X



【自動車】トヨタ、国内販売車種を半減へ 2020年代半ばめど★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2017/10/12(木) 16:57:17.19ID:CAP_USER9
トヨタ、国内販売車種を半減へ 20年代半ばめど
2017/10/12 6:53日本経済新聞 電子版

トヨタ自動車は2020年代半ばをめどに国内で販売する車種を現行の半分の30程度に減らす検討に入った。
消費者ニーズを踏まえて取り扱う車種を見直し、国内需要が縮んでいるセダン系などを絞り込む。
国内市場の成長が見込めない中、販売戦略の抜本的な見直しに踏み切る。

既に有力販売各社に車種削減の方針を伝えた。
売れ筋の車種の開発に経営資源を集中させることで開発効率を上げる。

(後略、全文はソースで)
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22148090R11C17A0MM8000/

トヨタ、2020年代半ばまでに国内販売車種を半減へ=関係筋
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171012-00000021-reut-bus_all

★1がたった時間 2017/10/12(木) 11:33:03.75
前スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507775583/
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:30:26.65ID:zdoZ2wjH0
日本人が割高な値段で車たくさん買わないと
良質な車や車の部品を外国の方々に安くお届けできないんだよ
日本人はもっと車買え
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:34:12.40ID:DOuoLvrA0
>>356 ミニバン等のメッキギンギン、大口デザインは
東南アジア向けだよ。国内でも同じ客層はいるから
同じデザインで出してる。トヨタデザインというよりも
日本の地方向けデザイン。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:34:51.73ID:uW1dOxwr0
10年前に宣言した全車種カーテンシールドエアバッグ
標準装備詐欺をなんとかしろ
各種安全装備の出し惜しみも時代に逆行してるし
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:36:35.36ID:sJk90hC90
東京五輪前後の景気後退に備えてるね
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:38:23.68ID:s3GLGy8vQ
ガソリン代に
自動車税に
車検代に
ああ・・・
なんて日本は高いんだろ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:38:32.14ID:eZzjuwMP0
>>361
売れてんならお前がセンスないか変わり者なんじゃね?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:40:45.79ID:7PcUrWlQ0
でTNGAで統合化するんだろ
賢い作戦だな
ホンダにはできん
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:40:56.57ID:Iipj+Kdq0
お金が無いからセダンなんて買わない
地方は車は必需品だが
まずは軽から売れて行く
セダンは右肩上がりの経済の産物
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:43:09.45ID:C1PSESzM0
>>349
その流れだな今は。併売車種多いもん。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:45:23.08ID:0Ffo9yt60
国内市場は絶望的だからな
会社を縮小するところが続出すrんじゃないか?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:47:42.92ID:lm/ko/BK0
日本専売車を無くす、いや、無くすと言うよりかは大きく減らすんだろう
大して台数が出ない日本専売車の生産ラインを維持するのはムダだしな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:48:58.91ID:4DUi8ymVO
>>390
少子化対策何もせずにやるのは増税のみだからな。先細るのは当然。全て無能政府のせい
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:59:28.35ID:BCYIauqZ0
>>377
日本では終わってるけど欧州ではまだ主力だろ
フィールダーは国内専用だから無くなっても影響は薄いけど、アベンシスかオーリスワゴンが残るのは明白
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:04:40.84ID:9AB5iBHB0
会社のトヨタ車はインパネが振動劣化でよくビビ割れるんだけど
トヨタが特にインパネの劣化が激しいような
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:09:37.81ID:rPGDY7ks0
田布施システム(没落国)
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:12:51.93ID:jBzMiR4v0
>>397
トヨタカローラ店「ノア」
ネッツ店「ヴォクシー」
トヨタ店・トヨペット店「エスクァイア」
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:14:18.63ID:71totZEH0
>>397
住み分けされた販売店ごとにエンブレムや意匠変えて専売とするための小細工
性能的な中身は全く一緒
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:22:29.64ID:A6tkBGHl0
同じような車いっぱい作るのがいい事とは思わんけど
そういうことする余裕すらないほど困窮するのも
お先真っ暗って感じで嫌だな…
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:22:58.21ID:HHJUK0Mo0
各自動車会社も日本は不況に成るのを察知している動きだな
今まで政策が無理やりだったからかつてない不況が来そうだ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:24:34.13ID:GV4Mdviw0
MTなら買う
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:27:40.55ID:Ni1EMr7p0
725 : 名無しさん@1周年 : sage : 17/10/12(木) 15:46:51.12 (p)ID:yCqjn3jLO(10)
>>706
トヨタは2013年まで欧州で殆んど売れてなかったんだぞ

