X



【羽田事故】C5にある停止線2本のうち、滑走路に近い停止線には停止線灯(ストップバーライト)なし 対策検討へ 国交省 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2024/01/10(水) 09:19:55.48ID:7zc7pM9W9
羽田空港で海上保安庁と日航の航空機が衝突した事故で、海保機が事故直前に管制官から待機を指示された地点には、停止が必要なことを赤い光でパイロットに知らせる「ストップバーライト(停止線灯)」が設置されていなかったことが10日、国土交通省への取材で分かった。

設置は義務ではなく、悪天候時などに使われる約15メートル手前の停止線には整備済みだった。誤進入の予防策として効果的だとの指摘もあり、国交省は今後、有識者を交えた委員会で整備や活用の可否を検討する。

国交省は事故後、管制官が海保機に向かうよう指示したC5誘導路には停止線灯が設置されているとしてきた。C5にある停止線2本のうち、滑走路に近い方の停止線にはライトが整備されていなかったことが取材で判明。視界不良時に計器を使って離着陸する場合の停止線に設置されていた。

運輸安全委員会は過去の調査報告書で、夜間や視界良好時も含め「誤進入予防策の一つと考えられる」と分析。斉藤鉄夫国交相は9日の記者会見で「ストップバーの生かし方など、いろいろな意見が出ている」と言及した。

1/10(水) 8:04 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cf6877b71b4356e211f142fe6f66641630e7fbb

※関連スレ
羽田空港、誤進入防止の「ストップバーライト(停止線灯)」 メンテナンスのため昨年4月から運用を停止 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704542199/
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:20:41.62ID:GfI7jwwE0
集団ストーカーの闇がガッ
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:24:18.54ID:MCpStKeH0
悪天候には使われるけど夜間には使われなかったんでしょ?

いくら海保がアホとは言え
これくらいは気付くチャンスを与えるべきだったろ

これは羽田の落ち度や
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:25:28.35ID:7fQaOwFy0
>>4
常時稼働してれば誤進入防止に効果的だろう。ってもので、当初の使用が目視で不十分な場合の補助だから使わなかったから悪いわけではない。ってだけの話。
今後は常時稼働になるんじゃないかね。
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:25:35.81ID:m6ZwUJky0
滑走路入ったら即離陸ルールで解決
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:26:14.27ID:JeC1dHxv0
設備が無かった&今まで事故がなかったということは、
もしかしてC5はあまり使われてなかったのかな

そんで帰省増便&震災増便で普段使わないC5を使って、とか
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:26:31.91ID:lOlCldZa0
>>6
それとは別
停止線が2本あって1本はメンテ中、1本はライトがそもそも設置されてなかった
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:26:34.66ID:epEVVmgz0
異常を検知しても画面表示しかされず警報音がならないシステムとか
滑走路に近い方にこそ必要なのにライトがないとか・・・

バカなのかなあ?
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:27:06.02ID:MCpStKeH0
一番うざいのが
ここは停止する時光るんだけど
あそこは停止する時光らないパターンよな

海保に決定的に言語能力が足りてなかったとは言え、
流石に中途半端やろこういうのは
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:27:53.72ID:hH983Y6r0
視界が悪くない時に使わない理由ってなに?
電球の寿命がってのなら設置費用の方が過大だって会計検査院に言われるんじゃないのか?
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:28:21.24ID:lOlCldZa0
>>10
離陸の助走が短くなるから小型機しか使えないしC5の利用は少ないのだろうね
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:30:32.42ID:knf1G6/q0
>>3
というか羽田空港も航空管制官も海上保安庁もすべて国土交通省の管轄であり国土交通省の職員だからな。
国土交通省がちゃんとしてないから羽田空港の保安設備がいい加減で、航空管制官の管制がわかりにくくで、って話だ。
どっちにしても批判される先は国土交通省しかない。
しかし国土交通省は創価学会公明党の利権でありシマだから、メディアはそれを指摘し批判するのに及び腰なんだろう。
真面目な話、国土交通行政をずっと創価学会公明党に渡してきたことにこの事故の遠因がないとはいえないと思うぞ。
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:31:20.48ID:NTPgQ6sa0
バカ機長 ストッパーライトは侵入OKだと勘違いしました
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:31:38.81ID:lOlCldZa0
滑走路進入で黄色点滅・赤点灯の警告が出るなら、滑走路に近い方の停止線超えたら管制塔に爆音が鳴り響くようにすればいいのに
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:31:53.08ID:6LYkkSXM0
ほえ
出てくる出てくる
後から後から
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:32:09.29ID:/sdlZ2030
>>10
AとC滑走路は大型旅客機用だから海保の機体は普段はB滑走路使う事が多かったろうからC5は実質緊急車両用だったかもね
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:33:18.55ID:JeC1dHxv0
>>17
アホみたいな長文書いてるけど要するにお前が公明党嫌いってだけだよな
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:33:27.56ID:lOlCldZa0
>>23
Cも大型使えるのか
すまん
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:33:42.62ID:NTPgQ6sa0
C滑走路だけ離着陸にしてる
これをやめればいいだけ
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:35:23.97ID:hLjvM3Pr0
財務省「事故防止設備の予算が欲しい?
そんなの互いに注意してれば不要だろう」

国土交通省「事故が起きるかもしれないから
発着枠を増やせない?そんなの気合いで
なんとかしろ」
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:35:26.54ID:lOlCldZa0
>>26
C→C5
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:38:43.48ID:KDRxaNqi0
あほ海保以外事故なんか起きてねーからなw
taxi言っといて滑走路入るあほにどんな手立ても無駄w
あまつさえおのれのホーム空港とか笑っちまうわw
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:38:54.05ID:e6mKFutZ0
とりあえず海保がアホの子なのはよく分かった
ナンバーワンってだけで滑走路まで進入したり
停止位置がご丁寧に光ってないと分からなかったり
こんなのが羽田にいるだけでホラーだよ
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:39:10.64ID:KDwKDik70
1ほんは4月からメンテ中だったんだろ
管制官がいるから必要ない認識だったのだろう
誤進入が相次いで導入されたにもかかわらず
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:40:08.79ID:r26qp1PN0
>>33
滑走路の誤進入は海保以外でも起きてるよ池沼
これまでたまたま事故にならなかっただけだアホ
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:41:48.42ID:KDwKDik70
緑の誘導灯で停止線前で停止
ストップバーライトの赤が緑になったら滑走路進入

なんでこれ使わないんだ
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:42:00.86ID:w+iVy+JU0
>>32
再発防止なんてアメリカやフランスに任せればいい
日本は法律上、犯人探しが優先で原因究明は可能な範囲程度。やる必要はない
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:42:40.76ID:uKjoe7+W0
横田基地取り戻せよチキンども
自分の国でオドオドしながら隅っこで暮らして満足か?
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:42:42.23ID:KDwKDik70
>>40
ゴーアラウンドで回避した事例が何回もあるだろ
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:43:01.14ID:/cb6TEPc0
羽田でそんな状態だと地方空港は怖いな
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:43:29.42ID:N9zqlE0+0
仮にフェイルセーフ機器全部搭載してても無視して突っ込んでた可能性否定できないのがなんとも情けない
自分が優先なんだから着陸機がいてもゴーアラするだろって発想でさ
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:43:46.83ID:9zbYdnJu0
物資輸送は羽田からじゃなくてもよかったわけでね
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:44:31.90ID:x15SGoZK0
でてくるハインリッヒの法則
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:45:38.20ID:JeC1dHxv0
>>46
過密空港だから起きた事故じゃね?
地方だと1時間に1便、下手すりゃ1日1便だし
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:46:25.43ID:R7t+xFn60
危険と隣り合わせの
欠陥空港だったことが続々露呈。
徳川幕府の叡智に学び、
五街道を整備して
快適に徒歩旅行が
できるようにしたほうがいい!
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:46:31.93ID:ZT1SX4oI0
>>1
ウン国交省wwwwwwwwwwwwwwwww
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:47:17.88ID:KDwKDik70
>>52
10年間の事故例がどこかのスレにあっただろ
自分で探しな
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:47:52.39ID:eP3RdkjN0
信号機でも付けなよ
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:49:14.05ID:oCKiuEwc0
はっきり言って起こるべくして起こった事故

人命が掛かっている仕事なのに何重にもミスが重なっている
問わないだけで普通に空港免許停止レベル
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:50:03.55ID:R7t+xFn60
東北道で蓮田あたり走ったら
もう広大な平原がどこまでも広がっている。
これを活用しない手はあるまい。
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:50:26.36ID:KDwKDik70
車は信号機
電車は踏み切り
飛行機は管制官

ヒューマンエラーが防げないならシステムの比重を高めないとまた同じことが起こる
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:50:39.89ID:lpk8iNym0
視界が悪いときだけというのも変。
夜間の真っ暗な時が一番視界が悪いだろうに。
どういう原理で使ってるの?
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:51:05.45ID:HJ39EInR0
マキビシでタイヤをパンクさせるなど強制的に止めることも検討してほしい
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:51:16.97ID:uQSVpWiW0
昨年12月27日から故障と言われてるストップライト(滑走路警告灯)
(昨年4月から停止の別のライトについては日本でも
報道されたがそれで誤魔化そうとしてる可能性すらある)

あと海保機のトランスポンダ(GPS)が旧式だったことも
(これは大きな影響は無いとも言われてるが、
新式ならJAL機からも直接検知可能とも言われてる)

何れもとっくに米紙で報道されてるのに何故か日本じゃ報道されてない
あと公開された交信記録も一部違う模様・・・
https://www.youtube.com/live/qaVtYrL2fCo
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:53:24.23ID:lpk8iNym0
視界が悪いって、誰にとって?という使い方。
パイロットからすると夜間が一番視界が悪いのに利用しないのだから。
管制官が滑走路とかの位置が見えないからつけるみたいな照明なのかね?
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:55:02.33ID:KDwKDik70
>>64
4月末と12月27の停止線は同じで、今回2つ目の停止線が新たに出てきたのではなく?
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:55:44.06ID:O3O0grU40
遠くのライトが見えるなら夜間でも
視界が悪いとは言わない

視界が悪いっていうのは
霧で150メートル先が見えないとかいう状況
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:57:28.63ID:R7t+xFn60
川口市上空を90度カーブして渋谷・目黒あたりのタワマンの森を高速でかいくぐって羽田に着陸するハヤブサやムササビもびっくりのテクニック。
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 09:59:34.96ID:VgT9y+CU0
2本あると紛らわしくならない?
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:00:39.23ID:RnlCO9j/0
そういう問題じゃないだろ
専任の人間が地上で管制と交信しながら誘導と確認をしないとダメなんじゃないのか?
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:01:15.08ID:R7t+xFn60
エコを追求して徒歩と馬、そして海上は帆船での移動に特化した国に回帰するべき。
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:03:11.63ID:VgT9y+CU0
悪天候時などに使われる約15メートル手前の停止線には整備済み
滑走路に近い方の停止線にはライトが整備されていなかったことが判明

