X



【豆知識】ハンバーグを生で食べると食中毒になります 生・レアで提供される飲食店が登場★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/09/14(金) 12:42:37.93ID:CAP_USER9
 子供が大好きな料理、ハンバーグ。ここ数年、生やレアで提供され、テーブル上で焼くスタイルの飲食店が登場し、人気となっている。専門家は「ハンバーグに使われる牛挽肉(ひきにく)は、重篤な食中毒を引き起こす菌で汚染されている可能性がある。ハンバーグは中までしっかり加熱して食べて」と呼びかける。

 飲食店で提供されるハンバーグは通常、中までしっかり加熱されている。これに対し、生やレアで運ばれてくる店では、店員が仕上げとしてテーブル上で焼き上げたり、客が自らミニコンロで焼いたりしたものを食べるところが多い。8月下旬の平日の昼時、関東地方の「生ハンバーグ」の店に行ってみた。出てきたハンバーグは、表面に焦げ目が付いているものの、箸で半分に切ると中は真っ赤で、生の挽肉のままだ。

 店内を見渡すと、子供連れの母親グループが座るテーブルで、3歳ぐらいの子供が卓上のミニコンロでハンバーグの肉を焼いていた。店員に「どうですか?」と聞かれ、母親は「こういう食べ方は子供は初めてで、楽しいみたい。おいしいです」と答えていた。

 食の安全・安心財団の唐木英明理事長は「生の牛肉は、O157など腸管出血性大腸菌に汚染されている可能性がある。O157は少量でも重篤な食中毒を引き起こすだけに、肉はしっかり加熱するのはもちろん、生肉に触れた箸や食材からの二次汚染にも注意が必要」と指摘する。

 同店のテーブルには食べ方の注意を記した紙が置かれ、店員が配膳(はいぜん)時に「肉はよく焼いてください」と声をかけていた。しかし、生肉に触れた箸でご飯を食べたり、生焼けのハンバーグからの肉汁で赤く染まったフライドポテトをそのまま食べたりする人もいた。二次汚染による食中毒がいつ起きてもおかしくない状況だ。

 そもそも飲食店で牛の生肉を提供する場合、食品衛生法の規格基準で肉の表面を加熱処理することなどが義務付けられている。生やレアでのハンバーグの提供は、問題ないのだろうか。

 同店を管轄する自治体の食品衛生課の担当者は「本当はしっかり焼いたハンバーグを提供してほしい。ただ、ハンバーグは生で提供されても、ユッケのように生食用ではなく、また卓上で焼くスタイルは焼き肉も同じで、禁止できないのが現状」と打ち明ける。

 牛肉は表面が汚染されていても、肉の内部に菌はいないので、1枚肉のステーキや焼き肉は表面を加熱すれば安全に食べられる。レアでハンバーグを提供する店の中には、ブロック肉の表面を加熱した後に挽肉にし、ハンバーグにしている店もある。この場合は、ハンバーグの内部が生焼けでも、ステーキのレアと同じで問題ない。しかし、一般的に挽肉は生肉の状態で挽き、表面も内部も混ぜこぜになるから、中もしっかり加熱した方がよい。

 唐木理事長は「O157による食中毒は命にかかわるだけに、生肉の調理や扱いには十分な注意が必要」とした上で、「焼き肉は薄い肉なのですぐに中まで火が通るが、ハンバーグは厚く、中まで火が通るのに時間がかかる。子供が肉を食べるときは、火が通ったかを保護者がしっかり確認してほしい」と話している。(平沢裕子)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00000539-san-life

https://amd.c.yimg.jp/amd/20180913-00000539-san-000-7-view.jpg

★1 :2018/09/13(木) 19:58:52.95

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536848202/
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:48:15.10ID:N9r4zrd00
ハンバーグを生で食べる馬鹿がいることを初めて知った
そういう奴ってスーパーで売ってるパック入りの生肉もそのまま生で食うのかね

