X



【食】「西の牛、東の豚」という嗜好分布の意外な背景★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/10(火) 19:43:51.69ID:7msAqH/t9
西の牛、東の豚」という嗜好分布はなぜ生まれたのか。統計データ分析家の本川裕氏は「西日本では農耕に牛を使うことが多く、老廃牛の肉に親しみがあった。一方、東日本の農耕は馬が多かったことの影響が考えられる」という――。(後編/全2回)

■「西の牛、東の豚」という地域構造はいつからのものか? 

 「西の牛、東の豚」。地域によって肉の嗜好の差が見られるようになったのは、いつ頃からなのか。最近の傾向なのか、以前からの傾向なのだろうか。

 前編では、地域別の肉の嗜好を探った(図表2、3)。だが、この図表は地域的な特徴を際立たせるには効果的だが、時系列変化を追うのには適さない。そこで、同じ家計調査の県庁所在市別のデータを用いて、牛・豚・鶏の購入金額構成比を計算し、最大限データを過去にさかのぼった50数年前と現在とで比較してみよう(図表6参照)。
.






■豚肉と鶏肉を食べなかった地域の人が食べるように

 一見して分かる通り、50年数前には、牛肉と鶏肉の「西高東低」、豚肉の「東高西低」の地域構造は今より明確だった。現在も、そうした傾向は残っているものの、かつてと比べると明確ではなく、物流の進化などにより食のパターンの全国平準化が進行したことをうかがわせる結果となっている。

 全国平準化の進行は、こうした「東西」といった大きな地域別の傾向の変化とともに近隣県どうしの差異が小さくなった点にもあらわれている。図では近隣県における割合の差をあらわすギザギザがずいぶん滑らかになっていることからそれがうかがわれる。

 平準化の指標としては、「データのばらつき」の程度をあらわす変動係数が使われることが多い。肉の地域別消費額の変動係数を調べてみると、図表7で見るように、牛肉、豚肉、鶏肉の値は、それぞれ、この50数年の間に3割減、8割減、7割減とすべてで大きく値を減少させている。つまり、「データのばらつき度」が下がり、平準化していることを表している。特に、豚肉と鶏肉のばらつき度の低下はめざましい。これらと比べると、牛肉は、なお、東西差がかなり残っているといえる。

■50年数前より牛肉の「西高東低」の格差が縮小

 牛肉消費は図表6で分かるように、かつては、北陸、近畿、中四国で特段に多く、豚肉消費の多かった東日本で全体的に少なく、西日本でも鶏肉消費が多い九州では比較的少なかった。こうした傾向は今でも成り立っているが、明らかにその程度は弱まっている。

 鶏肉消費は、かつては、純粋に西高東低の地域構造をもっており、九州がもっとも割合の高い地域となっていた。今は、消費が全国的に平準化した中で、東北と九州がやや多いというパターンになっている。

 なぜ、鶏肉の消費が全国的に平準化したのか。

 養鶏は、養豚や肉用牛と比べても飼料代が経費として大きいので、飼料の運搬費もバカにならない。わが国では、飼料は主に輸入に頼っている。その飼料の輸入・生産拠点は、東日本の太平洋岸と南九州に集中立地している。鶏肉消費が東北と九州で多いのは、そこから遠くない地域にブロイラー生産が集積している影響があると考えられる。

12/10(火) 9:30配信   続きは↓で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191210-00031351-president-soci

★1が立った時間 2019/12/10(火) 15:34:46.71
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575959686/
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 05:19:56.60ID:XdMaVJQr0
>>497
銀座じゃなくて?w
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 05:20:54.83ID:vUaIqN/p0
>>462
肉うどんなんて知らんが、肉汁うどんが豚肉じゃなかったらマジギレする
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 05:21:57.31ID:XdMaVJQr0
>>513
普通はパンツ履いてるから、ノーパンしゃぶしゃぶw
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 05:22:54.73ID:vUaIqN/p0
>>468
しゃぶしゃぶなら通常牛
冷しゃぶなら通常豚

