X



【宮崎】邪馬台国はどこにあったのか、考古学者・北郷泰道さん講演 「北部九州の範疇の中に邪馬台国の所在地は絞り込まれる」★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/05/13(月) 21:45:18.67ID:eIWMXNs59
西都原古墳群の世界遺産登録を目指す西都市で、ガイドボランティアを養成するための講座が開かれました。

この講座は西都原考古博物館の運営を支援する団体「iさいと」が開き、約60人が参加しました。

きょうの講座では、考古学や古代史への関心を高めてもらおうと考古学者の北郷泰道さんが邪馬台国はどこにあったのか、当時の史料「魏志倭人伝」などを基に講演しました。

北郷泰道さんは「(『魏志倭人伝』の記述にある)一万二千里と水行十日・陸行一月というのは同じである、そうすると北部九州の範疇の中に邪馬台国の所在地は絞り込まれることになる」と考察を述べていました。

現在、西都原古墳群のガイドボランティアには、およそ50人が登録しています。

iさいとでは、古墳群の世界遺産登録を目指し、ガイドの人数を増やしたい考えで、講座は8月まで毎月1回開催される予定です。

2019年05月12日 18時21分更新
https://www.umk.co.jp/news/?news=20190512&;no=100201

北郷泰道(ほんごう ひろみち)氏

1953年、宮崎県都城市生まれ。立正大学文学部史学科考古学専攻卒業。1980年度から宮崎県教育庁文化課に勤務し、宮崎学園都市遺跡群発掘調査を担当。以後県内の発掘調査に従事。埋蔵文化財係長として西都原古墳群の整備・活用事業及び西都原考古博物館建設事業を総括。宮崎県埋蔵文化財センター所長を経て退職。元宮崎県教育庁文化財課専門主幹、南九州大学非常勤講師。著書に『熊襲・隼人の原像―古代日向の印影―』(吉川弘文館 1994年 第5回宮日出版文化賞受賞)など。

http://www.isaito.net/20190512/kou_20190512.html

★1:2019/05/13(月) 17:58:38.06
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557737918/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:45:43.84ID:GXKJR/5w0
意味ねー記事だろ そもそも日本に独自の古代文化など存在していない
例のゴッドハンドの一件以来 従前の日本古代史などというものはすべて否定されてしまった
古代日本の成立の実態とは8〜9世紀ごろ朝鮮半島から渡来したいわゆる「高麗神族」が
それまで文字も道具も言語も持たず火すら使えなかった倭原人を領導して
日本を建国したというのが現代の世界的共通認識であり
それ以前の遺跡遺物や伝承のたぐいはすべて偽物偽史だとみなされている
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:45:57.01ID:y7TF66jn0
中国が言ってるだけ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:46:46.35ID:YIVvHvmk0
古代には普通にあった「ワープゲート」の存在を考慮してないからだめなんだよっ!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:47:39.47ID:spdMsGm30
纒向や箸墓は考古学的に立派だけど
時代詐称して邪馬台国に結び付けるところが駄目
畿内の学者は自ら大和時代の遺跡の評価を下げている
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:47:55.40ID:eGQl0+r00
ルーツとか過去にすがるしか
生きられない人たちw

時代はAIだぞw
IT後進国日本w
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:48:07.06ID:+lfGxf0r0
邪馬台国なんだから大和の国、奈良にあったに決まってるのに
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:48:23.68ID:eTz5lOh70
前スレ1000を再掲

日本という国名を考察してみよう。一般的に大陸から見て東に位置するから「日ノ本」と名乗ったという
説があるが、国名をつける時にわざわざ大陸のことを考えるものだろうか。

つまり、九州にいた部族が畿内の大王となった時、祖先のいた地から見て今いる畿内が日ノ本になる
ことから「日本」と名付けたのではあるまいか。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:49:41.32ID:pYPdegiw0
土井ヶ浜や青谷神遺跡の遺体から分かるけど、南からの武装集団に3世紀以前から攻撃を受けて近畿に住んでた土人は無条件降伏してんだよ。
つまり九州から東征された痕跡があんのになんで近畿が邪馬台なんだよ馬鹿じゃね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:49:57.11ID:eTz5lOh70
>>10
「日本中心」は秋田じゃなかったけか?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:50:27.38ID:IvtbloLP0
邪馬台国論争「畿内説」に画期
ttps://mainichi.jp/articles/20180514/k00/00e/040/234000c
>射性炭素(C14)年代測定で「西暦135〜230年の間に実った可能性が高い」との分析結果が出た。
>遺跡は邪馬台国より後の4世紀以降とする異論もあるが、卑弥呼(ひみこ)(248年ごろ没)の活動時期と年代が重なる今回の分析は、遺跡が邪馬台国の重要拠点だったとする「畿内説」を強める画期的な研究成果といえる。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:51:52.99ID:b/hEDE8v0
邪馬台国と大和朝廷はどういう関係にあるのか
あるいは、記紀に登場しない以上そもそも無関係なのか
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:51:54.10ID:+0FanUmZ0
ゴッドハンドの例を持ち出して今の考古学の成果を否定するのはナンセンスだぞ。
海外にもゴッドハンドみたいなケースはあったのが現実だ。
隣の韓国人学者じゃないのだからな。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:52:06.82ID:meqmODgD0
これもう議論したいだけのネタで史実なんかどうでもいい奴しか関わってないだろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:52:31.09ID:JoYUULBg0
急に伝聞調に変る2ケ所「投馬国」と「邪馬台国」は別資料から取ったもの。
帯方郡を起点とした記述なのは、読めばすぐわかること。

なのにそれを国使の旅程のようにわざと混乱させる人が居るだけ。
政治的な理由なんだろうな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:52:38.70ID:fnd7Zu6C0
先ず第一に、もし仮に大和が邪馬台国なら、拘邪韓国 から大和まで、
広大な地域を支配していた事になり、
その様な強大な国が、たかだが狗奴国との争いの為に、
魏に助けを求める筈が無い。
逆に言えば、拘邪韓国までを支配しつつ、
狗奴国と互角の競り合いを想定できる地域は、
北部九州というエリアに限定でき、
狗奴国は狗古智卑狗=久々知の官=現在の菊池を含む熊本のエリアで、
パワーバランスを適切に設定できる。
また当時の鉄器の出土状況が、福岡vs熊本の戦いを示している。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:52:50.29ID:N6pm4CUi0
大和だから大和として奈良は胸を張ったらいいじゃん。なんで邪馬台国にしたいのかわからん。
大和朝廷として担いだらいいじゃん
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:52:54.46ID:h7a4PBHM0
>>15
九州から東征してきた天皇家が邪馬台国の事を知らないとなると、邪馬台国は大和の物部氏の国なのかもしれない。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:53:14.35ID:eTz5lOh70
>>17
そもそも史実なんてこの時代ははっきりしないだろうしな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:53:26.75ID:s5Xj3JiI0
チリ受験したものです。
中国から見て幾内は遠いと思う。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:53:36.80ID:dfZKuOsA0
近畿だとしても墓しかない奈良はないな
年代も墓だとはっきりしないとこあるからな
万が一あるとしたら東に海がある伊勢あたりか
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:54:09.02ID:eTz5lOh70
>>21
物部氏は奴国系な気がするんだよね。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:54:13.38ID:IvtbloLP0
>>23

だから考古学者が頑張って畿内説が有力になったのだろw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:54:19.10ID:UtiqWRdN0
卑弥呼以死 大作冢 徑百餘歩
3世紀の150メートル級がないとだめ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:54:40.83ID:yPPl7LiN0
>>17
違うよ ここが邪馬台国です言うて、
観光してるからもし、邪馬台国じゃなかったら客も来なくなるから お互いゆづれないんだよ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:54:47.91ID:Xh0HovUq0
また九州派の村起こしかw
こいつら日本の歴史を何だと思ってんだ?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:55:38.89ID:zmQh/1N+0
実は四国
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:55:44.42ID:+oXi9F9U0
日本に入ってきた

Y染色体Oが、自己弁護に利用するというのを排除しないと、
永遠に研究が進まん気がする
もっと、自由に調査すべき
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:55:51.64ID:pYPdegiw0
>>14
近畿の銅鐸文化が入れ替わるのは4世紀纏向ができてからだしそれはない
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:56:06.36ID:sCi4k1Zj0
>>29
これが一番萎えるよな
利害の全く絡まない中国や台湾の学者からすれば九州北部しかないんだと
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:56:24.70ID:refPofQz0
>>2
選挙権のない罪日ちょうせんじん…

戦後、韓国と北鮮は、負け犬の遠吠え的ウリナラマンセー教育で国民を洗脳し、日本に与えた影響力を
大いに誇張して喧伝することによって、地に落ちた自尊心を回復しようとたくらんだ
(また、半島における中国の影響も、ほとんど無かったコトになっている。)
それとは逆に日本では半島史研究が急速に衰退したので、連中のデタラメを無批判に信じ込む
反日サヨク教師・バカサヨク学者・バカ左翼マスゴミが言いたい放題を繰り返すことになる
いい例が高松塚古墳の壁画だ。どう見ても漢人の風俗なのに、朝鮮文化だと騒いでいた

 ソウル・平壌を含む半島の主要地域は、B.C.108〜A.D.313まで400年間も漢人の植民地(楽浪郡
・帯方郡)で、それ以降も半島には漢人・楽浪文化→中国のコピーが現在まで続いている。
そして半島に、朝鮮(韓国)文化らしいものが芽生え始めたのが、新羅が半島南部を統一した、
7世紀後半以降のことである
朝鮮文化が成立する前のハナシなのに、「これは朝鮮文化だ!」と喧伝するのは危痴害の戯言
以外の何ものでもない
朝鮮人が「朝鮮文化を日本に教えてやった」言っているものは、すべて漢・楽浪文化だ
ようするに、313年に楽浪郡が滅ぶと、漢人達が徐々に南下してきて半島南部や日本側に渡っ
て、その文化を授けたのである
代表例が、日本に漢文を大系的に伝授した王仁博士で、同じ時代に百済も漢人に漢文を教授
されている  

「司馬史観」なるものも要注意だ いい小説家ではあるが彼は歴史家ではない
 チョンコおもねり史観のきらいがある 要注意だ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:56:24.28ID:fnd7Zu6C0
岡山や香川から出た3世紀の槨は、
楽浪墓の槨と同じものであることが、
楽浪墓の研究者から指摘されており、
魏志に槨ありと示された楽浪郡と同じ槨が岡山から出たことをもって、
本州は槨なし棺ありと記述された倭国から外される事が確定している。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:56:24.80ID:YQH8Yibi0
邪馬台国なら俺の横で寝てる
お前ら喧嘩すんなよな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:56:26.54ID:UtiqWRdN0
5世紀の170メートル級が2個あるがそれじゃだめなんだよ
わかるか宮崎県民
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:56:47.35ID:aYshSuLO0
邪馬台国はみんなの心の中にあるのじゃオチでもう締めようぜ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:56:49.88ID:eTz5lOh70
>>27
考古学者がいくら頑張っても、卑弥呼の墓の墓誌なんかが出ない限り
状況証拠ばかりで史実とは確定されない。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:57:09.20ID:ZYCNvUiB0
京都から天皇が関東の東京へ移っても、近畿の文化や人は後世へ続いている。九州に邪馬台国があって、近畿が日本の中心になったのなら、九州でも文化は続くべきだろ。だけど、実際は、人の活動を示す遺跡全然ないじゃん。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:57:23.70ID:rxU5yRys0
そんなものは無い
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:57:35.09ID:IhvAxRV70
>>24
遠いから良いんだよ
大陸の文化を受けやすい九州北部が栄えて、
国という概念が生まれると、防衛上の
関係から内陸に遷都したんだよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:57:36.67ID:PHVOELB00
BSの諸説ありって番組で九州説が一番説得力あったな
中国と台湾の歴史家の話も説得力あった
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:58:00.91ID:IvtbloLP0
>>30

もしかしたら、高千穂あたりから立証するような遺跡が出来てくるかもしれない
でも、現状は畿内説が有力だろw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:58:14.80ID:refPofQz0
>>19
魏志倭人伝によれば、女王国の南には狗奴国があり、女王と敵対していたという
つまり女王国の所在地は邪馬臺国連合の南端付近であると分かる
卑弥呼は魏から親魏倭王と認められたのだから、その敵対国である狗奴国は
魏との交流を持っていないと考えられる
ゆえに、邪馬臺国がどこであったかは出土品の分布を見れば一目瞭然

九州で出土した副葬品の分布地図
http://www.netpia.jp/history/map-fukusohin237.gif

金銀細工や硬玉やガラス製の勾玉など、大陸産のものが
佐賀、福岡、熊本にかけて大量に出土していることが分かる
そしてそれは熊本県八代市あたりでぷっつりと途切れている
ここが邪馬臺国と狗奴国の勢力境界線である
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:58:21.90ID:sCi4k1Zj0
>>41
現代と古代の生活基盤を同列に語られてもな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:58:22.11ID:+oXi9F9U0
>>11

魏志倭人伝を読む限りにおいては
攻撃した方が野蛮人な

民度が高かったことを魏志倭人伝は伝えてる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:58:24.02ID:WiJUFBmb0
楼閣・城柵跡の無い纏向を卑弥呼の宮殿と
いい、魏朝皇族墓よりもはるかに巨大な箸墓を
冊封国女王卑弥呼の墓という畿内説カルト

>>13
大真面目でモモの種で攻めてくるのはやめて
草はえちゃう
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:59:01.87ID:pYPdegiw0
京都なんて平安以降の歴史しか無いゴミが口出しすんじゃねえ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:59:26.22ID:5aim8SFr0
大昔は大和湖や河内湖があったりあんまり住むには適してないが
大和湖干拓で稲が大量に作ることが出来て近畿の勢力が力を付けたんじゃないかと
本拠地は河内湖周囲の日下(日の本)だと縁起が悪いから日本にした部族
蘇我氏か中臣氏のテリトリーで史跡的には中部地方と関係あるかも

まあ知識もないけど適当に言ってみた
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:59:34.27ID:IvtbloLP0
>>40

遺跡の規模から人口などの推定はできるだろうし、現在は年代も測定できるだろw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:00:13.10ID:N6pm4CUi0
>>34
うん、癒着利権がない人が言ってるのが正しいよね。しかも、本場の学者だし決定的だね。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:00:21.08ID:fnd7Zu6C0
纒向から出土した外来土器のうち、
九州由来の土器はわずかに1〜2例の1%未満(大分の安国寺遺跡の土器)であり、
纒向は九州との交流が殆ど無かったことが確定しており、
九州北部の支配など、及ばない事が確定している。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:00:25.63ID:EOFJNK900
>>11
土井ヶ浜や青谷神は神武東征に歯向かった朝鮮系渡来人
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:00:49.28ID:OJZ20laG0
卑弥呼が70過ぎのばあさんと知ったときはショックだった。
今まで美少女に描かれたいた卑弥呼は一体何だったんだ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:00:50.25ID:yPPl7LiN0
>>47
何故隣の長崎県にはまったくないんだw しかも県境の境界線とまったく同じで入ってないw なんか笑えるw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:01:00.91ID:K7RDhnee0
守りが固い盆地は外にも出にくいってことだからなあ
纒向ではカエルを儀式に使ってたなんて無理やりなごまかしをせずに食べてたって言えよw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:01:05.46ID:g2rPHbt30
新旧唐書を読むと
明治維新で捏造した天皇の嘘がばれてしまう。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:01:17.78ID:WiJUFBmb0
>>41
古代から中世までの交易の中心地調べてみろ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:01:23.35ID:qihQaqqK0
別にどこにあってもいいんじゃない?
というか天孫降臨したとされるのが高千穂で国が生まれたのが淡路島の辺りで創作だとしても当時の有力者がどの地区をルーツにしたいのかすらよくわからん
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:01:34.65ID:eHLsyAQw0
>>9
日=ひ=火= 肥
近畿は関係ない
0066通りすがりの一言主
垢版 |
2019/05/13(月) 22:01:49.98ID:2iGDBmtT0
しかし、邪馬台国好きやなあ。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:01:51.65ID:JG4Rqw+e0
>>1
>>200
>>201
>>401
>>801
>>1000

ちょんちょちょんちょん
朝鮮人〜

天皇
ほんとは
朝鮮人〜


2yd8
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:02:23.28ID:h7a4PBHM0
>>33
銅鐸の消滅は2世紀末だよ。ちょうど卑弥呼が邪馬台国の女王になったころだよ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:02:28.68ID:srOZOpTt0
そんなにはっきりと分からないくらい小さな村レベルだったんだろ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:02:45.17ID:sCi4k1Zj0
>>55
畿内説は声がデカいだけだしな
あ、遺跡もデカいかw
騎士倭人伝と記述と全然違うけど
しかし出てきた桃の種が卑弥呼の時代と同じだから何なんだよw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:02:45.86ID:ityTLLTl0
そろそろ邪馬台国と大和王朝は別と見る時代に来てると思うね。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:02:59.17ID:V2L5sDLD0
当時相当量の米が生産できるのは福井だって言う奴も居るな。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:03:07.91ID:JsQwMX690
そもそも古代シナ人がおまけ程度に書いた烏丸鮮卑東夷伝のそのまたおまけの
倭人についての記述なんかが正しいはずがないわけで。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:03:19.01ID:UmkTrL3L0
樽悶 ★

ウンコが大暴れ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:03:19.76ID:6CxbctdK0
文献史学からすると九州の可能性があり、発掘を中心とする考古学は畿内を有力視
するのが実情で、今のところ決定的と言えるものはないが、学界ではほぼ畿内を中心
とした連合国家とするのが妥当と聞いた
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:03:28.77ID:D7GpxBN80
九州人の町おこし原理主義にはうんざり
どうとも解釈しようがある書籍よりも考古学と状況を重視すべき
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:03:31.80ID:IvtbloLP0
>>70

遺跡が卑弥呼の時代だという意味だよw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:03:33.79ID:itmQ3ZWa0
むしろ九州以外ならどこでも可能性がある。それが現実。学会での定説。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:03:37.46ID:Etj3tMtF0
神武東征によって九州から近畿に移ったんだろ。徳川は中京だったが関東に移ったみたいに
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:03:39.63ID:refPofQz0
>>55
ほんと、ひどい印象操作(畿内厨一派の)がおこなわれてるよ


【邪馬台国はどんな国?】

「魏志倭人伝」−「倭人は兵器に矛を用いる」
―銅矛であれ鉄矛であれ、
矛が多量に出土しているのは北九州、奈良県は出土無し。

「魏志倭人伝」−魏への持参物、魏から女王への贈り物に多数の「絹織物」
−邪馬台国のあった弥生時代後期までの「絹」は、すべて九州からの出土。

「魏志倭人伝」−「倭人は鉄の鏃を用いる」
−弥生時代の鉄鏃は福岡県から171個出土、奈良県からは2個。

「魏志倭人伝」−「魏は卑弥呼に五尺刀二口を与えた」
−弥生時代の鉄刀、鉄剣は福岡県から92例出土、奈良県からは1例のみの出土。

三角縁神獣鏡は魏の鏡に非ず、卑弥呼の時代は「方格規矩四神鏡、内行花文鏡」
邪馬台国時代、古墳時代を通じて、福岡県から37面、奈良県からは、わずか2面。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:03:41.38ID:0/iX4H1D0
どう考えてもヤマト
ヤマタイなんて無茶な読み方
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:03:46.78ID:g2rPHbt30
九州王朝がこの国の始まり
0085名無し募集中。。。
垢版 |
2019/05/13(月) 22:03:46.89ID:IZfO23Sl0
>>2
天孫族が当時日本になかった強力な鉄器を持って出雲を倒したわけだから間違いなく朝鮮渡来の天皇家

ヤマタノオロチ伝説の『草薙の剣』のように強力な武器はどこから持ってきたのか?

朝鮮ですよ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:04:25.65ID:sCi4k1Zj0
>>77
だからそれが何なんだよって話だw
呪術に使ったのかどうかなんて分からないのにな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:04:57.32ID:JG4Rqw+e0
>>1 . . 【朝鮮カルト】【日本会議】
別に王政続行でもいいけど、


◆朝鮮バスター 2大鉄則

 . . . . ↓  ↓
■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■
■・神功皇后は朝鮮人 (=住吉大社=大阪依羅神社=朝鮮扶余王子 依羅=朝鮮人) ■
■・天皇家は朝鮮人   (=神武天皇=高句麗王 朱蒙伝説のパクリ=朝鮮人)      ■
■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■―■
 . . . . ↑  ↑

 . .  ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kl117cr233/20140924/20140924022255.png
. .  http:/★★/goshuin.soragoto.net/ooska/oyosami.jpg
. .  https:/★★/ko.wikipedia.org/wiki/%EC%9D%98%EB%9D%BC

y37d
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:05:30.74ID:IvtbloLP0
>>86

九州に卑弥呼の時代の大きな遺跡が出てきたのか?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:05:37.52ID:ZYCNvUiB0
神武天皇陵も奈良にあるし、伊勢神宮も近畿にある。九州は弱い
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:05:47.90ID:oe7ZsWjo0
さっき三橋貴明の動画見たら神武天皇は
宮崎から瀬戸内海を抜けて和歌山から
東征したと言ってた

神話があるので邪馬台国も九州で間違いないだろう
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:05:54.11ID:N6pm4CUi0
考古学的にしたいのなら奈良はヤマトであり邪馬台国ではない。
実際問題、奈良では馬具が出た!これは考古学的に邪馬台国ではない証拠になる
しかし、それは華麗にスルーw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:06:01.28ID:refPofQz0
>>87
徳富蘇峰の大部の「近世日本国民史 朝鮮征伐」の加藤清正と明の使者の講和の話し合い
延々とあるんだが、戦場になってるのにチョンは出てこないんだよ
いまとおなじ
哀れなミンジョク
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:06:04.47ID:fnd7Zu6C0
帯方郡より七千余里が狗邪韓国(朝鮮半島南部)であるため、
帯方郡より1万2千里はおよそ北部九州八女山門辺りにポイントできる。
帯方郡より七千余里が狗邪韓国(朝鮮半島南部)であるのに、
帯方郡より1万2千里が大和は意味不明の解釈である。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:06:11.29ID:PHVOELB00
>>70
邪馬台国は九州で畿内は邪馬台国がそのまま移動してきた説があったぞ
だから九州の地名と畿内の地名が同じで山の名前も同じ
地図上の地名の位置も同じ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:06:21.43ID:GYhTv9bU0
>>2
>例のゴッドハンドの一件以来 従前の日本古代史などというものはすべて否定されてしまった
あれとこれは万年単位で扱ってる時代違うぞ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:06:28.33ID:0/iX4H1D0
常識で考えればわかる
イギリスを記すのに、本土に上陸せずにアイルランドだけで済ますか?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:06:30.74ID:ybczi3vD0
>>2
中国南部と結び付きは古くからあったと最近では一般常識化してますよ
土器にしろ稲作にしろ中国南部から渡来して来たと
むしろ半島へは日本経由で渡来したんじゃないかとも言われてるwww
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:06:40.20ID:agSj8O+k0
「魏志倭人伝」がよりどころなんでしょ。
ついこないだまで外国では日本では侍が歩いてる
みたいな教科書あったとか・・・
大昔の書物の信頼性はどーなんだろ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:06:41.69ID:h7a4PBHM0
>>84
初代天皇が九州出身てだけの話だよ
大和はそれ以前から饒速日がいたんだから
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:07:13.86ID:N6pm4CUi0
>>82
だから九州にもヤマトはあるってw
つか、あんたは昭和すぎるよwww
古いw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:07:25.06ID:PcxuPqWN0
>>91
三橋貴明くんは歴史には弱いな
使ってる情報が古い。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:07:37.64ID:sCi4k1Zj0
>>89
だから遺跡の大きい小さいが何の意味を持つんだよw
魏志倭人伝には倭国内の国々についての大きさなんて書かれてないぞ
人口くらいか?
それにしたって統計取ったわけじゃないから分からないぞ
和人から直接聞いた可能性もあるがその和人がどれくらいの規模を想定して話したかどうかも分からない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:07:39.52ID:JG4Rqw+e0
>>87

 ・韓国ではとっくに常識 !!
  知らないのは情弱土人 日本人だけ

 . .  (扶余王 = 西日本 天皇家)
 . . (扶余 依羅王 = 大阪依羅神社)
. .  http:/★★/www.ohmynews.com/NWS_Web/view/at_pg.aspx?CNTN_CD=A0000302058

 . .  (扶余王 依羅が 西日本占領。 崇神天皇となる)
 . . (大阪依羅池は 扶余の先進技術)

 . .  「付与(扶余)のエクソダス」
. .  http:/★★/gudaragouri.blogspot.com/2009/12/69.html
. .  「慕容广鬼 行って卑離を攻撃する」
. .  http:/★★/qq4q.biz/LJaz


ちゃんと上記をカミングアウトしなはれ

できないなら、即日で共和制断行の一択

歴史を歪曲する皇室・日本会議など
国賊 反日分子でしかない


※ 日韓翻訳サイト
http:/★★/hot-korea.com/tool/translation/

hw7l
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:08:02.68ID:NjZp0psA0
北部九州なんて言い方するか?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:08:12.77ID:JkPz/SMc0
中国側から見たら、魏以降日本と国交断絶したくらいだから、よほど品性下劣だったんだろう。
そう考えると北九州以外考えられんよ。

奈良だと知性も教養も感じられるし、品性もある。
中国は、今の共産党を除けば、そういう文化の芽は大切にするから、国交を断つことは無いんだよ。
国使じゃなくても民間交流くらいは続けるはずだろ。
切り捨てて見向きもしないのは、そういう事だよ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:08:38.86ID:8qN7I9hF0
九州にあった弱小国が、ニセ卑弥呼(そいつが女王とも限らない)を名乗って、

魏にニセ邪馬台国として援軍を求めたっていうのが何となく当たってっぽい。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:08:49.28ID:PcxuPqWN0
>>84
最終的には分家の大和朝廷に国を乗っ取られたな。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:09:14.16ID:PHVOELB00
誰も5月10日のBSTBSでやった邪馬台国スペシャル見てないんか
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:09:27.50ID:0/iX4H1D0
中国人はアホではない
本土に上陸せずに九州のちっぽけな島だけで済ますわけない
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:09:28.85ID:JG4Rqw+e0
>>93
古代と中世を混同するバカおつ


