X



【東京】郊外最大級の「立川」に迫り来る厳しい現実 ★2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/14(火) 09:27:52.25ID:7URs+DAb9
東京都立川市は人口18万人、東京都下約400万人を抱える三多摩地区の中心都市です。東京都心から約30キロ、東京駅からもJR中央線の特別快速で40分の典型的なベッドタウンです。これまでに立川駅を電車で訪れて駅構内や駅ビルにごった返す人ごみに驚いたことがある人もいるでしょう。実際、JR立川駅の1日の乗降客数は16・8万人とJR東日本全管轄の駅の中で16位であり、なんと15位の有楽町駅(17・3万人)に迫る勢いです。また19位の中野駅(15万人)や20位(14・7万人)の恵比寿駅をはるかにしのいでいます。

 この立川市は私が生まれた場所でもあり、(その後隣接の市に引っ越したものの)子供のころから何か特別な買い物をする時や映画を見るたびに訪れました。初めてお酒を飲んだのもやはりこの町の繁華街でした。昭和の立川は良くも悪くも実に猥雑で危険な香りがする街でした。昭和40年代には米軍基地があり、街には米国人があふれ、駅前には物乞いをする元傷痍軍人もいました。さらに立川競輪が開催される休日には、街全体が灰色に変色していくのが分かりました。

 ところが、この街を訪れるたびにどうも以前の賑わいが失われていくように感じます。駅から5分も歩けば、途端に街並みが寂しくなっていきます。かつて駅周辺の商店街は、休日などは人酔いするほどの混雑でしたが、今では閑散とし、周辺のロードサイドに至っては、ファミリーレストランや車のディーラーが次々に閉店。代わってコンビニや老人福祉施設が目立ちます。

■押し寄せる少子高齢化の波

 この光景は、私が全国各地で見てきた地方都市の商店街やロードサイドと何ら変わりません。つまり少子高齢化の波はこの東京郊外の代表的なベッドタウンにも確実に押し寄せてきているわけです。

 かつて1980(昭和55)年の立川市において、65歳以上の老人の占める割合はたった6・6%でした。それが現在は24%に上昇しています。人口予想についても、立川市は2026年には減少に転じると公表しています。

 現在は駅周辺も区画整理されて整然とした街並みになりました。駅前の百貨店も建て替わりましたが、どういうわけか勢いを感じません。少しずつ、けれど着実に若者が減っていくことで街から活気が失われているのです。

 昨今、地元多摩地区の同級生たちと一杯やっていると「実家が空き家になり、どうしたらいいかな?」と相談されることが増えました。私の答えは「売るべし」の一言に尽きます。なぜなら、今後更に高齢化が進み、人口が減っていく中で、「買い」の需要は間違いなく減っていきます。なので自分たちが住まない限り、まだ物件に値段がつく間に売却した方が賢明ということになります。

 旧友に「立川のように都心から近い街でこうだと地方都市は今後どうなってしまうのか」と聞かれることがありますが、推して知るべしでしょう。私は行きつけの立川のうまい酒場「ささやま」でただうなるのみです。

1/13(月) 9:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200113-00000020-nkgendai-bus_all

★1 2020/01/13(月) 10:30:10.27
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578879010/
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 01:00:51.32ID:buQ95MDR0
>>828
707で一気に伸びたっていうのを伸びてる訳ではないっていってるのをなに向きになって否定してるんだ?
とんとんの数字が伸びるって表現だと思ってるのか?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 02:22:43.64ID:+GGJke7M0
>>833
>>835
どこを見たらとんとんなのかさっぱりわからん
12月期がほぼ全店舗で下がっているのは概況にある通りの理由で仕方ないこと
府中店が閉店した直後の11月はかなり伸びている
4-12月期通算は府中店閉店の影響が二ヶ月分しか入ってないんだから、とんとんと結論付ける理由がわからない
もちろん伸びたかどうかも正確にはわからないが、近隣店舗が閉店すると近場の同ブランドの店舗の売上が上がるのは、百貨店だと非常に多い事例。
11月の顕著な例をみても今回のケースだけ例外とするのは難しいだろう。
IDに変えてまで必死に否定したいようだが一体何なんだ君。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 02:48:19.82ID:gwNkOtf+0
店を見てくればいい
デパートはともかくブックオフだろがツタヤだろうががらがらだ
購買力は旧落下してるのだろう
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 02:51:15.23ID:NJThfnCY0
今は府中店の客が流れただけでこれからまた下がるんだろうから当分安泰だってのがおかしいだろって話じゃねーの
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 02:52:07.02ID:RtvbpUoR0
そういや立川って今モノレールの近くに物凄いデカイ複合施設建ててるよな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 02:57:54.41ID:soJOM2TK0
>>1
この文章だと立川が人名なのか地名なのかよくわからんだろ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 02:58:10.00ID:gDQ7k5kp0
>>837
知ってる。八王子店のことだろう?

