X



【減便】予約少ない航空便、運休可…客へ7日前まで連絡
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/04/15(日) 06:51:39.52ID:CAP_USER9
国土交通省は予約客が少なく採算のとれない国内航空便を条件付きで運休する「経済減便」を制度化した。

 航空各社が予約状況に応じて運休できるようになった反面、利用者は予約していた便に乗れなくなる可能性が出てくる。

 航空会社は既に決定している運航計画を運休などで変更する場合、国交省に届け出なければならない。

 経済減便を認められる条件は〈1〉運休する便が発着する前後3時間以内に、同じ空港を発着する自社便がある〈2〉運航予定日の7日前までに、航空会社が国交省に運休を届け出たり、予約客に連絡して払い戻しや他の便への振り替え手続きを行ったりする〈3〉インターネットの予約画面などで、予約客に運休になる可能性があることを伝える――ことなどだ。

(ここまで316文字 / 残り183文字)

http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20180414-OYT1T50164.html
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 06:53:55.10ID:RUk3So3a0
これは田舎の航空会社に助成金だして着てもらってる空港死活問題にならんか
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 06:54:11.07ID:1DB/uE250
払い戻しさえすればよいのか
すごい条件だな
しかも連鎖的に運休できるのでは
3時間前の便も運休できるとか
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 06:57:29.87
朝10時に到着できる便だから選んでるのに昼12時到着の便に振り替えるからええやろ?じゃねーんだよ
一週間前じゃ他社の別の便を購入するにも割高になるし、その補填もしろや
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 06:57:47.86ID:d/6ZvgvU0
他の航空会社と融通し合うのは、よくやってるんじゃないの?日本はダメなんだっけ?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 06:59:53.54ID:VHo520dY0
ソウル便いらね
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:02:49.61ID:b4MEuhDl0
機体は行って帰ってくるというサイクルがあるから、発着両方で条件満たさなきゃいけないし、適用できる便はかなり少ないやろね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:03:35.62ID:763D9nzj0
LCCは早速実行しそうだが大手はどうかな
ご都合主義的なことやってるとかえって客離れが進むかもね
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:04:10.30ID:PvEqGDpe0
アホか
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:05:12.04ID:1v9Pa8zgO
ほらな

やっぱり新幹線最強だな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:06:00.87ID:b4MEuhDl0
>>10
これ予約少ない便の運休 を建前に出してるけど条件に予約数条件がないからわかるように
本当の目的はドル箱路線の統合での経費削減と思われ

前後3時間に代替便が存在して機体運用を考えると、ローカル路線や客が少ない路線には適用難しい
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:06:53.48ID:WZUA6iGf0
客の要望なんて聞く必要なし。会社で勝手に決めて実行して大丈夫です。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:08:13.60ID:NkUqBUAZ0
そんなもん、遊びにならまだしも出張になんか使えるわけない。
先方とアポも取れなきゃイベントだって開けないじゃん。
乗客だって仕事で乗ってるのを知らねーのかこいつら。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:09:11.45ID:MS7pbXb30
確実に前後に振り替えてくれるならええけど、前後満席です、移動できませんはやめてよな、
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:10:25.25ID:MS7pbXb30
三時間以内の自社便があるだけでなく、そこに振り替える席があるにしないと、難民になるよな、乗れない人には、10万ぐらい払うとか
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:10:47.45ID:CuAN/TwJ0
これやるなら曜日と三時間毎に
なん%の割合で運休になったかの数字も公開すべきじゃね
客もそれ見てリスク回避できるし大丈夫な便に集約もする
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:11:15.14ID:GOjYkdeQ0
>>15
運行確実便ってのを半数入れておけば確実便は100パーセント
になるもんな
不確実便で集客悪いのを欠航して整理できるね
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:12:31.76ID:vE0v3MTn0
事前に申告していれば復路を他社で取った場合も払戻+迷惑料を払ってくれよな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:13:40.84ID:ZQ5BpgwH0
アメリカのLCCならもうこんなの普通だけとな
ようやく日本も追い付いたな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:13:48.41ID:/prvd1V/0
>>18
一週間も前に連絡もらってもスケジュール調整や電車なり他の行き方を検討することもできない無能なんですねじゃあ仕方ない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:14:35.05ID:tfRp7+RI0
ガラガラの新幹線も運休とか途中打ち切りになるんじゃないのかコレ
JRが不公平だと言い出して
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:15:03.22ID:k8WqRi9N0
これ振替対象が系列LCC込みになるとかなり効果出るな

