X



【仙台高裁】大川小訴訟 「津波と無関係な学校ではありませんよね」 裁判官の質問で原告が涙★10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/11/30(木) 15:39:47.31ID:CAP_USER9
「弁護士生活35年。裁判官の質問で原告が涙するシーンを初めて見ました」
 
東日本大震災の津波で死亡・行方不明になった石巻市大川小の児童23人の遺族が起こした訴訟の控訴審で、原告代理人を務める斎藤雅弘弁護士がこんな感想を漏らした。
 
仙台高裁で10月12日にあった口頭弁論で、高裁は震災前の津波ハザードマップで大川小の通学地域の一部が津波浸水予想区域に含まれる点に着目。潮見直之裁判官が被告の市側に「津波と無関係な学校ではありませんよね」とただした。
 
一審の最大の争点は海岸から約4キロ離れた大川小まで津波が来ることを予見できたかどうか。潮見裁判官の指摘は、大川小は3.11前から津波に備え、子供たちの安全を確保する責務があったことを示唆する。
 
原告遺族の佐藤和隆さん(50)は「学区そのものが大川小なんだ、という裁判官の指摘に目からうろこの思い」と話す。
 
原告側が指摘してこなかった問題点を裁判官がただし、原告の涙を誘った。裁判官の鋭い突っ込みに感心する一方、大川小問題担当キャップとして問題意識が十分だったか自問する。(報道部次長 山崎敦)

2017年11月24日 金曜日
河北新報
http://sp.kahoku.co.jp/column/desk/20171124_01.html

関連スレ
【仙台高裁】大川小訴訟 唯一生き残った教師尋問せず来年1月結審★5
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511441554/

★1が立った時間 2017/11/26(日) 18:55:13.53
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511994087/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:41:15.32ID:GKLKw7n6O
こういった問題は、学校という制度の解体で、すべて解決する。

憲法に定められた義務は、あくまで、教育の受講である。
決して、学校へ通うことではない。

「義務教育」とは、単に「"制度" に対する「名称」にすぎない。

家庭や各種学校で 教育を受けた者にも、高校卒業と同等以上の技能が
認められれば、試験合格により 大学に入学できる。

学校などという制度を 直ちに廃止し、受講した教育に対する 週熟度認定試験への置き換え
が 急務だ。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:41:55.67ID:6QB3WfRy0
コロンブスの卵だな。
学区全体が、学校の守備範囲。あたりまえの話だわ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:42:59.66ID:7oqqtSjZ0
人殺し
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:47:34.88ID:oTvBGJVm0
ハザードマップに注目したら、ハザードマップ上危険じゃなかった海抜数メートルの学校敷地と、橋のところの高台に誘導したことそのものの責任は追及できなくね?
学区の一部がハザードマップ=当然避難してた場所はハザードマップ外なので安全と思われていた場所
というのを追認しちゃうよね。
ハザードマップ作ったやつが狂ってるって方向に転換したの?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:47:38.53ID:QufQsMa80
予見できたとしても、さてその時にマニュアル通りに津波が
来てくれるか、非常事態に全ての人間が冷静に対応できると
お思いですかな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:47:47.03ID:9cL2fGkX0
 