いっそのこと生きている牛や豚にそのままかぶりついて食えばいいのにw
望み通り、これ以上ないっていうくらいの生だろ(笑)
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:50:56.26ID:PHDVckgG0
さわやかってとこ、このままいくとヤバイんじゃない?潰れないといいけどね
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:52:57.99ID:vq8hIskk0
>>197
そもそも生焼けハンバーグを出す発想からして間違ってる、潰れろ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:56:43.41ID:SKOmt3A20
>>196
革が固くて食べにくいんじゃねか?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:19:56.25ID:PxQpPXXH0
>>65
さわやかはブロック状のを一旦表面を焼いて対策してるらしい
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:29:01.88ID:vq8hIskk0
>>200
何の対策にもなってねぇだろw
加工設備も毎回滅菌処理してんのか?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:35:53.58ID:PxQpPXXH0
>>201
手術室レベルのクリーンルームで作ってるらしいよ

それでどうなんかはしらんけど
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:00:34.24ID:rEHIaUW1O
>>200
要は厚労省新基準生食用の対策をしてるってことだよな。

さわやかに限ってならタルタルステーキ風ハンバーグは食ってもいいかも。

他のチェーン店舗でレア風ハンバーグは止めとくけど。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:38:46.65ID:SPIRZghvO
>>187
プロの方?
うちは表面に焼き目をつけてミートソースで煮込むだけ(料理苦手)
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:55:45.44ID:gbYbMz4p0
誰もレアとか望んでないのに
あのちっちゃい石みたいなので
よく焼き付けて食べてくださいね
みたいなのなんなのあれ
意味わかんないしすごい迷惑
なんで普通に焼いたの出してくれないの
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:56:38.28ID:rEHIaUW1O
>>204
プロじゃないよ。w
赤ワインor料理酒を最後の仕上げに使ったりするのはあくまでも家庭の味のこだわりとして。
殺菌にはなるし風味が増すから。
焼きハンバーグでパリッとしたいけど赤いところつくるのは厭ってときに火をしっかりと通すためにやる。
その上でフランベをやる場合もw
それでも駄目な場合はやはり電子レンジの出番だけど。

煮込みハンバーグはごくたまにやるけど頻度は少な目かな。

ハンバーグは歯触りと芳ばしさと風味が潤沢なほうが好きなタイプです。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 22:14:16.37ID:tdYrSQ0I0
さわやかジュウジュウいってるけどあれ中まで焼けてないからな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 22:16:46.88ID:S8kb41ruO
しっかり焼いたつもりでも、箸には気をつけてな
生肉触った箸にもバイキンがいるよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 22:48:22.90ID:ophcs8tI0
まあでも個人でやってる焼肉屋とかよりチェーン店の方が衛生管理はしっかりしてるのは確か。つか個人店マジヤヴァい。皿とか熱水の洗浄機買えよ!中性洗剤で水洗いのみって家かよw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:14:54.73ID:7zv3MjSx0
日吉のはずれにあるハンバーグチェーンなんだっけ?ビックボーイ?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:22:00.83ID:ytQn2dtU0
そんな店はきっと潰れる
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:39:17.23ID:DyMzInVR0
輸血で肝炎、女性死亡 献血者シカ生肉食べ提供

ジビエによるE型肝炎、北海道と東京で過去最多(2016)だとさ
ハンバーグもきもいけどこれドン引き
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:40:01.95ID:DyMzInVR0
「加熱不十分な肉食べた人は献血控えて!」