764 : 名無しさん@1周年 : sage : 17/10/12(木) 16:02:12.10 (p)(p)ID:yCqjn3jLO(10)
>>753
シェアと販売台数は違うからな

またまたすぐバレる嘘をついてしまったな

EU トヨタ 販売台数推移

2016 595.539 3,97%
2015  556.480 3,94%
2014  526.272 4,07%
2013  509.862 4,16%
2012  518.720 4,13%
2011  587.715 3,96%
2010  636.365 4,29%
2009  770.944 4,88%
2008  830.286 5,14%
2007  993.745 5,70%
2006  960.499 5,61%
2005  905.805 5,24%
2004  865.913 5,05%
2003  722.807 4,69%
2002  670.709 4,27%
2001  585.711 3,58%

×トヨタは2013年まで欧州で殆んど売れてなかったんだぞ
×シェアと販売台数は違うからな

◯トヨタの販売台数が最盛期の4割減でヒュンダイに抜かれそう
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:30:32.28ID:jV20cA+N0
>>27
スペイドやポルテはCMも見ないし、ディラーの看板でも見ない
ライバル車に押されて巻き返しも難しいのだろう
だが、そういう車は値引率も大きいだろうからかえって狙い目だ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:32:22.75ID:yhegnTXL0
HS SAI廃止
プレミオ アリオン 統合
ノア ヴォク 統合
マークX 廃止
カローラ クラウン 継続
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:37:00.97ID:Z7ce5vAo0
アルファード/ヴェルファイアも統合されそうだけど、
レクサスで扱って数は変わらなくなりそうなんだよな
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:38:36.12ID:71totZEH0
>>408
そういう車は自分のライフスタイルに合った乗り方が出来て
乗りつぶし覚悟ならいいけど、下取りやリセール価格考えると
いくら安くてもどうなんだろう…
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:41:48.07ID:4DUi8ymVO
>>397
この場合はユーザー層分け。ノアは普通の人向け。ヴォクシーはオラオラ系向け
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:43:18.13ID:CPy5dptt0
トヨタも総崩れ回避のソフトランディングか
自動車も傾いてきたな。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:44:31.73ID:LZSzc3UL0
かっこ悪いC-HRは廃止の方向で。
あとエスクァイアも。
こいつらは街中を走っていると気分を害するほどの凶悪デザイン。
高級料理店で食事中にうんこが皿に盛られて運ばれてくるようなレベル。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:48:08.98ID:jV20cA+N0
>>416
メンタルもろ過ぎるwww
そんなことくらいで心乱されるなよ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:51:31.87ID:SXoG/8f5O
まだセダン売ってるHONDA(wwwwwwww)たまに見るHONDA中古セダンの哀れさよ
ステップワゴンもセレナやTOYOTAノア兄弟には到底かなわないんだから製造販売中止しろよ、痛すぎる
HONDAの四輪は軽だけでよい、フィットも初代のコンセプト貯金が底を尽きかけている
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:54:39.60ID:nw8Li57N0
異論はないが、もっとスタイリッシュなデザインにしてくれよ。
わざとかと疑うくらいダサい車ばかり作るのは何故なんだ?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:58:55.93ID:NPYK9aw20
>>420
飽きの来ない万人受けするデザインだと、みんな永く乗るから商売が成り立たないんだよ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:59:17.60ID:jV20cA+N0
>>420
主観があるしな
自分は角ばったデザインが好きだけど、
友人は丸みを帯びたデザインが好きだと言っていた
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:00:09.27ID:Vh5xaOnSO
>>419
あんたは国内しか見てないんだな。大半の自動車メーカーは世界的に展開してるのを忘れてないか?