朝鮮バスター2大鉄則は覆らん
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:09:31.03ID:fnd7Zu6C0
日本で100人以上の殉死が確認できる遺跡は祇園山古墳しかない。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:10:14.54ID:FyG652mI0
どうせ捏造糞野郎なんだろ
日本歴史は殆ど嘘
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:10:29.61ID:dfZKuOsA0
>>81
まあ結果出てるよな、どうしても畿内にしたい派の人たちは
奈良とは違うとこ掘ったら良いんじゃないかと思うけどな
今のままだと無理がある、たぶん奈良にはないよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:10:29.61ID:U68fx2Fa0
>>112
前スレほとんどのやつ見てるよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:10:32.07ID:R2fea9vZ0
九州朝鮮王朝説VS邪馬台国ヤマト王権説
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:10:36.96ID:N6pm4CUi0
倭人伝は倭国(九州)の話だろう。東に倭国の別種がいるってハッキリと書かれてるじゃんw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:10:56.48ID:refPofQz0
>>95
地名遷移な その説も捨てがたい

これに反対するのは政治的なものだろ
安本美典さんが発見した遠賀川流域と近畿の地名遷移とか
九州の鉄器の多さとか
神武の東征に近いものはあったんだよ
ただ、先にいたニギハヤヒも「九州人」の物部族だったから
そのあたり古事記でも歯切れが悪いんだよな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:11:02.46ID:g2rPHbt30
>>118
たしかに古事記に日本書紀はいいかげんな代物
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:11:19.04ID:sCi4k1Zj0
>>108
なんか魏の次の晋が興って使いを送ったのを最後に突然中国に使いを出さなくなったんだよな>邪馬台国
何があったんだろうな?
出せなくなったのか?それよりも他に注意が向いたのか?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:11:29.53ID:z/h3q7qT0
もうええやん東京で
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:11:46.91ID:u69T1niw0
どこでもいいわ!
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:11:47.50ID:PcxuPqWN0
>>91
宮崎からではなく福岡県福岡市の日向峠付近が神武の出発地。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:11:50.53ID:Etj3tMtF0
天孫降臨の地も九州だし
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:12:13.77ID:SEOtdamD0
邪馬台国は隣で寝てる。
起こさないよ。奴は寝起き悪いから。

朝飯は俺が作る日課。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:12:14.02ID:Y7deE7tU0
妄想でスレを立てるのは止めよう
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:12:34.30ID:g2rPHbt30
太宰府が都だったよね。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:12:42.41ID:JoYUULBg0
考古学的にも魏が同盟を結んだ女王連合が
北九州なのは明らかなのに、
なぜか時代違いな畿内に固執する連中がいる。それだけ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:12:50.26ID:TaQ6cSR40
さすがに九州説は古すぎ
新井白石かよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:12:59.08ID:yfhYAFf10
邪馬台国は大和に決まっとる 反日学者いい加減にせよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:13:04.64ID:eTz5lOh70
>>132
まあ、奈良の葛城山にも高天原があるけどな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:13:25.17ID:ityTLLTl0
主導権争いに端を発し、大乱により九州から追われた旧勢力グループが畿内を目指し
その空白の混乱を収拾するために担ぎあげられたのが邪馬台国であると思うな。
祭祀を司る女王の統治こそが最適だったわけだ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:13:25.61ID:sCi4k1Zj0
東遷説が正しいとしても
絶対証明できないからなあ
古代においてその地名がいつからその名前になったかなんて絶対わからないべ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:13:48.37ID:MIcqfKOi0
前から疑問なんだが大和朝廷と邪馬台国の名前が似すぎな件を誰か説明してくれ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:14:21.41ID:CsWTfngc0
神奈川県大和市に決まってんだろうが
いつまで西のやつらがぐだぐだ言ってんだ!
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:14:33.98ID:nSwI2BrV0
>>90
天孫降臨の地は筑紫の日向の橘の…とあるし
神武東征を考えると、神武は九州から出発して大和に入ったと考えるのが自然
神武天皇陵が九州にあったら逆に変ではないか
注:神武が存在したと仮定しての話

伊勢に天照を祀ったのは大和朝廷なんだから当たり前
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:14:54.47ID:easqAI1p0
そもそも邪馬台国が日本の中心だと誰が言ってんの? 数多くある国のひとつだろ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:14:55.78ID:0/iX4H1D0
>>143
邪馬台は当時の中国ではヤマタイなどとは決して読まない
ヤマトで合ってる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:15:38.50ID:sCi4k1Zj0
>>139
だったら神武天皇が大和にいた勢力と戦う必要はないんだよなあ
ホームなんだし

>>140
追い出した側の北九州が団結を保ててないとか不自然
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:15:48.52ID:eTz5lOh70
>>123
神武天皇はまあ崇神天皇と同一とするとして、つまり初代天皇はニギハヤヒと同族、
つまり物部系だったってことだよな。個人的には大物主が物部系の神様だと思う。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:16:15.18ID:M8zCdW+70
毎回毎回終わりが絶対に出ないのにケンカしてるお前らは朝ナマみたいだな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:16:19.07ID:pYPdegiw0
九州は近畿制圧迄に、山陰と吉備迄進軍している。
そこから河内への進軍で近畿は無条件降伏し
東征の王に纏向を建てた。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:16:19.52ID:N6pm4CUi0
>>138
逆、反日が、大和=邪馬台国を無理矢理押してるわけ
日本の基礎である大和を中国の属国に無理矢理したいやつがいるわけよw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:16:34.79ID:ZYCNvUiB0
九州とかろくな遺跡ないだろ。近畿は遺跡だらけだぞ。邪馬台国が大規模な国なら間違いなく近畿にある。九州にあったら、もっと発展した形跡があっていいはず。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:16:47.95ID:hPJKu+JT0
中国に初めて日本国を名乗ってこう書かれるぐらいだからね。

日本國者,倭國之別種也。
(日本国は倭国の別種なり。)

態度が放漫で誠実でないとかも書いてあるし、畿内からの使者は相当世間知らずの田舎者だったのかと。
ちなみに、これが小野妹子かどうかは不明。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:17:06.61ID:fnd7Zu6C0
前方後円墳はトヨの使者が、洛陽で見たとされる、
司馬炎が南郊北郊にそれぞれ作ったとされる、
冬至と夏至の祭りごとを行ったとされる、
円丘方丘をあわせた祭壇であり、
前方後円墳の存在をもって、266年以降の遺跡であることが確定できる。
石塚山古墳がトヨの墓であり、
那珂八幡古墳が奴国王の墓と考えられる。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:17:19.77ID:0/iX4H1D0
わざわざ海を越えたやってきて
本土に行かずに九州だけ視察して帰るバカがどこにいる
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:17:40.46ID:+0FanUmZ0
文献史学の観点からもホントは畿内説のほうが有力になっているのが
現状だろ。邪馬台国から大和朝廷へ移行したと考えるのが自然だし、
歴史学、考古学などすべて整合性がとれる。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:18:00.62ID:WiJUFBmb0
>>108
逆逆w
新唐書だかに日本の使者は嘘つきで自慢ばかり
する田舎者と書かれてるw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:18:01.92ID:eTz5lOh70
>>143
邪馬台国の系統の人物が畿内の豪族たちの頂点になり
国名をヤマトと改めた可能性
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:18:05.46ID:PcxuPqWN0
>>123
弥生時代に鉄器が普及してたのは北部九州地域だけでその他の日本列島は未だ石器時代
2世紀時点で渡来系弥生人の居住地域も北部九州地域だけでその他の日本列島には縄文系弥生人が住んでた
日本列島で稲作を始めたのは元々住んでた縄文人で紀元前4〜3世紀頃に鉄器を持った渡来系の人が北部九州地域に侵入してきたけど
弥生時代にはそれ以上進めなかった。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:18:55.91ID:N6pm4CUi0
>>143
そんなん日本全国に沢山あるわ。あんた名前は日本にあんただけかいw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:18:56.83ID:sCi4k1Zj0
>>155
遺跡の数や大きさで決まると思ってるか考古学者を舐めすぎだろw
そんなんなら誰でも言える
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:19:01.17ID:gLRRjh0c0
>>41
宮中へ納品していた商人から職人も
ごっそり東京へ移り、人が激減して大変だったらしいけどなw

歴史インサイド】京都を救った琵琶湖疏水建設 知られざるプロジェクトリーダー
https://www.sankei.com/west/news/180710/wst1807100006-n1.html
首都の座を東京に明け渡した150年前の京都は、やがて人口が3分の2に激減し、
「狐狸(こり)のすみか」と揶揄(やゆ)されるほどに落ちぶれた。
そんな古都の危機を救ったのが、大津から京都に開削された「琵琶湖疏水(そすい)」の建設だ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:19:02.43ID:UmkTrL3L0
ID:hPJKu+JT0
また出て来たよウンコが

毎回同じ書き込み
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:19:07.04ID:hPJKu+JT0
>>154
3世紀ごろ、九州北部は文字を使っていた形跡があるので可能性あり。
対して畿内出土品によると。。。。。か、カエルの骨で。。。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:19:36.05ID:7mnCLWnd0
>>46
元伊勢といわれる神社が
日向市にあるからね。祀っているのも
伊勢神宮とおなじ。
強いては、日本一の君が代のさざれ石まで、
あるからなあ。元の伊勢といわれるのは、

神風かむかぜの 伊勢の海うみの

という古事記の六首の一つやね。
伊勢神宮が建立される前に、
伊勢とかかれたわけやから、
その伊勢はどこかな。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:19:43.50ID:ZYCNvUiB0
>>122
まあ、九州も倭国だしな。大和国(邪馬台国)といっても別に違和感ない
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:19:44.65ID:UmkTrL3L0
誰が見てもそうだろう、というのは重要だけどね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:19:51.13ID:WiJUFBmb0
>>125
五胡十六国時代
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:20:16.98ID:eTz5lOh70
>>156
それ中国側にとって正しい(正直な)ことを言わないずるい奴って
感じだったんじゃなかったけか?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:20:19.81ID:5WeUZzxm0
日本人は当然大陸から渡ってきた民族なんだけど
それをなんとしても否定したい連中が
一部分存在して
そいつらにとっては邪馬台国が
福岡に存在した事実ってのは
非常に都合が悪いわけですよ
だから何故か謎の奈良wwwとかを主張してる
せいぜい島根くらいにしとけば
日本書紀とかとのつじつま会わせに
良かったのにね
もう後戻り出来なくなってどうしようも無くなってる
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:20:28.01ID:PcxuPqWN0
>>150
神武東征は3世紀以後の出来事で卑弥呼よりも後の時代だな。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:20:32.90ID:mRFt9wco0
>>9 >>53 >>65
シラヒ(白日)=福岡
トヨヒ(豊日)=大分
クシヒ(奇日)=宮崎
ハヤヒ(速日)=熊本
タケヒ(建日)=鹿児島 大友文書

日の国=九州 先行
日の本国=畿内 後
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:20:35.21ID:spdMsGm30
>>144
夜須、吉野ヶ里、鳥栖、久留米、高千穂、八女
ここら辺に集中してるね
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:20:37.66ID:hfDnYNrK0
大和朝廷は邪馬台国の後継を騙って(匂わせて)いるだけで、実は深くは関係無いような気がする
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:20:52.18ID:JoYUULBg0
>>159
当時の畿内なんて湿原だぞ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:21:36.33ID:UtiqWRdN0
このあたりはニニギ、海幸彦系だと思うわ
親戚が住んでたから景行天皇がここに6年住んで熊襲を屈服させた
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:22:16.63ID:sCi4k1Zj0
つか神話の時代の天皇はバンバン自ら出陣してるのに
有史あたりになると突然出陣しなくなる
磐井の乱ですらそう
これがなんか腑に落ちない
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:22:18.71ID:EKjGvTtF0
畿内も九州もこんなに探してないんだから違うんでないの
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:22:23.38ID:A6LCAHnj0
北部九州説の場合当時の海岸線からして古墳がありそうなとこはゴルフ場とか高速道路になってるんだよね。あと佐賀医科大学大学にも古墳あったらしいんだけど更地になってるし。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:22:30.81ID:wPEWqRZr0
畿内説 姫路あたり
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:23:02.58ID:f5grk3az0
最近じゃ弥生時代の始期を紀元前10世紀頃って事にしようとしてるらしいね
弥生時代が1300年間w
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:23:03.93ID:vyvRfVUA0
日本って嘘だらけの歴史だよね
邪馬台国の場所すらわからないし聖徳太子もいないかも状態で教科書に載せちゃう
天皇の代は最初いなくてめちゃくちゃ水増ししてる
韓国のこと言えなくなったネトウヨw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:23:06.42ID:hPJKu+JT0
>>176
其人入朝者,多自矜大,不以實對,故中國疑焉。

使者は態度デカくて不誠実だから中国はこれを疑った。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:23:06.64ID:Aov9mBRf0
近畿説は「南へ向かった」というのが全く噛み合ってないからなぁ
瀬戸内海を太陽の昇る東北東に進んでるのに「南に向かってるな」ってなるわけないやん
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:23:08.14ID:PcxuPqWN0
>>155
近畿はの遺跡は邪馬台国は時代よりもずっと新しいよ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:23:20.55ID:eTz5lOh70
>>188
ほら、大きいところはほとんど宮内庁が見せてくれないからさ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:23:39.92ID:PcxuPqWN0
>>155
近畿の遺跡は邪馬台国は時代よりもずっと新しいよ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:23:56.60ID:eTz5lOh70
>>144
実は景行天皇も実在がアヤシイと言われている
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:24:12.01ID:UmkTrL3L0
ID:hPJKu+JT0
ID:eTz5lOh70
また出て来たよウンコが

毎回同じ書き込み
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:24:13.99ID:1HXG6oOs0
ぶっちゃけどこにあったとかどうでも良くね?w
と言っちゃもともこうもないんだが
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:24:19.17ID:sCi4k1Zj0
>>192
つか、なろうみたいに脚色してスペック足しまくったせいだと思うの
元になった人物はいた
女体化信長と織田信長みたいなもん
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:24:33.04ID:o1x+keqA0
九州はもう諦めろ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:24:37.37ID:/kVMa0320
まず台の字を使うのをやめろ
どこから出てきたんだよこれ、っていうほど原文との違和感がある

あと中国の古書は信用出来て、日本の古書は信用できないっていう
何故だかよくわからない縛りもそろそろ捨てるべき
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:25:08.03ID:+0FanUmZ0
>>184
あんた、考古学をなめてるだろwww
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:25:12.48ID:PcxuPqWN0
>>192
記紀は全く信用出来ないね
記事の順番や場所が変えられている。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:25:26.57ID:fnd7Zu6C0
畿内説が卑弥呼の墓と唱える箸墓古墳からは、
築造後間もない土層から使い古された馬具がでており、
倭国に馬はいないという魏志倭人伝の記述と矛盾するし、
箸墓からは殉死の痕跡が一切認められない。
そもそも、巨大な前方後円墳を、266年以前に設定する事が考古学上の間違いであり、
土器の編年をその為に繰り上げるなど、歴史の捏造に他ならない暴挙である。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:25:31.80ID:eHLsyAQw0
>>36
これ決定的でしょう
論争はすでに過去のもの
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:25:55.95ID:Lpd/QkRq0
九州人は邪馬台国なんてどこでもいいと思ってるのに
なんか奈良の人たちがさあ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:25:58.52ID:+oXi9F9U0
>>193
「日出ずる処の天子~」
は、607年だしな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:26:06.99ID:0NKolWIf0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した脅迫という犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない
バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が
https://jsaiji.com/?p=1454
モー娘肉弾接待をばらしてNHKとバーニング周防氏のズブズブの関係を明らかにしたヤクザサイト。

.6097
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:26:19.65ID:eTz5lOh70
>>187
きちんと軍制が整ったのと、あと穢とか祭祀とかの関係も
あったのかもしれない。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:26:36.47ID:5W6wYy/50
邪馬台国がヤマト王権の前身かどうか
わからないんだから
どこだっていいよ
地方集落なんてどこにでもあるんだから
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:26:42.47ID:NxrzqG7Z0
北の字
泰の字

そして顔

これ、韓国系で韓国説につなげるつもりかもしれん
あくまで推測なんで断定はできないが
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:26:49.90ID:N6pm4CUi0
あちらからも邪馬台国の記述は畿内ではないと言われてるんだし、そうだろうねw
そもそも邪馬台国と大和朝廷を無理矢理同じにする必要は日本人ならないよねw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:27:01.20ID:voP9lZ6Z0
>>47
全く違う時代のものを持ち出して根拠だと言い張る詐欺野郎
九州説ってこんなやつばっかりだな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:27:02.31ID:K7RDhnee0
>>85
出雲こそ製鉄が盛んだった土地
当時の朝鮮は中国と日本の植民地
古朝鮮なんてないの それはウリナラファンタジーだから
草薙の剣がどこから出たか ヤマタノオロチ(大蛇)の中から出たんだよ
海蛇を信仰してたのは出雲
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:27:03.11ID:0/iX4H1D0
この地図を見ろ
https://i.imgur.com/Kc2Iw4v.jpg

赤いマークは魏の都、洛陽だ
中国人は、九州みたいな小さな島だけ視察して帰るほどアホじゃないw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:27:06.08ID:sCi4k1Zj0
>>193
百何年も経ってるし国としては同じでも中の人は代替わりしてるだろ
戦国時代の日本人なんて海外に出まくりだったけど
江戸時代になると鎖国したし
でも明治以降の開国でどんどん外のものを吸収した
外国人の印象が違うから別物ってのは成り立たない
そいつらの情報が古かっただけ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:27:43.83ID:hPJKu+JT0
>>192
実際、日本考古学の捏造事件が発覚した時にそりゃもう中韓からボロカスに言われたわけよ。
しかし事実は事実。
日本人として恥じるべきだね。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:27:53.92ID:2JQOlDLQ0
邪馬台国は、おまいらの心の中にあるんだよ (´・ω・´)
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:27:59.17ID:JoYUULBg0
>>206
C14法には2世紀ぐらい幅があるのを知らんのか
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:28:17.37ID:ZYCNvUiB0
まあ、普通に考えて、文化が近畿中心に発展したから、邪馬台国も近畿だろ。九州の文化発展は全然ない。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:28:38.86ID:VzmYPvL50
>>207
記紀作った時点で唐から魏史は伝わってるしね
その上で誰か分からずに神功皇后のことじゃね?って想像してる
当時からしても400年前なんだからそりゃ分からんだろうが
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:29:07.67ID:U67hoUS+0
>>153
なに馬鹿なこと言ってるんだ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:29:09.38ID:gsvnq0m60
>>36
そんなの意味ない
邪馬台国に支配されてたら倭国になるので
魏志倭人伝に邪馬台国に支配されていた九州や岡山の話がでてきても不思議ではない
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:29:10.19ID:7Rce3OkN0
>>226
いやいや、九州王朝のコピーに過ぎないのが大和朝廷
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:29:46.67ID:z+00+UrY0
>>121
たしかに今の札の福沢諭吉も九州出身
次の近代医学の父、北里柴三郎も九州出身だからな・・・・
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:30:01.51ID:U67hoUS+0
もう学会に論争などないよ
馬鹿がわめいてるだけ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:30:19.09ID:eCYgkoGX0
>>143
邪馬臺國(原文ママ)はヤマタイコクではなくヤマトコクと読むべきもので、九州筑後平野にあったクニ。有名な女王は卑弥呼。

大和朝廷はヤマトと名乗っているが、近畿の某王権が古代のヤマトコクの呼称を僭称したもの。

そのため強引だが2600年の永きに亘って九州から東北まで支配していたような歴史を喧伝することができるようになった。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:30:21.95ID:Vk+vPuCt0
>>194
太陽を見れば分かるだろうというのは倭人伝に関しては通用しない
・対馬国→一大国(一支国)は「南一海千余里」なのに、対馬→壱岐は南東
・末盧国→伊都国は「東南五百里」だけど現在の比定地だと北東
・伊都国→奴国も「東南百里」だけど概ね東
どれも反時計回りにに45度から90度くらいずれてる
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:30:41.40ID:voP9lZ6Z0
>>81
魏志倭人伝を魏邪馬台国伝にすり替える詐欺
まったく違う年代の出土品で水増しして九州有利に見せかける詐欺
考古学者が3世紀の鏡と判断してる畿内の鏡をド素人が勝手に除外する詐欺

どんな卑怯な手段を使っても九州に持っていきたいんだろ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:30:47.40ID:PcxuPqWN0
>>191
弥生時代の始期を紀元前10世紀頃でも稲作を始めた人は日本列島に元から住んでた縄文人だったんだよな
弥生人が大陸から来て稲作を始めたのではなかった
紀元前4〜3世紀頃に鉄器を持った渡来人が来たけど北部九州地域止まり
弥生時代には縄文時代から住んでた縄文人が日本列島で稲作をして弥生土器を作ってた。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:30:50.82ID:U67hoUS+0
>>232
逆だから
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:30:53.23ID:UmkTrL3L0
ウンコキーワード: 九州王朝

ID:7Rce3OkN0
ウンコ九州王朝こそが、大和朝廷をコピーしてるんだよ

独自王朝なら、全く違う独自の歴史があるはずだからね
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:30:57.56ID:iKsWVJxm0
大化の改新、壬申の乱、記紀編纂 ここから我々の知る日本が始まる
即ち、それ以前の推古天皇も聖徳太子も蘇我入鹿も、我々が知るそれとは別モノなのだ
いわんや、邪馬台国と大和朝廷の関係をや
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:30:59.71ID:5WeUZzxm0
>>218
あんな出雲の山奥でいきなり製鉄の技術が
発展するかね?
朝鮮経由だよ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:30:59.89ID:N6pm4CUi0
>>226
元号ゆかりの地であり、天孫降臨だけど、近畿って何かあった?www
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:31:12.89ID:eTz5lOh70
>>228
残ってる記録の数が桁違いの現代でさえ、400年前に明智光秀がなんで
謀反を起こしたのか謎になってるもんなあ。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:31:21.77ID:pA3gWGmd0
>>192
当時は未知の世界だらけでちょっと遠出したら冒険って感じでワクワクいいな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:31:24.11ID:+0FanUmZ0
>>224
考古学者は畿内説に合わせて解釈しているわけではないのだよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:32:18.34ID:sCi4k1Zj0
卑弥呼=神宮皇后はないわw
朝鮮に出兵したら絶対、魏の史書に残るもん
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:32:29.14ID:2/fNvMQ50
西郷隆盛の肖像画もインチキなのわからなかったのだから歴史など1年すら真実は危うい
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:32:34.20ID:PcxuPqWN0
>>226
関西が開けたのは古墳時代の終わりくらいからだろ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:33:01.69ID:UmkTrL3L0
砂鉄のない場所で製鉄の技術が
発展するかね?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:33:04.73ID:N6pm4CUi0
>>230
DNAでも証明されたじゃん。大和って外国人が作ったんだろうw
大和と邪馬台国を同じにしたらこう言われるよw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:33:37.54ID:hPJKu+JT0
>>all
おっと、ここは宮崎説のスレだ。
九州南部の可能性について話そうぜ!