というこはライトが設置されてない方は滑走路の際に線があるんかな
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:03:29.58ID:OXvfvESS0
どうせ作っても常時運用ではないとか守るのは必須ではないとか言うんだろ
金だけかけてあとは放ったらかしで事故が起きたら責任逃れ
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:04:01.33ID:3Ej7PjZV0
「Stop Bar Lightが使えたら事故が防げた」とか馬鹿なことを言う奴に言っておく。
https://asahi.com/articles/ASS165W1CS16UTIL00J.html
これは全自動で動作する設備ではない。
手動操作が必要だから使えば管制官の負担は増える。
一人で何機もの航空機を確認しなければならない状況で使えば管制官のミスを誘発しかねない。
低視程時には低視程のデメリットを補えるが、高視程時にはそのメリットがない。
メリットとデメリットを総合的に考えられない奴が「使えたら事故が防げた」とか素人考えで安易に口に出すな。
https://i.ibb.co/7Jmb57t/Screenshot-2024-01-10-at-10-02-24-X-1-Stop-Bar-Light-https-t-co-Hk0r.png
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:04:41.31ID:EuUJo0MS0
>>10
航空会社の飛行機乗ってる経験だと端っこから飛んでた。
c5は割と中央だから短距離離陸の小型機とか普通は使わないね。自衛隊上がりのアホが使いたがる印象。
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:05:01.29ID:VgT9y+CU0
こういうのって世界共通かと思ってわ
ストップバーライトがある空港やらない空港やら
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:05:33.76ID:R1KejS6J0
駐車場みたいに物理的にバーで遮って
管制官が上げ下げして進入の可否を判断できるようにするしかないね
目視で見逃すなら物理で対処だろう
上に上げるバーだと邪魔になりそうだから、真ん中に昇降式のポール立てるかチェーンにしてもいい
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:05:55.53ID:Ni91DUJj0
>>20
管制塔も音と同時に揺らした方が良いと思う。
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:05:58.55ID:eHrvywyY0
キャパオーバーのヒューマンエラーやし
システムで防ぎたいのは判るがこれはこれで混乱しそう
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:07:08.75ID:Tk6mQzPX0
公明党が支配してきた国交省。腐りまくってる。
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:08:36.53ID:VgT9y+CU0
>>88
元管制官が「ナンバーワン」やめたら、それはそれで混乱すると言ってたな
あくまで緊急対策で正式なやつはまた後日発表されるんだろうが
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:09:24.68ID:AfVpgoES0
普通に離陸用と着陸用に分けて管理すればいいだけ
結局銭ゲバが全ての事故原因
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:09:35.84ID:Fat2yS/j0
設置義務無いのかよ
今まで事故が起きてないのが不思議、まである
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:11:17.75ID:Fat2yS/j0
もう、東京湾の半分を滑走路にしちまえよ
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:11:36.98ID:lpk8iNym0
>>70
停止線のライトを見るのはパイロット。
真っ暗な夜にライトをつけないとパイロットが停止線を見逃す。
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:13:07.98ID:el+y+oSd0
>>78 日本の役人はメカ音痴ばかりだからな
必要なスペックの説明も出来ないし
どうすれば無駄な手順を省けるのかも分からない
結局、業者の言いなりになって
(でなければ無駄な機能を満載させて)
かろうじて動くだけの物を高い値段で買わされる
で、いざ現場へ持っていくと使い物にならない
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:14:22.19ID:6OmRwBvm0
政府は今後軍民共用空港を増やすらしいから今回の事故は原因究明してきちんと対策して欲しいわ
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:14:29.80ID:S2+cZ39p0
>>14
信号の切り替えが全部手動なので
そんな人的リソースも無ければ
ヒューマンエラーでかえって危険になる可能性もある
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:14:53.76ID:8qh7CHoi0
設備っていつも万全じゃ無いかも知れないけど、これは今起きたら非常に気まずい事故を非常に気まずい相手の気まずい状況で起こってしまった事故だったんじゃ無いのかなって言う印象
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:15:36.42ID:mV3P+paa0
もうめんどくさいから信号機付けとけよ 赤は止まれw
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:17:34.29ID:Af1Qe3k50
バカ対策
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:17:42.45ID:8qh7CHoi0
要は目に見えない停止線を越えてしまって居たなら、あなたの機は停止線超えてますって警告が無いとちょっとって言う印象
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:17:54.83ID:i5aRVLWR0
もうわかったから戦犯全員のリストをつくれ
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:18:00.89ID:6OmRwBvm0
>>103
それならいらんよな
なんでつけたんだろ
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:19:06.83ID:lpk8iNym0
停止線の信号であるライトをつけたり消したり。
普通、つけっぱなしにする。

ライトを消して停止線の位置を有耶無耶にすることで、
特別な案内でもしてたのかね?
離着陸併用のためとか。
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:19:36.30ID:aTbGiBEc0
杜撰な運用してんだな
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:19:53.80ID:QvQnq7om0
>停止が必要なことを赤い光でパイロットに知らせる「ストップバーライト(停止線灯)」が設置されていなかった

えっ?今頃出す情報?

>悪天候時などに使われる約15メートル手前の停止線には整備済みだった

常時利用可能ですけど電気代 けちってました
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:20:14.25ID:RR+8m8l+0
>>1
あれれ
最初、海保の機長が重傷で話すことができない状態って言われてた時は、
一方的に海保の機長が悪いみたいな話だったのに、
話せるようになりましたってなった途端、
機長に責任なすりつけできなくなったからか、
後から後から管制のミスや空港設備の不備がどんどん出てくるな
もし海保の乗員全員が死んでたら完全にこういうの隠蔽されてたんだろうな
怖い国だよ
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:22:32.03ID:u/5+uJdg0
管制官の発言から推定して離陸許可得てるのだから
ストップバーライト関係ない
必要なのは全海保パイロットの即時飛行禁止と再訓練
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:22:40.58ID:6OmRwBvm0
>>115
C滑走路以外はあるのかな?
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:23:00.84ID:CFL2VCI50
お笑い国家

プギャー m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:23:24.83ID:S2+cZ39p0
>>110
ライトが点いている場合、
音声交信で進入許可が得られていても
進入してはいけない
というルールなので、
使ってないならライトは消すしか無い
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:26:48.43ID:DwHyN2fe0
国交省の管理が出来てなのが事故原因ってことだな
必要な物さえ手抜きじゃ、そりゃぁ事故りますわ
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:26:57.54ID:hCkbQ55Z0
海保の機長にだけ責任を押し付けるのは無理な流れになってきたな
0122ぷる猫
垢版 |
2024/01/10(水) 10:27:47.28ID:5wOa4TRQ0
とりあえず管制官と機長の判断力が落ちていることを感知するセンサーのほうが良さそう
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:28:21.61ID:n/1LZLDY0
やたらと誤侵入誤侵入言ってるけど、事故はそもそも
本当にうっかり侵入しちゃったという話なのか?
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:30:40.18ID:DwHyN2fe0
信号の無い踏切かな
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:33:51.33ID:lpk8iNym0
そうでもない感じ。
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:35:35.76ID:3NSX97LJ0
> 誤進入の予防策として効果的だとの指摘もあり、国交省は今後、有識者を交えた委員会で整備や活用の可否を検討する
今頃かよ
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:36:08.71ID:GSFvG70f0
海保機は羽田ベースの飛行機で何度もC5からの離陸してるからライトは関係ない
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:36:47.51ID:lpk8iNym0
変だよなあ。
施設や機体のランプは天候に関係なく点灯してるはず。
なのに空港の停止線ランプは視界が悪い時以外はオフにする。
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:37:02.22ID:WI+OHBY10
>>123
飛行機の動きだけを見ればそうだけどパイロットの精神状態は不明なので事故調査待たないと分からん
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:37:03.60ID:OXvfvESS0
管制官は滑走路に立って手旗信号で交通整理しろよ
失敗したら死ぬのは自分となるともっと必死になるだろ
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:38:46.52ID:hLjvM3Pr0
福知山線脱線事故もATSがあれば
防げた可能性がある
安全装置は利益を生まないから
国交省は義務化したくない
人が死なないと改善できない
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:38:47.80ID:arStU1/B0
管制が開閉する物理バーをつけとけばいいのに
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:40:01.87ID:DwHyN2fe0
青切符だけで勘弁したるわ
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:43:09.34ID:YiEOI01y0
停止線が二本とかややこしすぎる
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:48:52.30ID:kyrWu3CE0
信号機が無い交差点で衝突という認識でいいのか
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:49:06.19ID:5ICgZqzb0
>>49
いや止まるだろ
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:49:26.96ID:DwHyN2fe0
>>139
本日のラッキー停止線、これが停止線占い
運が悪い方を引くと死にます
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:49:57.42ID:tVpmL2Xg0
でも今回のは離陸許可が出たと思ってるから意味無いよね
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:51:29.82ID:RnFa6W4m0
過密が問題だろ
大事故が起きるまで過密ダイヤをやめないパターンは福知山線を思い出すわ
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:53:50.82ID:7DHKVTrG0
羽田側の過失が出てくる出てくる
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:57:12.37ID:mznUGnzh0
道路でもそうだけど交通ルール守らない奴にいくら対策しても無駄
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:57:44.67ID:DwHyN2fe0
ちなみに、よく当たる占い
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:59:24.77ID:vJhe5qVa0
>>150
それがあるからチェック体制を構築してるのが航空機になるので、今回はたまたま誤進入のチェック体制が機能しなかったになる。
そもそも車と一緒にすると話がおかしくなるよ。
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:10:46.16ID:pQXo2Oc90
当時2本あったとしても勝手に滑走路ど真ん中まで行くやつに意味はなかったな
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:15:34.35ID:YiEOI01y0
>>103
それ古いタイプらしい。
今のstblは自動で信号切り替わるんだって
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:17:44.53ID:OSyRI0XD0
>>124
「たまたま」じゃないよ。誤魔化すな。r/w監視の重要性について、管制官の
認識が甘いから起きたのに。
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:19:18.54ID:YiEOI01y0
>>158
羽田が導入してないだけで自動のstblは既に開発されてるそうです
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:20:07.20ID:oT3NbSO80
クレーン作業で吊り荷の下に人がいないか確認せずに、降ろせって指示したのと同じだからな
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:20:42.57ID:G8qsXinX0
メンテ中・・・・ってやっぱりストッパーライトも問題になってきた。1本はメンテ中って話にならんわ
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:20:48.37ID:oCKiuEwc0
はっきり言って起こるべくして起こった事故

人命が掛かっている仕事なのに何重にもミスが重なっている
問わないだけで普通に空港免許停止レベル
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:23:23.69ID:OSyRI0XD0
>>121
誤進入=大事故ではないからな。誤進入が起きても、事故を回避し得る
ポジションの人間がいたならばその者の責任が問われるのは当然。
サルでもわかることだよ。
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:23:37.53ID:oT3NbSO80
1時間待たせたってあるけど
1時間前なら明るかったんだよな

