X



【教育】学校から部活がなくなる 完全アウトソーシング化の是非 ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001冷やし飴 ★
垢版 |
2018/01/06(土) 01:45:18.02ID:CAP_USER9
■文部科学省「部活動は地域で」

昨年末、文部科学省は「学校における働き方改革に関する緊急対策」を公表した。
そこで言及された具体的な業務内容のなかで、もっとも手厚い記述があったのが「部活動」である。
そしてそこには、部活動を学校から地域に移行するという展望が示されていた。

これまで部活動は学校を基盤にして発展してきただけに、文部科学省は大胆な改革の方向性を示したと言える。
他方で、この点を掘り下げた報道はほとんどない。

私は文部科学省の方針に賛同するものの、地域移行の実効性には懐疑的である。
というのも、学校の内外から、地域移行への根強い抵抗があるからだ。

はたして学校から部活動はなくなってしまうのか。
地域移行の実現可能性について考察する。

■外部委託ではなく切り離し

「学校における働き方改革に関する緊急対策」では、「教師の勤務負担の軽減や生徒への適切な部活動指導の観点」から、「部活動指導員や外部人材を積極的に参画させるよう促す」と、部活動の外部委託をいっそう進めることが提言された。
外部指導者は1990年代後半頃から、「開かれた学校づくり」のなかでその必要性が訴えられるようになり、2017年度時点で全国に約31,000人が部活動の指導にあたっている(日本中学校体育連盟調べ)。

この意味での「外部化」は、けっして目新しいことではない。
だが今回の文部科学省の提言は、次のとおり、部活動指導の一部を外部委託することを超えて、完全外部化に踏み込むものである。

“将来的には、地方公共団体や教育委員会において、学校や地域住民と意識共有を図りつつ、地域で部活動に代わり得る質の高い活動の機会を確保できる十分な体制を整える取組を進め、環境が整った上で、部活動を学校単位の取組から地域単位の取組にし、学校以外が担うことも検討する。”
出典:文部科学省「学校における働き方改革に関する緊急対策」(2017年12月26日発表)より

すなわち、「地域で部活動に代わり得る質の高い活動」という表現にあるように、外部委託というよりも、部活動を学校から切り離して、「地域単位の取組」に移行させようというのである。

■画期的な提言
 
部活動指導は、教員の長時間労働の主要因となっている。
かつ授業とは異なって部活動は、生徒の自主的な活動にすぎない。
だから、部活動を学校から切り離すことで、長時間労働が大胆に解消される可能性がある。

私は文部科学省が、部活動の全面移行に言及したことを、とても高く評価している。
部活動は長らく、日本の学校に特有の活動として根づいてきた。
それだけに、これに代わる活動を学校外に求めるというのは、画期的な提言であり、部活動改革の新たなステージが始まったと言っても過言ではない。

だが地域への移行は、簡単にはできるものではない。
むしろ、課題ばかりである。
大なり小なりのさまざまな課題があるものの、ここではとくに、部活動を学校から切り離す「意識」に着目して、その困難を示したい。

■教員は賛否真っ二つ

連合総研が2015年12月に実施した全国調査(『とりもどせ!教職員の「生活時間」』(2016年))では、そもそも公立中学校教員の38.1%は、部活動を教員の「本来的業務だと思う」と回答している。
これは一方で、「本来的業務だと思わない」が43.3%に達すると強調することもできる。

部活動指導の負担は大きく、かつ部活動は必ずしも教員が担うべきものではないにもかかわらず、部活動指導を「本来的業務」と考える教員は、けっして少なくない。
本来的業務とは考えない教員と、ほぼ同程度存在する。

