X



【バイク】ホンダ、原付二種スポーツ「CB125R」発売 価格は44万円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/03/08(木) 17:59:13.80ID:CAP_USER9
 ホンダは、原付二種のスポーツモデル「CB125R」を3月9日に発売する。価格は44万8200円(税込)。

 CBシリーズのエントリーモデル。水冷4ストロークOHC単気筒エンジン(13PS)を採用し、
市街地での発進や加速に重点を置き、幅広い回転数からのスロットル操作に対しリニアな出力特性を実現したという。

 新世代CBシリーズ共通のスタイリングを採用。高張力鋼管と鋼板による新設計のスチールフレーム、
路面追従性を追求した倒立フロントフォーク、安定した減衰力を発揮する分離加圧式リアサスペンションユニットなどを採用し、
軽量な車体パッケージングと高い運動性能、軽快なハンドリングを実現している。

 ライト類は全てLEDを採用し、フルデジタル液晶メーターも装備した。

 ボディーは2040(全長)×820(全幅)×1055(全高)ミリ(シート高815ミリ)、重量127キロ。
カラーは「ブラック」「キャンディークロモスフィアレッド」「パールメタロイドホワイト」の3色を設定する。

3/8(木) 13:09配信 ITmedia ビジネスオンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180308-00000051-zdn_mkt-ind
画像 CB125R(キャンディークロモスフィアレッド)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180308-00000051-zdn_mkt-000-1-view.jpg
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:33:46.10ID:s8h4Vd5Z0
>>637
通勤だけじゃなく普段乗りもしてるから大体四万ちょっとかな
オイルはアドレス110でも四万程度でエンジン壊れたし
通勤経路はストップアンドゴーが多いし最高速も90は出るからかな
通勤で駐輪場に止めとくと傷だらけになるし
エンジン以外のへたりも早いからやっぱ買い替えになっちゃうんだよね
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:33:49.08ID:1R8gvgGT0
125で44万
誰が買うねん
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:34:22.30ID:0Cko2iDV0
先進国はインフレしてるからな
日本は経済が衰退してるから高く感じるだけ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:34:28.12ID:FFegNx7Z0
>>564
損保の原付特約は補償の範囲が狭いから、
敢えて二重に原付の自動車保険付ける事ある。

原付特約は、チョット借りたときの対人・対物補償だと思っている。
あと、原付特約年齢制限ないから、
家族の厨2病が盗んだバイクで走り出して事故した時の無保険対策にもw
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:35:06.03ID:J5KQkIv30
高い高すぎるわ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:35:10.55ID:MEfN1I450
鳥山明の自画像っぽい
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:35:29.74ID:Cl+MgXc60
※このバイクでは横浜ベイブリッジは渡れません
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:35:34.15ID:lc+SDK+10
原付二種をわざわざとる意味がわからない
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:35:36.58ID:TFlYJFpE0
>>229
やっぱなんか・・・ダサいよ・・・
値段はもうおいといてさ
なんでだろ・・
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:35:49.00ID:sycNjWQR0
如何いう人が乗るの?
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:36:21.44ID:keTUD/Ef0
OHC13psでこのスタイリング?見掛け倒しと言われそう
CB125Tみたいなのが相応しいのでわ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:36:48.49ID:pQeQrEQc0
2018/2/3 05:43
 排気量125ccまでのバイクが運転できるAT小型限定普通二輪免許の取得について、
現行では最短で3日かかる教習日程を2日に短縮できないか、
警察庁などが調査研究委員会で検討していることが3日、分かった。
125ccクラスのバイクの普及を図る業界団体からは、
免許取得の負担軽減を求める声が以前から上がっていた。

 短縮が実現できれば、週末の土曜、日曜だけでも取得が可能となる。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:36:49.19ID:OwO2Zqsf0
かっこよす、の一言。
中古の軽ぐらいの値段だしお手頃なのかな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:36:58.26ID:TbJ1MC7W0
>>669
欧米の金銭感覚とは完全に引き離されたよな
日本の800円ランチ感覚で13ドルのランチ食う奴らには
もう敵わないよ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:37:27.08ID:NVhdBxxt0
そうでもなかった
人あり画像でもまあまあか
ただ44万も出すわけないと思うんだが
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:37:38.69ID:SRUcCfXs0
>>667
壊れる原因は同じ人がエンジンオイルの管理を同じようにしてるから、同じように壊れるんだよ
自分で正確にやるかバイク屋かえた方がいい
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:38:33.85ID:PMxmaS/r0
>>670
盗んだバイクって、無断借用バイクの事故は対象外なんだからこれもダメでしょ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:38:50.99ID:sycNjWQR0
バイクは標準体形のモデルくらい跨がせろよ・・・
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:39:57.60ID:Sv+p+/pu0
原二はスクーター一択だろ。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:40:04.96ID:SRUcCfXs0
>>670
ファミバイの補償が狭いってのは具体的にどう狭いの?
それはファミバイ人身傷害無しとファミバイ人身傷害有りの2パターンある事を知らないで言ってるって事かい?
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:40:06.49ID:ZmO/qBnX0
せめて原付が70kmくらいで巡行できれば125ccなんか欲しくないわな
50ccは煽られて怖すぎる
こっちは出ないスピードで必死に交通の流れに乗ろうとしてるのに
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:40:10.50ID:NVhdBxxt0
だけどこのクラスでこういうカッコよさは必要感じないよな
思い切ってオフロードでいいと思うんだけど
うるさくない足つきのいい奴で
もちろん40万はありえない
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:40:34.90ID:DkL8AlVk0
13馬力あるから最高速はこっちが上だろうけど
0-100m位までの加速は昔の60km/h制限なかった頃の2st50ccの方が
上だろうな。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:41:05.93ID:NXLxH8x20
GSX-S125 ABS
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top
http://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productdetailimg/1999/pc.jpg
http://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productdetailimg/2000/pc.jpg