温かいしゃぶしゃぶで豚肉なら豚しゃぶと呼称する
冷しゃぶで牛はあり得ない

自宅で作る場合は好きにしろ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 05:27:08.36ID:vUaIqN/p0
>>507
千葉にブランド豚なんてないよ
東京のトーキョーXが至高のブランド豚 牛肉よりよほど美味しい

神奈川の高座豚、群馬の上州豚あたりが常食される
カナダ豚、アメリカ豚は庶民用
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 05:28:10.57ID:vUaIqN/p0
>>514
それ横浜
東京じゃない
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 05:34:08.42ID:paYVD1OU0
>>19
関西人は肉と言えば牛肉なんだってな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 05:40:49.67ID:nlCYD51Q0
牛優位って話じゃなく
豚をあんま家庭で調理しないんじゃないのか?
とんかつくらいなもんで

なんだろ火加減しくじったら腹壊す的なもんが
東より西が強く印象残してるとかかな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 05:48:22.35ID:H/wF0usA0
ローソンのワイルドポーク串が食べたくなってきた
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 06:06:47.80ID:DfQP2KzO0
成長期の頃は牛>豚>鶏だったが、20過ぎてから豚派になり、40後半になると鶏派になった
0543名無し募集中。。。
垢版 |
2019/12/11(水) 06:26:17.52ID:RmYGIeG90
昔東京では牛は神聖なる動物だったから豚が中心だったし
関西では豚は穢れの象徴だったから牛が中心だったんじゃね?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 06:26:38.39ID:6C3ynf+n0
北の狼、南の虎
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 06:32:34.88ID:Ix9lMgXN0
>>540
こんなこと言ってて、消費金額は同じなのかよww

41 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 20:03:10.81 ID:3OxU2hIh0
単に東が卑しい貧乏人が多いからだろ

135 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/12/10(火) 20:43:11.04 ID:R1qYwosy0 [4/5]
関東のレトルトカレーがほぼビーフなんだから
君たちの親が貧乏で牛肉を買えなかったから豚で代用し
「これがお肉よ」と子供に刷り込んだんだろ
ざっこw

316 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 22:41:18.02 ID:+5Uno1ZG0 [1/3]
単に東日本は貧乏でまともな食文化なかったから

351 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 23:13:59.89 ID:m1FykYwC0 [1/2]
関東じゃ焼肉定食や焼肉弁当が豚肉だからなw
ほんとどこの貧乏人だよw
カレーに豚肉も貧乏臭いったらありゃしないw
出自の賎しい家庭かと

397 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 23:37:40.90 ID:V/4JP7300
カレーに豚とか
貧乏人かよ

411 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 23:47:58.65 ID:eKS3gwmg0
関西では豚肉=貧乏人の食い物なんだよな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 06:34:11.98ID:yZKETam90
>>497
ついこの前、十勝で朝ドラに出てた馬のいる農家に行った
農耕用は馬だってさ
ご自身で本州は牛だけどなぜなのかな、
牛はミルクを取るものだからかな?
寒さに馬のほうが強いからかな?と言ってた

それより馬の農耕を見てたんだけど
もうちょい右、とかストーップとか言ってて
普通に会話が通じてたのがすごかった
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 06:38:17.75ID:yZKETam90
西というより関西それも特に大阪神戸だろね
牛はそっちの方が三重、神戸、近江、九州全域などの
飼育に優れた産地のが手に入りやすかったのも
あるのかな。

