X



【ロシア旅客機墜落】凍った速度センサーが原因か 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/02/15(木) 00:38:37.22ID:CAP_USER9
http://www.bbc.com/japanese/43054293

2018/02/14
ロシアの国内線サラトフ航空機が11日午後にモスクワ近郊で墜落し、乗客・乗員71人全員が死亡した事故について、速度センサーの凍結が原因かもしれないことが明らかになった。ロシアの国内航空委員会が13日、発表した。

国内航空委員会によると、墜落現場から回収されたフライトレコーダーの記録を急ぎ解析したところ、モスクワのドモジェドボ空港を離陸してから2分半後、高度約1300メートルで問題が発生した。速度計が様々な数値を表示し始めたという。委員会は、暖房装置が切れた「ピトー管」と呼ばれる速度センサーが凍結したからではないかとみている。

問題に気づいた乗務員は、自動操縦装置を切り航行を続けたが、機体は後に30〜35度の角度で急降下した。

ロシアの報道によると、機長は離陸前に凍結防止処置を不要と判断した。この処置は必須ではなく、天候の状態次第で実施するかどうか決める。

ロシア製のアントノフAN148型機は、モスクワから約80キロ南東のアルグノボ村の近くで墜落した。ロシア非常事態省などから700人以上が約30ヘクタールの範囲で深い雪の中で捜索にあたっており、これまでに1400以上の機体残骸や遺体の一部が回収された。当局は被害者特定のため、遺族からDNA試料を集めている。
2009年6月にリオデジャネイロからパリへ向かう途中で大西洋上に墜落したエールフランス機の事故も、ピトー管についた氷が原因ではないかとみられている。この事故では228人が死亡した。

墜落機は11日午後2時27分(日本時間午後8時27分)にモスクワから、ウラル山脈南部オルスクへ向かって出発。離陸4分後に交信が途絶えたという。
飛行機の航行を追跡するサイト「Flightradar24」によると、機体はその後、毎秒1000メートルの速度で高度を下げた。
事故原因の調査当局は、機体は墜落時には大きく破損しておらず、地上激突時に爆発したようだと説明した。

地元メディアによると、墜落機は就航7年で、機長は飛行経験5000時間のベテランだったという。
捜査当局は、事故について刑事捜査に着手した。

サラトフ航空とは

サラトフ航空はモスクはから南東840キロにあるサラトフが本拠地。
2015年には抜き打ち検査で、フライトクルー以外が操縦室にいることが見つかり、国際線の運航を禁止された。同社は禁止措置に対して提訴し、安全方針を変更した後、2016年に国際線を再開した。
ロシア国内の都市間のフライトが中心だが、アルメニアやジョージアへの定期便も運航している。

(英語記事 Russia Saratov crash: Ice on sensors 'may be cause')

モスクワ近郊の墜落現場を捜索するロシア非常事態省(12日、ロシア・ラメンスキー)
https://ichef-1.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/7CD9/production/_100016913_mediaitem100014382.jpg
モスクワ(Moscow)と墜落現場アルグノボ(Arugunovo)村の位置
https://ichef-1.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/1687F/production/_99978229_russian_air_crash_640-nc.png
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:29:12.51ID:DnsZ5VQz0
メーデーを宣言すると、機長の権限を剥奪して、AI操縦なら8割の事故は防げますw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:31:21.80ID:pmfE3U3F0
>>40
計器操縦で飛んでいるのだから
何かの部品が壊れたらアポーンw
ライト兄弟のむき出しで飛んでいた頃とは違うよな
むき出しで飛んだら死ぬわwww
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:31:44.10ID:5lSm65yk0
>>24
ピトー管やばすぎ
ハチとかテープとかそんなのでもダメなの
飛行機乗りたくない
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:38:44.58ID:pmfE3U3F0
>>128
緊急発電機なら
飛行機の電気系統が死んだ時用のがあるけどな
まあエンジンが死ぬと電気がなくなって
グラインダー状態で飛ぶ時の計器用電源で
速度なんて計測できないけどなw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:12:18.54ID:6ONxnvk20
>>103
ピトー管は風速計の一種
風速計は他に風車式、超音波式、熱線式等がある
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:14:56.00ID:DG0QVxEP0
メーデー見てるとピトー管凍結は墜落原因から大体除外される印象
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:26:57.10ID:e8L/zQ/C0
ピトーヒートONなんて、初歩の初歩だろ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:49:39.82ID:F0fdk1ih0
若くて綺麗なCAさんたちだったよね南無
嫁にしたら毎晩10万豪遊するという(元Jリーガーの離婚話)
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:55:47.51ID:ilUejIer0
>>27
想定しうるトラブルを全て網羅しましたw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 13:18:36.12ID:jmYzBGO20
>>106
バカみたいだけど俺もそれが一番だと思うよ
機体のあちこちに10個位付けて異常値は捨てる
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 13:32:30.23ID:yM4y8RDb0
ピトー管に虫ってのメーデーで見たな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 13:41:24.89ID:msAvXZ1R0
こんなの壊れても落ちないだろ普通
高度計ならまだしも
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 13:43:45.62ID:z7qHWRkB0
なんだロシア銘菓「プーチンの怒り」じゃなかったのか
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 13:45:43.43ID:xzu3jBuH0
ロシアにどっか暖かい土地やろう
ロシアのすべての不幸は寒いことに起因してる
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 13:46:23.13ID:msAvXZ1R0
>>149
韓国あげるわ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 14:22:58.47ID:pmfE3U3F0
>>138
まあ余計に電気を食うから
電気はエンジンで作るから
燃費は悪くなるだろうよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 15:04:39.13ID:MlrEosJH0
>>95
ジェット気流の中を飛んだら計器が正常でも異常警報鳴りっぱなし
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 15:21:29.23ID:SJwm8/y40
対地速度と角度さえわかれば、絶対速度は出ますよね。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 15:41:17.47ID:+Z2k+IiR0
全自動に任せていればいいんじゃないの?
ピトー管を人間の目でみて、減速したから失速したということ?
パイロットは勘で離陸させられないのか?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 15:54:45.94ID:c2kxR4jd0
ピトー菅は対地速度とはまったく関係ない
大気は海流と一緒で流れてるから
同じ速度(大気速度)で飛行しても追い風と向かい風では対地速度は全然違うからね
飛行機の揚力を得るのに必要な速度は大気との相対速度(大気速度)

