X



【東日本大震災】大川小の訴訟判決、現場に波紋★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/05(水) 14:21:18.98ID:CAP_USER9
■沿岸12市町村の小中学校…津波浸水域「検討」2割以下

東日本大震災で被災した宮城県の小学校を巡る裁判の判決が、本県の学校防災の現場に波紋を広げている。
判決は学校側に津波予想浸水域の信頼性の独自検討を求めたが、防災の日を前に読売新聞が行った調査では、津波想定の危機管理マニュアルを作っている県沿岸12市町村の小中学校のうち、独自検討しているとの回答は2割以下。
専門家は「地域を挙げてマニュアルの改善と共有を進めるべきだ」と指摘する。

津波で児童74人が犠牲になった宮城県の石巻市立大川小を巡る訴訟の控訴審判決が4月にあった。
同校はハザードマップの予想浸水域外にあったが、仙台高裁は「教師らは独自にマップの信頼性を検討するべきだった」と、学校側に高度な知識と判断を求めた。

市教育委員会についても「(学校の危機管理マニュアルに)不備がある時には是正を指示、指導すべき義務を負う」と指摘。
市と県は5月、「教員らに過大な義務を課している」と最高裁に上告した。

学校には危機管理マニュアルの作成が義務付けられているが、想定する災害は地域の実情に応じて各校の判断に任されている。
読売新聞が沿岸12市町村の教委に行った調査では、津波想定のマニュアルを作成している小中学校は108校(小学校68校、中学校39校、小中一貫校1校)で、このうち自治体作成のハザードマップの予想浸水域を独自に検討している学校は久慈市と大槌町の計18校(17%)だった。

判決が求める学校防災のあり方に、戸惑いの声も上がる。
普代村教委は「公立の学校で設置者が定めた浸水域を疑うのは無理がある」、大船渡市教委も「想定以上の災害を念頭に置く必要性を痛感しているが、学校だけでは限界もある」とする。

震災時、釜石市の小学校長だった男性は「教員は異動もあり、地域の災害リスクを住民以上に認識するのは厳しい。現場が疲弊する」と打ち明ける。
学校の危機管理マニュアルに対する指導についても、年度初めにマニュアルを提出させて情報を共有している教委はあったが、外部の識者がチェックする仕組みはなかった。

■久慈の小学校、「市想定より浸水」避難訓練

防災力の向上に取り組んでいる現場もある。久慈川沿いの津波予想浸水域内に立地する久慈市立久慈湊小では、市が作成したハザードマップの信頼性を独自に検討し、市の想定より浸水する可能性も視野に避難訓練を行っている。
同校が今年6月に行った津波避難訓練では、地震に伴う津波が久慈湾に30分以内に到達する想定で実施。

全校児童約160人は、1〜3次の避難場所まで順番に走った。
学校は保護者に避難状況をメールで伝え、3次避難場所で児童を引き渡して訓練を終えた。

工藤靖夫校長は「地形的にも大川小の出来事は人ごとではない。保護者や地域と協力して、よりよい訓練を重ねたい」と話した。
このほか、大槌町教委は大川小裁判の控訴審判決を受け、避難場所や避難ルートを明示しているか、危機管理マニュアルの点検を学校に指示。昨年度からは学校、行政、住民らで災害時の通学路の安全などを協議する会議を開いている。

山田町教委は、震災当時の現場を知る教職員が減っているため、震災を経験した教員を講師に迎えた研修会を実施している。
県教委は教諭らを対象とした6月の防災教育研修会で、一昨年の台風10号豪雨災害を受けて岩泉町教委などが策定した「学校版タイムライン」を紹介し、災害時にとるべき行動を時系列にまとめたタイムラインの作成を呼びかけた。

■地域挙げて防災、仕組み作り必要

森本晋也・岩手大准教授(防災教育)の話「仙台高裁判決は学校現場に非常に厳しいが、平常時から優先順位を上げて防災に取り組む教員らの意識向上につなげる機会としたい。
行政や住民を巻き込んで学校の訓練やマニュアルに現実感を持たせるなど、学校任せにせず、地域を挙げて学校の防災力を上げる仕組み作りが必要だ」

https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20180903-OYTNT50051.html
★1)2018/09/04(火) 09:59:47.55
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536061681/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:04:46.33ID:fwEK2X1j0
>>880
裏山の山崩れと同じく堤防に亀裂入って決壊する可能性あるだろ
裏山は危ないが堤防は安全だとするその根拠は何?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:09:06.74ID:fwEK2X1j0
>>896
ちがうよ
高裁もあの局面であれば裏山避難しかない、裏山避難が妥当という考え
地裁判決を踏襲してるから何も触れなかっただけ
繰り返しになるから触れる必要がない
そもそもこの部分については控訴審で審理すら行われてない
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:10:10.74ID:olDpHrvJ0
>>710
想像もできないのに適切に判断し、避難をすればよかっただけとはこれまた簡単な。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:13:42.20ID:fwEK2X1j0
>>933
そういうことだね
事前防災の部分についてのみ高裁は地裁判決に疑問を抱いてた
それ以外の部分は地裁判決どおり
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:16:48.70ID:olDpHrvJ0
>>950
結局のところ、公務員が自分の子供の天災死にかかわっていたから賠償しろってチンケな価値観で裁判を起こしたのな
それは個人的な感想としてはどうでもいいし自由だが、それがさも法的な枠組みにおける殉職公務員の過失評価のこどき語るのは滑稽極まりないね
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:20:05.04ID:UC9EHOKF0
>>770
クレームあったんで書き換えておく

