EVシフト、日本は出遅れ? 「後出しジャンケンでは間に合わない」識者に聞く
3/27(月) 7:05 時事通信社/Yahoo!JAPANニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5820205f7598ed6ae003a2412f7be108d22d9018
電気自動車(EV)シフト、自動運転化など、100年に1度の変革期を迎えたと言われる自動車業界。日本国内では、EVシフトに懐疑的な見方がある一方、「参入が遅れれば、新たな事業モデルの構築に乗り遅れる」と心配する声も聞かれる。世界の潮流から見て、EV開発を巡る日本の現在地は、どの辺りに位置付けられるのだろう。野村総合研究所(NRI)パートナーで、次世代自動車やEV分野が専門の風間智英氏に聞いた。
◆再エネ比率上がれば加速
-世界のEV化の流れはどのような状況になっていますか。
欧州や中国でEVシフトがどんどん進んでいる。米国はこれから始まるところだ。欧州はカーボンニュートラル(CN=脱炭素化)で世界を引っ張っている存在。石油から電気へのエネルギーシフトと、火力発電から再生エネルギーを活用した発電へのシフトが進んでいる。脱炭素社会の実現には電気を使う必要があり、EVシフトはもはや避けることはできない。今後、再エネの比率が上がれば、EV導入の意義はどんどん増していくだろう。
-脱炭素化と一口に言っても、開発にはいくつかの選択肢があるのではないですか。
電力を使うバッテリーEVのほか、いったん水素を電気エネルギーに換えて使用するFCV(燃料電池車)など、脱炭素化にもいろいろな方法がある。ただ、例えば、短距離や中距離の移動に使う乗用車はバッテリーEVのほうが使い勝手が良いとされ、長距離(のトラックなど)は水素という使い分けになっていくのではないか。いずれにしろ、電気を使う車にしないと脱炭素化は達成できないという大きな流れを見失ってはいけない。その意味で、日本はちょっと遅いなと思っている。
【以下略。詳しくはWebへ】
探検
【話題】EVシフト、日本は出遅れ? 「後出しジャンケンでは間に合わない」識者に聞く [夏スケボー★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1夏スケボー ★
2023/03/27(月) 07:15:02.37ID:6HeNsu8292023/03/27(月) 07:16:54.28ID:2D3hQg0e0
環境問題がなかったらガソリンの方がいいからな
それじゃなかったらとっくに電気自動車になってただろうし
それじゃなかったらとっくに電気自動車になってただろうし
2023/03/27(月) 07:17:27.18ID:+UWNcfJe0
専門家と言えば嘘臭いから識者と呼ぶ事にしたのか
2023/03/27(月) 07:17:41.64ID:2D3hQg0e0
まぁガソリンというか石油も掘り尽くしてなくなる説もあったか
5ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:17:50.97ID:WYXrIEyM0 トヨタ強すぎワロタ
2023/03/27(月) 07:17:51.83ID:IN7DDKEB0
有識者より詳しい俺が通りますよっと
7ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:18:47.65ID:vXHWoPlB0 お、おう。
識者ねぇ〜
識者ねぇ〜
2023/03/27(月) 07:19:07.11ID:Qx5O9F1y0
じゃあ俺はシャワーズシフトするから
2023/03/27(月) 07:19:07.40ID:7e932A6W0
クリーンディーゼルに乗り遅れるな
2023/03/27(月) 07:19:14.81ID:h0zBAigW0
そりゃ最大のメーカーが抵抗勢力ではな
11ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:19:44.66ID:Lf9o6FwM0 EV推しの連中は、ついこないだまではEVでコモディティ化が進んで誰でもEV作れるようになるって言ってたのが、今度は日本はEVで出遅れて追いつけないと言い出す。どっちが正解やねん。
12ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:19:48.71ID:Y5LP6nZo0 EUが2035年の全廃を諦めたようだがw
2023/03/27(月) 07:20:00.25ID:TvYIoCaQ0
先行して派手に失敗するよりは全然いいだろ
2023/03/27(月) 07:20:07.56ID:tWy1s7Om0
EV推しのやつって詐欺師とほとんど変わらんのよなあ
そんなにいいんならまずお前が乗って良さを証明しろよと
大多数が採用してコスト下がったときに考えてやるよ
そんなにいいんならまずお前が乗って良さを証明しろよと
大多数が採用してコスト下がったときに考えてやるよ
15ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:20:40.82ID:gz5hiitX0 集合住宅住んでる人はどこで充電するんだよw
2023/03/27(月) 07:20:47.87ID:TnxuHa1W0
イノベーションを否定する馬鹿たちって
なんなん?
なんなん?
2023/03/27(月) 07:21:32.68ID:91ssz2AZ0
>>1
必死だなぁ反日マスコミ
必死だなぁ反日マスコミ
2023/03/27(月) 07:21:41.07ID:rlvV16ZV0
まさかクリーンディーゼルを推してた識者じゃないだろうな
2023/03/27(月) 07:21:43.66ID:T4wSDEtI0
この程度で識者ですか。
2023/03/27(月) 07:21:44.25ID:TUBfnvw70
EV先進国ノルウェー→EV電気代12万円也
> 現在ノルウェー南部の首都オスロ近郊では1kWhあたり電気代は1ユーロを超え、BEVを満充電するのに100ユーロ(約1万4,000)もかかるようになっています。
>電力需要が高まった2022年の冬の一般家庭の電気代は、日本円換算で1ヵ月あたり12~13万円にものぼったそうです。
「EVシフトは綺麗事ばかり」電気自動車先進国の「悲惨な現状」とは
https://car-moby.jp/article/news/ev-shift-leads-to-disastrous-situation/#:~:text=%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E5%8D%97%E9%83%A8%E3%81%AE%E9%A6%96%E9%83%BD,%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%BC%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
> 現在ノルウェー南部の首都オスロ近郊では1kWhあたり電気代は1ユーロを超え、BEVを満充電するのに100ユーロ(約1万4,000)もかかるようになっています。
>電力需要が高まった2022年の冬の一般家庭の電気代は、日本円換算で1ヵ月あたり12~13万円にものぼったそうです。
「EVシフトは綺麗事ばかり」電気自動車先進国の「悲惨な現状」とは
https://car-moby.jp/article/news/ev-shift-leads-to-disastrous-situation/#:~:text=%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E5%8D%97%E9%83%A8%E3%81%AE%E9%A6%96%E9%83%BD,%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%BC%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
21ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:21:46.18ID:GaykslfR0 EV後退で結構焦ってるな。環境よりは投資目的だもんな。
2023/03/27(月) 07:22:08.43ID:3DboUbzo0
いやEUもやる気なくしてるし
2023/03/27(月) 07:22:15.90ID:ReOuZ8ET0
【EV】全国で相次いだ充電スタンド撤去 EVの普及が想定より進まず 異業種タッグで反転後押し ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679780525/
シフトどころか衰退してますwww
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679780525/
シフトどころか衰退してますwww
2023/03/27(月) 07:22:38.11ID:d4Dub9me0
ウクライナ戦争でゴリ推しEVは、頓挫。
敗北を知りたい。
敗北を知りたい。
25ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:23:24.25ID:WYXrIEyM0 詐欺師共の話を沢山集めて時系列ごとに並べてみると面白い
2023/03/27(月) 07:23:50.09ID:zee3YHS70
>>16
ガソリン車よりも不便な電気自動車がイノベーションなのか
ガソリン車よりも不便な電気自動車がイノベーションなのか
2023/03/27(月) 07:24:06.00ID:TnxuHa1W0
イノベーションを否定する馬鹿たちってなんなん?
EVで覇権争いに脱落したら
日本は完全に終わるじゃん
観光立国で食ってくの?
EVで覇権争いに脱落したら
日本は完全に終わるじゃん
観光立国で食ってくの?
2023/03/27(月) 07:24:09.05ID:L9I26qco0
【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★5 [鬼瓦権蔵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679829290/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679829290/
2023/03/27(月) 07:24:24.63ID:MqrExHqG0
車の開発もしたことないのに専門家w
30ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:24:34.94ID:dLKfRd6m0 まだEV詐欺やってんの?
2023/03/27(月) 07:24:56.20ID:ka3aIjE00
タクシーってプロパンガスで走ってるやん
あれの水素版造ればええやろ
なんか燃料電池自動車はまだまだ普及しそうにないから
あれの水素版造ればええやろ
なんか燃料電池自動車はまだまだ普及しそうにないから
2023/03/27(月) 07:24:56.42ID:GQGLG/hA0
出遅れが悪いとは限らないけどな
ワクチン出遅れがなかったら打っちゃってたかもしれんし
ワクチン出遅れがなかったら打っちゃってたかもしれんし
2023/03/27(月) 07:25:00.87ID:GYrImJkc0
50年後も言ってそう
2023/03/27(月) 07:25:15.07ID:PmSJHUWa0
>>27
安倍晋三侮辱罪
安倍晋三侮辱罪
2023/03/27(月) 07:25:34.53ID:fJebKV2e0
先出しジャンケンで自滅しそうなのに?
36ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:26:01.36ID:lW/fUjII0 トヨタがガソリンエンジンにこだわり過ぎて開発が遅れたんだろうな。
2023/03/27(月) 07:26:02.70ID:rlvV16ZV0
2023/03/27(月) 07:26:04.72ID:lE1pezzq0
>>1
後出しジャンケンで勝てないのはただの池沼です
後出しジャンケンで勝てないのはただの池沼です
2023/03/27(月) 07:26:06.23ID:QTNOzHX50
政府が税金の取り方を考えつかないから
足を引っ張られてるというお粗末さ
馬鹿馬鹿しい
足を引っ張られてるというお粗末さ
馬鹿馬鹿しい
2023/03/27(月) 07:26:14.76ID:khaRQNo90
2023/03/27(月) 07:27:11.93ID:HLC4g50b0
環境に優しいオレスゲーくらいのために
のらねぇよ
のらねぇよ
2023/03/27(月) 07:27:12.10ID:1myEsqSY0
トヨタは液体水素の車載に目処を立ったので、極低温を利用した超伝導素材の搭載を検討し始めたらしい。
2023/03/27(月) 07:27:18.47ID:tWy1s7Om0
だいたいBEVがイノベーションとかギャグのつもりか?
技術的には完全に先祖返りなんだが。
技術的には完全に先祖返りなんだが。
2023/03/27(月) 07:27:23.71ID:TnxuHa1W0
繊維産業 造船産業 鉄鋼産業 家電産業 半導体産業
全部失った日本
イノベーションを否定する馬鹿たちの末路
また同じことを繰り返す
全部失った日本
イノベーションを否定する馬鹿たちの末路
また同じことを繰り返す
2023/03/27(月) 07:27:24.24ID:P9h28HBj0
はっきり言って今の電気代で流行る要素無いわ
46ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:27:44.51ID:iYVupq9e0 EUはEVを先延ばししたね バイオ燃料ならエンジン認めるよって
2023/03/27(月) 07:27:45.98ID:yaLcykTG0
48ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:28:12.95ID:Lf9o6FwM0 >>16
ガソリン車よりも便利で安いEVが完成して初めてイノベーションという。現状、EVは補助金ジャブジャブじゃないと売れないガラクタ。
ガソリン車よりも便利で安いEVが完成して初めてイノベーションという。現状、EVは補助金ジャブジャブじゃないと売れないガラクタ。
2023/03/27(月) 07:28:20.46ID:ReOuZ8ET0
言い出しっぺが
白旗上げてらwwwwww
EU、エンジン車容認へ 合成燃料に限定、独と合意
https://news.yahoo.co.jp/articles/7171384d526eb43c9269ec740991e62e613c2369
白旗上げてらwwwwww
EU、エンジン車容認へ 合成燃料に限定、独と合意
https://news.yahoo.co.jp/articles/7171384d526eb43c9269ec740991e62e613c2369
2023/03/27(月) 07:28:40.53ID:hTaV2QIL0
EVEV言ったり
全く信頼性のない将来の予測とか言ったり
お気楽でいいね、この手の仕事してる人は
予測当たらなくても責任も何も無いものね
全く信頼性のない将来の予測とか言ったり
お気楽でいいね、この手の仕事してる人は
予測当たらなくても責任も何も無いものね
2023/03/27(月) 07:28:56.74ID:TJLOMY5d0
52ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:29:06.95ID:Iz80evD/02023/03/27(月) 07:29:15.19ID:TnxuHa1W0
繊維産業 造船産業 鉄鋼産業 家電産業 半導体産業
全部失った日本
イノベーションを否定する馬鹿たちの末路
また同じことを繰り返すの?
EVで覇権を取らないと日本に何が残る?
全部失った日本
イノベーションを否定する馬鹿たちの末路
また同じことを繰り返すの?
EVで覇権を取らないと日本に何が残る?
2023/03/27(月) 07:29:21.96ID:Rvy/0YkU0
EVの人たちは第三世界のことどう思ってるんだろな
2023/03/27(月) 07:30:12.93ID:lmVXHzS90
でEUが舵取りを投げ捨ててエンジン車継続にシフトしたわけだがなんか言う事あるんじゃないですかね?
56ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:30:19.52ID:A0nE7UJb0 イーブイを食わず嫌いしてるようでは、
ポケモンマスターにはなれない。
ポケモンマスターにはなれない。
2023/03/27(月) 07:30:47.23ID:ecKIQiK50
充電スタンドも出遅れ
2023/03/27(月) 07:31:13.84ID:1myEsqSY0
繊維産業…セルロースナノファイバー
造船産業…水素運搬船
鉄鋼産業…水素で鉄鉱石を溶かす
半導体産業…minimalfab
家電は新規デバイスと電化社会がどこまで進むかだな。
造船産業…水素運搬船
鉄鋼産業…水素で鉄鉱石を溶かす
半導体産業…minimalfab
家電は新規デバイスと電化社会がどこまで進むかだな。
59ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:31:26.39ID:WfufzOwc0 EVは負け組
この事実は覆らない
この事実は覆らない
2023/03/27(月) 07:31:35.98ID:bniP3oOw0
時代は水素
2023/03/27(月) 07:31:47.98ID:o/UecwJG0
風車の電気より風力で動いたほうがエコだろ
2023/03/27(月) 07:32:28.29ID:ReOuZ8ET0
63ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:32:32.63ID:yA25z75t0 充電スタンド無さすぎ
買ったら負け
買ったら負け
2023/03/27(月) 07:32:34.09ID:Enwzm4wN0
やっぱりガソリンには勝てなかったよ……
65ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:32:56.18ID:NhX/8Ttr0 完全EVシフトじゃなくてよかったな
どっちでもいけるようにしてたのはさすがトヨタ
EUがやはり勝手にこけていくんだもんなー
どっちでもいけるようにしてたのはさすがトヨタ
EUがやはり勝手にこけていくんだもんなー
2023/03/27(月) 07:32:57.51ID:MRM9ZokM0
情弱過ぎて草
67ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:33:00.17ID:WHfj6VCz0 >>27
その覇権が中国に奪われたからEUは進路変更したわけで
その覇権が中国に奪われたからEUは進路変更したわけで
2023/03/27(月) 07:33:05.37ID:z4IJpa6d0
100年以上前のガソリン車に負けた技術だからな
進化し続けたハイブリットに勝てる技術ではないわけで
まずは実用レベルにまで持っていかないと話しにならないのでは
進化し続けたハイブリットに勝てる技術ではないわけで
まずは実用レベルにまで持っていかないと話しにならないのでは
69ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:33:12.48ID:9ELl8YJX0 そもそも大容量の蓄電池を作るのは技術的に不可能に近いと聞いたが
勉強苦手だから分からないがリチウムの性質考えたら容量アップは限定的だと
勉強苦手だから分からないがリチウムの性質考えたら容量アップは限定的だと
2023/03/27(月) 07:33:15.74ID:qoS/+7f/0
あほか
2023/03/27(月) 07:33:29.04ID:GQGLG/hA0
>>48
完成してもそこから始まることもあるけどな
使う人増えたら電力足りなくなるじゃないの
「エアコン止めて」とか泣きついてたのいつの話だっけ
どう考えても先無さそうなんだけどね
だから「始まらない」
完成してもそこから始まることもあるけどな
使う人増えたら電力足りなくなるじゃないの
「エアコン止めて」とか泣きついてたのいつの話だっけ
どう考えても先無さそうなんだけどね
だから「始まらない」
72ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:33:36.65ID:qsmcVwn60∧∧ <EUに梯子を外されたアル
./ 支\ ∧_∧
.( `ハ´)<ヽ`∀´> <毛唐は嘘つきばっかりだニダ
----
https://news.yahoo.co.jp/articles/e28440722d81151606cc38845673910ba518ce20
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679802527/
欧州連合(EU)は25日、2035年にガソリンなどで走るエンジン車の新車販売をすべて禁止すると
してきた方針を変更し、環境に良い合成燃料を使うエンジン車は認めると表明した。
エンジンの全面禁止により電気自動車(EV)シフトを世界に先駆けて進めてきたEUの政策が大きく転換した。
2023/03/27(月) 07:33:39.67ID:hYqpKeYi0
タイミング最悪だな
EUが方針転換した直後
EUが方針転換した直後
2023/03/27(月) 07:33:42.54ID:TnxuHa1W0
繊維産業 造船産業 鉄鋼産業 家電産業 半導体産業
全部失った日本
イノベーションを否定する馬鹿たちの末路
また同じことを繰り返すの?
EVで覇権を取らないと日本に何が残る?
氷河期のナマポ世代しか残らんかったちゃんちゃん
全部失った日本
イノベーションを否定する馬鹿たちの末路
また同じことを繰り返すの?
EVで覇権を取らないと日本に何が残る?
氷河期のナマポ世代しか残らんかったちゃんちゃん
75ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:33:49.57ID:sxcGuD540 ソフトウェアじゃないからね
EVってハードだし
EV社会になっても全然巻き返し可能でしょ
補償、耐久性、安全性、信頼性なら中国企業に負けないし
EVってハードだし
EV社会になっても全然巻き返し可能でしょ
補償、耐久性、安全性、信頼性なら中国企業に負けないし
76ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:33:50.34ID:rP7c2fwR077ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:33:56.27ID:u+eqg5EI0 このニュース古い
2023/03/27(月) 07:34:00.54ID:oU9zYQ8O0
こういうのってあとだしじゃんけんって表現使うか?アホっぽいな
2023/03/27(月) 07:34:25.37ID:qlrU81Cx0
2023/03/27(月) 07:34:25.46ID:I7hP3ZGz0
この記事自体が出遅れじゃね?
2023/03/27(月) 07:34:29.22ID:no98TPpf0
ディーラーで充電してるリーフ見ると
フロント中央に充電口レイアウトした判断は狂ってるわ
あれがEVカッコいいより奇形、ダサいで日本市場でネガティブに働いてるだろ
フロント中央に充電口レイアウトした判断は狂ってるわ
あれがEVカッコいいより奇形、ダサいで日本市場でネガティブに働いてるだろ
2023/03/27(月) 07:34:39.21ID:Su4LgWTn0
なんでEVしかないみたいに煽るのかねマスゴミは
83ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:35:04.72ID:WHfj6VCz0 >>56
最終回下からわれわれの時代ニャ
最終回下からわれわれの時代ニャ
2023/03/27(月) 07:35:12.55ID:ReOuZ8ET0
EV厨涙目発狂ワロタwww
85ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:35:19.03ID:sxcGuD540 >>79
じゃーお前が中国製のEV買ってみろよw
じゃーお前が中国製のEV買ってみろよw
86ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:35:20.76ID:dIjTx9FV0 電磁波の影響テクノロジー犯罪集団ストーカー
2023/03/27(月) 07:35:23.49ID:1myEsqSY0
ホンダとソニーが組んだから、リサイクルのしやすさが販路に乗せて良いかの判断材料になり、アップルは店じまいする事になる。
2023/03/27(月) 07:35:26.03ID:WM6uHaQl0
時事通信の記者は後出しジャンケンで負けるのか!?
2023/03/27(月) 07:35:26.29ID:NrKi9NWJ0
EUはもう完全にEVを諦めて1000%ガソリン車にするらしいからな EV滅亡の確かな根拠がある
2023/03/27(月) 07:35:35.93ID:FUfiXkh10
つい最近EUがやっぱ全てEVは無理だわ~とか言ってたよな
91ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:35:35.99ID:V6pvaKle0 なにが出遅れだ。ヨーロッパは分裂症のまちがいだろw
2023/03/27(月) 07:35:37.51ID:zjydt8hx0
欧州がやっぱりガソリンに戻そうかと言ってるときに「日本のEV化は遅れてる!」とか……日本のダメなところを凝縮したような記事だな。
2023/03/27(月) 07:35:47.02ID:eZYGwk3C0
ガラケーと同じ
2023/03/27(月) 07:35:53.79ID:UF3bRuqm0
EVEV言ってる信者は車廃止でバイク推進しとけよ。
2023/03/27(月) 07:35:55.12ID:z4IJpa6d0
いろいろな技術で競争させないと技術も伸びんやろ
EV決め打ちは理解不能やで
EV決め打ちは理解不能やで
96ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:36:12.14ID:A0nE7UJb097ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:36:20.63ID:St51nZxD0 マインドコントロール兵器V2K
2023/03/27(月) 07:36:30.49ID:cLYW/yEd0
99ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:36:33.42ID:9MRtCTaZ0 日本は充電スタンド運営コストが合わず撤去中
100ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:36:43.43ID:NrKi9NWJ0 むしろ今すぐにでも充電ステーションを破壊しなければ日本は世界の流れに置いていかれる
EUを見習えw
EUを見習えw
101ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:36:54.76ID:sxcGuD540 >>94
バイクなら確かにEV可能だしな
バイクなら確かにEV可能だしな
102ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:36:56.22ID:QfSPVCcK0 欧州が音を上げてるな
どんだけ早いんだよ
どんだけ早いんだよ
103ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:37:05.02ID:2TiiREWp0 EVなんて、日本の自動車メーカーと電機メーカーがタッグを組んで本気だしたらチートだろ
そもそもHV車をあれだけ量産してるのになんでHVより簡単なEVが遅れてると思うんだろう?
そもそもHV車をあれだけ量産してるのになんでHVより簡単なEVが遅れてると思うんだろう?
104ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:37:14.41ID:WzPfAShg0 >>1
>◆再エネ比率上がれば加速
もう笑えるw ここがダメ
>◆再エネ比率上がれば加速
もう笑えるw ここがダメ
105ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:37:23.42ID:TJLOMY5d0 時代は小型核融合炉搭載自動車なのにな
EVなんか時代遅れだよ
EVなんか時代遅れだよ
106ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:37:29.64ID:Slh7ChKm0 日産以外の日本メーカーが未だにまともなEV車出せてないのは事実じゃん
現実見ようよ
現実見ようよ
107ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:38:05.38ID:jD/eSKV30 日本以外の車メーカーがガソリンエンジン車で日本勢に勝てないからって
無理にEVだけにしようとしてどうなったか、歴史の生き証人になれる
無理にEVだけにしようとしてどうなったか、歴史の生き証人になれる
108ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:38:10.00ID:9MRtCTaZ0 >>98太陽光のような不安定電電を水素発生に使ってため込むことが科学なんだよアホが
109ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:38:13.32ID:1myEsqSY0 トヨタは自動車の解体・リサイクルのための研究所を持ってる事は内緒な。
リサイクル業界は自工会の影響下にあり、日本で外車を売るのは至難の業。
リサイクル業界は自工会の影響下にあり、日本で外車を売るのは至難の業。
110ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:38:25.12ID:ReOuZ8ET0 >>98
そのEV車が不便極まりないって話なんだがw
そのEV車が不便極まりないって話なんだがw
111ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:38:51.74ID:cnHtPVjz0 識者の俺が教えてやる
太陽も燃え尽きる日が来る
太陽も燃え尽きる日が来る
112ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:38:58.03ID:AXGnMABr0 必死だねぇ
113ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:39:10.23ID:E9szC6Ac0 EV に関しては意識高い系ヨーロッパ人うぜえという感想しかないなんでそんなのに追随しないといけないのかうぜえ
114ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:39:14.13ID:fw6jIOUk0 そもそもEVがまともに運用できるほど電力事情が潤沢な国は少ないw
115ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:39:28.48ID:3UFxHYWL0 >>107
その前にクリーンディーゼルやったの忘れてンぞ
その前にクリーンディーゼルやったの忘れてンぞ
116ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:39:36.97ID:sxcGuD540 全てはウクライナ戦争のせいでしょ
EUがガソリン車撤廃を諦めた理由って国防の問題なんだよ
ロシア軍がウクライナの発電所ばっか攻撃してるのをEUが見てて「発電所狙われたらEV社会だと大ダメージじゃん」って気づいたのが大きい
EUがガソリン車撤廃を諦めた理由って国防の問題なんだよ
ロシア軍がウクライナの発電所ばっか攻撃してるのをEUが見てて「発電所狙われたらEV社会だと大ダメージじゃん」って気づいたのが大きい
117ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:39:45.59ID:9ELl8YJX0 EVは趣味性の高い主流にはなれなかった技術になるんだろうなとは思う
118ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:39:56.59ID:YB3n67Ko0 >>96
理論限界ってのがあるからな
理論限界ってのがあるからな
119ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:40:01.46ID:z4IJpa6d0 朝買い物に行って充電してるEV見てさ
用事全て終わった帰り道にまだ充電してるEV見ると馬鹿らしくなるぞw
用事全て終わった帰り道にまだ充電してるEV見ると馬鹿らしくなるぞw
120ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:40:02.86ID:ZfYCqfVR0 脱炭素からすでに詐欺が始まっている
脱炭素なんてそもそも不要
脱炭素なんてそもそも不要
121ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:40:18.70ID:TSpQQUvB0 技術的にも簡単だからむしろ1900年前後は電気自動車が主流だったわけだが
それがガソリン車に駆逐された歴史も知らない自称識者とかお笑いでしかない
それがガソリン車に駆逐された歴史も知らない自称識者とかお笑いでしかない
122ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:40:28.88ID:mIgviwm70123ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:40:31.49ID:GC4iHET20 >>79
トヨタはEVに未来がないのは分かってるから本格的に参入しないだけだぞ
トヨタの技術に世界が勝てないからルールを変更しているが、欧州も結局ガソリン車全廃なんて不可能な事が分かってまたルールを変更するぞ
トヨタはEVに未来がないのは分かってるから本格的に参入しないだけだぞ
トヨタの技術に世界が勝てないからルールを変更しているが、欧州も結局ガソリン車全廃なんて不可能な事が分かってまたルールを変更するぞ
124ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:40:46.52ID:Pg/06lUM0 今後10年くらい海外で苦戦するのを耐えきれるかやね
125ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:40:55.92ID:+4s2jFai0 バカ識者に日本は破壊される。EUはドイツの圧力によりレシプロ容認。米国大陸こそEVなんて夢のまた夢であり喜んで同調する。飛躍的な充電速度やバッテリーの進歩でも無い限りEVは今後台頭できないだろう。
126ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:41:04.52ID:auxOTkIe0 そのEVから逃げ腰になってるのが欧米なんだが
127ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:41:31.75ID:1yacOHTf0 ありゃま赤っ恥記事だな
識者って誰だよw
識者って誰だよw
128ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:41:43.10ID:YB3n67Ko0129ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:41:59.82ID:9MRtCTaZ0 風力発電の不安定エネルギーを圧縮空気にしてため込む、液化空気にしてためることも日本企業が英国でやってる
130ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:42:06.95ID:c6ErzmzD0 消えかかった火に
一生懸命息を吹きかけるの図
まあがんばれよw
一生懸命息を吹きかけるの図
まあがんばれよw
131ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:42:25.24ID:GwsVDwQN0 現行EVは、バッテリーセルと給電に
課題抱えてるから、後追いしても
意味がない。
次世代リリースしたら、再販価値の
ない産廃になる。
課題抱えてるから、後追いしても
意味がない。
次世代リリースしたら、再販価値の
ない産廃になる。
132ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:42:29.63ID:T4wSDEtI0 EVのフェラーリとかランボルギーニなんて欲しいか?
133ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:42:31.71ID:YB3n67Ko0 >>127
少なくともピックアップ馬鹿なアメリカはEVダメよ
少なくともピックアップ馬鹿なアメリカはEVダメよ
134ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:42:33.30ID:mIgviwm70135ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:42:43.08ID:sxcGuD540136ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:42:45.69ID:oVskBFUf0 >>126
そこはわざと無視するのが日本の「識者」だから
そこはわざと無視するのが日本の「識者」だから
137ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:43:12.98ID:vmwnFGSQ0138ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:43:51.53ID:9MRtCTaZ0 夜間の余剰電力で揚水するダム発電と同じように水素にしてエネルギーをためることができるなど
多種多様なイノベーションの宝庫
多種多様なイノベーションの宝庫
139ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:43:54.63ID:CVq/loWO0 EV、ポリコレ、SDGsは無視していいと思う
140ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:44:06.14ID:xrFP9Dit0141ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:44:06.84ID:FjSgQHE00 結局トヨタが世界の最先端の考えだった
欧米のEV詐欺
温暖化詐欺はいつネタバラシするのかな
欧米のEV詐欺
温暖化詐欺はいつネタバラシするのかな
142ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:44:11.96ID:FV9IkO980 どっちに賭けるか、どうリスクヘッジ取るのか難しいねえ。
【自動車】EU、ガソリン車の販売を2035年以降も条件付きで容認 ★2 [鬼瓦権蔵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679753444/
【自動車】EU、ガソリン車の販売を2035年以降も条件付きで容認 ★2 [鬼瓦権蔵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679753444/
143ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:44:17.49ID:RkXpL+yX0 >>1
タイミングが悪すぎ記事
タイミングが悪すぎ記事
144ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:44:25.07ID:+RN2hH/R0 >>139
G7,G7w
G7,G7w
145ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:44:31.60ID:sxcGuD540 一番震えてるのは日産三菱だよねw
もうEVに全振りしてサクラまで大量生産した後なのに
もうEVに全振りしてサクラまで大量生産した後なのに
146ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:44:35.02ID:1myEsqSY0 自動車は安全性・信頼性を最優先し、古い技術しか使ってこなかった。だから素人が自動車業界を批評してもバレなかった。
しかし、電化が一気に進んでエネルギー・通信・新素材など最先端の技術がどんどん投入され、専門家でも語れる車載領域がどんどん狭くなり、全体を語れるのはOEMの責任者だけになった。
つまり、外野の素人が責任をもって語れるのは「部品点数が減るから」の1点のみ。
しかし、電化が一気に進んでエネルギー・通信・新素材など最先端の技術がどんどん投入され、専門家でも語れる車載領域がどんどん狭くなり、全体を語れるのはOEMの責任者だけになった。
つまり、外野の素人が責任をもって語れるのは「部品点数が減るから」の1点のみ。
147ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:44:43.11ID:YGJT4oRi0 >>16
意識高い系って自分が不知のことはイノベーションとすぐ言ったりするよなw
意識高い系って自分が不知のことはイノベーションとすぐ言ったりするよなw
148ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:44:44.38ID:9MRtCTaZ0 ネット保守動画とネトウヨがエネルギーの無い日本の技術を破壊しようとしてきた
149ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:44:47.12ID:8ti8dTqO0 後出しジャンケンで発展してきたんじゃないの?
150ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:44:52.40ID:exJLWW3r0 何周遅れの話ししてんのこの連中
151ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:44:57.10ID:z4IJpa6d0 ニコラテスラさんが覚醒した世界なら走ってる状態で充電されるEVが主流だったのかもしれないw
その世界はなかったしな
その世界はなかったしな
152ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:45:03.75ID:R2pnCLa20 ID:TnxuHa1W0 はさぞかし先進的なEVに乗っているんでしょうね
後学のために車種と乗り心地とか感想を教えてもらえますか?
後学のために車種と乗り心地とか感想を教えてもらえますか?
153ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:45:21.38ID:h22QSV1/0 >>1
この記事書いた時は欧州掌返しするって思わなかったんだろうな
この記事書いた時は欧州掌返しするって思わなかったんだろうな
154ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:45:21.58ID:fntVBDkF0 シフトブレイクじゃん
155ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:45:31.46ID:3dQZS9iL0 間に合うやろ
欧米が卑怯な事をするのは定石なんやから決定してから判断するしかない
決定した後も日本が不利に成るよう変更するしな
それと特に世界でEV進んでないやんwww
欧米が卑怯な事をするのは定石なんやから決定してから判断するしかない
決定した後も日本が不利に成るよう変更するしな
それと特に世界でEV進んでないやんwww
156ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:45:42.66ID:ynE7Bq1t0 EV車普及が幻想のまま終わったからな
電力不足が続いてるのにEV車なんてこれ以上増やせるわけないだろバカ
電力不足が続いてるのにEV車なんてこれ以上増やせるわけないだろバカ
157ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:45:47.27ID:5DlRSMqe0 記事のタイミングがワロチ
158ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:45:52.82ID:vmwnFGSQ0 >>16
お前のはマスターベーションだけどなw
お前のはマスターベーションだけどなw
159ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:45:56.92ID:BGZEyNFY0 >>139
地球温暖化、ゼロカーボンも無視すべき
地球温暖化、ゼロカーボンも無視すべき
160ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:46:03.54ID:2fXbH8/P0 日本車なんて、米国や欧州に比べたら50年以上の後出しだろ
それで成功したんなら、そんなに気にすることなくね?
それで成功したんなら、そんなに気にすることなくね?
161ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:46:31.72ID:G08aKnel0 やっぱ強いスね、トヨタは
162ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:47:04.62ID:onrPNCuM0 EVじゃなければCO2ゼロ達成できないのだが
163ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:47:11.14ID:ehkhRg/d0 大型はEV化して欲しいな
信号待ちからの加速が遅過ぎて
信号待ちからの加速が遅過ぎて
164ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:47:12.24ID:no98TPpf0 ジャップ島では既得権や先行者利益が強い国なので
イノベーションも逆転も競争も働かず停滞する
国ごと大企業病
民も権威主義的で変化を嫌うし消費は保守的
お国柄としてだけじゃなく更に老人ばかりで老人には未来がないので
どうせすぐ死ぬんだからと変わりたくない、その怠慢のツケ払うのは自分じゃ無く若者だしなw
イノベーションも逆転も競争も働かず停滞する
国ごと大企業病
民も権威主義的で変化を嫌うし消費は保守的
お国柄としてだけじゃなく更に老人ばかりで老人には未来がないので
どうせすぐ死ぬんだからと変わりたくない、その怠慢のツケ払うのは自分じゃ無く若者だしなw
165ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:47:32.07ID:xrFP9Dit0166ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:47:48.25ID:IEz1q8ZL0167ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:48:02.86ID:ynE7Bq1t0 移民政策⇒日本出遅れ⇒移民政策失敗⇒日本の勝ち
LGBT政策⇒日本出遅れ⇒LGBT政策失敗⇒日本の勝ち
EV車日本出遅れ⇒電気不足でEV普及失敗⇒日本の勝ち
欧州の無謀な社会実験に日本が従う必要はない
LGBT政策⇒日本出遅れ⇒LGBT政策失敗⇒日本の勝ち
EV車日本出遅れ⇒電気不足でEV普及失敗⇒日本の勝ち
欧州の無謀な社会実験に日本が従う必要はない
168ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:49:38.70ID:YB3n67Ko0 >>147
文系馬鹿は物理法則をイノベーション(爆笑)で超越出来ると考えるw
文系馬鹿は物理法則をイノベーション(爆笑)で超越出来ると考えるw
169ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:49:41.67ID:1myEsqSY0 5代目プリウスは最下位グレード280万円でリッター約30km。
リサイクルも含めて、これに勝つのは至難の業。
リサイクルも含めて、これに勝つのは至難の業。
170ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:49:58.07ID:BDCA1DW10 EVのその先に自動車メーカーの未来なんかねーしな。
日本は自動車に代わる産業を育てる事を考えた方が良いな。
日本は自動車に代わる産業を育てる事を考えた方が良いな。
171ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:50:33.53ID:YB3n67Ko0 >>162
お前が呼吸止めれば達成するするぜ
お前が呼吸止めれば達成するするぜ
172ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:50:33.94ID:1moGDjQC0 この記事今出すって相当アホだね
173ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:50:55.10ID:+Zz0NBxq0 フォーミュラEがF1に勝ったらEV購入考えてやっても良い
174ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:51:00.88ID:FjSgQHE00 EVを実現する可能性がある(できるとは言っていない)のは先進国の一部だけで先進国でもインフラ整備ができない
大半の途上国ではガソリン車を使うしかない
じゃあEV無理だよね
大半の途上国ではガソリン車を使うしかない
じゃあEV無理だよね
175ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:51:20.83ID:B8MwkcYj0 >>167
出遅れとか言ってるの腐れるマスゴミとパヨクしかいないからなw
出遅れとか言ってるの腐れるマスゴミとパヨクしかいないからなw
176ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:51:31.55ID:QALB5UAF0 >>146
まずOEMの意味を辞書で調べようね
まずOEMの意味を辞書で調べようね
177ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:51:32.42ID:3UFxHYWL0 >>169
リッター30キロってマジかよ
リッター30キロってマジかよ
178ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:51:40.92ID:ReOuZ8ET0 テスラで長距離旅行
「心が折れた」
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2303/25/news073_2.html
「テスラにお願いしているのに、全然、修理に来てくれない。」
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2303/25/my_0324tesla06.jpg
EVwww
「心が折れた」
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2303/25/news073_2.html
「テスラにお願いしているのに、全然、修理に来てくれない。」
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2303/25/my_0324tesla06.jpg
EVwww
179ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:51:42.89ID:9Kl+55z40 EU「もう内燃機関は終わり!EV以外認めない事にするから!」
EU「ガソリン以外の内燃機関なら良いって事にした!脱炭素のe-fuelなら大丈夫!」
次はガソリンも可にするだろうな、燃費が低いのだけヨシとか言って
EU「ガソリン以外の内燃機関なら良いって事にした!脱炭素のe-fuelなら大丈夫!」
次はガソリンも可にするだろうな、燃費が低いのだけヨシとか言って
180ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:51:49.51ID:Qpq5U4X+0 バッテリーの廃棄方法とか考えたら
EVの方が環境に悪そうな気がするわ
EVの方が環境に悪そうな気がするわ
181ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:51:54.34ID:pH7busII0 ほんで原発はどうするの?
電力足りないじゃん
まさか火力発電??
電力足りないじゃん
まさか火力発電??
182ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:52:00.25ID:BW/o6ykG0 EUは諦めた
183ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:52:04.88ID:YsBxfV450 そもそもシフトしない
EV推してる馬鹿をどうにかしないと
EV推してる馬鹿をどうにかしないと
184ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:52:08.94ID:GQGLG/hA0 >>167
でもワクチンは後追いで接種8割超えの大成功だな
日本は海外の失敗を見てても後追いしてくれる国だと思われてるのも確か
まぁワクチンみたいな先を想像しにくいモノとは違って
EVは先がないのも想像容易いから手を出さないみたいだけども
でもワクチンは後追いで接種8割超えの大成功だな
日本は海外の失敗を見てても後追いしてくれる国だと思われてるのも確か
まぁワクチンみたいな先を想像しにくいモノとは違って
EVは先がないのも想像容易いから手を出さないみたいだけども
185ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:52:12.70ID:FjSgQHE00 >>177
20kmは人力で押す
20kmは人力で押す
186ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:52:17.41ID:sxcGuD540 >>162
欧米人はエコ!脱炭素!とか言う前にダイエットするのが先だと思うよ?
欧米人の80%が肥満だし
こいつらがエコエコ言ってるのは腹立つわw
ttps://i.imgur.com/fyLJi40.jpg
欧米人はエコ!脱炭素!とか言う前にダイエットするのが先だと思うよ?
欧米人の80%が肥満だし
こいつらがエコエコ言ってるのは腹立つわw
ttps://i.imgur.com/fyLJi40.jpg
187ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:52:26.49ID:AeweJIqQ0 みんなマンションに住んでるからじゃない?
188ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:52:45.13ID:3dQZS9iL0 >>149
日本は石橋を叩いて渡らない
日本は石橋を叩いて渡らない
189ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:52:48.95ID:sFhFDz260 5分で充電出来ないならシフトとか無いから
190ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:52:56.99ID:d33NqTVr0 この記事が周回遅れじゃねえか?
191ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:52:59.54ID:3UFxHYWL0 >>186
こいつらはたぶんエコエコ言ってないやろ
こいつらはたぶんエコエコ言ってないやろ
192ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:53:17.67ID:gW9IQTEa0 ドイツは2025年にガソリン車を全面禁止にするんだっけ?
それなのに日本でガソリン車を売ってる。不良在庫処分だな。
それなのに日本でガソリン車を売ってる。不良在庫処分だな。
193ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:53:38.80ID:6T7PnEvz0 自動車メーカーでEV開発していないところなどないだろうに何を焦っているん?
194ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:53:41.32ID:UmujWy460 >>1
阿保チャウか
阿保チャウか
195ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:53:46.54ID:3UFxHYWL0 >>192
それやっぱやめたぞ
それやっぱやめたぞ
196ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:54:01.03ID:Y5E8OgmT0 車持たないのがエコ
商用車と通勤用以外は、自動車税10倍にしろ
商用車と通勤用以外は、自動車税10倍にしろ
197ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:54:13.91ID:SZYldoiH0 もともとは、ロシアや中東に燃料依存していたEUが仕掛けた脱炭素戦略
198ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:54:15.51ID:ReOuZ8ET0 >>192
ドイツも白旗上げたぞw
ドイツも白旗上げたぞw
199ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:54:34.23ID:8LRVgDgr0 そもそもインフラが整備されてないのに先行する必要はあんのけ?
200ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:54:39.83ID:1myEsqSY0 >>176
自動車業界は頂点をOEMって言うねん。
自動車業界は頂点をOEMって言うねん。
201ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:55:05.34ID:2PlGVeI60 もう貧乏な日本で、EVのインフラ投資なんか出来ないよ。土地もないしね。
202ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:55:06.78ID:EcGa6tRG0 泥舟に乗せようと必死だな
203ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:55:25.54ID:jD/eSKV30 現実的最適解として電気モーター車との折衷であるハイブリッドの量産を開始したのが四半世紀前
日本勢の牙城を崩すべく乾坤一擲の対抗策として颯爽登場したのがEVというブラックジョークも後の世の語り草だな
日本勢の牙城を崩すべく乾坤一擲の対抗策として颯爽登場したのがEVというブラックジョークも後の世の語り草だな
204ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:55:40.79ID:xrFP9Dit0 >>74
その各分野のイノベーションって何だよ
その各分野のイノベーションって何だよ
205ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:55:40.85ID:FjSgQHE00206ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:55:54.44ID:N4nBqkCz0 急に方針転換されると日本のメーカーにも迷惑だw
207ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:56:01.34ID:sxcGuD540 日本人はEUのEV推奨を「トヨタ潰し」と思ってる人が多いが違うからね。
そもそもEU圏では日本車は既に規制かかって売らせて貰えないんだから関係無いんだし。
EU圏がEV推奨してきた本当の理由って「イスラム潰し」なんだよ
石油輸出で繁栄しそうな中東諸国が許せないわけ
そもそもEU圏では日本車は既に規制かかって売らせて貰えないんだから関係無いんだし。
EU圏がEV推奨してきた本当の理由って「イスラム潰し」なんだよ
石油輸出で繁栄しそうな中東諸国が許せないわけ
208ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:56:31.13ID:ae9Bnzau0 EVの流れがあってもトヨタはちゃんと対応してると思うけどな。
EVを買いたい欧州に売れば良いだけで、日本はハイブリッドで十分なので真似する必要ない。
バッテリー価格の上昇や充電インフラなどの諸問題をEUがどう乗り越えるか高みの見物で良い。
阿鼻叫喚のEUを見てみたいしねw
EVを買いたい欧州に売れば良いだけで、日本はハイブリッドで十分なので真似する必要ない。
バッテリー価格の上昇や充電インフラなどの諸問題をEUがどう乗り越えるか高みの見物で良い。
阿鼻叫喚のEUを見てみたいしねw
209ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:56:32.66ID:1etM6xoI0 繊維産業 造船産業 鉄鋼産業 家電産業 半導体産業
全部失った日本
イノベーションを否定する馬鹿たちの末路
また同じことを繰り返すの?
EVで覇権を取らないと日本に何が残る?
氷河期のナマポ世代しか残らんかったちゃんちゃん
日本のイノベーションを潰そう潰そうしてるには統一教会だぞ!
全部失った日本
イノベーションを否定する馬鹿たちの末路
また同じことを繰り返すの?
EVで覇権を取らないと日本に何が残る?
氷河期のナマポ世代しか残らんかったちゃんちゃん
日本のイノベーションを潰そう潰そうしてるには統一教会だぞ!
210ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:56:33.13ID:DWnc3Fhv0 >>79
負け犬が言いそうな捨てセリフだな
負け犬が言いそうな捨てセリフだな
211ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:56:43.36ID:RtlzTKxB0 【ブリュッセル共同】EU欧州委員会とドイツ政府は25日、2035年以降も条件付きでエンジン車の新車販売を容認することで合意したと明らかにした。当初全てのエンジン車を禁止する方針だったが、水素とCO2を原料にした合成燃料を使用する新車に限り販売を認める。EV化を進めてきたEUが方針転換を迫られた。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/b23e9f92a8d4fc4382115899d1a9ec7dc5174aff&preview=auto
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/b23e9f92a8d4fc4382115899d1a9ec7dc5174aff&preview=auto
212ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:57:02.47ID:YB3n67Ko0 >>207
石油なしでどうやってEV作って維持すんだろうね(爆笑)
石油なしでどうやってEV作って維持すんだろうね(爆笑)
213ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:57:26.97ID:jG8o2z6J0 ドイツさんはガソリンエンジンやっぱりやめませーんって言ってるけど??
214ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:57:42.79ID:sxcGuD540215ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:57:44.49ID:6T7PnEvz0 普及させようと必死なのはわかるが
単純に日本人にはテスラは高すぎて買えないのよ
単純に日本人にはテスラは高すぎて買えないのよ
216ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:57:48.64ID:mE8p949u0 ガソリン税チューチューしたい日本じゃEV化無理やろ
217ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:57:49.57ID:onrPNCuM0 EVバスに乗り遅れるな!
218ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:57:51.56ID:qlrU81Cx0 業界が勝手に言ってるだけで最初から消費者も冷めていた可能性
219ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:58:02.59ID:kLzroB8y0 日本では火力で電気作ってるのにEV入れたら二酸化炭素増えるんだがバカじゃ無いの?
220ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:58:27.66ID:BDCA1DW10 >>203
いやその前ににクリーンディーゼルってのがあってだな・・・
いやその前ににクリーンディーゼルってのがあってだな・・・
221ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:58:47.96ID:3UFxHYWL0 >>212
そりゃ太陽光発電よ、夜はしらん
そりゃ太陽光発電よ、夜はしらん
222ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:59:16.38ID:D8z/9MLw0223ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:59:21.07ID:sxcGuD540224ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 07:59:48.45ID:WH5jCG3R0 遅れてる連呼している本人知人ご親族の皆さんは、みんな電気自動車なんですよ
225ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:00:17.07ID:YB3n67Ko0 >>221
太陽光発電発電で潤滑油やシール、ケーブルの絶縁出来んだろww
太陽光発電発電で潤滑油やシール、ケーブルの絶縁出来んだろww
226ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:00:19.16ID:6EqRzgNr0 EV促進→リチウムの需要高まる→輸出国の中国の利益が増大
なんでも2021年当時より10倍以上価格が高騰してるらしいわ
内緒だぞ
なんでも2021年当時より10倍以上価格が高騰してるらしいわ
内緒だぞ
227ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:00:21.19ID:xrFP9Dit0228ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:00:35.17ID:onABNYj/0 >>16
動力が変わることをイノベーションとは言わない
動力が変わることをイノベーションとは言わない
229ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:00:45.48ID:1yacOHTf0230ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:00:58.45ID:LyJaYG4J0 >>98
これがEV信者か
これがEV信者か
231ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:01:01.84ID:3UFxHYWL0 結局は電池技術でイノベーションおきないと電気自動車がガソリン車にかてるわけないのよ
232ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:01:09.55ID:sxcGuD540 >>227
完全にシャットダウンできないからせめて乗り物だけでもって考え方だろ
完全にシャットダウンできないからせめて乗り物だけでもって考え方だろ
233ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:01:10.52ID:Xgc9VQgp0 >>1
せめて、一昨日の『EUエンジン新車登録35年以降も可』のニュース見た後に書くべき提灯記事だったね。
せめて、一昨日の『EUエンジン新車登録35年以降も可』のニュース見た後に書くべき提灯記事だったね。
234ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:01:21.03ID:juGvsT0s0 無理にしなくても技術が追いつけば勝手に切り替わるわ
235ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:01:41.61ID:xrFP9Dit0 >>232じゃあ意味ねえよ
236ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:01:41.85ID:jOuTs/+Q0237ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:01:47.34ID:GHhJRbNt0 >>227
ゴムの木を杉の木並みに植える
ゴムの木を杉の木並みに植える
238ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:01:57.12ID:fw6jIOUk0239ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:02:10.25ID:1myEsqSY0 2025年から豪州の南東端にあるビクトリア州の褐炭を改質した水素が太平洋を突っ切って日本に届くようになる。
マラッカ海峡・南支那海・台湾海峡のシーレーンの重要性が一気に下がる。
マラッカ海峡・南支那海・台湾海峡のシーレーンの重要性が一気に下がる。
240ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:02:13.17ID:gqYiEWYo0 欧州が撤回した以上EVシフト自体が金の無駄
241ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:02:45.09ID:DJHPzQXl0 日本は自国の政治がアホだからEUや諸外国も撤回すると思っている
撤回癖があるのは自国だけっていうのを認識できていない
他国文化に理解がないという結果なのだろうけどね
撤回癖があるのは自国だけっていうのを認識できていない
他国文化に理解がないという結果なのだろうけどね
242ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:02:55.38ID:TUxaMEmY0243ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:03:13.06ID:sxcGuD540244ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:03:27.97ID:B8MwkcYj0 >>242
クソシナゴミのものなんて買うわけねーだろw
クソシナゴミのものなんて買うわけねーだろw
245ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:03:31.44ID:xrFP9Dit0246ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:04:01.40ID:2vT6wlvS0 上げまくったハードルの下を潜るEUさん流石ですw
247ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:04:07.39ID:TP3n/iH20 >>233
2035にefuelが主流になるとでも本気で信じてる??
2035にefuelが主流になるとでも本気で信じてる??
248ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:04:11.33ID:jOuTs/+Q0 リッター1000円もする合成ガソリン(LPみたいなもん)にすがる
イノベーションにあながう馬鹿どもw
パワー出ないって
イノベーションにあながう馬鹿どもw
パワー出ないって
249ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:04:19.11ID:sxcGuD540250ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:04:30.06ID:fw6jIOUk0 セブンイレブンの1人乗り配送車みたいなのが
EVの限界であり用途の最適解だと思う
EVの限界であり用途の最適解だと思う
251ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:04:50.14ID:AXOCTJo10 ということは、最近下落したトヨタ株を買った俺正解だったってことかw
252ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:04:54.81ID:3UFxHYWL0 >>242
脅威ではあるがEVそんなに売れないだろ、売れるならリーフがもっと売れとる
脅威ではあるがEVそんなに売れないだろ、売れるならリーフがもっと売れとる
253ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:05:04.72ID:kPMrEMIy0 日本人は老いも若きも、
欧米は◯◯なのに、だから日本は遅れてる、日本はダメなんだ、
という話が大好きなので客のニーズに合わせた記事を書いてるだけなんだよ、
欧米は◯◯なのに、だから日本は遅れてる、日本はダメなんだ、
という話が大好きなので客のニーズに合わせた記事を書いてるだけなんだよ、
254ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:05:05.12ID:5tShYnmI0 水素どころか超伝導バッテリ、超伝導モーターだって
EVの技術なのにEV車ではできないな
EVの技術なのにEV車ではできないな
255ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:05:06.64ID:uTA2Wf160 で、充電待ちに耐えられるの?
256ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:05:16.35ID:bs4pHR080 アベノミクス
金融政策で企業に資金的余裕
企業はその余裕でイノベーション
ところが企業は資金的余裕があるから安泰
リスキーなイノベーションなんかやらんでも
金融政策で企業に資金的余裕
企業はその余裕でイノベーション
ところが企業は資金的余裕があるから安泰
リスキーなイノベーションなんかやらんでも
257ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:05:23.49ID:ae9Bnzau0 GDP第3位の日本のCO2排出量は世界のたった3%。
日本は充分に責務を果たしてる。
CO2排出は車だけじゃないし、車ならハイブリッドで充分。
日本は充分に責務を果たしてる。
CO2排出は車だけじゃないし、車ならハイブリッドで充分。
258ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:05:26.61ID:1myEsqSY0 日本はサウジビジョン2030に協力している。
産油国と離婚協議に入ってる。
産油国と離婚協議に入ってる。
259ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:05:34.91ID:Y7Teruj50 EV詐欺なんだよ
260ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:05:41.14ID:sxcGuD540 >>251
トヨタはそもそも別の理由でヤバいから株価は下がるよ
トヨタはそもそも別の理由でヤバいから株価は下がるよ
261ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:05:43.67ID:xrFP9Dit0262ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:06:01.57ID:DBfo9qlH0 そもそも化石燃料という定義が嘘だとばれて来たから、あわててEVに走ってる。石油は地球内部にもともとあるから無尽蔵にある。
263ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:06:25.29ID:xrFP9Dit0 >>249
石油精製分かってないだろ
石油精製分かってないだろ
264ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:06:34.37ID:BDCA1DW10 >>242
50〜60万で発売されたら買うかも知れん。
50〜60万で発売されたら買うかも知れん。
265ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:07:03.45ID:YB3n67Ko0266ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:07:15.93ID:TP3n/iH20267ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:07:34.91ID:I2KDw10t0 こんな超長期戦で今1番を取る必要があるんですか?
268ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:07:35.74ID:DBfo9qlH0 二酸化炭素が吸収で
269ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:07:42.71ID:73OTWEio0 この際、脱炭素すると本当に温暖化防げるのか検証したいw
270ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:07:43.73ID:ntZy+bAV0 >>1
バカ発見
バカ発見
271ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:08:00.59ID:onrPNCuM0 >>242
もう六価クロムやめたの?
もう六価クロムやめたの?
272ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:08:04.47ID:sxcGuD540 >>257
それは事実だけどね
技術やハイテクでCO2を削減できたって話じゃないんだわ
日本がCO2削減できたのは若者の貧困で車買えなくなった事と、少子化で人口減ってる事が理由だし
喜んで良い話ではない
それは事実だけどね
技術やハイテクでCO2を削減できたって話じゃないんだわ
日本がCO2削減できたのは若者の貧困で車買えなくなった事と、少子化で人口減ってる事が理由だし
喜んで良い話ではない
273ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:08:09.78ID:3UFxHYWL0 >>265
なんかすんごい電池がコレから先できるかもしれないだろ!
なんかすんごい電池がコレから先できるかもしれないだろ!
274ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:08:31.67ID:ABh2+GuL0 AIのトラックとロボットが働くので無駄な車は排除すべき。人間はナマポで寝とけ
275ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:08:52.58ID:1L2Yw9tr0 >>216
酷い税金のかけ方だよな
酷い税金のかけ方だよな
276ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:09:10.35ID:onrPNCuM0 火山の噴火を抑える研究すればCO2かなり減るよ
277ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:09:14.03ID:BNgPoDhM0 いやむしろめっちゃフライングして客がついてこなかったのが日本だろ
278ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:09:44.94ID:kp4Csw760 EV全振りのホンダピ~ンチ
279ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:09:45.20ID:sxcGuD540280ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:09:54.01ID:cEaHRPBc0 完全EVは、不慮の事態の時に対応ができないから、小型の非常用発電機を組み込むべきだと思うんだよな
病院とかも普段は当然電気だけど、非常用の発電機がある様に
病院とかも普段は当然電気だけど、非常用の発電機がある様に
281ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:09:58.93ID:YB3n67Ko0 >>262
Jamstecのちきゅうのボーリングで石油作る微生物発見してるしな
Jamstecのちきゅうのボーリングで石油作る微生物発見してるしな
282ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:10:02.82ID:AV0ueotm0 >>211
後出しジャンケンキター
後出しジャンケンキター
283ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:10:07.40ID:TP3n/iH20284ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:10:13.29ID:z4IJpa6d0 原チャレベルの維持費で一人乗りのEVは良いと思う
285ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:10:23.80ID:BW/o6ykG0286ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:10:29.73ID:BNgPoDhM0287ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:10:31.41ID:z4Ad/mPO0 2030年には50%はEVだよ
ここで乗り遅れたらシェア半分失うと同じこと
イノベーションのジレンマで3週遅れたトヨタ
ここで乗り遅れたらシェア半分失うと同じこと
イノベーションのジレンマで3週遅れたトヨタ
288ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:10:47.52ID:AFZWbNI00 >>1
EVシフトなんて起きてないからな
2023.02.14
欧州で「ハイブリッドシフト」鮮明、5年で販売比率29ポイント増
>欧州のハイブリッド車人気が鮮明となった。2017年から2022年までの5年間で、新車販売に占めるハイブリッド車の比率は29.2ポイントも増加した。一方で電気自動車(EV)は10.6ポイントの増加にとどまった。欧州は「EVシフト」を推すものの、現実は「ハイブリッドシフト」が進んでいる。
EVシフトなんて起きてないからな
2023.02.14
欧州で「ハイブリッドシフト」鮮明、5年で販売比率29ポイント増
>欧州のハイブリッド車人気が鮮明となった。2017年から2022年までの5年間で、新車販売に占めるハイブリッド車の比率は29.2ポイントも増加した。一方で電気自動車(EV)は10.6ポイントの増加にとどまった。欧州は「EVシフト」を推すものの、現実は「ハイブリッドシフト」が進んでいる。
289ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:10:55.57ID:2pKfuAuX0 そもそもEVの搭載バッテリーは整備工場レベルでも交換可能に組み込まれていないから
今売られてる全ての市販EV車は使い捨てだから10年は維持できない
今売られてる全ての市販EV車は使い捨てだから10年は維持できない
290ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:10:59.16ID:I691oxN50 節電要請やら安定供給すらままならんクセに
なにをアホなことを
なにをアホなことを
291ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:10:59.86ID:TP3n/iH20 >>285
え?じゃあもうEV増えないの?
え?じゃあもうEV増えないの?
292ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:11:06.24ID:+Zz0NBxq0 >>273
すんごい電池が出来てからEVつくればいいのにね
すんごい電池が出来てからEVつくればいいのにね
293ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:11:09.45ID:BNgPoDhM0 日本は無理だろ
集合住宅が多すぎる
集合住宅が多すぎる
294ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:11:37.26ID:TP3n/iH20 >>288
いやEV増えてんじゃんw
いやEV増えてんじゃんw
295ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:11:38.22ID:YB3n67Ko0296ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:11:38.34ID:1myEsqSY0 JAXAが外国人研究者の受け入れを国籍で差別すると表明。中露と接点を持つ国籍は容赦なく排除。つまり御用産業からの排除が確定。
米英など: 全分野で可
韓国など: 工学分野は原則不可
中印など: 工学分野は不可
ロシアなど: 全分野で不可
米英など: 全分野で可
韓国など: 工学分野は原則不可
中印など: 工学分野は不可
ロシアなど: 全分野で不可
297ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:11:39.86ID:nGxdWHqr0 日本遅れてるスレたててホルホルしてんの?
298ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:11:46.58ID:ae9Bnzau0 >>279
石油の輸入を減らすには原発の再稼働と新型原発の建設しかないだろ。
石油の輸入を減らすには原発の再稼働と新型原発の建設しかないだろ。
299ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:11:48.49ID:no98TPpf0 バッテリーは全固体電池すぐ来るだろう
最初はスペックイマイチだろうけど
電動モバイル全てでバッテリーの進歩が必要だし
ドローンもAIロボットもそうだし
今世紀は電動のソフトウェア制御の時代なんでバッテリー開発は投資集中で熱い
日本はソフトウェア、ITで出遅れたから窓から見える景色も古くてついて行けない
最初はスペックイマイチだろうけど
電動モバイル全てでバッテリーの進歩が必要だし
ドローンもAIロボットもそうだし
今世紀は電動のソフトウェア制御の時代なんでバッテリー開発は投資集中で熱い
日本はソフトウェア、ITで出遅れたから窓から見える景色も古くてついて行けない
300ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:11:57.94ID:BNgPoDhM0301ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:11:59.83ID:waqN0Xd40 ソーラーにev、絡んでる国で思い出すのは
302ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:12:00.20ID:fL0xeUvq0 皆で決めましょうの日本企業の意思決定スピードでテスラに追いつける訳ないやん
むしろどんどん差が開くわ
むしろどんどん差が開くわ
303ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:12:10.57ID:TP3n/iH20 >>292
すんごい電池も海外が抑えちゃうんじゃね?
すんごい電池も海外が抑えちゃうんじゃね?
304ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:12:13.13ID:oqOwE1en0 バッテリーに超都合の良い革新的な進化があればってのが連中のいつもの言い訳
それ想定すんならガソリンエンジンにも革命的な進化があったらどうなんのさw
それ想定すんならガソリンエンジンにも革命的な進化があったらどうなんのさw
305ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:12:15.47ID:gMp/87Qe0306ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:12:21.98ID:vmwnFGSQ0 >>242
トヨタ並みとは言わんが、せめて三菱スバル並みに整備・修理できるサポート体制を地方まであまさず散りばめないとな
都市部だけじゃダメだよ
これも卵ニワトリの話だけど
大して裕福でもないシニア層が、次はBYDのEVにするかぁーくらい認知度上げてお値段も下げられるんなら勝機はある
トヨタ並みとは言わんが、せめて三菱スバル並みに整備・修理できるサポート体制を地方まであまさず散りばめないとな
都市部だけじゃダメだよ
これも卵ニワトリの話だけど
大して裕福でもないシニア層が、次はBYDのEVにするかぁーくらい認知度上げてお値段も下げられるんなら勝機はある
307ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:12:26.47ID:1myEsqSY0 >>272
一人当たりのGDPは伸び続けてる。
一人当たりのGDPは伸び続けてる。
308ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:12:30.70ID:sxcGuD540 >>298
だからドイツもフランスも原発再稼働を認めたじゃん
だからドイツもフランスも原発再稼働を認めたじゃん
309ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:12:44.65ID:8+n0W0ci0 EVはオワコン
310ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:12:56.29ID:z4Ad/mPO0 リッター1000円もする合成燃料が普及するわけねえだろ
だったらタクシーのLPが世界を制覇してるはず
だったらタクシーのLPが世界を制覇してるはず
311ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:13:01.12ID:AFZWbNI00 >>1
EVを購入しているのは企業や法人
>2022年イギリス新車販売の16.6%がBEV! ガソリン車に次ぐ2番人気。でも中身を分析していくと別の姿が……
>個人購入者が全登録台数の半分以上を占める一方で、フリートやビジネスバイヤーがバッテリー電気自動車の大部分を占め、全BEV登録台数の3分の2(66.7%)と2022年の台数増加の74.7%を占めている。つまり、いまのところBEVを買っているのは(リースも含めて)企業や法人ということである。
EVを購入しているのは企業や法人
>2022年イギリス新車販売の16.6%がBEV! ガソリン車に次ぐ2番人気。でも中身を分析していくと別の姿が……
>個人購入者が全登録台数の半分以上を占める一方で、フリートやビジネスバイヤーがバッテリー電気自動車の大部分を占め、全BEV登録台数の3分の2(66.7%)と2022年の台数増加の74.7%を占めている。つまり、いまのところBEVを買っているのは(リースも含めて)企業や法人ということである。
312ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:13:16.35ID:DJHPzQXl0313ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:13:22.07ID:T/0/OSjO0 出遅れどころか各国後退しそうやんかw
314ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:13:22.14ID:sxcGuD540315ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:13:31.05ID:5Udrub7l0 ガソリン車はドイツの発明やから
日本はまねすんなw
日本はまねすんなw
316ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:13:31.11ID:d3ayYoCu0 >>2
良くねーよバカ。エネルギー効率が、内燃機関とバッテリー・モーターではケタが違う。それにEVにすれば、ギアやカムシャフトみたいなメカニック部分は不要になる。
内燃機関車の今現在のアドバンテージは、走行距離と燃料補充の簡便さだけ。そんなモンは、恐らく向こう数年で全部逆転される。
良くねーよバカ。エネルギー効率が、内燃機関とバッテリー・モーターではケタが違う。それにEVにすれば、ギアやカムシャフトみたいなメカニック部分は不要になる。
内燃機関車の今現在のアドバンテージは、走行距離と燃料補充の簡便さだけ。そんなモンは、恐らく向こう数年で全部逆転される。
317ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:13:37.91ID:69MRZ2yI0 発電もなぁ。
エコだ環境だEVだ言ってる国が石油輸出で外貨稼ぎて。
ホントそういうとこだぞとしか。
エコだ環境だEVだ言ってる国が石油輸出で外貨稼ぎて。
ホントそういうとこだぞとしか。
318ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:13:43.93ID:DJHPzQXl0319ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:13:50.56ID:FKZUHR2H0 >>12
コレw
コレw
320ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:13:54.64ID:+Zz0NBxq0321ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:14:06.01ID:ae9Bnzau0 >>288
やっと欧州も日本に追いついたかw
やっと欧州も日本に追いついたかw
322ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:14:15.19ID:ltQOVdJ60 研究開発費を金の無駄と答えちゃう日本企業が新規事業に投資するわけないだろw
苦しんで市場を開拓するより誰かが作ってくれた市場で商売したほうが楽じゃん?って考えの働かない無能な経営者しかいないってことだろう
苦しんで市場を開拓するより誰かが作ってくれた市場で商売したほうが楽じゃん?って考えの働かない無能な経営者しかいないってことだろう
323ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:14:15.32ID:TP3n/iH20324ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:14:20.47ID:TANuCg/c0 >>99
充電施設がもう前年比減少だもんな
充電施設がもう前年比減少だもんな
325ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:14:21.01ID:2pKfuAuX0 君たちが勘違いしてるのは、これから固体電池が出来ようが
今売られてるEVには交換できない、また新しくEVを購入
環境に優しいとか馬鹿だとわかる。
今売られてるEVには交換できない、また新しくEVを購入
環境に優しいとか馬鹿だとわかる。
326ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:14:24.31ID:l0zPiQZ00 この期に及んで「EVはオワコン」とか言ってる日本がマジでオワコン
EVが普及するだろうけど、そうなったらマジで日本もう終わりだよ
家電のシェアを完全に奪われたように自動車まで奪われるよ
EVが普及するだろうけど、そうなったらマジで日本もう終わりだよ
家電のシェアを完全に奪われたように自動車まで奪われるよ
327ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:14:35.64ID:sxcGuD540328ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:14:50.45ID:kp4Csw760 トヨタのHV技術は他の日本車メーカすら舌を巻く高性能
YARISなんか街乗り軽くリッター30km以上 某自動車メーカの開発者が他社ながら絶賛してた
YARISなんか街乗り軽くリッター30km以上 某自動車メーカの開発者が他社ながら絶賛してた
329ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:14:55.67ID:z4Ad/mPO0 安倍晋三前は
リチウムもEVも日本が先行してたんだが
テスラと中国に全部シェア持っていかれた
この構図 携帯がスマホに駆逐されたのと同じだわ
リチウムもEVも日本が先行してたんだが
テスラと中国に全部シェア持っていかれた
この構図 携帯がスマホに駆逐されたのと同じだわ
330ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:14:57.48ID:fw6jIOUk0 >>289
リーフの中古車価格見ると笑う
リーフの中古車価格見ると笑う
331ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:14:58.28ID:1myEsqSY0332ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:15:05.74ID:T/0/OSjO0 >>316
ガソリン並の速度で満充電できるようになってからおいで
ガソリン並の速度で満充電できるようになってからおいで
333ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:15:12.67ID:UqwTLL4B0 EUが諦めてんぞおい!
334ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:15:17.92ID:8+n0W0ci0 EVはとっくにオワコン
335ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:15:23.38ID:TP3n/iH20336ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:15:25.79ID:qnB0592U0337ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:15:33.87ID:LRiRIR3f0 法規制で電動化が必須になるのは少なくとも50年は先なのに何をそんなに急いでるんだ?
338ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:15:50.84ID:LCxvQJGT0 3/25にEUの最終決定でゴールポストが動いてトヨタとボルクスワーゲンが推進する水素の合成燃料が認められた。
アメリカも昨年末にこの水素燃料の巨額投資を発表した。
因みにEV法案に反対して水素燃料の許可も求めた国はドイツ(VW)、イタリア(フィアット)。
わかりやすく言うとトヨタ、ボルクスワーゲン、フィアットの世界三大メーカーがEVシフトの流れをひっくり返した。
負けたのはルノーとリチウムの原産国の中国。
アメリカも昨年末にこの水素燃料の巨額投資を発表した。
因みにEV法案に反対して水素燃料の許可も求めた国はドイツ(VW)、イタリア(フィアット)。
わかりやすく言うとトヨタ、ボルクスワーゲン、フィアットの世界三大メーカーがEVシフトの流れをひっくり返した。
負けたのはルノーとリチウムの原産国の中国。
339ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:15:59.59ID:+EjHVEzJ0 >>305
まぁ、別の路線のバスだったようですね
まぁ、別の路線のバスだったようですね
340ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:16:16.69ID:DJHPzQXl0341ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:16:21.07ID:sxcGuD540342ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:16:22.41ID:qnB0592U0 >>334
どこがや、政治の力で無理やりガソリン車が規制されて行くやんけ
どこがや、政治の力で無理やりガソリン車が規制されて行くやんけ
343ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:16:29.02ID:AFZWbNI00 >>1
電気代が高騰していて電気代はIT需要と再エネで下がる予定がないので電気自動車は選ばれない
2023/02/11
【暖房か食料か】選択迫られる人も…エネルギー高騰が生活直撃 イギリス
>イギリス文化の象徴ともいわれる「パブ」。イギリスの人々に欠かせない社交の場が今、危機に陥っています。
>パブの経営者「月に電気代が30から40%急激に上がっている。暖房をつけるとガス代もかさむ。経営がますますきつくなってきています」
電気代が高騰していて電気代はIT需要と再エネで下がる予定がないので電気自動車は選ばれない
2023/02/11
【暖房か食料か】選択迫られる人も…エネルギー高騰が生活直撃 イギリス
>イギリス文化の象徴ともいわれる「パブ」。イギリスの人々に欠かせない社交の場が今、危機に陥っています。
>パブの経営者「月に電気代が30から40%急激に上がっている。暖房をつけるとガス代もかさむ。経営がますますきつくなってきています」
344ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:17:00.28ID:sxcGuD540345ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:17:03.40ID:+Zz0NBxq0346ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:17:09.09ID:TP3n/iH20347ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:17:17.12ID:z4Ad/mPO0 繊維産業 造船産業 鉄鋼産業 家電産業 半導体産業
全部失った日本
イノベーションを否定する馬鹿たちの末路
また同じことを繰り返すの?
EVで覇権を取らないと日本に何が残る?
氷河期のナマポ世代しか残らんかったちゃんちゃん
日本のイノベーションを潰そう潰そうしてる馬鹿どもは売国奴としか思えないわ
全部失った日本
イノベーションを否定する馬鹿たちの末路
また同じことを繰り返すの?
EVで覇権を取らないと日本に何が残る?
氷河期のナマポ世代しか残らんかったちゃんちゃん
日本のイノベーションを潰そう潰そうしてる馬鹿どもは売国奴としか思えないわ
348ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:17:22.61ID:XnelCCJl0 既にEUが折れてるやんけ
349ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:17:42.37ID:DJHPzQXl0350ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:17:42.87ID:ZayzNuiB0 こいつ、いまEUがどないなってるんか知らんのかい
351ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:17:52.86ID:TP3n/iH20 >>345
どこが開発する夢見てる?
どこが開発する夢見てる?
352ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:17:57.95ID:3UFxHYWL0 >>320
そのすんごい電池の開発に各国の企業が莫大な研究資金投入してるけど結果がでないんだわ
そのすんごい電池の開発に各国の企業が莫大な研究資金投入してるけど結果がでないんだわ
353ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:18:08.79ID:qnB0592U0 >>337
いや、2035年にはガソリン車の規制が強化されて、ロクに売れなくなる
いや、2035年にはガソリン車の規制が強化されて、ロクに売れなくなる
354ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:18:12.58ID:2pKfuAuX0 トヨタのHVシステムは燃費で優秀だが装置は複雑で壊れたら修理が高い
毎日の乗るような人でないと新車価格と燃費の費用対効果はでない
毎日の乗るような人でないと新車価格と燃費の費用対効果はでない
355ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:18:16.53ID:QfSPVCcK0356ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:18:54.54ID:sxcGuD540357ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:18:55.13ID:1myEsqSY0358ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:19:00.29ID:8+n0W0ci0 EV推しはバカ発見器、わかりやすいよ
359ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:19:25.38ID:DJHPzQXl0 >>356
ドイツは再エネで50%くらいあるんだが
ドイツは再エネで50%くらいあるんだが
360ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:19:30.60ID:sxcGuD540 >>357
はい NGめんどくさい
はい NGめんどくさい
361ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:19:33.89ID:3UFxHYWL0 >>356
そりゃ寒くなったら薪ストーブよ
そりゃ寒くなったら薪ストーブよ
362ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:19:36.98ID:l0zPiQZ00 蓄電池の技術力(特許数)は日本企業が上位を独占していて圧倒的に有利な状況
日本がこんなに有利な分野なんか他にないよ?
だから、本来なら太陽光発電やEVは日本にとって追い風なんだけどね
だけど、日本人はそれらに猛反対してんだよな
日本がこんなに有利な分野なんか他にないよ?
だから、本来なら太陽光発電やEVは日本にとって追い風なんだけどね
だけど、日本人はそれらに猛反対してんだよな
363ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:19:37.71ID:qnB0592U0364ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:19:42.81ID:kp4Csw760 >>349
でもフランスの原発産電気買ってんだろ 意味なし
でもフランスの原発産電気買ってんだろ 意味なし
365ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:19:51.26ID:sxcGuD540 >>359
それはスゲーな
それはスゲーな
366ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:19:59.56ID:z4Ad/mPO0 >>358
アンチEVは売国奴(統一)わかりやすい
アンチEVは売国奴(統一)わかりやすい
367ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:20:01.07ID:emr7e3fq0368ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:20:13.07ID:ScgNKT0c0 >>326
だったらお前が買えばいいだろう
だったらお前が買えばいいだろう
369ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:20:17.36ID:1myEsqSY0 GDPとは民度が低い国に合わせた経済指標。
370ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:20:22.87ID:2pKfuAuX0 まあ言えることはEVとHVの中古車には気をつけろ
371ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:20:36.96ID:qnB0592U0 >>362
ガソリン車で培ったアドバンテージを捨てたくないからやろ
ガソリン車で培ったアドバンテージを捨てたくないからやろ
372ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:20:49.45ID:+Zz0NBxq0373ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:20:56.90ID:kp4Csw760 >>354
でもトヨタ車ほとんど故障しないからね
でもトヨタ車ほとんど故障しないからね
374ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:20:57.27ID:1myEsqSY0 >>360
内閣府の人かな?
内閣府の人かな?
375ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:21:13.78ID:E8X5cV7Z0 水素推しの方が馬鹿だわ
バスとかタクシーとか運送会社除いて絶対普及しない
水素ステーションの数が少なすぎる
バスとかタクシーとか運送会社除いて絶対普及しない
水素ステーションの数が少なすぎる
376ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:21:22.12ID:b0G57BZi0 高くて売れないのにあほですか
377ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:21:23.27ID:Y7Teruj50 EV化の波というのは中共によるEVステマ工作だからな
378ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:21:45.31ID:Lostegnq0 そのシフトも戻ったけどなw
379ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:21:55.96ID:sxcGuD540380ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:21:56.70ID:TP3n/iH20381ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:22:08.49ID:B8MwkcYj0 >>375
増やせばいいだけだろキチガイ
増やせばいいだけだろキチガイ
382ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:22:10.79ID:LRiRIR3f0 >>353
最近その方新は撤回になってたぞ
最近その方新は撤回になってたぞ
383ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:22:21.81ID:DWnc3Fhv0384ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:22:49.15ID:3UFxHYWL0 >>363
スマホですら半分がバッテリーなのは今も昔もかわらんだろうが
スマホですら半分がバッテリーなのは今も昔もかわらんだろうが
385ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:22:56.30ID:yntx3bg00 日本に住んでて反日してるって
浜に打ち上げられた魚みたいな生き方
苦しくないの?
浜に打ち上げられた魚みたいな生き方
苦しくないの?
386ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:23:02.81ID:fw6jIOUk0 >>335
製造販売シェアは資源確保と製造流通コストの問題で技術力とは関係ない。
Li-io電池は理論上&実験室レベルのものだったのを
80年代に日本で実用化段階まで開発した。
鉛蓄電池は150年以上、大して進歩しない。
製造販売シェアは資源確保と製造流通コストの問題で技術力とは関係ない。
Li-io電池は理論上&実験室レベルのものだったのを
80年代に日本で実用化段階まで開発した。
鉛蓄電池は150年以上、大して進歩しない。
387ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:23:08.73ID:jfbV0G+O0 FCVが勝つ
388ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:23:16.42ID:+Zz0NBxq0 >>362
それでもまだEV用バッテリーとしては性能が不充分と判断しているんじゃね?
それでもまだEV用バッテリーとしては性能が不充分と判断しているんじゃね?
389ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:23:28.17ID:ifjZIn5d0 >>11
先発にシェア取られちゃうと、後発組はキツくなるよってこと。後発でも作れるけど、先行のより安いとか性能いいとか上回るとこないと割り込めない。
毎年買い替えるようなもんじゃないから、パイが小さくなってくし。
先発にシェア取られちゃうと、後発組はキツくなるよってこと。後発でも作れるけど、先行のより安いとか性能いいとか上回るとこないと割り込めない。
毎年買い替えるようなもんじゃないから、パイが小さくなってくし。
390ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:23:43.32ID:CpsXUumn0 識者←アホ
391ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:23:47.42ID:Lostegnq0392ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:23:57.74ID:+Zz0NBxq0 >>380
高性能のバッテリーが出来れば簡単に逆転
高性能のバッテリーが出来れば簡単に逆転
393ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:24:00.21ID:rl7TlPJj0394ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:24:07.45ID:pGw5KDHG0395ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:24:19.68ID:1myEsqSY0 一人当たり・単位エネルギー当たりのGDPで比較すべきだったが、それでは世界の製造業を日本が独占する事になり、民度が低い国は永遠にそのままになる。
だから日本が合わせてやってただけ。
だから日本が合わせてやってただけ。
396ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:24:22.08ID:4uOEqIqI0 >>1
赤字でまともな経営が出来ていないメディアが未来を語って推している時点でお笑いだし
バカにしながら上から目線で語るのは投資しちゃった投資家兼の評論家だし
金と時間出して取材出来ない今の時代のジャーナリストが冷静に判断出来る案件じゃないよ
赤字でまともな経営が出来ていないメディアが未来を語って推している時点でお笑いだし
バカにしながら上から目線で語るのは投資しちゃった投資家兼の評論家だし
金と時間出して取材出来ない今の時代のジャーナリストが冷静に判断出来る案件じゃないよ
397ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:24:23.15ID:7bgM2NA90 EVの時代なんて今世紀中(未来永劫の可能性も大)にやってくることはない
正直EV開発・生産は全切してもいい
この記事みたいなアホみたいな雑音に惑わされることなく
次世代本命の水素の開発と普及に最大限の投資をしつつ
今後20~30年は取り敢えず地道に粛々とHVを生産し続けるのが勝ち
正直EV開発・生産は全切してもいい
この記事みたいなアホみたいな雑音に惑わされることなく
次世代本命の水素の開発と普及に最大限の投資をしつつ
今後20~30年は取り敢えず地道に粛々とHVを生産し続けるのが勝ち
398ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:24:34.19ID:8OvuC8uN0 中国や欧州の消費者がEVにNoを突き付けはじめてる
399ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:24:37.59ID:Nbgynpks0 本格的に流行るのは車種が出揃う来年からなのに
充電器撤去しちゃてバカだねぇ
充電器撤去しちゃてバカだねぇ
400ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:24:41.38ID:u3inZbMH0 >>5
TOYOTA自身で小さな町を作って 実験がてら 実際走らせているので安心しろ?ってかTOYOTAは頭脳明晰。
TOYOTA自身で小さな町を作って 実験がてら 実際走らせているので安心しろ?ってかTOYOTAは頭脳明晰。
401ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:24:42.70ID:xrFP9Dit0402ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:24:45.30ID:fw6jIOUk0 >>362
製造販売シェア=技術力と思ってるバカが大量にいるからな
製造販売シェア=技術力と思ってるバカが大量にいるからな
403ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:24:47.08ID:AFZWbNI00 >>1
・車の所有層の大半は個人所有
・EV購入層は個人より企業や法人
・世界は電気代高騰中、今後もIT需要と再エネにより電気代は下がる気配はない
・EUの過去5年を見るとEVシフトよりハイブリッドシフトが起きている
・EVはバッテリーがすべてと言って過言ではない
・部品点数が少なくなれば壊れた時の修理は高い
・車の所有層の大半は個人所有
・EV購入層は個人より企業や法人
・世界は電気代高騰中、今後もIT需要と再エネにより電気代は下がる気配はない
・EUの過去5年を見るとEVシフトよりハイブリッドシフトが起きている
・EVはバッテリーがすべてと言って過言ではない
・部品点数が少なくなれば壊れた時の修理は高い
404ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:24:47.47ID:FjMmyXxZ0 >>98
いつまでも科学技術が止まったままだと思ってる頭悪い人?
いつまでも科学技術が止まったままだと思ってる頭悪い人?
405ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:24:48.15ID:l0zPiQZ00 電池技術に関する世界特許出願数では世界上位10社中7社が日本で
全体の3分の1以上を占めて「圧倒的世界ナンバー1」という状況
全固体電池に限れば、さらに日本が圧倒してる
なのに、日本国民はその電池技術を最も活かせるEVと太陽光発電には反対してるっていう・・・
日本国民が日本を潰そうとしてんの?マジで意味不明
太陽光パネルなんか利益率低いし、あんなのはどうでもいいんだよ
肝心なのは電池なのに
全体の3分の1以上を占めて「圧倒的世界ナンバー1」という状況
全固体電池に限れば、さらに日本が圧倒してる
なのに、日本国民はその電池技術を最も活かせるEVと太陽光発電には反対してるっていう・・・
日本国民が日本を潰そうとしてんの?マジで意味不明
太陽光パネルなんか利益率低いし、あんなのはどうでもいいんだよ
肝心なのは電池なのに
406ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:25:15.39ID:DWnc3Fhv0407ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:25:29.89ID:sxcGuD540 もうエネルギー関連は利権が多すぎて何が本当なのかサッパリ解らないわ
30年前までは「石油がそろそろ黒褐する」とか言ってたんだぞ・・・
最近では「石油はそもそも化石燃料ってのが間違いである」「石油はそもそも尽きる事がない」って研究論文まで出てきたし
30年前までは「石油がそろそろ黒褐する」とか言ってたんだぞ・・・
最近では「石油はそもそも化石燃料ってのが間違いである」「石油はそもそも尽きる事がない」って研究論文まで出てきたし
408ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:25:34.68ID:E8X5cV7Z0409ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:25:39.41ID:h22QSV1/0 >>354
EVはバッテリー擦り傷で交換、お値段200万円なり
EVはバッテリー擦り傷で交換、お値段200万円なり
410ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:25:49.15ID:xcmn1uxp0 >>47
補助金でもあるんじゃない?
補助金でもあるんじゃない?
411ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:25:52.39ID:Lostegnq0 >>405
反対してるのではなく、現状に沿ってないの
反対してるのではなく、現状に沿ってないの
412ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:25:52.90ID:BBHvy1FN0 地球温暖化を考えると早くEV化しないとまずい訳だけど
インフラ整えるのも今のような不景気だと後回しになるんだな
これもう悪循環なんだろうね
これでEV化が遅れ、世界的な災害があっちこっちで次々襲ってくるんだろうな
インフラ整えるのも今のような不景気だと後回しになるんだな
これもう悪循環なんだろうね
これでEV化が遅れ、世界的な災害があっちこっちで次々襲ってくるんだろうな
413ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:25:53.78ID:0eOlpE/00 ヨーロッパはEVシフト一旦諦めたのに何いってんだ(笑)
414ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:26:01.55ID:2pKfuAuX0 普通の人は自家用車は15万kmの走行以内に処分するからな
それ以上に乗る人たちはEV、HVとも部品の交換修理で高コストになる。
それ以上に乗る人たちはEV、HVとも部品の交換修理で高コストになる。
415ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:26:02.76ID:TP3n/iH20 >>386
製造価格競争で勝てないって致命的じゃね?
製造価格競争で勝てないって致命的じゃね?
416ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:26:10.41ID:0k1NscP+0 遅い出遅れ間に合わないって結局最後にトヨタが問題ないくらいの順位に落ち着いてるんだよね
中国、韓国のEVが台頭してくるって言うけど日本じゃ売れないしな
海外では多少シェア減ってもEVが使いにくい国でガソリン車売れるから大して問題にならんわ
中国、韓国のEVが台頭してくるって言うけど日本じゃ売れないしな
海外では多少シェア減ってもEVが使いにくい国でガソリン車売れるから大して問題にならんわ
417ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:26:12.33ID:Qde3FxRs0 インフラ整備されてないのに買うのは無理
418ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:26:13.47ID:AbwPEN+X0 日本が21世紀にEV電気自動車で大逆転勝利をする方法がある。
答えを公開する。
それは給電型EVを採用することだ。
給電とは電力を道路から車両に供給して電池無しで走行すること。
高価で重たく場所も取り充電が必要な電池が不要となり
EVは100万円で買えるようになる。走行距離も無限になる。
そのかわり道路側に給電装置が必要になるが
日本が俄然有利になるのはこの点。
国土が狭く人口が密集していて国家予算が潤沢で道路整備も進んでいる。
要は他国に比べて安く早く整備が出来る。
日本政府は21世紀をバラ色の未来にするには選択することだ。
答えを公開する。
それは給電型EVを採用することだ。
給電とは電力を道路から車両に供給して電池無しで走行すること。
高価で重たく場所も取り充電が必要な電池が不要となり
EVは100万円で買えるようになる。走行距離も無限になる。
そのかわり道路側に給電装置が必要になるが
日本が俄然有利になるのはこの点。
国土が狭く人口が密集していて国家予算が潤沢で道路整備も進んでいる。
要は他国に比べて安く早く整備が出来る。
日本政府は21世紀をバラ色の未来にするには選択することだ。
419ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:26:23.59ID:TYobrmKT0 >>12
最新の情報をアップデートできない識者w
最新の情報をアップデートできない識者w
420ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:26:36.25ID:DJHPzQXl0 >>364
「ドイツはフランスの原発由来電力を輸入している」は本当か
https://energy-shift.com/news/686fba8d-956a-45a3-8b61-15b7dea97909
>欧州随一の原発大国フランスからの電力輸入量も、減る傾向にある。
>
>2016年にドイツはフランスから23億kWhの電力を買ったが、翌年には約35%減り、
>15億kWhとなった。逆にドイツからフランスへの輸出量は、120億kWhから153億kWhに増えた。
>
>ドイツはフランスに対しても電力の純輸出国なのだ。
「ドイツはフランスの原発由来電力を輸入している」は本当か
https://energy-shift.com/news/686fba8d-956a-45a3-8b61-15b7dea97909
>欧州随一の原発大国フランスからの電力輸入量も、減る傾向にある。
>
>2016年にドイツはフランスから23億kWhの電力を買ったが、翌年には約35%減り、
>15億kWhとなった。逆にドイツからフランスへの輸出量は、120億kWhから153億kWhに増えた。
>
>ドイツはフランスに対しても電力の純輸出国なのだ。
421ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:26:38.76ID:sxcGuD540422ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:26:43.15ID:bdvFALmL0 時代の変わり目ってやつ ITすらろくにできないのだから後進国まっしぐらで観光立国目指せば員じゃね?
423ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:26:45.84ID:PNKuQ+Sh0 「日本は遅れてる!」「イノベーションがああああ」と叫んでるEVおじが
いつまで経ってもEV買ってくれないのに
なんで「EVは普及する!」って妄想できるんだろう?
一度EVを手に入れたノルウェー人ですらガソリン車買い直してるってのに
よくEVおじは「スマホのニノマイガー」というが
スマホは補助金もつかなかったしスマホ買った後で「やっぱガラケーがいいや」って戻った人いないし
そのスマホですら2023年になっても5分で満充電できないのに
30分で3割しか充電できなくてバッテリー傷める「急速」充電とか笑っちゃうね
いつまで経ってもEV買ってくれないのに
なんで「EVは普及する!」って妄想できるんだろう?
一度EVを手に入れたノルウェー人ですらガソリン車買い直してるってのに
よくEVおじは「スマホのニノマイガー」というが
スマホは補助金もつかなかったしスマホ買った後で「やっぱガラケーがいいや」って戻った人いないし
そのスマホですら2023年になっても5分で満充電できないのに
30分で3割しか充電できなくてバッテリー傷める「急速」充電とか笑っちゃうね
424ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:26:46.65ID:ivYKbi1b0 >>265
だよなあ。リチウムイオン電池の体積エネルギー密度の上限はここ10年で20%くらいしか上がってない。
そろそろ理論値の半分に到達してエネルギー密度の成長率は大きく鈍化しており、今後大きなブレイクスルーを何度も超えないと20%の成長も見込めない。
しかも電池パックで性能が3割落ちるので、ここをどんな改良しても1割までに改善するのが精一杯。10年後でも体積エネルギー密度は1000Wh/l越えられたら上出来だろうな。
惜しいところで性能もコスト削減も頭打ちになるわけで、これがわかってるからトヨタは全方位戦略で急がないし全個体電池に賭けてるとも言える。
だよなあ。リチウムイオン電池の体積エネルギー密度の上限はここ10年で20%くらいしか上がってない。
そろそろ理論値の半分に到達してエネルギー密度の成長率は大きく鈍化しており、今後大きなブレイクスルーを何度も超えないと20%の成長も見込めない。
しかも電池パックで性能が3割落ちるので、ここをどんな改良しても1割までに改善するのが精一杯。10年後でも体積エネルギー密度は1000Wh/l越えられたら上出来だろうな。
惜しいところで性能もコスト削減も頭打ちになるわけで、これがわかってるからトヨタは全方位戦略で急がないし全個体電池に賭けてるとも言える。
425ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:26:56.20ID:fw6jIOUk0426ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:27:05.84ID:Y5E8OgmT0427ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:27:20.93ID:Lostegnq0428ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:27:21.38ID:USmSoyG10 EUのEV化法案否決されてなかったっけ
429ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:27:22.57ID:5EPXx72+0 この日本は遅れてるった話題って外資系だったりするんだよな
バッテリーの充電やゴミの問題とか解決してから普及して語れよ
バッテリーの充電やゴミの問題とか解決してから普及して語れよ
430ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:27:26.77ID:B8MwkcYj0431ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:27:28.36ID:DWnc3Fhv0432ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:27:37.75ID:qnB0592U0 >>408
それこそ本気で水素ステーションを国策でやるなら効果あるけど、そういうのには金使わないからな
それこそ本気で水素ステーションを国策でやるなら効果あるけど、そういうのには金使わないからな
433ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:27:41.85ID:TnXy1DbK0 言い出しっぺのEUが早速日和ったからな
マジで追う価値がない
マジで追う価値がない
434ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:27:44.11ID:DJHPzQXl0 欧州先進国の政策を極東のなんちゃって先進国がやってるようなデタラメ政策運営と一緒にしないほうがいいよ
435ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:27:54.62ID:B8MwkcYj0 >>432
やってるだろ無価値
やってるだろ無価値
436ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:28:03.73ID:LCxvQJGT0 今回の決定は日本を含めた世界中で行われたEVシフトの実験での惨状の結果を加味してのことだろう。
世界中でEVのバッテリー問題をクリアできた国は一つもないのが現実だよ。
世界中でEVのバッテリー問題をクリアできた国は一つもないのが現実だよ。
437ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:28:04.82ID:7f89YiKe0 EV推してる識者とかクソ野郎か金もらってるかのどっちかだろうな
438ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:28:12.35ID:j2YAaGy00439ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:28:14.41ID:ec0O1pMc0 結局日本が研究していかないとアイデア技術をパクれないから世界が先に進めないという
440ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:28:27.98ID:K+eCWFd60 あれ? 今日のニュース見てないのか?w
441ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:28:29.24ID:1myEsqSY0 日本人はアホほど現金を溜め込んでるので、即金で太陽光発電、蓄電池、MIRAIを購入しても、まだ1000万円の貯金が残る。
442ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:28:42.11ID:BPpdJE/Y0 シナの草刈り場でガチで勝負しても無駄
443ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:28:49.66ID:l0zPiQZ00 >>411
日本の現状わかってないの?