>>838
デパートは固定客をいかに自社ブランドにつけさせるかが勝負で、一時的な盛り上がり盛り下がりが起きるものではないんだが
スーパーかなんかと勘違いしてるんじゃないか
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 03:01:12.07ID:gwNkOtf+0
>>841
いや、これまではモノレールで強力にストローして負け知らずの立川でさえこれだ
これから大撤退時代が来るだろう
地方都市は半分に減ると予測されてもいるから
別にアベ政治のせいとも思わないが
なるべくしてなったと思う
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 03:31:31.71ID:MqiGJ6Sq0
>>841
何言ってんだ?
統合して増えたところで結局下がって行く状況は変わらないじゃん
そういう事言ってるんじゃないの
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:51:09.52ID:BSRw+uxw0
第一デパートは永遠
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 04:53:12.54ID:4e+kwIgs0
立川は災害に強い!
クラスなら立川ああああああああああ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 06:46:03.59ID:gCdubIS+0
モノレールを伸ばせばいくらでも集客できる
ウエーハハハとか言ってそ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:04:38.14ID:4oHMXlny0
>>807
東京都だとシルバーパス持って高齢者が元気にバスで出かけてるぞ
東村山市民だけど南部や西部は隣の外側埼玉所沢より
同じ東京都内、多摩エリアの立川志向も徐々に。バス30分以上でも直通してるのが効いてる
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:07:21.43ID:bPTF5pZa0
元々、超安の土地
地主達は正に濡れ手の粟状態で儲けてきた
それが、少子化で元通りになるだけ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:13:50.84ID:+dsZHGfi0
立川談志も亡くなったしな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 08:28:58.22ID:Rj83Q4b80
去年の台風で被害にあった日野橋いまだに開通してないな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:00:38.23ID:soJOM2TK0
>>841
なぜデパート限定の話になってるんだ?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:20:57.20ID:8aLfXBMn0
多摩地区の雄、立川への嫉妬が凄い

新宿区の成人式スレ見てみろよ
多摩地区の新宿、立川の方が100倍良いです
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:24:42.82ID:flALk8Eh0
>>857
立川の方が良いと思う点を詳しく
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:28:05.96ID:8aLfXBMn0
>>858
住民は日本人ファミリー層が大半
店員は日本人の高校生とか大学生アルバイト、パートのおばちゃんなど

新宿とかはこれが色んな色した外国人が大半になる
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:30:42.14ID:8aLfXBMn0
今、23区は繁華街中心にネズミだらけだからね
築地を壊してからも散らばって色んなところにいる

