X



【西日本豪雨】豪雨でダム放流は「適切」 西予市・国交省の担当者らの説明に住民怒りの声「殺人ですよ」…愛媛県★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2018/08/10(金) 12:38:32.69ID:CAP_USER9
豪雨でダム放流は「適切」 市の説明に住民怒りの声
(2018/08/10 05:50)

西日本豪雨で愛媛県の野村ダムが大量の水を放流した後、
川が氾濫して甚大な被害が出たことを受けて住民説明会が開かれ、
被災者から怒りの声が相次ぎました。

先月7日朝、豪雨を受けて野村ダムから安全基準の6倍の水が放流された後、
愛媛県西予市では川が氾濫して5人が死亡しました。
今月9日夜、市や国交省の担当者らは「緊急時の規則に基づいたダム操作に努めたが、
予測できない異常な雨の結果だった」と説明しましたが、住民から怒りの声が相次ぎました。
 
住民:「言い訳をしているとしか聞こえないんですよ」
「マニュアル通り、マニュアル通りなんて言うけど、マニュアル通りじゃありませんよ。殺人ですよ」
 
担当者らは「操作は適切だった」「今後、検証を進めたい」と繰り返し説明しました。

テレ朝news
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000133730.html

[愛媛豪雨災害]「天災ではなく人災」西予の野村ダムで説明会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180810-10007101-ehime-l38

★1がたった時間 2018/08/10(金) 11:10:34.60
前スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533867034/
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:53:33.40ID:8ErH+SWS0
ご自由にお使いください

/ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ー ー |  |        |
|  ◉ ◉ |  |         |
\   ▱ /∠         |
\   イ  |        |
/   \ \______/
/ |    \ \ 支離滅裂な
| |    | | 思考・発言
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:53:38.03ID:yY6N3VN40
>>136
何時に、放水すると自治体に伝えたのかな?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:53:55.80ID:lSubp51L0
>>129
死んでから文句を言えるつもりならそうしとけw

全く、馬鹿は話にならんな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:54:14.22ID:Ay6tfSTk0
市長なんか言えよな。最高責任者だぞ。お前が殺したも同然。
皆、国賠になっちまうけど、市長の不作為で訴えろ。
避難の為に、ケーサツつかったか?自衛隊に要請したか?持てる権限使ってないだろ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:54:17.01ID:QuR38y490
緊急放流しなければ10人死んだかもしれない
放流した場合としなかった場合でシミュレーションして判断すべし
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:54:19.43ID:dHidR/kC0
と言うか決壊とかいってるやつ何を根拠に言ってるの?
冠水しても決壊する可能性は低いだろう
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:54:26.18ID:fXQiv/nc0
>>134
ダム関係者が気象庁発言の「真意」を理解してたなら、
被害は出なかったかもね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:54:32.13ID:R1sYy9mHO
一旦感情論はぶんなげて、双方の課題を明確にして対策を立てておくのが先じゃないか? まだ夏だし、二度目が無いとも言い切れない。前例が出来ちゃったんだし。
文句を垂れるのは諸々を整理した後でも間に合うだろ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:54:34.97ID:iNKjT8SP0
ばかじゃねーの
てめーら守るために働いてくれてたんだろうが
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:54:49.51ID:dYg5vuYT0
これは管理者の失敗だろ。
当日だけでなくそもそも準備不足。
今回のこれは地元民に同情。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:54:50.18ID:QYLoaKsD0
まぁ自治体の側がダムの非常時特別操作による下流への影響を低く見積もってた可能性はあるわな
ああいう被害が出ると分かっていれば広報車を何台も出して周知するなりまだやれる事はあったかもしれない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:54:52.22ID:mMuVREvL0
ダム下流に住む=決壊したら死ぬ(覚悟を決めて住む)
を受け入れた勇気在る人達
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:55:27.06ID:KQeJGRMN0
住民の気持ちも分からんではないが自然災害は人に責任押し付けるもんじゃないよ
まぁ騒いでたら何かしらの補助金やらなんやらが出るんでしょ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:55:30.58ID:f7i21d0C0
前に嵐山を水びたしにした日吉ダムは、今回は分単位の放出ワークしてたw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:55:32.06ID:/XKVebEc0
>>103
危険域に達してから初めて放流だろ?
設計を何だと思ってるの?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:55:33.91ID:ftiaIlrd0
ダムの設計条件を鵜呑みにして近年の気象を鑑みず、下流の住民にその情報を流さない行政も悪いが、
ダムが無限の水を溜めてくれると思って、避難もせずのほほんしていた住民も悪い。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:55:47.43ID:PtYqP2v80
決壊したらしたで、
文句だけは言うんだよなw