エンジン型式 / 弁方式 CFA1 ・ 水冷 ・ 4サイクル ・ 単気筒 / DOHC ・ 4バルブ
最高出力 ※5 11 kW〈15 PS〉 / 10,000 rpm
最大トルク ※5 11 N・m〈1.1 kgf・m〉 / 8,000 rpm

354,240円
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:41:11.07ID:GUzw7RAS0
高いけど作りはいいよ
ブレーキキャリパーはラジアルマウントだし
サスもいいのが付いている

排気量が小さいだけで、大型並に質感が高い
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:41:13.05ID:qmLIg+mY0
>>652
そうそう、サウンドはフェラーリみたいにカッコイイんだけどね。
ただ、250でも、2ストのNSRに試乗した時は、あまりのピーキーさにビビッた。w
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:41:18.73ID:NnwTmFG/0
最近のバイクのテールが大嫌い
ストレートに長くしてくれ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:41:56.72ID:XjPCLKFX0
はぁ? 125ccで44万!?
バイクってメチャメチャ高くなってねえか? 90年代は20万くらいで買えただろ?
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:42:01.53ID:TFlYJFpE0
>>291
話の流れから
マイカー保険プラスに伴う原付自転車免許の保険の話なんだな
原付バイクでの事故は補償されるがそれ以外は補償対象外とかそういうはなしをしたかったんだと思う
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:42:59.46ID:cG/uRCAn0
>>662
でも
2ストがー
とか
マルチがー
って人たちで溢れかえるけどなw
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:43:22.03ID:cqIGt5Tp0
250ccの値段やろ
20年前より全く豊かになっていない日本人を舐めてはいけない
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:44:46.57ID:TFlYJFpE0
>>351
セローモデルチェンジして戻るみたいな事を誰か発言してたよ
真偽不明
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:44:58.32ID:azaf1OWt0
アフリカで売ってる5万円のやつ正規で売ってくれ
10万円くらいなら即買う

http://ke.honda/en/motorcycles.html
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:45:02.81ID:lc+SDK+10
>>696
NSR250乗ってたわ
乾式クラッチの音をもう一度聞きたい
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:46:16.92ID:J1bIFoUi0
無理してゴテゴテにしてる感がダサいんだよなぁ
125らしく細身を押し出したデザインにして欲しい
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:47:00.20ID:NVhdBxxt0
>>706
搾取層は大本営発表のバブル景気で庶民も潤ってると信じて疑わないのかねー
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:48:20.43ID:05dKfxEH0
>>681
それ、あくまでも「教習数」で試験をいれてなくない?
実際は試験で+1日、その後免許交付のために免許センターに1日で免許取得には
+2日掛かりそう
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:49:36.53ID:J1bIFoUi0
昔は250のVTRが40万円台でホーネットが50万円台だったよな?
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:49:41.67ID:ANddk4qo0
13psとか非力過ぎ笑
二種のスクーターじゃん
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:50:38.24ID:U8Ul6bhL0
俺の中古で買ったパッソ、乗り出しコミコミで45万だった
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:50:44.72ID:05dKfxEH0
>>695
この手のスレはスペックでしか判断されないからなw

EU向けは高級商品で足回り、メーター周りが東南アジア向けとは違う言っても
スペックに現れないからボッタクリとしてしかみなされないだけ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:51:13.17ID:NA16wsDG0
ホンダならVT250FCとかVF400Fのデザインが好きだな。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:51:36.89ID:wtlIEOX90
>>705
青春時代をバイクに乗って過ごしたオッサン達は
若い頃を思い出して、そう言うウンチクを垂れるのが
せめてもの楽しみなんだよ。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:51:54.63ID:ZZRYoOKk0
>>95
125のマルチって、規制前の250マルチでもうるさいだけで前に進まんのに街中じゃただのゴミだろ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:52:42.16ID:s8h4Vd5Z0
>>686
あーアドレス110は2stね
4stに比べ2stスクのが壊れ易かったが大体1万キロ無い程度の差
でも大体同じくらいでこわれたのよね
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:52:42.25ID:FFegNx7Z0
>>687
約款嫁
不担保じゃないぞ
賠償責任者が家族でも担保しないと明記されているか?