牛肉って、美味しくて結構高いものか
ちょっと高くて美味しくないものって言う
印象がついてるもの。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 06:38:33.03ID:EdvegaBF0
50年の変化で東西比較するなら
牛肉と豚肉じゃなくて鶏肉と豚肉じゃね?
関東東北で牛肉の割合が特に増えたわけでもなく鶏肉の割合は増えてる。
近畿では豚肉の割合がわずかだったのが食べるようになった。
鶏肉は地域関係なく同じ割合になってる。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 06:46:53.51ID:fsju2rk/0
西の方は部落の牛肉利権が幅きかせてるイメージ
東の豚は部落絡んでなさそうなイメージ
イメージの話
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 06:56:00.55ID:enQz+zIv0
シャバダ〜
うちじゃ オヤジは ポークが好きで
お袋は 食べてすぐ寝て 牛になり
兄貴は とんだチキン野郎だった
わっかるっかな〜 わっかんねぇだろうな〜
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 06:56:13.18ID:UZE9rcD70
代表的関西食文化のひとつ「お好み焼き」は豚肉。
牛肉なんか見たことがない。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 06:58:00.34ID:jrWaab3j0
>>1
きいたことねぇ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 06:59:50.98ID:yZKETam90
>>553
牛玉知らないのかな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 07:02:58.92ID:uFsUy2fB0
>>462
肉うどんの定義がわからんけど
武蔵野うどんは豚の場合が多いな
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 07:08:20.86ID:9cG6zciv0
>>524
予告とんかつ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 07:13:16.69ID:GavijJ8t0
>>497
関西の農家では、どこの家にも牛がいたもんだ。
馬がいる家なんか見たことがない。

牛50000頭と馬1000頭が関西らしいからな。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 07:18:32.92ID:zWS0EaPy0
>>47

中国人は農耕に水牛を使う。
とてもよく働くので尊敬の念から食わない。
そのせいで、牛肉はあまり登場の機会がない。

中国人はお母さんと水牛は食べない。
わりとモラルがしっかりしている。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 07:27:05.55ID:GavijJ8t0
>>521
分厚い鉄板と火力が家にはないからね。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 07:27:26.55ID:/D33s95U0
>>545

この手合いのスレ立つと脊髄反射で書き込まないといけない病気なんだろう

あと、適当な嘘書いたりw
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 07:29:31.43ID:EXECESnM0
>>1
青木昆陽の存在が大きいという説がある
豚肉食とサツマイモの栽培のさかんな土地は関連があるとか

関東人である青木昆陽が薩摩から関東にサツマイモの栽培を
もたらしているが、雑食で多食の豚のえさにはサツマイモが適していたという

中間地である関西はサツマイモが栽培されず、よって豚のえさに適した
飼料が得られなかったため、牛肉が選択された
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 07:32:36.29ID:MdEYEgSz0
>>1
知らないなぁそんな話
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 07:36:11.44ID:GavijJ8t0
>>505
この辺が理由だろうね。
加えて、関西はもともと牛を飼っていたからあえて豚を飼い始める人は多くなかった。
関西はそのまま牛を飼い続け、関東〜東北は豚を飼い始めた。
1960年代まで、「農耕」は牛だったからな。

牛で田んぼを耕しながら、子を産ませ、それを市場に出す。
いい子牛は50万とかで売れたとか。今のお金にすれば200万くらいか?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 07:43:31.83ID:LcA99eCh0
>>497
北日本の馬耕は明治以降、九州の馬耕教師が行って普及させた

大豆粕、いや豆知識な
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 07:44:17.01ID:cHnUENX70
>>562
薩摩芋は火山灰でできた貧弱な土地が適していた
関東も富士山の噴火で降り積もった関東ローム層という痩せた土地
だから薩摩芋がとれた
畿内は土地が肥沃だからね
薩摩芋なんて作る必要がなかった
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 07:45:01.18ID:54Hcy0T70
自分は関西人だが、豚肉も好きなので牛肉と同じくらい食べる
鶏肉も同じ
羊は臭くて不味いので食べない
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 07:45:18.06ID:LcA99eCh0
>>549
江戸や明治の頃の牛の主産地は中四国