生ハンバーグもヤダ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:41:05.69ID:q1GCQ8P80
半生のハンバーグを出す店でガッツリ焼いてもらったら店員から苦言をいただいたなぁw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:42:51.68ID:JnoL8dyP0
なんでも生が最高と思ってるトンキン土人
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:46:25.24ID:IMZUZLo50
ミート矢澤のハンバーグも中が真っ赤な状態で出てくる
「ミディアムレア」とか言ってるけどレアにしか見えない
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:58:44.34ID:t/R0O6/R0
5000℃で30分
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 04:36:35.17ID:e+y8oTO80
>>196
それじゃあ味付けが足りないだろ!
しょう油くらいほしいわ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 04:42:57.17ID:DSNTSFbz0
生肉なんて飲食店での提供は規制されるべきものなのに
ユッケ食ったりするおかしなやつらの圧力で規制できないんだろうな。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 04:52:54.35ID:DSNTSFbz0
>>196
食中毒に関して言えば
色々切り刻んだりミンチにしたりと加工するより
丸ごとかじりついた方がはるかに安全なんだろうね
かじりつく部位にもよるだろうけれど。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 04:59:25.08ID:DSNTSFbz0
トラやライオンのような肉食獣のような鋭い犬歯があるわけじゃないし
人間は本来は草食だったんだろうな。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 05:04:32.59ID:gBkbwDZG0
>>74
馬なら安全という話はあるけど (実績のある馬刺納入業者)
牛は信用できない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 05:31:56.75ID:bPGtisa40
人の胃酸はph1.5とかなり強力、きっちり活用すれば生肉も滅菌出来る
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 05:46:43.36ID:g+rrWvJg0
ビッグボーイで自分でハンバーグ焼かせてるけど
しっかり焼かないと寄生虫に脳食われるぞ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 05:50:52.84ID:tDcBiXV70
ミンチとか加工品は表面だけでなく中まで菌が入り込むから意外と危険なんだよな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:03:19.75ID:Glnt6dDp0
ハンバーグもやばいけど
トンテキ専門店のトンテキが半生だったのは引いたわ
食べれたもんじゃない
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:08:05.44ID:KLIC6KC50
やばいでいうと
居酒屋とかて出てくる鶏刺しも食中毒の原因
鶏肉の生も豚と同じくらい危険
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:10:46.47ID:Glnt6dDp0
>>69
「うちの店の肉は〜だから生で食べられます」ってやつ科学的根拠なんて何もないから信じたらダメ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:13:15.28ID:UWUuP2AM0
何故だか知らないが近年「肉は加熱しすぎない方が美味しい」みたいな変な認識が料理人の間に広がってる気がする
もちろん真っ当な感覚の持ち主の方が多いとは思うが
鶏や豚を十分加熱せずに提供してみたり、牛でもハンバーグをレアで提供してみたり

一体、どういう連中の影響というか差し金なんだ? 怪しい料理研究家が広めたりしてんの?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:14:40.49ID:zY+xHOKF0
客のウケを取れればいいと安全なものを提供するというプロ意識に欠けるな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:15:59.29ID:g3XeS7Q/0
>>98
ベクれてたら食中毒は起きへんのや
日本でも放射線殺菌海外並みに広がったらアホな食中毒減るんやがな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:23:31.06ID:g3XeS7Q/0
>>235
焼き過ぎよりは旨くなるからな
腕の無い料理人が客の安全と旨さ天秤に掛けて客の安全投げ捨ててるだけやで
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:24:05.28ID:uYPUzF68O
>>98
取り合えず貴様が高卒以下…下手すると中卒の超低脳なのは分かった。

放射線がかかるような状態なら寧ろ殺菌されるので食中毒は減る。

貴様みたいな奴はリアルで会って"遊んで"やりたいなあ(w
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:26:00.46ID:w8dySVWW0
病原性大腸菌を混入して出荷して、加熱しないと食えないようにした方が安全かもしれない
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:45:14.76ID:X01TMKVK0
>>135
パンはパスコのイングリッシュマフィン使いましたよ。
焼かないといけないのが面倒だけど美味しく出来ましたよ。
すごく食べずらかったですけどね。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:56:05.85ID:rxYhqaeA0
店側の知識がないからこんなものを提供するのだ
ふぐ捌く料理人は危険性を知ってるのに生肉業界は滅茶苦茶だな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:38:07.58ID:cebdm3IU0
本当のハンバーグは生食だからな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:40:14.79ID:uYPUzF68O
>>220
ハンバーグはただフライパンで焼くだけでなくオーブンで仕上げるのもありだよな。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:43:20.58ID:gNyKIchT0
一時、ステーキ肉の焼き加減に凝ったことがあって、ベリーレアより下の
・ブルー(表面をサッと数秒だけ)
・ロー(生肉のまま)
で食べてたことがあったよ。一度も腹壊したこと無かったけど。