現代の高速なヨットでも九州一周するとなると40日以上かかるとのこと。
弥生時代の船だと水行何日でどこまで行けるだろうか?
そう考えると南九州も可能性ありだと思うな。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:33:44.79ID:5WeUZzxm0
日本書紀なんかでも精読すると
明らかに朝鮮ってのがいかに日本を支配していたかよく読み取れるんだよねえ
低学歴ほど反朝鮮な理由がここ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:33:53.69ID:Fd87WSBf0
女王国とは、卑弥呼を共立した30ヶ国の総称。卑弥呼を王としているので、30ヶ国には王はいない。よって投馬国には、王の記述はない。
王がいる伊都国、狗奴国は女王国ではない。
狗奴国は邪馬台国と敵対する国、伊都国は服属する国属国である。

奴国や不弥国、末盧国などにも王はいないが、同じ官、卑奴母離が置かれている。これらの国々は、博多に置かれた一大率の管轄下にある国々である。
もちろんこれらの国々は女王国(卑弥呼を共立した30ヶ国)ではなく、女王国の管轄下にある属領である。

九州における女王国メンバーは、九州南部を中心とする五万戸を擁する投馬国で、九州一の大国である。女王国まで12,000里、つまり不弥国と投馬国の境界まで12,000里である。
宮崎、大淀川流域、生目古墳群。
円形周溝墓、前方後円墳、三世紀後半〜。
魏志倭人伝と近い時代に、宮崎にかなりの労働力(人口集積)があったことが分かる。
畿内、ヤマトの旗を同じくする勢力。

女王国の北、つまり投馬国より北は、一大率の管轄エリア。
博多が一大卒の拠点やろな。
播磨など瀬戸内海の土器が多数見つかっている。卑弥呼を共立した吉備の勢力の支配下にあったんやろな。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:34:00.60ID:PcxuPqWN0
>>247
日本の考古学は畿内説を証明する為に素人が始めたいい加減な代物だよ。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:34:06.75ID:+oXi9F9U0
>>222

ゴッドハンド藤村=藤原一族

世界で論文提出と撤回を繰り返す詐欺学者上位10名中
藤原一族=3名(藤井、斎藤、佐藤)

藤原一族=Y染色体O

分子生物学が発展してなければ、騙せたんだけどな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:34:13.42ID:bT38nKY30
朱色に水銀が必要だから九州から水銀を採掘しながら大和へ移動したって聞いた
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:34:25.62ID:0Cu5u2Ue0
>>221
ですよね!
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:34:25.91ID:gsvnq0m60
>>232
『日本書紀』には九州王は伊都国の王は仲哀天皇の時代(4世紀)に
畿内の家来になったと書いてあるよ

平原遺跡(伊都の九州王の遺跡)が衰退するのもこの時期なので一致してる。
ちなみに伊都国が王都の役割(鏡の流通の中心地)を失ってるのは2世紀で
卑弥呼の時代と一致してる

つまり九州に邪馬台国が無かったのは確実
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:34:26.83ID:d4f4kuON0
すごいこと思いついた
卑弥呼は推古
弟が聖徳太子
乞食日本書紀は捏造
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:34:35.08ID:0/iX4H1D0
そもそも九州に王朝があったとして
そこが滅んで文化不毛の地と化す理由もない
ナイル川に生まれた王朝が滅んだ後も、ナイル川流域は栄えた
古代の王朝は地政学的理由により栄えたんだ
九州にはない
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:34:54.03ID:fnkOhFeC0
キリストは青森にいたんだけどなw
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:34:58.61ID:LSZ8GLFQ0
朝鮮半島からきたのかな?
もちろん今の朝鮮人とは違う人たちが
神話でさ誰だっけ素戔嗚尊だっけが朝鮮半島をメタクソに言うんだよね確かに
こんな土地ありえんみたいな
なんかあそこであったんだろ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:35:07.92ID:5qm+wwB80
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件

http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む3
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:36:20.09ID:7Rce3OkN0
太宰府のコピーを関西につくり
九州王朝のコピーを日本書紀でパクリ。
伊勢までパクったのが
大和朝廷よ。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:36:44.34ID:eTz5lOh70
>>253

>>1では

>(『魏志倭人伝』の記述にある)一万二千里と水行十日・陸行一月と
>いうのは同じである、そうすると北部九州の範疇の中に邪馬台国の
>所在地は絞り込まれることになる

だそうだぞ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:36:45.20ID:PcxuPqWN0
現代日本人の成立が弥生時代ではなく古墳時代らしいからな
畿内説は無くなったな。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:37:34.99ID:+0FanUmZ0
>>257
少なくとも、あなたよりも学識がある人たちだよwww
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:37:41.98ID:7Rce3OkN0
>>261
後付けで書いた
漢文のハッタリ歴史書じゃないか。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:38:08.09ID:ZYCNvUiB0
本当に北九州に邪馬台国があったなら、もっと発展していいはず。その後の歴史がしょぼい
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:38:44.33ID:PcxuPqWN0
>>261
『日本書紀』は大和朝廷が8世紀に成立した後に書かれたものだから
大和朝廷に都合よく書くわな。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:38:49.01ID:+oXi9F9U0
>>271

残念ながら、分子生物学の発展で
文化人類学は補足説明でしかなくなったので
あんまり意味ない
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:39:08.12ID:eTz5lOh70
>>262
台与はだーれだ?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:39:11.26ID:Lpd/QkRq0
>>235
ヤマイコクだろ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:39:19.60ID:PcxuPqWN0
>>274
太宰府があるじゃないか。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:39:25.70ID:7Rce3OkN0
九州王朝をパクリ嘘偽りを中国に宣伝する為に
日本書紀は書かれたのにね。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:39:31.64ID:sCi4k1Zj0
>>274
ねーよ
中国の史書に載ったからか?
それのこととその後に発展するかどうかは別
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:40:10.21ID:PcxuPqWN0
>>276
意味不明なことをwww
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:40:23.47ID:NIO9Ctv90
遣唐使の時代でも海を渡るのは命がけの様相なのに
百済に数万人の軍隊を派遣してたというし
それよりはるか以前に大移民団が渡来したってのも不思議
大陸には日本に行った移民団の伝承はあるのかな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:40:23.76ID:UmkTrL3L0
>>275
ウンコ九州朝廷なんかないんだから、しょうがないじゃん
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:40:28.41ID:gsvnq0m60
>>252
DNA解析の結果
朝鮮人は倭人の子孫が多い

http://ydnad1b.yaekumo.com/japan_dna_project2.jpg
(※引用元はJAPAN DNA Project - Y-DNA Member Distribution Mapから)
http://ydnad1b.yaekumo.com/korea_dna_map.jpg
(※引用元はKorea DNA - Y-DNA Member Distribution Mapから)

★FTDNAのサイトによる「朝鮮半島のY染色体分布地図」(2013.10.7)

朝鮮半島のY染色体の分布状況は、我が国とは全く趣を異にしている。
総覧して言えるのは、「C3e1」が南西と東北に分断されて存在していることだろう。
これは、元々北方系の「C3e1」が朝鮮半島のほぼ全域に分布していた処に支那大陸から東進した「O3a2」が半島に来住し、
九州北部から「O2b」ないし「O2b1a」「O2b1b」が北上した結果、「C3e1」が南西と東北に分断されたのではないかと思われる。
この北東から南西へと南下した【C3e1】の種族は、
現在もオロチョン(91%)、エヴェンキ(68%)、ブリヤート(84%)の高頻度の割合を占めていることでも分かるが【扶餘族】であろうと思われる。
(引用終了)
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:40:58.93ID:+0FanUmZ0
>>270
南九州に船旅なぞいらんのだよ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:41:04.18ID:WiJUFBmb0
>>261
4世紀に家来になったのなら、
3世紀の邪馬台国の時代には傘下に入ってないのですね?w
畿内説得意の新しいお笑いネタですか?w
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:41:10.37ID:sCi4k1Zj0
つか神宮皇后がオーパーツすぎるw
三韓と戦争したのは分かるけど
なんで巫女を担ぎ上げる必要があるんだw
男でいいだろ
まさか実際に女性が陣頭指揮を執ったわけじゃあるまい
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:41:28.54ID:UmkTrL3L0
ID:7Rce3OkN0
ウンコはしつこい
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:41:47.99ID:hPJKu+JT0
>>270
西都原というのなら、博多湾から有明海へ抜けて水行して八代→垂水、陸路で西都原

>>272
ゴッドハンドもそう思われてた。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:42:36.41ID:fnd7Zu6C0
ホケノ山古墳も槨が出た。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:42:41.52ID:PcxuPqWN0
>>272
日本の考古学みたいな似非科学はDNA等の解析技術の進歩で駆逐されるよ。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:42:43.52ID:gsvnq0m60
>>275
日本語読めないの?
物的証拠(平原遺跡の衰退)と『日本書紀』の記述が一致してる
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:42:51.37ID:0/iX4H1D0
古代の王朝が生まれるには
地政学的な理由がある
例えば河内湖だ
干拓により農耕が大規模に行われ、富が集積して
王朝が生まれる
何もないところに王朝が生まれ、忽然と消えるなどということはない
九州にはなにもない
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:43:21.27ID:U67hoUS+0
>>1
まずこの学者もどきが言ってることが無茶苦茶だろ
九州朝鮮人はこんなのばっか
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:43:25.16ID:ZYCNvUiB0
大陸から日本人がきたなら、朝鮮→九州→近畿入りで、それが東征なんかな。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:43:40.89ID:JoYUULBg0
【必要知識】
魏志倭人伝の原文はまだ「草書体」の時代。
特に和名の音を漢字に置き換えた部分は前後のヒントがなく誤字が多い。
https://youtu.be/IJ0Z-mAK7aw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:43:42.46ID:eTz5lOh70
>>292
IDまでUmkってよっぽどウンコが好きなんだな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:43:56.69ID:sCi4k1Zj0
>>289
つか畿内の大和は北九州とは覇権争いの戦いはしてないからね
磐井の乱だって乱で国VS国の対等な戦いじゃないし
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:45:03.99ID:UmkTrL3L0
ウンコ九州論は、なんで『日本書紀』に合わせようとするの?

九州なら、全然別の話になるだろ
地形が違うんだからさー
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:45:05.91ID:gsvnq0m60
>>289
アホ?

急に家来になるわけないから、倭人伝の記述通り
3世紀には九州王は一大率に支配されて
4世紀に九州王は完全に家来になったんだよ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:45:34.05ID:hPJKu+JT0
>>295
考古学者の見解なんて既にボロボロかと。
DNAもコアDNAの時代に入ったからあっという間に色々解明されるだろうね。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:45:46.30ID:VQUbxI0z0
高天原と邪馬台国。

そんなの九州しかねぇべよ。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:46:10.95ID:P/n77LtB0
金石文でも出てこない限り分かるはずがないし分かってもほとんど意味がない
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:46:23.77ID:eTz5lOh70
>>290
あれ素直に読むと半島系の女が家来といっしょに天皇を○して
先祖の土地を荒らし回ったあげく誰の子かわからん子供を次の
天皇にしたんだよな。

天皇を○すってNGワードなんだwww
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:46:38.76ID:JFfBnJmK0
>>258
藤村ゴッドハンド新一氏は自らの手で「発見」した遺物によって重要な遺跡にすることで名声を得たかったのだろうが
歴史的に重要な物に乏しい東北を上げたいという愛郷心もあったのであろう
発狂してこの手が悪いんだ!この手が!と自ら切断したという話だ
あまり責めてやらなくて良いのではないか
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:46:42.59ID:sTSPL+UA0
ケンカするくらいなら
俺んちにあったことにしていいから
もう仲良くしよ?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:46:58.79ID:U67hoUS+0
>>143
同じものだから
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:47:01.74ID:ZYCNvUiB0
まあ、九州を古代人は愛していないよ。さっさと、近畿に移りすんだもんな w
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:47:17.59ID:VQUbxI0z0
んだから近い地形で和歌山なんてふざけたことを抜かしてるしさ。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:47:38.76ID:PcxuPqWN0
>>305
鉄器も持たない縄文系弥生人が渡来系弥生人(現代日本人)を支配したのかよw
畿内説は狂ってるなwww
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:48:25.29ID:pczBkA520
邪馬台国なんて最初から無いですよ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:48:31.39ID:yQfmoWTv0
まだこんなこと言ってんのかよ
あの頃の九州は異境でしょうが
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:48:47.75ID:UmkTrL3L0
ウンコキーワード: 縄文人・弥生人


今、弥生時代の話してるの
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:49:15.74ID:+oXi9F9U0
>>283
ワロタ!
藤原な人?

分子生物学は、分類も発生時期、移動経路も
今までの文化人類学なんかより精度高すぎ

今までのの文化人類学がルーペなら
分子生物学は、電子顕微鏡w

ルーペで、まだ頑張るのw
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:49:40.61ID:fnd7Zu6C0
6世紀に山門八女を本拠地にしていた筑紫の君磐井も、
福岡の糟屋に屯倉を持っていた事が分かっている。
山門八女の支配者が、福岡の糟屋に屯倉を持っていた構図が、
邪馬台国の支配者が九州北部に一大卒を置いて支配していた構図と重なってくる。
もし仮に大和の支配者が、北部九州に一大卒を置いて支配していたのなら、
いつ山門八女を本拠地にしていた筑紫の君の勢力に奪われたのか?
歴史が逆行する事になってしまう。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:50:24.97ID:sCi4k1Zj0
つか記紀にも神武東征の時、大和には先客がいたって書いてあるしな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:50:37.88ID:UmkTrL3L0
>>322
そりゃ大規模になるわ
奈良時代だし、中央集権国家だし

一国だけでできると思ってるのか?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:51:58.39ID:uvb3q2sV0
>>321
奈良の方が魔境www
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:51:59.06ID:5aim8SFr0
神武天皇が入るまでは近畿の勢力は中部民くさいな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:52:35.00ID:UmkTrL3L0
>>300
魏が「倭」国として封じてる
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:52:38.29ID:PcxuPqWN0
>>327
卑弥呼の時代よりも神武東征は後だけど
卑弥呼の時代と神武東征の間にも東征した人がいたんだ
神武が最初じゃない。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:52:49.15ID:gsvnq0m60
ちなみに倭国大乱の原因は完全に年代が合ってるのでタウポ大噴火でほぼ間違いない

181年 タウポ大噴火
181年  『後漢書』によると「空が黄色くなり太陽が覆われた。」 「6月に雹が降った。大きさは鳥の卵ほどもあった。」
182年 『後漢書』によると「井戸の中が凍ってしまった」異常気象を示す記述は2年続く。
184年 黄巾の乱
181〜184年頃 倭国大乱
184年頃 卑弥呼が女王になった

※黄巾の乱のスローガン「蒼天すでに死す、黄天まさに立つべし」は
噴煙によって青い空が死んで、空が黄色くなったことを意味している。
黄巾の乱が黄色をイメージカラーにしてるのも噴煙によって天が黄色になったから。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:53:15.87ID:0/iX4H1D0
チグリス、ユーフラテス川にメソポタミア
ナイル川にエジプト
長江、黄河に中国

王朝を育むゆりかごは川
日本の王朝は大阪の河内湖の干拓により育まれた

九州はない
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:53:23.57ID:Fd87WSBf0
倭国大乱前は九州北部は本州とも交流が活発で栄えていたのにな
倭国大乱で滅茶苦茶にされたんだろう
伊都国王だけ大陸の使者の目があったから滅ぼされずに済んだのかも
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:53:30.13ID:PcxuPqWN0
>>331
奈良は毛人の国だな。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:53:35.38ID:wx1W9j690
どーでもいいw
日本の中枢は畿内にあったのは間違いないんだから
邪馬台国とやらが日本のたくさんの国の中の地方の某弱小国を指すのなら
その場合限定で九州説にはなるわな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:54:00.48ID:UmkTrL3L0
>>333
鏡とか剣とか金印とか、魏オリジナルが出てくれば解決するよね
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:54:10.18ID:hPJKu+JT0
>>332
畿内纏向遺跡で出土した土器の産地

伊勢・東海系 : 49%
北陸・山陰系 : 17%
河内系 : 10%
吉備系 : 7%
近江系 : 5%
関東系 : 5%
播磨系 : 3%
西部瀬戸内海系 : 3%
紀伊系 : 1%
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:54:10.44ID:XNsujf490
>>328
中央集権と言ってもいっしの変の後でしかも白村江で大敗した後やん
水城だけ見ても1年なんかで作れる規模じゃないと思うんだが
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:54:30.80ID:+0FanUmZ0
>>293
ゴッドハンド、ゴッドハンド、ってうるさいけど
考古学者は何人もいるし、近畿だけを掘っているわけではないのだよ
全国の発掘状況や発掘品を相対的に判断して学会の中で畿内説が有力なのだよ
それ故に、畿内説の重みは大きくならざるを得ないのだよ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:54:58.10ID:PcxuPqWN0
>>338
倭国大乱は2世紀頃だろ
その頃本州は未だ縄文系弥生人の世界だからな。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:55:05.39ID:Pv1VeoKM0
機内は連合新都で祭祀は北九州起源
その祭祀を畿内に持ってきたのが大王でこれより勢力と祭祀を融合させた天皇が生まれた
国造りにはタイムラグが存在している
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:55:13.48ID:gsvnq0m60
>>319
アホ?
畿内のほうが弥生系だろ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:56:10.37ID:PcxuPqWN0
>>344
日本の考古学者はゴットハンドの集まりだったて落ちだな。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:56:52.21ID:sCi4k1Zj0
九州すげえよな
古代では海渡って大和に入って
近代では幕府倒して東京で政府開いて
なんだかんだで日本を牛耳ってる
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:57:01.76ID:gsvnq0m60
>>333
学者の99%は畿内説と言われているので
すでに学問的には畿内でほぼ決着している。
古墳や鏡など物的証拠も豊富だしね
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:57:06.14ID:UmkTrL3L0
ID:K7RDhnee0
ウンコは徐福が大好き

特定個人
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:57:15.34ID:slSUi/500
>>10
実は山形みたいですよ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:57:19.39ID:ZYCNvUiB0
邪馬台国が大きな国なら近畿にある。小さい国なら九州にあっても不思議ではない
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:57:25.91ID:PcxuPqWN0
>>348
関西が現代日本人になるのは古墳時代以後だよ。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:57:38.14ID:4KEHzOXQ0
卑弥呼なら俺の隣で祈祷してるよ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:58:13.20ID:PcxuPqWN0
>>352
その99%の学者はクズだったw
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:58:42.89ID:IemR1vb50
そもそも、どうとなれば確定となるんだよコレ?
参りました、50年の研究は全くの無意味でした、なんて年寄り共が認めるもんかよ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:59:07.93ID:KtKmLIjk0
まぁなんにしてもあの時代、畿内に有力勢力があったのは間違いなさそうだし
それが邪馬台国かどうかだけの問題だろ
邪馬台国が九州だった場合、それは一部族の首長程度の勢力なわけで
結局もっとさかのぼれないとヤマトの成り立ちはわからないよな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:59:16.40ID:wQ1aWVmR0
九州王朝説・多元王朝説 

弥生中期から卑弥呼の時代はもとより7世紀にいたるまで、ヤマト王権のみならず、日本列島内において様々な勢力圏、連合独立地域自治権、が存在していた、
という多元王朝説が古田武彦らによって1970年代以降提唱され、かつては歴史愛好家などから一定の支持を得たこともあったが、 
存在している文献資料の検討や古墳をはじめとする考古資料から、現時点において、学界は「この説は信憑性に欠けている」としている。

なお、これをさらに発展させ、九州王朝のみが存在したとする九州王朝一元説や、大和に王朝は存在せず、本来は豊前の王朝だったとする豊前王朝説、
九州王朝と東北王朝のみが存在し、大和は東北王朝の支配下にあったとする東北王朝説もあるが、多元王朝説論者も含めて学界からは無視されている。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:59:16.88ID:iLsTus/00
盲いた詩人たちはいつも ザボン口に運びながら
思い出たどる様に 見えない目を開いて
静かに海を観てた
幻の国の事をまるで故郷を語るように
道のりについて 風景について
優しく僕に話した
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:59:19.68ID:DMxL2E1q0
>>298
和猿に学問を教えたのが九州朝鮮人だと聞いた
初代文部大臣で一橋大学創設者の森有礼 鹿児島
慶応義塾大学創設 福沢諭吉 大分
北里大学創設、東京大学医科学研究所創立
慶應医学部創立 北里柴三郎  熊本
早稲田大学創設 大隈重信   佐賀
東京慈恵会医科大学創設者 高木兼寛     宮崎
東京理科大学 初代校長 寺尾寿  福岡
京都大学初代総長 木下廣次     熊本
大阪大学初代総長 長岡半太郎 長崎
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:59:29.54ID:eTz5lOh70
>>346
徐福は海の藻屑になってるか、こっそり大陸へ戻ってるよな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:59:34.67ID:UmkTrL3L0
>>343
だから、一国だけでできると思ってるのか?
中央集権国家でないとできんだろ

天智天皇2年(663年):白村江の戦いで、倭(日本)・百済復興軍は、朝鮮半島で唐・新羅連合軍に大敗した。
天智天皇3年(664年):対馬島・壱岐島・筑紫国などに防人と烽(とぶひ)を配備し、筑紫国に水城を築く。
天智天皇4年(665年):長門国に城を築き、筑紫国に大野城と基肄城を築く。
天智天皇6年(667年):大和国に高安城・讃岐国に屋嶋城・対馬国に金田城を築く。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:59:49.05ID:PcxuPqWN0
>>342
縄文系弥生人世界内での交易だな。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:00:16.35ID:eTz5lOh70
>>359
法隆寺再建論みたいにはっきりとした証拠が発掘されれば
また話は別なんだけどね。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:00:26.68ID:sCi4k1Zj0
>>359
親魏倭王の金印が出てきたとこ。一応
でも東遷とかしてたら絶対にそれを立証するのは不可能
この時代の政権の地理的移動なんて絶対証明できないから
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:00:36.02ID:UmkTrL3L0
ウンコキーワード: 縄文系・弥生系

なんか関係ある?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:01:15.04ID:N6pm4CUi0
九州は硯が出まくりなのにね、
畿内は桃の種とカエルの骨で精一杯www
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:01:18.58ID:lWmzpbZ70
福岡「市」民数≒奈良「県」民数という現状。

人が集まる都はやはり海のある地勢なんだよ。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:01:19.09ID:PcxuPqWN0
>>360
大和朝廷って縄文人?
天皇も縄文人w
嘘言うなよwww
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:01:46.65ID:refPofQz0
>>351
薩英戦争  薩摩VSイギリス 薩摩隼人の気迫!
https://www.youtube.com/watch?v=r_D60X6--dU
13万 回視聴1 か月前

薩英戦争(さつえいせんそ)文久3年旧暦7月2日から4日(1863年8月15日?17日))は、イギリスと薩摩藩の間で戦われた戦闘。
敵の船長が戦死

↑小競り合いはたくさんあった  白色人種何するものぞいう気迫があったから結果的に独立を保てた  
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:02:05.83ID:NIO9Ctv90
関が原で負けた島津と毛利は薩摩と長州となって270年の雌伏を経て討幕
新政府は豊臣の桐紋を掲げる

一方で薩摩は隼人、長州は出雲という古代の勢力図
毛利に討幕の力を与え、現将軍の安倍支えているのは出雲の国津神なのか
出雲大社の螺旋のしめ縄は絡み合う蛇の交尾を彷彿とさせる
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:02:10.57ID:wQ1aWVmR0
邪(ヤ)馬(マ)台(ト)は奈良


台与:豊鍬入姫命(トヨスキイリヒメ)

 台(ト)与(ヨ)

だからな
邪(ヤ)馬(マ)台(ト)で間違いない
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:02:21.98ID:6tqrJ1YA0
>>38
西都原考古博物館の運営を支援する団体「iさいと」が開き、約60人

西都原の古墳が卑弥呼の墓だ!
と言わなかっただけでも勇気あるよね。お呼ばれして講演の身なのに
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:02:34.18ID:UmkTrL3L0
ウンコキーワード: 縄文系・弥生系

なんか関係ある?
卑弥呼の時代に?
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:02:42.95ID:PI3A1a+a0
日本書紀や古事記に神武東征の話があるのに
それを全否定する畿内説ってパヨクだよな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:02:48.05ID:eTz5lOh70
>>351
その間に足利尊氏が九州まで落ちてから勢いを盛り返して
室町幕府を作った。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:02:53.75ID:wQ1aWVmR0
夜麻登波 久爾能麻本呂婆 多多那豆久 阿袁加岐 夜麻碁母禮流 夜麻登志宇流波斯
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:02:53.94ID:XNsujf490
>>284
日本は江戸時代まで羅針盤の航行技術ないから目視出来る島沿いを伝って朝鮮経由で行くルートが安全だったが
唐新羅に負けて新羅が唐軍を新羅国内追い返してからはこのルートは通れなくなったのかと

以下コピペ↓
南路がかなり危険なルートだったため、渤海経由で遣唐使を送った(帰国させた)記述が一回だけ見られます。
当時は渤海使が日本にいたようです(728〜922年までの間に34回の使節が記録に残っている)。

 遣隋使・遣唐使の海上移動は良風を得て出帆すれば南路・南島路とも所要時間は8〜10日、
ただし風待ちは数日から数か月かかる場合もあります。
その上、南路・南嶋路は漂流・難破・座礁などの海難事故が多く4隻(700年代の遣唐使船は4隻で構成)が無事に往復することは難しく、
往復共に無事だったのは717年(養老元)年の遣唐使(大使:多治比県守)だけだったそうです。
https://i.imgur.com/oK6hrUr.gif
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:03:24.33ID:wQ1aWVmR0
コレが定説
低学歴知恵遅れの九州説の珍説なんかだれも相手にしてないワケ

時間と空間の設定―神武東征と即位―  そのカムヤマトイワレヒコは
よき地をもとめて日向から大和へと東征し、磐余宮で即位して初代の神
武天皇となる。これは地上における大和という地理的な特定地点の由来
を説明する物語である。ここで最重要の主題は、 神話から歴史への転換、
つまり、人間としての神武天皇という存在の位置づけである。そして
もう一つが現実的な空間的地理と時間的年代の設定である。時間につい
ては天孫降臨から一七九万二七四〇年余が経過したといい、東征の開始
の年を「是年、太歳甲寅」とし出発の日を「冬十月丁巳朔辛酉(五日) 」
としている。そして、橿原宮に即位した神武天皇元年が、辛酉年の正月
庚辰の朔(西暦への換算では紀元前六六〇年)としているのである。空
間については、出発地を九州の日向として瀬戸内海を通過し浪速、河内
から紀州へと旋回して熊野から大和の東部山中の菟田に出てそこから西
方に向かって大和盆地へ入る、という地理的関係を設定している。

ここで重要なのは大和盆地という現実的な王権発祥の土地であり、出
発地の日向については神話的な構成の産物にすぎないという点である。
先の一七九万二七四〇年余という時間が歴史時間として虚構であるとす
るならば、同時にこの日向という空間と地理も神話的な構成によるもの
である。それは、 『日本書紀』第9段の天孫降臨の一書〔1〕で、天孫
降臨の地が「筑紫の日向の」高千穂のクジフル峯であるといい、 『古事
記』でも同様で、 さらに「此地は韓国に向ひ、 笠沙の御前を真木通りて、
朝日の直刺す国、夕日の日照る国なり、故、此地は甚吉き地。 」と表現
されていることからも明らかである。 「筑紫の日向の」小戸の橘の檍原
に至りまして、という言い方は、三貴神の誕生を記す『日本書紀』第5
段の一書〔6〕でも、『古事記』でも同じくみられる表現であり、この「筑
紫の日向の」という表現こそが重要な伝承である。その筑紫は地名であ
り日向はその筑紫における太陽信仰に関連する呼称である。それについ
て現実上の日向国という地理的認識を与えたのは、国郡制などが整備さ
れたのちのことであり、記紀編纂の最終段階であった可能性が高い。つ
まり、一七九万二七四〇年余という時間と日向という空間とは現実の時
間と空間ではなくまだ神話の中での伝承情報と考えるべきなのである。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:03:32.41ID:JoYUULBg0
>>365
それ7世紀の話だぞw(卑弥呼は2〜3世紀)
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:03:44.92ID:gsvnq0m60
>>356
関西が現代日本人になったのは科学的には8000年以上前だよ

朝鮮人の遺伝子
O2B(約30%) ←日本人と8000年以上前に分岐した遺伝子
O3(約45%) ←漢民族系の遺伝子
C3(約12%) ←オホーツク系の遺伝子

日本人の遺伝子
D1B1/D1B2(40〜45% ) ←縄文人の遺伝子
O2B1(約20〜30%) ←日本列島で発生した遺伝子、朝鮮人と8000年以上前に分岐
O3(約10〜16%) ←漢民族系の遺伝子
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:03:45.20ID:lWo4hXod0
畿内説だろうが九州説だろうが
魏志倭人伝の記述が間違ってる事を前提にしないと成り立たないそうだ
あとは分るな?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:03:50.50ID:ZYCNvUiB0
九州は吉野ヶ里遺跡があったじゃん。中国に行くための中継地点としては栄えてたんじゃないの
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:03:53.63ID:N6pm4CUi0
>>376
なんか古すぎて、たぬきんトリオを思い出したよwwwwww
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:03:57.13ID:Pv1VeoKM0
畿内にははっきりと祭祀が移設され一時的に並立した痕跡が残ってる
天照の起源ではないんだよね
むしろ天照を祀るために壮大化した
それが箸墓であり三輪山祭祀なんだよね
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:04:06.94ID:PcxuPqWN0
DNA調べたら日本に弥生人なんていなかったんだw
縄文人が稲作して弥生土器を作ってただけwww
弥生時代の日本列島は縄文時代と同じ人達の世界。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:04:43.88ID:ai3TEY/H0
邪馬台国=大和朝廷 な!