つか、
放流しなきゃならない原因って大雨だろ?
自然相手に文句言ってもなw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:55:50.87ID:WUOIMKwk0
仮に決壊して、逃げない人が居たため放水を中止しました
って言って巻き込まれた人は納得すんのか?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:55:57.54ID:nikt5mKO0
>>95
コンクリートダムは滅多なことでは決壊しないよ
ダム上部から垂れ流しにすると設備や施設に悪影響があるから
あふれそうなときはダム上部の口から流してやるというだけ
ダムは完全に満水で流れてきた分と同量を放流しているので水圧が下がるということはない
垂れ流しと状況は変わらん
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:56:09.22ID:R3tE5KRu0
>>153
それを国交省が市が悪いと言うわけにもいかんだろ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:56:11.55ID:dsCoorxY0
>>153
どんなに自分たちが間違っていなくても人死が出た以上それに相応しい態度ってのがあるんだよ
あの若造はそれがわかっていない
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:56:37.95ID:+mkVFDmO0
そんな土地に住むのは怖くないんかな。

昔から水難の土地には、意味ある地名が付いてたりするのだが、統合とかで忘れられてるのかねぇ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:56:40.01ID:5Lrd8Q3E0
避難指示の遅れ再び、情報伝達や基準に不備
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:56:45.77ID:8EgSlmPc0
>>134
そのとおり
その通知があったときから
すぐにダムの水を捨てておくべきだった
貯水量がゼロになるまで

治水ではなく利水ダムだからというのは
話にならない

人命がかかっている状況では人命優先
とすべきであり、法律を無視しても良い。
それはむしろ緊急避難であって正しい行動。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:56:49.18ID:ho71xZoB0
>>34
今回のような異常な集中豪雨でなければ十分な治水容量を備えてるだろ。
だから普段の降雨では水害が起こらない。
異常な集中豪雨ということで天災なんだよ。
それが分からないなら日本にお前が住める場所は無いな。どこも天災のリスクはあるからな。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:56:52.31ID:Ay6tfSTk0
>>103
うん?小学生か?足し算、引き算できるようになってから来な!
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:56:55.98ID:8ErH+SWS0
>こういうのってやり場のない不満のはけ口を持って行ってるんだと思う

いちいち報道すんなってこと
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:56:57.92ID:8os6jppj0
あらかじめ放水して、雨の前に空にしとくとか、対応はあったんじゃないか。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:56:58.59ID:LSc5zQo50
次の豪雨はダム解剖を止めて様子見たら良い
ダムが決壊したら大洲が直す
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:57:05.33ID:JIPwt+rt0
実際に避難指示や避難勧告では避難しない人が大半なのわかってるんだから、見殺しにしたのと同じだよな

ダム側はこうなることわかってたんだから
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:57:37.41ID:LVl8zgfI0
>>34
大雨直後のダムのせいだスレでグラフが出てたぞ

・貯水率は大雨警戒水位の更に下まで下げてる
(記録クラスの大雨にはこれで十分耐えられるレベル。大雨が降らないと夏の生活水に確実に影響がでるレベル)

・仮に貯水率0にしても放水までの時間が一時間半延びただけ

・貯水率0にして普通の大雨くらいしか降らないと
取水制限どころか飲用水が0になり
暑さで200人どころじゃない死者がでる可能性がある

ダムの対応は問題なかった
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:57:50.55ID:KQeJGRMN0
あれでしょ
橋の上からデブ突き落として電車止めるやつ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:57:58.31ID:9NNjboaT0
>>167
あれ?
7時半に大量放水するぞって市長に言ったら、7時半からアナウンス始めたんじゃなかったっけ?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:57:59.79ID:2rFYCrk60
大雨が続いて放流することになったらどういう被害が出るのか、広報活動に努めて周知徹底させておくべきだったが、それを怠った。
それなのに「住民はもっと高い意識を持って欲しい」とかあまりに酷い言い草
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:58:13.58ID:glNq5tIS0
というか人里離れた山奥かと思ったら、割と至近距離にそこそこの集落があるのね
これは難しいなあ
そういうものだと諦めて、もう少し高台に引っ越すとかしかないんじゃない
少なくともダムの判断は間違ってないし、でも被害は抑えないといけない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:58:17.84ID:Px9Sag0K0
ダムの所長は市長に対して危険性を訴えていた
普段冠水しない道路がこのままいけば道路が冠水しますよと、緊急放流しざるおえませんよと
結果避難指示発令から70分後の午前6時20分に野村ダム放流その後鹿野川ダム放流
避難指示発表からダムの緊急放流までの時間の長さは検証が必要と言われてるけど
じゃあ5時間あったら全員避難するのかと言えば避難指示・勧告に罰則規定がない現状では不可能
この件は是非とも最高裁まで争ってほしい
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:58:26.62ID:t1/AQdk+0
>>1
> 「マニュアル通り、マニュアル通りなんて言うけど、マニュアル通りじゃありませんよ。殺人ですよ」

