X



深刻なバスドライバー不足に国の支援を要望、「外国人運転手や自動運転の実現を」、日本バス協会 ★3 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2024/01/22(月) 14:46:22.79ID:C6qoYJYY9
日本バス協会は2024年1月18日、通常理事会と新年賀詞交換会を開催し、バス業界の情勢と現状打破に向けた取り組み、問題意識を共有した。

特にバス事業は、従来からの人手不足に加え、2024年問題(時間外労働時間の上限設定に伴う輸送力不足の問題。2019年の労働基準法改正によるもので、自動車運転業務は適用が5年間猶予されていた)で、いよいよ深刻な運転手不足が危惧されている。

常任理事会の冒頭挨拶で、会長の清水一郎氏(伊予鉄グループ社長)は「多くの産業が直面している問題だが、バス事業にとっては本当に深刻。全国各地で影響が出ている」と強調。解決に向けたこれまでの取り組みと要望を示すとともに、「バスは公共交通の最後の砦といわれるが、我々は民間会社であり、民間ができることには限りがある。我々が何とか踏ん張っていくためにも、国にはしっかり支援をしてほしい」と訴えた。

清水氏が言及したのは、(1)人材確保に必要な賃上げのための定期的な運賃改定、(2)外国人運転手制度、(3)補助額算定の方式の改善要求に対する一定の成果、(4)EVバスの導入、(5)キャッシュレス環境整備、(6)自動運転の本格化、など。

特に(1)賃上げに向けた定期的な運賃改定については、この数年で動き始めたものの「運賃改定には様々な制約条件がある。人件費が全産業平均という換算の仕方は、平均では人が集まらない。計算の仕方も改善する方向で国に検討をお願いしている」と説明した。

また、(2)外国人運転手制度は、国土交通省が外国人労働者の在留資格「特定技能」に自動車運送分野の追加を検討しているところ。これに対し、同協会として2024年度からの制度化を目指して準備を進めており、研修・訓練、在留資格取得後に外免切替、大型第二種免許取得といったリクルーティングができるシステムを構想しているという。

このほか、清水氏は(5)キャッシュレス環境整備について、キャッシュレス対応をしても運賃箱が併設されていることに「現金対応に対する運転手の負荷は大きい。いろんな意味で二重投資になっている。事業者だけではキャッシュレス化の推進は難しい」と話し、国の環境整備を求めた。(6)自動運転については、全国各地で実証実験がおこなわれている一方で、本格的な運用につながっていないことに「本当に人手不足の解決につながるのかという問題意識を持っている」と指摘。2024年を「自動運転の本格化元年」とすべく、実現に向けた取り組みを訴えた。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/81219ab40dfe83926180d9235a8587d563c5d015

★1 2024/01/21(日) 16:55:43.18
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705836753/
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 17:39:11.94ID:WwJ6g8wL0
>>195
売国奴の発想だね
その考えは何処で習ったの
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 17:40:40.94ID:BGk07ld/0
>>192
ド正論、民間は廃線一択
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 17:44:15.73ID:WwJ6g8wL0
車検制度見直して安くしたらいいんじゃないん
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 17:53:39.06ID:HWj41zg80
安い給料でもそこそこ真面目に働くのは日本人だからだぞ
海外では安い給料で寄ってくる奴はそれなりに粗暴だが大丈夫か
一昔前ならわざわざ来日する外国人はそれだけで教養があったのかもしれないが最近は普通に犯罪しに来てるようにも見えるが大丈夫か
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 18:02:45.45ID:C+tmH0wt0
どの業界も助けて!人が来ないの!賃金上げずに仕事熱心な人材が欲しい!してるよな
無理筋だから運賃上げて給料も上げろ
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 18:03:01.20ID:YBFrj0ik0
マンパワー不足は運転手に限らない
もし運転手だけ財政支援したら、その人が取られて抜けた業界はどうするんだ?
日本全体の人不足を解決する方法は移民やベトナム人じゃないよ
AI化、デジタル化だろ