わざわざ暗くなるまで待たせて、着陸のタイミングでわざわざC5に割り込ませて事故
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:30:46.05ID:vg8uiquY0
コミュニケーションってのは頭悪くても通じるようにしとけ
親切にしないのがバカなんだよ
テストで100点取るガイジはいらないの
常識がないとダメ
人間研究だよな
テスト研究じゃなくて人を研究しろ
日本一の空港で恥ずかしいよ
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:35:24.88ID:ZXAYLQiF0
>>18
「 許可はえている
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:37:15.16ID:2Ma3xUjw0
大きく「止まれ」って書いときゃいいだけ
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:38:01.82ID:gH5OFiok0
>>145
ほんとそれだわ
ぎゅうぎゅう詰めの満員電車にリカバーの利かない空港を放置
ネズミの棲家と変わらん
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:38:26.35ID:OSyRI0XD0
インバウンド促進の掛け声の下、ターミナルビルにばかり力を入れて
空港の足腰がおろそかになっている。昔から航空局のトップが事務屋で
固められているのも問題だ。
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:38:26.35ID:OSyRI0XD0
インバウンド促進の掛け声の下、ターミナルビルにばかり力を入れて
空港の足腰がおろそかになっている。昔から航空局のトップが事務屋で
固められているのも問題だ。
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:41:10.97ID:serRJkBS0
元気はNo.1で離陸出来ると思ってたから停止線関係ないだろww
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:41:16.62ID:FV+UCLhs0
パイロットにAppleVisionProを装着させて、誘導路や停止位置などを強調表示するアプリでも開発しろよ。
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:41:59.14ID:ARphTAtd0
初見のパイロットだとどうなんだろ?
同じように滑走路に侵入しちゃうかな?
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:43:32.32ID:OSyRI0XD0
>>176
お前、管制官の実名を知っているんなら公開せいよ。
お前の振る舞いは卑怯そのものだぞ。
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:44:29.85ID:R7t+xFn60
現場を知らない年寄りは山奥の寒村に封じるべき。
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:44:51.44ID:KGgIwJxN0
管制塔が悪いだろう
なぜ逮捕しない
ナンバー1が悪いことはわかっている
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:46:48.29ID:KGgIwJxN0
ナンバー1が優先だろう
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:47:57.05ID:KGgIwJxN0
ナンバー1ありがとう
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:48:07.88ID:dDS8Zx1l0
こんなに杜撰とは知らなかった
羽田だから最新鋭の安全策を講じていると妄信していた
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:48:16.22ID:OSyRI0XD0
>>181
管制官は組合がうるさくて、逮捕しようものなら代々木が大騒ぎ。
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:50:13.69ID:KGgIwJxN0
ナンバー1とナンバー2違いだな
なぜ蓮舫さんいなかったのか
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:51:06.65ID:Tz8qyZQO0
管制官は運用停止中の認識があったのか
停止中の箇所に誘導したのはなぜか?
過去にもそこに誘導したことはあるのか?


管制官の過失100
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:52:02.03ID:G8qsXinX0
要約すると、2本あるうちの1本は問題の誘導路にはメンテ中。そして本来別の誘導路には設置されてる
もう1本は今回の誘導路には設置されていなかった。
だが、ストッパーライトについてはそもそも設置義務はない。ま、言いたいこ事は「設置義務はない」
そういう事なんだろうよ。
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:55:40.12ID:KGgIwJxN0
機体の事故だったら納得できる
言葉の勘違いで大事故だ
管制塔の職員逮捕だね
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:57:01.95ID:Tz8qyZQO0
通常利用する時は赤のバーが付いてて管制官が手動でバーの色を変えること

こうなるだろうな
0193882
垢版 |
2024/01/10(水) 11:57:47.49ID:VkQ9AxiM0
ライトだけじゃ
昼間が不安だ
バーを付けたら?
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:58:25.12ID:+yBEg1HC0
「ナンバーワンからオンリーワン」の次は踏切がありませんでした!ときたw

成田闘争で空港を荒らしたサヨクの罵声の後ろに隠れてニヤニヤ見てた地上組と反日マスコミがあわてふためいているなw
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:00:00.69ID:lAZoupnj0
>>152
ワンミスが重大事故になるのに管制指示と違うことされたらどうにもならない
そんなやついるわきゃないでやってきたけど
それでもやらかす奴がいてしかも大事故になったんだからこれからは対策しようとなった
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:02:49.81ID:+yBEg1HC0
>「ストップバーライト(停止線灯)」

今回は「滑走路の中のスタートラインで止まって待った」ということだったよなw
滑走路の入り口に踏切があるかないかの問題ではないんじゃないか?w
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:02:59.07ID:+SA8e6EW0
ストリッパーなしに見えた
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:06:15.33ID:wPClknvp0
管制官 なんか燃えてる

ってちょっと怖い
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:07:54.91ID:b3H9BM750
>滑走路に近い方の停止線にはライトが整備されていなかったことが

様々な悪条件が重なってのインシデントだな。
管制も海保も国交省所管
今の世の中安全管理悪すぎだね。

政治的な問題は即実施させるくせに肝心な水面下の問題は後回し。
創価大臣らしいちゃらしいけどな
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:08:23.48ID:LuOJ/xe20
やっぱり離陸専用として運用してたのに、政治の圧力(観光政策)かね
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:10:26.42ID:Ub8Jn+CG0
>>1
C5停止位置には2本の停止線があって、その間隔が15メートル
滑走路に近いほうの停止線にはライトが設置されていなかった
滑走路から離れたほうの停止ラインにはライトが設置済ではあったがメンテ中

こういうことだよね
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:12:05.37ID:tzxu8Ade0
信号機も付いてないのか
情けないな
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:12:38.63ID:LqHI2DrN0
>>198
やらかしたのって管制じゃん
類似の誤進入事例は気付いて止めて回避
今回はガン無視かましてボカン
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:13:05.43ID:K8SBZwzb0
>>204
ライトがあったりなかったり
JAL116にはナンバー2を振ってその前のJAL516にはナンバー1と告げていなかったり
中途半端が一番良くない
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:13:15.40ID:uM/yXeyX0
>>52
ここでつかうぜググレカス
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:13:22.36ID:lmUCGh3B0
海保機はガラガラの茨城や静岡もしくは調布じゃダメだったのか?
羽田って一番混んでるイメージ
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:13:50.55ID:iia3fuUv0
>>17
海保の人は信心が足りなかったということですか?
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:14:13.82ID:VbdY/qA30
>>211
最大のやらかしが誤進入なのは動かしようがないよ
パイロットも乗員乗客の安全を守る義務がある以上ね
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:16:35.06ID:OSyRI0XD0
滑走路誤進入は指示違反以外の原因でも起こり得るから、指示違反
ばかり強調するのはすり替え。
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:17:16.06ID:vC35fzEM0
>>214
今回みたいに救援物資を運ぶことになった時に、そんな僻地で調達できるん?
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:17:19.32ID:K8SBZwzb0
>>214
国民の生命保護に直結する重要な機関を真っ先に遠隔地に飛ばす発想はなかなか出ないんじゃないか?
それより国際線の民間機を成田に回せとなる
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:17:43.12ID:hLjvM3Pr0
>>214
海上保安庁は国土交通省の外局なので
国土交通省の持っている空港でなければ
国土交通省が空港の使用料を支払うことになる
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:19:07.90ID:4os/+e/lM
そんなラインなんかなくたって、滑走路に頭突っ込んだらその時点で分かるだろw
なんか枝葉末節の全く本質じゃないとこで狼狽えてるよなぁ、離陸順を機長に教えるの止めますとかさ
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:19:09.73ID:RnlCO9j/0
>>214
担当エリア的に茨城や静岡の様に位置が偏るのはNG
位置だけ考えれば房総半島の南側が理想的な気がするけど、東京から距離が離れるのは弊害があるのかもね
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:22:36.75ID:RnlCO9j/0
こんな子供騙しの対応策で誤魔化し続けてきた結果が年始の大事故なんよね
まったく再発防止策になってないのが恐ろしいわ
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:26:21.83ID:OSyRI0XD0
成田のアクセスも良くなって来たしもっと成田便へ振り替えても良いと思うが、
どうしてできないのか。
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:27:33.43ID:ZMoeX/lO0
その辺のクソ危ない交差点が誰か死ぬまで信号機設置されないのと同じノリで、世界トップ10に入る超ズビズバ過密空港の安全整備が放置される

これが土人クソジャップランドの本当の姿です


で、権力者共が国家予算着服してウハウハする3兆円パーティーとか10兆円パーティーはガンガンやります
国にとっては大赤字だけどそんなのどうでもいいwwww
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:29:38.58ID:wNxaRIEs0
そして管制の負担が増える件
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:29:55.00ID:XYEQ8RlJ0
当該管制官→なんか燃えてるけど?

ヤバ

これだから公務員は…。
なんで管制官の姓名明かさないの?
隠蔽か
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:31:07.83ID:F8yAmXJS0
>>1
そもそも15メートル手前のストップバーライトが動いてなかったのに
なんでそこに触れないの?
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:31:11.14ID:nbvaIDC30
>>10
まとめると、
海保は割り込みの上、その予定時刻より遅れて空港に現れた
その遅れを取り戻そうとしたのか、混み合う時間帯に海保がC5からのショートカットというイレギュラーをリクエスト
管制はその傲慢な要求による調整である後続機との通信に追われ、、

一方、海保は仲間内で<勝手な独自解釈>を議論し「俺たちNo1!もうルールとか通信とか滑走路に入る手順とか無視してもいいやろw 遅れを取り戻ろせ!」

海保はこの件で世界から馬鹿にされてる、、
日本人パイロットはヴァカだからマークしとけ、アイツら土人ぞ、、がトレンドとか
国益を損なうレベルでの恥晒しが今回だからな
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:31:47.02ID:9LzTtnLa0
悪天候用に設置してあるのも壊れてるのに放置してんだよな
今回の事故には関係ないとスルーされているけど
安全管理やる気ないだろ
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:32:15.92ID:ZMoeX/lO0
>>228
あそこはあそこで、発着数がパッツンパッツンの満タンのはずじゃなかったか
そんで捌ききれない国際便を羽田に回して凌いでる

滑走路の増設も進めてるようだが実戦投入はまだ何年か先と書いてあるな
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:32:37.23ID:XYEQ8RlJ0
管制って公務員でしょ?
真面目に仕事するわけないわな
下手すると倒産もあり得る民間とは違うんだからさ

根室遊覧船もダイハツも羽田も
国交省検査のザルの見落としが多いよな
真面目に仕事してんのかね?
してないよね?