名前が大川だからな
津波と無関係じゃあるまい
工務員だけだろ、無関係だの予測できないだの
保身から泣き喚いてるのは
 
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:49:23.38ID:fje8JcNr0
不適切発言の裁判官
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:52:34.52ID:8rswebAa0
まさかダムのように集落が浸かるとは思ってなかったでしょう
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:52:43.72ID:ioZXwy7s0
>>8
ハザードマップでは、浸水予測のない場所も状況によって浸水するおそれがあると
注意喚起がされていた以上、責任が追及できないとは言えない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:53:41.74ID:wfWmhpEf0
なんと津波ハザードマップの浸水区域が学校の目の前
津波が遡上することが予め想定されていた川の横に学校はありました
そりゃあ裁判官も呆れますわ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:54:09.32ID:G1T4sLpA0
親も津波を予見してもっと山奥の小学校に通わせればよかったのに。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:55:56.97ID:EZ+93+pO0
■バカにありがちな発言 
・金目当て
・結果論、後出しジャンケン、たられば
・2万人も死んでるから仕方ない
・親が迎えに行けばよかった
・高台に住めばよかった
・予見は無理、超能力者がなんたら
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:56:20.76ID:03MhldzP0
じゃあ東北人は災害復興とかで税金に集るなよ
津波と無関係の地域じゃないんやから住んだのは自己責任
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:57:13.94ID:TxNO9YLZ0
>>18
じゃあの意味がよくわからん
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:57:27.11ID:8rswebAa0
学校が川のノバにあるとか何処の地域でもあるだろう
まさか山の上に建てて児童に通学しろとは言えんぞ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:57:40.47ID:KBoeqpXU0
>>5
裁判に全く関係なく意味不明
結論ありきで話を進めるから支離滅裂
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:58:00.31ID:TxNO9YLZ0
>>15
学校の横に裏山もあるから安心さ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 15:59:14.23ID:TxNO9YLZ0
>>4
一審は原告勝訴だし控訴破棄でいいな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:00:09.27ID:DLqWDA820
予見可能という理屈なら、そもそもそんな所に学校建てて良かったのかと思った。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:00:12.54ID:Vw1Te+wy0
>>17
指摘されたら困る事ばかりだからそうやって言われないようにしたいだけだろ?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:01:44.60ID:SWdFvASk0
>>1
これ急いで子どもを迎えにきた保護者が先生に
「早く児童を高台へ」つったら先生は
「お母さん落ち着いて」て取り合わなかったらしい
しかもこの先生は地元民じゃなかったから
尚更危機感がなかったとか

664 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 02:26:41.40 ID:9BehIpDN0
当時の報道で記憶にあるのを書き出すと
・何故か教頭だか校長だか責任者が「川の様子見てくる」
・何人も保護者が迎えに来て引き取ろうとするが「責任者がいないから判断しかねます」
と引き取れず
・>> 5
・ようやく避難開始ルート的に途中まで川沿いに海に向かって歩くはめに
・途中で津波。斜面に駆け上がれた数名のみ助かる

こんな感じ

※上記の内容は全て裁判記録にあります

> A教諭は、校庭に出ると「山だ! 山だ! 山に逃げろ」
> と叫んだ。それを聞いて、山にダーッと登っていった子
> がいたが、教諭の誰かから「戻れ!」と怒られ、連れ戻
> された。
> 5、6年生の男子たちが、「山さ上がろう」と先生に訴え
> ていた。当時6年生の佐藤雄樹君と今野大輔君は「い
> つも、俺たち、(裏山へ)上がってっから」「地割れが起
> きる」「俺たち、ここにいたら死ぬべや」「先生なのに、
> なんでわからないんだ」と、くってかかっていたという。
> 2人も一旦校庭から裏山に駆けだしたが、戻れと言わ
> れて、校庭に引き返している。

> 子どもを迎えに来た保護者は、20家族ほど。名簿に
> 名前を書いて帰宅していった。大津波警報が出ている
> ことを報告していた母親もいた。
> 保護者たちは、教諭から「学校のほうが安全」「帰らな
> いように」「逃げないほうがいい」などと言われていた。
> 当日、校庭に50分間、待機し続けたのは、誰かからの
> 具体的な指示や命令によるものだったのか、現場での
> 誤った決断のためなのか、はたまた、決められない人
> 間関係のせいだったのかについては、市教委側からは、
> 見解が全く示されていない
> 典型的な問題点は、生存者や帰宅して助かった児童た
> ちへの聞き取り調査のメモを「破棄した」と、調査を担当
> した当時の指導主事が言い続けていることだ。
> 津波に襲われる1分ほど前に「逃げ始めた」といったほう
> が正しかったことが分かったのだ。

しかもこのA教諭と遺族を会わせないよう工作しまくり
http://diamond.jp/articles/-/27043

これを即デマ認定するやつが毎回来るから事実だわけ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:03:11.89ID:Vw1Te+wy0
>>5
学区内では震災の前に土砂崩れも起きてたんだが
という事は、
学区そのものが大川小なら、土砂崩れもやはり留意しなければいけないという事にもなるんだよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:10:52.83ID:sOWD8cZf0
>>29
だな
で、津波の警戒としては、ラジオ等による情報収集をしていたようだ
土砂崩れについては、何か情報収集や調査確認はしていたのか?
津波と違い、すぐそこにあるから、その気があれば調べることできるよね?
まさか、警戒を怠ったってことはないよね?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:13:18.85ID:KBoeqpXU0
>>28
勝手に脚色してガセが多い頭悪そうな主張だな

>これ急いで子どもを迎えにきた保護者が先生に
>「早く児童を高台へ」つったら先生は
>「お母さん落ち着いて」て取り合わなかったらしい
>しかもこの先生は地元民じゃなかったから
>尚更危機感がなかったとか