運転手なら、高速道路こそ自動運転が適しているのになぜ認可しない
スピードが100kmでも違法駐車や赤信号や突然の歩行者飛び出しがない
時速30kmの宅配トラックのほうが危険だ
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 18:10:15.93ID:cO81GEkg0
>>183
線路設備をそのままに車両側のシステムだけで路面電車が自動運転できなきゃ話にならないね。
バスを走らせるのに道路上にATO信号回線を張り巡らせて集中コントロール室を作って走らせるのか?ってことだよ。
自動運転が簡単に実現できると勘違いしてる奴は何もわかっていない。
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 18:10:32.52ID:3/wVL9Yp0
>>207
業種の重要度によるだろ
インフラや医療関係は何をおいても維持しないといけないけど飲食や風俗は同じ優先順位ではない
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 18:13:35.94ID:qno1OYBx0
途上国の荒くれドライバー
入れるんなら使用者責任明確に
しとかんと大事故起こしても
会社バックレるだろ
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 18:14:01.18ID:6fibhL9B0
>>1
もう荷物なんかバスドライバーじゃなくてマスドライバーで打ち出そうぜ
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 18:16:18.33ID:cO81GEkg0
>>187
一番低コストで確実に問題解決可能な唯一の方法が賃金と待遇面の大幅改善なんだが?
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 18:17:15.58ID:Zn6uGM+s0
>>215
それは無理なので別の案をヨロ
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 18:23:25.34ID:5yl45GfJ0
>>186
単純に給与同じで労働時間短くしたほうが集まるんじゃない?時給換算では上がってるし。1日6時間労働で週4で手取り20万とかなら集まるかも

ただシフト組むの難しくなるから会社側はめちゃくちゃ嫌なやつだろけど。
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 18:23:31.14ID:cO81GEkg0
>>216
そんなものは存在しないんだよ。

賃金倍増よりもはるかに高額なコストをかけるのか?
必要な人手がもっと増えるほうが良いか?
技術的に到底不可能なことに無駄金使って実証実験を続けるだけか?

賃金引き上げと待遇改善が一番安く済む。必要な人手が増えるのも抑えられる。
そして唯一実現可能な解決策だよ。
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 18:25:47.09ID:Iogd+gzN0
外国人にどうにかしてもらうは円高のときの発想
円安なわけで外国人労働者はジャパン・パッシングになってきた
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 18:27:02.56ID:5yl45GfJ0
>>128
そんだけ金には説得力があるんだよ。

ブラック企業ばりの労働時間も高給なら許されてるし。野村証券とかさ
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 18:28:01.93ID:p0rDYF2J0
外国人増えると医療費も増えるやん
日本は医療費だけで45兆いる
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 18:29:56.13ID:ld8VAeVI0
別に不足してるのはバス業界だけではないだろ。航空従事者だって不足していて、10年前からから2030年問題と言われているけど、全く対策されていないよ。
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 18:34:19.05ID:ocDVFUAg0
タクシーのライドシェアみたいにハイエースあたりの白ナンバーでバイトでも募れよ 時給2000円くらいで。
いつまでも営業ナンバーとか道路運送法に縛られてても埒あかないよ。。
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 18:40:37.70ID:dGlU18Jn0
>>220
それじゃあ4時30分までに出勤とかいう極めて早い出勤時刻の解消にはならない

>>223
そうかな?
通勤のしやすさというのもあると思うけどなー
トラック運送業界もそうだけど、「走って稼いでナンボ」みたいな悪い意味でドライバー気質な人間を排除しないと人手不足問題は解決しないと思う
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 18:43:21.53ID:B0Fgg4S30
待遇は絶対改善しないという固い意志を感じる
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 18:47:38.42ID:yeenHWSD0
民度も倫理観もまるで違う外国人になんで頼るかね
こんな低賃金に飛びつく外国人なんて食いつめ者だろうに
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 18:50:32.21ID:gU300sWD0
>>78
そんな勤務形態で誰が働くんだよ
お前やってみろよ
身体壊すから
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 18:52:07.49ID:GMuA3pUE0
>>14
何が悲しくて、日本人氷河期雇わなきゃ何ねんだよw
安い賃金の外国人雇うわw



これ
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 18:55:48.95ID:Gb8NPCSh0
>>35
営業所の方に苦情行ったら
ただでは済まないだろそれ
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 18:58:45.94ID:kjMbVNf30
>>232
そんだけ待遇良くしたら集まるだろとは思うが難しいなら早朝手当つければ良いよ。
そもそもその早朝にどんだけ人乗るかによるけど