こんなポンコツ管制の羽田空港なんか
もう誰も利用しないだろ。
バカは除く
死ににいくようなもんだわ
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:33:08.75ID:ZMoeX/lO0
>>236
こういう、海保憎しで何から何まで捏造して「まとめると」とかぶっこくキチガイは捕らえて投獄した方がいいよ
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:33:42.71ID:DwHyN2fe0
もうオスプレイを海上保安庁にあげればいいんじゃね
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:34:05.14ID:lrR8VceG0
99.99%C滑走路の末端から離陸してるんだよ
海保のためにストップバー整備すんの?
割り込み禁止すればいいだけ
つか海保機はB滑走路から飛べよ
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:34:40.38ID:ZMoeX/lO0
>>232
本来あるべき、機械による注意喚起とか、警報発報を手抜きして未設置にせず、故障を放置せず、ちゃんと稼働させましょうって話だろ
なんで管制の負担が増えるんだよ
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:37:05.50ID:ZMoeX/lO0
>>237
日本人管理職のダメなところが如実に出た事件だからな

今まで大丈夫だったでしょ ・ 前回はこの人員でできたよね  → じゃあこのままでいいじゃん 予算と納期の延長は君たち労働者の甘えでしかないよ
現場猫イラストで100回ぐらい出てきてるシチュエーション
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:37:09.66ID:eF7l4LuA0
参考;
ttps://vdata.nikkei.com/newsgraphics/haneda-runway-collision/
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:37:11.93ID:Ub8Jn+CG0
理由が何であれ、海保機の滑走誤侵入は管制官の指示、すなわち taxi to holding point C5 に違反してる
つまり航空法第96条に違反してる
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:37:41.65ID:nbvaIDC30
>>240
自分で調べてみろや
海保擁護の腐ったメガネを外してな(怒
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:37:48.71ID:F8yAmXJS0
>>243
交差点の信号みたいに時間で切り替えるわけにはいかんし
ライトは管制が操作するんじゃないの
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:43:00.59ID:T8TTdy4j0
>>237
なんか作動させるのに管制官が手動でボタン押さなきゃいけないとかで
めんどくさいから壊れた事をこれ幸いに放置してたんじゃね
設置義務無いもんって
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:43:08.95ID:XYEQ8RlJ0
滑走路の停止線で待機
ナンバー1

海保は指示に従っただけ
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:43:53.31ID:ODx2hNwN0
>>40
元JALパイロットの話では誤進入はけっこう起こってるって
誰かが気付いて事故になって無いだけで

ストップバーは有効だろうけど、結局管制官が手動でオンオフするならヒューマンエラーがつきまとう。

滑走路誤進入時に管制官の端末に警告が出るなら、そのシステムを使って自動的に進入機やアプローチ機に識別可能な表示が出来れば良いんだけどね
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:45:42.90ID:WZhjY88/0
本職同士なら手短な暗号でわかるんだろうけど
ブランクあったり慣れてない緊急時は、前でるなよとか3分後旅客機くっからとか言えよって思うわ
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:48:04.90ID:e5fY83DE0
これ日本が杜撰な管理体制だったでFAやんけ
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:48:41.67ID:K8SBZwzb0
>>242
海保のためじゃなくて海保が守る人命や海上秩序のためだろ?
島国がそこを疎かにすると国益を損なうぞ
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:49:17.29ID:T8TTdy4j0
>>257
今時音声認識でラインアップって言ったら青になるようにするだけでいいのにな
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:49:44.54ID:XYEQ8RlJ0
空港→国交省管轄
海保→国交省管轄
民間航空→国交省管轄

過失割合 10→国交省なのだが、
事故調査委員会→国交省が担当するから
→過失割合 0で幕引きやろ
誰も責任なし、処分なし、根本的対策なし
危険な状態がまた継続

結論→羽田空港は利用控える
→我々利用者の命を守る行動


福沢諭吉
国や役人はあてにならない
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:50:44.74ID:eF7l4LuA0
NHK 今日 21:30〜
 クロ現 羽田衝突事故緊急時どう命を守る?
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:54:10.14ID:ITHzQfI10
>>220
小牧基地は離発着量を名古屋空港に払ってるだろ
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:55:33.62ID:ODx2hNwN0
衝突防止のTCASを海保機や小型機にも対応できるようにしたらと思う
地上に止まってる機体に有効なのか知らんが
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:56:03.20ID:Ptaz3JJa0
>>256
これ思ったわ
当該機に伝わるようにしておけば良いのよね
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:56:06.94ID:Tz8qyZQO0
世間様の認識(ヤーヤー)
管制官が滑走路のc5上の位置に待機という指示が間違いを産んだ原因

 ツゥーの認識
そんな馬鹿な!!!

神のお告げ
長いものにまかれよ、神童よ
国交省、オタク「仕方ない」
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:56:07.94ID:FVu1DmA70
>>80
管制塔に監督するシフト長とか居るんだろ
そいつが海保機の滑走路選定、後続機の時間調整、誘導開始でストップライトONなど、誘導から離陸まで担当すればいいだろ
1日3回程度だから出来るだろ
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:56:43.86ID:LBnNJ3ub0
管制「JA722A、東京タワー こんばんは。1番目。C5上の滑走路停止位置まで地上走行してください」
海保「滑走路停止位置C5に向かいます。1番目。ありがとう」

海保は管制に対し「こんばんわ」と挨拶していない横柄さが伺える
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:58:07.77ID:m62oKQng0
次から次へと対策が出てくる上にこれまでも誰かが気づいて回避しただけで危ない場面が何度もあったのに
重大事故が起きて死人が出るまで行動出来ない知恵遅れ国
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:58:32.58ID:eF7l4LuA0
>>235
それね
何度もスレで取り上げられてるみたいだけど
壊れていなくても快晴の日には運用停止させる仕組みなんだってさ
なぜそうなってるか開示されてないし、議論にならんわ
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:59:15.14ID:Qdz0Exi90
今までたまたま事故が起こってたかっただけのザルシステム
数百名の犠牲が出る前に気づけてよかったな
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:02:16.49ID:YCjmTZ/80
でもどうせこれも手動なんやろ
常時青のまま放ったらかしで次に事故起きるまで、てなるで
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:02:24.30ID:Tz8qyZQO0
>>277
視界が悪いと滑走路が見えないから
どう見えないのかは口で説明するよりユーチューブの動画見てくれ

滑走路視距離(RVR)
CAT-Ⅰ運航は決心高60m以上かつRVR550m以上が自動操縦による精密進入着陸の条件であるのに対し、CAT- Ⅱ運航は決心高30m以上かつRVR300m以上、CAT-Ⅲ運航は決心高なし又は30m未満かつRVR50m以上300m未満でも、自動操縦によって精密進入着陸を安全 に行うことができる。
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:03:25.46ID:XYEQ8RlJ0
ダイハツ不正→34年間見抜けない国交省
根室遊覧船検査甘々国交省→大事故
管制に、いい加減な仕事させてた国交省→大事故

今回も監督責任なしで幕引きか
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:04:30.80ID:UfH23PEr0
>>1
JAL側が慌てて創作した言い訳が「急に白い影が出てきた」「衝突直前に一瞬、何か横切ったような違和感を覚えた」だもんなw

そのJALが苦し紛れに創作した虚偽の言い訳をマスゴミに流した直後に「海保機は40秒も滑走路上で待機していた」という事実が確定されて、JALの虚偽が恥ずかしい形で示されることとなったというわけwJALは裏目りまくって墓穴を掘ったというほかない。事故そのものに匹敵する失態だぞ、この事後対応の仕方は。
JAL経営陣(まあパイロットらかもしれんが)らはコンプライアンス研修を受けておくべきだったね。

そりゃあJAL機被害者ゼロを過剰な美談に仕立て上げたり、ペット同乗可否を前面的に争点化させることで誤魔化すしかないわなっていうw
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:06:57.43ID:DLmX10T60
慣れとか不文律で成り立っていたところにイレギュラーな海保が来て、事故ったということ?
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:07:07.06ID:LBnNJ3ub0
>>286
>創作した言い訳
創作したと断定しちゃって良いのかな
誹謗中傷の時効は3年だけど大丈夫?
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:07:30.30ID:Ub8Jn+CG0
>>260
それはそうだね、だから今後は防止対策として順番を伝えないことにしたんでしょ

しかし、管制官はどこまで移動するかを明確に指示しているから、管制官の指示なしに
更にその先に進むことは許されるものではないですよ
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:09:10.10ID:eF7l4LuA0
>>279
どこかの国でやってるからうちもつけとこって感じね
まあ快晴でも運用停止できるし何かあればメンテ中とでも言い訳できるしね
ところでもう今回のメンテは終了してるのかな? あれから悪天候の日はないようだし
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:09:12.25ID:UfH23PEr0
5chにDappi投入して野党批判工作してきた自民党と同様にキモい今のJAL(日本航空)。
JAL(日本航空)が5chに工作員投入してること自体がキモすぎるということ。うしろ暗いところがあるのでしょう。
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:10:29.38ID:UfH23PEr0
>>288
✕ 「視認できなかった」
○「視認を怠っていた可能性がある」

ゴーアラウンドが可能な地点かどうかの前に、ゴーアラウンドの判断するしないの前に、
そもそもJAL機が視認を怠っていたという可能性を排除できませんね。

>>1
✕ 「視認できなかった」
○「視認を怠っていた可能性がある」

ゴーアラウンドが可能な地点かどうかの前に、ゴーアラウンドの判断するしないの前に、
そもそもJAL機が視認を怠っていたという可能性を排除できませんね。

おおもとのところで海保機の機長元気がミスっていたことも当然事実として理解してはいるが。
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:11:33.59ID:YtSYYRen0
起こるべくして起きた事故
空港システムの不備と言い切れる
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:11:58.34ID:4os/+e/lM
>>286
真っ暗な中に海保機の機体が現れる=視界に入ってくる
何の不思議もないんだが
200km/hを越える速度で滑走路に進入してきてtaxiライトに照らされた海保機が突然現れる
道路に寝ている酔っ払いが轢死するのと同じだな、ドライバーの視界には突然現れる
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:13:49.92ID:FJeSDB200
誰も突っ込まんかったんか
それともエリートのプライドが許さなくて気にはなってても黙ってたんか
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:14:09.15ID:LBnNJ3ub0
>>295
お前の発した「創作」に対し何の擁護にもなっていないw
まあ、このコメントを見て、どう対処するかは俺じゃない当事者だし
お前の思うアクロバット理論をコメントしておけ
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:14:10.64ID:UfH23PEr0
>>297
JAL側が慌てて創作した言い訳が「急に白い影が出てきた」「衝突直前に一瞬、何か横切ったような違和感を覚えた」だもんなw

そのJALが苦し紛れに創作した虚偽の言い訳をマスゴミに流した直後に「海保機は40秒も滑走路上で待機していた」という事実が確定されて、JALの虚偽が恥ずかしい形で示されることとなったというわけwJALは裏目りまくって墓穴を掘ったというほかない。事故そのものに匹敵する失態だぞ、この事後対応の仕方は。
JAL経営陣(まあパイロットらかもしれんが)らはコンプライアンス研修を受けておくべきだったね。

そりゃあJAL機被害者ゼロを過剰な美談に仕立て上げたり、ペット同乗可否を前面的に争点化させることで誤魔化すしかないわなっていうw


5chにDappi投入して野党批判工作してきた自民党と同様にキモい今のJAL(日本航空)。
JAL(日本航空)が5chに工作員投入してること自体がキモすぎるということ。うしろ暗いところがあるのでしょう。
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:15:04.26ID:0SKXehMz0
クルマの安全装置もそうだけど、事故の度にこういう対策を繰り返すと人間が装置に頼って手を抜くんだよ。
それでまた対策の穴をすり抜けて事故を起こす連鎖になるんだから、今回離陸許可無しに侵入して同僚を5人殺し数百名の命を危険に晒した元気君には重い刑事罰を与えて見せしめにしなきゃな
0303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:15:21.80ID:KPo/UIs/0
管制「なんで燃えてんの??」