これは、他職種に移行すべきかどうかについても、同様の傾向が認められる。
部活動指導を他職種に「移行すべきではない」、すなわち、学校の教員で担うべきと考える教員(44.6%)と、「移行すべき」と考える教員(55.4%)は拮抗している(なお、この質問においては「わからない」という選択肢は用意されていない)。
部活動を地域等の学校外部に移行させることをめぐっては、職員室は賛否真っ二つに分断されている。

http://blogos.com/article/268878/

★1:2018/01/03(水) 08:22:54.22
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514978910/
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:50:33.94ID:X5/1N4qK0
>>465
体育学会が「教員はみな運動部の顧問になるのだから、スポーツコーチ論を教員養成課程で必修にしろ」
と提言出してた。
桜宮高校騒動の時ね。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:50:46.74ID:lMD8Ls+70
>>532
概ね意見には賛成できるが、
一つだけ、ガキが事件をおこしたら
そこの学校の教師を全員クビというのは話が違うと思う。

そもそも、そうではなくて、学校という単位が
子供の「私的な部分」にまったく立ち入らず機械のように
勉強を教える場というだけにすると言うのでよいのだ。

私的な部分で相談にのるカウンセラーは別の組織に常駐させて
(公安系公務員に位置づける)そこで対応させる。
それも別に頻繁に対応させる必要もないと思うし。

とにかく、学校という組織自体をなくして、ただ、人が出入りするだけの「箱」にする。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:50:53.22ID:7AuL9dMo0
>>544
それができる学校と物理的に不可能な学校があるということです。
学校にどれだけ予算をかけているかにもよります。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:50:57.08ID:ZrrLmMGT0
防犯カメラを複数設置はやったほうがいいね。
もっというと習熟度別のクラスを用意するだけで、問題児を隔離できるはずで、
大幅なコスト削減に繋がるんだけどね。

意味不明な平等意識のためにこれができないと。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:51:51.64ID:Y7t9PLCx0
小学生を持つ親だけどいまどきは学校の部活ではなく殆どの人が地域のサッカーチームとか
有名空手道場とか学校外での活動ばかりだから部活動はかなり縮小してる
でも縮小はしてもなくさないで欲しい理由の一つに貧困家庭の子供
習い事や学校外活動が経済的に厳しい子供たちもサッカー習ったりバスケしたりしてもらいたいってのはある
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:51:55.21ID:X5/1N4qK0
>>482
「運動部経験してない人を教員採用試験で合格させるな」って
元校長が新聞で言ってたな。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:52:19.51ID:7AuL9dMo0
>>556
問題点

・誰が常時モニターを監視するのか?
・誰が緊急出動するのか?
・モニタールームやカメラの設置にかかる費用はどこから出すノか?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:52:30.53ID:GA5Ok4Zj0
>>551
ついて行けない生徒にも高卒の免状は与えればいいよ。
動画授業さえ受けていれば卒業だけは
させてもらえるようにすればいい。

ただし上の学校には(大学等)きちんとした学力が無いと通えないのだから
整合性は取れている。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:52:41.71ID:7DqxOAVr0
>>553
体育学会ってのはバカの集まりなのか?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:52:42.90ID:7AuL9dMo0
>>558
文化系をなめてますね。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:53:11.44ID:baa6fQWu0
>>552
そういうのが成り立ってるスポーツだと、今でも本気組は部活入らないでクラブチームなどに通ってるよね
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:54:00.19ID:GA5Ok4Zj0
>>559
きちんとモニタールームがあり、警備員みたいな人が常駐しているんだよ。

天下りした老人の元警官みたいな人とか
でもいい。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:54:09.37ID:L0VEAADr0
地域への移行は、実に正しい
学校単位の部活なんていうアホみたいなことは直ちにやめるべきだな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:54:14.89ID:7AuL9dMo0
>>560
もっと言えば、「中学卒業程度認定試験」が必要だと思うのです。
義務教育の期間は定められていますが、どれだけ学んだかはわかりません。

