X



【歴史】明智光秀は本能寺に行かなかった?家臣が実行、古文書に [ごまカンパチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2021/01/04(月) 00:27:57.79ID:BjBmZCdz9
※朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ade4e8214a4e27f466490a44d787af505f62b40
 戦国武将の織田信長(1534〜82)が、配下の明智光秀(1528?〜82)に討たれた本能寺の変(1582年)をめぐり、光秀は本能寺(京都市中京区)の現場には行かず、
部下に実行させていたとする学説が出てきた。本能寺の変に参加した家臣から聞いた情報として、事件から87年後にまとめられた古文書に記録されていた。
これまで映画やドラマなどでは光秀本人が寺を襲ったように描かれてきたが、それを裏付ける史料はなく、研究者の間でも議論されてきた。

古文書は江戸時代前期に、加賀藩(現在の石川県と富山県の一部)の兵学者、関屋政春(せきやまさはる)が書いた
「乙夜之書物(いつやのかきもの)」(金沢市立玉川図書館近世史料館所蔵、3巻本)。
史料の存在は一部で知られていたが、主に加賀藩に関わる部分が注目されてきた。
このほど、富山市郷土博物館の萩原大輔主査学芸員(日本中世史)が読み解いて明らかにした。

萩原さんによれば、本能寺の変の記述は1669年に成立した上巻にある。
寺を急襲した光秀軍を率いたとされる重臣の斎藤利三(としみつ)の三男で、自らも数え16歳で事件に関わった利宗(としむね)が、
おいで加賀藩士の井上清左衛門に語った内容として収録されていた。
利三と、光秀重臣の明智秀満(ひでみつ)が率いた先発隊2千余騎が本能寺を襲い、光秀は寺から約8キロ南の鳥羽(京都市南部)に控えていたと書かれている。

奥書(書き入れ)には、関屋が息子のために書き残し、他人に見せることは厳禁とある。
萩原さんは「関屋の自筆本で後世の加筆もないとみられ、事件に参加し、重要情報に触れ得る立場の人物が情報源であることから、信頼性が高い記述ではないか」とみる。

光秀本人が本能寺を襲ったと考えられてきたのは、光秀と交流があった公家の吉田兼見(かねみ)の日記(1570〜92年)などに
「惟任日向守(光秀のこと)、信長之屋敷本応寺へ取懸」などと記されていたためとみられるが、うわさを書き残した可能性も指摘される。

光秀が本能寺に行かなかったことについて、本郷和人・東京大史料編纂(へんさん)所教授(日本中世史)は
「十分あり得ることではないか。光秀自身が最前線に赴く必要はないし、重臣を向かわせたのも理にかなう」と話す。
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 12:48:53.50ID:q67YKWyQ0
>>6
あり得るよ。
「え?行っちゃったの?冗談だと思ってたのに。まいったなー。ところで
Aもしも信長様殺したなら『家臣が暴発しました』では裏切者の上に積極的意思も無かった、では諸国の大名が味方してくれないからから俺が命令したことにしよう。
B信長様殺すのに失敗したなら、逃亡してくるのを確実に打つためにここで様子を見よう。
C斎藤が『冗談ですよ�xと言って戻ってきたら、何事も無かったように九州に進軍を続けよう。

と思慮深い光秀なら考えたかも知れない。
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:01:32.77ID:rrw2euTa0
>>707
焼けた本能寺に到着した光秀に、
明智秀満や斎藤利三が、
「この際、天下人におなりなされ」と助言してるから、
光秀主犯はありえない。
部下の暴走の確率は高い。
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:02:55.61ID:P3ilwzdt0
そりゃ文字でしか把握できないから映像に残せなかった近代まではあやふやなとこたくさんあるだろうな
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:03:09.10ID:J6tcxCpy0
どゆこと?
本能寺に敵が来ると兵送ったら勘違いした家臣が上様ぬっ殺したの?
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:04:32.35ID:6Aeyn73x0
信長の手下は200人くらいだろうから光秀自身が離れた所に大軍と共にいないと逆に自分も部下に謀反される心配があっただろうね。
突撃するのを見届けて、南下して東西南北見渡せる位置に居ただろうな。
0712通りすがりの一言主
垢版 |
2021/01/04(月) 13:06:04.01ID:diViuWgS0
>>708
でも、それ周りが納得しないだろ。
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:08:27.88ID:rrw2euTa0
>>710

元々、斎藤利三は、反信長。
切腹を命じられた過去もあり、
長曾我部対策においても、信長と反している。

明智秀満の嫁は、荒木村次の元嫁という説もある。
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:10:50.51ID:rrw2euTa0
>>712

