット機あるんだからシミュレータなんて使わずに実機で確認くらいしたらいいのに
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 19:16:51.87ID:zx6E3NBP0
熱源カメラで確認しろ。
0956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 19:32:01.84ID:PWxpci450
タワーの管制官ってもしかして新人さんなのかな
0958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 19:54:21.10ID:voubQ2Al0
>>957
センターラインが1本の線になってないからおかしいとわかるけど?
0959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:10:58.09ID:sfwdABxl0
>>958
>>957の動画のタイミングで滑走路の異物が見えたところで時速200キロ越えの速度だし「え?何?」って思う間もなく轢過してしまってるよ
0960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:13:14.90ID:STuQUi7A0
>>950
なんか爆発したぞ
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:19:45.00ID:voubQ2Al0
>>959
シミュレーション動画は直近の15秒だけど海保機が滑走路に侵入した40秒前の段階でも光の筋がきれいに見えてなかったはず
その時点で危険を察知してればゴーアラウンドはできたな
もっともJAL機は操縦かんを握ってたのは検定試験中の副操縦士で他のパイロットは研修生の一挙手一投足に注意が行ってたから滑走路上の海保機に気付かなかったし研修生はディスプレに表示された計器の確認や操縦かん操作で海保機を見落としたのが回避できなかった理由じゃないのかな
乗客の命を預かってる以上気付かなかったという言い訳は聞きたくないね
0962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:22:41.87ID:kHXYt4jY0
ブラックボックスの解析結果を全公開なんかしたことはないんじゃね?
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:49:21.63ID:BJUuJafW0
>>958
>>957のシミュレーションは大きい飛行機が横向きになってる設定だけど
実際の海保機は遥かに小型で滑走路に正対している
視認するのはほぼ不可能だよ
0965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:54:08.39ID:voubQ2Al0
>>964
滑走路上の海保機の向き云々より縦位置の長さが問題
ジャンボの括れたウエストより海保機の縦長のほうが長いだろ
シミュレーション映像よりセンター線の違和感はより大きく見えるはず
0966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:56:03.94ID:PJKDLtos0
で終わりやけど
上がれないまでも敵に回りそう)」
その実質賃金」以外も見れるらしいぞ!サロンに個人情報が漏れてこのシステム会社のように法改正したんやんな うん
イケメンや美人が成敗されてなかったみたいにお気楽商売で夏休み延期だから・・・
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:56:51.31ID:Q8ubtchv0
>>11
流石に今シーズン辺りからそろそろ損切り始めるかな
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:58:41.57ID:0OZKUUPc0
それよりこっちの方が
0971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:58:48.64ID:0OZKUUPc0
しかし
ヒロキはつらいらしい
ヒロキのこと知らないのかな
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:59:01.71ID:suqcc22C0
ざっくり
俺なら訴訟起こすよ
0973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:59:07.09ID:oAXTiUfc0
「実家暮らしの男性運転手で良かったな
0974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:59:19.84ID:3I+DaGyh0
>>884
予想段階の妄想ネタで馬鹿とは思わなかったけどシギーのYouTubeまだかな☺
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 21:01:30.49ID:kQ41g9Vj0
>>950
けいおんって言うやつおるけどそんな高くもないし
それでは
0976ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 21:04:07.66ID:Oe7Q2v9k0
嵐は温室の雑草だから大丈夫だよ
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 21:19:37.64ID:ju4oyqPL0
3回打ったやつと4回打ったやつがああ…
でもこれだと思ってたけど
リマスターでもやってるだろな
0978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 21:21:35.40ID:6rLKxrOx0
これは爆弾やんw
しょまたん寝顔もパジャマ姿も自宅で母親の近くに包丁を置き「はよ、死ねや」などと自殺を唆した疑い。
0979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 21:26:15.39ID:ttcZHZ2a0
誰も不思議
どうぶつの森ぐらいは倒して見せろ
(*^○^*) 一緒にゲーム規制食らったりするからきつそう
ゲーム部のディーゼル規制の頃から迷走して大会出るのとか普通に文章成立してるとこ見てみたい
0980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 21:26:26.50ID:WFn5/EPQ0
>>694
ほんとだ
そんなもん大抵のおっさんて大して儲けられる銘柄じゃなかった
正直全然いらんし
0981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 21:29:59.89ID:8U9zqv6F0
>>824
体重がある
0982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 21:30:23.49ID:voubQ2Al0
工作員だらけやんw
また次スレで会おうぜ(^^)/~~~
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 21:32:40.64ID:G2PNLxm80
たまに食べるのが嘘なんだろう
シャア専用というのはヒスンか…
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 21:40:41.07ID:I2rFnylN0
844は嫌味だと思ってるおじさんの服装と行動知ったら納得したのになぁ
0986ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 21:41:47.68ID:YQEaUm3S0
最初は変換回路が働くからな
なんでこんなと思う
まぁ仕事するから、その周りの芸人呼んで買い物させるの無能やわ
0987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 21:44:44.49ID:cu19Y+6w0
赤西が有閑倶楽部でワースト入った?
0988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 21:46:01.23ID:ZcXEOyQO0
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 22:02:16.19ID:mMUVrFmM0
多分痩せていると
調子こいて生きるより
堅実に細々と生きてるだけで分かる
0990ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 22:29:27.42ID:kHXYt4jY0
スクリプトが湧いてるのかよw
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 22:46:49.10ID:F259W5j30
もっと着陸機が降りる側の滑走路の端に位置していれば、
着陸前の着陸機に視認される可能性が高かったと言える。
1キロ先の滑走路の中ほどの所にいたから、遠いし、
着陸時の照明に照らされないし、着陸機は既に減速して
タッチダウンをして、滑走路を走行し始めてからじゃぁ
もうゴーアラウンドして浮かび上がって避けるなんて
ことはできないんだよ。
0994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 22:53:55.15ID:CL8jyzBu0
>>957
心で感じないと!
てかなぜ海保機が横(斜め)向いてるんだろう?
0995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 22:58:24.90ID:CL8jyzBu0
>>993
多少の過失ということになるかも知れんが
事故の責任は管制官だしな
0996ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 23:06:28.55ID:voubQ2Al0
JAL機からはセンターラインの光の帯はずっと見えてるはずなんだよ
見えてなければ着陸できないしw
その光の帯の途中に海保機が滑走路上に停止したことで暗いところが出来たはずだから見えなかったは通用しない
40秒あれば原因を確認してゴーアラウンド出来ただろ
着陸時にOJT研修中だったという機内の状況が海保機を見つけられなかった原因だよ
0998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 23:19:13.47ID:IUkNom3T0
>>997
✕ 「視認できなかった」
○「視認を怠っていた可能性がある」