腎臓、いやマメ知識な
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 07:46:11.42ID:+pH/PJIp0
カレーに牛肉はあわない
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 07:49:41.72ID:IGD5ulP90
今の関東はそのほかにお金がかかりすぎて
食費をカットする傾向が関西より大きいだけ
焼肉屋の肉も関西より激しく薄い
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 07:55:23.62ID:1cH2JCr70
東海は鳥だから
バランスが取れてるな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 08:03:26.85ID:54Hcy0T70
すき焼きを豚でやる地域があると知って驚いたことがある
牛でなければ、もはやすき焼きではないと思うが
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 08:34:19.76ID:D9UoCvCl0
すき焼きを食べるたびに親父(関西出身)が豚肉が入ってることを嘆いている
うまいんだからいいだろ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 08:35:57.96ID:unUreKMT0
>>528それ神戸な
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 08:36:14.79ID:cZrYjVTT0
東(あずま) 乾菓子(ひがし)

豚(すばる) 豚(ダン) 豚(ほんま)
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 08:41:04.30ID:cWUnVoY40
なぜ、大阪人はカレーに豚肉を認めないんだろうか?

関東勢は、別にビーフカレーを否定していないけど
関西人(大阪・京都)は、ポークカレーの存在を否定するんだよなぁ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 08:54:46.55ID:GavijJ8t0
>>567
関西〜中四国北陸は、水が得られる限り、山の上に棚田まで作って米を作るからな。
降水量の違いが大きいことと、雪の量の違いが大きい。
関西以西では、年間1300mmの奈良が水足りない県だが、東日本は太平洋側はほとんどが
それ以下しかない。
広大な平原があるのに、水が得られないから米を作れない土地がたくさんあった。
さつまいもを作って豚を飼うのにうってつけだったのかも。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 08:57:31.53ID:uv7m06Bw0
>>543
人も牛も死骸になれば穢ですよ。だから豚に限らず食肉を稼業と
する人たちは被差別部落に住んで四足と呼ばれたこともあったらしい。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 08:58:42.69ID:uv7m06Bw0
>>581
ポークカレーとして売ってたら良いんじゃないの?
単にカレーとして売ってたら牛じゃないと認めない
かもしれないけど。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 09:00:52.99ID:fu93675f0
牛肉は高い割には栄養がない
豚肉は安いのに栄養がある
日本人は貧しくなってるからこれから関西でも豚に支配されると思う
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 09:05:04.22ID:uv7m06Bw0
>>521
物心ついた頃から大阪に住んでたけど、40年前はあんまり
お好み焼きって食べなかったような記憶がある。たこ焼きは
店や屋台でも買ったし家でも作ったけど。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 09:08:35.33ID:tYx0OVOx0
底辺が牛丼食う時代にただの牛肉でイキられてもなあ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 09:09:04.03ID:iDYFOvin0
輸入豚の味気無さはなんなんだろ?そんなに育て方や餌が違うとは思えないのだが。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 09:25:15.60ID:ywy4OHH50
>>581
親戚のおばさんが関西に嫁に行って豚肉でカレー作ったら
姑からどんな教育受けてきたんだレベルで文句言われたって聞いて笑った
どんなこだわりだよw
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 09:25:29.55ID:fu93675f0
牛豚じゃないけど、鶏肉はこれからの時期に鍋で食べるだろうけど
ブラジル産だけはクサ過ぎて買わない方がいい
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 09:29:56.44ID:jyzHe+Ky0
今は地域差は無くなったと思うが、30年前以上は東京、関東の豚肉入り肉じゃが、
肉豆腐、豚のすき焼きにはびっくりした覚えがある。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 10:42:00.05ID:wDKPJusD0
焼きそばの肉が牛ってところはあるのかな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 10:43:51.51ID:9/HkV5v50
>>559
子供は食べるんだよな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 10:46:53.73ID:cWUnVoY40
>>589

豚肉は神聖な食べ物だから
ソウルフードである「お好み焼き」と「豚まん」 以外には気軽に使うな!!!
ってことじゃないかな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 10:48:51.40ID:/VuB1zCN0
関東でびっくりしたのがラーメン屋のメニューにカレーが置いてあること
ラーメン自体はうまい
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 10:53:28.91ID:FwhIhR+x0
関西は関東より牛肉が安い、大量に置いてある
逆に豚肉は関東より高い