ハッキリ言って人が住むところではないよ

まあ多摩地区も吉祥寺、立川、八王子、町田は繁華街だからネズミいると思うが、23区ほどではないと思う
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:34:42.25ID:llrnFL5e0
府中や稲城のようにマンション乱立してないし
つうかほとんどない
駅から離れたら戸建てだらけ
高齢化して空き家だらけだがそれなりに売却されて建て替えられて新陳代謝してる
京王線沿線のニュータウンのように住人の年齢層が偏っていないのが中央線沿線のよいところ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:37:54.43ID:+GGJke7M0
>>844
だからそれは百貨店業界全体が斜陽という話だろって最初に出しただろ
何故今回関係あるんだ?伊勢丹立川店関係ないだろ
論点すり替えるなよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 09:45:58.20ID:N2eRsZ4J0
これは都心部が空洞化しないと言い張りたい層の巧妙なステマだろ。
確実に郊外シフトするよ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:03:21.05ID:/wkfQlH+0
モノレールがともかく町田までつながってからはじめて立川の価値がでてくる
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:35:50.31ID:yxKhjFrB0
ららぽーとに映画館できるんだろ
モノレール沿いにもちょっとした広場と店ができる
百貨店も下がる未来しか見えない
これから駅前の空洞化が進みそう
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:40:54.97ID:o1EPcVIG0
>>865
立川-町田間を行き来する人がそこまで多い思えないし自己完結型の両方を行き来する必要性を感じない
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:44:52.83ID:cj5u7Lka0
>>859
田舎に行けばいくほど外国人は少ないよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 10:49:57.86ID:+GGJke7M0
>>866
そりゃこっちが言いたいわ
業界全体が斜陽なことと1店舗の売上が上がることは何も相反しないだろ
斜陽だからダメなのなら他の殆どの店舗に関しても同様の判断をしないとおかしい

>>867
伊勢丹、高島屋、グランデュオ(阪急百貨店)の三店舗もあって何いってんだ
まあ高島屋は負け組ではあるがこれ程百貨店が残ってる地域も珍しいんだが
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:00:41.18ID:Z5BIYDbJ0
>>873
だから府中店の影響で増えただけで結局これから下がるのに当分安泰ってアンタが言ったことに対して話だろ
誰も立川店だけ下りとも言ってない、立川店も安泰じゃなくて下がるだろって
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:03:18.52ID:W7FWZIeb0
レストラン街に同じ高級洋食屋入ってる
新宿伊勢丹は並んで待たされるのに
立川店はすいてる
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:06:49.74ID:aQ0Vr2nK0
皆が酷評している立川の高島屋に行ってきたよ。
僕は庶民だからブランドエリアは行かなかった。
しかしだ!カフェ付の大きめの本屋、ユザワヤ、ニトリ、小規模キネマ映画館、下品でない(w)子供の有料遊び場、レストランエリアの空中庭園…
ええ、見る前はニトリなんて一番悲観していたが、実際見てみると田舎のニトリとは全然違った。
見やすいし、馬鹿みたいに広くないので疲れない。店内が白過ぎないので良い落ち着き。カーペット敷きの床が心地よい。

ウインドウショッピングに足る雰囲気でした。これぞ店舗の良さ。近くの別の百貨店も偵察したくなった。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:10:38.86ID:gHXarfy20
郊外店舗だと
二子玉川、吉祥寺、たまプラーザ等に比べたら安泰じゃないだろうな
しょせん立川
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:11:32.64ID:GSr/QwnI0
>>865
町田に無いのは映画館ケンタッキーソープランドだから立川まで行かなくても近隣の市から調達できるんだよなぁ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:40:29.42ID:Fy4rbIo30
立川って秩父とか山梨の人の買い物需要ありそう。
周辺から取り込めるのは大きいのでは。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:54:03.89ID:QRY5KrUV0
外国人観光客がウロウロしていない貴重な繁華街という視点
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 12:02:15.29ID:+GGJke7M0
>>875
現在の売上、利益を考えたら立川店が真っ先に無くなることはどう見てもありえないんだが
それでも将来的に潰れることを安泰じゃないと呼ぶなら百貨店業界の全店舗に言えるだろ