ゴーアラウンドが可能な地点かどうかの前に、ゴーアラウンドの判断するしないの前に、
そもそもJAL機が視認を怠っていたという可能性を排除できませんね。

>>1
✕ 「視認できなかった」
○「視認を怠っていた可能性がある」

ゴーアラウンドが可能な地点かどうかの前に、ゴーアラウンドの判断するしないの前に、
そもそもJAL機が視認を怠っていたという可能性を排除できませんね。

おおもとのところで海保機の機長元気がミスっていたことも当然事実として理解してはいるが。
0999ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 23:19:28.36ID:IUkNom3T0
>>1
JAL側が慌てて創作した言い訳が「急に白い影が出てきた」「衝突直前に一瞬、何か横切ったような違和感を覚えた」だもんなw

そのJALが苦し紛れに創作した虚偽の言い訳をマスゴミに流した直後に「海保機は40秒も滑走路上で待機していた」という事実が確定されて、JALの虚偽が恥ずかしい形で示されることとなったというわけwJALは裏目りまくって墓穴を掘ったというほかない。事故そのものに匹敵する失態だぞ、この事後対応の仕方は。
JAL経営陣(まあパイロットらかもしれんが)らはコンプライアンス研修を受けておくべきだったね。

そりゃあJAL機被害者ゼロを過剰な美談に仕立て上げたり、ペット同乗可否を前面的に争点化させることで誤魔化すしかないわなっていうw

5chにDappi投入して野党批判工作してきた自民党と同様にキモい今のJAL(日本航空)。
JAL(日本航空)が5chに工作員投入してること自体がキモすぎるということ。うしろ暗いところがあるのでしょう。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 23時間 54分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況