信長・信忠が死んでしまった以上、京は明智光秀の支配下だよ。
元々の家臣は光秀に従うし、
弱小領主なんかだと、周りもくそもないでしょ。従わざるを得ない
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:11:31.85ID:vMvJIMpt0
>>1
鳥羽なら失敗しても坂本に逃げ帰れる
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:25:04.85ID:lsXPhgO+0
やっぱり南光坊天海は光秀だったんだな
逃げる途中で野武士に殺されたとか、信じられんしな
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:25:44.65ID:yus9EGmF0
信長も本能寺にはいなかった
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:29:31.84ID:w6oGbCPa0
本能寺の変は禿げの恨み
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:31:00.48ID:+l+2lNhQ0
明知鉄道が明知駅から明智駅に変更したおかげで、元からあった名鉄の明智駅と間違えやすくなった。
0726通りすがりの一言主
垢版 |
2021/01/04(月) 13:35:23.41ID:diViuWgS0
>>715
明智を討った秀吉は一応清洲会議しとるやん。
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:35:37.38ID:89fw4MNl0
要するにソースは武功夜話とか名将言行録レベルって事だろ
そんなものでわざわざスレ立てるなよ
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:41:45.80ID:dr/rE+VM0
その直前に現場の本能寺に押し入った兵の話の古文書があって
誰を討つのかぜんぜん知らんかった
とりあえずその場の全員殺せということだから
そこにいるの殺してクビ2つ取った
褒美に槍もらいましたーってのがあって
まあ合致するよねと
明智がその場にいたらそんな話にならないだろ
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:42:20.75ID:rrw2euTa0
>>726

君は、時系列が分かっていないようだね、
お粗末過ぎて話にならんから、もう一度小学生から勉強しなさい。

それとも、二度と歴史を語ることなかれ。
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:50:32.24ID:1LR8EAVY0
参加した兵は、謀反に加わったと知られたくないし、知らなかったと記しとこって思っても自然だぜw
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:57:31.46ID:Id51g0FtO
部下が勝手にやりました〜
とか、トカゲの尻尾切りみたいな逃げ口上は大将として見苦しい
部下を統率出来ないなら、大将失格
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 14:00:35.04ID:nrVIYJND0
>>731
この時代辺りでは合従連衡で既に合戦の規模がでかくなりすぎてて
大将自らが動くのはありえなくなってた
武田信玄の合戦の初期とかは「戦場の右上の隅で動いてる足軽
良い働きしてんな」とか見ることは出来てたが後半以降はそんなのなくなってる
0737通りすがりの一言主
垢版 |
2021/01/04(月) 14:01:23.28ID:diViuWgS0
>>729
何を言ってるのかね?
敵対してる戦いならともかく謀反やからな。
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 14:07:12.61ID:lcAQlmPS0
明智光秀は子供が細川氏に嫁いでキリシタンになったんだな
信長に会わないよう指示されてたかもな

だってポルトガル人は当時ホイールロック式銃を売ろうとしていたはず
でも扱いにくいし信長が買ったという記録はない

まあ推測だけどそれでキレられたんじゃない?
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 14:10:43.40ID:B04Gz2tC0
〇〇城を建てたのは誰?って聞かれて「〇〇武将」と答えず「大工さん!」と答えるのは
間違いのようで間違いではない。城を作ったのは武将でもあるし
城を建設したのは大工。同じようで同じじゃない・・
そんな感じじゃないか?
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 14:38:58.25ID:nQ9Y/8aw0
歴史に詳しい人が多いから聞いておきたいことが有ります。

まずなぜ信長の後継者が秀吉なんでしょうか?織田家と関係ないのに。織田家に使えていたのではなくて信長という人に仕えてたと言うこと?今の時代と戦国では価値観や主従関係が違うかも知れないけど。そうすると他にも信長配下は居るけどなぜその人達は我こそは!!と立ち上がって天下を狙わなかったんだろ?

次にそれこそ信長の本当の子供達はなぜ秀吉に天下を譲ったのかな?織田家の後継者は俺だ!と名乗り出る男はいなかったのかな?出来上がった家に生まれて生ぬるいボンボンで信長のように覇気がない名目だけの子供達ばかりだったのかな?織田家は秀吉の天下の頃には滅んでるけどなぜ織田家の子供達は何もせず秀吉に滅ぼされたのか気になる。