>>690
人身傷害=搭乗者傷害なのか?
保険代理店に「十分な補償」とか一言で騙されるタイプは約款を読まない
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:52:59.14ID:sFf98+Sw0
44万円って大昔のVT250Fの値段なんだが
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:54:10.11ID:Lpi6RTYV0
10年前はST250の新車が30万で買えたってのに。
二種が高くなってる分中型はもっと高くなってるよなあ。
この値段で国産買うくらいなら中華バイクで十分なんで去年YB125SP20万で買ったわ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:55:13.09ID:pf/u6H4+0
もう絶縁したが海外に行っている間、知り合いに預けていた99年式最終型KDX125を15万で勝手に売られたことがある。
15万円振り込まれていたが唖然としたわ。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:55:25.45ID:s8h4Vd5Z0
その当時のNSRは80万してたけどね
安いのと高いの比べても意味ないよ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:55:35.10ID:oN+pO7me0
>>1
CB1000R、CB250Rも合わせて記事にしろよ

ホンダ、“新世代CB”「CB1000R」「CB250R」発売
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180308-00000056-zdn_mkt-ind

新世代CBシリーズの大型ネイキッドロードスポーツモデル「CB1000R」を発売
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180308-cb1000r.html?from=copy

軽二輪ネイキッドロードスポーツモデル「CB250R」を発売
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180308-cb250r.html?from=copy
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:55:37.71ID:/flRMJan0
150psあるバイクを持て余すよりも、13psのバイクを使い切る方が面白いんだよな
原付→小型→中型→大型とステップ踏んだ人間の感想
TZR125は面白かった
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:55:38.27ID:Dr59vxpV0
>>153
専用で60なんか作るより、たくさん売れる国にあわせてたくさん作ったほうが安いよ。
今は125とか150みたいな排気量ね。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:56:01.99ID:KD/kjW+J0
250まではデブどころかスリムな人でも
長身だとバイクが可哀想に見える
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:57:05.20ID:D2HHwwNI0
このエンジンで、アドベンチャータイプ作ってくれよ。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:57:13.09ID:UGKPMC8D0
目を三角にして乗り回す年でもないし
soloみたいな華奢なバイクで125あれば街乗りで欲しい
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:57:33.91ID:UK8laKK50
この立派な容姿と値段でいて排気量125ccである必要があるのか
悪質ドライバーのDQNエルグランドとかDQNオデッセイとかに煽られても逃げ切れないじゃん
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:58:13.74ID:vxmOSLhJ0
たけぇ

おせぇ

音だせぇ

www
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:58:45.11ID:v2pVP+La0
排気量あたりの価格が高すぎ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:59:20.76ID:05dKfxEH0
>>740
そもそも日本メインで売る車種じゃないよ
EUの普通自動車免許持ちの金持ちに売るタイプの車種だから
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 21:00:19.81ID:qmLIg+mY0
>>711
今でもたまーに見かけるけど、今だと排気のニオイまき散らしてる
公害車にしか見られんだろうな…w でもやっぱカッチョイイ。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 21:00:32.03ID:QEwsyJTV0
>>747
そのころと給料ちゃうやん。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 21:01:03.12ID:oN+pO7me0
この手のは荷物が入らないんだよな
雨合羽、工具、ETC位は入れたい
だからシート下に結構な収納があるCB400、CB1300、ダエグなんかは人気あるし
250と1000はテールカウル付けてそこを収納にしたバージョンも出せばいいのに
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 21:01:35.56ID:QEwsyJTV0
>>744
貧乏すぎて笑うわ。そんな計算する人間いるんやな。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 21:01:59.73ID:d7duMHc10
>>727
保険の対象の範囲のうたい文句の同居の家族か別居の未婚の子であれば対象だが重大な過失があれば任意保険は使えないよ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 21:02:37.97ID:fBzhiQ4k0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

■ 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 21:02:49.06ID:MkaKvMo70
2ストなら買う
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 21:03:39.94ID:OozIyxhq0
13psで127kgは重いな、しかも44万円
グロムを乗り続けよう
ここ何年もホンダで乗りたいバイクがない
スズキに行ってしまいそうだ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 21:04:35.20ID:jZPNG+f50
>>735
そうなんだよなー。

結局>>1のシリーズの1000ccのエンジンもRRの流用で専用設計じゃないしな。

最近はどのメーカーもリスクを抑えて、
手堅く、こじんまりしてるから面白い商品がなくなってきた。

また破天荒な本田宗一郎やジョブズのような人が現れてくれないかなー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況