X



東京23区の平均家賃19万円超え ファミリー向け賃貸マンション ★2 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2024/02/29(木) 11:19:51.16ID:0Rxx73DJ9
 東京23区の賃貸マンションの平均家賃が19万円超え――。不動産情報サイトを運営する「LIFULL(ライフル)」の市場調査でこんな実態が分かった。新築マンションの平均価格が1億円を突破した東京都内では、賃貸マンション・アパートにも価格上昇の波が広がり始めたようだ。

ファミリー向き家賃は約3万円上昇
 ライフルの運営する不動産情報サイト「ライフルホームズ」に掲載した居住用賃貸マンション・アパートのうち、シングル向きは間取りがワンルームから2K、ファミリー向きは2DK以上の賃料を集計した。

東京23区内のシングルとファミリー向き物件の平均賃料推移=ライフル提供
 2023年12月時点で、東京23区のシングル向き賃貸物件の平均賃料は、月9万4694円と前年同月比5・6%上昇。ファミリー向きは19万2662円で16・6%増、金額にすると2万7379万円増と大幅に上昇した。

 賃料上昇の背景には、購入物件の販売価格の上昇があるようだ。

 23区内の新築マンションの平均価格は23年11月に1億円を突破。中古物件でも都心部を中心に価格上昇が続いており、23年12月のファミリー向き中古マンションの価格は都心6区(千代田、港、中央、渋谷、新宿、文京)で平均9148万円と13・3%上昇した。

 一方で、新築物件の供給は減少傾向にあり、購入物件を新築から中古に切り替えたり、円安を背景に海外からの購入が活発になったりしていることが、中古物件の価格を押し上げているという。

 こうした購入物件高騰の影響が賃貸物件に及んでおり、ライフルは「賃貸物件の需要の高まりや物価高により賃料を値上げするケースが増えた」と説明している。

家賃の値上げを通告された時は
 では、賃貸物件を借りている人が大家さんから家賃の値上げを通告された場合、どうすればいいのだろうか。

 ライフルは、そんな時の対処法についても解説している。

 「借地借家法」によると、賃貸契約中でも正当な理由があれば貸主の判断で賃料の値上げが可能だ。その例として、土地・建物に対する税金が増加▽物価高など経済事情の変動▽周辺の類似物件と比べて明らかに家賃が安い――などが挙げられる。一般的には契約更新のタイミングで賃料増額を通告されることが多いという。

 ただ、賃料は貸主と借り主の合意があって成立するため、「通告を受けたら借り主は必ず従わなくてはいけないということではない」としつつ、「貸主にも相応の理由があるはず。値上げの根拠などをよく確認し、落ち着いて冷静に交渉に臨んでほしい」と助言している。【嶋田夕子】

毎日新聞 2024/2/28 16:22(最終更新 2/28 16:37)
https://mainichi.jp/articles/20240228/k00/00m/020/154000c
★1 2024/02/29(木) 08:10:38.67
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709161838/
0016アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:24:07.04ID:RtCV6h580
んなとこで兄弟子育てとか無理やな
で結果的に子供が減って最後は全部移民に明け渡すとか意味わかんねーな
0017アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:24:21.86ID:QhpQU57R0
東京は車不要だから生活コストは地方より安いよな
0019アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:24:43.23ID:NetB9xqS0
家賃だけで19万円超えとかヤバイな。50万位貰わないと生活できない。
0020アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:24:57.90ID:0oqpAvSP0
中央区1LDKで15万円だけど、徒歩数分圏内で探せば同じ広さで10万円切ってるのけっこう見つかるよ
上が高過ぎるだけじゃない?
0021アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:24:59.06ID:QCnq84wX0
それ払い続けて、さらに子育て3人お願いって、できる夫婦そうそうおらんやろ
0023アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:25:17.48ID:Lk16OU6O0
>>17
うん、近所の目もどうでもいいから
一年中ジャージで過ごせる
0025アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:26:08.91ID:AAeKIN/N0
あほくさw
0026アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:26:33.99ID:NetB9xqS0
>>17
欲望があり過ぎてすぐにお金がなくなる、東京で住んで見た感想w
地方は物欲がなくなる。
0027アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:26:45.61ID:os7IX0ao0
23区住みだけど徒歩圏に割と全て揃ってるから地方の実家に住んでた頃より歩いてて健康的だわw
0029アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:27:10.26ID:JVHSonIT0
家賃は収入の1/3とか車は収入のどんだけとか、そういうのは
婚約指輪は月収3ヶ月分並の話しだから・・・
固定費は下げれるなら下げたほうが生活に余裕が出るよ
貯金や投資も出来るし
0031アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:28:02.46ID:yHrPsMRI0
もう東京に住むのはやめたほうがいい
0033アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:28:19.90ID:9Kfilo4P0
家も買えないの?
0034アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:28:47.64ID:OpLilkIK0
よし増税だ
0035アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:28:58.29ID:NetB9xqS0
>>27
それは一理ある。とにかく歩く。
地方だと歩くと何故か遠く感じる。
都会は次のポイントがすぐ近くに見える錯覚効果ありw
0038アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:29:12.04ID:W7v4R/R70
平均家賃て月100万とかも一緒に計算するから現実的な数値ではないよ
中央値でないとダメ
日本人は本当にすぐ平均値に踊らされらよなwww
0039アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:29:17.99ID:YTCsxglD0
>>22
東京なら3、4万くらいじゃないの
0041アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:29:40.43ID:M/wHIdWL0
まあそれでも住みたいお金持ちは居るからね
金持ちからは沢山ふんだくれば宜しい
0042アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:30:14.79ID:9Kfilo4P0
家も買えない日本
そりゃ結婚もできんわな
0043アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:30:21.59ID:0oqpAvSP0
>>37
サイゼリヤでヘビーローテーションですが何か?
0044アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:30:27.51ID:NetB9xqS0
>>31
僕ももう都落ちした。今はド田舎暮らし。猫もおるでよw
0045アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:30:50.81ID:CMbe/i4p0
都心に住めるような人なら問題ないだろう
無理して住む必要もないし
0048アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:31:51.91ID:8BecJ7Fh0
なんか最近関東圏で地震があってもスレ立たなくなったよな
11:13頃千葉県東方沖で震度3
0051アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:32:30.82ID:usemVgE70
これでは誰も子供産まないな
0052アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:32:32.09ID:Yf0bagtU0
そのうち都心に住んでるのは外国人だらけになるだろうね
日本人は地方に追いやられる