高校入試の前提として「中卒認定試験合格」があってしかるべきです。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:54:38.19ID:jl7dEZXo0
>>538
学校教育の一環でなくていいだろ。
憲法や教育基本法で定められているのは、学校のそんなではなく教育を施すことなんだから、学校にこだわる必要はないよ。
学校以外だと暴走するというのも根拠のない話だ。
むしろ、内申書など生徒に関する強い権限を握っている学校の方が暴走しがちだと思う。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:55:03.37ID:7AuL9dMo0
>>563
修学旅行に代わる行事もあるのでしょうね。
学習合宿とか。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:55:18.94ID:ZrrLmMGT0
>>559
常時監視できなくても録画だけでも意味があるよ。
コンビニの防犯カメラみたいなものね。
そして暴力などが確認されれば、これは犯罪なので警察を動かせば良い。

コストの捻出が難しそうだけど、
旧態依然とした教育を見なおせばいくらかは出せるんじゃないかな。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:55:30.42ID:GA5Ok4Zj0
>>563
そんなことは変更すればいい。
元々の理由がただ何となく決めているだけのように思うよ。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:55:42.05ID:ic6TzgtY0
>>542>>547
俺はそうは思わないな
部活動は【生徒を隔離する】意味もあるのよ
12〜16歳の多感な子供が16時で街に野放しにされたら
問題を起こすに決まってるじゃないか

しかも、その時間は社会人仕事中だからね?
保護者の監視の目が届かない無法地帯になる
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:57:05.96ID:GA5Ok4Zj0
>>571
お金なんて現行教師一人分の人件費よりも掛からないよ?w
今は防犯カメラシステムは安く設置出来る時代なんだよw
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:57:34.05ID:L0VEAADr0
>>561
体育会系も上半分と下半分とでは天と地ほどの違いだな

下半分は上の奴らに押し潰されて追いやられて、散々裏方みたいなことだけやらせられてすっかり頭がおかしくなってるゾンビみたいな連中

上半分は、自分たちこそナイスガイだという自覚で、ちょっと上にのし上がってくる連中がいると、力で叩き潰そうとする
日馬富士や白鵬のような頭の連中だな

天と地ほど違う
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:57:39.58ID:c+Mgte9v0
>>555
管理職、特に校長が部活だけでのしあがってきたようなのや、
支援校や教委に長期間逃げてたような奴だと厄介だよな。
学力が向上への理解が全くない困ったのもいる。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:57:40.84ID:GA5Ok4Zj0
>>575
時代に合わないから変更するんだよ。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:57:50.39ID:X5/1N4qK0
>>561
体育学会って徒弟制度みたいな世界だから、
外部の意見は取り入れないんだってさ。
上の言ったことには絶対服従。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:58:06.51ID:ic6TzgtY0
>>568
気持ちはわかるけど
単純に【落第】を採用すればいいんだよ?
先進国で【落第】がないのは日本ぐらいでしょう?
理解できるまで同じ学年を繰り返すのよ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:58:24.47ID:lMD8Ls+70
>>484の文面で
教育先生板に何度かスレを立てた。

それなりに賛同をえたが、学校という組織を
破壊されるというか、自分達の仕事を奪われると
いわんばかりに叩いてきた人もいる。

先生になる人って結構学校が好きな人が多くて
学校行事とかも楽しいと思っている可能性もあるよね。
学校という場で友達とわいわい騒ぐのとか。

このあたりの意見の齟齬があることは自覚しておかないと
いけない部分だよね。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:58:34.48ID:44gepzIA0
>>550
日本の文科省はホームスクーリングを制度としては認めていないが、
保護者がわが子を学校に通わせずに教えることは、事実上黙認状態
米国はホームスクーリングが制度として認められている代わり、
保護者への教育も厳しく、普通は両親のどちらかが仕事を辞めてホームスクール指導の教育を
受けて条件を満たす必要がある(州によって違いがあると思うが)