>>232
金の力は偉大だよ。極論だが今の条件でもキーエンス並の給与なら応募殺到するでしょ。
ただ貯金貯まったら辞めちゃうだろけどさ。
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 19:00:25.30ID:zYgE0j7Z0
まあ確かに海外でも運転手職は外国人の多い仕事だしな
外国人に来てもらわないと無理だろう
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 19:01:20.97ID:OvO/rHy50
大阪万博のシャトルバス運転手をまずは突破口にしそうだ
短期労働で大量のバス運転手なんてどこから連れてくるのか
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 19:02:59.47ID:Y1++Biwq0
バスに税金掛けて、電車に乗るようにすればいい。
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 19:05:21.44ID:kjMbVNf30
>>14
男性は案外余ってない。ただ他の世代より大企業勤めの比率は低いから条件良い求人でると殺到する。公務員なんか未だに凄い倍率になる。この世代なら金で釣れる。

若い世代は余程ぶっ飛んで金積まないと確保は無理だろな。その業種の将来性も考慮するからさ。
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 19:06:45.03ID:CZEgL74Y0
クソ以下の話だな
まともな賃金なら日本人ドライバーなんてそれこそ1億人代わりがいる
働きたくない糞賃金だから人が来ないだけ

政府の助成が必要だというのならまさにこのドライバーの運賃に上乗せしろって話になるはずなんだが
そこで運転手が豊かになるようにしようなんて夢にも思わないので低賃金でも働く外国人、もしくは無賃の自動運転にしろとほざく
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 19:10:51.43ID:NuDgMrEs0
>>230
道路が先進国とは思えないほど狭いしガタガタで東南アジアと変わらんからトゥクトゥクとハイエースでいいよな。
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 19:14:30.99ID:lfyWY1SL0
>>244
氷河期おっさんでも金だけで釣れる奴なんか稀だよw
金と拘束時間と年間休日と仕事内容のバランスやな
金が良くても15時間拘束年間休日80日バラ積みバラ降ろしなんて未経験おっさんに続けられるわけないだろww
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 19:15:55.57ID:dGlU18Jn0
>>236
睡眠時間バッチリだよ
現状の
「朝早く出勤、夜遅く退勤、家には寝に帰るだけ」
よりよほどマシじゃね?
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 19:17:06.76ID:dGlU18Jn0
>>239
意地でも早朝の出勤は譲らんのなw
賃金上げるには限界あるんだから働きやすい環境づくりは大事だろ
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 19:19:11.57ID:dGlU18Jn0
で、未だにスルーされてるんだが、>>81>>86こんな募集要項でエントリーしてみたい!と思う人はどれだけ居るの?
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 19:19:43.41ID:xHjnFn4m0
>>105
これマジ?
ホントにこんな条件で運転士やってんの?高校生のバイトみたいな賃金じゃないか
これじゃ家庭を持つことも出来ないでしょう、社会に対する犠牲者みたいなもんだね
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 19:20:40.99ID:RX8tIj/b0
自動運転でタクシードライバー、バス運転手、トラック運転手はオワコンだと、
10年前からアホな自称実業家のお騒がせタレントが煽ってたからな
そういやマスクにも反対してたな
広告塔をやってた和牛屋のホームページでは、コロナの最中にマスク1枚1万円で通販していたようだがw
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 19:22:15.70ID:dGlU18Jn0
>>105
にレスする奴ら
カネしか見てないバカばっか

俺はこのご時世に同一労働同一賃金じゃない露骨な経験者優遇を問題視する為に持ち出したんだが
カネのことしか見ないバカばっかだし今からでも削除したいw
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 19:35:20.71ID:aDu4ywne0
外国人雇ったって日本の物価で薄給じゃ嫌気がさすだろうに
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 19:42:49.96ID:aDu4ywne0
覚えてる限り家の周りを走る市営の路線バスは20年くらい前に210円だったのが10円値上げしただけ
10キロ以上のっても220円ってバカですか?って思う。
何を考えてるんだろう?500円くらいにしたら?
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 19:45:13.74ID:VvPZURSl0
人手不足が問題の本質ではない