家電から半導体から何から何までシェアを奪われたんだよ?
このままだったら、本当に数年後には韓国どころか東南アジアの大半の国にも抜かれるんだよ?
なのに、優位性のある分野を活かして成長しようとしないの?
日本の現状わかってないの?
家電から半導体から何から何までシェアを奪われたんだよ?
このままだったら、本当に数年後には韓国どころか東南アジアの大半の国にも抜かれるんだよ?
なのに、優位性のある分野を活かして成長しようとしないの?
444ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:28:51.19ID:qnB0592U0 >>430
残念ながら政府に水素ステーションを国策にする気が無い
残念ながら政府に水素ステーションを国策にする気が無い
445ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:28:51.67ID:CpsXUumn0446ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:28:56.62ID:u3inZbMH0447ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:29:11.08ID:Jg6NjgUb0 時事通信は王道を見抜けてない、もっと勉強しろ
448ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:29:15.49ID:fw6jIOUk0 >>415
労働者賃金が3万〜5万でロクな福利厚生もない国に製造価格で勝てるん?w
労働者賃金が3万〜5万でロクな福利厚生もない国に製造価格で勝てるん?w
449ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:29:48.28ID:3UFxHYWL0 >>446
トウモロコシの奪い合いでもするんか
トウモロコシの奪い合いでもするんか
450ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:29:57.52ID:oac6N7SR0 あほか現実を見てみろよ完全EV化なんてしたら交通システム破綻するよ
451ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:29:58.22ID:WzvRBvO30 >>79
変なやつw
変なやつw
452ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:30:02.97ID:1myEsqSY0 また内閣府が5chでネガキャンミスリードやってるね。
453ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:30:11.27ID:Nbgynpks0 サウジアラビア段階的に石油を減産
アメリカを嫌って中国に接近
イランでリチウムの大鉱脈発見
このどう見ても中国とEV有利の流れを変えるには世界大戦しかない
アメリカを嫌って中国に接近
イランでリチウムの大鉱脈発見
このどう見ても中国とEV有利の流れを変えるには世界大戦しかない
454ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:30:18.73ID:VKAa1+tc0455ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:30:18.77ID:xrFP9Dit0456ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:30:28.83ID:TP3n/iH20457ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:30:29.09ID:ay08zqdY0 電気代を安くして充電スタンドを増やさないと、EVなんて普及しない。
458ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:30:36.99ID:JSAAjOto0 結局トヨタの一人勝ちか
蹴落とすんじゃなくて乗っかればいいのにつくづく人類ってあほやなと思う
蹴落とすんじゃなくて乗っかればいいのにつくづく人類ってあほやなと思う
459ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:30:39.51ID:qnB0592U0460ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:30:44.01ID:B8MwkcYj0 >>444
なんで無いんだよ
なんで無いんだよ
461ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:30:44.36ID:lM1aXFgT0 EVは周回遅れになったが昆虫食では後れを取るまいぞ
462ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:31:10.31ID:B8MwkcYj0 >>459
できるだろ
できるだろ
463ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:31:21.60ID:1myEsqSY0 >>455
その限界にきたのが米経済。
その限界にきたのが米経済。
464ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:31:24.52ID:xrFP9Dit0 >>421
完全ストップの話はお前がすり替えて勝手にしてるだけ
完全ストップの話はお前がすり替えて勝手にしてるだけ
466ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:31:30.76ID:qnB0592U0 >>460
未だに130基の水素ステーションしか作ってない時点でヤル気無いって気づけよ
未だに130基の水素ステーションしか作ってない時点でヤル気無いって気づけよ
467ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:31:33.21ID:ZACN444k0 情報更新に出遅れてる情報屋に価値あるの?
468ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:31:34.25ID:ywYcMqNi0 EVよりスマホのバッテリー持ちを改善してほしいんだが。
それすら無理な状況を見ると、EVってかなり厳しいような。
それすら無理な状況を見ると、EVってかなり厳しいような。
469ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:31:36.78ID:DJHPzQXl0 >>454
このディーゼル車の再現というのがよくわからない
トヨタがVWに抜かれたことの話をしているのか
クリーンディーゼルはちょうどその時期(トヨタがVWに台数で抜かれて、
薄利多売戦略に切り替えたら今度は利益が減少し始めた時期)なのだが
このディーゼル車の再現というのがよくわからない
トヨタがVWに抜かれたことの話をしているのか
クリーンディーゼルはちょうどその時期(トヨタがVWに台数で抜かれて、
薄利多売戦略に切り替えたら今度は利益が減少し始めた時期)なのだが
470ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:31:40.62ID:B8MwkcYj0 >>459
バカのくせに主張すんなよ無価値
バカのくせに主張すんなよ無価値
471ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:32:00.84ID:p7C80cbP0472ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:32:06.18ID:Lostegnq0473ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:32:07.96ID:B8MwkcYj0474ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:32:15.36ID:i+5kwVKA0 駐車場なり走行中なり自動無線充電の時代が来るまでEV車はゴミ
475ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:32:16.83ID:qnB0592U0 >>462
だったらやれよ、クソ自民のケツ叩けよ
だったらやれよ、クソ自民のケツ叩けよ
476ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:32:18.23ID:PNKuQ+Sh0 >>440
これの19分あとにNHKのニュースBisで
「EU 合成燃料条件にエンジン車の販売継続認める 日本への影響は」ってニュースやっててワロタわ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230327/k10014020571000.html
これの19分あとにNHKのニュースBisで
「EU 合成燃料条件にエンジン車の販売継続認める 日本への影響は」ってニュースやっててワロタわ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230327/k10014020571000.html
477ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:32:20.28ID:VKAa1+tc0478ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:32:21.82ID:2gErk1x00 >>12
恣意的なのか情報収集能力低いのか
恣意的なのか情報収集能力低いのか
479ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:32:31.49ID:3dQZS9iL0480ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:32:47.59ID:Puq1Vxfp0 識者と名乗る馬鹿
481ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:32:50.90ID:FjMmyXxZ0482ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:32:51.26ID:fw6jIOUk0483ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:32:51.78ID:VKAa1+tc0 >>469
ドイツはクリーンディーゼルで偽装がバレたでしょ
ドイツはクリーンディーゼルで偽装がバレたでしょ
484ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:32:58.90ID:u3inZbMH0485ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:32:59.57ID:dzMCsVLP0 充電に現状一時間掛かるのにアホちゃうか
486ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:33:01.58ID:Lostegnq0 >>469
蓋を開けたらEU勢は基準満たしてなかったねぇ
蓋を開けたらEU勢は基準満たしてなかったねぇ
487ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:33:03.88ID:B8MwkcYj0 >>475
やってるだろ無価値
やってるだろ無価値
488ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:33:03.93ID:qnB0592U0 >>473
お前がアホなだけやろ、クソ自民のアホサポが
お前がアホなだけやろ、クソ自民のアホサポが
489ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:33:22.55ID:6yBehrHt0 トヨタが今後衰退して見る影もなくなりそうなのはほぼ確定なのにみんな危機感ないんだな
490ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:33:38.58ID:qnB0592U0 >>487
130基で、やった気になるなアホ
130基で、やった気になるなアホ
491ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:33:47.96ID:TP3n/iH20492ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:34:04.93ID:B8MwkcYj0493ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:34:12.78ID:2pKfuAuX0 まあ一般日本人が外車を購入しないのは新車価格より整備メンテが高額だから
とにかく交換パーツが高価でEVでも同じだろ
とにかく交換パーツが高価でEVでも同じだろ
494ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:34:18.38ID:5++haxaT0 バスに乗り遅れるな
まあそのバスはディーゼルなんですけどね
まあそのバスはディーゼルなんですけどね
495ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:34:18.50ID:kodR6+zH0496ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:34:19.74ID:B8MwkcYj0 >>490
これからやるだろ無価値
これからやるだろ無価値
497ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:34:26.59ID:DJHPzQXl0498ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:34:35.51ID:B8MwkcYj0 >>490
ぶちころすぞ?雑魚底辺
ぶちころすぞ?雑魚底辺
499ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:34:36.05ID:CpuUTzfb0 日本振り回されてんな
500ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:34:38.48ID:fw6jIOUk0 >>471
近所のローソンに充電ステーションあるが、使われてるのを見たことがない
近所のローソンに充電ステーションあるが、使われてるのを見たことがない
501ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:34:50.53ID:qnB0592U0 >>492
お前みたいな何でも自民党擁護のアホのせいで日本が衰退してる
お前みたいな何でも自民党擁護のアホのせいで日本が衰退してる
502ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:34:50.90ID:7f89YiKe0 EVは別に新しい技術ではない
なんなら内燃機の車より登場早かったりする
なんなら内燃機の車より登場早かったりする
503ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:34:55.16ID:B8MwkcYj0504ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:34:58.43ID:jPoHLtpi0 画期的な発電方法でも発明されない限りEV車の普及なんて夢のまた夢
505ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:35:08.72ID:no98TPpf0 まあ水素にベットするならトヨタがテスラのように自社でインフラ整えればいいよな
ディーラー建て替えて水素ステーションとセットにするとか
本気で勝つと思えるなら出来るはず、勝てるならその方が爆益だろ
ディーラー建て替えて水素ステーションとセットにするとか
本気で勝つと思えるなら出来るはず、勝てるならその方が爆益だろ
506ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:35:13.89ID:t2ikxnV80507ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:35:32.55ID:rPIt6NJ50 まだEVのネタだすのかよw
とっくに終わったネタだろw
とっくに終わったネタだろw
508ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:35:32.62ID:B8MwkcYj0509ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:35:51.94ID:euUEuYjk0 >>489
トヨタが衰退するならその前に他の日本メーカー幾つか逝ってそう
トヨタが衰退するならその前に他の日本メーカー幾つか逝ってそう
510ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:35:54.01ID:Lostegnq0 >>497
何故トヨタがVWに抜かれたーとか何度も言ってるのかの方が理解できないってw
何故トヨタがVWに抜かれたーとか何度も言ってるのかの方が理解できないってw
511ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:35:59.08ID:YwDNI1Cu0 トヨタのEVは世界一普及してるだろ
フォークリフトだけど
フォークリフトだけど
512ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:36:00.46ID:wDtbnnaI0 >>500
家で充電するから必要ない
家で充電するから必要ない
513ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:36:03.33ID:3UFxHYWL0 テスラのEV車に発電機のせるのは画期的だと思った
514ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:36:04.53ID:KJ5POCqy0 EU市場を無視すればいいだけの話
他の地域も強くなってるので、昔ほどの影響力はない
他の地域も強くなってるので、昔ほどの影響力はない
515ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:36:10.17ID:BBHvy1FN0516ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:36:12.53ID:CpsXUumn0517ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:36:16.21ID:yRBneHjM0 >>16
コオロギ食え、もイノベーションか?
コオロギ食え、もイノベーションか?
518ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:36:21.01ID:ApneGkpi0 >>69
エネルギーの塊なんて爆弾積んでるようなモンだしな
エネルギーの塊なんて爆弾積んでるようなモンだしな
519ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:36:21.48ID:1yacOHTf0520ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:36:32.99ID:GxMCZjz30 ノルウェーでフル充電に2万円掛かるってどっかで読んだ
記憶違いだったらすまん
記憶違いだったらすまん
522ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:37:07.76ID:oPeoEYoj0 >>1
出遅れてるのお前だよw EVは使い物にならないゴミだと皆知ってるぞ
出遅れてるのお前だよw EVは使い物にならないゴミだと皆知ってるぞ
523ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:37:12.34ID:LCxvQJGT0 時事通信は何でこの記事を今日出せるんだ?
社内で誰もチェックしてないのが明らかで記者が扇動し放題のメディアだと証明してるようなものだぞ。
社内で誰もチェックしてないのが明らかで記者が扇動し放題のメディアだと証明してるようなものだぞ。
524ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:37:12.81ID:VKAa1+tc0 >>513
eパワー「何だって?」
eパワー「何だって?」
525ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:37:15.67ID:MXyMruXA0 何だろうか
iPhoneが市場投入された時期と同じ空気を感じる
iPhoneが市場投入された時期と同じ空気を感じる
526ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:37:37.43ID:2pKfuAuX0 水素ステーションの建設費は現在で5億円掛かるとされている。物価高でもっと高くなる
とても地方自治体でも自腹で増やせない
とても地方自治体でも自腹で増やせない
527ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:37:43.14ID:5EPXx72+0 日本がつうより世界的にも原発造らないと駄目だろうけど、それでも結局海に囲まれてる日本が有利なんだよな
528ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:38:03.86ID:yRBneHjM0 >>71
そういえば、テレビ消せ、だけは絶対に言わないんだよな、与野党どっちも。
そういえば、テレビ消せ、だけは絶対に言わないんだよな、与野党どっちも。
529ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:38:11.97ID:E8X5cV7Z0 EVは家でも充電できるから短距離用の電動バイクや小型の電気自動車の需要があるけど水素ステーションがなきゃ何も出来ない水素自動車は普及しない
530ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:38:18.21ID:VKAa1+tc0 >>525
成功例もあるけど、これからはXXとか言ってたのが失敗した例はその数倍ありますので
成功例もあるけど、これからはXXとか言ってたのが失敗した例はその数倍ありますので
531ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:38:23.18ID:xrFP9Dit0 >>521
お前が主張してるイスラム潰しとしての意味が無いってんだよ
お前が主張してるイスラム潰しとしての意味が無いってんだよ
532ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:38:31.04ID:DJHPzQXl0 >>510
クリーンディーゼルを持ち出す奴はあれで欧州車が日本車に勝てないから云々の理屈建てだろ
だけどクリーンディーゼルを出したあとにVWはトヨタに勝ったのであり、事態はまったく逆
クリーンディーゼルとEVシフトも時系列的になにも関係がないしな
また、クリーンディーゼルを例にあげて欧州が政策変更癖があると主張するのもムリ
だってクリーンディーゼル後に欧州は政策を緩めてないからね
つまりこの手の話題でクリーンディーゼルを挙げるやつはただの印象操作をしてるだけで、
問題の本質とはなにもつながっていない
クリーンディーゼルを持ち出す奴はあれで欧州車が日本車に勝てないから云々の理屈建てだろ
だけどクリーンディーゼルを出したあとにVWはトヨタに勝ったのであり、事態はまったく逆
クリーンディーゼルとEVシフトも時系列的になにも関係がないしな
また、クリーンディーゼルを例にあげて欧州が政策変更癖があると主張するのもムリ
だってクリーンディーゼル後に欧州は政策を緩めてないからね
つまりこの手の話題でクリーンディーゼルを挙げるやつはただの印象操作をしてるだけで、
問題の本質とはなにもつながっていない
533ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:38:44.42ID:AFZWbNI00534ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:38:53.14ID:oMRsTLf50 失敗するの目に見えてんだから追っかけなくていい
535ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:39:03.59ID:MXyMruXA0536ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:39:08.97ID:7f89YiKe0 まず安全性を確保しないとな
全個体電池が思ったほど性能でないのよね
全個体電池が思ったほど性能でないのよね
537ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:39:11.18ID:+sfz88em0 ホンダが息していないんだがw
538ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:39:11.56ID:Lostegnq0 >>529
だから都市圏の市バスとかだね、使うなら
だから都市圏の市バスとかだね、使うなら
539ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:39:25.79ID:xrFP9Dit0 >>521
じゃあそれでどうやって潰せるんだ言ってみろ
じゃあそれでどうやって潰せるんだ言ってみろ
540ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:39:26.06ID:wDtbnnaI0 基本200Vで1時間8%ぐらい充電出来るから
急速充電ステーションはいらんよ
200Vならコンセントから直接充電出来る
急速充電ステーションはいらんよ
200Vならコンセントから直接充電出来る
541ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:39:26.58ID:fw6jIOUk0 >>525
スマホは便利だがEVは不便
スマホは便利だがEVは不便
542ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:39:27.22ID:dsm9E/tT0543ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:39:39.82ID:T4wSDEtI0 日本はEVはもう手遅れなので宇宙事業、具体的にはロケット開発で頑張らないと世界で戦うのは難しいね
544ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:39:45.77ID:5EPXx72+0 >>526
5億なら安いだろ
5億なら安いだろ
545ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:39:46.05ID:98Ng0STO0 イーフューエル認めさせたドイツ
嘘つきヨーロッパ
嘘つきヨーロッパ
546ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:39:52.67ID:B5P2wvp20 日本すごい病はなかなか治らないね
547ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:40:02.90ID:yRBneHjM0 >>21
SDGs自体が欧米上級国民の利権だからね
SDGs自体が欧米上級国民の利権だからね
548ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:40:27.12ID:jPoHLtpi0 この間ドイツも軌道修正したと言うのになんとも間の悪い記事だな
549ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:40:36.41ID:MXyMruXA0 >>541
iPhone出た頃の老害も電池持ちが悪くて不便とか通信遅いとか同じような事言うてたよ
iPhone出た頃の老害も電池持ちが悪くて不便とか通信遅いとか同じような事言うてたよ
550ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:40:39.81ID:5EPXx72+0 >>543
三菱重工撤退したけど、
三菱重工撤退したけど、
551ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:40:50.08ID:CpsXUumn0552ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:41:17.56ID:6yBehrHt0553ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:41:18.66ID:VqWDbMUm0 ぎじゅつかくしんにきたいする
554ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:41:21.39ID:MXyMruXA0 >>543
先日打ち上げ花火してたんやけど・・・
先日打ち上げ花火してたんやけど・・・
555ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:41:22.73ID:wDtbnnaI0 合成燃料って植物由来のLPガスだぞ
無駄だよ無駄
リッター1000円
無駄だよ無駄
リッター1000円
556ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:41:35.93ID:oPeoEYoj0 >>526
情報が古いな、アップデートしろカス
情報が古いな、アップデートしろカス
557ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:41:41.66ID:tA1mX6Y20 >>506
結局EVが頓挫して未来永劫ガソリン車ってのはありえないよ
結局EVが頓挫して未来永劫ガソリン車ってのはありえないよ
558ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:41:54.76ID:GaykslfR0 >>212
大体プラスチック始め石油化学製品を捨てないといけないからな。
大体プラスチック始め石油化学製品を捨てないといけないからな。
559ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:41:55.36ID:WOKDI8Tv0560ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:42:03.14ID:Lostegnq0 >>532
そして、そのディーゼルをEU勢は基準満たしてなかったねぇ?
それと同じ結果になるって言ってるだけの話
印象操作してるのはお前だろ、全体を捉えず同じところだけ強調してるんだからw
自己紹介どうもありがとうwごくろーさんwwwww
そして、そのディーゼルをEU勢は基準満たしてなかったねぇ?
それと同じ結果になるって言ってるだけの話
印象操作してるのはお前だろ、全体を捉えず同じところだけ強調してるんだからw
自己紹介どうもありがとうwごくろーさんwwwww
561ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:42:15.13ID:AFZWbNI00 なぜiPhoneみたいになってないのか?
車はITみたいな新興産業ではないからじゃね
詐欺師が割り込むには産業が出来過ぎてるし100年の先人に勝てる力が無い
車はITみたいな新興産業ではないからじゃね
詐欺師が割り込むには産業が出来過ぎてるし100年の先人に勝てる力が無い
562ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:42:15.68ID:pgiD09530563ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:42:16.61ID:3UFxHYWL0 そろそろ蒸気機関に戻らないか?
564ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:42:18.67ID:G0uoKmWo0 中国みたいに奇数偶ナンバーで都市部へのガソリンマイカー乗り入れ禁止から真似してみれば良いのに
565ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:42:28.04ID:yRBneHjM0566ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:42:46.79ID:AoS18NuM0 >>12
トヨタからすりゃ「言わんこっちゃない」だろな
むしろ日本企業は先行ってら
馬鹿な識者もどきは死ねよ
EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換
2023/3/25 23:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR3T7DZCR3TULFA00C.html
トヨタからすりゃ「言わんこっちゃない」だろな
むしろ日本企業は先行ってら
馬鹿な識者もどきは死ねよ
EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換
2023/3/25 23:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR3T7DZCR3TULFA00C.html
567ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:42:53.87ID:MXyMruXA0568ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:42:55.16ID:j5nE+sj40 心配不要。ev開発自体はしてるだろ
マツダ はヤバいかもしれんが
マツダ はヤバいかもしれんが
569ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:42:58.04ID:Yl3WVAW60 日本はもう観光と医療しかないよなw
570ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:43:02.26ID:2pKfuAuX0 充電もガソリンも入れられるPHEVが妥当策だが新車価格が高い
571ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:43:12.21ID:CpsXUumn0 古い情報で記事書いてるマスゴミってどうなの?そもそも存在意義ないだろ
572ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:43:14.52ID:pMY+OapP0 EUは方向修正したばかりやんwww
野村総研の分析もこんなものかwwww
野村総研の分析もこんなものかwwww
573ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:43:25.53ID:yRBneHjM0 ID:TnxuHa1W0
↑イノベーション(笑)
↑イノベーション(笑)
574ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:43:28.78ID:b6PtXRDN0 水素エネルギーで大逆転するわ
575ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:43:35.45ID:RSxz8Szn0 研究はしつつEVシフトは見送り
が正解だろ
が正解だろ
576ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:43:43.65ID:J8QRyr7b0 中国に勝てないからやりたくないだけ
577ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:43:47.93ID:wDtbnnaI0578ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:43:48.25ID:YOqI4vqK0 物事は二の手三の手が大事
欧米はEV推進を言いつつ、EV一本ではない隠した本音を抱えていて
日本その他が後戻りができなくなってからいくらでも方針変更ができる
日本は方針を決めるグループに属していないという時点で何をやっても負け
将棋で何も考えないで持ってる駒をただ玉の周りに打つだけでは
駒を取られるだけで詰ませることができないのと同じ
日本は駒にヒモを付けることができないのが問題なんであって
それはEVがどうとか表面に現れている以外の部分
欧米はEV推進を言いつつ、EV一本ではない隠した本音を抱えていて
日本その他が後戻りができなくなってからいくらでも方針変更ができる
日本は方針を決めるグループに属していないという時点で何をやっても負け
将棋で何も考えないで持ってる駒をただ玉の周りに打つだけでは
駒を取られるだけで詰ませることができないのと同じ
日本は駒にヒモを付けることができないのが問題なんであって
それはEVがどうとか表面に現れている以外の部分
579ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:43:55.29ID:GxMCZjz30580ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:43:57.19ID:qSxEiHPq0 必要無くなったじゃん
ただの市場潰し狙いっぽかったし
ただの市場潰し狙いっぽかったし
581ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:44:01.77ID:EJQ1TtoF0 >>549
多少の不便に目をつぶっても便利になる部分がないだろ
多少の不便に目をつぶっても便利になる部分がないだろ
582ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:44:03.41ID:MXyMruXA0583ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:44:12.20ID:DJHPzQXl0 >>552
スマホと完全に流れがいっしょだからね
5ちゃんでの書き込みを思い出していたら完全に一致している
【初期】
・○○はおもちゃ、日本の技術力があれば簡単に作れるという
【中期】
・日本メーカーが苦戦して「○○はダメな製品。普及しない」と言い始める
・日本のマスコミも提灯記事を大量に作る(○○発火!など)
【末期】
・俺は使っていないなどの個人的な話ばかりになる
スマホと完全に流れがいっしょだからね
5ちゃんでの書き込みを思い出していたら完全に一致している
【初期】
・○○はおもちゃ、日本の技術力があれば簡単に作れるという
【中期】
・日本メーカーが苦戦して「○○はダメな製品。普及しない」と言い始める
・日本のマスコミも提灯記事を大量に作る(○○発火!など)
【末期】
・俺は使っていないなどの個人的な話ばかりになる
584ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:44:12.44ID:5EPXx72+0 結局ガソリンは環境に悪いっての感情論だろ
基準もへったくれもないじゃん
基準もへったくれもないじゃん
585ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:44:16.58ID:6yBehrHt0 スマホ否定
AI否定
自動運転否定
EV否定
日本は科学軽視、理系蔑視、技術敵視が根付いているからな
AI否定
自動運転否定
EV否定
日本は科学軽視、理系蔑視、技術敵視が根付いているからな
586ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:44:22.11ID:LMILCrZw0 EVはソフトが肝だからな
日本人はソフト開発が下手だから後だろうが先だろうがEVでは勝てないのはほぼ確実だ
日本人はソフト開発が下手だから後だろうが先だろうがEVでは勝てないのはほぼ確実だ
587ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:44:27.12ID:3UFxHYWL0 >>568
マツダはトヨタにEV技術は頼っとるやろ
マツダはトヨタにEV技術は頼っとるやろ
588ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:44:30.08ID:E8X5cV7Z0589ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:44:32.17ID:AFZWbNI00 >>567
そういうのは昔から言われてたが集合住宅もあるし主流にはなりそうにない
そういうのは昔から言われてたが集合住宅もあるし主流にはなりそうにない
590ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:44:37.23ID:+dvsXbuP0 >>1
ほらEUは勝手にエンジン車延長してきたwww
ほらEUは勝手にエンジン車延長してきたwww
591ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:44:39.69ID:aMes9Wte0 バスが!
バスが出ますよ!
ほら!バスが!
乗らねえよw
バスが出ますよ!
ほら!バスが!
乗らねえよw
592ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:44:40.19ID:7f89YiKe0 iPhone登場と同一視してるやつが一番頭悪い
593ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:44:43.78ID:j5nE+sj40 >>23
高速充電器を5台設置するの初期投資に億越えるんだろ
高速充電器を5台設置するの初期投資に億越えるんだろ
594ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:44:49.86ID:BBHvy1FN0595ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:44:51.31ID:wDtbnnaI0 >>582
中国はEVのおかげで5割ぐらい空気綺麗になってる
中国はEVのおかげで5割ぐらい空気綺麗になってる
596ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:44:51.35ID:OFTkuWfh0597ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:45:02.74ID:zqPm16Q80598ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:45:12.42ID:DJHPzQXl0599ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:45:15.74ID:xFc1w9PF0 後出しで十分間に合うよ
後出しで間に合わないならそもそも自動車自体初めて作るベンチャー系とか出てこないだろ
後出しで間に合わないならそもそも自動車自体初めて作るベンチャー系とか出てこないだろ
600ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:45:25.85ID:aMes9Wte0601ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:45:26.71ID:yRBneHjM0602ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:45:30.88ID:osbNHfhT0 タイミング悪すぎる記事w
603ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:45:58.70ID:VPxATZbS0 EVに逆風吹き始めたこの時期に何言ってんだ?この専門家とやらは
604ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:46:15.72ID:O2UEWtvK0 >>1「オレが買うかって?買うわけねえだろバカ」
605ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:46:27.45ID:GxMCZjz30 >>594
ピントのズレた喩えは無駄になるから止めろ
ピントのズレた喩えは無駄になるから止めろ
606ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:46:27.60ID:AFZWbNI00607ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:46:30.91ID:wznW5JJf0 ボクもEDシフトが進んでいまつ!><
608ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:46:31.27ID:yRBneHjM0 >>577
岸田の地元広島ガスはロシア産LPGだし
岸田の地元広島ガスはロシア産LPGだし
609ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:46:31.92ID:wDtbnnaI0 プロパンガスは非力で燃費も悪い
合成燃料も同じよ
合成燃料も同じよ
610ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:46:36.42ID:F4Ds13Vm0 EVは充電時間をガソリン車並にしてからEVシフトを語って
611ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:46:45.25ID:+Zz0NBxq0612ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:46:51.88ID:SCWzcAL50613ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:46:53.92ID:lbP3RF3w0 >>525
いくら金もらってるのか知らんが
その頭悪いテンプレ煽りやめろよ
スマホは補助金じゃぶじゃぶで普及したんか?
この補助金ってのが曲者で
今みたいな前のめりの煽りだらけになる
いあば公金チューチューのシロアリの巣
いくら金もらってるのか知らんが
その頭悪いテンプレ煽りやめろよ
スマホは補助金じゃぶじゃぶで普及したんか?
この補助金ってのが曲者で
今みたいな前のめりの煽りだらけになる
いあば公金チューチューのシロアリの巣
614ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:47:10.95ID:1tcfYbyN0 今時EVなんて言ってたら、本物のバカ扱いですわ
615ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:47:34.35ID:euUEuYjk0616ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:47:40.15ID:pUXBKORU0 >>591
エンコしてるバスww
エンコしてるバスww
617ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:47:40.42ID:aMes9Wte0 >>613
Yahooのやり方はそれだったな
Yahooのやり方はそれだったな
618ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:47:44.24ID:yRBneHjM0 結局はバッテリーの問題
619ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:47:53.44ID:wDtbnnaI0 戦争煽って値上げしてぼろ儲けしてる奴らがいるのよ
620ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:47:54.19ID:DJHPzQXl0621ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:47:54.59ID:+Zz0NBxq0 >>588
充電スタンドって儲かるの?
充電スタンドって儲かるの?
622ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:48:15.60ID:ywYcMqNi0623ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:48:19.68ID:Yl3WVAW60 漫画やアニメも韓国に追いつかれてるんだっけか
というかAIに取って変わられるからオワコンよな
というかAIに取って変わられるからオワコンよな
624ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:48:27.66ID:t7tF+aUL0 >>11
日本叩きしたいだけ
日本叩きしたいだけ
625ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:48:33.24ID:c7/8Sszp0 課題だらけの現行EVを追っても
仕方ない。
日本は革新的な技術で駆逐すれば良い。
仕方ない。
日本は革新的な技術で駆逐すれば良い。
626ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:48:39.61ID:sxcGuD540627ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:48:50.89ID:CuSoh0+90628ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:48:51.16ID:wDtbnnaI0 >>615
風力太陽光の自然エネルギーは世界一だろ
風力太陽光の自然エネルギーは世界一だろ
629ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:48:51.91ID:2pKfuAuX0 どうせ真夏になればEVの爆発、炎上が多発する中国
630ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:48:57.73ID:NarsiejN0 >>549
iPhoneはそれまでのケータイとはまるで別物
持ち歩ける超小型PCにおまけで電話をつけたもの
EVは既存の移動手段の代替でしかない 現状はむしろエンジン車より不便が勝る
EVにしかできない事は今のところV2Hくらいしかない
そのV2Hも活躍するのは非日常、災害時 常日頃は用無し
iPhoneは間違いなくイノベーティブだったが、EVはそうではない
何せ歴史を見るとエンジン車より先に開発されてたんだからな
iPhoneがそうだったからー!と便乗する事自体滑稽なのだよ
iPhoneはそれまでのケータイとはまるで別物
持ち歩ける超小型PCにおまけで電話をつけたもの
EVは既存の移動手段の代替でしかない 現状はむしろエンジン車より不便が勝る
EVにしかできない事は今のところV2Hくらいしかない
そのV2Hも活躍するのは非日常、災害時 常日頃は用無し
iPhoneは間違いなくイノベーティブだったが、EVはそうではない
何せ歴史を見るとエンジン車より先に開発されてたんだからな
iPhoneがそうだったからー!と便乗する事自体滑稽なのだよ
631ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:48:57.86ID:yRBneHjM0 >>624
トヨタ苛めね
トヨタ苛めね
632ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:49:01.25ID:DJHPzQXl0633ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:49:01.91ID:AkTcxSAc0 EV選好組「補助金!補助金!」
634ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:49:31.51ID:Ofbhwp6r0635ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:49:50.70ID:DJHPzQXl0 >>630
EVは自走可能なPCなんだけどね
EVは自走可能なPCなんだけどね
636ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:49:54.51ID:wDtbnnaI0 >>615
都市部のpm2.5は半分になった
都市部のpm2.5は半分になった
637ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:49:57.59ID:4BrOf8af0638ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:50:02.19ID:YwDNI1Cu0639ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:50:02.70ID:t7tF+aUL0 >>595
コロナで工場止まってただけだろw
コロナで工場止まってただけだろw
640ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:50:04.35ID:rPIt6NJ50641ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:50:05.24ID:Zhd1tm7O0 お前らが何と言おうがBYDの勝利確定
そこまで言って委員会でネトウヨ御用達ご意見番が口をそろえて言ってたから
間違いない
そこまで言って委員会でネトウヨ御用達ご意見番が口をそろえて言ってたから
間違いない
642ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:50:11.69ID:5EPXx72+0 結局電池をカートリッジ式にしてカートリッジごと交換ってなるんだろ
エネオスならエネオスに返す型に
エネオスならエネオスに返す型に
643ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:50:13.44ID:v8iqzca10 充電スタンドは採算が合わない、当たり前だろ、EVは絶滅するしかない
644ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:50:19.44ID:lbP3RF3w0 因みにEUは補助金カットした途端
EVの売れ行きが落ちたww
EUは頭冷やしつつある
日本は補助金じゃぶじゃぶ続ける限り
この危ない煽りは止まらない
EVの売れ行きが落ちたww
EUは頭冷やしつつある
日本は補助金じゃぶじゃぶ続ける限り
この危ない煽りは止まらない
645ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:50:20.75ID:AFZWbNI00 >>620
欧米にも家電産業があったから日本の家電なんてそんなに広がってないぞ
欧米にも家電産業があったから日本の家電なんてそんなに広がってないぞ
646ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:50:32.84ID:MXyMruXA0 >>625
日本から革新的な技術がここ20年で出たことあるのか?w
日本から革新的な技術がここ20年で出たことあるのか?w
647ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:50:33.45ID:+H11SsCK0 レクサスHV買って正解だわ
648ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:50:48.94ID:i7c/w85/0 クリーンディーゼルとかいう詐欺起こしたメーカーを復活させる為だから同じ土俵に乗らなくてもいい
そもそもゴムのタイヤ履いてて何が脱炭素なんや
そもそもゴムのタイヤ履いてて何が脱炭素なんや
649ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:50:50.42ID:wvqoCkJ40 >>641
EV厨涙目発狂ワロタ
EV厨涙目発狂ワロタ
650ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:51:05.90ID:IZIdu1Vi0 この手の識者って、個人的意見や感想を述べているんでしょ
651ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:51:15.28ID:wDtbnnaI0 >>646
ほとんど日本だが全て失った
ほとんど日本だが全て失った
652ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:51:19.61ID:2pKfuAuX0 トヨタの水素エンジンも配管のガス漏れで炎上してるからな
車は常に振動してるからガス漏れ怖い
車は常に振動してるからガス漏れ怖い
653ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:51:44.04ID:KhOzqIGz0 クルマだけ販売しても充電できる設備が増えないと。
654ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:51:45.10ID:Ofbhwp6r0655ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:51:54.29ID:1825/Y0m0 >バッテリーに必要なレアメタルが足りないといった懸念
記者のこの質問に答えずに誤魔化している
笑っちゃいました
テスラが突然100万円の値上げした時が有った
資源価格の高騰でね
レアメタルだけじゃなく銅の価格まで高騰したからな
これからも続くよ
記者のこの質問に答えずに誤魔化している
笑っちゃいました
テスラが突然100万円の値上げした時が有った
資源価格の高騰でね
レアメタルだけじゃなく銅の価格まで高騰したからな
これからも続くよ
656ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:52:02.39ID:t7tF+aUL0 >>641
BYDもだけど、リチウムイオンとか使ってる間はEV普及は無理
BYDもだけど、リチウムイオンとか使ってる間はEV普及は無理
657ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:52:06.43ID:Pk5Hlhwc0 日本のことは放っておいて勝手に突き進めよ
658ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:52:06.57ID:O2UEWtvK0659ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:52:07.31ID:i3H/3KKY0 ノルウェー見てるとまだまだ無理だよね1回で14000円掛かってみんなお休みで出かけると4時間待ちってニュースでやってたでしょ
660ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:52:12.55ID:NET1KWnG0 EVの前に電力不足の問題が先だろ
661ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:52:22.01ID:wvqoCkJ40 https://jp.reuters.com/article/autos-electric-insurance-idJPKBN2VQ09V
2023年3月26日7:57 午前
アングル:電池にかすり傷で全損も、エコには程遠いEV保険事情
[ロンドン/デトロイト 20日 ロイター] - 電気自動車(EV)の多くは、
事故によりバッテリーに軽微な損傷があっただけでも修理や評価が不可能になる。
保険会社としては、たいした距離も走っていない車両を全損扱いとせざるをえない。
すると、保険料は高くなり、EV移行のメリットも薄れてしまう。
そして今、一部の国ではこうしたバッテリーパックが廃棄物として山をなしている。
これまで報道されていなかったが、想定されていた「循環型経済」にとって手痛い落し穴だ。
「EV購入の動機は持続可能性だ」と語るのは、
自動車リスク情報を扱う調査会社サッチャム・リサーチの調査ディレクター、マシュー・エブリー氏。
「だが、ちょっとした衝突事故でもバッテリーを廃棄せざるをえないとすれば、EVはあまりサステナブルとは言えない」
バッテリーパックのコストは数万ドルに達することがあり、EV価格に占める比率は50%にも至る。
交換するのは不経済である場合も多い。
フォードやゼネラル・モーターズ(GM)など一部の自動車メーカーは、
バッテリーパックを修理しやすいものにしていると話しているが、
テスラは、テキサス工場で製造する「モデルY」について逆の戦術を選んだ。
構造材化された新たなバッテリーパックは、専門家に言わせれば「修理可能性ゼロ」だ。
テスラにコメントを求めたが、回答は得られなかった。
※記事長文なので続きはリンク先でお願いします
EVwwwwwwwwwwww
2023年3月26日7:57 午前
アングル:電池にかすり傷で全損も、エコには程遠いEV保険事情
[ロンドン/デトロイト 20日 ロイター] - 電気自動車(EV)の多くは、
事故によりバッテリーに軽微な損傷があっただけでも修理や評価が不可能になる。
保険会社としては、たいした距離も走っていない車両を全損扱いとせざるをえない。
すると、保険料は高くなり、EV移行のメリットも薄れてしまう。
そして今、一部の国ではこうしたバッテリーパックが廃棄物として山をなしている。
これまで報道されていなかったが、想定されていた「循環型経済」にとって手痛い落し穴だ。
「EV購入の動機は持続可能性だ」と語るのは、
自動車リスク情報を扱う調査会社サッチャム・リサーチの調査ディレクター、マシュー・エブリー氏。
「だが、ちょっとした衝突事故でもバッテリーを廃棄せざるをえないとすれば、EVはあまりサステナブルとは言えない」
バッテリーパックのコストは数万ドルに達することがあり、EV価格に占める比率は50%にも至る。
交換するのは不経済である場合も多い。
フォードやゼネラル・モーターズ(GM)など一部の自動車メーカーは、
バッテリーパックを修理しやすいものにしていると話しているが、
テスラは、テキサス工場で製造する「モデルY」について逆の戦術を選んだ。
構造材化された新たなバッテリーパックは、専門家に言わせれば「修理可能性ゼロ」だ。
テスラにコメントを求めたが、回答は得られなかった。
※記事長文なので続きはリンク先でお願いします
EVwwwwwwwwwwww
662ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:52:22.87ID:St51nZxD0 EUがまたディーゼルのときみたいに
有耶無耶にしようとしてるからそれはない
有耶無耶にしようとしてるからそれはない
663ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:52:26.29ID:Nbgynpks0 「車載も期待」積水化学、ペロブスカイト太陽電池を25年事業化へ
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/11646/
車が勝手に自己発電して充電器はほとんど必要なくなる
投資するならこっち
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/11646/
車が勝手に自己発電して充電器はほとんど必要なくなる
投資するならこっち
664ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:52:32.33ID:Lostegnq0665ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:52:35.22ID:DJHPzQXl0666ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:52:46.27ID:1825/Y0m0 EUが今手のひらクルクルしている時期に
こんな記事をよくもまあ出せるもんだ
こんな記事をよくもまあ出せるもんだ
667ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:52:56.97ID:wDtbnnaI0 >>658
おまえ中国人民服着て自転車漕いでる時代からきたのか?
おまえ中国人民服着て自転車漕いでる時代からきたのか?
668ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:53:09.54ID:NarsiejN0 >>635
それさえ最新のエンジン車にスマホ持って青歯でディスプレイオーディオに繋げば済む話
オンラインであれこれ出来るコネクテッドカーは既に世界中で売られている
繰り返すが、EVにしか出来ない事はV2Hしかない それじゃあ財布の紐が固い消費者にアピールするには弱すぎるのだよ
それさえ最新のエンジン車にスマホ持って青歯でディスプレイオーディオに繋げば済む話
オンラインであれこれ出来るコネクテッドカーは既に世界中で売られている
繰り返すが、EVにしか出来ない事はV2Hしかない それじゃあ財布の紐が固い消費者にアピールするには弱すぎるのだよ
669ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:53:14.80ID:ysKokVlo0 EV推しのアホ評論家、まだ存在してるのが驚き、EVはポンコツだともうバレてるのにな、
670ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:53:27.70ID:E8X5cV7Z0671ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:53:33.28ID:HVXwuC1g0 白人の後出しジャンケンに付き合う方が馬鹿らしい
672ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:53:51.06ID:wvqoCkJ40673ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:53:52.60ID:AFZWbNI00 >>665
EVはどうなったのw
EVはどうなったのw
674ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:53:54.85ID:NET1KWnG0 日本は水素でいいよ
675ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:54:02.27ID:qXtmqB9P0 BMWやベンツでディーゼルでカラカラ
言わしてる人はある意味被害者w
言わしてる人はある意味被害者w
676ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:54:06.94ID:rPIt6NJ50677ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:54:09.65ID:1825/Y0m0 結局高効率のガソリンエンジンの時代が続く
以上
以上
678ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:54:11.39ID:5EPXx72+0 >>646
いやほんとならOSの基準はマイクロソフトじゃないからな
いやほんとならOSの基準はマイクロソフトじゃないからな
679ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:54:15.44ID:UlGn48410 ある程度は半ば強引にその方向性へ持っていかないと時代は変わらない
680ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:54:22.46ID:EJQ1TtoF0 >>635
スマホがあるからそんなんいらんよ
スマホがあるからそんなんいらんよ
681ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:54:28.79ID:Q7XmKq9j0 出遅れて追いつこうとしている間に欧米は水素シフトしようとしてるからな
最初に水素にしようとした日本へのただの嫌がらせ
最初に水素にしようとした日本へのただの嫌がらせ
682ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:54:30.17ID:0agCvR+O0 シフトする必要無し
683ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:54:42.02ID:pMX//Hxf0 総合的な利便性を求めるんだよ
EVはない
EVはない
684ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:54:53.00ID:iJCIdusl0 日本はそういう後出しジャンケンで世界を制してきたんだが
改良させたら最強なのが日本
改良させたら最強なのが日本
685ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:54:53.51ID:g6mhBjWL0 むしろ世界がEVと距離とりはじめた時にこんな記事とかw
686ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:55:13.33ID:lbP3RF3w0 充電スタンド200万近く補助金出てたのに
ちっとも増える様子がなく
古いのは撤退
そこで補助金をもっと増やすという狂気
するとどうなるか
怪しい業者が入って
詐欺みたいなのが一杯できると思う
その尻脱ぐいはお前ら国民な
ちっとも増える様子がなく
古いのは撤退
そこで補助金をもっと増やすという狂気
するとどうなるか
怪しい業者が入って
詐欺みたいなのが一杯できると思う
その尻脱ぐいはお前ら国民な
687ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:55:14.03ID:BOote0No0688ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:55:15.22ID:W49x3XS40 >>356
ロシアの天然ガスが予定通り使えなくなってから急いで老朽化した
石炭発電所を稼働。エネルギー効率の良い石炭がすぐに入手できるわけもなく
石炭発電所に金をかけてる訳もなく、とりあえず入手できた泥炭ぶち込んで
CO2を出しまくって当座をしのいでる。
いつだったか、環境会議でいまだに石炭発電をしてる日本は先進国として
ありえないほど非常識とドイツが批難してたけど今どんな気持ちって誰か聞いてあげてくれw
エネルギーは基本何か一つに頼ってはいけない。もし、その主軸が折れたら
国家の運営に支障が出るほど甚大なダメージを被る。他国から、国内からどんなに
批判があってもバランスよくいろいろな燃料で発電するのが結果的に国力の安定につながる。
ロシアの天然ガスが予定通り使えなくなってから急いで老朽化した
石炭発電所を稼働。エネルギー効率の良い石炭がすぐに入手できるわけもなく
石炭発電所に金をかけてる訳もなく、とりあえず入手できた泥炭ぶち込んで
CO2を出しまくって当座をしのいでる。
いつだったか、環境会議でいまだに石炭発電をしてる日本は先進国として
ありえないほど非常識とドイツが批難してたけど今どんな気持ちって誰か聞いてあげてくれw
エネルギーは基本何か一つに頼ってはいけない。もし、その主軸が折れたら
国家の運営に支障が出るほど甚大なダメージを被る。他国から、国内からどんなに
批判があってもバランスよくいろいろな燃料で発電するのが結果的に国力の安定につながる。
689ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:55:21.72ID:X20ZPRqq0 その時いい方買うからどっちでもええわ
690ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:55:26.04ID:2pKfuAuX0 現状で水素も石油の生成過程で製造されてるから意味ないよ
691ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:55:26.72ID:IspPRdWp0 >>1
この作文が出遅れなんだよ、もっと早く書いとけw
この作文が出遅れなんだよ、もっと早く書いとけw
692ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:55:39.44ID:+Zz0NBxq0 >>642
カートリッジ式にしても儲からないなら誰もやらない
カートリッジ式にしても儲からないなら誰もやらない
693ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:55:40.72ID:wvqoCkJ40 >>670
【EV】全国で相次いだ充電スタンド撤去 EVの普及が想定より進まず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679780525/
EVですら普及しないのになw
【EV】全国で相次いだ充電スタンド撤去 EVの普及が想定より進まず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679780525/
EVですら普及しないのになw
694ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:55:47.25ID:t7tF+aUL0 EV普及には昼夜問わず安定した電力の供給が必要。
EV推進派は、電力の安価で安定な供給を阻害する反原発派を叩き潰すべき。
EV推進派は、電力の安価で安定な供給を阻害する反原発派を叩き潰すべき。
695ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:55:49.39ID:57MXLY6S0 流れは合成燃料なわけだが
どうしても脱炭素やりたきゃ別建てで炭素固定するのがエコ効率的にもマシ
どうしても脱炭素やりたきゃ別建てで炭素固定するのがエコ効率的にもマシ
696ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:55:52.31ID:kTfMTjzm0 EVバブル弾けそうだけどな
697ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:55:52.67ID:tTut/oJG0 まあ政治的な誘導だけで利便性が
著しく劣れば市場は拒否するだけのこと
出だし加速だけじゃな
著しく劣れば市場は拒否するだけのこと
出だし加速だけじゃな
698ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:56:13.00ID:wDtbnnaI0 EVは究極なんだよ目標でありゴール
HVや水素は過渡期の妥協の産物でしかないキメラ
HVや水素は過渡期の妥協の産物でしかないキメラ
699ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:56:18.63ID:1825/Y0m0 車重2トン(バッテリー500キロ)のBEV
どこが環境に優しいのやら
教えてもらいたいですね
どこが環境に優しいのやら
教えてもらいたいですね
700ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:56:23.93ID:xrFP9Dit0 >>626
石油採掘権すら知らなそう
石油採掘権すら知らなそう
701ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:56:30.30ID:DJHPzQXl0 >>664
時系列的におかしいと思わないの?