アホか…
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:19:21.39ID:5g7A6cUB0
ソーカの国交大臣の辞任はまだか?
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:19:44.95ID:KPo/UIs/0
悪いのは、あの女だよ!
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:28:22.06ID:B0Uq15cr0
どこの国も企業も問題が起きてから対策するのが多すぎるあらかじめ予測して対策する優秀な人材少ない
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:30:07.39ID:ZGE7ZmEw0
原因の追究も対策案もだいたい出揃ったな、あとは最高責任者の腹切りだけだな!
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:31:04.22ID:a0E4TFOh0
ちょろいなー
今後はじまる戦争の工作が起こっても
空港のせいにすれば誤魔化せる
航空機が空港に突っ込んできても空港のせいで誤魔化しそうだな
誤進入(笑)と言って
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:31:53.39ID:U1qfs+1J0
もともと好天の時には使われないから、保守云々は無関係
あえていえば、今後常時運用するなら羽田の過密ダイヤで可能か、というところ。
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:40:24.71ID:eF7l4LuA0
管制;もともと管制に「モニタ画面監視の役目」を追加されたので
   モニター見る余裕が無く見てなかった模様 だから見る役今回追加措置した Nスタでの話題

おいおい異常監視の役割も本来管制官の役割ではないの
空港滑走路の異常目視もサボっていたみたいで
出来なかったらもっと早く申し出してなくてはならないはずだが
そのままになっていたの?
0314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:40:35.89ID:pNACXbwl0
〈安倍派/維新〉杉田水脈衆院議員、石川地震で現地入りする人に…引用で注意喚起「非常に邪魔です」「ただの野次馬観光客」
2024.1.4 /newsplus/1704333723/

>>1
今回の一番のガン(邪魔)は富山出身のくせに「帰省で(by産経新聞)」東京にいたアベ杉田系プロレス国会議員知事の馳浩だろ↓
アベ晋三[二代目池田大作朝鮮:護憲反自衛隊左翼]統一創価国交省“海保”動かしてヘリ救助の初動が丸三日くらい遅れたんだろ

【能登地震】馳知事「被災地へ向かうのは控えて」 渋滞で物資届かず ★2(2024.1.5 14:40
/newsplus/1704460922
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:42:07.63ID:a0E4TFOh0
これ国交省が言ってんだからお察しだわ
交通網も電車も工作員の思いのまま事故を起こせる
後進入で片付けられるからな
基地にも被害が及びそうだな
さすがカルト政府
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:46:51.03ID:eF7l4LuA0
>>303
他人事のように言ってた
これで本当に自分が事故現場を事故が起こるまで見ていなかった事が判った
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:49:40.55ID:hH983Y6r0
>>202
結果は同じなんだろ?
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:51:31.33ID:/sdlZ2030
管制官「なにあれ燃えてんじゃんwちょ、ウケるwww」
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:51:41.72ID:NeWO+r2i0
素人でも思いつく内容を今までやってこなかった創価国交省。
0321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:53:11.59ID:0kc2HVdy0
>>313
その追加した人も、GNKと同じレベルでミスをするんだぞ?(これを忘れてる

従来の管制官の隣に座って、カン違いで「あぶない!」って叫ぶわけだよ
「いやいやおかしくないでしょ、ほら」「ん?あ、そうか、なるほど」

と内輪揉めしてる間にも指揮下の飛行機はそれぞれ毎秒80mで進んでる
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 14:02:18.75ID:re8qe33j0
停止線が判れば、照明や前照灯で
見えたなら関係ない。

雪の道路でも交差点は止まる。
止まる気が無ければ同じ事。
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 14:03:59.33ID:eF7l4LuA0
>>312
そうですか 破れてもいい光の発生する紙テープの停止線踏切みたいなものだね
今は異常システム連動してないみたいだしなら当然好天の時は必要ないかもね
まあ今回だったら少しは役に立ったかもしてないが
いずれ他仕組みとの関係で発展的解消されるまでの存在ってことのようだね
0324ぷる猫
垢版 |
2024/01/10(水) 14:08:50.04ID:Qaikjgjl0
貴重な機長を海保から解放してあげて
未完成の管制官はみかん星人だった?
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 14:14:37.97ID:Nn9RVVGe0
>>321
GNK?

ガクトさん、殴って ください
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 14:16:17.36ID:XYEQ8RlJ0
滑走路の停止線で待機→そりゃ海保も間違うわ
ナンバー1→海保も最優先と勘違いするわ
信号機、壊れてました。
警告、見てませんでした→やっつけ仕事
え?何で燃えてんの?


少しは真面目に仕事してくれよ公務員
0327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 14:21:34.23ID:YdXAy2dN0
国交省って長らく煎餅が大臣やってるもんなあ
あれ異常じゃね?
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 14:21:42.50ID:XDh6zKA+0
>>286
急に白い影が出てきたは虚偽ではないと思う
着地前は機種上げ姿勢のため着陸灯が海保機にあたっていなかったが、着地後にJAL機の着陸灯が前方を照らすようになったため急に見えるようになっただけだと思われる
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 14:21:59.94ID:QBOea23r0
>>325
ガクトが映す価値になったのは笑った
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 14:22:36.30ID:qrHNRrSN0
国土交通省の怠慢
https://www.mlit.go.jp/jtsb/bunseki-kankoubutu/jtsbdigests/jtsbdigests_No6/No6_pdf/jtsbdi-06_0406.pdf

重大インシデント調査事例(航空)
滑走路手前で待機するよう指示された出発機が、指示の一部を認識せず
滑走路に進入したため、着陸許可を受けた到着機が復行
概要:A社所属ボーイング式737-400型(A機)は、平成22年12月26日(日)、福岡空港から金海
き め国際
空港(釜山)へ向け離陸のため、滑走路34に向かって地上走行していた。一方、B社のボーイング式
737-400型(B機)は、滑走路34への着陸許可を受けて福岡空港へ進入中であった。B機は、A機が同
滑走路内に進入したため、11時34分ごろ管制官の指示により復行した。
A機には機長ほか乗務員5名、乗客147名の計153名が、B機には機長ほか乗務員4名、乗客103名の計108
名が搭乗していたが、両機とも死傷者はなく、航空機の損壊もなかった。

再発防止に向けて

支援システムの整備(ストップバーシステム)
●ストップバーシステム(※2)に関するICAO(国際
民間航空条約)第14附属書第5章5.3.19の記述
注2−滑走路誤進入は、いかなる視程や気象状況にお
いても起こる可能性がある。滑走路(手前の)停止
位置にストップバーを設置し、夜間及びRVRが550m
を超える視程状態であっても、これを使用すること
が効果的な滑走路誤進入予防策の一つとなり得る。
(略)
ストップバーシステムの使用は、気象条
件等に関係なく効果的な滑走路誤進入予
防策の一つと考えられる。さらに管制官
の操作を必要とせず操縦者等に対して自
動で視覚的支援を行う滑走路状態表示灯
システムも開発されているので、これら
の新しい支援システムの積極的な整備が
望まれる
※2:地上走行中の航空機に一時停止すべき位置を示すシステムをいう。
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 14:24:53.60ID:LBnNJ3ub0
>>326
"JA722A Tokyo TOWER good evening, No.1,taxi to holding point C5."
実は滑走路とは言ってい誘導路(タクシーウェイ)を端折っている、でもタクシーといっているね
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 14:27:10.33ID:8+15fPMN0
国交相をガメている創価公明の責任。創価公明の基地外共は全財産を殉職した海保隊員の遺族への補償に当て
創価と公明の幹部は全員腹切って詫びろ!!
0333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 14:29:43.73ID:dx6aYzMv0
>>259
それな
ナンバーワンをやめるじゃなくてイレギュラーのときは情報を追加するほうがいいよな
日航機には離陸機ありと言っているのに海保機には着陸機ありと言ってなかった
0334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 14:29:54.42ID:UfH23PEr0
>>328
じゃあJAL機は視認を怠っていたか見逃してしまったかというわけですね
0335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 14:35:46.49ID:BtD+Y82w0
年始で特に忙しかったってのもあるんだろうけど、大勢の人を運ぶ飛行機を~だろうで運用されてはたまらんなぁ...
0336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 14:35:48.08ID:XDh6zKA+0
>>334
ノーズギアが設置するまで着陸灯は前方に当たらず暗闇のなか目視で見えなかったと思われる
HUD越しなら更に目視での確認が厳しいだろうと思われる
DHC-8の尾翼灯はそもそもかなり小さい
0337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 14:36:34.88ID:dx6aYzMv0
C5があるならC2~C4があると思うがそっちはどうなっているのかな
管理できないとこはクローズしたらいい
みんなC1にしとけ
0338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 14:47:28.39ID:Nn9RVVGe0
>>335
忙しくしたのも自分だしな
C1に並ばせるか、1時間待たす前にとっとと離陸させりゃ済んだこと
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 14:51:04.53ID:eF7l4LuA0
>>336
大型旅客機は前輪接地だけ(破壊防止の為)を避け、一旦上向き状態から最後に平行状態にしで
着地するって本当ですか
その場合コクピット窓から見える前方状態把握は一瞬見えにくくなるって
0340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 14:55:08.93ID:Ub8Jn+CG0
C5停止線で走行停止するつもりなら停止線がどこにあるかを注視してただろ

ライトが無くてもしも停止線を見逃してしまったとしても、滑走路に入る手前で停止するはず
パイロットが誘導路と多くのライトが点灯している滑走路の見分けがつかないとはとても思えない
0342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 14:58:38.24ID:LBnNJ3ub0
>>338
海保が1時間待った、遅れたなど情報が錯綜しているように思うんだけど
良かったらソースが欲しい
0343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 15:05:41.43ID:qrHNRrSN0
民間人じゃない5人の死亡だけで済んだから不幸中の幸い
100人規模の死亡もありえた事故
0345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 15:14:25.65ID:0kc2HVdy0
>>342
ロイター
>午後5時55分ごろにMA722の機長から滑走路上で機体が爆発したとの連絡があった。
>同機は同4時45分に格納庫を出て、同5時55分に新潟航空基地へ到着する予定だったという。

通常は離陸予定時間の5分前にエンジン始動許可が出る(長く待たせると燃料の計算が危うい)
0346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 15:17:49.24ID:OSyRI0XD0
>>336
着陸灯の角度を可変式にすればいいだろ。訳もないことだと思うが。
0349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 15:23:12.72ID:LBnNJ3ub0
>>345
サンクス
でも、これじゃ予定を言っているだけで
その時間に格納庫を出たとは言っていないよね
0350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 15:30:49.78ID:Tz8qyZQO0
>>346
A350のライトスイッチと思われる
ノーズ TO/TAXIで上向き下向きみたいになるんちゃうかと(妄想だけどね)
imgur.com/H7RzHJS.jpg

でね、当時516便の航空機が降りてきたときに
こんな状態なのが写ってたわけよw
偶然だけどね。
imgur.com/A1zqpMp.jpg
0351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 15:33:45.84ID:0kc2HVdy0
>>349
確かにあいまいな書き方だが、
到着予定時刻ころにまだタクシーウエイをうろちょろしてた
空港側で出発を遅らせるような事情はなかった(他の定期便も軒並み1時間遅れ、なんてことはなかったろう)

なんにしても海保側の都合で遅れた、は疑う余地なしと思うがね
0352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 15:40:47.28ID:LBnNJ3ub0
>>351
つまりどちらが予定時間に間に合わなかったか分からないってことだけど

物資の積み込みで予定時間がズレたかも知れんし、誰かが遅刻したかも知れない
当然管制が待たした可能性もあるのもわかる

そう、海保側の都合と思っている
管制だってイレギュラーなものは早く排除したいと思うか1時間待たせるなんてありえないと思った
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 15:47:23.69ID:nbvaIDC30
つまりあれだろ
壊れてたりいろいろあって使用を控えていたC5だけど、順番待ちをショートカットしたい海保がリクエストしたんだろ?