>>156
全自動っていうのは高度なセンサーあってのものだから
センサーであるピトー菅が壊れたら無理じゃね?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 15:57:10.58ID:yC9r78lu0
ジョージア州へも直行便が飛んでいるのか
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 15:57:14.79ID:MlrEosJH0
航空機が空を飛ぶことに関して重要なのは対気速度であって対地速度ではない
無風の状態で地面に対して300km/hで離陸できる航空機も追い風ではその速度で離陸できないし、向かい風ならそれ以下の速度で離陸できる
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 15:58:28.25ID:c2kxR4jd0
大気速度でなく対気速度です
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 15:59:20.84ID:D+f0z1l+0
また北陸土人が、あの程度で凍るとはけしからんとか騒ぎだすぞ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 15:59:38.83ID:yC9r78lu0
人工知能が車を自動操縦するようになると、こういう事故が多発するんだろうな。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 16:02:03.98ID:X+0taLwh0
今年の冬はロシアでも異常
帰宅途中の二人連れが歩きながら凍死したって
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 16:03:14.16ID:M0JkQf8t0
>>162
自動車だと泥水被っただけでカメラがアウツになると思うんだが。

しかしピトー管って原始的なモン使ってんだな、という工業化学系の意見。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 16:40:59.67ID:0crLkFzK0
ピトー管がダメになった時に最悪GPSで予備速度計付けたり誘導出来ればいいのにな
軍事用の無人機ができるのに民間機ができないって事はないだろう
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 16:41:47.16ID:DfZXIktJ0
>>159
ジェット旅客機にとって
対気速度と対地速度の差すなわち風速なんて
速度からしたら誤差程度に過ぎないんじゃないの
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 16:59:36.67ID:YRnD8//a0
こないだハッピーフライトやってたろ。
あれ見てたらわかる話だな。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 17:00:01.35ID:vroEp2K50
スイッチを無くして常にヒートさせとけば良いじゃんね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 17:03:31.40ID:YmdKGUhr0
ピトー管がアンチアイスオフでレバノン料理が詰まったわけか
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 17:14:27.77ID:5BYVlu9f0
>>1
>>機体はその後、毎秒1000メートルの速度で高度を下げた。

え!!
時速3600kmで高度を下げたことになるけど、、、
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 17:21:44.63ID:ZPonTXRJ0
>>167

https://www.jal.co.jp/entertainment/knowledge/agora04.html

日本の上空には、西から東へ、偏西風(ジェット気流)と呼ばれる強い風が吹いています。
この風の速さは、国際線の飛行機が飛行する高度10,000メートルの上空では、
最大時速が360キロにもなります。
時速約900キロで飛行するボーイング747型機のスピードと比較してみても、
この偏西風が、いかに強い風かということがわかると思います。

この速さは、誤差とはいえない。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 17:28:35.76ID:3LPLxh/40
>>167
全く逆
高速で飛んでるジェット機ほど
対気速度が重要
高高度では気体の密度も低いから
ピトー管無しじゃ目と耳を塞がれたようなもの

