X



【文化】図書館の本、「コピーは良い」のに「写真撮影はダメ」の不思議。法的根拠はあるの? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/08/28(月) 10:09:49.20ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170828-00006566-bengocom-life

たくさんの本が収蔵されている図書館。夏休みの宿題やレポートなどで活用する人も多いでしょう。

ただ、基本的に図書館では、資料のコピーは認められているのに、写真撮影は基本的に
認められていません。コピーは手間がかかるし、閲覧する資料が多ければ多いほどかさばって
しまいますよね。デジカメや携帯の写真なら、綺麗に撮れるし、お金もかかりません。

もちろん、コピーが図書館の収益になるという面はあると思いますが、法律的に写真撮影を禁止する
根拠はどうなっているのでしょうか。唐津真美弁護士に聞きました。

●撮影禁止に合理的な理由はある?

図書館に収蔵されている資料は、その大多数が、文字や写真、絵などで構成されている著作物です。
著作物を写真撮影する行為は著作物の複製にあたるので、無断で写真撮影すると著作権侵害に
なるのが原則です。

もっとも、著作物の複製については、私的使用目的であれば、使用する本人は、著作権者の許諾を
得なくても著作物の複製ができる、という例外規定があります。

「私的使用」の意味について、「少数のコピーなら大丈夫」と考えている人も多いようですが、
著作権法上の「私的使用」の範囲は「個人的又は家庭内その他これに準じる限られた範囲」とい
う狭いものであり、業務上のコピーは私的使用目的にはあたらないと一般的に考えられているので
注意してください。

また、私的使用目的であれば、著作物の翻訳・編曲・変形・翻案を行うことも可能ですが、公衆送信
(アップロード)には適用がありません。コピーや写真撮影した資料を自分のブログ等にあげないように
注意してください。

上で述べたように、著作権法の規定によれば、「私的に使用する目的ならば図書館の資料を
写真撮影しても著作権侵害にはならない」という結論になります。しかし一方で、図書館という静寂な
環境において、「カシャ」「カシャ」という写真撮影の音があちこちから響くようになると、読書を楽しんでいる
他の利用者には多大な迷惑を及ぼすことになります。

このような悪影響を考えれば、図書館が、施設の管理者としての権限(施設管理権)に基づいて、
デジタルカメラや携帯電話による資料の撮影を禁止することには、合理性があると考えます。

「資料の撮影禁止」と書いてある図書館で写真撮影を行い、係員が注意しても撮影をやめないような
利用者がいる場合には、図書館がその利用者に退館するよう求めることも可能だと思われます。

「シャッター音が出ない設定にしてあればいいじゃないか」という意見もあると思いますが、
少人数のスタッフで広い館内を管理するためには、「写真撮影禁止」というシンプルな規則にすることも
やむを得ないのではないでしょうか。図書館には通常コイン式のコピー機が設置されていて一定の範囲の
コピーができるようになっていますので、写真撮影を禁止される側の不利益は限定的といえるでしょう。

図書館の利用者は、著作権法の規定を盾に「写真撮影できるはずだ!」と主張するのではなく、
図書館のルールも守って、利用者全員が快適に施設を利用できるように心掛けてほしいと思います。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 09:16:51.47ID:MXzGXq380
>>419
>業務上のダウンロードは違法ってことになるから
別にそれでおかしくなくね
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 09:18:42.86ID:C5+b3Ypr0
たまに図書館で新聞の記事
スマホで写真取ってる人居てるけど
職員に注意されてるわ 音でバレテルから 無音でしないと
最近本屋でも多いな本の中身の重要な部分だけ
スマホのカメラで撮影する人
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 09:19:31.09ID:9Xo4tYmi0
難しく理屈捏ねるから屁理屈で返されて面倒なことになる
こんなのダメだからダメで全然問題無いんだぞ
本も館内設備も図書館の許可で利用してるだけなんだから
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 09:21:13.36ID:C5+b3Ypr0
裁断不要のスキャナ購入して
j図書館で本大量借りて来て
家に持って帰って家でスキャナでスキャンしてあとはハ−ドディスクに
保管してあとでゆっくり読め
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 09:21:52.56ID:15gQMrCi0
図書館資料のコピーっても
発刊されたばかりのホットなものから、まだ書店で手に入るもの、絶版になってて注文しても買えないものや
発刊から相当時間がたったもの(保護期間を没却するという論点とか出てきてややこしいだろうけど)
くらいでフェーズが違うようにも思えるけど
著作権者の権利はもちろんあって、そこに適切にちゃんとお金が入るのが一番いいと思ってるけど
図書館 しの 兼ね合いをどうすべきかだろうなあ(´・ω・`)
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 09:23:51.49ID:fXHrTK3u0
コピーしてしまえば
そのコピー物は写真取り放題なんでそ?