資料@
石巻市作成の防災計画で、地震により堤防決壊の恐れがあることが記載されている

資料A
津波ハザードマップでは学校は非浸水域となっている
ただし、このハザードマップには資料@にある堤防決壊は反映されていない

資料B
学校は堤防によって守られている地理的状況にあり、洪水ハザードマップでは浸水域となっている

以上の資料@〜資料Bをもとに、児童の安全を守るという観点から 津波発生時の学校における三次避難の必要性を述べなさい

三次避難の必要性はないと答えたのが大川小
(少なくとも、大川小は、事前において、三次避難の必要性を理解し、その必要性に応じた措置はとっていなかったといえる)

高裁判決が求める「高度な判断」というものの中身はこの程度のもの
これを実施しておくべきだったというのは不可能を強いることになるといっているのが石巻市長
震災当時の校長は、市教委からの、津波発生時における三次避難先を選定し、津波避難訓練を実施しろとの指示を無視していた
震災当時の前の校長二人は、山を避難先として、避難訓練を実施していた
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:21:25.77ID:UC9EHOKF0
>>955
> 想像もできないのに

何のこと?
ちょっと意味分からない
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:22:12.54ID:olDpHrvJ0
>>956
高裁は、津波からの避難誘導義務違反については判断する必要がない、と言っているのだから、それ以外の部分が地裁判決のままなわけがない。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:22:54.29ID:UC9EHOKF0
>>957
面白いつもり?
成立していない文章なんだけど
ww
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:22:59.91ID:fwEK2X1j0
公務員が過失によつて違法に他人に損害を加えた場合、国・自治体は賠償責任を負う
一審二審ともに公務員が過失によつて違法に他人に損害を加えたとの判断下したってことさ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:23:27.77ID:w+q89k0f0
>>958
地震で堤防が決壊してその後大津波が押し寄せる可能性は
当時それほど高い可能性ではなかった
北朝鮮が核ミサイルを石巻市に打ち込むくらいの可能性はあったかもしれない
その程度の低い可能性なのだから
三次避難の目的地を定める必要性は低かった
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:23:57.72ID:fwEK2X1j0
>>960
バカなの?

 >>954
 >地裁判決を踏襲してるから何も触れなかっただけ
 >繰り返しになるから触れる必要がない
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:24:36.81ID:olDpHrvJ0
>>959
前のリンクが読めないのかね。
あんな津波が来るなんて正確に想像できていないのに、適切に判断し避難するだけ、なんてよくも簡単に口にできるな。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:26:28.57ID:AHMRmRbp0
石巻市作成のハザードマップで、津波で浸水の危険があるとされた地区と大川小の位置関係
https://i.imgur.com/oe7XZlW.jpg

ハザードマップ以前に作られた石巻市の災害対策には、地震による液状化で、堤防が決壊することまで書かれてる。

これは、人災だよ。大川小がある地域の住民を大川小に集めて、根こそぎ殺すつもりだったんだ。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:27:37.15ID:UC9EHOKF0
>>963
> 当時それほど高い可能性ではなかった

それは、どの程度の可能性なの?
また、「児童の安全を守るという観点」ということを認識している?
さらに、可能性ありと評価して、現実化した場合に救えるものと、
可能性は無視し得るとして省略できる手間暇とのバランスは考慮した上での意見なのか?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:28:39.70ID:AHMRmRbp0
>>963
>>958
>地震で堤防が決壊してその後大津波が押し寄せる可能性は
>当時それほど高い可能性ではなかった