九州? はぁ? そりゃ、渡来人の神武が、足場にしただけだろ。
神武東征で、長髄彦の居た山陰に攻め込んで、そして卑弥呼の
居た、畿内に落ち着く。 其処が大和だ。
其の後が飛鳥だ。 これほど単純な道理があるか?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:04:53.98ID:Lpd/QkRq0
>>381
読解力ゼロだね
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:05:03.78ID:5aim8SFr0
中臣氏も祀り方が三輪っぽいし物部氏や中臣氏は絶対尾張氏
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:05:06.26ID:6tqrJ1YA0
>>360
なにしろ畿内の土地というか大阪あたりは
平野が広大で、その後に巨大古墳が作れるくらいに
人口が数多かった。
北部九州に最初の文化が花開いたとしても
人口の事情でどうしても近畿方面がメインになってしまうわな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:05:18.33ID:UmkTrL3L0
水城のはなしは
>>322
が持ち出してきたんでね

おっしゃる通り、まるで 関 係 な い
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:05:38.99ID:X8tmsh+F0
>>377
何故だかあちこちに古墳群があるけど、邪馬台国や日本の元になる国が宮崎にあったとは絶対思わないが宮崎のスタンス。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:06:00.93ID:RPsdTDts0
恋姫無双の主人公が言うなら間違いないwww
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:06:08.89ID:XNsujf490
>>365
うん?
だからこそ下地があってもおかしくないって話じゃん
国の数が増えても工事のキャパが増えるわけじゃないんだしそれだけ足並みも揃いにくいってことじゃん?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:06:17.20ID:wQ1aWVmR0
夜麻登波 久爾能麻本呂婆 多多那豆久 阿袁加岐 夜麻碁母禮流 夜麻登志宇流波斯

ヤマトは奈良しかない
邪(ヤ)馬(マ)台(ト)は奈良
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:06:25.25ID:LXdAfXuk0
>>6
どこに時代詐称があるのか分らん
むしろ科学のメスが入るようになってより年代を正確に割り出せるようになっただけなのに
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:06:51.70ID:eTz5lOh70
>>397
いや、だから河内湖……大仙古墳(仁徳天皇陵)があるところなんて
ずっと南の方。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:06:56.81ID:hPJKu+JT0
>>397
その大阪平野のほとんどは河内湾だったとか。
難波は岬だったらしい。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:07:11.19ID:fnd7Zu6C0
纒向から発掘された3世紀中期の外来土器には、
北部九州を示す土器が全く無い。
外来土器から分かる、纒向政権の交流範囲は、
出雲、吉備、丹波、越、河内、伊予、播磨、紀伊、伊勢、尾張、関東の範囲である事が分かる。
橿原考古学博物館曰く、
「以上のように、奈良盆地と北部九州との緊密な関係を示す遺物はきわめて貧弱で、
現段階において、北部九州(或いは一部)が、奈良盆地勢力(成立期のヤマト政権)の支配を受けていたり、
同盟関係にあったとはとても考えられないのです。」
との事。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:07:45.19ID:JoYUULBg0
>>387
魏志倭人伝は史実。
ただし表現は「白髪三千丈」の国だし、誤解もあるだけ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:07:56.65ID:N6pm4CUi0
>>397
君は本気でそれを言ってるのかねw
現在だか奈良と佐賀の人口はにたりよったりだぞwww
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:08:01.13ID:wQ1aWVmR0
風土記に曰く、宇陀の郡、篠幡の庄、御杖の神の宮。祭れる正魂霊にあらず。
倭比賣命、天照大神を戴き、御杖となりて、この地に至りき。よりて御宮地をたずねて三月を経、終に神戸となしき。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:08:44.33ID:ZYCNvUiB0
>>407
まだ、掘削できないところもいっぱいあるし、纏向が邪馬台国としなくてもいいじゃん
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:08:45.66ID:xg9/8z5x0
やっぱ

邪馬台国 = 八岐大蛇

だろ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:09:09.17ID:PcxuPqWN0
>>388
それは日本人が誕生した時期の話
日本人が日本列島に来た時期が3世紀以後だったてこと
紀元前4〜3世紀頃に北部九州地域まで来たけどそれ以上進めず
日本列島全体に拡散したのは3世紀以後。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:09:52.08ID:WsAvQZYU0
>>1
邪馬台国との位置関係

【もっと北】 (朝鮮半島)狗邪韓国
【北】    (九州北部)  対馬国、一大国、末盧国、伊都国、奴国、不弥国、投馬国
【女王国】    邪馬台国     
【南】       狗奴国
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:10:24.02ID:6tqrJ1YA0
>>405
日本に平野は数あれども、洪水が起き易いとか(江戸方面)
面積が狭いとか、海が荒いとか
いろいろ制約があって、大阪湾の囲まれた内湾、琵琶湖で安定水量の川、
土砂が堆積していって平野が拡大していく、
といった好条件は大阪方面なんだよな。当時日本一の土地。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:10:41.93ID:PcxuPqWN0
>>394
皇室は縄文人かよw
馬鹿言うんじゃねえwww
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:11:12.72ID:0/iX4H1D0
王朝が生まれるには、富の集積が必要なんだよ
自分達が食うのに精一杯の土地には生まれない
大規模な農耕が可能になり、大量の収穫を蓄積できるようになり
大量の人口を養うことが出来るようになって初めて
農業従事者以外の人を養えるようになる
そうしてその富をベースに王朝が生まれる

ナイルの氾濫原は豊かな土壌となり文明が栄えた
古代の王朝が生まれるような土地は、その後も栄える

九州はない
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:11:36.15ID:gsvnq0m60
>>414
よく読め
8000年以上前に分岐した遺伝子をもつ関西人が圧倒的多数派

3世紀以後の渡来人は日本では増えてない
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:11:45.53ID:LtiyqVeH0
そもそも論として邪馬台国とか卑弥呼は本当に存在したのか?
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:11:59.30ID:WAuRjXgp0
>>242
製鉄技術は古くから日本で発展していた
ただ良質な鉄は朝鮮半島に産出したため古代日本は朝鮮半島を支配していた
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:12:00.02ID:6tqrJ1YA0
>>407
発掘資料を元に語るのは
説得力があるね
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:12:19.14ID:wQ1aWVmR0
22 弥生時代 応神天皇(15)
21 弥生時代 仲哀天皇(14)
20 弥生時代 日本武尊
19 弥生時代 景行天皇(12) ← ヒミコの時代
18 弥生時代 垂仁天皇(11) ← ヒミコの時代
17 弥生時代 崇神天皇(10)
16 弥生時代 開化天皇(9)
15 弥生時代 孝元天皇(8)
14 弥生時代 孝霊天皇(7)
13 弥生時代 孝安天皇(6)
12 縄文〜弥生時代 孝昭天皇(5)
11 縄文時代 懿徳天皇(4)
10 縄文時代 安寧天皇(3)
09 縄文時代 綏靖天皇(2)
08 縄文時代 神武天皇(1)
07 彦波瀲武盧茲草葺不合
06 彦火火出見
05 天饒石国饒石天津日高彦火瓊瓊杵
04 天忍穂耳
03 天照の勾玉
02 天照
01 伊弉諾
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:12:29.24ID:mWNVIYsc0
畿内説だと
対馬国、一大国、末盧国、伊都国、奴国、不弥国、投馬国
この辺は別の場所ってことになるのかな?
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:12:30.57ID:1hV8kYad0
魏志倭人伝での記述を根拠は無理だな遺跡見つけない限りは
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:12:40.13ID:H9XvL9kB0
>>336
上記以前の倭国は男の王が治めていたが
異常気象による農作物の不作、ミニ氷河期、皆既日食による混乱で
民はシャーマニズムに縋り、大陸では張角の太平道に縋り
日本列島では卑弥呼の鬼道に縋った
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:12:58.06ID:XNsujf490
>>417
縄文人は蝦夷とか土蜘蛛とか呼ばれて討伐された側だよなぁ
遺伝子的に近いと分かってからは手のひら返してるけど都合のいい話ではある
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:13:15.08ID:6tqrJ1YA0
>>421
もちろん存在したさ。
一方、文献に載らなかった人物は
居なかったことにされちまう。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:13:27.53ID:Fd87WSBf0
>>406
河内湖周辺、河内や和泉、摂津の丘陵部はでかい弥生遺跡だらけやぞ
分銅を製作したり先端地域
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:13:30.03ID:PcxuPqWN0
>>420
君お頭弱いねw
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:13:58.31ID:hPJKu+JT0
>>426
しかし、自然災害の多い日本だからなあ。
東日本の震災で町ごとみんな消えちまっただろ?
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:14:17.93ID:gsvnq0m60
>>432
???
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:14:31.81ID:4eiazbaE0
>> 31
俺も四国説を支持する
魏志倭人伝の読み方に無理が無いからな
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:14:37.86ID:6xcVMbrC0
>>2
愚かな。複数の九州の遺跡から硯が見つかっている。つまり文字の存在が浮かんでいる。それと中国の三国志時代に日本のイトコクと遣り取りがあったのは魏の国書からもわかる。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:14:44.03ID:PcxuPqWN0
>>429
君の主張だと皇室はその蝦夷とか土蜘蛛の同族となるんだがなw
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:15:01.62ID:wQ1aWVmR0
どうみても記述では

卑弥呼:倭姫命(ヤマトヒメ)(初代斎王)
台与:豊鍬入姫命(トヨスキイリヒメ)

コレですべて辻褄があう
※ 伝承によって記述が逆になった

卑弥呼:豊鍬入姫命(トヨスキイリヒメ)
台与:倭姫命(ヤマトヒメ)(初代斎王)
だったのが伝承で変な伝わりかたして
記述の内容が逆になった可能性が高い

つまり日出処の天子さま自身が
大陸に朝献してなかったことを意味する
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:15:03.59ID:6tqrJ1YA0
>>425
畿内説だと邪馬台国の北に
伊都国があるこはずなので、伊都国が若狭とか
ヘンテコリンな事態になる。その点は追求しないことになっている
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:15:16.66ID:N6pm4CUi0
卑弥呼は死んだよ、その後、色々あって結局は台与が納めたけど、その台与は凄く遠くに行かれたよ。
みたいな話だったのを使者がめんどくさくて混合して記録したんじゃないかとも考えているw
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:15:19.33ID:JoYUULBg0
>>414
は?日本列島が大陸と地続きだった頃から住んでた人の末裔が
現代でも日本人の三分の一ぐらい残ってるのが
Y-DNA解析でわかってるのに?w
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:15:34.71ID:Fd87WSBf0
>>429
嘘はよくない

蝦夷は字の如く太白信仰の渡来人だよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:15:49.67ID:wQ1aWVmR0
伊都志摩は伊勢志摩
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:15:50.16ID:uvb3q2sV0
まあ、伊都国の平原遺跡に行ってみ
ああ、ここが卑弥呼の墓だとわかるから
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:16:10.01ID:gsvnq0m60
>>417
旧皇族の遺伝子をアメリカで調べたら縄文系だったよ
天皇はわからないけど、昭和天皇と上皇は縄文系の顔だね
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:16:18.87ID:UmkTrL3L0
土蜘蛛は、民族集団じゃない
地域がてんでんばらばら
大和朝廷に反抗した豪族の蔑称

ウンコは、縄文・弥生を唱える
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:16:39.48ID:trGlDj+60
九州北部から伊予、そして畿内に移動した これが有力
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:17:28.46ID:4XD16KEl0
普通に考えたら北部九州

日本が大陸から分かれて列島になったとして
大陸の人間との交流は当然あったはず
であれば沿岸部の北部九州に人が集まるのが当然

その後近畿圏に移動して朝廷が生まれたんだと思う
だから道中に出雲大社とかがあるんじゃね?

字面からすると山門郡にあったんじゃね?
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:17:33.13ID:ai3TEY/H0
>>417
はぁ?・・・お前バカだろ。
誰がそんな事書いた? なぁ。

神武は、大陸から逃げてきた渡来人だ。
縄文人のDNAはアイヌが引き継いでおり、縄文人
つまり、南方系日本原人のルーツは、マレー半島の先端に
そのDNAのルーツがあるんだが。 死ね!
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:17:35.13ID:A8Zqb+/x0
東北説とか四国説も聞いたことがある
四国は剣山あたりかな、
東北は岩手あたりが有力と、小説で読んだ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:17:43.09ID:PcxuPqWN0
>>422
3世紀頃までの鉄製品が出土するのは北部九州地域だけ
その他の地域からは僅かしか出土しない
この地域は渡来系弥生人の居住地域と同じなんだ。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:17:53.06ID:6xcVMbrC0
>>435
BSでやっていたが中国や台湾の古代歴史書の専門家は北九州説の一本。畿内にはその後に移ったという判断。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:18:06.11ID:eG0/Bk6K0
邪馬台国はどこにあったかとか馬鹿言ってるんじゃないよ。邪馬台国なんて大和朝廷の中国の呼び名に過ぎないのに。
その時代畿内が日本の中心でありその後も中心であり続けた、それだけのことだ。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:18:38.47ID:fph7r7iE0
九州だと都合が悪いのかね?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:18:47.23ID:dzTavn550
邪馬台国とか卑弥呼て都市伝説やろ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:18:53.76ID:ZrbXQ+XP0
中国に使節団を派遣するのに文盲を送るとは考えづらい
文明地域=北部九州
土人国=奈良

何か文句があるなら言ってみろ!!
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:18:58.61ID:DyoqVYwW0
このオッサンが九州生まれなだけな気がするんだが
良からぬ憶測かな?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:19:00.32ID:ZYCNvUiB0
>>451
人が集まるのが当然か?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:19:11.64ID:6VZPJbZH0
>>419
まー、早い話が大量の真水があるかどうかという事ですな。農耕可能な。
畿内付近には、琵琶湖,河内湖(今はないが、あった事は確実),大和湖(奈良湖、あったかどうかは未確定)がありましたから、
大量の人口を養えたんですな。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:19:15.46ID:6tqrJ1YA0
>>446
あの墓は卑弥呼本人じゃなく、親族か
または前の国王クラス。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:19:43.10ID:U67hoUS+0
>>457
考古学的にも歴史学的にも事実じゃないからな。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:19:47.03ID:PcxuPqWN0
>>442
現代日本人の3分の2は3世紀以後に移住して来たってことだよ。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:19:55.43ID:LXdAfXuk0
>>92
箸墓古墳から出た馬具は年代測定で
古墳完成後の奴だから関係ないかと
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:20:15.08ID:ai3TEY/H0
>>437もアホだな。シネよカス。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:20:15.91ID:wQ1aWVmR0
すでに大和朝廷が
北九州を版図に治めてたのは明らか

大和朝廷が北九州を版図に治めてないと
朝鮮出兵の説明がつかない

半島では、前方後円墳、日本様式の弥生式土器もみつかってる
それでチョンコどもが発狂してる
明らかに任那政府はすでにあった
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:20:29.63ID:7mnCLWnd0
銅鏡100枚とかも、魏志倭人伝のなかでは、
重きを置かれてかかれてないな。
やはり、魏は、銅鏡を鬼道の道具として、
揚子江流域ではやったものとして、
みているよな。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:20:47.75ID:Hb8zr3W00
里数が5、6倍になってるなら、日数もそのくらい誇張されてると思うのが普通だよ
この点、畿内説も九州説も認めたがらないね
熊本が正解
九州中部といえばいいかな
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:21:12.76ID:h7a4PBHM0
だから九州の王が大和朝廷の初代王ってのはだれも否定しないよ。
崇神からかもしれんが
問題は、邪馬台国がその東遷の前なのか後なのかが分からんから問題なのであって
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:21:13.40ID:wQ1aWVmR0
大和朝廷が九州北部を版図に治めてからも
大和朝廷と九州北部の一部の豪族と争いもおきてる

九州北部の豪族(チョンコもどきの土人)は新羅との関係が深かった
大和朝廷のほうは百済に支配地域を広げていた 
で、南朝鮮の権益で九州北部の豪族は大和朝廷の朝鮮出兵を時折邪魔したりして争いもあったりした
北九州の豪族が新羅から賄賂をもらってたというのも古事記に記述されてる

もうコタエはでてるワケ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:21:24.11ID:hPJKu+JT0
そもそも大和政権の正史は記紀。
そこに卑弥呼や邪馬台国時代の歴史は刻まれていない。
これは大和政権が意識して邪馬台国とは無関係だと示しているということだよ。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:21:55.37ID:PcxuPqWN0
>>470
どうして何の根拠も無くそんなことが言えるのかw
妄想癖者?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:21:59.59ID:EaSAXRQI0
常識的に考えたら九州北部だよな
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:22:02.41ID:JffvzOzY0
西都原を通りかかった大泉が工事車両を見て
「なんだ、今作ってる途中じゃねーか」って言ってたな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:22:19.41ID:ZYCNvUiB0
北九州はせいぜい、中国へ行くための都市があっただけだろ。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:22:22.75ID:nki9OeUL0
>>466
それは科学的にありえない
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:22:23.13ID:XNsujf490
>>443
古墳自体は紀元0年すぎからあるよ
世界遺産にもなってる「高句麗前期の都城と古墳」は有名
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:22:23.57ID:6tqrJ1YA0
>>472
船はやたらと風待ちの待機日が多いからな。
朝鮮南岸から北部九州まで3日で着く
なんて無理。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:22:23.78ID:wQ1aWVmR0
すべて北部九州はすでに大和朝廷の従属国だった
コレで十分に説明がつくからな 

美濃でセックスしまくってた次の代の景行天皇は
熊襲が貢物よこさない土人だから熊襲討伐にいってる

こっからも北部九州はほぼすでに大和朝廷が征服してたとみるのが妥当
でないと速攻で熊襲なんかしばけないからな 
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:22:39.30ID:/DR8tejQ0
場所がわかったからって何だよw
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:22:42.44ID:JoYUULBg0
>>466
いや残りは南方系で、これも古い(紀元前6千年前ぐらいから)。
3世紀以降の流入は全体から見るとゴミみたい」なもの
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:22:44.25ID:uvb3q2sV0
>>456
天皇家への忖度だろ
天皇家が、日本を統治したのは6世紀だけど
記紀で紀元前からにしちゃったから
中国の資料と整合性が取れなくなった
と言うだけ
学者も忖度で奈良とか言ってるだけ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:23:47.66ID:h7a4PBHM0
九州の王統である大和朝廷は卑弥呼を知らなかった。
つまり卑弥呼は元大和にいた物部王朝の女王かもしれないってこと
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:23:50.17ID:PcxuPqWN0
>>476
鉄器もろくに持たない縄文系の関西が豊富に鉄器を持った現代日本人を支配していたw
馬鹿言うなよwww
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:23:53.34ID:wQ1aWVmR0
魏志倭人伝
> 南至投馬國 水行二十日 官日彌彌 副日 彌 彌 那 利 可五萬餘戸

日本書紀 巻第七
> 二曰 耳 垂 。殘賊貧婪、屡略 人民。是居於御木木、此云開。

つまり投馬国は御木
いまの福岡県三池郡あたりと比定できる

この部分について だ け はほぼ間違いない

しかもコイツを 景 行 天 皇 が し ば い て る

つまり魏志倭人伝をどこをどう読んでも
邪馬臺国は畿内しかない

建武中元二年 ⇒ 西暦57年 ⇒ 垂仁天皇86年(皇紀717年)

垂仁天皇 ⇒ 「纒向珠城宮」
景行天皇 ⇒ 「纒向日代宮」
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:24:03.46ID:nki9OeUL0
>>485
日本式の前方後円墳が朝鮮にあるって話だろ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:24:31.02ID:H9XvL9kB0
>>382
一番右の夜麻登志宇流波斯の最後の2字の波斯ってペルシャの事だぜ
ペルシャ人渡来説と関係あるかな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:24:35.55ID:X8tmsh+F0
>>482
それは左派のディレクター。
大泉は応えなかった。
ディレクターは何度もなぁなぁwって賛同を得ようとしてたが無視されてた。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:25:20.80ID:6tqrJ1YA0
>>477
大和朝廷の先祖に
女王がいたかな?と長老たちに聞いても
そんな記憶にないので、
仕方なく脚注に女王のことを付記してる
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:25:42.13ID:LXdAfXuk0
>>129
みんな思い思いに想像を語ってるだけだぜ
こういうのは楽しめればそれでいい
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:26:27.43ID:PcxuPqWN0
現代日本人が日本列島全体に住み始めたのが3世紀以後だと判明したのに未だ畿内説?
何を考えているんだかwww
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:26:31.38ID:Pv1VeoKM0
本来の神(一族の首長)の集積地は滋賀の伊勢遺跡
そこで伝統的に弥生式の連合制が行われていたがそれが奈良に移り唐子鍵遺跡周辺を本拠とし発展する

その後流入した北九州からの海人族は尾張、伊勢、備前、淡路から畿内へ入り流通による富をもたらせた

彼等は三輪山山麓の巻向に本拠を構え弥生系連合制と併合する
富の蓄積を背景とした流通拠点として巻向は大いに発展を遂げることとなる

その後大王により並立祭祀から天照の祭祀へと変化したのが三世紀初頭
卑弥呼はこの頃活躍したと思われるが、本拠の北九州なのか新天地の畿内なのかは謎
連合による統治はやがて海人族系の大王によって集権化しその結果首長連合制は出雲にて形骸化しその名残を留めることとなる
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:26:50.90ID:ZYCNvUiB0
北九州はただの港湾都市、邪馬台国などない
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:26:56.11ID:u9W29+Cv0
俺は、邪馬台国 九州北部から大和の国へ 移動
安本美典説
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:27:10.41ID:ai3TEY/H0
>>456
その通りだ。 元々は、山陰は長髄彦が治めて居た。
そこに、東征したのが神武だろ。
九州に大和国=邪馬台国があるわけねーだろ。なぁ。

じゃ、飛鳥時代は何なんだ?
九州に国家があって、それが飛鳥につながるか?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:27:24.11ID:oe7ZsWjo0
奈良は嘘を吐き通さないと飯が食えなくなるのだろう
聖徳太子もいなかったし教科書にも載ってない
今の子供は聖徳太子を知らない
法隆寺も大宰府からの移築
最後の砦は邪馬台国しかないからなあ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:27:25.85ID:gsvnq0m60
>>477
『日本書紀』では奈良の神宮記に
魏志倭人伝が引用されてるよ

『日本書紀』の作者は当たり前のように邪馬台国は奈良と思っていたということ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:27:29.42ID:LXdAfXuk0
>>474
箸墓古墳から馬具出てるよ
ただし周壕部分でのちの年代のものだったけどね
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:27:46.32ID:PcxuPqWN0
>>503
現実逃避ですかw
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:27:58.44ID:uvb3q2sV0
ま、大和朝廷と、邪馬台国は関係ないって事だな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:28:08.93ID:XNsujf490
>>494
前方後円墳が作られてる500-550年って百済や新羅が南進してきて金羅や安羅が滅んでるタイミングだし
百済と和睦して一部に前方後円墳作らせてもらったってとこじゃないの?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:28:28.74ID:Fd87WSBf0
葦原中津国が豊かな地域だったんだろう

アイヌ語で葦原は【サル】
葦が散る、なにわの枕詞
押し照るもなにわの枕詞

葦原中津国の王はサルタヒコかもしれない
ぴかっと照り輝いていたんだろう
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:28:40.45ID:fnd7Zu6C0
三角縁神獣鏡は銘文を彫った人物が名前を刻んでいる訳だが、
その彫った自分の名前の左右が逆になってしまっている。
鏡の作者がこの様なミスを犯すとは考えられず、
相当数が日本で作られた贋作である事が分かる。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:28:47.98ID:+0FanUmZ0
>>451
昔の日本語は、もっと母音が多かった。
その研究成果でいくと、山門と大和は同じヤマトではない。
邪馬壹と大和は同じヤマトの発音だと言われている。
つまり、発音の研究からでも畿内説が有力となるわけだ。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:28:52.99ID:PcxuPqWN0
>>505
飛鳥時代はプレ大和朝廷だろ。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:28:58.80ID:wQ1aWVmR0
イザナミとイザナギがセックスした島に
古代最大規模の鉄器工場もある

国産みのはじまり淡路島 

こおろこおろの
すべての始まの場所だからな


たな大型の鉄器工房跡 国内最大級か

毎日新聞2017年1月25日 17時03分(最終更新 1月25日 20時46分)
https://mainichi.jp/articles/20170126/k00/00e/040/001000c

弥生時代後期 鉄製品57点と工房含む竪穴建物跡4棟発見

 兵庫県淡路市教委は25日、弥生時代後期の舟木遺跡(同市舟木)から大型の鉄器工房
跡を確認したと発表した。遺跡中心部の状況を把握するため狭い範囲で溝(トレンチ)を
掘って調査した結果、鉄製品57点と工房を含む竪穴建物跡4棟が見つかった。同遺跡全
体の鉄器工房の規模が、南西約6キロにある国内最大級の鉄器生産集落で国史跡の五斗長
垣内(ごっさかいと)遺跡(同市黒谷)をしのぐ可能性があるとしている。

 舟木遺跡は約40ヘクタールの大規模な山間地集落遺跡。これまでに約5700平方メー
トルを調査し、弥生時代後期の竪穴建物跡10棟や土器、中国鏡の破片が出土しているが、
鉄器工房は確認されていなかった。

 2016年度は遺跡中心部の尾根沿いに7本の溝、計128平方メートルを掘り、弥生
時代後期後半(2世紀後半)の竪穴建物跡4棟を確認した。3棟は直径10メートル前後
の大規模な円形で、うち1棟から床が赤く焼けた炉跡4カ所が見つかった。もう1棟は四
隅が丸い隅丸方形建物だった。


ココが国産みの最初の場所だからな
九州土人みたいな夷人雑類と一切関係ない
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:29:30.22ID:Ztl0psiX0
>>501
しつこいな
科学的に否定されてることを繰り返し書くな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:29:46.17ID:gwOQgUz30
地の利的になんで奈良なんだ?
九州は大陸からの動線上。
奈良は九州からの動線上。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:30:01.91ID:8OXf1xWX0
>>453
この当時の気候では東北はないよ
北海道からアイヌに追われた蝦夷の大量移住で
大混乱中
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:30:02.63ID:voP9lZ6Z0
ID:PcxuPqWN0
こいつ日本史板ではコークリ君と呼ばれてる捏造常習犯
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:30:34.29ID:PcxuPqWN0
>>517
君、知らないのw
これ今日のニュースでも言ってたよwww
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:30:53.21ID:ai3TEY/H0
>>515
なんだ?それ。
おまいみたいのが居るから、九州説は元からうそくせーんだよ!
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:30:53.02ID:wQ1aWVmR0
天照皇大神宮をみれば分かる通り
すでに西暦200年頃には
大和朝廷が北九州を勢力の版図入れてたのは明らかだからな