マニュアル通りじゃないなら、マニュアル作った奴は無罪。
マニュアルもバージョンアップされない。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:58:32.55ID:R3tE5KRu0
>>174
そんなことしたら、それで洪水になるだろ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:58:34.49ID:WHlesFpo0
>>162
これだよな
日吉ダムのスレはずっと見てたよ
ダム管理者すごいと思ってたよ


時刻   貯水位(m) 全流入量(m3/s) 全放流量(m3/s)
                                   
基準値  200.20      150.00         -     
03:40   200.00      530.42       149.00
03:50   200.09      517.97       149.16
04:00   200.17      504.58       149.30
04:10   200.25      491.00       164.58
04:20   200.33      483.85       199.42
04:30   200.39      476.89       225.72
04:40   200.45      473.48       251.64
04:50   200.49      470.71       278.48
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:58:37.24ID:4qTEBFcd0
感情的な馬鹿ばっか

部分最適が全体最適じゃないの
東京だって万が一の時は水門を閉めて
隅田川を守り、荒川が氾濫することになる

アレだけの豪雨で被害はゼロにすることは不可能
被害を最小限にした努力は認めてあげないと
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:59:03.19ID:0A+Nh0Ye0
自治体の方は、まだ避難してない人が居るから人が死ぬんだよって言えば放流が止まると思ってたぽい
放流の可能性の連絡時に市長が不在
連絡取れたのが深夜2時で暗いから危険なので夜が明けるの待ってた
そうしたら時間切れ
間が悪かったな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:59:25.68ID:ho71xZoB0
人災とか言ってオブラートに包むのではなく、ハッキリと金が欲しいから寄こせと言え。
実際は天災だと分かってるくせに金欲しいからクレーム付けてるだけだろ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:59:30.15ID:GrTMF6IN0
雨も逃げないダムも逃げないなら、逃げるべきは本人だと思うんだがな。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:59:39.37ID:GPaCZiou0
>>72
今回のダム放水は北海道にいても警報放送聞けてたのに現地の人何してんの?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:59:47.90ID:mOJScelt0
緊急放流ってダムへの流入量をそのまま放流することだよね?
つまりダムが無くても川の流量は変わらないし
ダムがある分流量が増えるまでの時間稼ぎができてるとも言える

時間稼ぎの間になぜ避難しないの?
と思うのは当然の疑問だと思うが
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:59:54.51ID:o3CUCyIE0
感情的になってるだけやな
それでも殺人だなんて言うもんじゃない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:00:04.24ID:/XKVebEc0
>>168
ダムだって限られた資源で造られているんだから
幾ら水位が上がっても決壊しないような無駄な強度はもたせてないだろ

それに放流できる設備はダムにしかないわけじゃん
他の負荷がかかって想定外の箇所が決壊したら
それこそ想定外の被害が出るだろ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:00:07.96ID:NZV46UHV0
>>12
警告あったのに逃げずに死んだ奴らは完全に自業自得だし、国にとってプラスやんけ。
そういうゴミクズは自分たちが悪いのを周囲のせいにするんだから。むしろ警告出て避難行動に出なかったやつらは全員死ぬべきだった。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:00:11.17ID:t3P4hE7u0
小学校で算数を真面目にやらないから理解できないんだよ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:00:18.93ID:IGrRnMI80
マニュアル通りに警報が鳴ったら市民が逃げていれば助かった
えっ?マニュアル無かったの?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:00:22.10ID:t3QyPhAO0
あの時の雨雲「ケンカをやめてー♪二人を止めてー♪わたしーのーためーにー♪争わーないーでー♪もうこーれーいーじょーお〜♪」
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:00:30.61ID:LVl8zgfI0
>>45
なぜ避難勧告から避難指示まで何時間もあったのに避難しなかったの?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:00:31.72ID:9IRreug/0
>>186
2時半に6時50分がリミットって伝えられてる
そのあと20分早まるって連絡が3時半か4時半かって話で殆ど関係無い
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:00:36.95ID:1xZh7W+u0
マニュアル通りで差津人でいいじゃん
そういう国なんだから
プロ市民はうるさいわ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:00:42.56ID:R3tE5KRu0
>>197
荒川が氾濫しても、さらに地下に巨大な貯水槽
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:00:45.67ID:lSubp51L0
>>170
お前、何言ってんだ?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:00:45.85ID:qQSN597D0
後出しじゃんけんタイム突入
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:00:48.94ID:QMFD/nWy0
>>95
キミは誤解している。
ダムの「操作」によって水位が下がったりはしていないよ。