日本の崩壊の始まり
0055アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:32:58.66ID:ZOZt+BAS0
実際数年前に妹夫婦に大宮や市川すすめたら鼻で笑われたことある(´・ω・`)フルローン億で江東区の中古マンションファミリー向け一部屋買ってた。まあ共働きなんでどっちか仕事できなくなったら売るらしいが
0056アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:33:19.43ID:WIxgH3Db0
2LDK以上になると物件数が激減して家賃も高くなるんよな
0057アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:33:42.10ID:W7v4R/R70
どんどん高くなればいいよ
固定資産税も上がるし昔から居座ってるだけの実家持ちも追い出せる
そうすると激安ショップも減るから金持ちの支出も増えるし良いこと
0058アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:33:42.97ID:BgKsZkIB0
レインズ見れる人なら>>1はあくまで「平均」で、検索すれば
7万くらいでも都内で2DK以上はあるよ。築年数は古いけど
0059アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:34:06.94ID:NetB9xqS0
便利で欲望を満たしてくれるんだけどお金が続かないと厳しいのが東京。
途中で病気になったらお終い。
0061アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:34:14.93ID:sCp1aOVS0
埼玉に住めばいいだけ
0063アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:34:31.96ID:USRQ1FsX0
地方ならその半分で済むのに
金をドブに捨てる東京人
0066アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:35:09.01ID:0oqpAvSP0
>>63
収入も半分以下になるけどね
0068アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:35:32.29ID:/4xkbnGT0
修繕費が人件費、資材の高騰で上がっていくから
その分 家賃に反映される
マンションも戸建ても、そうだけど今後 修繕費が予想以上に
上がって大変になるよ
0069アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:35:39.93ID:USRQ1FsX0
>>66
んなことは無い
0070アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:35:52.72ID:9sFx5aNW0
>>38
件数考えれば大した影響はない
0075アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:37:00.00ID:9sFx5aNW0
東京に人が集まるのはシンプルに仕事が多いから
東京の不動産価格が高騰してるのは世界中から投機マネーが集まってるから
0077アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:37:10.23ID:oxS0MF9Z0
株価は過去最高だからね
当然物価も過去最高になる

でも賃金は据え置きどころか
増税増税で実質所得は減るからね

破滅のスタグフレーションの始まり
0078アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:37:34.52ID:wfRnYkW90
共働きなら80万は軽く超えるだろ
0080アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:37:51.03ID:xXnNoLf/0
GDPあげるのは簡単
物価あげまくればいいだけ