肉のうま味が口一杯に広がって美味いから、ちゃんとした牛肉買って試してみ?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:44:02.92ID:dRxJAYZp0
一気に叩くのがネット民のやり方
今は食中毒待ちの状態だから今はそっとしといて
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:48:41.46ID:uYPUzF68O
>>250
せいぜい挑戦したいのは牛ステーキではベリーレアかプルーまでだな。

火をしっかり通してても蒸し鶏チキンライスで
カンピロバクター患った俺としては(ロー:完全な生のまま)はご遠慮したい。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:48:59.81ID:jEbNeOH90
さわやかって生なんだよな
何回かチャレンジしたが待ち時間長過ぎて無理
いつかは食べてみたい
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:53:43.79ID:s9GMNv000
大手全国チェーンでやってるもんな。子供が行きたがるから、オーダー時に最初に完全によく焼いてって付け加えてる。なんかおかしい
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:03:06.37ID:dG4KBOWO0
店「グルメっぽく中は生のハンバーグ出したろ」
客「グルメっぽく中は生のハンバーグ食うたろ」
これで成り立つんやからちょろいもんよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:08:14.78ID:DSDqOtve0
γ線殺菌してくれたら生で食えるわ。
肉のγ線殺菌って、日本で実用化できんかねえ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:26:00.94ID:mhxfYwlW0
>>1
経営者が早く殺人罪で逮捕されんかな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:28:36.70ID:6dqgFH4z0
生が上手いという風潮がそもそも理解できないんだが…
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:43:47.67ID:mhxfYwlW0
しかもキチンと衛生管理された肉じゃ無くてクズ肉を挽いて分からなくして生ハンバーグとして出してるだけだから危険過ぎる
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:50:55.75ID:mhxfYwlW0
>>209
こういった店は箸だけじゃなくてドアノブも危険だからな
子供とか連れて行く奴は相当低能
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:08:40.86ID:g1pwpB2z0
ハンバーグのレアなんて誰も求めてないし食品衛生法違反にならないのか
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:22:42.82ID:kRC+dbf40
レストランじゃ無いけど、コストコの鳥の丸焼きの中がかなり赤いんだよね
再調理前提なのかな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:27:38.46ID:AdFukYJZ0
赤いのが無理っていうとわかってないような空気になったり、嫌なら食うなとなるのだが、
赤いのを食べるのが偉いの?美味しいの?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:35:58.46ID:GpCZ+LqB0
別に生でも問題ないけどだんだんいい加減な店が増えてきて食中毒ってながれになるのは間違いないだろうね
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:36:31.89ID:Gnz+4YcC0
Driver Updater → identity Protector と次々に名前を変える

この会社のウイルスをダウンロードしてしまうと
画面の4分の1のでかいポップアップ広告が出て
「あなたのパソコンからウイルスが検出された
ただちにうちの会社のウイルス対策ソフトを買え」
といういやがらせが頻繁に出てくる、そこまでして人を苦しめて、うれしいか?
こいつが出てくるとうぜーからパソコンやめてるわ
マイクロソフトはこの会社のウイルスを、わざとウインドーズに常駐させ
客のパソコンをウイルスに感染させる
かかった客は、対処できないため、マイクロソフトに助けを求める
するとマイクロソフトはただでサポートはしてない、削除したいのなら
マイクロソフトの会員になって年会費15000円を払え、さもなくばウイルスを削除することはできない
となる、客は泣く泣く会員になるしかない
マイクロソフトはこうしてもうけている
これだけマイクロソフトの名を語りそっくりのロゴであれば誰もが信用してダウンロードしてしまう
他の詐欺ソフトは簡単に削除できるのにこのウイルスだけは
どうしても削除できない
マイクロソフトがわざとやらせているのだ
マイクロソフトとウイルスばらまき会社が.../.
結託して日本人を食い物にしている
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:36:53.97ID:uYPUzF68O
>>263
BigBoyのは抵触する可能性あるんじゃない?