高等物理やってないとこの辺は
なかなか理解できないかも
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 17:54:40.87ID:kmIDtuXq0
>>54
手首怪我して
へらへら笑ってただけじゃん
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 17:57:39.80ID:njXvGAkx0
>>1
とりあえず安倍のせい
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:07:32.18ID:MaqFntYO0
毎秒1000mの落下って早すぎないか
曲がりなりにも空を飛ぶ形状をしてるのに
一桁まちがえてるのでは
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:12:45.60ID:sjVts8u/0
>>40
地上を走る自動車ですら安全じゃないのに、
空を飛ぶ飛行機が安全なワケ無い。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:16:33.78ID:fFAkUEtc0
機長はベテラン、副長は新人?
アンチアイスオフにしてたんだろ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:30:58.91ID:wAY63oZi0
最新の飛行機でもピトー管で速度測るんだね。

GPSの位置情報で測定すればいいじゃん。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:43:07.71ID:saRTsDXK0
>>181
航空機の飛行に重要なのは対気速度だとさんざんここまで言われてるのにお前という奴は
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:46:10.76ID:PH/wxEtd0
ほらみろ言わんこっちゃない!
飛行機なんか乗るからだよ!
俺なんて万年セピアだよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 19:00:02.19ID:iIxjNCCn0
>>181
ピトー管なくなったらメーデー民が困るだろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 02:48:13.53ID:a3Mei8a30
>>92
車のエアフローメータみたいにカルマン渦を観測して対気速度を推定するとか
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 04:04:44.90ID:FXIyso8z0
>>177
極端に言うと飛行機は飛んでるんじゃなくて吸盤の原理で空に貼り付いてるだけ
吸盤が外れる(失速する)と一瞬で落ちる
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 07:53:45.96ID:fBw5d2YC0
>>190
高度約1300メートルからの落下だから、
毎秒1000mの落下だと、1秒ちょっとで地面に激突してしまう。

これは、重力加速度を考えると、おかしすぎる数値。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 08:22:53.60ID:jC6H/GdY0
mとftを間違えているのではと上に書き込みあったよね。
この数字なら地上に衝突する前に空中分解だ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:59:14.14ID:F47oyPGm0
ロシアで冬に凍結防止しないなんて自殺行為だろ
整備以外ではスイッチを切れないようにしろよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:43:28.17ID:0xwQYu9i0
>>186
正しそうなのを判断するんだよ。
この手の旅客機は数値がそのまま
出るだけ。パイロットは座学で
機体のシステム熟知してるはず。
最後は人間の判断。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:19:54.70ID:xftTWYa00
こいつを訳してみた
https://aviation-safety.net/database/record.php?id=20180211-0

サラトフ航空703便、アントノフAn-148は、ロシアのステパノフスコエ近郊の
地表に激突して破壊され、65人の乗客と6人の乗組員が死亡した。

航空機はモスクワのドモジェドヴォ空港の滑走路14Rから14:21(11:21UTC)に
離陸した。ドモジェドボ空港の出発時間における天候は、明るい降雪で、
視程は2,100m。気温は-5℃、雲量はovercast、雲底は2600フィート。

 州際航空委員会は、出発前に3つのピトー管ヒーターが作動していないと
述べた。

 離陸後、高度425-490フィート(130-150m)でオートパイロットがオンになった。
航空機が高度1800フィート(550m)に上昇した後、フラップが上昇した。

 離陸約2分30秒後、高度約4265フィート(1300m)、251-254ノット(465-470km/h)で
機長側と予備の対気速度計に差異が見られた。副操縦士側のパラメータは
フライト・データ・レコーダーに記録されていない為不明。高度の指標に有意な
差は無かった。更に25秒後、差異は約16ノット(30km/h)に達し、機長側の
スピードが上昇した。

 約50秒後、高度約6560フィート(2000m)、予備の対気速度計の対気速度は
高くなり、機長の対気速度計は低下し続けた。

 フライトクルーはオートパイロットを解除した。機長側の対気速度は引き続き
減少し、予備の対気速度計は291-302ノット(540-560km/h)を示した。
オートパイロットが解除されてから約50秒後、飛行高度は5580-6230フィート
(1700-1900m)になり、垂直荷重は1.5〜0.5gの範囲であった。その後、航空機は、
機長側の対気速度が0ノット(0km/h)、予備の対気速度が107ノット(200km/h)で
急降下した。ピッチ角は-30〜-35度に減少し、垂直荷重係数は0gとなった。