でも庶民は困る
だからあげてこなかっただけ

でもおまえらが煽るからしょうがないね
0081アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:37:57.97ID:odXWvwt90
>>38
それ言うと、東京の一人暮らし向けもトイレ共用とかトイレ和式の築50年みたいなのがあったりするからなあ
上も凄いけど、下も別の意味で凄いわ
0082アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:38:02.38ID:9sFx5aNW0
>>73
何故ピンポイントに名古屋なのかを考えた方がいい
0083アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:38:10.04ID:H24CGniL0
これは名古屋大勝利ですね
0084アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:38:14.65ID:B8UHA0Rp0
東京はバス・トイレが共同の糞みたいなアパートでも高くてワロwww
0087アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:39:01.29ID:wr0KOWKC0
都内だと普通の夫婦は二馬力じゃないと生きていけないな
0088アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:39:01.62ID:9sFx5aNW0
>>77
株価と物価に直接の関係はない
0091アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:39:20.95ID:od+44RN/0
>>17
安いというか選択肢が沢山あるなあとは思う

それこそ最底辺から最高位までざっくばらんにいろんな人が居る
だからこその都会なんだろうけど

田舎特有の同調圧力もないし互いに互いが興味ないからマイペースで自我があるタイプは生活しやすいと思うよ
でも逆に周りに流されやすくて自分軸がないと『あの人みたいなああいうもの欲しい』『あの人はあんな生活してるのに自分は惨め』って自尊心傷付けられて頭ぱかんとなりそう
0093アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:39:29.92ID:0oqpAvSP0
>>86
固定資産税がね…
0094アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:39:44.60ID:H78rZwS80
タワマンの都営住宅たくさん作ってほしい
収入制限をあげてさ
そしたら家賃15万で住めるようになる
0095アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:39:45.39ID:yq5y5evM0
>>55
その妹夫婦は自分のライフスタイルや価値基準が無いんだよ
世間の相場ヒエラルキーやブランドという長いものに巻かれとけば安心という空っぽな価値観
日本人はこんなのが多い
ディズニーランドが値上げしても客が増え続けてるのもそれだけ遊び方や生き方がわからない空っぽな人が多いということ
知名度があってみんなに自慢できると思われることをやっとけば何となく安心という
0097アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:40:14.20ID:8Urp6VZW0
>>82
愛知は工業地帯だから仕事先は多いよ
東京に出なくてもトヨタを筆頭に大手企業へ就職できる
0099アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:40:56.05ID:lZNG9Gcz0
田舎は家賃4万〜5万円

なおハローワーク求人の手取りが14万とかばかりなので死ぬ
0100アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:41:06.49ID:odXWvwt90
>>92
記事にはシングル向けもちゃんと書いてあるけどね
スレタイだけしか読まずに記事を読んでないパターン?
0101アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:41:28.08ID:k+9mirQj0
月19万も払えない層は出ていくか、富裕層の養分になるしかない
それがバブル景気なのだから
0102アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:41:57.97ID:H24CGniL0
最近は国の発展で重要なのは人口じゃなくて製造業をうまく育てていけるかどうかって言われてるけど、これって都市にも言えるよね
0103アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:42:04.21ID:/4xkbnGT0
本当は国が都営住宅いっぱい作って行くのがいいが
民業圧迫って言われて、お友達のお金持ちからクレーム来るから
どうにもならない 
0104アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:42:04.36ID:I/9jy6VJ0
>>86
固定資産と火災保険爆上がりでそんな楽じゃないよ
供給過多でよほどの場所じゃないと都心5区だって空きがざらにある
0105アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:42:26.95ID:zmXtIiZ20
さっき機械音声、主催不明の世論調査受けたんだけど思うとこあったのでご報告!
このご時世だけど自民に岸田支持を設問に回答したら、妙な間あったの
その後の質問は性別年齢だけ。同じ調査受けて自民以外を回答した方、疑惑や政策についての設問はありませんでしたか?
0106アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:42:30.52ID:C2CHZXCa0
23区駅近ファミリー向けマンションなら中古でも8000万円くらいはするのに月19万円で借りられるわけない
0108アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:43:32.17ID:cTeFtLXv0
>>103
都心の地価の高い場所に都営住宅必要なくね?
郊外にたくさん作るべき
0109アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:43:48.33ID:sCp1aOVS0
>>66
東京にいても、能力のないやつは結局収入が半分以下になるけどねw
0110アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:44:08.21ID:BgKsZkIB0
>>74
不動産屋をやめたけど、IDとパスを入力すれば自宅でも見れるし
友達に不動産屋勤めがいてIDとパスを教えてもらえれば余裕でみれるよ
0111アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:44:40.91ID:sCp1aOVS0
子有りまんさん 「子育て支援で家賃全額補助金出せ」
0113アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:45:16.65ID:cTeFtLXv0
>>110
なんで不動産屋やめたの?
これだけ不動産価格上昇してたら儲かってるんじゃねえの
報酬は3パープラス6万だよな
0115アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:45:31.38ID:Y3VK+g2G0
世田谷区 駅8分 3LDK80平米マンション 築25年
24万で借りてる
食洗機付いてるし広めだし周辺より安いほう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況