ホンダは国内専用のセダンはない。だが海外ではシビック、アコードは主力車種だし、グレイスもアジア圏なりインドでシティとして展開していて、やはり主力車種のひとつ。止める訳ないだろ。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:01:05.25ID:ghWhZTdh0
>>420
具体的にどの車のデザインのことかにもよると思うけど
昨今のプリウスやセダン車種のあのヌメッとしたフォルムは
空力を極限まで効率化して燃費をひねり出すための代償

エスクァイアのジャギ顔は単なるDQN向け
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:02:07.28ID:Vh5xaOnSO
>>421
そこまで考えてやってないよ。一見デザインが悪くても売れてるなら、それは買う側のセンスに合わせてるってだけ。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:05:06.78ID:v/YOThyM0
>>424
あんなのをDQNが好むのかwww
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:13:43.31ID:GqjDpoYP0
これからも消費税を大幅にアップしていくアホ政府だから
高額な商品は売れなくなるだろう
消費税10%になったら税抜き200万円の車は消費税だけで20万円も余計に搾取されるからねw
10%からもっと上げるとアホ自民は言っているしw
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:13:49.94ID:rlMvePiv0
ジジイの趣味

トヨタの目指す車ってそんなんばっかり

トヨタ車のイメージ=定年後のジジイが乗ってる車
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:16:41.59ID:3FhRV/cS0
プリウスは燃費で妥協して仕方がなく乗る車だね
所有する喜びなどどこにもない
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:19:35.99ID:ghWhZTdh0
>>426
もちろん俺も理解不能だけど
前期型はもうちょっと穏やかな顔だった
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/00/Toyota_esquire_hybrid.JPG
後期型
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/04/Toyota_Esquire_Gi_%28DBA-ZRR80G-CPXGP%29_front.jpg

だから何だと言われると俺も困っちゃうんだが
あとDQN向けとは書いたけど正確には
ちょいワル親父向けみたいなコンセプトだそうな(ディーラー談
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:19:57.61ID:lYHwRnbv0
C-HRとかすごいデザインしてるけど、あれ後ろ見えるのかw? ヴェゼルぐらいで
止めておいてもらえると嬉しいんだが
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:22:15.95ID:lYHwRnbv0
>>431
アウディがグリルをバンパーまでめり込ませて以来、日本車はこの影響受けすぎたよなぁ
次のクラウンもこんなだったはずだし、セダンであれミニバンであれ軽であれメッキピカピカ
大好きというもうね_| ̄|○

ミニバンに容積課税をしたらいい。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:28:30.40ID:v/YOThyM0
>>433
広さではないが、それと相関性がある車重で区分される重量税というものが既にある
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:35:43.72ID:HxgmJVIu0
わけのわからんミニバンとかワンボックスとかワゴンとかが増えすぎたからな
どれ見ても全部同じに見えるし車名とかわからんからこういう系統は大は小を兼ねるということでハイエースだけにして
セダンはセンチュリー、スポーツカーはとスープラと3車種だけのシンプルなラインナップにしたほうがわかりやすいしコストダウンになるだろう
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:39:03.78ID:DFgMG+O40
大半が金掛けずに製作してきた派生車種だから
減らすのも楽だろ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:43:04.95ID:YWLrg4Wv0
日本でのトヨタの販売台数とシェアで売れないとか今後の各社のラインナップはますますひどくなるぞ。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:58:41.10ID:ZOEKuzeD0
>>427
消費税はこれからドンドン上げて行くしか無いよ。
それも早急に。