卑弥呼の時代を戦国時代でたとえれば
甲州征伐、四国攻め、中国攻め、九州平定、小田原征伐 
が残るのみぐらいのレベルの状態

ほぼ大和朝廷の天下布武は完了してる
つまり卑弥呼の時代には大勢は決してる

大和朝廷は朝鮮出兵まですでにしてるからな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:31:04.49ID:PcxuPqWN0
>>520
現実を直視しろよw
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:31:06.89ID:JoYUULBg0
>>501
それは全くDNA分析の結果と合ってないw<3世紀以降
日本人は(大陸と違って)古いんだよ<DNA科学結果
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:31:17.33ID:hPJKu+JT0
>>504
その東遷説と無縁説で揉めてる。
畿内は中国や九州と縁が深かったと主張するが、それを示す出土品は無いから両説ともアレ?って感じ。
最近は吉備説も重視されてる。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:31:18.82ID:HXYSSwsI0
>>52
海流に乗るんだよ、流れ着くのは紀伊半島や能登半島
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:31:22.07ID:uvb3q2sV0
日本で最大サイズの鏡が出てきた
平原遺跡は、箸墓にとって目の上の
たんこぶwww
さらに、平原遺跡に埋葬されてたのは
女性
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:31:38.26ID:7Rce3OkN0
>>490
そうなんだよね。
明治維新のせいで このへんが菊タブーに
太宰府で中国のコピーを始めてから日本は始まったのに。
太宰府を関西でコピーし
天武天皇あたりでぐちゃぐちゃにした歴史をでっちあげたんだよな。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:31:39.27ID:LXdAfXuk0
>>226
鉄、稲、須恵器の技術は九州北部のほうが先と考えられてる
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:31:49.41ID:mWNVIYsc0
もう文字が絶対あっただろうからそれが出てくればいいのにな
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:32:01.46ID:gwOQgUz30
九州説なら、卑弥呼は米を食ってた。
畿内説なら、卑弥呼は蛙を食ってた。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:32:09.83ID:YdHypwLd0
やまたいこく やまとこく いちゃってるやん 
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:32:15.27ID:4XD16KEl0
あと、昔はお魚が主食なんじゃね?
近畿って魚が旨いイメージがないけど北部九州は魚が旨いイメージ
なんで昔は大陸の人とお付き合いできるし魚は旨いしで
北部九州に卑弥呼がいたんじゃね?
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:32:30.27ID:DCi6/tGw0
なかった説は無いの?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:32:34.53ID:XcopC2tg0
どっちでも良いけど、邪馬台国が九州だと、
当時の畿内をほとんど知らずに倭人伝を書いたことになって、
倭人伝の重要性や信憑性が暴落しちゃわない?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:32:34.59ID:gsvnq0m60
>>513
作者が個性を出してるだけでミスじゃないんじゃない?
鏡に書かれている文章も芸術性の高い詩になってるものが多い
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:32:43.71ID:K7RDhnee0
ていうかこの時代にしては卑弥呼めっちゃ長生きやん
ずっと九州あるいは纏向に何十年も居続けたって考えるより
途中で別の地方に引っ越ししたって説は十分ありえると思う
お墓の場所が纏向だっただけの可能性も
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:32:46.65ID:wQ1aWVmR0
律令制が整った時代になってもの
まだ(朝廷の公民にすらなってない)土人しかいない場所から
どうやって東征するわけ? マジで

九州説の池沼たちがなにいってるのか分からない
日向という地名も景行天皇になるまで、そんな地名すら存在しない


池沼のいうことは意味不明
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:32:56.89ID:ai3TEY/H0
>>523
神武が、ただ単に、大陸の抗争から逃れて、辿り着いたのが九州。
それは認める。
その九州から、東征に向かったんだろ? ・・・そこが大和なんだが。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:33:13.30ID:8sbyVNgu0
多分昔のなろう小説みたいなもんだけど大友文書にはロマンがあるよね
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:33:13.94ID:FQd4gYPt0
ヤマ国とイト国でヤマト
それが中国呼びで邪馬壹
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:33:30.67ID:PcxuPqWN0
>>517
>>520
弥生人のDNAで迫る日本人成立の謎(前半)
ttps://www.youtube.com/watch?v=lxtA9CLWZw8
弥生人のDNAで迫る日本人成立の謎(後半)
ttps://www.youtube.com/watch?v=H1GFzg882d8
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:33:33.49ID:8OXf1xWX0
>>518
農業生産力が安定して強いんだわ
北陸から滋賀奈良に岐阜愛知にかけて
九州は北部は強いが南部は悲惨
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:33:56.53ID:gsvnq0m60
>>535
金印を授けてるからな
魏は邪馬台国の国力も把握していたことになる
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:34:17.16ID:KtKmLIjk0
>>PcxuPqWN0

最近の発見や研究結果ネットで見て来い
顔真っ赤になるぞおまえ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:34:24.58ID:0pFuMTHr0
言ったもん勝ち
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:35:18.52ID:uk9Xid470
カエルがお友達の銅鐸国は何で滅んだの?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:35:30.08ID:YdHypwLd0
銅鐸の形式 出土からして近畿 大和だろうね
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:35:43.59ID:pilP9aP8O
実は九州〜近畿が邪馬台国の傘下
中部から東は卑弥呼の兄で対立し別の国を創っていた
南方移民や琉球縄文人は紀伊半島に上陸したが土地が山なのと支配が厳しく、結局北海道に流れた
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:36:20.08ID:wQ1aWVmR0
九州北部、出雲、北陸は
倭国大乱で大和朝廷にもう滅ぼされたあと

つまりもう新羅のチョンコもどきの土人は
追い払わてる

コイツラはもうこのとき関東東北へ逃げてる
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:36:25.16ID:u8oFk+A60
>>543
それ見たことあるよ
島根の遺跡の人骨は
倭人に虐殺された朝鮮人で意外だったっていう内容だろ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:36:43.60ID:gwOQgUz30
畿内説なら、
あいつらは蛙を食ってんだぜって魏志倭人伝に絶対書いてた。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:37:27.78ID:7joMV8eY0
邪馬台国は宮崎県の日向にあったんだろ
そこから神武天皇が東征し奈良に行きその後邪馬台国から大和朝廷に変わった
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:37:56.08ID:LXdAfXuk0
>>306
人の動きが確実に分るようになるだろうけど
個人的には楽しみが減ってしまうな
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:38:01.38ID:XNsujf490
>>536
遠くから統一王朝が朝貢に来てることが大事だから別に暴落はしないかと
世界地図を作るのが目的ではないからね
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:38:13.90ID:nQq4+Nli0
>一万二千里と水行十日・陸行一月

48000kmと10日間の水上進行と一ヶ月間の陸路でいいのかな?

起点がわかりませーんw
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:38:26.93ID:jwUo5WoM0
>>284
遣唐使は朝鮮半島が通れないから直接、中国へ行こうとしたんで難しかっただけ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:38:46.41ID:hPJKu+JT0
>>554
しかし4世紀中ごろに奈良の明日香で朝鮮式住居が発掘されてる。
敦賀〜滋賀ルートかな?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:39:19.07ID:wQ1aWVmR0
トヨスキイリヒメの時代に倭国大乱がおきてる
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:39:20.19ID:JoYUULBg0
>>531
カタカナが日本の古い文字だという話は必死になって打ち消されてるね。
けど日本では土壌もあって石に刻まれた記録しか主に残ってない
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:39:39.96ID:IVKeGPW00
3世紀前半から中盤にかけて日本でもっとも強い国(地域)がどこか
後に日本を統治する勢力がどこにいたか

難しく考えずにそこを抑えるだけだと思うけどなあ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:40:00.62ID:H9XvL9kB0
>>549
しかも、長江流域だから凄い遠方でもないよな
その辺の金銀銅の序列が良く分からないわ
クシャーナ朝も金だしな
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:40:03.29ID:3rtoGxE90
九州説なんて言ってんのはほんの一握りのアホだけだよ
失笑もん
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:40:25.51ID:uk9Xid470
胡散臭いシャーマンが九州から出雲→畿内へと逃げて、一時は持ちこたえたけど
東征で隅に追いやられて、今は伊勢
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:40:49.12ID:flKA3Ox00
邪馬台国どころか、大化の改新以前の歴史はほとんどわからない
蘇我入鹿が聖徳太子だったとしても不思議はない
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:40:55.38ID:ai3TEY/H0
>>559
バカ言ってんじゃねー!
邪馬台は、大和の、大陸の言う当て字なだけやぞ。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:40:57.68ID:u8oFk+A60
>>549
小国じゃないだろ
緑の森林に恵まれている中国では一等地だよ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:41:25.58ID:hG33Z+9P0
どうでもいい・・・
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:41:31.72ID:uvb3q2sV0
>>569
それ、箸墓説だろ
なんの物証も無い
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:41:46.15ID:voP9lZ6Z0
>>543
弥生時代の近畿が縄文系弥生人ばっかりだったなどと誰も発言してないな
おまえが捏造常習犯である証拠
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:42:07.13ID:8xtQsZen0
恒例の鏡と鏃をば

画文帯神獣鏡出土数
福岡県4枚、熊本県7枚、宮崎県10枚、岡山県6枚、香川県8枚、
兵庫県11枚、大阪府16枚、京都府15枚、奈良県24枚、千葉県4枚

弥生時代鉄鏃出土数
東北**1 群馬*21 千葉*63 東京*37 長野*27 石川*55 福井*32
滋賀*13 京都112 大阪*40 兵庫*92 奈良**4 和歌山**5
岡山104 広島*79 山口*97 鳥取*46 島根*30 香川*36 愛媛*25 高知*53
福岡398 佐賀*58 長崎*29 熊本339 大分241 宮崎100 鹿児島**3
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:42:20.09ID:6xcVMbrC0
>>555
書いてあった。畿内説だと東にも海の記述がおかしくなる。北九州説ならば瀬戸内海で説明できる。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:42:52.82ID:u8oFk+A60
>>564
『三国志』によると初代新羅王や四代目新羅王も倭人
朝鮮の王族は倭人なんだから
倭に朝鮮文化が伝わるのは不思議じゃないんじゃない?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:42:59.16ID:Pv1VeoKM0
天照の祭祀は集権的組織ではないんだよね
沿岸都市は流通により内陸の米を産物の富の集積を行うことができたから次々と拠点を移して発展していった
その人々が信仰した祭祀は鏡に代表され、本来の農耕主体の弥生民は銅鐸に代表される
流通を担う勢力の強大化によってその人々が信仰した鏡祭祀が発展し、本来の総本山である北九州から畿内に移動した
畿内はその移り変わりが如実に反映されている
単純に東遷したわけではなく沿岸都市の権力が奈良に集中した結果祭祀も強大化したというのが自然な流れだと思う
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:43:13.97ID:LXdAfXuk0
>>390
佐賀のバルーンフェスタと共に吉野ヶ里遺跡行ってきたぞw
実物の遺跡の上に土を盛ってその上に全く同じ形で再現してあるそうだ
纏向遺跡も同じように整備したら面白いんだろうな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:44:12.78ID:Vk+vPuCt0
>>569
九州説を唱えてるのは郷土史家(笑)とか市井の研究者(笑)とかだから
無駄に頭数は多いぞ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:44:35.12ID:iEx7P2Zi0
>>581
その頃は同じ言語を話してた説もあるしマジで兄弟国みたいなもんだったのかもね
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:44:51.83ID:voP9lZ6Z0
ID:PcxuPqWN0
こいつ、ヤマト王権は渡来人がつくった政権だとしつこくデマを流してるやつ
古墳時代に日本列島の住人は渡来人と入れ替わったと言い張るやつ
こいつ工作員かもしれない
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:45:04.04ID:7mnCLWnd0
魏志倭人伝のなかに、
「制詔....銅鏡百枚...」と書いた文章と
「奉詔...賜金帛錦罽刀鏡采物...」と
書いた文章がある。
これからもわかるように、制詔と奉詔で、
陳寿さんが、かき分けてる。更に、曹操さんの
墓からの発掘品でもわかるように、
「刀鏡采物」という箇所が、本来見るべき
重要な箇所だね。
銅鏡100枚は、さほど、重要やないね。
魏では、銅鏡流行らなかったし。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:45:08.88ID:H9XvL9kB0
>>581
朝鮮半島にある前方後円墳も倭の文化だよね
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:45:16.74ID:mBT8FIbt0
そりゃ朝鮮に近いところに決まってるわな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:45:37.73ID:6xcVMbrC0
>>562
そもそも扶桑国の記述になると現在のメキシコまで到達する事になるそうです。距離を日数で表記したり、里で表記したりとあやふやな点もあります。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:45:52.65ID:SncfG/Wr0
そこで何かがあったから神話として伝わっているって事で九州説
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:46:17.54ID:gsvnq0m60
>>577
箸墓自体が物証だろ
箸墓(四段築成)
天皇陵(三段築成)

箸墓は天皇陵よりも格上の形状で
当時の人は箸墓に眠るモモソ姫は天皇よりも偉いと認識していたのは間違いない
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:46:37.36ID:Q2yU5fgH0
畿内説の学者ってどっかの国の人?

論より大声嫌がらせ
脊髄反射で口答え
理論正論理解せず
可能なインチキ見逃さず
逃走しながら勝ち宣言
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:46:57.99ID:ai3TEY/H0
>>594
根拠は?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:47:25.33ID:IVKeGPW00
3世紀の人間の情報網や活動圏をどう考えるかだろうね

日本海側は北九州〜出雲〜北陸まで普通に交易圏だし、倭人は普通に朝鮮半島と往き来してた。
そもそも邪馬台国時代の100年前から洛陽まで行ってる

その中で魏人は倭国最大のヤマトのことを何も知らずに九州の小国の女首長を親魏倭王にするのかな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:48:06.76ID:6xcVMbrC0
>>586
前にも書き込んだがBSでやっていた番組で、中国と台湾の古代歴史書の研究家達は北九州説。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:48:28.17ID:wQ1aWVmR0
九州南部が朝廷の支配が及ぶようになったのは
班田収受法にさからって隼人の乱がおきてから
隼人の乱がおきる前ははっきりいって
朝廷の支配が及ばなかった地域といっていい

隼人の乱を鎮圧されて、しばらくたって公民と認められてから
班田収受法が適用されるようになった

当の班田収受法自体は制度がひどすぎて
すぐに制度崩壊がおきる

それまで九州南部の土人は
大宝令の賦役令にもあるように
朝廷の公民ですらない
土人扱いだからな

↓このとおり
凡邊遠國。有夷人雑類謂。夷者夷狄也。雑類者夷之種類也。釋云。夷。東夷也。挙東而示餘。推可知雑類。謂夷人之雑類耳。
古記云。夷人雑類謂毛人。肥人。阿麻彌人等類。問。夷人雑類一歟二歟。仮令。隼人。毛人。本土謂之夷人也。此等雑居華夏。謂之雑類也。
一云。一種無別。 之所。應輸調役者。随時斟量。不必同之華夏。謂。中國也。

どうやって日向(東征したとかいってる時代にまだこの地名すらない)から
東征できるわけ?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:48:54.21ID:KtKmLIjk0
>>584
いや、なんか古代の桃は全然おいしくなくて
薬として重宝したとか何とか聞いたことあるよ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:49:01.62ID:1DgmFqQ/0
で、大和地方にせよ九州にせよ
どっちになったからってなんか変わるのかよ?
地元の観光協会や商店街が
卑弥呼饅頭作るだけだろwwwww
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:49:03.39ID:PB56j1xc0
>>592
加羅が滅んだ時期に出来てるのはどう解釈してる?

後、九州の前方後円墳も高句麗や百済の装飾古墳や石室型古墳を真似してるから古墳様式がイコール支配の証とはならんと思うよ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:49:35.15ID:oe7ZsWjo0
志賀島から金印が出てるからな
魏国以前の漢の時代だ
漢委奴国王
地政学的に奈良とか考えられない
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:49:36.29ID:LXdAfXuk0
>>421
今のところ否定する根拠が乏しいね
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:49:43.86ID:uvb3q2sV0
>>603
天皇家にとっては、凄い都合の悪いことだな
何としてでも、邪馬台国の女酋長を天皇家と
関係ある事にしなきゃならないwww
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:49:48.44ID:wQ1aWVmR0
律令制ができた時代になっても
まだ土人しかいない場所から
どうやって東征すんの?
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:49:50.58ID:gsvnq0m60
>>585
竹田恒泰も正しいよ
朝鮮人が日本列島で増えた形跡はないが
日本人は朝鮮半島で増えてる

朝鮮と関係あるって言うと朝鮮人が日本で増えたとイメージする人が多いからね
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:49:57.50ID:ai3TEY/H0
>>600
お前バカだろ。日本人のルーツは、渡来人ぢゃねーよ。
てか、「渡来」つってんだろ?バカなのか?
南方系は、マレー半島がルーツであり、北方系はブリヤートだよ。無能。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:50:14.30ID:hPJKu+JT0
三国史記という半島の史書でやたらと倭人が半島に攻め入ってるんだよな。
九州は半島侵略の方に夢中だったと思われる。
そして唐と手を組んだ新羅になって日本に逆流してきた。
しかしそのルートは山陰→畿内。
これをGHQは騎馬民族説に仕立てあげたのでは?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:50:19.28ID:voP9lZ6Z0
>>600
渡来人が来た時期の問題だよ
メインは弥生時代前期で、それが稲作とともに全国に拡散
古墳時代にも断続的に来ていたが、民族総取っ替えというほどのものではない
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:50:23.45ID:uRptdZOK0
今のところ奈良説が濃厚だと思ってる
でも沖縄って意見も聞いたことあるな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:50:52.02ID:WiJUFBmb0
>>305
なんで急に家来になるわけないの?w
畿内説得意の面白いこじつけが聞きたい!
できれば南を東と間違ったくらい面白いやつ!
だいたい3世紀まで畿内には王権の影も形もない
のに、急にそんな強大な国が生まれたの?
そこは急でもいいんだw
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:51:28.20ID:Vk+vPuCt0
>>604
どんな話なのか全く要領を得ないが
とりあえず門外漢しか支持してないのが九州説だという点は合ってるぞ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:51:45.72ID:hPJKu+JT0
>>614
>南方系は、マレー半島がルーツであり、北方系はブリヤートだよ。

それ渡来人だろw
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:51:50.25ID:LXdAfXuk0
>>408
それが事実なら「しゅまいこく」と改めないといけないな
とりあえず「やまたいこく」というのは確実に間違ってるらしいけど
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:51:58.42ID:uk9Xid470
卑弥呼って隔離されてるやろ、九州に居ようが畿内に居ようが死んでようが
世間一般的にはどうでもいいわな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:52:37.49ID:wQ1aWVmR0
卑弥呼は斎王さま
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:52:41.31ID:cmuQ91Oa0
いわゆる邪馬台国を大和朝と一緒にするからおかしくなる
邪馬台国は九州にあった小国の一つで畿内の大和朝とは別もの
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:52:43.21ID:Pv1VeoKM0
古墳が物語るのはその土地の富の蓄積の大きさ
でもそれはその場所が祭祀と権力を戴く「都」だったかどうかというのは別の話なんだよね
ある時期から畿内が大和王権となったのは確実だが、黎明期から畿内が都だったかといわれると疑問符がつく
これは畿内に天照の祭祀的始祖が見当たらないことからも言えることだ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:52:52.87ID:aAD2XV180
そもそも邪馬台国ってもんが実在したのかねw
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:53:08.83ID:Bn1Ji8OF0
おのおの自分が主張する場所を指して「場所は絞り込まれた」と勝手に断言するパターンw

昔、松本清張が講演会やった時も自称歴史マニアがそれぞれの主張をそう述べてたわw
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:53:32.87ID:oe7ZsWjo0
>>613
百済は日本だったと言ってたから
日本人と同じ遺伝子が今も残っている可能性があるね
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:53:37.33ID:HNzdbk130
>>298
「白人による世界支配」の時代を終焉させた日露戦争も九州朝鮮人

日露戦争時の大臣や司令官

陸軍
陸軍大将      大山巌 ←九州出身
第一軍 軍司令官  黒木為禎  ←九州出身
第二軍 軍司令官  奥保鞏   ←九州出身
第四軍 軍司令官  野津道貫  ←九州出身
欧州での諜報工作  明石元二郎 ←九州出身

海軍
海軍大臣      山本権兵衛←九州出身
連合艦隊司令長官  東郷平八郎←九州出身
旅順港閉塞船指揮官 広瀬武夫←九州出身

外務大臣      小村寿太郎←九州出身
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:54:13.14ID:hPJKu+JT0
>>617
半島の豪族だったら大国政権のノウハウを持っていた可能性は大いにあるぞ。
その頃の畿内が階級制度を知らない縄文系だったら尚更乗っ取られかねないわけで。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:55:03.51ID:ai3TEY/H0
>>621
マレー半島から北上したのが、日本原人だ!つってんだろ。
それを北方に追いやったのが、渡来系の・・・神武だつってんだよ。
アイヌとマレー人の画像を見比べてみろや。
つまり、アイヌが先に列島に入った日本の原人なんだと言ってるんだが。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:55:15.96ID:gsvnq0m60
>>619
家来になるってことは伊都国王の消滅を意味してるからね
そんなに簡単にだい代々の王の身分を捨てられるわけがない

邪馬台国時代の伊都国は、一大率に支配されたてたが伊都国王はいた
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:55:32.92ID:N2rJVxby0
歴史的に日本の中心はだいたい西から東へ変遷している
つまり次の首都は茨城
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:55:46.05ID:IVKeGPW00
>>614
日本はかなり南方系の習俗が強い

ポリネシアでは通い婚(夜這い)による
婿入りで女系が家を継ぐ風俗がある
古代日本で女性天皇や女性天皇の娘が皇位を継ぐのも北方系というより南方ルーツを持つ日本人ならではと思う
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:55:49.76ID:LsDO6eMv0
有史以降は畿内ばかりに歴史や遺産があるっていうのもバランスに欠くし、邪馬台国は九州ってことにしようw 縄文時代だって、佐賀と青森が日本のツインピークだったのだし。
そうなると、中四国や北陸東海だけはパっとしないままだな。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:55:55.50ID:LXdAfXuk0
>>457
都合が悪いというより決定打がない
近畿においても同じだけど
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:56:42.78ID:ZYCNvUiB0
邪馬台国が九州の小さな国で、勝手に女王名乗って金印もらってきた説。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:57:00.96ID:IVKeGPW00
>>611
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:57:06.21ID:ai3TEY/H0
因みに、マレー半島から北上したのが「縄文人」
大陸から入り込んだのが、「弥生人」な!
石器時代から、急激に稲作になったのは何でだと思うんだ?>>621
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:57:27.61ID:8xtQsZen0
>>611
しかし日本書紀はつれないな
筑紫の山門の田油津媛は土蜘蛛として討伐され蜘蛛塚という小さな社が残る
九州で女酋長ぽいのは全部土蜘蛛
八十女というアマゾネス軍団も皇軍に虐殺されたよ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:57:51.09ID:sgvfnpwD0
邪馬台国が九州にあったならなぜ奈良が古代栄えたのか知りたい
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:58:34.12ID:gsvnq0m60
>>615
箸墓は径100歩の墓で合ってるよ

前方向円墳は、円墳部が墓で、前方部は祭祀スペースなので
当時の人々は円墳部しか墓と認識してない
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:58:41.98ID:wQ1aWVmR0
三輪山では氏神の倭大国魂神が祀れてた
そして天照は神託でお杖代の倭姫が伊勢で祀ることになる
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:59:00.28ID:oe7ZsWjo0
魏国の時代は朝鮮半島にいる民族は
ワイ族と呼ばれ軽蔑されていた
ワイとはうんこのこと
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:59:00.90ID:voP9lZ6Z0
>>631
ヤマト王権乗っ取り説をゴリ押ししたいなら証拠を出せばいいだけ
妄想をいくら並べても無意味
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:59:20.74ID:IVKeGPW00
教科書には前方後円墳がヤマト王権が各地を支配下に置いた証拠とか載ってるがあれは嘘なん?
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:59:31.53ID:uvb3q2sV0
>>643
栄えてたか?
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:59:50.49ID:Cslj5kt00
九州の女性酋長(大体土蜘蛛)一覧置いとくぞ
卑弥呼乱立祭りやで

五馬媛(五馬・豊後国風土記)
八十女(杵島・肥前国風土記)
宇津羅姫
八女津姫(福岡県・景行紀)
田油津媛(山門郡・神功紀
比佐津媛(日田郡・豊後国風土記)
大山田女
狭山田女
海松橿媛(松浦・肥前国風土記)
速来津姫(大分県・景行紀)
浮穴沫媛(彼杵・肥前国風土記)
諸縣君の泉媛(宮崎県・景行紀)
神夏磯媛(田川市 山口県・景行紀)
宇奈岐日女
與止日女(佐賀県)

〇酋長以外
市乾鹿文(いちふかや) 熊襲梟帥(くまそたける)の娘
市鹿文(いちかや) ↑の姉
御刀媛(みはかしひめ) 日向国
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:00:16.45ID:m6GON9Iw0
>>638
ありえない
当時の中国の重用な政策で
てきとーに金印渡すなんて考えられない
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:00:41.71ID:HzM2DZgh0
>>640
>マレー半島から北上したのが「縄文人
これも何とも言えないはずだ。
アイヌの派生が縄文人だそうだ。
つまり北ルートと南ルートがあるが両者元は同じD系民族だという。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:01:22.89ID:ff3IeQ9O0
邪馬台国は九州で誕生して中国地方を治めていた豪族を平定して勢力拡大からの畿内に根をおろして大和朝廷って事ですか?
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:02:18.08ID:JtjDeros0
>>648
本当だよ
畿内の前方後円墳が一番大きくて
畿内から地方に前方後円墳の文化が広がっていってる
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:02:33.67ID:Gqf7wzAT0
>>653
邪馬台国と大和朝廷が結びつかないから困ってる
神武東征で奈良に建国したのは事実
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:02:43.78ID:LI0jDsmG0
>>652
はぁ? DNA解析が出来てんだが、何か?
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:02:52.57ID:zSQsCgYF0
>>630
九州人が多いのは当然だが、「九州朝鮮人」て何?
だいたい古代の朝鮮半島には、北西部がシナ人、
北東部が北方民族いろいろで、南部は倭人が中心。
「朝鮮人」なんていなかったぞ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:03:04.24ID:4wTBBHYH0
魏志倭人伝によると
奴国二万戸、投馬国五万戸、邪馬台国七万戸

畿内説ではそれぞれ北九州、出雲、ヤマトに比定されるが、さて
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:03:18.43ID:En/jjCAo0
日向と名付けたのは熊襲討伐した景行天皇