要するに金払えってか?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 09:24:54.16ID:9vjJDo2m0
>>418
公益性がなければそうだけど、施設管理権だけでどこまで私権を制限出来るかは議論の余地があるから、撮影拒否が無条件で許される訳じゃない。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 09:38:36.15ID:Epk3uEqj0
まあ、バシャバシャカメラで撮るのはかんしんせんな
コピー機でコピーするのは量的な制限とか一定程度目も届くし
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 11:13:02.13ID:4dyBWDYS0
どう考えても
コピーのが騒々しい
しかも撮影なら複製にすらなってない
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 11:21:00.64ID:nIUk+be50
まあ世界の潮流だからな
教育目的ならソフト価格も激安、
ダビング10とか事実上コピーOK、
ネット時代、知的財産が売れる場合の費用効果・利益率が今日は
天文学的だから結果としてバランス取れてるんだよ
日本政府やJASRACの方がKYな
囲い込みガラパゴス鎖国が10年単位ではかえって大きな損失を招く
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 11:47:52.01ID:3EG1I9oi0
本来は有資格者が常駐する、然るべき施設でのみ利用可能という点でセルフのガソリンスタンドに置き換えるとわかりやすい
ただ子どもがスマホ持ってる時代に説得力のある理由づけは難しいね
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 12:39:56.21ID:Yk+P3zSx0
コピーがうるさいって言ってるやつがいるけど、
そもそもコピー機は通常、受付カウンターの近くにあって
閲覧室や書架にはないだろ

こいつ図書館に行ったことないのか
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 12:41:13.43ID:bUCgsjDL0
コピーは金取るだろ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 12:48:08.66ID:wfDczNyA0
つい最近借りてきてスキャンしてPDFにしたよ
しかし図書館てすごいね。県内のどこにある本でも無料で取り寄せして
無料で貸し出ししてくれるけど、あれ費用とかどうなってるんだろね
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 16:20:56.50ID:CHL0OARV0
>>2
こいつ最高にアホ


図書館なんか最初から経済的な儲け度外視だっつーの
短期的な儲けには直接影響しなくても、知識と文化を蓄積し継承することも長期的には大事だからな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 16:27:05.93ID:qPVW3LuI0
音の件だけに言及すると、素人がスマホでそこまでせんでもデジカメ持てばええやん。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 16:45:06.73ID:fkHWFZoj0
撮影禁止だったけど,申し出たらOKになったことあったな。
だいぶ前だけど。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 16:58:04.96ID:dK9yijUb0
>>434
複写物を1部だけ渡すまでは図書館の責任
その後さらに複製して頒布なんかしたら利用者の責任
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 17:04:52.60ID:FyDowExg0
>>415
私的使用(著作権法第30条)がだめなら、図書館における複製(著作権法第31条)でいいじゃない。
場合によってはほかの例外もあるし。

研究や調査を仕事としているのに半分を超える部分が必要なのに購入しないってどういうこと?