今は日本の文科省も、不登校生徒のための教育機関としてのフリースクールを公認しているし
昔よりも選択肢は拡がっていると思う
独自の考えを持っていて普通の義務教育を受けさせず、たとえばインターナショナルスクールに通わせる
保護者もかなりいるが、課せられるペナルティは罰金だけ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:58:37.72ID:RV2dO6wx0
これで、部活できないようなガリ勉君の地位が脅かされる。元部活バカがガリ勉でイキってくる。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 13:59:55.01ID:7AuL9dMo0
>>579
いや、「誰が?」と尋ねているのです。
動作の主体は誰なのか。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:00:03.90ID:c+Mgte9v0
>>561
非常に頭が切れて合理的な考えが出来る人と、とんでもない馬鹿とに分かれる。
これは筑波大、鹿屋体育大など国立でもそう。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:00:39.85ID:0284oRwa0
ガバナンスができていないんだったら止めたほうがいい
部活がなくなったのはガバナンスができなかった教育委員会や教師の責任
続けたかったら対案出さなきゃ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:01:23.99ID:GA5Ok4Zj0
>>581
そもそも高校の勉強は大学に入る為の専門的な勉強だから大学に
通わない生徒には不要なんだが、
義務教育的になっているから
仕方なく高校に通うからだよ。
義務教育的に少し卒業条件は緩和する方がいい。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:01:27.39ID:t5Wiqnos0
教師の給与を増やしたいだけの議論。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:02:07.89ID:duFII3fr0
>>553
> 教員はみな運動部の顧問になるのだから、

かりにも「学会」と名の付く団体が平然とこのような暴論を吐くのか。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:02:18.40ID:kWZr5VUb0
日本は部活のやり過ぎ
あんなことをしなくてもオリンピック選手は出てくるし、むしろ練習のし過ぎは逆効果
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:02:20.83ID:vTb7E52g0
>>590
これが本気なのか釣りなのかの判断がつかない
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:02:45.10ID:GA5Ok4Zj0
>>586
元生徒も現生徒も共に嫌がっている。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:03:01.31ID:7AuL9dMo0
>>591
「と学会」のほうがはるかに優秀かも。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:03:41.85ID:qSDra+WU0
結局塾行かないといけないから、授業もアウトソーシングした方がいいよ
教える能力のある人が教えるべき
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:03:52.56ID:7AuL9dMo0
>>594
何度も繰り返しますが、嫌がっている人がいるのはわかります。
誰がどうやってどういう手順で変えられるとお考えですか?
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:04:11.62ID:GA5Ok4Zj0
>>592
一般人がいくら部活動で頑張っても
オリンピックやらプロ選手にはなれないよw

特殊な英才教育を彼らは受けるわけ。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:04:19.51ID:ic6TzgtY0
>>583
そりゃそうだ
聖職者としての特権が失われるからね
彼らは神の使いになったつもりでいるんだよ
人を思うがままに動かす快感に浸る連中
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:04:51.84ID:v0ue5H/b0
地方は少子化でもう部活そのものがなりたってない競技が多いから
これは少なくとも中学校は地域移行になるだろう
高校は知らん
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:05:10.57ID:lluxvlPY0
これは賛成
別の学校との交流になるし良いんじゃね?

あと部活の為に学校のランクを上下させる必要も無くなる
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:05:33.36ID:GA5Ok4Zj0
>>597
政治家と官僚が変えるしか無いのだが、
その動機付けは俺を含めた有権者の皆さんなんだがね。

つまり世論だよ。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:06:13.68ID:44gepzIA0
>>445
問題なのは、教員の長時間労働それ自体というより、
法律上、教員には4%の教職調整額と引き替えに、時間外手当を出さない決まりに
なっており、その結果、教員の時間外労働はあくまでも「教員自身が好きこのんで残業している」
ということで、教員の時間外労働が際限なくなっているということ
極端な話、二十四時間労働も法律上は可能