石巻市防災マニュアルにはっきり書かれてたけど。
高裁はそれも指摘してるけど、読んでないの?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:29:15.06ID:UC9EHOKF0
>>965
なんだ、日本語読めない人なのね
> 児童に危険が及ぶ規模の津波か否かを適切に判断し、
これが読めないのね
ww
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:31:50.05ID:UC9EHOKF0
8mの津波だとは当時において予測し得なくても、学校まで相当規模の津波が到来するかもしれないと考えることは可能な場合があるけど、こんな簡単なことが理解できないのかな?
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:32:07.11ID:olDpHrvJ0
>>971
児童に危害が及ぶ規模の津波か否かが想像できなかったって言ってるのに、まだわからないの?
まあ、今のお前は想像できるんだろうね。未来人だから。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:32:42.66ID:UC9EHOKF0
>>973
>>972
日本語勉強してからレスしてくれるかな?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:33:26.43ID:fwEK2X1j0
>>967
地域の住民は自分の判断で勝手に大川小に集まってきた人たちだからどこまで行っても自己責任
小学校の児童らが教師によって皆殺しにされかけたのは明らかに人災
分けて考えないと
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:35:43.18ID:olDpHrvJ0
>>972
学校まで相当規模の津波が到来するかもしれないと考えることができなかったからあの行動になったんだろ。
考えていてなお、校庭で避難引き渡しをしていたって言うの?先生方だってバカじゃないんだから。
あ、教師憎しからスタートしているおまえらに言わせりゃバカなんだっけ。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:36:38.99ID:UC9EHOKF0
>>978
あれ?
行動についてに論点変えるの?
ww
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:37:36.58ID:JzupDoKV0
>>978
教師はむしろ津波を恐れて裏山に逃げたがっていて、それを足止めした区長と争っていたのだがな。
君こそ教師のことを侮辱してるんじゃないか?さすがにそこまで馬鹿じゃないぞ?w
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:39:00.84ID:UC9EHOKF0
「あのような規模の津波」なんてそれこそ事後的に言えること
馬鹿は、結果論だーという割には自覚は出来ないのねww
8M規模の津波だということも同じく
問題は、児童に危険が及ぶ津波か否か、これでいいわけ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:39:37.90ID:+3PMvR7g0
>>976
立場によって負ってる責任が違うからな。

教師は子供たちの命を守るため、万が一に備えて行動しなければいけない
重い責任を負っている。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:39:42.75ID:UC9EHOKF0
>>982
予見と回避措置との区別も出来ないのね
ww
そら、話になりませんわ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:41:46.98ID:UC9EHOKF0
>>978
さらにいうと、このレスは、行動から当時の教師等の認識を推認するという馬鹿がよくやる誤った過失評価の典型
ww
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:43:37.17ID:fwEK2X1j0
>>984
教師は子供たちの命を守るため、万が一に備えて行動しなければいけない
万が一に備えて学校の外にも避難先を決めておく必要があった
重い責任を負っていたのに行った仕事は適当でいいかげんで杜撰きわまりないものだった
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:44:49.16ID:JzupDoKV0
>>940
そこはそこまで重要なのかね?
重要なのは生徒の安全であり、生徒を守る義務が行政にはあったということ。
教師個人の責任云々はつまるところ「行政の中での責任の擦り付け合い」でしかない。
それがそこまで重要なのかね?生徒の命を無視した、教師個人の自己保身という以外に。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:45:29.95ID:olDpHrvJ0
>>981
迷いはあったんでしょう。
「あの規模の」津波が来ると正確に想像できていたら迷わず裏山だよ。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:45:45.67ID:7iY7aJsS0
そう思うのならやってみなさい。なかなか思うようには
いかないもんですよと、角栄さんが言ってのを思い出したわ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:46:27.16ID:JzupDoKV0
>>989
「考えることができなかった」「迷いがあった」
大分トーンダウンしているようだが考えを変えたのかね?w
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:47:26.40ID:olDpHrvJ0
>>986
さらにいうと、お前のレスは、行動から教師が川に向かって特攻したという馬鹿がよくやる誤った過失評価の典型
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:48:05.48ID:JzupDoKV0
>>990
素人ならその言い訳も通るがね。
「プロ」には許されんのだよ。「中々思うようにいかなかったんで結果が悪くても許してください」なんて子供じみた言い訳は。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:48:58.01ID:7Gr9+sGZ0
>>992
特攻したのは川じゃなく「川のそばの堤防道路」だな
どっちにせよ、川に向かって避難するとか、アウトやけど
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:49:35.14ID:JzupDoKV0
>>992
川に、津波が来る方向に向かったのは事実だが?
何を思ってかはわからんかも知れんが、少なくとも自ら望んで。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:50:33.92ID:olDpHrvJ0
>>991
いーや、別にトーンダウンしていないけど。
「津波来ない」→「50cmくらいの津波はくるかも」→「1mくらいの津波はくるかも」の間で迷っていて、8.663mの津波か来ることは考えることができなかった。
一貫してるでしょ。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:51:37.90ID:7iY7aJsS0
2審の判決を読むと校庭に津波到達を予測できたのに
出来なかった教師に過失があるようになってるね
まあ、裁判官が後にあれこれ調査した結果から出した結論なんだろうけどね
当時の状況下で同じ予測が出来るかは疑問ではある
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:52:13.40ID:JzupDoKV0
>>996
「高さを精密には見積もれなかった」って話?
だとして、だからどうした?
細かい高さはわからずとも、津波の可能性があるなら逃げるべきってことに変わりはないけど?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 0時間 31分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況