LCC抜きでもコードシェアが一層進みそう
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:15:48.06ID:1v9Pa8zgO
>>30
新幹線は自由席があるからそれはない
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:16:16.39ID:k8WqRi9N0
>>30
新幹線でそれができるような柔軟な運用計画が作れるようになったら
それはそれですごい
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:16:58.99ID:6CzCoUlnO
9時発の便予約してたのに、人数少ないから6時発か12時発に変更してってこと?
日帰りだったらかなり困るんじゃないか?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:17:10.89ID:a5FCdFsoO
>>15
羽田〜千歳や羽田〜福岡クラスの
ドル箱ってのはないと思うが
前後三時間以内の自社便って
羽田〜稚内とか無理だからね
そこそこ採算が合う路線でやると思う
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:17:34.31ID:d1A+ehtl0
仕事終わる時間に合わせたのに
3時間も前倒しされたら乗れないよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:17:43.91ID:1v9Pa8zgO
>>33
前日現地乗り込みの前日泊が捗るな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:18:53.71ID:k8WqRi9N0
これ親戚が危篤だという時にやられたらブチ切れる人がでてくるんじゃねえかな
しかも急な話で定価でチケット取って
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:20:09.12ID:1v9Pa8zgO
>>39
7日前に危篤ってわかる親いるか?w
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:20:14.04ID:RNhrliif0
〈1〉運休する便が発着する前後3時間以内に、同じ空港を発着する自社便がある

これに該当する便って羽田や伊丹とかから主要都市への便ぐらいしかなく
それなりに乗車率良い路線しかないんじゃないの
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:20:35.38ID:iWiQth5q0
行った先で何かを予約してたら最悪だな
こっちが悪くないのにイチイチ予約変更の連絡しなきゃダメなのか
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:21:09.98ID:BPcKaPtI0
ここは韓国の一部LCC見習って1週間前に売れ残ってたら安く売るべきだね。売れ残ったら次の日また1割下げる。
4割引なら乗ってみようかって人もいるだろうしお買い得目指して買いそびれる人も出る(売り切れ)
空港利用料や燃油サーチャージは取れるし空気はこぶよりはましと割り切るべき。そして当日まだ残ってたら1週間前価格に戻す! 用事ある人はそれでも乗るし早めに買えば得できたと気づけば次回からは早めに買う。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:21:47.53ID:b4MEuhDl0
>38
前日の最終便も夕方とかで午後丸ごと潰されたりと影響が・・・
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:21:55.15ID:Ev4PjVwr0
経費を他の便と均等にわれば飛ばすことは可能じゃないの。今だってそうでしょ?
Lccじゃないんだから。
振替の手間とか考えたら微妙なんじゃないかな。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:22:03.68ID:1v9Pa8zgO
>>41
逆に今までこの条件でも不採算便飛ばしてたから要望があったんだろうな

業界から
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:22:38.85ID:d1A+ehtl0
最低限他社便への振替すべきだろ
鉄道見習えよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:22:59.67ID:k8WqRi9N0
>>40
もしもの時はって下調べしておいて、いざチケット取ろうとしたら飛んでないのは
つらい
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:25:36.02ID:1v9Pa8zgO
>>49
飛行機を目の敵にしてるからやらんとは思うが
なんせ東と北だからなあ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:25:54.32ID:k8WqRi9N0
「自社便」じゃなくてANAとJALがほぼ同時刻に出発する便の間で
お互いに客を渡しあうって減便するなら影響小さいんだろうけど
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:28:10.89ID:R/jlEzj/0
>>4
契約時と状況が変わったから打ち切りだろう
静岡県相手に恐喝したJALのようなことにはなるまいて
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:28:15.51ID:JWz3sh6g0
JALが震災後の国際便でやりまくってたぞ。
電話が掛かってきて「震災の影響で運休することになった」というので問い詰めたら単に採算が取れないから減便するということだった。
毎回他社便に振り替えてもらったよ。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:28:47.18ID:Wz2QRv+F0
>>34
近鉄の特急は編成の増減で対処してる
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:35:09.93ID:1v9Pa8zgO
>>56
自由席がデフォだから比較にはならんが全席指定の観光特急()ならありうるな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:35:44.00ID:WVLKCqvw0
>>56
全然システ厶違うやん。
どうやるつもり?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:35:59.97ID:8CB598dZ0
路線バスは乗客がいないからと勝手に運転打ち切りましたw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:37:52.38ID:1v9Pa8zgO
>>59
それは運転手の匙加減だな
しかも後でニュース沙汰になるが
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:40:02.76ID:gOhrjtQj0
客がどうしても乗りたいのなら一人でたくさん席を買えばいい
貧乏人は黙ってろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況