さわやかは厚労省新基準に適合したやり方してるとの話から合法らしいが…。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:58:27.42ID:gqte3w+l0
創価学会の機密情報です

脳を操り機械で人為的遠隔操作で攻撃できる
脳を操り神経に痛みや痒みをひきをおこすことができる
テレパシーのように脳に直接無理矢理話を聞かせてくるができる
話をするその者からも自分の目を通してみることができる
過去を見ることができる
創価学会にはこの世にはあってはいけない非人道的な機械があります
皆さん人助けと思って拡散してください
プロジェクトが終わるまで貼ります *これは救難信号です 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef20978b35fc48c3dfa8873fa17072d6)
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:25:47.50ID:meXR5lXE0
>>240
自己紹介おつw つかオマエ馬鹿だろ

     ∧_∧  ギャハッハッ! ドッカンドッカン   
 o/⌒(. ;´∀`)つ    バカスwwwwwwwwww
  と_)__つノ  ☆ バンバン
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:26:36.33ID:EPgF5W5U0
半生のハンバーグなんてありえんわな。
でも、半生ハンバーグは意外とおいしいって噂を流して、不味いって言う奴の方がおかしいって思わせる事ができれば宣伝成功。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:28:04.88ID:90cTjeby0
こういうことはハンバーグ師匠が啓蒙してまわらないと
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:40:53.65ID:VUVjBgAD0
>>6
中出しを許す女のほうが幸福感が高いんだってよ
まあ、西洋の統計の話だがな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:41:17.21ID:DSNTSFbz0
生肉を客に焼かせる焼肉とかもたびたび食中毒事件を起こしてて怖いよね
表面は真っ黒になってるから十分火が通ったのかと思って食ってみたら
中はまだ半生だったみたいなこともよくあるし。

加工した表面から菌がついて繁殖しやすいから
分厚いブロックのステーキとかだったら、中の方まであまり火が通ってなくてもまだマシだけれど
ハンバーグとかミンチにしてたら中まで十分火を通さないと怖い。
成形肉とかもよく焼いてほしい。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:43:57.13ID:4Z1O5DDH0
ジョークのような事実だな
明日はハンバーグでも作るか
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:49:33.86ID:F3GFgBdw0
あれ?焼いても中が生のままのを売りにしたハンバーグ系の店があったような…
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 21:46:40.94ID:uYPUzF68O
>>273
> >>240
> 自己紹介おつw つかオマエ馬鹿だろ
なんの自己紹介だよ?
馬鹿は殺菌と食中毒分かってない>>98だよなあ。

ついでに>>273のAAは本来こちらだろ?w
>      ∧_∧  ギャハッハッ! ドッカンドッカンニダ   
>  o/⌒<. ;`∀´>つ    バカスニダwwwwwwwwww
>   と_)__つノ  ☆ バンバンニダ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 21:53:15.11ID:EiJr6kFx0
新鮮な牛肉100%で作れば食中毒の可能性は低いと思うんだが。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:57:30.51ID:GpCZ+LqB0
>>272
中が生な
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:58:29.04ID:vMR5rKVk0
>>283
新鮮な牛肉でもO-157などはこわいよ。生きてる牛の腸内には間違いなくいるから屠殺解体処理で肉の表面に菌が付く。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:59:47.42ID:mpVWJ4YG0
元来、肉を生で食うっていうのは日本の文化じゃない
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 00:02:40.44ID:MHRNhktm0
生ハンバーグwマジでやめとけよ しっかり火を通さなくちゃ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 00:10:01.03ID:6gOn27Y00
>>289
お前は好きなだけ豚の生肉を喰っていろw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 00:17:54.21ID:RvXsVVM10
割合の話でしょ。データ出してくれないとなあ。1万人に1人くらいだったら別にいいしw
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 00:44:13.03ID:zdYvRSYc0
ヒトは増え過ぎなんだからどんどん死んだ方がいいじゃん
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 01:04:17.46ID:L7M5U/uS0
ファストフード系のハンバーガー店はウェンディーズとクア・アイナがあればいい
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 02:11:19.50ID:dZIUmPvo0
>>283
ハンバーグは加工肉だから、ミンチにしたり捏ねたりする間にも菌は混入するんやで。
設備側からの菌混入もあるのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況