熊襲討伐するまえに景行天皇は美濃でセックス三昧だった
神武東征とかウンコ九州の宮崎は一切関係ない

九州北部はすでに大和朝廷が支配してないと
美濃から熊襲征伐になんかいけるワケがないからな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:03:47.93ID:11zYQYa60
今の博多を外港として従えていた割と内陸型の勢力だろう
宇佐神宮あたりがあやしい
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:03:57.62ID:KoP39P2F0
>>18
正確な旅程が、邪馬台国だけ変なんだよなw
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:04:05.63ID:i6yHKcaw0
鳥取県だろ、あった事にしたら良いじゃない
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:04:30.50ID:HzM2DZgh0
>>648
嘘だと分かってきたとこ。
福岡の方が古いことと、構造形式が異なることが判明した。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:04:31.99ID:En/jjCAo0
すべて北部九州はすでに大和朝廷の従属国だった
コレで十分に説明がつくからな 

美濃でセックスしまくってた次の代の景行天皇は 
熊襲が貢物よこさない土人だから熊襲討伐にいってる

こっからも北部九州はほぼすでに大和朝廷が征服してたとみるのが妥当
でないと速攻で熊襲なんかしばけないからな 
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:04:36.70ID:LI0jDsmG0
>>652

>アイヌの派生が縄文人だそうだ。

???何言ってんだ? 逆だろ?バカ。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:04:50.22ID:BQkkhT180
>>648
纏向遺跡の前方後円墳は実在してるだろ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:05:46.65ID:BQkkhT180
邪馬台国と卑弥呼てフィクションの可能性が高いみたいね
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:06:03.18ID:JtjDeros0
>>665
筑紫や伊都の遺跡は、邪馬台国時代までに衰退してるね
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:06:08.98ID:nL67YY5H0
最近では全ゲノム解析によりアフリカ起源説が揺らいできたのよ
大間違いではないかと疑われている
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:06:20.48ID:nUWoRKFc0
>>643
平安時代の奥州藤原氏と同じ構図じゃね
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:06:29.75ID:E39WX7Fk0
稲作主体の弥生民の弱点は流通に疎いことだ
これは弥生式の首長連合制が行われた背景として、流通による利益を分配するために必要な組織であったことが示している

流通を得意としいろんな産物を米と交換する人々が倭人であり海人族とも呼ばれる
この人々が内陸の弥生民に現世的な富と思想としての鏡祭祀を持ち込む

鏡は当然価値があがりやがて仿製鏡が作られるまでになるが、その価値の裏付けとして鏡祭祀が発展するのも当然の流れでありそれが結果的に国家的祭祀に発展するのだ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:06:47.46ID:swNPASTj0
>>654
ヒントだと?
上から目線で講釈垂れようってのか?
こっちは頭のネジの外れたアホの与太話には興味ないって言ってるんだよ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:06:59.20ID:En/jjCAo0
どうみても記述では

卑弥呼:倭姫命(ヤマトヒメ)(初代斎王)
台与:豊鍬入姫命(トヨスキイリヒメ)

コレですべて辻褄があう
※ 伝承によって記述が逆になった

卑弥呼:豊鍬入姫命(トヨスキイリヒメ)
台与:倭姫命(ヤマトヒメ)(初代斎王)
だったのが伝承で変な伝わりかたして
記述の内容が逆になった可能性が高い

つまり
トヨスキイリヒメの時代に倭国大乱がおきてる
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:07:08.55ID:HzM2DZgh0
>>668
俺も知らないけど何とかアイヌの派生がアイヌ人と縄文人なんだそうな。
ネアンデルタール人のDNAを含んでいるとか何とか言ってたな。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:07:38.09ID:xpO7c0CB0
佐賀の乱・神風連の乱・秋月の乱・萩の乱・西南戦争
倭国大乱は九州・山口で起っとるやろ、薩長土肥のくせにな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:08:17.71ID:LI0jDsmG0
>>659
だな。
朝鮮人てのは、根本的に日本人とはDNAが異なるんだよ。
そりゃ、渡来系は居るけれども。
恐らく、バイカルコ周辺からマンモスを追って南下した一派が
途中から、北方系和人と枝分かれして、半島に行き着いたのが
朝鮮人で、つまり・・・日本人の、出来損ないの弟分かな。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:08:48.53ID:eXJzmvw20
>>44
場所に関する記述で、「水行·陸行」の行は付け足しだという説は、畿内に移転したとの事を意味しているかと思ったよ。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:08:53.16ID:En/jjCAo0
> 其國本亦以男子爲王住七八十年 倭國亂 相攻伐歴年 乃共立一女子爲王 名曰卑彌呼 事鬼道 能惑衆 年已長大 無夫婿

つまりこの部分
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:09:11.17ID:ejHgZEwO0
>>659
>>298に聞けば
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:09:14.55ID:y7p7MMXL0
この話題、もう飽きてる人多いと思う
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:09:14.82ID:oAVOPV7f0
前方後円墳はトヨの使者が洛陽の郊外で見たとされる、
円丘方丘をあわせた、冬至と夏至の祭りごとを行う祭壇であり、
即ち、266年以降の構造物である事を示している為、
前方後円墳を卑弥呼の墓とするのは明らかな間違いである。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:10:00.90ID:BUEqjMVH0
>>633
家来になるのと支配されるのはどう違うの?
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:10:13.14ID:6qXo1nv20
>>651
ないない
単に半島に商売に来てた邪馬台国人拉致って
都に献上した類いの話
後から色々と辻褄合わせた
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:10:22.46ID:vDSebSND0
そもそも、古代に突如として王朝が現れ、忽然と消えるなんてことはあり得ないよ
古代においては、豊かな水と土壌が不可欠
九州にはあり得ない
遥々と海を越えて来た使者が、九州の小島を見ただけで目と鼻の先の本州を無視して引き返すというのもあり得ない
九州説は何もかもがあり得ない
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:11:02.62ID:TQeJCI7S0
埼玉でしょうね
真実はそこにあります
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:11:27.32ID:En/jjCAo0
当時、関東には夷人雑類のチョンコもどきが
群がってた
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:11:37.89ID:v1D97Tes0
学会では既に奈良県で確定済み
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:11:59.57ID:LI0jDsmG0
>>678
マレー半島から北上して、九州に辿り着いたのが、
熊襲とか隼人と呼ばれた縄文人で、それが!
大陸系渡来人、つまり神武に追われて北に逃げたのが
アイヌだよ! お前は、流れというか、地理的にわけの
わかんねーバカなのか? と、聞いてるんだが。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:12:21.73ID:vVg7pSC50
お前らなんでそんな昔のことにこだわるの
内藤湖南先生が日本の歴史は応仁の乱以降知ってりゃ十分って言ってるのに
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:12:43.42ID:HzM2DZgh0
>>691
纏向遺跡も4世紀中ごろに突如として消えてる。
結局大和王朝との関連性は不明だ。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:13:01.12ID:En/jjCAo0
ちなみに坂上田村麻呂が
関東の土人をしばきにいったとき
真っ先に降伏したのは埼玉

しかも手引きまでしてる
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:13:01.23ID:qLQJMahP0
>>689
お前さすがにアホすぎる(笑)
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:13:10.46ID:v1D97Tes0
>>680
日本書紀
養老4年(720年)に完成

三国史記
1143年執筆開始、1145年完成


いつものパクリやん
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:13:13.75ID:BQkkhT180
>>691
だから神武天皇の時代に東征したんだろ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:13:21.41ID:wNnX8BFP0
>>686
飽きてても根負けした方が負け
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:13:49.60ID:Gqf7wzAT0
>>693
関東は全くわからないね
徳川が豊臣に江戸をもらった時は
一面葦の原で小屋が10件ほどしかなかったそうな
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:13:55.99ID:zSQsCgYF0
>>671
魏とやりとりしてた卑弥呼は実在の女王。
北九州の連合国のだけど。けど実際に死んだ年はよくわからない。
実権は伊都国が握ってたからな
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:14:10.56ID:olpx8EOa0
卑弥呼は福島瑞穂

社民党がなくなりそうですと中国へ助けを求めた。
中国は大歓迎して、瑞穂に「親中倭王」の金印を与えた

その後、未来に中国の記録だけが発見され、
それを読んだやつが、福島瑞穂が日本の支配者だったと発表
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:15:17.85ID:fmKtifT60
>>599
お前の頭の中大変な事になってるなw
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:15:36.39ID:+Xamu3TS0
九州説って、福岡に当時100万人住んでたっていうトンデモ説だよね
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:16:01.32ID:PW9sBlDC0
ここのレス読んでも畿内説は全く証拠がないんだな
ちょっと驚いた

学者は何を根拠に畿内説を唱えてるんだ
頭おかしいのか
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:16:19.68ID:JtjDeros0
>>698
>大和王朝との関連性は不明

おいおい、それはないわ。
昭和天皇や上皇も纏向遺跡の御神体の三輪山に参拝したのに
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:16:37.14ID:tug+b2FD0
邪馬台国をヤマタイって読むの止めたらいいのに。
ヤマトって読むと何か都合が悪いの?
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:17:21.00ID:8IupL5iO0
生粋のアイヌってロシア人のほうに近いみたいだよ 南方系というより北方系
現在北海道にいる正真正銘のアイヌ人は九州や沖縄とも違うもん
明治時代にアイヌの集落に行ったイザベラ・バードがアジア人には見えない
むしろ自分たち西洋人に近い容姿だったって書いてるし
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:17:23.43ID:vDSebSND0
>>698
そんな小さな範囲のことじゃない
大和湖、河内湖を礎として大和王朝は栄えた
なにも消えてない
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:17:26.43ID:SWqCP8mv0
東遷時期と卑弥呼がちょうど同じ時期なので、どちらの可能性もあるため永久に結論はでないよ。
金印でも出ない限りは
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:17:32.26ID:BQkkhT180
>>705
実在してたとういう証拠が魏志倭人伝だけって言うのがねw
古事記にも日本書紀にも出てこないしね
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:17:45.45ID:v1D97Tes0
>>712
奈良県って分かって九州説で飯食ってた老害どもが困るだけやで
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:18:00.02ID:LI0jDsmG0
>>712
支持する!
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:18:02.27ID:B5PzfPij0
馬はモンゴルから九州に来たのが始まりなら、邪馬なんて馬の名を冠しているんだから九州に有ったと思うがな。馬が近畿に来たのは大分後だろ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:18:11.94ID:Z5BCaCwA0
魏志倭人伝のなかの
「制詔」とは、天子または、皇帝が
大臣または部下に向き合い命じる意味。

「奉詔」とは、天子が臣民や民に向き合い命じる意味。つまり、邪馬台国の国民に、皇帝として、
見せたかったのは、「刀鏡采物」。

鏡や刀が色とりどりに、なったもの。
曹操高陵の出土品に、
「大型金錯鉄鏡」が出ている。王以上の
身分しか持てないもの。

それと同じものが、九州にある。
金銀錯嵌珠龍文鉄鏡。
銀は、女性を意味している。王は、金。
金と銀をいれているのは、王が女性で意味している。
曹操が、時の皇帝に、金錯鉄鏡を送ったが、妃には、銀錯を送ってる。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:18:21.38ID:10POe/S30
北部九州にあったことが記録されてただけだろう

三国志当時のならだの京都だの、何もない田舎だお
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:18:42.22ID:HzM2DZgh0
>>711
説明するまでも無いと思ってたが。

『石野博信によれば、「2世紀末に突然現れ、4世紀中頃に突然消滅した大集落遺跡」である』
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:18:57.71ID:oAVOPV7f0
100人以上の殉死が確認できる古墳は日本には祇園山古墳しかない。
卑弥呼の墓は祇園山古墳でほぼ確定できる。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:19:23.34ID:SWqCP8mv0
>>716
それが結構ポイントだと思うけどね
大和朝廷の天皇家はしらないわけだから
卑弥呼はその前の物部王朝の女王かもしれないと思う。
だいたい物部といえば徐福だから中国にすり寄ると思うんだよね
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:20:16.76ID:En/jjCAo0
倭国大乱は
オオタタネコがオオモノヌシを祀る部分
ヤマトヒメがアマテラスを祀る部分
と深く関係している
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:20:36.84ID:WSOhBdCH0
>>709
ネトウヨが関西から始まったように
東京コンプをこじらせ古代史までゆがめてしまった
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:21:05.78ID:10POe/S30
>>706
そんな感じだとは思うんだよね
南北朝時代の森永親王が中国と交流して日本国王として認識されてた事実がある
そのせいで足利義満はなかなか日本国王に認めてもらえなかった

中国の記録に残ってるから本当に日本国王とは、言えないんだよな
むしろ九州の王様だったことは認定できる
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:21:18.85ID:JtjDeros0
>>723
軍人の張政が倭国の内乱をおさめるために倭国に来たことになってるから
遅くとも軍馬はこの時には連れてきてるわな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:21:24.52ID:zSQsCgYF0
>>708
福岡は魏志で二万戸ぐらいだから、「百万人」てのは超大家族だったんだな。
当然そんなホラ数字は初めて聞いたが
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:21:43.13ID:gtHNXEc50
そもそも「九州説」と呼べるような説は存在しないからな
有力視される遺跡も無く、支持する学者も無く、趣味でやってる自称研究家たちが
ここだ!いやこっちだ!と好き勝手に乱立させた諸説群
という程度のもの
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:21:50.81ID:En/jjCAo0
 廿五年春二月丁巳朔甲子 詔阿倍臣遠祖武渟川別 和珥臣遠祖彦國 中臣連遠祖大鹿嶋
 物部連遠祖十千根 大伴連遠祖武日 五大夫曰 我先皇御間城入彦五十瓊殖天皇 惟叡
作聖 欽明聰達 深執謙損 志懷沖退 綢繆機衡 禮祭~祇 剋己勤躬 日愼一日 是以
人民富足 天下太平也 今當朕世 祭祀~祇 豈得有怠乎 ○三月丁亥朔丙申 離天照大
~於豐耜入姫命 託于倭姫命 爰倭姫命求鎭坐大~之處 而詣莵田筱幡 【筱此云佐佐】
更還之入近江國 東廻美濃到伊勢國 時天照大~誨倭姫命曰 是~風伊勢國 則常世之浪
重浪歸國也 傍國可怜國也 欲居是國 故隨大~ヘ 其祠立於伊勢國 因興齋宮于五十鈴
川上 是謂磯宮 則天照大~始自天降之處也 【一云 天皇以倭姫命爲御杖 貢奉於天照
大~ 是以倭姫命以天照大~ 鎭坐於磯城嚴橿之本而祠之 然後隨~誨 取丁巳年 冬十
月甲子 遷于伊勢國渡遇宮 是時倭大~ 著穗積臣遠祖大水口宿禰 而誨之曰 太初之時
期曰 天照大~悉治天原 皇御孫尊 専治葦原中國之八十魂~ 我親治大地官者 言已訖
焉 然先皇御間城天皇 雖祭祀~祇 微細未探其源根 以粗留於枝葉 故其天皇短命也 
是以 今汝御孫尊 悔先皇之不及而愼祭 則汝尊壽命延長 復天下太平矣 時天皇聞是言
 則仰中臣連祖探湯主而卜之 誰人以令祭大倭大~ 即渟名城稚姫命食卜焉 因以命渟名
城稚姫命 定~地於穴礒邑 祠於大市長岡岬 然是渟名城稚姫命 既身體悉痩弱以不能祭
 是以命大倭直祖長尾市宿禰 令祭矣】

倭姫命 = ヤマト ヒメノミコト(ヤマトコクの女王と使節が勘違い)
ヒメノミコト ⇒ ヒミコ

トヨ スキイリヒメ ⇒ トヨ



コレ以外ない
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:21:57.90ID:r3xKcTuK0
>>709
まぁ少なくとも纏向遺跡の桃の種は炭素年代測定でドンピシャ2世紀前半〜3世紀前半って
なったわけだから、まさしく卑弥呼のいた時代なわけで、
遺跡規模からそれなりの勢力だったのも間違いないからリンクさせることもできないではないわな
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:22:41.18ID:fmKtifT60
>>650
それは思ってた
土蜘蛛の頭って女性が多い
卑弥呼もその中の一人であっても不思議ではない
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:22:45.77ID:KBifpPfb0
>>679
岩井の乱を何故外すwww
いわい→わい
あ!
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:23:11.91ID:imtpHf6J0
邪馬台国と狗奴国で対立してたらしいよ。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:23:15.06ID:oAVOPV7f0
6世紀に、山門八女の支配者たる筑紫の君磐井が、
北部九州一帯を支配する事が出来たことを考えると、
山門八女が、古代に北部九州を支配するだけの力を持てる地域であった事が分かる。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:23:22.38ID:4wTBBHYH0
>>725
日本書紀は8世紀の本だし500年の間に普通に忘れられたんじゃないの
なんせ文字がない時代だし
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:23:24.33ID:LI0jDsmG0
>>713
だからな! いいか?
今の津軽な。 津軽の語源はツパルだ。 そこには、ツパル族という民族が
居てだな、他にも津軽は、他民族地域だった。
南からは縄文人、つまり、アイヌが流入し、北からはツングース系(山丹人)が流入してた。
その、共存地だ。 そりゃ、混血も居たわな。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:23:48.27ID:KBifpPfb0
>>735
えっと、桃の種が何の証拠に?
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:24:19.13ID:imtpHf6J0
神武東征って関東への征伐じゃないの?
07451=0
垢版 |
2019/05/14(火) 00:24:31.43ID:57sM3pTk0
火山灰で短期に埋もれたのか?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:24:41.03ID:OLsGTtb30
>>81
>三角縁神獣鏡は魏の鏡に非ず、卑弥呼の時代は「方格規矩四神鏡、内行花文鏡」
>邪馬台国時代、古墳時代を通じて、福岡県から37面、奈良県からは、わずか2面。

540 Mirors.
SPring8 の錫、銅、亜鉛、ビスマスのアイソトープによる解析から、材料は、魏の時代に出てくる
中国制作の古代鏡と全く同一(7面中5面)であった。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:25:54.08ID:6qXo1nv20
>>700
初回の使者が献上した物少なすぎるねん
魏の使者が日本に来て帰ってくるときに同行したときの献上品はまともだから
最初魏に合う予定なんかなかったというのは
それなりに理はあるぞ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:26:01.52ID:/CLNnY+S0
>>735
他の出土品の炭素計測だともっと幅があるからなぁ
種子は酸化で年代が実際より早くなりやすいしなんとも言えない
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:26:08.01ID:FGYyMje50
>>698
縄文系の人が現代日本人に追われたんだろうな。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:26:24.66ID:JtjDeros0
>>743
桃は中国でも神聖な食べ物だから
神聖な儀式が行われてたのは間違いない
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:26:44.84ID:En/jjCAo0
22 弥生時代 応神天皇(15)
21 弥生時代 仲哀天皇(14)
20 弥生時代 日本武尊
19 弥生時代 景行天皇(12) ← ヒミコの時代
18 弥生時代 垂仁天皇(11) ← ヒミコの時代
17 弥生時代 崇神天皇(10)
16 弥生時代 開化天皇(9)
15 弥生時代 孝元天皇(8)
14 弥生時代 孝霊天皇(7)
13 弥生時代 孝安天皇(6)
12 縄文〜弥生時代 孝昭天皇(5)
11 縄文時代 懿徳天皇(4)
10 縄文時代 安寧天皇(3)
09 縄文時代 綏靖天皇(2)
08 縄文時代 神武天皇(1)
07 彦波瀲武盧茲草葺不合
06 彦火火出見
05 天饒石国饒石天津日高彦火瓊瓊杵
04 天忍穂耳
03 天照の勾玉
02 天照
01 伊弉諾

建武中元二年 ⇒ 西暦57年 ⇒ 垂仁天皇86年(皇紀717年)

垂仁天皇 ⇒ 「纒向珠城宮」
景行天皇 ⇒ 「纒向日代宮」

時代も符号
ぴったり
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:26:56.25ID:LI0jDsmG0
>>719
邪馬台は、大陸の当て字だと、何度言ったら解かるんだ?
そりゃ、大陸には馬も居ただろ。遊牧民族なんだし。アホなの?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:26:57.40ID:Gqf7wzAT0
>>741
文字がないとされているが伊都国で硯が出ている
それに甕棺に文字のような物が刻まれているんだよなあ
伊都国歴史博物館で見た
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:27:25.34ID:zSQsCgYF0
>>726
畿内の人口増は古墳時代以降な。人口統計もある。
卑弥呼の頃の畿内はまだ湿原で、周囲の地域の方が栄えてた
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:28:03.40ID:nUWoRKFc0
天皇家が畿内の王様だった時代があると困るから言えないんやろ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:28:05.93ID:En/jjCAo0
AD 238
 アマテラス御杖代(トヨ スキイリヒメミコト) →朝貢(ナマオナホ+ドレイとかいろんなもん)→ 明帝
 アマテラス御杖代(トヨ スキイリヒメミコト) ←下賜(倭王とか一杯いろんなもん)← 明帝「いいもんくれた オマエを倭王にしてやる」
AD 240
 アマテラス御杖代(トヨ スキイリヒメミコト) ←下賜(仮の倭王とかいろんなもん)← 斉王「まえのヤツは死んだ 挨拶だ おまえのことよく知らんから一旦仮の倭王にしてやる」
 アマテラス御杖代(トヨ スキイリヒメミコト) →(お、ありがとな)→ 斉王
AD 244
 アマテラス御杖代(トヨ スキイリヒメミコト) →朝貢(ドレイとかいろんなもん)→ 斉王「おい だれか黄色い旗刺しでもやっとけ ん? もってけるやつがいないのか?」
AD 247
 アマテラス御杖代伊勢斎王(ヤマト ヒメミコト) →(クマソどもぶっころしにいった キャハ)→ 斉王
AD 248
 アマテラス御杖代伊勢斎王(ヤマト ヒメミコト) →朝貢(ナマオナホ+ドレイとかいろんなもん)→ 斉王

以後、ずっと交信記録なし

いっち
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:29:11.45ID:g46mnpxU0
とりあえず実際に書いてある国が全部九州で説明できることが九州にあった証拠でいいよ

なんでいきなり畿内に飛ぶんだよ
アホか
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:29:17.48ID:O2ajDAmK0
邪馬台国がヤマトの起源とむりやり考えなくても良いんじゃないかな?
中国の史実にないだけでヤマトには別の高度な文明あったかも知れないよ
遠回りだけどそっちを探した方が答えに行き着くように思えるな
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:29:24.28ID:iaX6lm/n0
>>708
当時の推定人口からして、日本列島のどこだろうが100万人はありえない数字ですよ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:29:42.35ID:r3xKcTuK0
>>743
一回だけ答えてやるけど、纏向遺跡と呼ばれる文明のあった年代が
そこから大量出土した桃の種によって判明
判明した年代が魏志倭人伝に記述のある邪馬台国の卑弥呼が生きていた年代と一致
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:30:21.30ID:LI0jDsmG0
>>756
??? だから大和は、日本語に、漢字を当て嵌めて使ったわけだろ?
何が言いたいの?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:30:23.67ID:FGYyMje50
>>578
そんなこと言ってられるのも今の内だけだな。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:30:39.30ID:v1D97Tes0
>>752
うん、日本書紀に答えが載ってるんだよね

卑弥呼(ヒミコ) 倭迹迹日百襲姫命(ヤマトトトヒモモソヒメ)
台与(トヨ) 豊鍬入姫(トヨスキイリヒメ)
伊支馬(イキマ) 活目入彦五十狭茅天皇(垂仁天皇)(イクメイリビコイサチノスメラミコト)
弥馬獲支(ミマワキ) 御間城入彦五十瓊殖天皇(崇神天皇)(ミマキイリビコイニエノスメラミコト)
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:30:46.66ID:g46mnpxU0
そもそも畿内の話なんか一切出てこないのに、後のヤマトに無理矢理繋げるって答えありきで無理矢理生まれたのが畿内説
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:30:53.55ID:En/jjCAo0
東海 54,400 ← 大和朝廷の版図内(景行天皇が美濃でセックスしまくってる)
畿内 30,200 ← 大和朝廷の版図(そのまんま)
畿内周辺 70,300 ← 大和朝廷の版図(そのまんま)
山陰 17,700 
山陽 48,900 ← 大和朝廷の版図(チョンコとクマソをしばきにいくために九州北部まで行軍してるから当然)
北九州 40,500 ← 大和朝廷の版図(チョンコとクマソをしばきにいくために九州北部まで行軍してるから当然)
南九州 64,600 ← 大和朝廷の版図外(班田収受で隼人の乱がおきて鎮圧するまで放置)

九州土人(プッ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:31:00.49ID:oAVOPV7f0
奈良盆地に10万個を仮定できるのなら、
筑紫平野の丘陵地帯にも、同様の家屋人口を想定できる面積がある。
もちろん、奈良盆地に10万個を確定できる遺跡は出土していない、
あくまでも畿内説派の都合のいい推測に過ぎない。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:31:01.94ID:tug+b2FD0
ヒミコって日巫女、天照大神の事じゃないの?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:31:06.29ID:JtjDeros0
>>747
>初回の使者が献上した物少なすぎる
>魏の使者が日本に来て帰ってくるときに同行したときの献上品はまとも

当たり前だろ。朝鮮半島の戦乱が終わって
やっと倭から中華への国交の再開した。
魏は魏の戦勝の結果が倭の朝貢よってあらわれた形になるから
魏は大喜びしたと歴史書にも書いてあるだろ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:31:08.49ID:0uDSEMXR0
畿内説ってゴール地点は聞くけどどういうルートで行ったかの話を全く聞かないのが気になる
タブーなのかってくらい聞かない
やっぱり瀬戸内海を通るルートなの?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:31:37.22ID:F0hTauO10
>>740
北九州じゃなく久留米の方の説もあるとは
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:32:14.00ID:En/jjCAo0
ヒミコはホト(マンコ)にハシが刺さって死んだヤツじゃない
ヒミコはヤマトヒメ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:33:26.33ID:HzM2DZgh0
>>769
纏向遺跡からは農具が出てこない。
土木用の道具しか出てこない。
つまり農地は無かったようだよ。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:33:44.11ID:nYjEUTRf0
>>523
石の鏃使ってる後進的な近畿連中が鉄の鏃使ってる九州勢を
軍事的に制圧したと考えるのは無理すぎ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:33:48.73ID:FGYyMje50
>>761
奴国は2万戸、1戸5人で10万人
一支国は3000家、1家5人で15000人
魏志倭人伝はだいたい真実だろうな。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:34:07.19ID:JtjDeros0
>>756
文字が書いてある2世紀の土器が出土してるから
北部九州に文字が伝わったのは1世紀以前だろうね
硯も出土してるし
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:34:14.74ID:BUEqjMVH0
>>709
それは誤解だ

確かにこのスレの畿内説の書き込みは、
キモオタの妄想みたいな書き込みばかりで
畿内説の俺が見てもキモチワルイ。

しかし俺たち畿内説は
ヤマタイ→ヤマトゥ→ヤマト
の符号があればあと30年は闘える!