 航空機は14:27:05頃に雪原に衝突し、崩壊した。地面に衝突する前、予備の
対気速度計は432ノット(800km/h)に上昇し、機長の対気速度計はまだ0ノット
(0km/h)と表示されていた。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:22:12.76ID:xftTWYa00
コパイ側のエアスピードがどうなっているか分からないが、ハッピーフライトを例に取れば、慌てずにエアスピードのデータソースを切り替えれば、もしかしたら生還出来たかもしれないな。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 22:30:43.53ID:JcnQqcYC0
>>196
これはコクピットの中の人が絶対に離すもんかと掴んでいたから
助かったようなもの。
たしかパンサーかな。手は凍傷したかなんか負傷したらしいけどなw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 23:39:20.81ID:67CcqQ4C0
>>189
すまん、レスが遅くなった
一般的な旅客機に限って言えば、対気速度は音速以下だから、
細かい問題は置いておくとして、原理的には、渦流量計でも速度の測定範囲のダイナミックレンジが広くとれて、いけそうな気はするよね
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:27:12.81ID:pJEKITZf0
高度もっと低けりゃ地面見て
何とかなったかもな、昼間だし。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:17:01.59ID:lU9aZmhS0
イラン旅客機墜落
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:24:49.63ID:tpijRrXJ0
自動操縦切れよ…アホ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:31:07.28ID:XE8HFXhu0
まんまハッピーフライトか
こっちはアンハッピーに・・・
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:42:53.81ID:4jKqpDaq0
ピトー管と墜落は直接関係無い。ちゃんと離陸もしている。
高度からして翼前縁の氷結防止ヒーターを入れなかったため氷結して失速し、
木の葉状に高度を下げて落ちていったから速度表示がいろんな表示をした。
と見るが。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:56:30.44ID:JeNviVEI0
前方の大気中の粒子に波を当てて反射する波のドップラー効果で計測できんのか?
波は超音波か電波か分からんが使えるやつで
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 19:00:54.57ID:Hkrm+lP70
ピトー管とか時代錯誤もいいとこだろGPS使えよ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 19:03:02.73ID:NpBdP58u0
ピトー管にレバノン料理が詰まってボナンが操縦桿を引く
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 19:04:01.65ID:ftLLAj6Y0
こんな事故あっても、飛行機は自動車より安全な乗り物なの?
とてもそう思わない
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 19:20:05.68ID:kk00yyUe0
>>23
ワイもそう思う
GPS速度をアングルオブアッタク、機体重量と降下上昇率で
コンピュターで計算したら対気速度は出ると思うが
なんでいまだにアナログなピトー管に頼り続けるのか不思議
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 19:27:01.54ID:jY7Uvrkf0
ピトー管のヒーターなんて大した消費電力じゃないんだから常にONでも良さそうなもんなのに。 運転手の判断に任せてるって怖いわ。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 19:27:23.17ID:kk00yyUe0
上昇も降下もせず飛んでるのに
アングルオブアッタクが大きければ
対気速度が遅いと気づかんのかな
ぎゃくに低いと対気速度が早すぎと
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 19:30:37.28ID:vW0tTCb20
>2015年には抜き打ち検査で、フライトクルー以外が操縦室にいることが見つかり
タバコを回し飲みでもしてたか
0220雲黒斎
垢版 |
2018/02/18(日) 19:30:47.44ID:jY7Uvrkf0
ピトー管が凍りました、は分かったけど、その後急降下した原因は何なのさ?
パイロットは速度計の異常に気付いて手動操縦に切り変えたんだろ?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 19:31:29.03ID:uX6D68sK0
CRASH1出動事案ですわあ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 19:32:11.35ID:4jKqpDaq0
>>197
離陸上昇中オートパイロットはクルマと違って出力に制限あるから、
速度を維持するために上昇率をエレベーターによってピッチ角を変え速度を
コントロールしている。速度が下がれば上昇率を抑えるまたは下げて
速度を維持する。
0223雲黒斎
垢版 |
2018/02/18(日) 19:33:41.36ID:jY7Uvrkf0
ピトー管のヒーターを切ってたのなら、動翼のヒーターも切ったんじゃないの? アイシングで操縦不能、急降下、とかさ。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 19:39:58.71ID:U6frojLf0
>>191
毎秒ではなくて毎分では?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 19:40:56.16ID:E1ytJkLQ0
ピトー管の凍結ってそれなりに聞くイメージあるけど対策とかしてなかったのかな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 19:43:33.51ID:4jKqpDaq0
>>222
んで、ピトー管って言っても静圧と同じのタイプなら穴の小さい
静圧側が先に凍って速度が下がって表示することもある。
動圧のみ凍れば上昇中は静圧が下がっていくから速度が上がる表示をするはず。
そこでオートパイロットはピッチを下げて速度を出すようにコントロールした。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 20:53:33.38ID:1/JnaXER0
GPSで速度を測れるだろと言ってる奴はバカなのか?何度「対気速度が大事」というレスが出てきてるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況