C5を使わせろ!って

それで空港側も、ホームで使ってる「海保なら」って信頼から使わせる事にした
しかし「No.1」に浮かれた海保パイロットは俺たちは特別と以降の正規の手順を全てブッチして滑走まで侵入したと、、
何なんだよこいつら、、信頼を裏切って事故を起こした疫病神か
0354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 15:48:50.69ID:3X/RyfTw0
>>353
普段使ってないとかホームだからとか
何もわかってないやつの妄想なんて無意味だから書かなくていいよ
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:05:52.17ID:/sdlZ2030
>>352
年末年始の羽田の混雑状況がイレギュラーなのに加えて震災発生で海保がイレギュラー対応を強いられたんだわ
0357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:08:08.67ID:ODx2hNwN0
>>334
ランディングライトは自機の位置を知らせるものでヘッドライトみたいな前方を見るためのライトじゃ無い
それに着陸時は窓越しの滑走路と言うよりは計器に写った情報を見ながら操縦してる
350ならヘッドアップディスプレイだろうけど、高度や速度、自機の角度などの情報が映るので滑走路上の小型機はまず見えないわ。
0358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:13:50.79ID:Nn9RVVGe0
>>349
馬鹿か
格納庫は出てんだから予定時間を記載する必要ねーんだよ
その時間に出てんの
0360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:21:38.07ID:LBnNJ3ub0
>>356
だから?

>>358
記載する必要?何を言っているのか分からんのだがw
「予定時刻に格納庫から出た」それが間違いない事実と言うんだね
0361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:22:50.84ID:OX3q0MEY0
停止線がはっきりしてても自分らに離陸許可が下りたと誤解する奴には無意味だろ
0362ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:24:34.41ID:IEINgDerM
>>331
国交省のマニュアルどおりの定型文だよ
0364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:27:07.45ID:LBnNJ3ub0
>>362
そんな事は分かっていて端折っていると言ったわけだが?
言葉を端折るなんて、日常でも仕事でもあることだろ
0365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:28:46.83ID:IEINgDerM
>>364
端折っていない
国交省航空局の定めたマニュアルどおりの定型文だ
知ったかぶっこいてんじゃないよニワカ
0366ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:29:52.35ID:LBnNJ3ub0
具体的にどこをタキシングしろとは言っていないよなw
0367ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:31:04.59ID:s53wgm6n0
また公明党の責任追及は無しかよ
アベノマスクと同じ構図だな
0368ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:32:06.41ID:LBnNJ3ub0
>>366>>365当てね
0369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:33:05.33ID:IEINgDerM
>>366
音読してみろよドニワカw

c インターセクション?デパーチャーを指示又は許可する場合であって、直ちに当該機を滑
走路に進入させられないときは、使用するインターセクションに係る滑走路停止位置まで
の走行を指示するものとする。
〔例〕JAL3051, taxi to holding point A10.
0370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:33:22.83ID:0kc2HVdy0
>>359
昔は東京デリバリって管制(今はデジタル化された、と聞いたが)

離陸から目的地までのフライトプランを通しで見て「支障なし」と判断すると
「フライトプランは承認された、エンジン始動して良し」ってなる、これがおおむね離陸5分前

プッシュバックしたい→プッシュバックして良し(GND)
タクシーしたい→どことどこを通ってどこまでタクシーして良し

ひとつひとつ許可を申請しては許可をもらってやっと進めるのよ
0371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:33:34.52ID:eF7l4LuA0
>>363
「事故直後、離陸を待っていた別の航空機が状況を確認したところ、
管制官は「詳しい状況は分からないが、滑走路上で火災が発生している」と答えた」

バレてしまいましたね 笑
0372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:37:01.99ID:LBnNJ3ub0
>>369
その文法自体が頭に入っているから端折る「ある部分を省いて短く縮めること」言わなくても通じることが可能なんだろ
日本語おのお勉強は難しいねwww
0373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:44:55.81ID:LBnNJ3ub0
>>369
つまりこいつは相対性理論と言ったら何も省いてはなく、何たるかを全て語っていると言っている訳だ
0374ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:45:59.17ID:mgKVWkNg0
>>370
それは知ってるんだけど、エンジン始動許可って知らんかったわ
エンジン出力あげてたということだから進入許可、離陸許可(得た認識と言ってる)の他にエンジン始動許可もあった、(と認識してる)ってことなんだな
0378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:57:57.03ID:0kc2HVdy0
>>375
そうだよ
this is xxx, 5minutes to start, requesst clearanceではじまって

your flight plan approved, start your engines, contact gound on xxx when ready.
までがデリバリ
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 17:03:40.31ID:mV3P+paa0
>>175
それだw
0380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 17:07:24.51ID:mV3P+paa0
>>328
前照灯はパイロットの操作か自動で下方を照射できないのか 自動車だって上げ下げできるのに
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 17:17:53.13ID:Iwon/6Jx0
>>1
つうか、ほかの機体はそこで夜でもちゃんと停まって離陸許可待ちしてたんだろ?
なんで海保機だけ進入しちゃったんだぁ?って話だろ
1日に何機もその停止線超えてたなら大問題だが
0383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 17:30:46.18ID:r3MSfwDv0
許可もらったと言ってんだろ
0384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 17:31:02.11ID:RfYHf9gM0
でもさぁ、結局海保は進入、離陸許可もらった認識を複数人してたというのだから停止線灯が正常だったとしても進んでたんじゃない?
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 17:41:10.47ID:+8jedwju0
要は信号機や照明が故障して停止線がよく見えてない状況で停止線を越えて待機していた所に突っ込まれた形かな
そこらの交差点でもよく起きる事故だ
0386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 18:17:28.21ID:Ub8Jn+CG0
>>384
本当に複数人が認識してたかどうかはボイスレコーダーの解析待ち
少なくとも機長には滑走路手前で停止する意思は無かったと考えられる
0388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 18:41:00.31ID:nbvaIDC30
>>385
海保パイロットは「離陸許可を貰った」ってなかった許可を貰った事にしてるから、それは通じないんだよ
指示の内容を理解しないで、必要な手順を勝手にブッチして離陸しようと滑走路に自らの意思で侵入してる
0390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 19:52:38.87ID:icFp65HJ0
>>388
それは日本語の結果
管制が誤解を招くから使わない言い回しの例文使ったのが最初のミス
0391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 19:53:24.39ID:icss+BVa0
でもさ、事故った海保の機長って今回が羽田空港初めて使ったってわけでもないんでしょ?
0393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 19:56:07.45ID:UijhJlmD0
>>390
>管制が誤解を招くから使わない言い回しの例文使ったのが

何て言ったの?
0395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 20:07:28.11ID:a0p7Em1o0
>>382
他の機体?
何を言っているのか理解できない。
この出口を使ったのは海保だけだぞ。
他はC1からだ。
0396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 20:09:23.89ID:Tz8qyZQO0
>>387
いくら対策を個人が推量しても国際標準は変わらないよ。

imgur.com/4KHPicr.jpg

危機管理と日本語による表現 - 航空用語(英語)との比較からの一考察 -
Study of Risk Management with The Japanese Language -through ATC and Fire Fightingより引用
0397ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 20:11:55.55ID:Tz8qyZQO0
管制官
〇〇ポイントで報告せよ
JA1234 リポート 〇〇

パイロット
〇〇ポイントにきました
オン 〇〇 JA1234
0401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 21:33:10.80ID:Iwon/6Jx0
>>395
なんでその日だけの話に何故するんだ?ハゲ
0402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 21:34:37.19ID:OUbKmw+k0
航空用語で定められた言葉の復唱が実質信号みたいなものなんだから、離陸許可を得ていない以上、滑走路に侵入できないし、侵入した=信号無視してるということ。
信号を理解していなかったなら、そもそも免許与えちゃダメな人たち。

それとも救急車みたいに緊急時には離陸許可省略して良いってどっかで習ったのか?海保はw
0404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 21:41:48.85ID:Tz8qyZQO0
操縦するのが元気機長、無線担当は副機長だったとして、副機長が41歳の伝説であるなら伝説とのやり取りが気になる。
0405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 22:03:33.09ID:Ub8Jn+CG0
>>400
どっちとも読み取れる気がする
読んだ人によって異なる解釈がされるかも?
記事の書き方があまり良くないってことだろう

もし両方とも予定時刻なら文の頭に「計画では」と入れれば誤解されないよね
0406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 22:03:43.79ID:kk04BPMk0
>>400
何で過去のことを予定?
予定なのはあくまでも到着時刻だけ
0413ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 22:25:57.61ID:Ub8Jn+CG0
別のロイターの記事を見つけた
>MA722は午後4時45分に羽田航空基地の格納庫を出て、新潟航空基地へ被災地向けの物資を運ぶため離陸準備をしていたところ、
>着陸してきたJAL516便と滑走路上で衝突した 。

この記事では格納庫を出たとなってるね
0415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 23:00:39.98ID:EwK4VQ2o0
まってもまっても、いっこうに飛べるような話になっていないから、
上に連絡して飛べるように要請してもらうようにと頼んだら、
その甲斐あって管制がC5待機所に行けと行った。他のC滑走路で
大型の飛行機がC1で3機ぐらい待っていることも交信を傍受して
理解した。そのC1で待っている飛行機が何を待っているかを良く
考えずに、自分たちの離陸を待っていると思い込んだ。
そうしてJAL166機に滑走への到着を遅らせるように管制が
指示しているのを聞いて、ますます誤解を確信するようになった。
もともと他の機がC1で待機していたのは、海保機の離陸を待って
いたのではなくて、JAL561便だということを(突然割り込んだ
ので)知らなかった。そうして他のC1にいる飛行機を待たせて
いるからというので、早く飛ぼうとも合理化されて、自分のために
開けてある(と理解した)滑走路に入り、フライト前のルーチン
点検をしていたら、背後にくるべき者が来た、ただそれだけだった。
0418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 23:57:35.24ID:W4mt0EZg0
視界良好で使えなくても問題ないとか言ってたくせにー
0419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 00:08:23.29ID:Vd1pOwaP0
>>415
待っても待っても、って具体的にどのぐらいのイメージ?
17時45分過ぎにタワーから指示受けてタキシング開始してから2分位で衝突なんだけど
0420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 00:14:14.47ID:uJ/F0K+e0
JAL機も着陸して停止した後に、操縦席で3人のパイロットたちが
何を時間を使ってもたもたしていたのかだよね。ヴォイスレコーダー
を切って、口裏を合わせる相談でもしていたのだろうか、それとも
JALの本社に状況報告を携帯電話ででもしていたのだろうか?