低賃金かつ長時間労働(拘束時間が長く、無休で拘束される)のが原因で、人手が足りてないだけ
賃金や労働環境が悪ければ、何をやったって無駄
長時間労働には、国交省も加担してるんだからな?
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 19:49:31.16ID:u4OUVvni0
会長の清水一郎氏(伊予鉄グループ社長)は「多くの産業が直面している問題だが、バス事業にとっては本当に深刻。全国各地で影響が出ている」と強調。


乗務員と同じ低賃金長時間労働の同じ条件で乗務員体験してみろや 、運転手不足理由が分かるだろうよw
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 20:05:48.92ID:cO81GEkg0
>>27
若い時土建屋の営業していて、年間10万キロ走ってたけどゴールド免許だぞ。普通に走ってればゴールド免許なんて当たり前。
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 20:07:24.08ID:a/3BDtOI0
外人の運転手には乗らない
日本人みたいに丁寧な運転無理
若い女性の一人乗りなら襲われる
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 20:07:44.75ID:bMH67L/l0
>>256
バスの運転士って仕事はな
、経験者と未経験者との差がめちゃくちゃ激しい仕事なのよ。
全然クオリティ違うから同一労働とは言えない
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 20:15:00.39ID:Y3gkJgiX0
バス年収380万円から転職して今はタクシー
年収はほぼ倍
結構チップ貰えるのが嬉しい
電子決済やってチップは現金でくれるパターンが多い
年収があからさまに上がって嫁が滅茶苦茶機嫌いい!!
弁当が少し豪華になって子供も習い事行かせられるようになった
あと子供の行事にも参加出来てる
待遇改善を待つよりタクシーいいぞほんと
自動運転きたら終わるけど新NISAで貯めてFIREできるかも
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 20:22:24.70ID:kjMbVNf30
>>252
その早朝に高い需要があるなら早朝から朝の8時くらいまでで、一回15000円とかの枠用意すれば良いんじゃない?採算合わないレベルなら開始もっと遅らせば良いし。
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 20:26:03.92ID:HWj41zg80
>(1)賃上げに

運賃上げのことについてなら、なんで燃料高騰に便乗しなかったのかと思う
何か制約があるのかしらんが
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 20:36:14.74ID:bMH67L/l0
>>268
バスのシフトってさ
朝のラッシュと夕方のラッシュ
この2つのラッシュを同じ運転士でまかなうように組まれてるの。
なので大抵出勤は6時台で退勤は19時台
これを分けるなら運転士の人数は倍いるわけ。
今の運転士が給料28万とかだからな、それやるなら運転士の給料な月14万さ

そんな金額絶対無理
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 20:41:54.01ID:bMH67L/l0
>>23
日本で路線バス運転出来るほどのスキル身につけられるグエンなら元々英語はある程度出来るだろうし他の国なら数倍稼げるからな。

なんでわざわざ日本語覚えてその低賃金で外国人が働きにくると思うんだろうな。

この国の上級はバスなんてそもそも興味ないんだよな、考えすらないんだよ。
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 20:46:08.24ID:kjMbVNf30
>>271
人手不足なんだからその前提から変えなきゃ集まらんでしょ。無理なら集まらないで終わり。需要少ない時間は走らせなくなる。

そういや、こないだ取引先に行く路線バスが採算合わんと撤退して他の会社に変わったが、見事に早朝、深夜はなくなってたわ。しかも20分に1回が1時間に1本、時間によっては0になってた。
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 20:50:10.71ID:bMH67L/l0
>>273
まあでもその流れよ
みんな過疎地の話と混沌するけど都会での減便出てきてるし。
それより社会はトラックの方が感心あるからバスは更に後回しになるだろうね。
もう乗合バスなんて無くなるんだろうね。

賃金上げるのも自動運転もさ
いったいいくらかかると思ってるんだろうね、もう無理ゲー
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 20:51:18.67ID:bhjV+gzS0
日本は給料が安いだけでなく
規制や制約が多いんだよ

通勤客が通勤がてらに運転できるようになれば
現職の給料プラス運転手分の給料となり
やってもいい人が出てくるだろう
でも現実は現職の会社やバス会社が許さなかったり
給料を下げたりしてくるだろう
もっと柔軟な対応できるようにならんのかね
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 20:52:20.24ID:bMH67L/l0
>>274
大型二種もってて10年経験したら後はやりたいエリアのタクシー会社で2年働けば個人タクシーやれるんよ