2003年 テスラモーターズ設立(米)
2010年 トヨタとテスラが提携
2015年 クリーンディーゼル不正発覚
2016年 VWがトヨタを抜いて世界首位へ トヨタ、テスラの全株式売却
時系列的におかしいと思わないの?
2003年 テスラモーターズ設立(米)
2010年 トヨタとテスラが提携
2015年 クリーンディーゼル不正発覚
2016年 VWがトヨタを抜いて世界首位へ トヨタ、テスラの全株式売却
702ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:56:42.56ID:Ub3BKFrX0 間違いなく言えるEVは普及しない
ハイブリッドが真の勝ち組だ
ハイブリッドが真の勝ち組だ
703ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:56:52.96ID:TP3n/iH20 >>672
ノルウェーもう販売の90%EVだよ
ノルウェーもう販売の90%EVだよ
704ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:56:53.88ID:E8X5cV7Z0705ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:57:10.57ID:qa16014H0 かつてのディーゼルのようにガソリン車を締め出す法律を作ればEVが普及すんじゃね
知らんけど
知らんけど
706ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:57:43.93ID:wvqoCkJ40707ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:57:45.59ID:1825/Y0m0 EUの動向を無視した専門家
ほんと笑っちゃうんだが
ほんと笑っちゃうんだが
708ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:58:00.83ID:gZI/4Acd0 先出しして圧倒してるHV潰しだからな
709ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:58:07.06ID:6yBehrHt0710ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:58:08.88ID:GxMCZjz30711ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:58:09.69ID:YFH7wHJl0 EUも中折れしたし、中国市場も中国企業が作ってる数十万の電気自動車と張り合う気ないでしょ。
712ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:58:28.22ID:GaykslfR0 >>178
テスラ自身が普及させる気がないだろw
テスラ自身が普及させる気がないだろw
713ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:58:32.38ID:Qde3FxRs0 >>703
充電待ちの悲惨さほとんど報道されないよなw
充電待ちの悲惨さほとんど報道されないよなw
714ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:58:43.45ID:rPIt6NJ50 >>705
EV って保険料も上がるから買わないw
EV って保険料も上がるから買わないw
715ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:58:46.30ID:ZmgI1au20 ※アメリカ様の命令に従うのでどうあがいても後出しジャンケンです
716ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:58:54.73ID:C2vqevU70 環境面でもEVが最適の解だとは思えないんだけど
717ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:58:54.93ID:t7tF+aUL0718ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:59:00.65ID:DJHPzQXl0 >>676
現代車・起亜、2022年欧州市場でシェア4位に上昇
https://s.japanese.joins.com/JArticle/300093?sectcode=320&servcode=300
>メーカー別にヒョンデ・起亜はフォルクスワーゲングループ(シェア24.7%)、
>ステランティス(18.2%)、ルノーグループ(9.4%)に続く4位だった。
ちなみに日産ルノーもヒョンデに抜かれました
現代自動車グループ昨年684万台販売…自動車「ビッグスリー」になった
https://s.japanese.joins.com/JArticle/302100?sectcode=320&servcode=300
現代車・起亜、2022年欧州市場でシェア4位に上昇
https://s.japanese.joins.com/JArticle/300093?sectcode=320&servcode=300
>メーカー別にヒョンデ・起亜はフォルクスワーゲングループ(シェア24.7%)、
>ステランティス(18.2%)、ルノーグループ(9.4%)に続く4位だった。
ちなみに日産ルノーもヒョンデに抜かれました
現代自動車グループ昨年684万台販売…自動車「ビッグスリー」になった
https://s.japanese.joins.com/JArticle/302100?sectcode=320&servcode=300
719ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:59:08.06ID:2pKfuAuX0 充電走行も出来るPHEVが日本で普及した場合にガソリンスタンドの減少と充電スタンドの増加するかだろ
720ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:59:17.26ID:IiBM7nzP0 庶民からしたら動力なんぞどっちでも良いが
まずはガソリン車よりも安くして?
まずはガソリン車よりも安くして?
721ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:59:22.17ID:3tN8Hh0P0 脱車
722ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:59:23.86ID:1yacOHTf0723ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:59:27.48ID:GxMCZjz30724ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:59:32.76ID:7zfpuBpM0 正直、仕事で使わなきゃ車自体イランわ
725ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:59:47.02ID:NET1KWnG0 仮にガソリン自動車を全てEVにした場合にどれくらいの電力が必要になるのか?
そしてその電力をどのように補うのか?
そしてその電力をどのように補うのか?
726ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 08:59:51.16ID:DJHPzQXl0727ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:00:20.61ID:t7tF+aUL0 >>703
補助金でセカンドカー需要な
補助金でセカンドカー需要な
728ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:00:23.50ID:EJQ1TtoF0 >>642
そのカートリッジは誰が用意するのと言う話
そのカートリッジは誰が用意するのと言う話
729ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:00:33.16ID:1825/Y0m0 BEVの中古車市場は成り立たない
1年でゴミ扱いでしょう
駄目だね
1年でゴミ扱いでしょう
駄目だね
730ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:00:35.76ID:JklgnydL0 >>635
エンジン車もそうだが
エンジン車もそうだが
731ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:00:40.90ID:B8MwkcYj0732ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:01:02.39ID:XuOEEg5S0 どうせ日本を排斥したいだけだろ
日本がEVに注力したらまた別のやつにシフトしていくだけ
日本がEVに注力したらまた別のやつにシフトしていくだけ
733ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:01:11.57ID:AlwJoQjJ0 まだ言ってるのか
734ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:01:13.86ID:qbr9pWyE0 EVは充電施設の少なさ
充電時間の長さ
走行距離
この3点を解消しないと難しい
逆に言えばこの3点が解消されたら一気に進むと思う
充電時間の長さ
走行距離
この3点を解消しないと難しい
逆に言えばこの3点が解消されたら一気に進むと思う
735ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:01:17.74ID:GxMCZjz30 >>726
だからなに?
だからなに?
736ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:01:19.20ID:JklgnydL0 >>642
セルフは無理だな
セルフは無理だな
737ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:01:20.50ID:lbP3RF3w0 ノルウェーは天然ガス売った金でEV環境整備してるんだよw
それを日本に当てはめるな
それを日本に当てはめるな
738ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:01:30.32ID:O2UEWtvK0739ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:01:41.29ID:DJHPzQXl0 >>730
テスラの機能と比較してそれ言った方がいいな
テスラの機能と比較してそれ言った方がいいな
740ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:01:43.56ID:rPIt6NJ50741ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:01:52.48ID:meHaPdjr0 EU諦め入ってきたのにこのニュース遅くね?
742ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:02:02.23ID:Bryya38X0 中国製は安いがアフターフォロー無しの価格やからなぁ
743ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:02:06.55ID:BoUchU390 まだEVEV騒いどるんかい
744ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:02:15.11ID:FjMmyXxZ0 >>515
違うなら証明しないとね。
違うなら証明しないとね。
745ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:02:18.41ID:Y+n4HRAR0 寒い地方だとふゆは電気自動車一台も走ってないからね夏になると少しは見かけるつまりそういうこと
746ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:02:30.00ID:qvGyq4p10 トヨタにやる気がないからなあ
747ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:02:36.24ID:ClwdVETI0 PYTだっけ
748ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:02:39.02ID:KNFwiuPu0 日本国は地形上EVには向かないよ
749ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:02:52.61ID:1825/Y0m0 ホント日本人は冷静だわ
BEV詐欺に飛びつきませんね
BEV詐欺に飛びつきませんね
750ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:03:07.50ID:afct4pgZ0751ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:03:08.37ID:+Zz0NBxq0 >>739
EVとガソリン車の比較じゃなくなってるw
EVとガソリン車の比較じゃなくなってるw
752ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:03:11.39ID:F0neGYjA0 EVとスマホ重ねてる馬鹿いるけどEV=スマホと言い張るなら
初期のスマホ信者みたく街に出てオシャレアピールしてこいよ!
まあ実はEV乗ってないとかここでイキッてるけど街でEV乗ってるの恥ずかしいとかかもしらんが
初期のスマホ信者みたく街に出てオシャレアピールしてこいよ!
まあ実はEV乗ってないとかここでイキッてるけど街でEV乗ってるの恥ずかしいとかかもしらんが
753ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:03:12.60ID:TP3n/iH20 >>706
苦しんでるなら売れないよw
苦しんでるなら売れないよw
754ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:03:22.24ID:57MXLY6S0 まあ欧州にとってはロシアと対峙するためのポーズだったのかもしれん
もう代理戦争にはまりこんでるわけだが
もう代理戦争にはまりこんでるわけだが
755ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:03:23.19ID:t7tF+aUL0 >>739
テスラってLV2の自動運転モドキ以外に何が出来るの?
テスラってLV2の自動運転モドキ以外に何が出来るの?
756ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:03:37.65ID:yRBneHjM0 >>1
こういう事も、、、
【自動車】電池にかすり傷で全損も、エコには程遠いEV保険事情 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679874184/
こういう事も、、、
【自動車】電池にかすり傷で全損も、エコには程遠いEV保険事情 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679874184/
757ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:03:44.15ID:JklgnydL0 >>739
昨日って具体的に何?
昨日って具体的に何?
758ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:03:50.01ID:FjMmyXxZ0 >>594
EV買った人が次は買わないと言ってるのにか?
EV買った人が次は買わないと言ってるのにか?
759ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:03:53.37ID:v3AziyjC0 菅前総理が、EV車増やすって言ったじゃん
できないの?詐欺じゃん
できないの?詐欺じゃん
760ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:04:00.73ID:lbP3RF3w0 だからね
スマホがーテスラがー
というなら
補助金全部無しにしたらええ
本当に優れていて価値があるのなら
補助金など無くても勝手に普及していくから
スタンドもEV需要が増えるに従って自然に増える
スマホがーテスラがー
というなら
補助金全部無しにしたらええ
本当に優れていて価値があるのなら
補助金など無くても勝手に普及していくから
スタンドもEV需要が増えるに従って自然に増える
761ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:04:01.74ID:FsccJIla0 欧州はもうEV諦めたんじゃなかったっけ?
762ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:04:09.70ID:DJHPzQXl0 >>740
立派なソースだが?
べつにほかのソースでも同じだよ
欧州新車販売ヒョンデ1060989台、トヨタ805952台
https://www.caranddriver.co.jp/business_technology/37805/
立派なソースだが?
べつにほかのソースでも同じだよ
欧州新車販売ヒョンデ1060989台、トヨタ805952台
https://www.caranddriver.co.jp/business_technology/37805/
763ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:04:17.93ID:EJQ1TtoF0 もっと軽くて廃棄の時に有害でない夢の電池ができれば可能性はある
764ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:04:21.01ID:i+k4XHBC0765ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:04:30.12ID:BoUchU390 >>756
ほんとEVはバカの乗る車やな
ほんとEVはバカの乗る車やな
766ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:04:38.57ID:2pKfuAuX0 欧州はトヨタを外したい
↓
2035年までに完全EV
↓
中国EVの性能向上で欧州勝ち目無し
↓
ドイツやっぱEVやめる
↓
2035年までに完全EV
↓
中国EVの性能向上で欧州勝ち目無し
↓
ドイツやっぱEVやめる
767ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:04:40.77ID:DJHPzQXl0 >>751
スマホとガラケーのときにiPhoneとガラケ比べるんだから同じだけどな
スマホとガラケーのときにiPhoneとガラケ比べるんだから同じだけどな
768ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:04:51.74ID:7DTahdAQ0 欧州の思い付きに踊る日本
769ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:05:00.87ID:g+noNtkm0 そういえばTOYOTAは後出しジャンケンが異常に強い企業だったな
770ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:05:03.43ID:f0W9Hbfc0771ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:05:04.59ID:yQ3UF4oa0 モータースポーツがEV全盛になってから買うわ
772ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:05:07.93ID:DJHPzQXl0773ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:05:09.40ID:zGe6RniY0774ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:05:14.06ID:ODwjXmaL0775ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:05:34.64ID:osbNHfhT0 >>766
っw
っw
776ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:05:39.06ID:TgwFi1oY0 トヨタ倒産はよ!
777ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:05:49.40ID:1825/Y0m0 BEVは廃棄の時にバッテリー部の分解に一苦労するだろうな
金属ケースでガッチリ覆われてますからね
これから廃棄が大問題になる
環境に最悪だと知れ渡るだろうね
金属ケースでガッチリ覆われてますからね
これから廃棄が大問題になる
環境に最悪だと知れ渡るだろうね
778ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:05:59.41ID:BoUchU390 電気代高い
保険代高い
充電長い
距離走れない
いらんわこんなの
保険代高い
充電長い
距離走れない
いらんわこんなの
780ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:06:07.62ID:3D5oF2qs0 EVが良いなんて言ってるのは普段自分で車運転しない奴らだろ
781ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:06:07.77ID:+Zz0NBxq0 >>767
で?テスラは具体的に何が出来るの?
で?テスラは具体的に何が出来るの?
782ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:06:14.86ID:wvqoCkJ40 「これからはEVの時代」と喧伝しつつ、裏ではエンジン・HV技術を狙う中国
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669373722/
EV厨wwwwwwwww
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669373722/
EV厨wwwwwwwww
783ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:06:16.23ID:rPIt6NJ50784ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:06:17.69ID:lbP3RF3w0 だからね
スマホがーテスラがー
というなら
補助金全部無しにしたらええ
本当に優れていて価値があるのなら
補助金など無くても勝手に普及していくから
スタンドもEV需要が増えるに従って自然に増える
補助金無しで普及するなら誰の文句言わんし
トヨタも対応するわ
スマホがーテスラがー
というなら
補助金全部無しにしたらええ
本当に優れていて価値があるのなら
補助金など無くても勝手に普及していくから
スタンドもEV需要が増えるに従って自然に増える
補助金無しで普及するなら誰の文句言わんし
トヨタも対応するわ
785ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:06:38.78ID:nh7kk7XF0 5,60万出してシナ製電気自動車買うなら、トリシティに屋根付けて乗るかなぁ。
車では近所の買物しかしません、遠出しません、夜中も出掛けません。って人じゃないと無理でしょ?
車では近所の買物しかしません、遠出しません、夜中も出掛けません。って人じゃないと無理でしょ?
786ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:06:43.84ID:BOote0No0 水素シフトが遅れてるっていうけど、特許も取得しまくってるからな
海外の水素施設建設も日本が請け負ってるし、どっちにしろ日本はウハウハ
海外の水素施設建設も日本が請け負ってるし、どっちにしろ日本はウハウハ
787ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:06:51.89ID:YQALYqwq0 こういうときは臆病なくらいがちょうどいいのよね
788ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:06:56.44ID:DJHPzQXl0789ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:06:57.98ID:lbP3RF3w0790ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:07:08.79ID:yLS2/CI90 ハイブリッドできるトヨタがEV出来ないわけないじゃない
現時点での最適解がハイブリッドだからハイブリッドやってるだけで、いつでもEVにシフトできる
現時点での最適解がハイブリッドだからハイブリッドやってるだけで、いつでもEVにシフトできる
791ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:07:08.93ID:ODwjXmaL0792ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:07:16.15ID:i0gEtwNy0 >>316
ガソリンのエネルギー効率の悪さは回生できないからだろ。
そこはハイブリッドでカバーしてるじゃん?
燃焼から動力への効率の話をするなら、電気とガソリン共にその産出から輸送まで含めた効率で比べないと意味がない。
原子力があればEV推しでもいいと思う。
ガソリンのエネルギー効率の悪さは回生できないからだろ。
そこはハイブリッドでカバーしてるじゃん?
燃焼から動力への効率の話をするなら、電気とガソリン共にその産出から輸送まで含めた効率で比べないと意味がない。
原子力があればEV推しでもいいと思う。
793名無し
2023/03/27(月) 09:07:18.61ID:ZBvkRB2v0 ガソリン車まだまだ続くよ
ドイツが抵抗してるからね
ドイツが抵抗してるからね
794ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:07:32.08ID:DJHPzQXl0 >>786
水素の首位もアウディと組んでるヒョンデだけどな
水素の首位もアウディと組んでるヒョンデだけどな
795ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:07:34.70ID:GxMCZjz30796ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:07:35.30ID:124Lw+Ys0 EVって電池や電気作るために環境負荷高いんだよな
走るときゼロだからといって中国とかは推し進めてたけど、石炭バンバン燃やして電気自動車走らせてるのは滑稽ですらある
走るときゼロだからといって中国とかは推し進めてたけど、石炭バンバン燃やして電気自動車走らせてるのは滑稽ですらある
797ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:07:37.86ID:1825/Y0m0 BEVは構造が簡単で部品点数も少なく
ドンドン安くなっていく
はいはい、真っ赤な嘘でした~
詐欺じゃん
ドンドン安くなっていく
はいはい、真っ赤な嘘でした~
詐欺じゃん
798ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:07:44.27ID:JklgnydL0799ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:07:47.88ID:aLPlgk3u0 欧州勢は高効率のアトキンソン
作れないからじゃねえの
作れないからじゃねえの
800ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:07:50.91ID:1w8qVX+t0 ガソリン車より魅力的なら自然とシフトしていくけどそれが全くないもんな
801ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:07:53.81ID:wkyoXZqo0 環境屋の言うことは話半分で聞いとかないと
802ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:07:53.82ID:+Zz0NBxq0 >>788
ではソース無しって事でw
ではソース無しって事でw
803ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:08:10.30ID:t7tF+aUL0804ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:08:12.82ID:oB+b139T0 バッテリーの問題だけでしょ。
自宅充電なんて装置を配給すればすむ。
ガソリンスタンドは軽油販売でひっそり残る。
自宅充電なんて装置を配給すればすむ。
ガソリンスタンドは軽油販売でひっそり残る。
805ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:08:16.71ID:YwDNI1Cu0 >>762
全車種リコールは終わったのかな
全車種リコールは終わったのかな
806ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:08:19.12ID:7UAtgrRu0 EVの更に先を見据えての行動ならいいんじゃない?
807ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:08:19.17ID:Ootuifz40 独はディーゼルで世界市場を支配しようとしたが米国がVW叩きしたのはメリケルが金返せって言ったからだぞ
EU圏では軽油は安くない、原油精製で出来る時な必ず軽油は出来、ガソリン車ばかりでは軽油はだぶつき余る
ディーゼルの嘘がばれた次はダウンサイジングだがこれも大嘘でHV同様乗り方ひとつアクセルの踏み方ひとつで燃費は大きく変わる
世界がEVしか売らせないと言っているのだからEVしかない世界で売る為には日本国内でも一定の販売数が必要
軽を含めた全てのカテゴリーの見直しは必須でどんどんおいていかれる
初代プリウスのカタログ燃費問題が重く乗しかかる当時はクレームの嵐だったのが報道されない
EU圏では軽油は安くない、原油精製で出来る時な必ず軽油は出来、ガソリン車ばかりでは軽油はだぶつき余る
ディーゼルの嘘がばれた次はダウンサイジングだがこれも大嘘でHV同様乗り方ひとつアクセルの踏み方ひとつで燃費は大きく変わる
世界がEVしか売らせないと言っているのだからEVしかない世界で売る為には日本国内でも一定の販売数が必要
軽を含めた全てのカテゴリーの見直しは必須でどんどんおいていかれる
初代プリウスのカタログ燃費問題が重く乗しかかる当時はクレームの嵐だったのが報道されない
808ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:08:32.51ID:BOote0No0 >>794
特許料ありがとうございます
特許料ありがとうございます
809名無し
2023/03/27(月) 09:08:34.43ID:ZBvkRB2v0 ハイブリッド見直しの時がきたんだよ
810ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:08:35.31ID:1825/Y0m0 ドンドン値上がりするBEV
もう終わりだよ
もう終わりだよ
811ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:08:41.86ID:+6O2O9ml0 電気料金高騰しちゃったからもう無理だよねこれ
812ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:08:49.55ID:lbP3RF3w0 はっきり言って
こうやって煽りを入れないと普及しないのがEVの現状
いや、煽りまくっても普及してないのはEVの現状
こうやって煽りを入れないと普及しないのがEVの現状
いや、煽りまくっても普及してないのはEVの現状
813ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:09:15.33ID:KDJvbNiI0 >>797
その嘘、よく垂れ流されてたよな、アイツらどこいったんだろう?w
その嘘、よく垂れ流されてたよな、アイツらどこいったんだろう?w
814ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:09:35.23ID:P3a3ctYI0 トヨタがBYDに負ける訳がない
乗り物は家電製品とは訳が違うんだ
乗り物は家電製品とは訳が違うんだ
815ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:09:45.65ID:lHeDVpAw0 投機筋の介入でリチウムとか高騰して
値上げ繰り返してるからもう終わりだよ
値上げ繰り返してるからもう終わりだよ
816ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:10:12.27ID:qKX0dUaB0 EVはエコとは言うが希土類鉱山の新たな需要と開発で
荒らされまくっているって知ってるのかな
またはそんな負荷かけて作りまくったバッテリーは
再生コストが高過ぎるからといって
大半がスラグ化から廃棄処分よ
それを差し引いてエコと言えるのかは甚だ疑問だが
荒らされまくっているって知ってるのかな
またはそんな負荷かけて作りまくったバッテリーは
再生コストが高過ぎるからといって
大半がスラグ化から廃棄処分よ
それを差し引いてエコと言えるのかは甚だ疑問だが
817ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:10:14.58ID:JklgnydL0 >>813
Assyを1で数えてたね
Assyを1で数えてたね
818ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:10:17.77ID:124Lw+Ys0819ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:10:28.15ID:pECpls0T0 今から給電ポイントを大量設置しても数十年かかるのに広められるわけ無いだろ
820ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:10:28.33ID:BYG57Oec0 中古車でEV車がないのはなんでなんですかねぇ…
821ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:10:28.29ID:wvqoCkJ40 【自動車】テスラ振るわずトヨタ首位、EVよりハイブリッド-米誌の最新調査 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668576370/
wwwwwwwwwwww
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668576370/
wwwwwwwwwwww
822ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:10:28.76ID:BOote0No0 >>812
電力消費を抑えようとして結局電力を大量消費している矛盾
電力消費を抑えようとして結局電力を大量消費している矛盾
823ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:10:37.24ID:TP3n/iH20 >>814
日本市場ではな
日本市場ではな
824ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:10:47.82ID:+Zz0NBxq0825ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:10:52.90ID:6yBehrHt0826ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:11:02.50ID:O2UEWtvK0827ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:11:04.03ID:rPIt6NJ50 保険料からして上がるんだからEVなんか売れねーわ
828ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:11:10.63ID:tPSMuI1/0 >>753
補助金が続いている間は、ね。(´・ω・`)
補助金が続いている間は、ね。(´・ω・`)
829ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:11:15.06ID:ODwjXmaL0 >>797
バッテリーのコストが相変わらずクソ高いまんま
製造時、廃棄時の環境負荷も高い
EV厨「EVは部品点数が少ないから安く作れる!環境に優しくサスティナブル!」
↑メーカーから金貰ってるマスゴミ、評論家、識者、YouTuberの売り文句を真に受けてるアホ
バッテリーのコストが相変わらずクソ高いまんま
製造時、廃棄時の環境負荷も高い
EV厨「EVは部品点数が少ないから安く作れる!環境に優しくサスティナブル!」
↑メーカーから金貰ってるマスゴミ、評論家、識者、YouTuberの売り文句を真に受けてるアホ
830ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:11:15.27ID:/AiUbbdC0 >>20
通常の電気代はいくらなのか比較がないからわからんぞ
通常の電気代はいくらなのか比較がないからわからんぞ
831ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:11:15.64ID:/94UIjmu0 日本人が発明したリチウムイオンバッテリーを主動力にしてるくせに偉そうだよな
832ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:11:18.54ID:DJHPzQXl0 >>>798>>802
はあ、ほんとに小学生みたいな日本人が多すぎるな・・・
目の前のパソコンで「テスラ 機能」とか検索すりゃいいのに・・・
とあるソフトウェア開発者から見たテスラの魅力
https://tocj.jp/alacarte3/956/
まあこんな無能がやたらいる日本が没落するのは当たり前だよな
はあ、ほんとに小学生みたいな日本人が多すぎるな・・・
目の前のパソコンで「テスラ 機能」とか検索すりゃいいのに・・・
とあるソフトウェア開発者から見たテスラの魅力
https://tocj.jp/alacarte3/956/
まあこんな無能がやたらいる日本が没落するのは当たり前だよな
833ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:11:33.30ID:ynaixLBC0 日本じゃ充電スポット撤去の流れ
さようなら~
さようなら~
834ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:11:36.05ID:Qde3FxRs0 >>804
マンションとかどうすんのw
マンションとかどうすんのw
835ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:11:47.91ID:vWvh3eVW0 そんなの通り越したハイブリッドとなんなら水素やっとるじゃんw
836ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:11:52.43ID:BOote0No0837ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:12:06.17ID:Ootuifz40 元々,車でカーボンニュートラルとかCO2とか関係無い、排ガス規制等も大気汚染が深刻だから起こった事
838ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:12:12.16ID:NrKi9NWJ0 efuelはリッター300円なので
普通の人は買えない スポーツカー向け
普通の人は買えない スポーツカー向け
839ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:12:27.04ID:1825/Y0m0 EUの方針転換を見て
充電スタンドが消えていくだろうなあ
終わったな
充電スタンドが消えていくだろうなあ
終わったな
840ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:12:51.60ID:WRq4PLrv0841ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:12:52.13ID:tzfwpn6Z0 日本では補助動力装置としてエンジンがある
ハイブリッドが最強なのは揺るがない
ハイブリッドが最強なのは揺るがない
842ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:13:11.37ID:/AiUbbdC0 >>1
だけど世界の超上級国民はガソリン車乗ってるんでしょ
だけど世界の超上級国民はガソリン車乗ってるんでしょ
843ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:13:19.17ID:xZXD/C5v0 マジで10年後のEUはガソリン車こそがエコとか言い出しそう
844ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:13:22.30ID:BOote0No0 >>839
まぁ電力消費抑えようとして電気スタンド建てまくるなんて、蛸が自分の足食ってるようなもんだからな
まぁ電力消費抑えようとして電気スタンド建てまくるなんて、蛸が自分の足食ってるようなもんだからな
845ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:13:23.02ID:124Lw+Ys0 トヨタのエンジンを海外のメーカーはバラして何年も研究したけどなぜ走れるのか理解できなかったらしく、結果勝てないと踏んだ中国と欧州が結託して日本車排斥しようとしたが、EVするために国が傾くほど予算が必要とわかって手のひら返した
846ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:13:24.59ID:lbP3RF3w0847ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:13:28.64ID:TP3n/iH20848ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:13:33.60ID:JklgnydL0849ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:13:39.58ID:wvqoCkJ40 「中国のEVが海外で人気」は本当なのか?
https://www.recordchina.co.jp/b903947-s25-c20-d0192.html
中国のEVが海外で人気などと「興奮気味な」文章や動画をネット上でよく目にするが、
実際に海外メディアを探してみても、そうした情報は全く見つからず、
それを裏付けるデータもないと指摘したw
wwwwww
https://www.recordchina.co.jp/b903947-s25-c20-d0192.html
中国のEVが海外で人気などと「興奮気味な」文章や動画をネット上でよく目にするが、
実際に海外メディアを探してみても、そうした情報は全く見つからず、
それを裏付けるデータもないと指摘したw
wwwwww
850ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:13:46.62ID:ODwjXmaL0851ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:13:56.64ID:WRq4PLrv0852ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:14:03.29ID:oFWyYzhX0853ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:14:25.01ID:+Zz0NBxq0 >>832
機能がしょーもな過ぎw
機能がしょーもな過ぎw
854ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:14:32.89ID:0+yq9pG+0 識者「(奈落行き)バスに乗り遅れるなー」
855ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:14:40.86ID:lbP3RF3w0 >>849
中国も最近EV一辺倒政策を転換したんじゃなかったか?
中国も最近EV一辺倒政策を転換したんじゃなかったか?
856ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:14:41.70ID:BoUchU390 >>849
まあ見たことすらないよなwww
まあ見たことすらないよなwww
857ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:14:46.03ID:7DmLDgZt0 革新的な技術革新が起こらない限り EV 車に乗るメリットは全くない
858ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:14:54.91ID:DJHPzQXl0859ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:14:59.59ID:f0W9Hbfc0 イノベーションを否定する馬鹿たちってなんなん?
EVで覇権争いに脱落したら
日本は完全に終わるじゃん
観光立国で食ってくの?
EVで覇権争いに脱落したら
日本は完全に終わるじゃん
観光立国で食ってくの?
861ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:15:18.40ID:SngfqgCW0 いや全然出遅れてないけど
騒いでないだけで
テスラとか中国車が世界で普及するには
まだまだハードル
騒いでないだけで
テスラとか中国車が世界で普及するには
まだまだハードル
862ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:15:22.64ID:F0neGYjA0 EV信者マジでゴミだよな
EV充電設備が苦境な今こそ助けてあげろよ
充電スペースで充電しながらマック開いてスタバのコーヒー1日3回をノルマにするとかさあ
EV充電設備が苦境な今こそ助けてあげろよ
充電スペースで充電しながらマック開いてスタバのコーヒー1日3回をノルマにするとかさあ
863ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:15:24.12ID:ODwjXmaL0 >>857
小泉構文笑うからやめてw
小泉構文笑うからやめてw
864ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:15:29.69ID:TP3n/iH20 >>855
先月EV販売シェア26%だぞ中国
先月EV販売シェア26%だぞ中国
865ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:15:34.03ID:DJHPzQXl0 >>859
まあこのスレ見ても単純にバカでしょ
まあこのスレ見ても単純にバカでしょ
866ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:15:38.19ID:Ootuifz40 中国も大気汚染が深刻だからどんなにネガティブな事言ってもEVなんだよ
867ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:15:42.04ID:JklgnydL0868ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:15:51.18ID:f5wxLcbd0869ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:15:58.41ID:ODwjXmaL0870ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:15:59.36ID:CpsXUumn0871ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:16:09.53ID:2pKfuAuX0 高速道路の急速受電で30分待たされるのは、心理的にも無理だったな
872ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:16:18.43ID:KQEKDdz/0 よくわからんけど尖らせるより浅く広く全部に対応できたほうがいいんでない?可能か知らんけど
873ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:16:21.69ID:rPIt6NJ50 >>858
お前は小学生以下だがなw
お前は小学生以下だがなw
874ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:16:23.24ID:OJYljaas0 >>328
これでいいのにな(´・ω・`)
これでいいのにな(´・ω・`)
875ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:16:25.39ID:7EjvbWka0 欧州は完全EV化の時期撤廃したばかりなのに
876ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:16:29.67ID:DJHPzQXl0877ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:16:30.49ID:WOCkrQ1E0 EVは始まる前からオワコン化している
ちょっと電気について詳しければ車の動力には使えないことはすぐにわかるレベル
ちょっと電気について詳しければ車の動力には使えないことはすぐにわかるレベル
878ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:16:45.13ID:lbP3RF3w0 誰もイノベーションを否定なんてしていない
お花畑馬鹿に乗せられるのはやめようという話
極端に言うと核融合発電が今すぐ可能みたいな話
お花畑馬鹿に乗せられるのはやめようという話
極端に言うと核融合発電が今すぐ可能みたいな話
879ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:16:54.07ID:JklgnydL0 >>858
システムアプデがリモートで行えるからPCとでも?
システムアプデがリモートで行えるからPCとでも?
880ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:17:04.82ID:ODwjXmaL0881ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:17:06.59ID:Lostegnq0 >>701
で、その時系列の中でVWが首位になってトヨタに勝った、としか言ってないのかお前なんだぞ?
それ言いたいだけやろお前w透けて見えるんだよねぇww
で後付けで言い訳だろ、お前w
やはりお前は浅いんだよww
で、その時系列の中でVWが首位になってトヨタに勝った、としか言ってないのかお前なんだぞ?
それ言いたいだけやろお前w透けて見えるんだよねぇww
で後付けで言い訳だろ、お前w
やはりお前は浅いんだよww
882ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:17:07.88ID:+aDxT+gP0 国の政策が中途半端なんだよな
カーボンニュートラル目指すなら炭素放出税を創設して
ガソリンや軽油灯油を重税化すれば嫌でもEVになる
カーボンニュートラル目指すなら炭素放出税を創設して
ガソリンや軽油灯油を重税化すれば嫌でもEVになる
883ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:17:09.37ID:TP3n/iH20 >>870
リッター300円になるのは2050年
リッター300円になるのは2050年
884ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:17:10.11ID:1SpcVqmv0 石油はあと半世紀もしたら枯渇するとかしないとか
まぁEV普及で消費減ればもうちょい伸びるがせいぜい一世紀だろう
EVシフトはマクロで見りゃ正しい
でもEV普及→電力需要増大→原発稼働増→事故リスク増大
地震大国日本で原発はリスキーすぎる
俺的にはあと半世紀保ってくれればいいから今まで通りガソリン車でいいよ
まぁEV普及で消費減ればもうちょい伸びるがせいぜい一世紀だろう
EVシフトはマクロで見りゃ正しい
でもEV普及→電力需要増大→原発稼働増→事故リスク増大
地震大国日本で原発はリスキーすぎる
俺的にはあと半世紀保ってくれればいいから今まで通りガソリン車でいいよ
885ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:17:12.42ID:rPIt6NJ50 >>868
もう崩壊してんじゃんw
もう崩壊してんじゃんw
886ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:17:16.54ID:wvqoCkJ40887ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:17:22.92ID:JklgnydL0 >>876
そいつ俺じゃないけど
そいつ俺じゃないけど
888ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:17:34.00ID:9bQy6XqQ0 EVの弱点が改善されればいつかは移行できるかもしれんけど、現状ではガソリン車には勝てないよな
889ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:17:38.61ID:VleXZMRv0 胡散臭い御用識者
未完成なモン売りつけんなよ
未完成なモン売りつけんなよ
890ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:17:48.78ID:Z90LW4lO0 ドイツとイタリアはやっと無理だと気付いた模様
891ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:18:03.72ID:TP3n/iH20 >>838
いま売ったら700円(今の製造コスト)超える
いま売ったら700円(今の製造コスト)超える
892ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:18:11.84ID:WOCkrQ1E0893ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:18:18.61ID:QiBIQUIq0 古き習慣を奉ずる日本人は革新を起こせないから
超高齢化社会でもあるからもう一度落ちるとこまで落ちるしか薬はない
超高齢化社会でもあるからもう一度落ちるとこまで落ちるしか薬はない
894ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:18:21.84ID:mPBFD1zy0 電池にかすり傷で全損も、エコには程遠いEV保険事情
「ちょっとした衝突事故でもバッテリーを廃棄せざるをえないとすれば、EVはあまりサステナブルとは言えない」
「高年式車を廃車にしてしまえば、二酸化炭素排出量におけるEVの利点はほぼすべて失われてしまう」
そして今、中国など一部の国ではこうしたバッテリーパックが廃棄物として山をなしている。これまで報道されていなかったが、想定されていた「循環型経済」にとって手痛い落し穴
「ちょっとした衝突事故でもバッテリーを廃棄せざるをえないとすれば、EVはあまりサステナブルとは言えない」
「高年式車を廃車にしてしまえば、二酸化炭素排出量におけるEVの利点はほぼすべて失われてしまう」
そして今、中国など一部の国ではこうしたバッテリーパックが廃棄物として山をなしている。これまで報道されていなかったが、想定されていた「循環型経済」にとって手痛い落し穴
895ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:18:29.35ID:YV23AASx0 >>557
ハイブリッドの天下だな
ハイブリッドの天下だな
896ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:18:30.38ID:MzhZ1+Yy0 トヨタ終わってまうん?
897ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:18:31.49ID:DJHPzQXl0 >>887
いやだったらなんでおまえがレスしてるのよ
いやだったらなんでおまえがレスしてるのよ
898ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:18:41.48ID:0fknnKly0 EV限定の技術じゃないだろうし技術開発するにこしたことなし
899ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:18:42.80ID:BOote0No0900ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:18:49.21ID:DVBfajsH0 なんで欧州が降りてきたハシゴに登らせようとするんだよ
901ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:18:59.44ID:NrKi9NWJ0902ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:19:12.82ID:CpsXUumn0903ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:19:12.88ID:lbP3RF3w0 >>900
www
www
904ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:19:41.25ID:c8p1NAY80 まあ現状平和ボケビジネスは鈍化する
905ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:19:41.74ID:ODwjXmaL0 テスラ信者の大半が非テスラオーナーという嘘のような本当の話
テスラ凄い!テスラに詳しい俺も凄い!をネット上で連呼するのでテスラ車オーナーからも嫌われてます
テスラ凄い!テスラに詳しい俺も凄い!をネット上で連呼するのでテスラ車オーナーからも嫌われてます
906ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:19:43.79ID:TYpHTb1Q0 >>1
諸悪の根元はマスコミ
諸悪の根元はマスコミ
907ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:19:44.04ID:JklgnydL0908ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:19:51.02ID:BoUchU390 >>884
昭和の時も石油枯渇する言うてたやん
昭和の時も石油枯渇する言うてたやん
909ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:19:57.50ID:f5wxLcbd0 イノベーションとやらが遅ければ遅いほど世界の従来の自動車会社は対応できる
iPhoneが出来てるのなら今見せないともう遅い
iPhoneが出来てるのなら今見せないともう遅い
910名無し
2023/03/27(月) 09:20:17.81ID:ZBvkRB2v0 テスラ、バッテリー交換費用、で検索すんなよ
911ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:20:31.49ID:BOote0No0 EVは早晩崩壊するやろう
イーロン以下大量の負債を抱えてな
もはやEVが生き残るには原子力回帰するしかなくなる
結局電力作るため化石燃料大量消費で蛸が自分の足食ってるようなもん
イーロン以下大量の負債を抱えてな
もはやEVが生き残るには原子力回帰するしかなくなる
結局電力作るため化石燃料大量消費で蛸が自分の足食ってるようなもん
912ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:20:36.09ID:lbP3RF3w0913ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:20:36.32ID:Ootuifz40 LAも大気汚染が深刻でカリフォルニアのZEV規制かけたそこにCO2何て関係無い
排気ガス出す車は売らせない
テスラが躍進したのはトヨタと提携解消後、トヨタはEVでなくFCVに走った
水素何てどんなことしても漏れるのにアホ
排気ガス出す車は売らせない
テスラが躍進したのはトヨタと提携解消後、トヨタはEVでなくFCVに走った
水素何てどんなことしても漏れるのにアホ
914ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:20:36.43ID:rPIt6NJ50 EV なんか買ったら恥ずかしくて人に言えないわな
バカと思われる
バカと思われる
915ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:20:37.11ID:DJHPzQXl0 >>896
このままだと終わるだろうね
っていうか減益でリアルタイムで終わりつつあるけど
5ちゃんで自動車の話になると、
10年以上前に「ヒョンデ(ヒュンダイ)が将来的に来るんじゃないか?」
と言ったら今回みたいに罵倒の嵐になったが、
全員だんまりだからね
2035年になったらEVアンチは全員だんまりになってるよ
このままだと終わるだろうね
っていうか減益でリアルタイムで終わりつつあるけど
5ちゃんで自動車の話になると、
10年以上前に「ヒョンデ(ヒュンダイ)が将来的に来るんじゃないか?」
と言ったら今回みたいに罵倒の嵐になったが、
全員だんまりだからね
2035年になったらEVアンチは全員だんまりになってるよ
916ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:20:44.68ID:BoUchU390 全国に先駆け導入した大型EVバス、5年でひっそり運行終了 故障が多発 車体価格は8700万円
917ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:21:05.41ID:UDmfXTAw0 後出しジャンケンの意味わかってるか?
後から出した方が有利な場合に使う表現だぞ
後から出した方が有利な場合に使う表現だぞ
918ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:21:06.17ID:124Lw+Ys0 日本はガソリン入れて燃費向上と排出量軽減をガンガン進めればいいんだよ
今まで二酸化炭素垂れ流してきた国々が急にゼロにしますとかちゃんちゃらおかしい話
で、外国は大人しくより良くなった日本車にefuel入れればいい話
今まで二酸化炭素垂れ流してきた国々が急にゼロにしますとかちゃんちゃらおかしい話
で、外国は大人しくより良くなった日本車にefuel入れればいい話
919ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:21:21.48ID:DJHPzQXl0 当時は韓国人には自動車は作れないとか馬鹿なことを言ってる連中が大量にいたからな
920ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:21:24.50ID:xRb1+QP10 電気代高すぎてEVを買ったヨーロッパ人後悔してる。
921ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:21:36.80ID:JklgnydL0922ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:21:43.98ID:OxbRDyN/0 >>4
その説40年前からあるわよ
その説40年前からあるわよ
923ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:21:48.88ID:jNFuK6RQ0 EUがヘタれてるのにまだEVとか言ってる人っているんだな
924ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:22:05.49ID:1SpcVqmv0925ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:22:11.75ID:wvqoCkJ40 BYD厨涙目発狂www
i.imgur.com/dfRlttS.png
i.imgur.com/dfRlttS.png
926ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:22:19.68ID:rPIt6NJ50 >>919
まぁホンダに教わってやっとだったなw
まぁホンダに教わってやっとだったなw
927ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:22:20.81ID:NRW5lXiW0 充電衛星から地上に送電する計画(民主党)
928ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:22:24.47ID:Lostegnq0 >>919
まともな車作れた試しがない
まともな車作れた試しがない
929ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:22:27.20ID:BOote0No0930ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:22:35.15ID:BoUchU390 関電研究所で実験中に出火 EVバスが焼ける
931ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:22:47.85ID:75Rcb2uU0 EV信者は自分が世の中の先頭を走ってると思ってたんだろうな。
EUの決定は昨日だけどこの流れは昨年末がら起きてた。
イーフューエルを認可条件に入れる流れになったのは先月。
つまりこの記者もEV信者も妄想だけで現実を見てないのだよ
EUの決定は昨日だけどこの流れは昨年末がら起きてた。
イーフューエルを認可条件に入れる流れになったのは先月。
つまりこの記者もEV信者も妄想だけで現実を見てないのだよ
932ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:22:54.25ID:uDtNN35Y0 ホンダには頑張って欲しい
933ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:22:57.18ID:ExMODqhN0 再エネ比率は上がらないどころかメガソーラーの環境破壊の問題がこれから顕在化していく一方
この公金コジキビジネスがずっと続くわけがない
この公金コジキビジネスがずっと続くわけがない
934ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 09:23:13.47