教員の時間外手当が出せないというのは、仕事の性質上、手当をいちいち出していたら
とほうもない財源が必要という理由
教員というのは子ども第一の考えの人が多いから(さもないとこの仕事は出来ない)
子どものためと考えればいくらでも時間外労働を自主的にやる
文科省も教員の「善意」におんぶにだっこでこれまでやってきたが、
今は書類仕事は増え、部活動が大きな負担となっている
国の「働き方改革」で無駄な労働をなくしましょう、ワークアンドライフバランスを
考えましょうということで、教員も例外には出来ず、まずは課外活動である部活動を改革しようというのが>>1
文科省の指針
過去四十年以上、教員から「部活は社会体育に」の声があがっていたのに全く動かなかった
文科省だから、これは相当の進歩(実現はまだまだ先だろうけど)
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:06:17.67ID:+u2wqxYM0
もうね全体の予算減らされたくないから、どうにかして使い道を探すのか必死だって事しか伝わらないね

生徒数は減っても教員数はまったく減らないw

副担任多すぎww
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:07:27.61ID:UwYtrBry0
部活も修学旅行も怪我や事故のときの責任が問題になるから
そのうち自ずと廃止になっていくだろね
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:07:27.65ID:ic6TzgtY0
>>561>>582
現状では>>553が正しいでしょう
教員は部活の顧問になる、事実でしょ?
なぜこの事実から目を背けるわけ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:08:03.30ID:duFII3fr0
>>607
部活動=運動部ではない。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:08:05.25ID:YOKx/oiV0
学校から部活を無くしても何の問題も無いよな
課外でスポーツをやりたい奴は個人的にやればよい
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:08:52.97ID:bwNEre6z0
子供も学校の人間関係がない方がいいよな。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:09:30.30ID:nGXKLkxm0
部活の学校外への移転は
戦後教育の総決算、最大の改正
中学校段階から抜本的に大変更とする
ぐらいの意気込みで無ければできんわ、既得権益団体をどうするね
オリンピックや各マラソン、国民体育大会、高野連も甲子園ファンもだまっちゃいないぞ
無料ボランティアと選手登録料だけですごい金が動いてるんだからね
無理無理
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:09:37.28ID:QYdaXwbY0
>>607
教員は合唱部や吹奏楽部の顧問になるのだから
教員養成課程では音楽指導論を必修にしろ、
というのと同じぐらい暴論だよ。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:10:07.24ID:GA5Ok4Zj0
>>609
その通り。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:10:25.68ID:lMD8Ls+70
学校の問題といえばPTAとかはどうなの?
たとえば、学校という組織を解体すれば
そもそもPTAとかの問題もなくなるのでは?

当たり前だけど。

とにかく分業制にしてそれ「のみ」を教える組織を
それぞれ作るべきだよ。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:10:37.38ID:GA5Ok4Zj0
>>611
ひたすらネットで広めましょう。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:10:56.55ID:HrSwIg3Q0
>>607
運動部なんて部活動の一部にすぎないでしょ。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:11:13.82ID:KwWkOPHy0
部活のアウトソーシングは学校を閉鎖空間にしないという意味でも賛成
実際大学のような移動教室授業にした場合にいじめは激減するらしいし
村社会的な環境はよくないよ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:11:16.17ID:ZrrLmMGT0
>>606
労働契約と業務の内容、そして負うべき責任を日本的な曖昧さでもって不明確なまま放置したのが悪い。
一度全て綺麗に作りなおしたらいいんだよ。
○○担当の教師は何をどこまでやるべきか、そしてどんな責任をどこまで負うのかとかね。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:11:39.50ID:wd3hywSH0
>>581
同い年での繋がりを軸にした教育やってるので落第を組み入れられない。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:12:15.40ID:ic6TzgtY0
>>608>>614
やるしかないでしょう
事実、顧問になるんだから
なぜ事実から目をそむけるんだよ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:12:31.10ID:GA5Ok4Zj0
>>616
PTAこそ不要だよ。廃止でいいw
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:12:49.99ID:B0t2Ltpb0
介護も地域移行、めちゃくちゃ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:13:03.25ID:vTb7E52g0
>>613
高校生までなら、学校単位でしか出場を認めていない大会で、地域のスポーツクラブも出場可能にすれば、かなりかわるんだろうけどね。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:13:36.57ID:44gepzIA0
>>606
怪我や事故の責任は不可避
>>1のように部活が学校と完全に切りはなされて地域スポーツクラブのようになれば、
今度は怪我や事故の責任を、地域スポーツクラブの責任者が負うことになる