→ 本当に危機感があったら、その母親は他のたくさんの児童を見捨てたりはしない


>何人も保護者が迎えに来て引き取ろうとするが「責任者がいないから判断しかねます」と引き取れず

→ 引き取りに来た保護者に児童を引き渡しているのは、生存者数を見ればすぐわかる


>ようやく避難開始ルート的に途中まで川沿いに海に向かって歩くはめに

→ 海とは逆方向に向かっている
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:13:40.96ID:sOWD8cZf0
>>33
なるほど
では、津波の避難場所としては考慮しなかったと?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:14:09.60ID:+te9PNTX0
>>28
え、50分も危険地帯にわざわざ待機させたの?
しかも逃げようという児童書を然って連れ戻したり、津波警報を伝える母親を落ち着いてwと聞き入れなかったり
これはさつじ…と思い親がいても仕方ないかも
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:14:47.22ID:TxNO9YLZ0
まさに人災
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:15:08.49ID:RBJfDVoc0
山はあり得ない
山が正解だったら一貫して山を主張して逃げ切った教師の判断が正しくなる

これなら何となく理解できそう
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:15:45.64ID:Vw1Te+wy0
>>32
地震の時は建物の屋根から瓦が落ちたり外壁がはがれてきたりするので建物のすぐそばには近づくなと言われてるのは知ってるだろ?
その場合、建物の状況を確認しに近寄ってはいけないんだよ
土砂崩れも同じことだ

君がやれやれと言ってるのはそれと同じことだし、
台風の時に田圃や港の船を確認することと同じでもある
君の言ってることは間違いなんだよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:16:26.68ID:TxNO9YLZ0
俺は山はありえない と思う
   ※個人の感想です
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:16:40.06ID:eX3WgOYr0
「 裏山はないよ。津波を目撃してから選択する場所だと思うよ。 」

同感。

気温0℃だし、高学年はいいけど低学年は避難場所として選択しづらいな。
校舎の屋上に避難していても駄目だったとは恐ろしい。
広報車も水没でしょう?

裏山以外助かる場所がない。
観測史上未曽有の地震と津波に際して、避難訓練もしてない裏山を最初から
目指すのは無理じゃない?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:17:16.67ID:Vw1Te+wy0
>>36
そもそも校庭が避難場所3時30分以前なら校庭に留まることに非は無い
なので、その間山に登る必要はないし
途切れることなく続く余震の中で山に登るのは危険行為
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:17:41.23ID:C7++EskN0
関係ないって言えない雰囲気
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:18:04.11ID:TxNO9YLZ0
川に向かったことに非がある
これはみんな納得だよね
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:18:54.53ID:Vw1Te+wy0
>>43
そういう事
裏山を最初から避難場所にするなんて、余震が続く現地の状況を想定する能力もない人間のいう事だよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:19:13.32ID:sOWD8cZf0
>>41
なるほど
しかし、生存教師は1530あたりに校舎の中に入っていき、津波に対する避難場所として使えないか確認にいっているようだ
教頭もこれを黙認している
君の話と矛盾するのか?

また、君の話だと、山は津波避難場所としてはあり得ないということか?
これだと、津波リスクと山リスクとを適正にリスク比較したとはいえないような気がするが?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:21:09.52ID:sOWD8cZf0
>>44
うん?
俺はそもそも情報収集についていっているのだが?
津波についてはなぜ1530以前からラジオで情報収集していたのだ?
無駄なことをしていたのか?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:23:27.84ID:sOWD8cZf0
>>44
特に山には立ち入らなくても、裾野から観察することなども考えられるが?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:23:30.72ID:xVIgeonm0
きちんと整備されていない裏山は津波の避難所としては適していないと判断されていたので、当然指定もされていなかった。
緊急避難としてならありだろうけどな。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:24:35.53ID:Vw1Te+wy0
>>49
15時30分というのがポイント
それまでなら建物に入ったり山に登るのは馬鹿

規模も到達時刻も分からないけど、津波が来るという情報だけは入ったので、
そのために避難場所を確認するのは仕方がない行動だよ

矛盾はしてない
状況が変わっただけ
状況によってやっていい事悪いことが変わるのは当然の事で、それを矛盾とは呼ばない

山と津波のリスクは15時30分以前は圧倒的に山の方にリスクがあった
そして、そのまま15時30分までは山は危険だという事になっている
その認識を踏まえたうえで
15時30分に津波の情報が入ったわけで
人間の心理として、今まで危険だとされてた裏山に、津波のリスクよりも低いからと
いきなり認識を転換できるかというと、それはなかなか難しいんだよ