「来年2018年に消費税を35%、あるいは60%まで上げないと、
日本の財政や社会保障は持続不可能」
というアメリカの経済専門家によるシミュレーションがあるから。

(日本の将来的な経済成長率が2%と高めだと、来年35%まで上げるだけで良い。
しかし、将来的な経済成長率が1.5%だと、来年60%まで上げないとならない。

日本の将来的な経済成長率は「良くて『1.5%』、だいたい『1%』辺りを推移する」
と低く見られているので、
60%でも財政や社会保障が持たない可能性がある)

2020年のプライマリー・バランス黒字化には、8兆円ほど足りないから、
俺の計算では2020年までに14〜15%上げないとならないので、
2019年の10%増税は全然足りない。

まあ、安倍首相は、2020年のプライマリー・バランス黒字化達成を
先送り、後ろ倒しにしたけどね。

安倍首相が先送り、後ろ倒しにしたので、
財政の健全化への道筋が全く見えない状態になっている。

日本の財政赤字は巨額過ぎて今後加速度的に膨らんで行くのに、
その巨額な国の借金をコントロールする道筋が全く無いので、
もう既に日本の財政は詰んでいるのかもしれない。

今後デフォルト(債務の不履行。国が借金を踏み倒すこと。
デフォルト、借金の踏み倒しは、全く珍しいことでは無く、
これまで世界中の政府や国で頻繁に起きている。

日本の戦後の預金封鎖やインフレもデフォルトと言って良いだろう。)や
急激なインフレなどが起こるのは、
ほぼ確実だと思う。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:58:54.31ID:rXazCTxe0
>>393
増税増税ってまるで自転車操業の国家だもんな
この先どうなるかと思うよ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:00:19.31ID:hkgtSMjk0
>>432
中の人はデザイナーはこれからバックカメラやサイドビューカメラが基本になるから
考えないみたいよ

たしか、視界の見える基準あったような気がするんだけどさ
JUKEがでたときは、北米日産のいい感じが出てると思ったけどさ
トヨタが出すとやっぱり、ダセえと思う
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:00:45.92ID:NyGWJpKX0
全部東京集中のせい

体の栄養を心臓(東京)だけに集めて他の部位は壊死

そんな体の日本にしてしまった
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:10:07.50ID:nfK7jhjU0
>>433
衝突安全設計上仕方が無いとこもある
今はバンパーとグリルで段差つけられないからな…
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:16:00.53ID:zD0sYVfb0
しかもそれを盲目的によしとする傾向がある
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:17:21.35ID:Pylba4Pe0
無駄に車種が多いのがユーザー目線での日本車の長所だったのに
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:21:22.94ID:nfK7jhjU0
>>445
無駄に多かった
パソコンもすっかり減ったし、
家電も淘汰されそうだな。

日本大丈夫かな?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:25:27.06ID:Vh5xaOnSO
>>438
そんなシミュレーションが正しいなんて保証は何もない。5%から8%にしてむしろ景気悪化してんだから無意味。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:28:21.11ID:scJW3A590
欧州方式で発注時オプション細かくするんじゃね?
結果MINIみたいに車種減らしても
種類が無限になっちまう罠
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:34:58.82ID:lQ6q9HWv0
どんな車を買っても180km/hまでしか速度を出せないのが駄目
高性能車なら、280km/hとか、340km/hぐらいまでは出せないと高級車とは言えない