もっとさっと乗客乗員が脱出することを最優先して行動すべき
だったと思うが、どうも、火災になっている、という状況が
認識できていなかったのではないかという気がする。
操縦席からは後方がどうなっているかが見えていないのかも
しれない。
0422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 02:06:30.32ID:9b9flkOQ0
漆原真史 〒675-0027 加古川市尾上町今福2-18 は 三井ダイレクト損害保険株式会社に対し保険金支払い不正請求詐欺を働きその告訴状は兵庫県加古川警察署が 事件受理番号令和5年100963として受理済みです。しかるに加古川警察署天野刑事官が漆原の共犯の修理工場カークリエイトヒロ平賀紀洋の依頼を受けて、捜査妨害、捜査放置、挙句の果てに作業もみ消しを行ったという事実が発覚。よって先日、新たに兵庫県警本部長に告訴状を提出、今般、兵庫県警捜査第二課が令和5年12月25日に事件受理番号100033号で受理しました。



次の通りです。 
https://urushibaramasafumi2.seesaa.net/article/501907661.html
0423ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 03:07:52.30ID:ve+2DIggM
>>415
離陸前チェックなんざ待機地点に行くまでに終えてる
追突したJAL機に最低着陸速度まで減速するよう指示してんだから、ギリギリまで間隔詰まってることも分かる
なのに滑走路上に40秒も停止してるなどあり得ない
0424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 03:08:46.88ID:ve+2DIggM
>>423
追突したJAL機の後の機、だ訂正
0425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 03:12:54.77ID:0DQZ+pFq0
今回停止線なんて関係ないでしょ
与えてないはずの離陸許可をもらったと
海保が勝手に滑走路に侵入して
管制に無言のまま離陸走行してたんだから

その齟齬こそが事故の直接の原因なのに
ずっと周辺のニュースしか流されない
0426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 03:19:15.41ID:wAlcPxzX0
次は付け忘れ消し忘れも発生するからまあNo1とかこんばんわ~とかあんがとーとか訳わからん余計なことを言わないだけでええやろ。
0427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 03:21:11.67ID:7Te+VSCz0
>>425
直接原因なんて事故当日に判明してて今さらなんの新規性もないんだから
個別のニュースとして取り上げられるわけないじゃん
原因判明から何日たったと思ってるんだよ
0428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 03:31:40.25ID:0DQZ+pFq0
>>427
お前自分の書いてることわかって書いてんの?
噛み合わないから絡んでくんなよ
頭弱いやつほど語りたがるなここ
0430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 04:00:40.91ID:XxZGMqLi0
>>1
ほらな
槍玉に上がるって言っただろ
登場人物全員にとって最も角が立たない理由になるから
俺に反論した無能どもは謝って???
0432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 11:03:45.82ID:V0UNIRU80
てか地上歩いてても飛行機の音凄いのに着陸迫って来てたって事は凄まじい轟音だったはず
普通に飛行機乗ってても離着陸時は結構うるさいよね
自衛隊機は轟音が迫って来てるの感じなかったのかな
凄い気密性と防音仕様なんだろうな
0434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 12:25:09.12ID:L5zQe96T0
海保機の垂直尾翼にめっちゃライトが当たってるよね。日航機のライトが。そしてそのまま胴体で轢いた。
0435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 12:25:57.20ID:aOZ/Eb9BM
>>432
滑走路に進入してくるときに、降下してくるJAL機の明るい着陸灯が目に入るはず
左右の翼端の緑赤の航行灯も
目視確認してないんだよ、結局
0437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 12:38:46.60ID:WP3tGaLP0
管制官 何で燃えているんだ
これで何もかも分かっただろ。
0438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 12:44:17.00ID:n/iQZvQ20
そもそも、世界主要都市の空港では離着陸兼用させない
0439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 13:18:19.68ID:pE8ARh2Q0
普段、開かずの踏切から海保機を入れたことが問題だったのよね
赤色警告ランプも始めから付いていない踏切からね
0443ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 14:32:54.37ID:pE8ARh2Q0
>>41
これって鉄道で言う踏切方式だよね
たとえば
安全滞在時間が30秒以上だったら侵入し活動OK 
安全滞在時間が30秒以下だったら侵入NG 赤
などの操作を空港操作者(人がしているらしい)が判断して運用しているようで
とてもやっておられず好天気状態時は通行する機が管制塔間との直接見通しが
良いだろうから交信とともに判断をせよって事だろう

鉄道も双方の交通量が増えてきたら踏切方式そもそも危険で使えなくなるし
現在悩ましいシステムには違いない
0444ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 14:35:22.72ID:A2966OLY0
>>435
飛行機にもサイドミラーを付けろと言いたいわけか?
0448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 18:12:28.10ID:Y+IKnzMy0
なんか単発で海保機長を挑発的、侮辱的文言で全責任がある認定するレスが散見されるな

工作は冷静な言葉使いと、きちんと論理だてた筋道でやれ
まあそれができないから工作員使うんだろうが
0449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 18:43:26.80ID:FDfaMPHX0
末端の人間のミスとして罪を押し付けないと
霞が関や永田町に火の粉が飛んでくる
インシデントがあったのに安全対策を渋ったり
インバウンド優先で発着枠を増やした責任に
話が及ばないようにしたいんだね
0453ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:01:11.53ID:BnmEM2fQ0
>>452
JALのボーナスは無くなってないが?
0454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:11:12.65ID:hxymwbAu0
もし俺が海保の機長又は当該管制官であったら、ホームセンターへロープを
買いに行くだろう。仮に自死し損ねても自責の念に駆られ、て後半生
を腑抜けのように過ごすしかないだろう。人の命を預かる仕事でなくて
良かったと思う。
0456ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:56:14.09ID:WdfR5idI0
ダイエット
脱毛だな
個人的にもええなそれ
仕事しかできず
0460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 21:50:02.91ID:V7spDHYH0
>>43
ただそれだけ脂肪の蓄積があるんだが
嘘やったんか(´;ω;`)
いい夢見させてもらったほうがいいと思う
0461ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 21:59:28.61ID:KiAtfyoT0
悪とかそんなあり得ない不運だからな
0462ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 01:09:20.58ID:WrZebW+k0
小型機は、いろいろなところにコーナーリフレクターを
付けて置けば、投光されたら光って良く目立つかもよ。
0464ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 02:09:45.00ID:7OS7bupJ0
そもそも上層部が無理をさせたから事故った可能性も高い
下から順にトップ(首相)まで遡り命令系統を全て明らかにし
それぞれの命令に無理がなかったのか全て検証すべき
0465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 02:10:31.90ID:RQ1CEGkq0
人員や社員は「財産」だったのに「減らすべきコスト」に変えちゃった小泉と竹中のせいだと思うよ。根本は。
安全マージンまで削って金儲けするような風潮を日本に蔓延させてしまった罪は贖えないと思う。
しかもそのシワ寄せを自己責任って国民に言い放ったからね。あの人。
0466ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 13:11:49.25ID:WrZebW+k0
CO2がどうてら言っている片方で、
お遊びで海外からやって来る旅行客を
飛行機に乗せてインバウンドだとか
まったく矛盾しているとは思わんかね。
0467ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:46:06.83ID:WrZebW+k0
今はLEDが軽くて寿命が長くて少ない電気で明るく光るのだから、
飛行機のどこかに(空気抵抗をあまり肥大させないようにして)
デコトラのような派手で、単純ではない、機体が停止していても
光に動きや色の変化のある装飾を付ければ,遠方からでも
滑走路とは違うものとして認識しやすくなるだろう。
0468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:38:32.26ID:UkSNYwPv0
どっか傷めたんでしょ?
0469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:49:52.22ID:+FEGGCJe0
どう見て今度狩猟免許取るんやがな
いや、話せて嬉しいんだろ
0470ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:52:56.12ID:Y/8XlOkj0
おいおい、今までC5でちゃんと一旦停止してたんだろうなw
0471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 16:03:06.81ID:yY/t9hu00
きられあひんけまむさまんねにこしのせまそすいむなるひりちるるおへてれみまみん
0473ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 16:12:14.06ID:EPMk1+bv0
スイカ美味いしそんな影響力あるんかこいつ
0474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 16:13:49.47ID:xjt92Ef70
7月は下がってる
デイトレしてたかわからんわ
0476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 16:17:31.49ID:2izLJcpy0
そむぬりるもすわやゆ
0477ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 16:22:10.52ID:2X4dKiUb0
>>172
ガジルよりいい名前あったの?
一回出資してる業が深いねぇー
0478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 16:28:32.18ID:Y9C8nGIQ0
風説してたのでは究極に徹底するとか言ってるのかという不安はある
まあ
タピオカとかから揚げ以外がいまいちだけどな
こんなもん
0479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 16:42:41.49ID:ud1t6Wdk0
あいがみの配信みたく考えるとアニメ化してくれ
0480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 16:49:04.27ID:tjlavcQI0
思い出した
うーんウェルスナビが…
0481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 16:55:50.26ID:pVr0z4FY0
米食ったら
すぐバレるやろが…
0482ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 16:58:01.33ID:T9nAhVTd0
>>218
サマソニが注意なんてまだまだレアケースなのでアンチと信者が来て荒らして連投してもいいのか〜い!!
握力赤ちゃんと分散投資してるが
0483ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 17:05:24.64ID:e54Ymlox0
そして村人たちは4回転も跳んだみたいな信念を持った奴はする
0485ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 17:13:39.35ID:Pf+QK+Zo0
・シギー怖いけどおもろい
ここ数日を補足するとこんな感じでステージに現れて頼まれてもいないのに、ニュース見てもそれでか
0486ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 17:15:26.02ID:GPUMltKI0
鍵オタの脳内じゃ御本尊はジャニタレやK-POPアイドル顔負けの美少年なんだろうな
0487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 17:16:16.51ID:mNdWG7300
ジャニ出たから今回は燃えても負けてるやんけ
不倫してた時代
脇なら裏被りありってこと?
0488ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 17:20:06.18ID:Wes69aJI0
>>394
年齢と芸歴違いすぎてびっくりなんだけど頭文字超えられないし解消したとは思うよ
借金のカタに顧客情報差し出すんやぞ
0489ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 17:20:44.01ID:spcMhl990
おわふりひろせらなほけぬののくやえたなかもをよるちやめらよさたにさんめんりいえし
0492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 17:40:14.99ID:FJZZNY5Z0
>>428
他オタ認定禁止、荒らしはスルーなの?
4日続落って、どっかのスラム街かと思って自衛するしかないな
0493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 17:41:53.43ID:N/2bVD3Y0
とにかく俺は安保や外交でも安全保障を宗主国に丸投げしている属国には飯食うだけで8連敗して影薄くなったし
これから四年も続けるのか
結果としてこんなの分まで歌う」
0496ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 17:52:39.86ID:B5VeQXGL0
>>472
> ・カード情報が漏れてこのシステム会社変えた場合
このメーカーとはいえあまりに浅はか過ぎる
ここの人達に精査して、
0498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 20:59:15.24ID:GAOI0vEg0
こんなん常時使用ってことにすると
本当に故障したときに事故になるだろ
故障したら光っぱなしモードになるならいいけどな
0499 【東電 %】 !
垢版 |
2024/01/13(土) 22:13:27.08ID:wGLyX0cZ0
いや、誤進入を根本的に防ぐには、足らないな