>>878
だから概況を見ればわかるが12月は全店舗下がる要因があったんだよ
何短絡的に判断してるんだ
IDコロコロしてまで必死すぎるわ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 12:18:57.70ID:cj5u7Lka0
>>874
>>859に言うべき
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 12:26:23.39ID:hVprfZGc0
北口は地上げして都市開発するつもりだったのに誰も手放さなかったからなぉ
おかげで道が狭くて流通が悪い
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 13:14:46.92ID:4oHMXlny0
>>883
山梨中央銀行が立川をはじめ多摩地域にそれなりに支店数出してるし
経済的な面の山梨との需給つながりはあるんだろうね
で、秩父はちょっと方向違うな。かつて埼玉銀行だったりそなの支店は多いけど
あれは富士銀から戦中に譲り受けたのが理由で、いま埼玉本拠の
武蔵野銀行や埼玉県の信金はあまりないという位置
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 13:37:25.98ID:svfC6ZJm0
西立川の周辺って今どうなってんの?
相変わらず寂しい感じ?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 13:46:14.14ID:hjQovdMv0
ダイクマヤマダ電機の建物も取り壊されて更に寂しくなった
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 13:50:26.08ID:2Fsv6RVQ0
いまだに立川と国立が混同する
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 14:04:46.90ID:2uZWc88H0
立川はベッドタウンじゃないような
遠過ぎて都心には通勤できない
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 14:16:53.48ID:JSP42fYY0
青梅からだって都心通勤者たくさんいるよ
うちは河辺のマンションだけど半数が都心まで通勤している、朝5時台の青梅特快とかすでに座れないし、わたしは福生が職場だからいいけどみんな死んだ目をしてる
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 14:18:03.50ID:+GGJke7M0
いくらでも通勤してる人はいる
しかし昼夜間人口比率が東京市部で最も高いので勤め先になってるケースも多い
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 14:18:55.57ID:gxmqdbdV0
>>877
立川高島屋の建物はかなり贅沢に作ってあるよな
昭和時代の百貨店みたいに狭苦しい感じがしない開放感があるよな
あと地下食料品売り場の太鼓焼きが1個80円で美味しい
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 14:21:40.75ID:jR+kI65W0
>>877
高島屋は郊外店をショッピングセンター化してテナントのグレードを下げたり若向けにすることで生き残りを図っているね
現状うまく行っているようだし昔より好きだな俺も
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 14:21:59.15ID:Pq3mt6cx0
>>3
あいつすぐやらかすか粘着されて辞めさせられると思ってたが続いてんのな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 14:31:42.38ID:I/VgNBQKO
立川は在日米軍基地があったので昭和の頃は
駅前ぐらいしか開発されていなくてベットタウンとして
開発されたのが遅かった。
その頃は立川は基地の街でイメージが良くない田舎町だった。
変われば変わるもんだな。
でも立川より東側の人は吉祥寺とか新宿に行って
立川には行かないと思う。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 14:53:31.89ID:+GGJke7M0
>>906
国分寺ぐらいまでや南武線沿線の立川より、多摩モノレール沿線は来ると思う
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 14:59:44.28ID:3caNdxS+0
>>400
多摩地区では町田がトップか
それと横浜はやっぱ圧倒的だな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:09:30.11ID:+GGJke7M0
>>908
年間商品販売額からみた東京の商業集積地区(東京都総務局統計部)
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/syougyou/2007/sg07wf4200.pdf

1位 立川市:199 095(立川駅北口 + 南口 160 325 + 38 770)
2位 町田市:188 579(町田駅南口)
3位 武蔵野市:186 615(吉祥寺駅北口 + 南口 129 931 + 56 684)
4位 多摩市:80 752(聖蹟桜ヶ丘駅 + 多摩センター駅 47 612 + 33 140)
5位 八王子市:64 684(八王子駅北口)
6位 府中市:50 645(府中駅南口)
7位 調布市:33 051(調布駅北口)
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:10:47.18ID:9vMW8+030
八王子は駅前以外にも広がってるだろ
町田にすら負けてるタテカワ豚は黙っておれ(爆笑)
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:17:04.61ID:fN0PDRXY0
副都心の次に
中核都市の八王子と舎弟の商業の町田がくる
タテカワは入っとらんぞwwwwwwwwww
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:24:02.38ID:+6eIy3Wj0
>>894
立川は埼玉すっ飛ばしてなぜか群馬銀行があるな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:24:07.46ID:3caNdxS+0
>>910
これ北口だけとか南口だけのところが多くてあんま参考にならんわ
駅から半径何メートルとかの方が分かりやすい
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:31:28.48ID:+GGJke7M0
>>916
国の公式統計ではない上に500mで区切る根拠が不明確
この中だと立川や町田よりはるかに範囲の広い川崎がほぼ同等というのは明らかに不平等
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:33:53.57ID:qiSqTizY0
>>850
子供の頃、東村山市富士見町に
住んでいたけど
東京街道(現、江戸街道)に
久米川から来た立川行きのバスがたくさん
走ってたからよく立川行ったよ。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:34:58.46ID:+GGJke7M0
ちなみに更に細かく分けた最新の統計だとこうなっている。〇〇mで区切らないのは、規模が凝縮されている方が有利になるから。多摩地区でいうと吉祥寺が該当する。