昔は学校事故で裁判になる場合、責任は顧問や指導者個人ではなく、
学校や自治体が負っていたけど、今は顧問や指導者の責任も追及される
今裁判になっている事例で、柔道だか剣道だかの高校部活の死亡事故で、
顧問の責任が厳しく追及され、報道された件があったと思う

地域スポーツクラブに移転した場合、放課後の数時間だけ指導できる人といえば、
まずは体育系大学生、それに現役引退した高齢の元指導者だろう
大学生や高齢者にどれほど責任を負わせることができるか疑問
事故の責任という一点でいえば、壮年で体力も注意力もある年代の人が良いのは確かだが
そんな人材は放課後数時間、高くもない手当では、きてくれないにきまっている
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:13:37.41ID:lMD8Ls+70
>>617
ネットの力でいくしかないな。
ただ、現状の学校には結構うんざりしている人も多いのかなと
思ったりはする。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:13:56.38ID:Hx+l+1I00
チンコの皮もアウトソーシングにしろよ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:14:10.87ID:o5zfx3sm0
この件で小躍りするのはサッカークラブくらいだろ
剣道とかやれる場所は学校の体育館くらいだし
これを外部委託しようにも場所が無いもの
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:14:26.56ID:wd3hywSH0
>>568
中学レベルでも学習指導要領の定めるところによるものが全てできたら、
絵も描けて運動もできて楽器も弾けちゃう。
スーパーマンだよ。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:14:32.57ID:mBC+ZN1f0
運動部の顧問は、高校か大学でその種目の部活動に参加した経験がある教員
または体育を専攻した教員に限定するような規則をつくればいいんだよ。

そうすれば、無理やりやったこともない種目の顧問をやらされることも
なくなるし、指導にも一定の質が確保される。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:14:41.67ID:GA5Ok4Zj0
>>626
伸ばせ?

意味がわからないのだが、下らない利権とかのせいで生徒が不幸になり続けるのは
嫌だね。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:14:47.36ID:K+bufOoY0
管理者責任が学校に降りかかるなら無意味だろ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:14:57.12ID:uAHFqFGY0
>>613
何か天下り的な協議会だの連盟だのがありそうだな
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:15:19.08ID:7jRFriWF0
教員が多いのは構わないんですが、”無意味に無能な人間が多い”から問題になるんですよ。