もう手に入らないなら取捨選択すればいいでしょ。
本当に全部必要なら権利者に許諾をとればいいでしょ。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 17:16:35.64ID:NXMQyBti0
館長「用紙代上乗せしての小銭稼ぎが出来ないじゃんw」
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 17:25:41.50ID:huHWGbny0
隣の席でカシャカシャ写真撮ってたらうっとおしいわ
禁止でいいよ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 17:43:22.03ID:ViSykh6N0
>>7
どこの図書館?
県名か地方名だけでも頼むわ
大都会では見聞したことないぼったくり
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 18:10:36.92ID:bTxdXTSI0
ノートパソコンとスキャナ持ってけばいいんじゃね?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 18:12:20.66ID:H7HZJide0
>>452
セルフ複写じゃなくて申請式ならそんなものじゃない?
都内では国会図書館のA3モノクロで約50円だね。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 18:15:27.13ID:ViSykh6N0
>>454
なるほど
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 18:31:07.70ID:ViSykh6N0
>>456
>最近では、図書館においてカメラやハンドスキャナーを使用する利用者が増えてきたために、図書館界でも対応が開始されています。とはいえ、公共マナーの観点(肖像権、騒音など)から注意するのが精いっぱいですが。

一応、事前に確認した方が良さそうだよ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 18:40:28.89ID:4ECiOTJX0
もう全部デジタル化した方がいいよ
日本国籍の人なら図書館行かずにネットでタダでダウンロード。
建物も人件費も維持費も不要になる
革新的なことをやらなければ未来はない
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 18:54:41.09ID:ZcuscTdm0
コピーしてったらんゼンマイとか貯まるんでアクセスが面倒だし場所とるしで画像便利だろうがな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 20:03:33.68ID:BvadCE5l0
>>361
ていうかCDは勝手に寄贈できるし、書籍と同じように貸し出しできるんだよな・・・、DVDになるとなぜか著作権料を上乗せしないと貸し出し可能にできないのにw
不思議だよねw
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 20:54:30.00ID:3GvXL4u10
E電 → 流行らなかった
デジタル万引き → 流行らなかった
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 20:57:09.12ID:PH/zvJob0
コピー機の隣にでも撮影ブース置いて
そこでのみ撮影可にすりゃいいんだろ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 21:08:56.95ID:3J7IoqQg0
あくまで運用上の問題だけど、紙コピーはデジタル→アナログ変換だから
コントロールしやすいって側面もある
コピーした人間が再スキャンしてアップロードしなければ
ネット環境には広がりにくいからね
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 21:13:58.51ID:3J7IoqQg0
あとコピー機が有料ってのも歯止めになる
本一冊フルコピーすると手間含めれば購入に誘導できるとか
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 21:15:06.64ID:wwR82LIo0
結局、撮影禁止の法的根拠示せてないな。
ドット・コムももう少し詳しい弁護士に記事書かせろ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 21:16:18.88ID:vEkFyOLi0
動画撮影ならOK、法の抜け道だ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 21:26:11.91ID:+xVMlb1J0
コピーでもいいが
コピーできるのは半分までの制限はなくしてほしい
(特に漫画雑誌など)
絶版になった本とか定価の10倍でも買うのに
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 21:27:17.77ID:PCkqxK1C0
「シャッター音を消せばいいだろ?」
の答えになってないな
つまりシャッター音を消されると
グウの音も出ないというか
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 22:01:58.10ID:MS2cLk9y0
>>467
撮影禁止に法的根拠なんかないから仕方ない。
施設管理権も、ようは映画館の飲食持ち込み禁止みたいなもんで行為自体は禁止できない。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 00:26:59.32ID:dReOVW0c0
どこかに線引きが必要。多少不合理でも。
酷すぎ不合理は改善は必要でも、それ以外なら少し筒の改善でもいいと思う。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 03:56:42.56ID:aCAcp+/90
コピーもダメだ
完全デジタル管理して1ページ毎の課金でいいのに
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 00:31:59.02ID:VuwYpb7d0
俺は動画で撮る
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 00:34:02.03ID:bNM/PEyj0
公営図書館という物自体が現代では存在価値がないというか有害
公文書保存の役割のみの機関になるべき
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 00:34:20.43ID:RsCA71x50
検察は事件資料コピー禁止で写真ならOKってところもあるのにー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況