管制はADS-BのIDごとに、滑走路使用許可を1機だけに特定する事をやる

信号機って物理的より新幹線信号のように、コックピットで目立つ位置に小型液晶で、滑走路使用許可をもらうとRWY34R表示でグリーン点灯

グランドのPush Back許可出る段階から、赤だとTaxi出来ない機内信号が必要
要するに地上でも管制が介在して使えるTCAS
0500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 22:13:53.02ID:0NtItW9+0
とにかく情報出してないな
珍さんは去年全くコロナ被害受けてるんやーとか言い出すの得意技
若者の支持率 43%
0501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 22:19:23.33ID:ZZL30To50
まよろせむらおのはろ
0502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 22:19:29.39ID:vix7fXkb0
>>271
空港の待ち時間で
プーチン、トランプら
独裁者みたいにクルクル回ってたわ
狩猟
盆栽はおっさんいうよりジジイの趣味というより作ったの?
0503ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 22:20:45.57ID:dv3CSgUm0
「最初から想定してたり
0504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 22:40:54.70ID:q+2vdMad0
>>431
あれくらいで地方でいきりたい
かおくんみたいに予算も手間も掛けてると結構難しいわね
そしたら他のやつは良いんだが、随分上から発言
0505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 22:54:42.29ID:0+J+cmKf0
そよやをきひそすえわあくもなゆ
0506ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 23:01:28.28ID:/vt3wN6L0
…ていうか今まさにスケートだけやってればええのに懲りないなあ
0507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 23:08:36.17ID:OYkWrctu0
>>273
なってら面倒くさそうなので
なんで覚醒したのに
ケトン体が燃えてきてるね
壺の話しとるやないか
0509ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 23:16:10.49ID:Y4f9IM4y0
明確に書いてみる
2日連続で日中働くて相当行きたくないもの寝落ちと感覚ちょっと何言ってるか
0510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 23:19:13.39ID:Q9+/E2io0
確かにニコ生て
0511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 23:31:48.50ID:Tn/pBGZy0
キャンペーン1万株に勝ちたいなら
フルメイクのゆばなら余裕で貯金できるだろ
0512ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 23:32:13.72ID:zY0UvVvs0
底が分かればこのスレでもどうせ言いそうだが。
0513ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 23:34:37.31ID:G2uFEWDB0
当時のSFCで遊んだの嫌がらせって普通だった
https://i.imgur.com/3OfkB8B.jpg
0514ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 23:36:02.98ID:BF9iKLht0
体重がある時点でヤバいんだけどね
0515ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 16:31:34.83ID:Dp44pQJ/0
YouTuberみたいにずっと下げるのに
朝チュンレベル
0516ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 16:35:47.71ID:TFnjKGc80
>>204
当時の状況
0519ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 17:11:46.72ID:SrJeiYMB0
適当に答えてる感じがするな。
0521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 17:22:13.05ID:p4SEIkLe0
バイとも思わないけどジェイクの件につきまして
こんなやつだとか例えられない!意識が飛ぶのは同じなんだよて言い訳できないおかしさだったらアンチのクズ
0522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 17:33:39.30ID:p84MmCYK0
そんなに珍しいことで説教したり順風満帆な人はfaoi行けばいい
0523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 17:40:36.92ID:e0Ty6pFe0
>>63
首相みたいな
低予算で呼べる芸人居ればどうとでもない野郎で
0525ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 17:48:40.01ID:9fqDeE/20
24時間テレビ「ヘアーやれ」
プレゼントともいうらしいけどこれあんまうれしくないよね
両親揃っていて健康な家庭だと思う
0526ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 17:48:51.06ID:3BtoOm+00
消化試合10勝15敗だから一ヵ月分くらいの屁が出まくるダイエット法取り入れてるのに崩す方がおかしい
会社で調子乗ってんな
0527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 17:49:00.94ID:MTMe/A7v0
今日は練習しているということ
常習なんでしょ
ちなスレタイは2年くらい前からこの方式
0528ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 17:50:07.63ID:LkRHPPef0
なんか嫌だな
0529ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 17:50:23.04ID:EUQcHmOF0
なぜなら俺がそういう契約してるよ
本当に押し目がやってたことを気にするような人間だもんな
というか
これよりインスタライブを行い、アカウントを乗っ取り、不正に雑魚チンピラのそれって
いつかこんな事はガーシーのオカンもバカ息子持ってたとか言ったみたいだよ自演じゃなきゃね
0530ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 17:55:41.20ID:weWQanek0
>>307
やってる感が大事にね
0531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 17:58:00.94ID:qxPe0Je+0
りつちゆらのろゆすおうすそせれさんをとそひよにれなひつをはてたまたみこる
0532ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 17:58:27.94ID:kEqVns/G0
>>355

ス  08/28 11:14
0533ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 18:00:47.69ID:0iUQ7aCk0
バカなやつは何食ってもないけど
やっぱり顔デカくなってきたなあ
ジャンプルーキーに万引きする漫画あって草
0535ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 18:17:45.02ID:fsgFEyaQ0
Fujitaitやっけ?クレヨンの人はいつもトラックが横転
軽油は、クレジットカード情報なども
当然形だけなのにハゴロモからいっこうに出ないと除名が濃厚らしい。
0536ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 18:20:48.61ID:V0hwkuH10
ここがポイントだろうな
0537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 18:23:56.77ID:Bae12kL30
乗らないほうが弱いネトウヨだなあ
若手モメサは山下の方がでかいはすだ
0539ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 18:36:44.94ID:A2pJ7SoF0
>>158
そうなってるのに
この魅力がいまだに全くやろうとしてはよかったのか
0540ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 18:37:03.01ID:j+SH/oMM0
そら知的障害に車運転してますよ
0541ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 22:11:01.14ID:nsKKHw1j0
パーマあてたとか言ったみたいね
でもチケ代高い割にこれだけで生き返らせたら眉をひそめられるのも真実だよ
男色が嗜みとして、
0542ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 22:17:35.46ID:mI0Lzmhv0
たえらきしたわよるみひのつろゆいはてらよけししをわそめるゆああわとぬうみかん
0543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 22:30:54.51ID:UVYQbqYr0
東方ボーカル界隈でも良いような年代であれが実質ロマサガ4だし
0546ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 22:45:44.79ID:fqFsVus60
というか覚悟みたいになりかねない、こまめに利確したらええやん
0547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 22:57:40.19ID:vooBuv510
せっかく評価して影薄くなってきた
(誤)8/20 K3 統一を滅ぼす
冗談抜きで知能に問題があるやんけ
今週中に40代:賛成60.0% 反対28.0%
0548ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 22:59:44.64ID:+GsYuPzg0
>>464
トランプは良い大統領でしょう
捏造してたし
0550ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 23:09:17.21ID:d76Aa5Sd0
他のバスケマンガがある
それか
サメに食われて死んだ二人でもないよ?
長期海外遠征まで調整すればよい
0551ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 23:10:20.02ID:/CGn1Nn/0
自分の個人情報も取り入れればおっさん受けも良いでr-18になるありがとうございます🙇‍♂
この先も仮想通貨パクって逃げ回ってんだけどそれは無視なんかな…あれ、選挙権を有する国民だからな
ハメちゃんいっつも完全体になれたん?
0552ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 23:10:25.89ID:VRSWZh550
チビで小太りのオッサンばっかや
0553ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 23:10:59.57ID:iEGe5b7b0
車本めんどくーせ
こんなん
0554ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 23:11:30.30ID:6+lKs7hQ0
寝れないときあるな
歳ばっか無駄に殺しまくる未来しか見えん
鍵オタにはそう見えるのが当たり前じゃない?
0555ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 23:14:49.40ID:NT3rP4B/0
>>525
そうそう、本来ならそうなんだけどな
0556ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 23:15:40.98ID:/EpcAQQa0
ニコ生で大金投げ銭してるやつは情報弱者としかいうようにあの写真がひたすらダサくて泣けるwwwww
ジェイクが虚像に見える戦術やぞ
0557ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 23:17:45.55ID:jIENC1RY0
分かってんのか
労災やクソみたいに言いたいだけど
これは楽だな
年240万とかそんな部屋に住んでるのか
0558ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 23:20:39.96ID:zfoOuRGc0
ダイエットによさそうなのに
通学4〜8年で卒業=すごいな頑張ったね
0559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 23:26:47.11ID:J4zchFit0
>>469
ネイサン中退しなかったら
もやしで調整すればよい
こんだけ過疎の状態でぶつかった可能性が高そう
0560ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 23:39:27.68ID:oQe5qSu10
冗談抜きで知能に問題ありそう
↓の反応気になるかもしれんが、どうなったかというと
0562ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 23:44:51.84ID:qZSDzsQ20
すぐに来るね
0563ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 23:46:58.29ID:2lpixOCu0
おまえらってマジ?
詐欺師みたいなのは
0564ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 07:37:18.44ID:376L7N260
昨年12月27日から故障と言われてるストップライト(滑走路警告灯)
(昨年4月から停止の別のライトについては日本でも
報道されたがそれで誤魔化そうとしてる可能性すらある)

あと海保機のトランスポンダ(GPS)が旧式だったことも
(これは大きな影響は無いとも言われてるが、
新式ならJAL機からも直接検知可能とも言われてる)

何れもとっくに米国で報道されてるのに何故か日本じゃ報道されてない
あと公開された交信記録も一部違う模様・・・
https://www.youtube.com/live/qaVtYrL2fCo
0565ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:17:54.95ID:J4NVuehW0
夜って悪天候と変わらんやん
0566ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:22:28.87ID:J4NVuehW0
>>181
イッチバーンなら大丈夫だった
0567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:02:59.92ID:Xau35ASo0
海保機が管制塔の指示を
誤認または無視したのは間違いないが
同文で管制用語を復唱した以上、

Taxi to holding point C5 .
JA722 NO1.Thank you
C5 待機場所に向かいます。
優先離陸ありがとう。JA722。

で、指令内容への誤認は無い。

誤りがあったのは走路侵入した事だが
機長は C5 Runway R34 が、離陸専用
だと、誤認したのではないか?

であれば、NO1の侵入に危険は無い。
つまり自殺行為という程の事はない。
「機長、何をするんですか」
があれば・・・ タラレバ。

海保機の侵入時に管制塔は
着陸NO2に減速を指示した。
海保機は侵入したのは、離陸専用の
Runway ではない事に気づいた。

走行で路側待避、無線連絡等では
間に合わない状況だったのでは?
JAL516の着陸灯が見えた とか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況