さあ皆さんご一緒に!
ヤマタイ
ヤマトゥ
ヤマト
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:34:24.98ID:oAVOPV7f0
畿内から多数出土する三角縁神獣鏡は、
日本製の邦鏡である事が分かっているが、
その、銘文から当時の大和の漢語を操る能力を見ると、
とてもじゃないが、魏や晋と外交できる能力を有していたとは考え難い。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:34:47.52ID:v1D97Tes0
卑弥呼の時代の大和の版図は九州〜東海です
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:34:58.17ID:fmKtifT60
>>698
日本書紀や古事記からそれは紐解けるかも
かつては天皇が世代交代すれば都も移すと記録されてるから
それを裏付ける証拠となるね
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:35:16.28ID:4wTBBHYH0
>>761
九州説は奴国投馬国邪馬台国その他30国全部が北九州にあった説でしょ?
南九州は狗奴国で本州のことは魏人は全く知らない

魏志倭人伝の戸数からして北九州にどんだけ人がいるのって話し
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:35:18.36ID:gtHNXEc50
>>772
そもそもゴール地点を全く決められないのが九州説と呼ばれる雑多な諸説群
しかも普通に読むと九州に収まらないから無理やり読みかえないといけない
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:35:51.11ID:xpO7c0CB0
上祖が弁韓あたりの難民乞食だろな卑弥呼さんわ
嘘吐きインチキ女だとバレて縄文男にシバかれ消されたんかな
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:35:52.17ID:sMPwiFCy0
>>708
【稲作の分布】
古代は九州のほうが圧倒的に大きい。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E4%BB%A3%E4%BB%A5%E5%89%8D%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%B5%B1%E8%A8%88

旧国 『延喜式』出挙稲数(束)
◆畿内 2,087,126
山城 424,070
大和 554,600
河内 400,954
和泉 227,500
摂津 480,000

◆西海道 5,990,581
筑前 790,063
筑後 623,581
豊前 609,828
豊後 743,842
肥前 692,589
肥後 1,579,117
日向 373,101
大隅 242,040
薩摩 242,500
壱岐 90,000
対馬 3,920
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:35:56.46ID:FGYyMje50
>>756
3世紀の畿内には鉄の絹も無いな。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:36:21.20ID:NK/DMeje0
>>1
魏氏倭人伝の行程は中盤以降方位が合わないんだよな
しかし当時の日本地図は九州以東が南の伸びてるという認識だっため
それに当てはめると
北九州を出た後は、出雲を経て丹後半島へ上陸
そこから陸行一月で奈良盆地付近へと考えるとぴったり辻褄が合う
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:36:34.40ID:OLsGTtb30
 白村江の戦いで、百済・倭連合は、唐・新羅同盟に敗れて、筑紫の君(九州王朝)サチヤマが
八年間の捕虜生活から、唐の軍隊(海軍・水軍)に護衛されて、進駐して来てきた。その後、九〇
年後に古事記・日本書紀が、歴史(三国志の魏書の東夷伝:倭国の章)との整合性を求めて、
編纂された。そこには、卑弥呼は、書かれていない。等が滅んで編纂された唐書には倭には、
弐種あり、倭は日本と違う。『別種』と書かれている。つまり、九州王朝の存在を銘記している。
土蜘蛛が出てくるので、それが、邪馬台国であろうが、それは記紀の隠喩であり、神功皇后等
を卑弥呼に秘することができるように編集し直してされている。
 夫余トウショウ(百済からの人質)とか、新羅の捕虜(人質)の金達は、記紀上は、天智天皇・
天武天皇にも成れないのは、既に韓(朝鮮)半島に帰国しているからだ。筑紫の君サチヤマが
天武の可能性がある。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:36:35.83ID:JtjDeros0
>>777
お前、魏志倭人伝読んでないの?
倭国大乱のあと女王が祈祷力(宗教の力)によって女王になったと書いてあるだろ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:36:40.82ID:WSzZ8aey0
>>763
墓制のひとつだろ
自治権を認められた場所に派遣された首長が建ててる

てか南進されて領土なくなってるタイミングで作られてる理由を説明してくれよ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:36:48.98ID:LI0jDsmG0
>>770
そだよ。
そうするとだな、其処には矛盾が出て来る。
天皇家の始祖は、神武ではなく、日巫女(卑弥呼)だという事になる。

しかしこれ、神武が日巫女を妾にしたとしたらどーだ?

じゃ、卑弥呼って何なのか? それな、元々は、長髄彦の嫁だったんじゃねーのか?
ま、俺の憶測だけど。
tまり神武が、日巫女を妾にして、大和を略奪したんだぜ。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:37:05.48ID:cmpDsdBY0
中国人が「2019年に日本に行ったら、大きな街があったよ」と書いた

それを「だったら東京のことだ、当時日本一大きい」というのが畿内説。
あとは「この時代ドンピシャで、スカイツリーがあった」「地下鉄が走ってた」
といかに東京がすごいかを並べるのみ

その中国人は福岡を見たのかもしれんし、大阪だったかもしれん
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:37:05.70ID:V4uWzae30
>>709
九州北部だと信じて疑わないが、
あれっ?と思うような事実はいくつかある

・七枝刀の存在によって4世紀中ごろには倭王は大和にいた可能性が高い
台与の時期に大和に移動した記述はなく、台与が没したのが300年とすると、果たして短期間で遷都できるのか

・新羅本紀によると倭国は1世紀から6世紀まで連続して半島を攻撃している
やり方が首尾一貫しているので遷都したり王朝が変わっている形跡がない
312年〜344年の間に隙間があるが、その短い間に大和に移動できるのか

・伊支馬などの名前が垂仁朝の官の名前とよく似ている
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:37:14.58ID:5kk9cC4l0
さすがニュー速。勢いが違うな
絶対に違うと思うけど四国かもしれない
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:37:36.00ID:6qXo1nv20
>>771
だからあくまで地方役人が中央政府喜ばせるために拉致っただけで
邪馬台国人に魏と接触を持つ意図があったとは
初回の献上品の量では考えにくいという話なんだが
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:38:40.83ID:zSQsCgYF0
>>772
瀬戸内海は海流も時刻によって変化し座礁も海賊も多くて危険。
だから日本海交易が栄えた。瀬戸内海は当時通れる海じゃないよ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:39:15.76ID:FGYyMje50
>>755
北部九州地域は3世紀には鉄器が普及してたから農業生産性が他の地域とは比べ物にならないくらい高いよね。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:39:18.03ID:En/jjCAo0
イザナミとイザナギがセックスした島に
古代最大規模の鉄器工場もある
※ 弥生時代後期後半(2世紀後半)の竪穴建物跡4棟を確認済

国産みのはじまり淡路島 

こおろこおろのすべての始まりの場所だからな

『たな大型の鉄器工房跡 国内最大級か』

毎日新聞2017年1月25日 17時03分(最終更新 1月25日 20時46分)
https://mainichi.jp/articles/20170126/k00/00e/040/001000c

弥生時代後期 鉄製品57点と工房含む竪穴建物跡4棟発見

兵庫県淡路市教委は25日、弥生時代後期の舟木遺跡(同市舟木)から大型の鉄器工房
跡を確認したと発表した。遺跡中心部の状況を把握するため狭い範囲で溝(トレンチ)を
掘って調査した結果、鉄製品57点と工房を含む竪穴建物跡4棟が見つかった。同遺跡全
体の鉄器工房の規模が、南西約6キロにある国内最大級の鉄器生産集落で国史跡の五斗長
垣内(ごっさかいと)遺跡(同市黒谷)をしのぐ可能性があるとしている。

舟木遺跡は約40ヘクタールの大規模な山間地集落遺跡。これまでに約5700平方メー
トルを調査し、弥生時代後期の竪穴建物跡10棟や土器、中国鏡の破片が出土しているが、
鉄器工房は確認されていなかった。

2016年度は遺跡中心部の尾根沿いに7本の溝、計128平方メートルを掘り、弥生
時代後期後半(2世紀後半)の竪穴建物跡4棟を確認した。3棟は直径10メートル前後
の大規模な円形で、うち1棟から床が赤く焼けた炉跡4カ所が見つかった。もう1棟は四
隅が丸い隅丸方形建物だった。

ココが国産みの最初の場所だからな
九州土人みたいな夷人雑類と一切関係ない

わかった?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:39:45.42ID:g46mnpxU0
纏向なんか畿内説のアホ論の極みだよ
あいつら時代が近い遺跡が見つかったら=邪馬台国だと言い出すからな

当時の倭国は九州で終わってる
海を渡った東に別の倭人に似た国家があるってんだから畿内にも国があったのは事実なんだろう
ただ邪馬台国と関係ねーよ
もっというと当時の倭国ですらない
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:40:03.04ID:Gqf7wzAT0
そもそも畿内説は京大の内藤が魏国が東と南を
間違えたという説
魏国は単里を使っていたので九州内にぴったり収まる
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:40:03.50ID:sMPwiFCy0
>>797
大杉博の本には感銘をうけた
古い本(阿波徳島研究会?)も取り寄せて読んだ
だけど、人口がねえ…
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:40:15.88ID:JtjDeros0
>>791
『旧唐書』をきちんと読んだか?
「倭は日本と別種」という話は信用出来ないと書いてある。

日本國者、倭國之別種也。以其國在日邊、故以日本為名。或曰:倭國自惡其名不雅、
改為日本。或云:日本舊小國、併倭國之地。其人入朝者、多自矜大、不以實對、
故中國疑焉。

(日本語訳)
日本国は、倭国の別種なり。
その国は日の出の場所に在るを以て、故に日本と名づけた。あるいは曰く、倭国は
自らその名の雅ならざるを憎み、改めて日本と為した。あるいは日本は昔、小国だっ
たが倭国の地を併せたという。
そこの人が入朝したが、多くは自惚れが大にして不実な対応だったので、中国はこれ
を疑う。

(わかりやすくまとめ)
日本の使者は異なる3つの説明をした。
A 倭国が日本に改名した。
B 日本と倭国は完全に別の国である。
C 日本は小国だったが倭国を併合した。
日本の使者は不誠実でウソをついているようなので
中国は日本の使者の話を信用しなかった。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:40:34.35ID:ZCSM2N2JO
西日本全体が邪馬台国で九州と近畿にデカい都市があったとかだろ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:40:38.09ID:imtpHf6J0
神武天皇って何者なんだ?中国人なんかな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:40:39.85ID:LI0jDsmG0
>>797
そんなん言ったら、埼玉かもしれねーな!
さきたま古墳な!
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:41:00.63ID:FGYyMje50
>>783
精神病院へ行けw
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:41:17.14ID:Zt28qW7g0
>>796
・邪馬台国は滅んだ

・12世紀に書かれたもの

・同じ日本人なんだからその程度の一致は普通
狗奴国の王の名前が卑弥弓呼。
卑弥呼とそっくりなのはなぜ?敵なのに
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:41:49.29ID:v1D97Tes0
>>807
A,B,Cは矛盾しないよな

日本と倭国は別だったが、日本が倭国を併合したため、倭国(だった地域)が日本に改名した
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:41:54.09ID:LI0jDsmG0
>>810
そだよ。
朝鮮人では無いな。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:42:29.64ID:imtpHf6J0
邪馬台国や狗奴国や伊都国などいっぱいあったらしいぞ。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:42:35.31ID:JtjDeros0
>>799
朝鮮半島の戦乱で長い間、倭は中華と国交が無かったから
魏をよく知らないで朝貢したんだからそんなもんだよ
初回の献上品の量はまったくおかしくない
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:42:37.00ID:r3xKcTuK0
今の時点で「ここが邪馬台国だ」なんて言うのはやめたほうが良いと思う
九州でも畿内でも確実な証拠無いんだから説の域を出ないし
ゆっくりまとうや
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:42:50.58ID:RYk9a9KP0
朝鮮渡来人が九州に勢力を築き、土着の熊襲を征伐
その後も東遷し出雲の土着民を征伐
そうして列島を支配していったのが日本の古代史

大陸で三国志とかやってる時代に縄文時代人やってる倭族が大陸文化に勝てるわけがない
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:43:33.06ID:En/jjCAo0
九州王朝説・多元王朝説  

弥生中期から卑弥呼の時代はもとより7世紀にいたるまで、ヤマト王権のみならず、日本列島内において様々な勢力圏、連合独立地域自治権、が存在していた、
という多元王朝説が古田武彦らによって1970年代以降提唱され、かつては歴史愛好家などから一定の支持を得たこともあったが、 
存在している文献資料の検討や古墳をはじめとする考古資料から、現時点において、学界は「この説は信憑性に欠けている」としている。

なお、これをさらに発展させ、九州王朝のみが存在したとする九州王朝一元説や、大和に王朝は存在せず、本来は豊前の王朝だったとする豊前王朝説、
九州王朝と東北王朝のみが存在し、大和は東北王朝の支配下にあったとする東北王朝説もあるが、多元王朝説論者も含めて学界からは無視されている。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:44:07.81ID:YB8RjAgI0
>>778
その時代の人ってみんな結婚して子供いたの?
一夫多妻とかじゃないんだな
一戸に一人とかはないんだな
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:44:11.48ID:FGYyMje50
>>803
その僅かな鉄で大騒ぎw
3世紀までの鉄の出土量は桁違いに北九州地域が多いよ
多分知ってて知らぬふりをしてるんだとは思うが。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:44:52.03ID:JtjDeros0
>>810
神武は筑紫にいたが
出身は丹波国(京都)付近だよ
実際に丹波国に近い場所に都を作った
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:44:59.21ID:LI0jDsmG0
>>820
その熊襲が、後のアイヌ=縄文人だよな。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:45:09.91ID:fmKtifT60
>>776
纏向遺跡は規模が大きすぎてまだたった数%掘っただけ
2000年代以降になってようやく人家跡が出てきたとかそんなのだから
まだまだ未知の部分が多いね
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:45:24.23ID:sMPwiFCy0
>>820
銅鐸民族の悲劇: 戦慄の古墳時代を読む 単行本 ? 2010/12/27 臼田 篤伸 (著)

巨大古墳の出現と時を合わせて銅鐸文化は消滅した。天孫族の九州から大和への侵出は“神武東征”に
象徴された“民族戦争”であり、敗者である銅鐸民族は奴隷として強制労働に駆り立てられ、巨大古墳作りの
労働力とされた
巨大古墳群は被征服民族・銅鐸民族の奴隷労働の結果であり、そこは同時に古代日本版「収容所群島」だった
古墳時代“消耗システム論”を立証した異色の書。

それまで、日本の有名大学の古代史専門家による縄文→弥生→古墳時代への“平和的、友好的、自然的”
発展変化という‘上品で理想的’な皇室尊重的な伝統史学を徹ッ底的に破壊、否定、駁論する内容である。
まぁハッキリ言ってよく言ったと思う。自分も伝応神・仁徳天皇陵を何度か訪れたが、アレをブルドーザーや
トラックもない古代に、粗末な鍬や鋤だけで作れと言うのだから、命令する人はどれ程の「仁」と「徳」が
備わっているか推して知るべしである。しかも、前方後円墳だけで大中小合わせれば日本全国に5000基
(円墳含めると20万)あるといわれるので、古代の大和朝廷なるものがどれ程「博愛的」であったかは、
著者ならずとも推して知るべきである。エジプトのピラミッドもそうだが、あんなものを単なる失業対策で
‘嬉々として’積み上げるバカが何処にいると言うのか?最近流行の人道主義的歴史学者は、一度、自分で
その石を背中に積んで頂上まで登ってみろと言いたい。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:45:43.77ID:4wTBBHYH0
>>795
ないね
2019年に首相や大臣をしらずに福岡県知事を日本最高権力者と勘違いする中国人はいない

それは3世紀でもありえない
北九州まで来た中国人がヤマトを知らないとかありえない
3世紀の情報網や活動圏、交易圏をナメすぎ
原始時代じゃないんだから
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:46:17.63ID:LI0jDsmG0
>>827
ソースは?

それ・・・かなり後のハナシだろ。バカ。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:46:23.19ID:SWqCP8mv0
>>766
卑弥呼はばあさん
いくら大物主でもばあさんに夜這いをかけるほど変態とは思えない。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:46:57.88ID:HzM2DZgh0
>>825
文字が書かれたものなら銅鏡だってそうじゃん?
3世紀時点で文字を書くための道具があったかどうか?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:47:20.09ID:6qXo1nv20
>>817
呉とは交流あったっぽいからそれはないわ
あまりに少な過ぎて
まだ途中半島で奪われた可能性の方がある
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:47:24.94ID:FGYyMje50
>>792
そもそも倭国大乱の倭国とは北部九州地域だけのことだから
関西は関係ない、関西には騒乱の痕跡がない。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:47:26.57ID:imtpHf6J0
神武東征で近畿で邪馬台国を作り、それが後にヤマト王権になったか
邪馬台国が九州にあってその勢力で神武東征で近畿でヤマト王権を作って国作りしたか、
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:48:03.62ID:nYjEUTRf0
>>792
じゃあ倭国大乱って一体どことどこの戦争よ?
軍事的後進地域の近畿が鬼道の力を持って
軍事先進地域の九州から西日本一帯にかけて
治めるとかちゃんちゃらおかしいわ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:48:05.23ID:JtjDeros0
>>819
学者の99%は畿内説と言われているから
学問的には邪馬台国は畿内でほぼ決着済みだぞ

あとは「村おこし」で九州説や四国説やってる人いる
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:48:07.01ID:RGaOPeg+0
歴史ファンタジーとか大河ロマンとか
そういう心のゆとりは大事にしたいな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:48:42.91ID:SWqCP8mv0
>>835
中国や朝鮮から土師器などという日本的な土器をわざわざ輸入するとは思えない。
陶器なら分かるが
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:48:46.16ID:YB8RjAgI0
>>820
卑弥呼時代に九州から東国まで制圧してるくらいの勢力なら
文字、法もあったやろうし
割と発達してたやろ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:48:48.68ID:g46mnpxU0
そもそも邪馬台国なんて後の日本にはたいして影響無い九州の一国で当時のヤマト王権に滅ぼされた国の一つに過ぎない
日本の歴史において重要な国じゃ無いんだよ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:49:07.07ID:ChoVH/iy0
日本の歴史の暗部をほじくり返すことになるので
邪馬台国、卑弥呼については永遠の謎にせざるを得ない

昔々、西日本はいくつかの部族がそれぞれクニを作っていた
それらの頂点にいたのが出雲王朝
銅剣、鉄剣などの武器を保有した軍事国だが
「和の精神」でもって緩やかな連邦制で西日本を支配していた

倭=和 であり、
邪馬台=ヤマト=大和 である

すなわち、和国(倭国)は出雲王朝を頂点とする連邦国家全体を言い、
邪馬台=ヤマト=大和 とはその首都である出雲のことを指す

年に一回、収穫を終えた時期に、各クニの代表者が出雲にあつまり
今の中国の全人代のような会議を開いていた
これが「神在月」の由来

卑弥呼は天橋立周辺を支配していた海部一族の皇女、百襲姫であり、
代表者としてその会議に参加していた実力者

そうして時代が経つにつれ、王朝の中心地は三輪山周辺に移る
それが畿内の大和


そして、ある日突然、連邦国家「和」に侵略者がやってくる
いまの天皇家のご先祖にあたる人達であり、
出雲王朝は必死に抵抗したものの、ことごとく殺戮、虐殺され
王朝が乗っ取られる
これが「国譲り神話」の真実


虐殺と王朝簒奪の真実を隠すため、様々な偽装、欺瞞が行われ、
邪馬台国、卑弥呼の真実も分からなくなってしまった
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:49:23.10ID:Gqf7wzAT0
>>837
関西でも大阪は縄文人の戦傷遺体が出てくるらしいね
しかも矢じりに使われていたのが四国でしか採れない
特殊な石らしい
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:49:48.64ID:LI0jDsmG0
>>837
なんで卑弥呼が混乱した世の中を収めたんだよ。
卑弥呼が九州に居たとでも?
じゃ、出雲大社は何なんだ?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:50:15.91ID:8IupL5iO0
>>770
そもそもアマテラスじたいが謎の多い部分があって元は男神だったんじゃないかっていう説があって
太陽は男 月は女、みたいな感じで妹がツクヨミだからね
他にもいろいろその説を裏付けるような部分があるらしい
そのアマテラスがどこかでヒミコと入れ替わったが合有しちゃったとも考えられる
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:50:22.16ID:En/jjCAo0
倭国大乱は
大和朝廷(ヤマト民族) vs 出雲、北部九州、北陸(新羅のチョンコもどきの土人)
の大戦争
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:51:28.06ID:JtjDeros0
>>840
倭国大乱の原因は完全に年代が合ってるのでタウポ大噴火でほぼ間違いない
戦乱というよりも大飢饉だな
だから宗教家の卑弥呼が女王になってる

181年 タウポ大噴火
181年  『後漢書』によると「空が黄色くなり太陽が覆われた。」 「6月に雹が降った。大きさは鳥の卵ほどもあった。」
182年 『後漢書』によると「井戸の中が凍ってしまった」異常気象を示す記述は2年続く。
184年 黄巾の乱
181〜184年頃 倭国大乱
184年頃 卑弥呼が女王になった

※黄巾の乱のスローガン「蒼天すでに死す、黄天まさに立つべし」は
噴煙によって青い空が死んで、空が黄色くなったことを意味している。
黄巾の乱が黄色をイメージカラーにしてるのも噴煙によって天が黄色になったから
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:53:03.17ID:sMPwiFCy0
>>847
高地性集落遺跡については、倭国大乱の時期とほぼ同じ時期(弥生後期の第二期)のものが顕著な形で
近畿地方に残っており、これは神武の近畿侵入に対応する可能性がある。
森浩一氏は、その争乱の深刻さは自身で遺跡を踏破した人しか理解できないほどで

 >集落の分布状況から、弥生中期〜後期にかけて、北部九州〜瀬戸内沿岸〜畿内の地域間で軍事衝突を伴う
>政治的紛争が絶えなかったとの推測もなされている。
>豊中市勝部遺跡の木棺から石槍が背に刺さった遺体や石鏃を数本打ち込まれたらしい遺体も発見されている。
>これらの遺体は争乱の犠牲者とみられる。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:53:05.04ID:FGYyMje50
>>848
卑弥呼は伊都国に居たんだよ
出雲大社はもっと後のものだろ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:53:08.24ID:4wTBBHYH0
九州説論者が隋書を無視するのはなんでだろ
遣隋使とほぼ同時代に書かれた本で旧唐書なんかより遥かに信頼性が高いのに

隋書は倭国の都は邪靡堆、即ち魏志にいう邪馬臺のことだって明記してるんだけど
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:53:32.22ID:oAVOPV7f0
帯方郡から朝鮮半島南部の狗邪韓国まで7000里と書かれている以上、
帯方郡から1万2千里は九州北部の山門八女であるとしか言いようが無い。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:53:36.90ID:nYjEUTRf0
>>847
そりゃ戦傷遺体は西日本一帯で出てくるだろうよ
だけど九州での頻度が高い
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:54:16.12ID:CTsxsBdc0
>>851
そのアイデア、面白い。オリジナル?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:54:26.12ID:HzM2DZgh0
>>843
民間交易で取引できるものについては何とも言い難い。
銅鏡も同じく。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:54:27.71ID:JtjDeros0
>>833
ソースは『三国志記』と日本で編纂された『新撰姓氏録』と

『新撰姓氏録』には神武天皇の兄は「新羅王の祖」であると書かれている。

『三国史記』によると西暦57年に
倭人の脱解尼師今が「新羅王の祖」になっている。
西暦57年と言えば奴国の王が、金印・漢委奴国王を授かった年である。
脱解尼師今は丹波国(京都)の出身である。

※金印を授かった奴国の王が神武天皇で間違いなさそうである。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:54:45.14ID:EujksidS0
卑弥呼の後の100年が謎
倭の五王の後の100年が謎
そこからやっと大和朝廷が明確に現れる
この3つが連続してるかは謎だと思う
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:54:54.51ID:BQkkhT180
>>841
それ物理的な証拠が纏向遺跡の前方後円墳しかないから畿内てなってるだけで
古事記、日本書紀で見れば宮崎県の日向が発祥の地だろ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:55:13.54ID:En/jjCAo0
夜麻登波 久爾能麻本呂婆 多多那豆久 阿袁加岐 夜麻碁母禮流 夜麻登志宇流波斯


ヒミコはヤマトタケルノミコトにクサナギノツルギを渡したヤマトヒメ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:55:21.18ID:FGYyMje50
>>850
北部九州地域では2世紀の甕棺から首の無い遺体や傷を負った遺体が見つかるが関西とかでは見つからないだろ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:55:32.52ID:tifEryIL0
ウダウダ自説を述べ続けても、意味ねぇーんだよ。

日本中、堀まくるしかない。天皇陵も全部とにかく堀まくる。これあるのみ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:55:35.42ID:EIyC3swf0
この論争、江戸時代からやってるって今更ながら凄いな。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:55:36.97ID:nYjEUTRf0
>>851
大飢饉が起きたから少ない資源を奪おうと大乱が起きたと考えるほうが自然じゃあ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:55:41.06ID:vDSebSND0
九州説ってなんの根拠もないやん
あんな狭い島で何十日もかかるわけないし
その先の巨大な本州について何も調べずに帰ることもあり得ないし
王朝は生まれる地政学的要素もないしその後、その土壌が放棄されるのも意味不明だし
アホアホすぎる
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:55:51.17ID:Gqf7wzAT0
>>856
うん
だが不思議なのは四国でしか採れないという石
四国って剣山の100体近くのミイラとか摩訶不思議
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:56:10.68ID:k7odSv7XO
>>820
DNA的には縄文人男性と大陸系女性の子供が弥生人じゃないの?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:56:14.75ID:EujksidS0
>>839
何言ってるんだこいつ
それならもっと広範囲に昔から作られてるだろ
作られた時代も場所も知らないのか?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:56:27.56ID:vj3Gvv3j0
>>832
女王国の東は海、そのむこうにも国がある。みな倭人である

ちゃんと本州に別の国があると認識してる
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:56:38.57ID:LI0jDsmG0
>>853
だからな、何で九州が出雲に飛ぶんだよ。
出雲大社は当時はかなりのランドマークな筈だが。
・・・九州に何かあるのか?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:56:56.18ID:lKBJdqGJ0
>>57
纏向は邪馬台はもちろん、大和朝廷とも別勢力?
(後発勢力の大和朝廷が継続使用して拡大したにしてもだ)
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:57:28.94ID:JtjDeros0
>>814
明らかに矛盾してるだろ(笑)
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:57:38.34ID:En/jjCAo0
そら太平洋側は完全にヤマト朝廷が支配してたからな

日本海側は今現存する神社みてもわかるとおり
新羅のチョンコもどきの土人の巣

丁度北朝鮮の工作員が日本海側に漂着するのと同じ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:57:40.47ID:nL67YY5H0
景行天皇は渡来系だと思うわ
とても日本人とは思えない
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:57:41.80ID:SWqCP8mv0
>>859
いやだから日本の超得意な土師器をなんで海外から輸入せなあかんの?
だいたい海外に土師器があるのかどうかも怪しいし
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:58:59.61ID:ChoVH/iy0
日本人よ、
国譲り神話の真実を知れ

「相撲をとって勝ったから国を譲ってもらった」
とか、そんなバカみたいな話があるわけないだろう?