平成26年商業統計調査 立地環境特性別詳細情報(全集積地)
https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/syousai/index.html

1位:吉祥寺(駅北口、南口):163183
2位:立川(駅北口、南口) :146020
3位:町田(原町田1〜6丁目) :144529
4位:八王子(JR+京王北口、南口):67,950

ただし吉祥寺は地盤沈下しているらしい
「吉祥寺」に起きている異変 モノが売れない背景には店舗賃料の高騰
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/15494454/
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 16:04:37.06ID:3caNdxS+0
>>917
それはそうだが区切らなければ区切らないで不公平だと思うけど
どこまでがその駅の商圏かなんて決められないし、近くにある車で行くようなモールを含めても仕方ないし
これより広くしたら隣の駅の数字も含むことになるんじゃないか?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 16:30:58.91ID:+GGJke7M0
>>923
駅の商圏がどこまでか決められないかなんてメートル単位でも全く同じことが言えるだろう。
そもそも車で行くようなモールってそこまでの広範囲の話はしていない。
駅から繋がる商圏=徒歩圏内だろう。500m以上になっても十分徒歩圏内といえるはずだ。せいぜい1kmか?
駅と駅の区間がそこまでくっついているのは稀なケースだし、仮にあっても商圏として同じ市町村区内でつながっているなら問題ない。
事実、例に出した川崎や吉祥寺は別の駅と繋がってないしな。
結局どこでどうやって区切るにしても恣意的になる。
だから根拠不明なサイトではなく公的機関の発表している数値を用いている。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:16:29.75ID:3caNdxS+0
>>925
完全に平等にならないのはどんな条件で比較しても一緒
少なくとも500mで区切った場合の比較としては>>400は平等だよ
>>910は片側の出口のデータしかない駅があるならもっと平等じゃないじゃん
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:24:55.38ID:48r6mghF0
八王子は学校が非常に多く学生で成り立ってる面がある
したがって今後大きくしぼむ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:26:32.11ID:+GGJke7M0
>>926
500mで区切るのがそもそも平等ではないという話なんだが、600mに大型商業施設がある駅があってもそこはカウントされない。
それで全体の商業規模を語ること自体が間違い。
>>910で含まれていない駅前は、トップ50に入らないほど小さいので元資料にのっていない。
そういうのまで含んでの、最新の資料が>>919になる。
さらに言えば、国の出している公的資料と1サイトの資料での信頼性の違いもあるだろうよ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:53:46.73ID:3caNdxS+0
>>928
だからそれはその公的資料の方も一緒じゃん
トップ50に入ってないといっても50位の国分寺がそれなりに大きい額だからそれ以下でも無視できるほど小さくない
でもそのデータがなければ平等な比較ができない
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:57:13.33ID:3asNWnfu0
東京都心に通うなら京王線沿線は激しくお勧め出来ない。
朝は京王線が詰まって大幅遅延はあたりまえ。とにかくノロノロ運転。
https://www.youtube.com/watch?v=DN5bDGdqjJY
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 17:59:57.88ID:+GGJke7M0
>>931
だから平等なんてありえないから公的機関の資料を基準にするしかないんだろ
トップ50以下はわからないがそこを補うのが>>910なんだっての
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況