「放流」という言葉に惑わされたらダメだ。
なすすべもなく、入ってきた水量をそのまま流しただけなんだよ。
「流した」なんていうと意図的に聞こえるが、そうじゃなくて、溢れて流れただけなんだよ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:01:01.00ID:2rFYCrk60
ダムの近くに住んでるのってだいたい穢多・非人・朝鮮人だけどな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:01:03.99ID:4qTEBFcd0
>>170
それは世界のスタンダードではないね
そういう態度のせいでこれまでどれだけ日本がつけこまれてきたか
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:01:34.07ID:q0X9sfMl0
「放流しなければ、決壊する。決壊したらこうなる!」
と、ラオスでやらかしたエベンキのダムの決壊の参上の映像でも見れば、住民も納得するんだろうが。

この国のマスゴミは、絵便器に忖度して、絵便器に不利になる情報はニュースでほとんど流さない。
この住民らも、ラオスの絵便器ダムの惨状を知らないんだよ、決壊したらどうなるかを。
 
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:01:38.46ID:WHlesFpo0
>>203
屋外設備に加え戸別受信機を配布してたらしいから


可能性としては・・・
・・・・まさかとは思うけど・・・
「受信機の電源切っていた」とかじゃないよね?
まさかね・・・。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:01:41.36ID:CXdWps5s0
公務員や政治家相手なら何をやっても許されると考える風潮が気持ち悪い
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:01:53.36ID:BQaefTHH0
田舎の爺さん婆さんにハザードマップやマニュアルといっても通じるはずもなく、
地獄絵図と虎の巻と訳してあげないと
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:01:56.77ID:8EgSlmPc0
>>219
だとしても、住人の避難を確認してからやらなきゃ
意味がないだろう?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:02:06.57ID:WHlesFpo0
>>223
だからこそ「早めの避難」
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:02:16.43ID:4es+tdXf0
避難指示されたにも関わらず逃げない選択をしたのは住民じゃん
これは殺人じゃなくて自殺
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:02:31.78ID:X8DYwKPw0
上からしか放流出来ないから水位が上がらないと放流出来ないダム
下からも放流出来る様に工事中に大雨来ました
人災だろ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:02:32.82ID:4qTEBFcd0
>>216
都市の治水はハンパじゃないな
人口が多いから成せる技だろうが
田舎はそこまでは無理だろう
土地は余っているのだから川の下流や中洲に住まないことだ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:02:34.25ID:R3tE5KRu0
基本、鬱と同じ
愛知の新幹線の殺人犯もこのケアを誰もしなかった
西日本はこれから犯日になる
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:02:37.27ID:/8Ih2T8l0
>>1
取れるとこから金を取ろうという根性が透けて見えるよねwww


放流せずにダムが決壊したらしたで騒ぐくせに


10人助けるためには1人を殺す

100人助けるためには10人殺す

1000人助けるためには100人殺す


この覚悟で事に当たらねば、じり貧で誰も助からないか、被害者が多くなるわな


ダムの下流で住んでいた自分らを恨め

ダムが出来る前から住んでいたなら、ダムが出来る時に不安や恐怖を伝えて金を貰って立ち退けや間抜けwww
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:02:41.45ID:glf/p8Q70
つまりダム崩壊まで貯水し続けて自分ら以外も被災者にしなかった件で激おこなの?
なんか貧乏くじ引かされて不満吐いてる様にしか
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:02:47.20ID:Nh3s9dkW0
今日は更新します
無料R18視聴
1.生中出し24歳の美人OLミナミさん再降臨!☆あのイキっぷりは健在!増々ヒートアップの昇天しまく
り中出しセックス【個人撮影】
https://goo.gl/woaStz.info
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:02:58.36ID:lSubp51L0
>>180
馬鹿は死なないと治らないから仕方ないなwww
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:03:04.87ID:NJuOdkcd0
こいつは日本共産党員だろうな。言葉遣いで大体わかるんだよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:03:12.88ID:4qTEBFcd0
感情論で実現不可能な難題を押し付けるのは良くない
先進国の人間のやることではない
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:03:17.16ID:fXQiv/nc0
国交省のダム関連マニュアルに欠陥があるのかな。

そもそも、国家公務員と地方公務員も立場が違うし、
一般大衆の多くは聞く耳持たずでしょうから。

国側は国力低下事案を極力無くすため、
ダム更新を含め早め早めに対応しよう。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:03:21.71ID:BdygcLm+0
全員被災したならわかる
でも先に避難してて助かった人もいるでしょ
なんで助からなかった人は避難しなかったの?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:03:34.61ID:wwXOMHkr0
テレ朝さん、双方を煽るんじゃなく
もっと冷静な記事を作れませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況