個人タクシーは楽で儲かるからな、特にバスにこだわらん人はそっち考えるよな
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 20:54:26.87ID:bMH67L/l0
>>276
そもそもその舐めた素人考えだからダメなの
バスの運転士が始発までにどれくらいの仕事してると思うよ、何時から起きてると思うよ

そんな駅に行ってついでに運転してってww
ぐちゃぐちゃになるよ
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 20:58:53.87ID:bMH67L/l0
公共交通機関で儲けようってのがそもそもの間違い
儲かるわけがないんだよ

儲からんけど大切な業種ってのを国がやってたんだけれど、金に目がくらんだ上級がどんどん民間にまるなげして中抜きして壊してるからな。
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 21:01:27.01ID:bhjV+gzS0
>>278
>何時から起きてると思うよ

何でも運転手にさせようとしてるからだろ
それが運転手不足の要因の一つなんじゃないのか?
規制や制約そのものだろ
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 21:02:01.99ID:kjMbVNf30
>>275
このまま少子化進んだら地方はインフラ設備維持すら無理と昔から言われてたしね…

都内のベッドタウンですらバスで駅まで20分とかだと土地価格落ちてる。駅から徒歩20分とかでも値段は上がってるのに…

円安で外国人労働者の確保も難しいし、地方はもう利便性は諦めるしかないわな。
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 21:02:42.84ID:ZXa/kajv0
馬鹿じゃないの 運転手いなけりゃバス減らせばいいだろ
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 21:03:50.53ID:y9r/XcIh0
外国人にやらせたいんならせめて日本人と同じ給料を払いつつ、衣食住は会社が負担、給料はほぼ全部貯金できる環境にしてあげないと無理かな。
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 21:04:53.91ID:kjMbVNf30
>>277
そっちのが楽で儲かるならそうなるわな。個人だから会社の柵ないし。最近はそういうの嫌う人多いもんな
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 21:06:30.09ID:bMH67L/l0
>>281
何でも変えりゃ良いってものじゃないよ
まずなんで今こうなってるのか、なぜそんなルールが有るのかから考えてな。

大型の運転は免許あるから出来るって物じゃないよ
調理師資格あるから会社の帰り道にちょろっと料理作ってなんて無理だろ

運転士は始発前の点検車両の管理、乗客の安全、路線の確保
これは最低限やらないとバスが来ないってのが続出する。

運転士にやらせないならそれやる人間雇うんだから本末転倒
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 21:07:49.22ID:kjMbVNf30
>>284
そうなるだけだね。最終的には下が居なくなっていって経営者に近いポジションが運転手やる事になる。
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 21:09:53.14ID:7tVusoNk0
人手不足なんて一切ないからな
騙されるなよ
みんな極悪待遇だから去っていっただけ
日本人がいない国を創りたいから極悪待遇にしてんのよ
トラックもそう
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 21:11:22.61ID:ZXa/kajv0
馬鹿じゃないの もっともっと減らせばいいだけ
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 21:12:14.53ID:7tVusoNk0
こいつら日本自爆テロリストだよ
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 21:15:20.44ID:bMH67L/l0
バスの自動運転なんて無駄な開発なんてやめて
これから路線バスは無くなるから、そうなると老人が死ぬまで車運転する時代が必ずくる。

老人の暴走を何とかする開発にもっと金かけないと
もうそんな時間ないよ
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 21:15:23.58ID:bhjV+gzS0
>>287
>運転士にやらせないならそれやる人間雇うんだから本末転倒

現職の運転士も最初は未経験だろう
必要なことは教えてもらって慣れていけばいいだけ
最初から完璧を望む必要はない
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 21:17:17.10ID:bMH67L/l0
>>296
感覚的に運転士として1人前だなってなるのに毎日運転して3年ぐらいかかるよ

それ通勤のついでに運転して安全にバス運行出来るようになるのいつだよ
それまでに何人死ぬんだよ
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 21:19:58.14ID:+QNQCqDY0
外人運転手どころか移民受け入れ自体反対
外人に運転させるくらいならバスの本数減らせ
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 21:21:33.58ID:bMH67L/l0
>>298
現実的には外国人運転手なんてちょろっと増えるだけで全国のバス運行を外国人でなんてならんから安心しな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況