「我々は現世を治めることにするから、
 お前たちは死者の世界を治めることにしろ」
=お前たちを死者の国に送ってやる
=お前たちは皆殺しだ

ということだ


武力による恫喝がまず始めにあり、
抵抗したから虐殺して血祭りにあげた

出雲の王権は、天皇家のご先祖様に奪われた

天皇が行っている宮中祭祀は
虐殺した出雲王朝の霊を鎮めるための儀式に他ならない
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:59:08.53ID:vDSebSND0
例えばエジプト人がナイル川を放棄して誰も居なくなるとか、そんなのあり得ないし
なんで九州とかいうアホがわき出てくるん
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:59:09.56ID:iuolaSkt0
火の鳥黎明編を観れば、邪馬台国は九州のあたりにあったことは明らか。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:00:06.81ID:JtjDeros0
>>867
食料ないのに大戦?
農民も離散してるのに?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:00:21.48ID:HzM2DZgh0
>>879
倭人はもともと半島から渡来したんだから。
しかも縄文式土器だって台湾や半島で出土するんだよ?
土器であれこれ推測するのは無理がある。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:00:58.52ID:zSQsCgYF0
>>807
「倭」が「日本」に改名したのを伝えた時に、
面倒なので「訓読み」つまり漢字の日本語読みの話を省いたことも大きい。
実際に変えたのは「当て字」だけで、訓読みは「ヤマト」で同じ。
でも当て字を変えたために、ジパングと呼ばれるようになったw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:01:38.99ID:LI0jDsmG0
>>887
何言ってんだ?
渡来系はあくまで渡来系なんだが。お前、在日か?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:01:49.96ID:sMPwiFCy0
>>881
群馬県太田市の金山城のまわりも被差別地域だらけ
1か所のぞいてぜんぶ部落

金山城  新田氏がたてこもって足利に反抗したさいごの砦

古墳時代はもっとひどかったはず
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:02:04.63ID:EujksidS0
>>882
中国とか栄える場所コロコロ変わってるよ
日本も飛鳥〜平安は遷都しまくってる
その後も鎌倉行ったり関東行ったり
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:02:09.39ID:lKBJdqGJ0
>>101
大和朝廷は天皇家の支配を正当化する歴史書を書いてるのに
天皇家は九州の出で大和国へは後発勢力だと明言してるんだよな。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:02:12.68ID:g46mnpxU0
>>882
まず邪馬台国がその後もずっと日本を支配したという思い込みから解放されろ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:02:36.00ID:oAVOPV7f0
隋書の成立は636年、
古事記編纂(712年)時に、邪馬台国がどこにあったのか、
倭人の誰も知らなかったのに、
隋の人間が、636年に、邪馬台国だどこにあったのか、
知るはずが無い。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:02:43.45ID:En/jjCAo0
栲衾  志 羅 紀 の三埼を、国の余りありやと見れば、国の余りあり、と詔たまひて、
乙女の胸取らして、大魚の支太衝き別けて、波多須々支穂振り別て、三身の網打ち挂て、霜黒葛闇や闇やに、河船の毛曽呂毛曽呂にき国来国来と引き来縫へる国はや 


出雲風土記の国引き神話からも
出雲が新羅の半島系なのがわかる
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:02:51.02ID:OLsGTtb30
>>753
>邪馬台は、大陸の当て字だと、何度言ったら解かるんだ?

発音通りに音を表す漢字を意味を考えて、選択している。韓半島より北の土地の異民族は、
獣編とか、豸編とか、氵に穢とか酷く貶めているのは、衛生状態とか、秦の時代の徐福の500
ペアーの童(男女)を日本に向けて移民させているので、中国人の子孫ということで、人偏の
倭を選択している。

 邪馬台国は、『邪』は鬼道をするからで、『馬』は遊牧民を想定している。『壹・臺』は、同じも
ので、「壱」の意を持った『壹』も、宋書などでは、みられるが、元は音を表している。

 邪馬台国の首長(酋長)の卑弥呼と邪馬台国の南の国の首長(酋長)の卑弥孤呼とは、『孤』
が多いので、「ヒコ」(彦)との因縁が考えられるが、音韻学的には、資料が日本の神社仏閣に
保存されているが、中国には現存しない中国の文献の写本しか、根拠がないので、殆ど、推測で
あるが、一応は、発音記号で提示されている。
 つまり、記紀には記述がないので、本居宣長は、卑弥呼を、初期の文献では、
「古代の九州に居た女酋長」
と断言していた。その後、自説を捻じ曲げて、皇室に無礼が無いように、記紀と
の整合性が取れるように、
「九州に大和朝廷の前身があり、神武東遷した。」
という風に、変わっていった。これはおかしなことであり、詩経・易経とか、徐福
の500ペアーの男女の童を日本列島に派遣した根拠が薄れる。徐福の作り
話の「不老長寿の薬」がある国に、薬草(魏書には、「倭人から百薬の長の
薬が入った酒を朝貢されている。」と記述がある。本居宣長は、これらの中国
の歴史書を集め、それを読んで知っており、矛盾なく説明をしている努力が
なされてはいるのです。)を求めて、いるからには、日本列島に中国人が行く
訳がないので、日本列島から倭人が遣って来ている訳です。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:03:05.08ID:En/jjCAo0
宇佐神宮Webページ
http://www.usajinguu.com/shinbutsu.html
8世紀の『豊前風土記』には、「むかし新羅の神が渡ってきて、この河原に住んだので鹿
春郷(かわらのさと)と名づけた」ことなどが記されています。つまり、田川郡には銅を産
する香春岳があったので、新羅国(しらぎのくに)の神を祀る技術集団が住んでいたことが
分かります。


つまり、北部九州も
出雲信仰、白山信仰と同じく新羅系
つまり渡来神
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:03:05.60ID:v1D97Tes0
>>876
どこが?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:03:08.35ID:LI0jDsmG0
>>888
ウソこけ!
ジパングの語源は、チパング。
それ、マルコポーロの時代やぞ! ドアホ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:03:12.59ID:FGYyMje50
>>887
弥生土器を作ってたのも縄文人と同じ人達だったからな
土器であれこれ推測するのは無理があるね。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:03:37.50ID:En/jjCAo0
そして福井にも大量の新羅神社がある
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:04:02.89ID:En/jjCAo0
田舎もんは朝廷の公民ですらなかった夷人雑類

北部九州、山陰、北陸 (つまり新羅系)


 ↓     ↓   ↓ (倭国大乱)


    関東  東北

     ↓ (征 夷 大将軍の 坂上田村麻呂)

    東北

東北にも古い八幡神社があるのはなんでか
もう分かるな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:04:16.80ID:wNnX8BFP0
>>868
それについては神武天皇が東征前に言っていたぞ
「先祖がこの地に降りてウン万年いまだ全土を王化するに至らず思うにここは端にあって治めるのに適していない東に良い土地がある云々」
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:04:17.62ID:nl8kVW570
>>887
九州説の都合が悪くなるからなw
おまえらは史実か否かではなく、勝つか負けるかで考えているから資料の扱いが我田引水でしかないw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:04:36.75ID:En/jjCAo0
日本が律令の時代になっても
東北では田舎もんが住む区域と野蛮な土人が住む区域の境界が↓コレになる
http://livedoor.blogimg.jp/itotaku77/imgs/2/a/2a761c8e.jpg

柵より向こうは
ずっと日本じゃなかったからな
野蛮人が住むエミシ土人(つまり 新 羅 系 の 俘 囚)地域

コイツラは公民になるまでヤマトの民じゃなかったワケ
南部九州の隼人土人と同じ

九州、東北の田舎もん土人がヤマト民族するとか
わらっちゃうわけ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:05:17.88ID:LI0jDsmG0
>>897
ゴチャゴチャ うるせーな!
見たんか?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:05:35.74ID:4wTBBHYH0
シンプルに
邪馬臺=ヤマト
倭国の都=当時栄えてた所=前方後円墳のたくさんあった地域

これでよし
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:05:45.46ID:vDSebSND0
>>891
治水技術のない古代にはあり得ないんだよ
王朝が生まれるには、広大な農地を必要とする
それには大きな川や大和湖、河内湖のようなものが必要だ
それで初めて財という概念が生まれ、農民以外の人が生まれる
遷都したところで、その豊かな土壌は、人口を増やして栄える
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:05:50.71ID:nYjEUTRf0
>>885
農民が離散したって一体どこ情報?
収穫は激減するかもしれないけどゼロって事はないだろ
収穫が少なくて飢えたクニがそこそこ収穫があったクニを攻めるとか在り得るでしょ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:05:51.94ID:hJ3xZmoi0
卑弥呼なんて名前日本じゃ使ってないから日本の何処探しても卑弥呼の墓は出ないんじゃね?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:06:21.51ID:Gqf7wzAT0
>>898
宇佐神宮は朝鮮人がトップに入り込んだ神社庁に乗っ取られた
今は神社庁から脱退する神社が増えている
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:06:40.74ID:HzM2DZgh0
>>902
縄文人が大量殺りくされてたのは富山だっけ?
新羅からの渡来人が強引に押し入ってきたのかな。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:06:46.26ID:FGYyMje50
>>887
朝鮮半島の南に居た人達だろうね
朝鮮半島には馬韓、辰韓、弁韓とかそれぞれ別の民族だったんだろうね
倭人も朝鮮半島にいたんだ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:06:48.33ID:SWqCP8mv0
>>887
そんな事実はない。
倭人は12000年前にすでに広島に居た。
むしろ韓国人の30%は日本の倭人の突然変異した人の末裔だよ。
あんたの説はひっくり返ったんだよ。遺伝子解析で
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:07:01.70ID:k9yS5JZR0
しかしながら3世紀のことも
全く記録を残せていないなんてなんて遅れた国だろうか
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:07:03.41ID:sMPwiFCy0
>>907
物凄い色白女を沢山見かけるのは部落近く。
近畿以西はかつて東北からの強制移民、俘囚があるにはあった、
まあ短絡的にこれを部落の発祥だと言う気はない、様々な起源と事情で
今日の部落があると理解はしているが、特に羽曳野〜富田林。
隣近所の市町村と比べて明らかに肌の色が違う女が
多い。(男もそうなんだろうが単におれの助平根性で
あまり男は観察してないだけだと思う。)オセロの片割れの松嶋みたいな感じ。
堺あたりに行くと色黒の農民顔ばっかりでほんとにああいう色白は見かけない。
ちなみに羽曳野と富田林の間、元PLの私有地の中に、「毛人谷(えびたに)」
という変わった地名がある。当然、毛人=蝦人と推察出来る。
何かしらこの地が東北と繋がりがあったのではないかと思ってる。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:07:14.60ID:imtpHf6J0
邪馬台国=大和国。神武天皇が橿原神宮で即位して国づくりを始めた。のちの大和朝廷へつながるだろう
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:07:19.70ID:EujksidS0
>>886
君は単純に勉強不足だね
いつの時代に前方後円墳が作られてその時の朝鮮半島の情勢を知らずに「前方後円墳がある」というとこだけ虫食いしてる状態
そこまで調べれば任那のあった時代と全くかみ合ってないと分かるはず
思い込みを捨ててちゃんと調べた方がいいよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:07:41.88ID:En/jjCAo0
蝦夷土人が住んでる場所との境目が越後だからな

つまり辺境の地が越後

朝廷の公民と認められる田舎もんは越後まで
越後超えたら朝廷の公民と認められない土人の巣なワケ

越後でも沼垂城より先は土人が住む魔界
概ね阿賀野川が境になる

越後には渟足柵がある
コレで土人の侵入をふせいでた

渟足柵は
これより先は野蛮な土人が住んでたことを示す遺構になる
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:08:02.04ID:En/jjCAo0
つまり東北は
普通にいまの半島人じゃない半島のヤツラが支配してた

のちに俘囚となって
その俘囚が勢力をもつようになった

前九年の役とか普通に半島人がまぎれこんでたからな

平泉なんかもろ新羅系
安倍氏も間違いなくもろ新羅系だからな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:08:23.61ID:SWqCP8mv0
>>892
だからその九州の天皇家が卑弥呼の事をしらないんだよ。
つまり卑弥呼は大和に元いた物部の女王だからじゃないか?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:08:30.24ID:5kk9cC4l0
>>894
なんかユーチューバーが解説してる動画みたことある
普通なら志賀島って答えになるはずが甚兵衛って答えはやりすぎって
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:08:44.10ID:Jz4FfSJxO
22世紀にはタイムマシンとドラえもんが発明されるから分かるようになる
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:08:51.40ID:LI0jDsmG0
>>904
それが日本原人なんだが。
お前、バカだろ。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:08:58.76ID:En/jjCAo0
清和源氏を自称してる甲斐源氏の武田氏とか小笠原氏とか
普通に新羅系だからな
朝鮮由来


長野県の新羅神社(2)

三、神社の由来

更に、小笠原氏の祖は加賀美遠光(新羅三郎義光の孫)の子・小笠原長清であるので、 新羅明神の勧請は小笠原氏の氏族的な因縁もあるものと考えられる。
当神社には明治初年まで「新羅大明神」の社額(現在社宝で二面、蔵されている)が 元禄三年建立の石の大鳥居に掲げられていたという。
前宮司・倉田氏に新羅明神の像が見られないかと尋ねたら写真をみせてくれた。 像は朝鮮風の服装で頭に烏帽子風のかぶりものをした坐像である。
像には極彩色が施され、顔は博多人形のような感じがした。 両腕を膝の上に乗せて落ち着いた上品なイメージであった。
『阿智村誌』によれば、「当社の新羅明神像は江戸時代の造立であるが、 一見して渡来神であることが知られる形容の倚(い)像である」と説明されている。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:09:07.46ID:FGYyMje50
>>914
縄文人が絶滅したんじゃないからね
混血して現在の日本人がある
渡来してきたのは新羅じゃなくて倭人だよ
倭人が朝鮮半島に住んでたんだ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:09:28.27ID:En/jjCAo0
関東の清和源氏は系図を偽造してる
あいつらの出自は新羅系

八幡太郎 賀茂次郎 新羅三郎
もろ新羅系

ホモ信玄の祖先も
石橋八幡神社を創建した新羅三郎義光
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:09:47.30ID:vDSebSND0
鎌倉なんて地方行政に過ぎないし
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:10:21.82ID:FGYyMje50
>>916
それは倭人ではなく縄文人だね。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:10:57.15ID:uXDbnedY0
邪馬台国がヤマト王権の前身なら親魏倭王の伝承及び実物持ってこい
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:11:22.25ID:OLsGTtb30
>>854
>隋書は倭国の都は邪靡堆、即ち魏志にいう邪馬臺のことだって明記してるんだけど

隋書は唐代に書かれた隋における国書・歴史書。隋は、中国の考古学者が言ってい
るように、西魏出身なので、基本はトルコ系の中国人だ。3000年の間に混血が進ん
できている。
>倭国の都は邪靡堆、即ち魏志にいう邪馬臺のことだって明記してるんだけど

唐書で、「倭とは別種」と書かれている。隋書と矛盾する。つまり、白村江の戦いで、
新羅・唐軍が、百済・倭(日本)軍を破っており、日本に進駐している。GHQと同じだ。
押しかけ憲法(新日本国憲法)を書かせている。ように、国家体制を命令しているの
が唐。基本的には、軍隊が、日本列島に行っているのは唐だけ。
だから、隋書は、唐書ほど重視されない。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:11:25.58ID:g1NhVGHS0
西都原考古博物館はすごく楽しい
宮崎県は博物館がただで入場出来ていいね!
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:11:43.35ID:g46mnpxU0
>>918
世界には100年も歴史ない国もあるんやで
謝りなはれ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:12:02.46ID:e3sgJsv10
>>912
違う名前なんだろうなぁ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:12:05.47ID:FGYyMje50
>>918
日本だけじゃないだろ
韓国なんか12世紀以後しか分からん
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:12:07.79ID:LI0jDsmG0
>>933
だから、縄文人が、日本原人だと言ってんじゃねーの?
渡来人はただの渡来人だろ。 ・・・侵略者な!
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:12:30.07ID:adS9R0AM0
考古学とか適当に話作って商売できるんだからいいご身分
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:12:46.22ID:EujksidS0
>>910
たとえば熊本の景行天皇巡幸地のひとつに茂賀の浦という湖が出てくる
ここや阿蘇山には縄文時代後期〜弥生時代中期辺りは大きな湖があったことが分かっている
地核変化により徐々に水は下流に流れるようになり今は川と穀倉地帯となっている

そういった変化は十分起こりえることだよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:12:50.86ID:wNnX8BFP0
>>891
中国の関中とか元は王城の土地で江東(江南、楚、呉)は半分夷のクソ田舎
宋代には中国の文化経済の中心は江南に完全に取って代わられた
蛮族の蹂躙もあるがそれ以前から中心は東に移って来ていた
今は上海はシナ一番の先進地
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:12:51.86ID:zSQsCgYF0
>>900
全部ウソじゃないよ。(ジパングが後世なのは確かだけどね)
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:12:54.87ID:LI0jDsmG0
>>939
単なる巫女さんだからな。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:13:07.89ID:FGYyMje50
>>936
12000年前に?
ソースは?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:13:10.80ID:SWqCP8mv0
>>933
だいたい倭人が朝鮮に居たのなら、なぜ中国の書物はこぞって日本の事を倭といい、朝鮮の事を韓と呼んだんだよ。
意味わからんだろ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:13:12.22ID:lsAw9+NE0
まぁ伊都から大和への権力移行が倭国大乱だからな

瀬戸内海沿岸が戦いの主戦場だったが
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:13:20.61ID:5goVzGLq0
>>921
だから具体的に話せと言ってるだろw
バカとか勉強不足とか言ってないでw
論理的に反論しろよ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:13:54.65ID:HzM2DZgh0
>>916
何百年もかけて移動してきたんだからそんなゲームみたいな感覚で考えるってどうなんだろうね?
耳垢の話を知らないんだ?
中国北部と半島人はほぼ皆乾燥耳で、日本人の2/3は乾燥耳。
縄文人由来のD系は湿潤耳垢。
種族保存機能である免疫系遺伝子の違いだからこれが人種の違いと言える。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:14:04.21ID:LI0jDsmG0
>>945
チパングの語源、知ってんのかよ! つkつてんだろ?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:14:47.53ID:g46mnpxU0
>>912
そもそも人の名前じゃなくて役職だったかもしれん
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:15:26.45ID:En/jjCAo0
ヒメノミコト → ヒミコ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:15:28.07ID:BQkkhT180
>>938
中国さんゴメンナサイ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:15:51.69ID:imtpHf6J0
畿内の邪馬台国が、中国地方、九州地方を支配してたんだろうな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:16:21.21ID:xpO7c0CB0
>>820
三国史記に、倭人が軍船百隻で現れて集落の人間を全員連れていってしまった
敵を討ちたいけど負けるから止めとくわ、書いてあるけどな
妾と奴隷の提供元チョーセン半島バレバレ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:16:38.55ID:UkuE9KdK0
はて。
北九州に該当する遺跡ってあったかな。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:16:48.37ID:LI0jDsmG0
>>953
それな!
耳垢が乾燥系は、ブリヤートだよ。
ウエット系は南方。マレー半島な!

因みに、ケツに蒙古斑があったヤツは、間違いなく北方系ブリヤート
の遺伝子引いてるわい。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:17:20.95ID:iGEAEOo+0
土浦って聞いたけど
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:17:53.53ID:oAVOPV7f0
橿原考古学博物館曰く、
「以上のように、奈良盆地と北部九州との緊密な関係を示す遺物はきわめて貧弱で、
現段階において、北部九州(或いは一部)が、奈良盆地勢力(成立期のヤマト政権)の支配を受けていたり、
同盟関係にあったとはとても考えられないのです。」
との事。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:18:01.51ID:FGYyMje50
>>941
でも現代日本人に縄文人の血は半分以下、1/3くらだろ
3世紀〜7世紀の間に渡来人が大量に来て今の日本人ができたんだ。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:18:11.29ID:imtpHf6J0
邪馬台国がヤマト朝廷と考えるのが自然な流れだよね
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:18:36.28ID:4wTBBHYH0
>>961
支配はしてないでしょ

当時は都市国家の連合みたいなもんで領域国でもない、飛び地飛び地のゆるやかな連合じゃないの
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:18:44.90ID:vDSebSND0
そもそも金印だけで九州とか言ってんの?
何にもない場所に王朝が現れ、忽然と消えたの?
アトランティスかよ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:18:48.19ID:O5Z4GVaL0
お前ら今の中国側の日本に関する記述を信用する?
そんなもんだよ、ずっと大陸なんて
倭人伝なんか正確に記してるわけねーだろ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:18:59.05ID:LI0jDsmG0
>>953
だからな、日本人と半島系のDNAにつながりはない。
だから、半島系は、ブリヤートの出来損ないやぞ。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:19:04.85ID:UkuE9KdK0
三角縁神獣鏡が北九州の3世紀半ばの古墳からも見つかっているわけだが。
畿内と同盟関係があったからじゃないの?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:20:13.70ID:FGYyMje50
>>979
それは嘘ですね。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:20:16.92ID:HzM2DZgh0
>>977
残念ながら中国の記録しかない。
倭人ももっと早く文字を覚えるべきだったな。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:20:31.94ID:uXDbnedY0
日本(ヤマト王権)が九州勢力を侵略したんだからかかわりはあるだろ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:21:17.96ID:UkuE9KdK0
>>980
嘘とは?
那珂八幡古墳でも見つかっている。
土器も畿内と共通するのだが?
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:21:28.11ID:O5Z4GVaL0
>>981
だから大陸側の記録しかない時点でファンタジーなの
それを大真面目に研究してる日本人がアホw
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:22:04.61ID:e3sgJsv10
>>946
本当に巫女だったんだろうか?
皇子や王ではなくて
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:22:05.77ID:nYjEUTRf0
>>895
中国は遥か紀元前から竹簡と木簡に色々書き綴っていた長い歴史があるだろ
今では散財、消滅した倭国に関する文書、報告書が当時は残っていてもおかしくはない
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:22:08.57ID:8IupL5iO0
>>919
あれは近親婚のせいだと思うよ
確かに色素の薄い子が多い
染めてないのに茶色い毛、茶色い目、白い肌
だいたい同じ苗字ばっかりでしょ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:22:35.96ID:EujksidS0
>>951
えぇ…仕方ないからwikiにあるレベルの調べれば分かることを書くけど

朝鮮半島の前方後円墳は6世紀前半に作られているがこの時期は倭の支配力は低下しており
百済や新羅が南進してきて金羅は新羅によって滅び、倭に援軍を要請していた安羅は諦めて百済に併合された
この後倭と百済は軍事支援や物資支援をする代わりに五経博士を派遣してもらったり見返りを得る関係となっている
よってそういった見返りの一部として自治権を得ていたと考えるのが妥当
場所も全羅道と任那の中心部分から大きく離れている

この状況で支配してたと言い張るなら説明が必要なのは君の方だよってことだ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:22:49.08ID:imtpHf6J0
邪馬台国は畿内が自然だよね。ヤマト王権が日本を支配したし、邪馬台国も多数の国を従えてた
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:22:54.30ID:lKBJdqGJ0
>>336
天の岩戸の話、日食じゃなく火山の冬説あるよな。
それ本当なら卑弥呼はアマテラスやん。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:23:54.80ID:fIRB0A1d0
そういう時代じゃないだろ?邪馬台国がどこにあろうとかまわん。
問題は時間軸だ。
つまり北九州の権力(定説)がいかに畿内に移動し、ヤマト王権(定説)となったか?
これを最新の考古学で解明して欲しいという事だ。(仮説大いに結構)

ナ国やイト国は当時「倭」の中心だった。そのあと邪馬台国が卑弥呼共立で設立。謎の4世紀を経ると
畿内にはヤマト王権ができていた。纏向遺跡は邪馬台国成立と同時に発生。ヤマト王権設立ごろには衰退した。
さらに、キビ勢力、イズモ勢力の関与もこの時間軸では重要勢力だ。
海外に目を向けると、漢の楽浪郡、公孫氏の遼東支配、高句麗の伸張=ヤマト王権では親の敵(by武)とまで言っている。
こういった、無数の変数を解き、謎の4世紀を解明(仮説でも)できれば、
九州説だの畿内説だのドーデモイイことが分かるだろ?
弥生〜古墳時代のミッシングリンクを解いて欲しい。考古学はそういう重荷を背負っている。
文献史学や民族学、伝承学では無理だと思う。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:24:15.10ID:g46mnpxU0
>>973
その思い込みが完全にこじらせたよね
そもそも読み方が本当にヤマタイコクかも怪しいのに

思い込みを捨てて別々の国だったと考えればあっさり終わる話
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:24:17.45ID:fmKtifT60
>>834
生まれた時からばあさんだったわけじゃないで
ロリっこ卑弥呼やった時代もあるで
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:24:28.59ID:FGYyMje50
朝鮮海峡を跨いで朝鮮半島の南岸と北部九州地域に在った倭が朝鮮半島側の領土を失い
朝鮮半島側に住んでた住民が日本列島に移り住んで先住民の縄文系の人と混血して現代日本人ができたんだ。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:24:52.10ID:BQkkhT180
>>977
実際、普の権威付けの為に邪馬台国の卑弥呼が作られたて見方もあるよね
これは宮脇淳子が言っている事
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:24:58.97ID:zSQsCgYF0
>>954
ジパングまたはチパングは
「日本」の古代シナ語読みjat6bun2が訛ったものでないと?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 39分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況