そういう心理的影響も踏まえたうえで
責任を問うほどの過失ではない
という結論に落ち着くと思うわ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:24:42.91ID:8rswebAa0
地震の直後には山に立ち入らないのは常識だろう
避難場所が山の中とか馬鹿としか思えん。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:26:06.35ID:ByjnVWGE0
裏山があり得ないのに、三角地帯側の急斜面が安全だとする根拠は?
コンクリート吹付ているからw そう言う斜面が崩れる事はあるぞ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:26:14.94ID:Vw1Te+wy0
>>50
地震で避難したらラジオを付ける
普通の行動だろ
そしてラジオで流れてくるのは沿岸部の津波に関する警報の情報ばかり
だから津波の情報収集と科違いするけど、
実際は地震による災害全体の情報収集なんだよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:26:54.78ID:sOWD8cZf0
>>53
> そして、そのまま15時30分までは山は危険だという事になっている
> その認識を踏まえたうえで
> 15時30分に津波の情報が入ったわけで
> 人間の心理として、今まで危険だとされてた裏山に、津波のリスクよりも低いからと
> いきなり認識を転換できるかというと、それはなかなか難しいんだよ
つまり、冷静な精神状態での、客観的な山リスクと津波リスクとの比較をできなかったというわけか?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:27:29.23ID:KBoeqpXU0
>>47
向かった報告のは高台
校庭よりも高い場所だから高台
現場が想像していたよりも速度が早く規模が大きな津波が到達したから被害にあった
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:28:11.93ID:8rswebAa0
まあ、山に避難するより道路沿いに避難するほうがリスクは少ないだろうな
それなりの対策はされているだろう。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:28:46.79ID:RBJfDVoc0
>>53
一般人じゃなくて教育を受けて任命された管理者の行動としては満点に近いな
そら全滅もする
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:28:55.62ID:JKceMScQ0
予見できなかったから、大勢の方が亡くなったんだよね。
結果として出てるじゃん。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:29:47.82ID:YSbc6XqGO
>>43
全くだな。
避難訓練もしてない三角地帯を目指して全員が津波に呑まれてしまった。
教員の過失は明らかだ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:31:23.84ID:sOWD8cZf0
>>56
なるほど
しかし、山リスクの場合は、対象物がすぐ目の前にあるぞ?
他の場所での山崩れはある程度は参考にはなるだろうが、
傾斜も地盤の堅さも、地質も異なる可能性があるが、
これに対して、津波は、もとは同じ地点で発生した同一の津波だ
他の場所での被害状況はおおいに参考になりそうだ
山に見に行くなり、近くで観察するなりが有効でないのか?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:32:33.33ID:TxNO9YLZ0
>>58
事前に津波研修があったんだから
それは把握しなきゃ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:32:39.46ID:8rswebAa0
山を避難場所に選択してないのは当然だろう。山に逃げる程の津波の危機意識は
教師にはないと推測されるよ。山に逃げるのは津波から逃れる為の最後の選択し
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:33:00.61ID:TxNO9YLZ0
>>61
広報車が伝えてる 予見可能
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:33:34.57ID:eX3WgOYr0
生き残った教師が、「俺は山に逃げようと言った」なんかは全く信用できない。
自己保身だろ。死人に口なしだから何とでも言える。
だいたい、この男も三角地帯に向かって移動しているじゃない。