と思います
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 11:09:46.44ID:tATe91fk0
>>574
同和の人がやってるのは解体だから、すでに解体されてる輸入肉に関しては関係ないよ。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 11:12:31.99ID:e7SmV3B30
>>596
安いってより、部位が豊富なのね。
ハチノスだのセンマイだのも普通に置いてある。
関東じゃハナマサあたりでキロ単位でしか見ないけど。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 11:14:59.01ID:tATe91fk0
>>573
輸入肉が入るまで牛肉なんてほとんど売ってなかった地域もあるんだよ。東日本中心に。
そういうところだと、いざ輸入牛肉が入っても、
牛肉が食べなれなくて豚のほうがいいって今に至る。
最近ではすき家とかマクドナルドとかで牛肉慣れしてるだろうから、そうでもないんだろうけど。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 11:57:20.72ID:ao0jxHmQ0
今はそうでもないけど30年前は関西は何でも牛肉で済ませる牛肉偏重でビックリしたことがある
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 12:23:03.43ID:wc1nAc4/0
西の方が牛肉が安い
東に来てから牛肉は滅多に食べなくなった
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 13:11:40.17ID:U+H472R70
>>11
一般家庭の味がポークカレー。
ビーフカレーとかお店で食べるご馳走。
そもそも、一般家庭で牛を食べるとか
どんな祝い事なのかね。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 13:16:31.18ID:n5SP3kvo0
貧乏になったというのも確実にあると思うが、
今は牛肉ってあまり食べなくなったんじゃないか?
豚の優しい味が今の時代に合ってる気がするし。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 13:42:02.60ID:jyYNGVL50
どっちも好きだけど、関東民だからか牛はたまに美味しいの食べられれば十分
豚肉鶏肉は日常的に食べたいけど、牛は高級な物だからたまに贅沢で食べるくらいでいいわ
安いやつはそれなりだし。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:43:44.88ID:tATe91fk0
>>614
50円が問題にならないって人がそんな底値の肉なんか買わないんだが?
客層考えろよ国語障害者。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:50:18.07ID:Wyl68Csy0
>>615
せいぜいという言葉分からんのか?
国産牛に比べればはるかに安いだろ
国産豚と対するくらいの金額なんだし
つーか自分こそ金額出した見たら、人にケチつけてねえで
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 15:51:43.20ID:D8erf+3E0
旅行や出張の移動でデパ地下の惣菜弁当食うのは旅先でファミレスに入るようなもの
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 16:41:01.29ID:9tN3aRWH0
>>609
和牛と輸入牛は味が違いすぎる
輸入牛のおいしさは豚とそんなに変わらない
例えば肉うどん作る時に米豪ので作っても全然レベル低くなる
和牛香が牛肉の価値の根幹
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 16:55:58.03ID:cWUnVoY40
>>618
和牛、オージービーフ、豚肉

大雑把な分類だなw
これで味を比べるとか意味が分からん
0621名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:44:17.87ID:9Fw95gWu0
西のオッサンだけど、トンカツは東京が美味いと思う。
肉質か良いんだろうね、東京が流通ルートを押さえてるのかな。
大阪でも金出せば高級トンカツを食えるけど、最高級はあるんだろうか?
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 18:16:54.41ID:t0z+DArh0
>>620
赤身に脂肪が入る方が異常なのだが
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 18:49:24.98ID:Wyl68Csy0
>>623
脂肪がないとよく火を通すと固くなったりパサつくからな「だから赤身のステーキはレアが多いだろ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/11(水) 18:53:02.41ID:vUaIqN/p0
>>616
おいおい、国産牛と国産豚なんてほとんど値段変わらんだろ
むしろトーキョーXとかの方が高いし

和牛と国産牛の区別つかないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況