そして、そういう事をはっきりと言われるくらい日本人の教育に対する不信感も高まってるという事です。

朝鮮利権も食い込んでるしね、現代の日本教育には。

別に教師が多いのは構わないのです、それでもうまく社会が成立するのなら。

ただし、ただ資格を取っただけの"ガリベンの利権土人”が教師なんかやってもこの国の未来が良くなる訳が無いからね。

土人だからガリベンテストだけで分別もろくになく、性犯罪なんかするんですよ。

そんなのに”資格を持っているから俺は教師”とか言われてもね。

なりすましの朝鮮人スパイが”俺は日本国籍を持ってるから日本人”と言ってるのと同じですね。

とどのつまり、資格免許というものが悪用され利権ヤクザの”バッジ”みたいになってるという事です。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:15:44.93ID:kWZr5VUb0
あとスポーツ推薦も意味がないね
ほとんどのスポーツは長時間やってルールなり覚えればそれなりに成果は出る、それを小さい子供が
詰め込んでやることに意味は無い。
一番分かりやすい例が野球だ、勉強してないからバカばっかり
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:15:56.69ID:/CDlA+C30
>>622
運動部以外の部活動の顧問にはスポーツコーチ論なんか不要だが。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:16:43.94ID:GA5Ok4Zj0
>>631
そもそも無駄な学校教育そのものも改革するべきなんだよね。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:17:01.23ID:wd3hywSH0
>>584
アメリカのホームスクーリング制度は宗教的な意味合いがでかいからだろ。
アーミッシュを見ろ。

>>622
だったら教科教育の実践をもっとやれよ。
体育教師は体育授業ちゃんとやれ。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:17:10.03ID:Hx+l+1I00
>>636
まず、お前のチンコの皮を剝けよ
話はそれからだ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:17:19.41ID:yDZ7wOlI0
これはいいことだ
生徒だってアマにみてもらうよりプロにみてもらいたいだろうよ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:17:47.73ID:lnq9slXk0
中体連の部員数見ると、個人競技はまだ維持してるけど、野球、サッカー、バスケは目に見えて減ってきてる
チーム編成が厳しくなってきたとこから順次街クラブとかと提携して部を廃止するとかするといいかもね
そういうとこは生徒数が少なくて教員の絶対数も少ないわけだし
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:17:48.87ID:lMD8Ls+70
俺は生涯独身だから、基本的にはまったく
学校には関わらなくて良いのだが、こういう組織論を
論ずるのは好きだからついつい参加してしまう。

ただ、ちょっと思ったのが、こういう学校のくだらない側面を
子供の時に経験してガキを作るのが嫌になったとか、PTA
とかやっとれんから、ガキを作らないとか、そういう側面って
ないのかな?

俺自身子供はいないが、甥や姪はいるわけで、その意味では
現状の学校のあり方が改善されるに越したことはない。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:17:58.15ID:o5zfx3sm0
>>637
そこは別に
勉強ばかりやってるのは許されるのに
スポーツばかりやるのは許されないてのは普通に考えてもおかしいし
頭良くても社会常識が無い奴もいるしね
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:18:02.62ID:ic6TzgtY0
>>603>>611>>617>>628
なにが【ネットの力^q^】だよ
しかも匿名掲示板だろ馬鹿も休み休み書けよ
社会的影響力は限りなくゼロに近いよ?

ではどうするか?
【海外メディア】に告発しなさい
BB社、CN社、NT社、HU社、WP社など反日メディアに
いかに日本が異常なのかを訴えれば喜んで取り上げる
外圧が加われば日本のメディアも動くよ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:18:10.28ID:/CDlA+C30
>>640
きとんと体育の授業ができている体育教師なんて皆無。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:18:24.92ID:wd3hywSH0
>>632
そのせいで採用試験合格者が体育会系に偏ってる。
文科系の生徒をないがしろにするんだわ。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:18:30.11ID:XNkIFqoQ0
中学の部活は
顧問がヒステリーだし イジメはひどいしで
地獄だった
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:19:07.29ID:44gepzIA0
>>634
>>1のように完全に学校と切りはなしてしまえば、学校の管理監督責任はなくなる
現行の成人向け社会体育のように、学校の施設設備を社会体育が借りて使用する場合は、
場所の管理責任だけは学校が負う
今、学校部活で外部コーチ(主に体育大学生)を入れているところがあるが、
その場合は、外部コーチの責任は問えず、事故があった場合の責任は学校と
学校教員である顧問が負う
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/06(土) 14:19:19.87ID:uAHFqFGY0
>>630
コーチなり顧問なりを外部委託するんじゃないのか
設備は学校のを使って
それより先に朝練とか休日練習を止めれ
あんなスケジュールで勉強なんかできるわけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況