複数の教師が決断して、教師全員で合意した選択だったことは厳然たる事実。
教師に過失ありは酷だから地元議会も決議したのだろう。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:34:15.23ID:TxNO9YLZ0
>>68
それが過失 人災な
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:34:56.55ID:8rswebAa0
広報車の津波情報は聞き取れてないというのが控訴理由となってるんだってよ
一審は間違っていると言ってるんだよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:38:16.17ID:TxNO9YLZ0
>>71
教員全員がそれじゃ困るな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:39:05.95ID:TxNO9YLZ0
>>72
松林を抜けて津波が来ている
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:39:07.12ID:eukM/7qR0
他の小学校と違って大川小からは下流が見えないらしいね
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:39:19.55ID:xVIgeonm0
松林の津波目視し、三角地帯に逃げた広報も、目の前の津波目視して山に逃げてる。
まあ一人は逃げ遅れてるけどな。
津波の危険の具体的予見ってのは難しいなw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:39:44.47ID:8rswebAa0
教師は広報車の津波情報を聞き取れていないか内容を理解してないと
推測すれば避難を開始しているのが納得できるよね。
のみこまれる津波がくるかもしれないのがわかってたら津波に突っ込まないだろう
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:40:30.13ID:O5uPD9Ob0
地元生まれ地元育ちの教師でもなければ、保護者の方が地形には詳しいだろ
なんで保護者は津波を予見してなかったの
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:40:34.89ID:TxNO9YLZ0
>>77
事前研修があったのにそれじゃ困るな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:40:49.72ID:YSbc6XqGO
>>70
広報車が何か大事なことを何度も必死に言ってるなあ
→駆け寄って情報確認が普通
→何か言ってるが聞き取れないなと片付け、
引き続き教員同士歓談を50分繰り広げてから川に移動し全員死亡
教員の過失がデカ過ぎて泣けるわ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:40:53.90ID:ExPAfKQK0
津波が松原を抜けてきました。
そう伝えて、学校が飲まれる大津波を予見できなかったら過失ありだと
笑っちゃうよねw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:41:08.63ID:RBJfDVoc0
>>68
選択内容が正しいか間違いかが全てで
誰が選んだから正解ではないのにな

そら山を主張した教師も逃げ出す
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:41:28.20ID:TxNO9YLZ0
>>78
当日保護者が津波を伝えてるが
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:42:01.52ID:TxNO9YLZ0
>>81
そりゃそうだろ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:42:47.90ID:TxNO9YLZ0
>>85
それが過失 人災
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:43:11.98ID:NhxsXKms0
>>17
■バカにありがちな発言 
・金目当て
→事実関係をはっきりさせるには裁判しか無い
→人類共通の尺度では金だけ

・結果論、後出しジャンケン、たられば
・予見は無理、超能力者がなんたら
→3/11に津波が起こるというのは予見できなくても
→ある日津波が起こるかもしれないということは予見可能

・2万人も死んでるから仕方ない
→本当に仕方がなかったのかを争ってる

・親が迎えに行けばよかった
・高台に住めばよかった
→それは学校というシステムの根幹に関わる話、ここでの争点ではない
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:43:26.04ID:8rswebAa0
広報車は校庭前の道路を走りながら広報してるんだから
聞き逃す事は十分推測出来る。前に書いたとおりちり紙交換車とは違う
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:43:37.80ID:TxNO9YLZ0
>>88
高いとこへ逃げること
小学生でも思いついた
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:44:04.78ID:TxNO9YLZ0
>>90
大川小には防災無線もある
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:44:04.89ID:lwY7Zl2Q0
2択で意見が分かれてるのなら、そりゃ、正解言ってる奴はいるわ
それを予見できた補強理由にするのは厳しい
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:45:05.73ID:TxNO9YLZ0
広報車・防災無線・ワンセグ・ラジオ
保護者からの警告
すべて聞こえなかったフリかwww
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:45:38.31ID:eX3WgOYr0
>>61

ほんとその通り。

「危ないぞ」と放送した広報車までが水没じゃ 予見不可能だな。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:46:09.07ID:TxNO9YLZ0
>>96
一審では予見可能
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:46:37.89ID:8rswebAa0
>>92
防災無線は具体的に放送してるなら効果的だったろうけどね
松林を越えてきたでは、ここは大丈夫なんだろうかとなりそう
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/30(木) 16:46:41.13ID:sOWD8cZf0
>>56
全体的に君の話を聞くとこんな感じか?

山リスクは離れていればよい

なるほど確かにそうだ
が、津波が抽象的段階であっても、もしものことを考えれば、山に避難することになるかもしれない
とするならば、山リスクの評価をするための情報収集もかねて山への調査を実行すべきであったのではないか?
これはタラレバだが
しかし、津波リスクを当初から甘くみていたが故に準備不足から>>53記載の心理的状況に陥ってしまったのではないだろうか?
特に、児童らは山に自主的に避難している
そして児童等を連れ戻すために教師は山に入っている
このような事情からすると、山への調査を怠り、その結果、山リスクと津波リスクとの冷静かつ客観的なリスク比較を失する事となったと言えるのではないだろうか?

当初から津波リスクを甘くみたこと
山リスクへの警戒監視を怠ったこと
これはいただけなかった

なお、以上は、過失の評価を一旦おいておいての感想である

前スレで、法律馬鹿との批判があったので、一応、それにも答えたみた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況