売れない車種をリストラして、スバルやマツダみたいに得意な車種に絞るのは妥当な判断
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:40:08.77ID:iZsJwJ/+0
技術の日産wゆとりエンジニアのホンダwチョンデザイナーのマツダw
三菱車wはハナからねーわwスズキは鈴菌スバルはオタク臭ひどいトヨタ…うーんツマランけど無難だからしょうがなく乗るかって感じだな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:54:25.24ID:mHZRiOrX0
強迫神経症みたいにフルラインアップにこだわってたのにな
他社がニッチグレード出すとすぐ対向車開発してた
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:04:47.41ID:iReOfLMe0
無問題
車種なんて10でいいよ。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:07:46.94ID:HxgmJVIu0
>>405
車種整理するくらいだからMTもなくなる可能性あるからMTあるうちに買っといたほうがいいよ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:09:21.15ID:ZQ5udbyw0
何度も言うが、本体価格、諸税ひっくるめて割高すぎなんだよ 
いらねえ装備だらけにしやがって
故に色々と30年乗ってきたが、今年で止めてバイクとタクシーにした
駐車場はバイクいじり専用ピットにした 
タクシー快適すぎだし、待たせてる時の優越感もたまらん
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:09:53.80ID:Bcj0RWYW0
トヨタもオワコンですなぁ
海外に買収される準備しとけよ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:14:18.30ID:becU0wez0
車売れてないらしいが交通量全く減ってる気がしないな
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 02:54:37.35ID:4ApJ5AKg0
T型フォードの時代みたいに最も優れた1種を1カラーでひたすら販売し
段階的に安くしろよ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:00:03.68ID:qLBskErx0
>>457
30兆も出して買収するくらいなら新規に立ち上げるだろバーカ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:02:00.57ID:tiwzktfK0
日本に外国人呼び込まないで外国に拠点作って現地人雇って金儲けしてくださいw
別に日本企業であることにこだわる必要はありません
グローバル企業ですからねぇ(笑
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:06:59.21ID:rPpdyjb/0
セダンはかっこ悪いし実用性も低いから、一種類くらいでも良いくらい
あと、ハイエースを安全性の面からミニバンみたいにするなら、キャブオーバータイプは今後作らないって事だろ?
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:09:41.82ID:2guNM0ug0
>>81
dbか?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:29:26.35ID:pZZRbNMU0
某県にある1km圏内に2店舗もあるネッツの販売店も
統合した方が良いと思うよ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 03:38:30.54ID:lQ6q9HWv0
>>321
同一車種なのにデザインと名前を変えて複数車種として売るやり方は残して欲しいわ。
プリウスやプロボックスの様な商用車ならともかく、ファミリーカーでご近所さんや知人と被ると気不味いし、
カローラ、レビン、プレミオの様にデザインがダサい車種の場合、
スプリンター、トレノ、アリオンなどのデザインを良くした姉妹車があると有難い。
カムリも、名前とデザインを変えた姉妹車があると売り上げが良くなるかも知れない。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 04:35:48.47ID:9cEM/VEG0
アルファード/ヴェルファイア→統合
アクア/ヴィッツ/パッソ→統合
ノア/ヴォクシー/エスクァイア/タウンエース→統合
ポルテ/スペイド→統合
タンク/ルーミー→統合
アイシス/プリウスα→統合
カローラ/プレミオ/アリオン/プロボックス/サクシード→統合
クラウンマジェスタ→廃止
ハイエース/レジアスエース→統合


販売店は、TOYOTAとLEXUSの2ブランドだけで
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 05:43:31.67ID:W+pj+QP/0
プラッツ的に車台同じなやつを統合するのだろう
ついにマークXが消えるか
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:10:10.74ID:Tzv+1Kc20
スペイドの存続には否定的な見方が多いな
看板から外されていたりなど、そういう雰囲気は感じる
でも、実利に長けた名車だと思うのだがなあ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:10:25.70ID:xa5vFgM50
車種減らせとネタで書きまくってたら本当に削減かよ
まさか2ch見て決めたとか間抜けな理由じゃないだろうな?
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:15:56.58ID:IQEyZiij0
自家用車手放してタクシーに変えたわ(´・ω・`)
1メーターほんとうぜえよ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:16:08.49ID:9XG67U+b0
>>40
多品種少量であれば売れていたのが、多品種少量でも売れないとなると少品種大量生産に戻るしか無くなる
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 07:16:35.92ID:idPQq5pv0
プラットホーム共通でいろんな車種作ったけど
作ったほうもなんでこんなに作ったのかわけわからなくなったのだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況