秀吉が天下人になるときなぜ家康は配下になったんだろ?結局関ヶ原で秀吉殺すなら最初から自分が天下を取ればよかったのに。

戦国は謎だらけ。
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 14:45:43.65ID:daEafpcv0
>>617
寝てたかどうかは判らんが、眠れる時にしっかり休養するのも将としての嗜みだろ
寝不足でフラフラしながら戦の采配されたら堪らんわ
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 15:05:24.88ID:B8fYKrv+0
>>741
秀吉が後継なのは秀吉が一番最大兵力を運用できる勢力で、一応信忠の息子を擁立してたから
諸侯が仕えてたのは織田家で間違いないけど正しくは「自家を守ってくれる強い織田家」に仕えてたのであって「自家を守れそうにない弱い織田家」に仕えるなんてのは当時の職業意識的にありえない、だから強い羽柴家に鞍替えした
我こそはって人は秀吉に負けて潰れた
秀吉の時代に別に織田氏は滅んでないしむしろそのまま江戸時代まで殿様として続いていってる
家康が秀吉の配下になったのは戦っても最終的に押し潰されるのが目に見えてたから
関ヶ原で家康は秀吉となんて戦ってない
ザックリこんな感じだろうか
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 15:15:25.86ID:nQ9Y/8aw0
>>746
すごい!天才だ!
やっぱここの人達の知識は凄いです。
江戸時代まで織田家残ってるとかほんまかいな?秀吉時代に滅んでると聞いた記憶があるのですが。
織田家は本能寺で滅び、秀吉は関ヶ原で滅び、てはず。
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 15:30:32.72ID:teHf0bOp0
>>747
秀吉時代の織田氏は秀吉から見ると旧主の親類縁者ってのもあって基本的に大事に扱われてる
本能寺で織田一族は結構死んだけど、なんと言っても信長は男だけでも10人以上兄弟がいるし息子の信忠も同じく男だけでも10人以上兄弟がいるしでめちゃくちゃたくさん一族はいる
江戸時代に殿様身分で残った織田氏はいくつかあるけど織田の本家扱いされたのは信長次男の織田信雄(おだのぶかつ)って人がそう
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:08:32.70ID:vrPPZWPA0
織田有楽斎系も残ってんじゃねーの?
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:46:25.96ID:0uFIHNHh0
>>753
奈良県には何故か織田家の末裔の藩が複数あったのな
信雄直系は官位や席次で江戸幕府からも優遇されてたのに、お家騒動で並の小藩扱いになっちゃった
子孫は余り偉い人は居なかったみたい
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:53:03.15ID:YVRXlpWB0
>>741
清洲会議って言葉くらいは聞いたことあるだろう。
信長亡き後の相続人を決める会議。
結果から言えば、織田家は死んだ当主、
信忠の嫡男である三法師が継いだ。
だがこれはあくまで形式上のことで、
3歳児に政治なんてできるはずもなく、
その後見人である秀吉が織田家の実権を握ったわけだ。
もちろん、家臣団筆頭の柴田勝家などは猛反対して挙兵したが
あっさり討伐された。
柴田勝家でも敵わないのに、他の有力武将が
敵うはずもなく、次々と懐柔され秀吉の権力体制が確立されたという流れ。
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:53:09.98ID:S3nQBqCS0
そもそも、武士って何なんですかね?
日本史に突然登場して、政権牛耳ってさ。
800年も日本を支配してた人達。
この正体を解明しないと、日本史そのものを読み解けない気がします。
因みに、古代日本の四大階級といえば
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:14:23.69ID:AEEbGVGs0
>>725
出生地だからな、ウィキ見ると父親が誰なのかで出生地が決まるっぽいんだ
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:17:31.42ID:AEEbGVGs0
>>731
いやさ、そもそも襲ったのが明智郡である必要すらないと思うんだ
当時あの近辺に居た軍は明智だけってなってるやん、表向きは居ない軍勢が
水色桔梗を掲げて攻めたら、密室殺人と同じで犯人は自動的に明智やん
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:42:19.51ID:Tk1M6Ho80
光秀は本能寺から約8キロ南の鳥羽に控えていたって
坂本城からの行程も含めて距離を東京で例えたら
吉祥寺を出発して信長のいる東京駅に部下が突入
光秀はお台場あたりで指示出してたとかってカンジだろ

なんかビミョーだな
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:45:50.29ID:U/vPL2jI0
信長の死体を運び去ったのは本能寺の坊主
光秀を匿って一緒に逃げたのが家康
後は 信長家臣団の殺し合いを笑って見ていた
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:54:08.48ID:w95RmQci0
なかなか興味深い惟任日向のスレ

まあ光秀公が本能寺に親征したかしないかは
>1をみてもウリのレベルじゃそのジャッジはわからないなあ。
ただね、スレを見ていて自称愛国者ネトウヨども
自称国家の軍師ネトウヨ軍オタどもといった
自称一個師団の指揮も可能な自称愛国聖戦士さまが
このスレでドヤ顔で口々にいっていることは違うってことはわかるなwww

ネトウヨくんたちさあ「大将は前線に立たない、それが戦場のリアリズム」って
大将気取りでこのスレで言っているけどw
まあゲームの戦国無双とかみたいに光秀自ら長刀もって
ガチで最前線で切ったはったしているとは思わんけどねw
でもさ、前線指揮をとったとしてもおかしくはないよな。

だって、これ、自分がやってるのアナーキーな謀叛だからねw
いくら部下だって自らの直臣だからってビビッてヒヨって
チクッたりバックれたり裏切ったりって、そこは一番考えるよねwww
や、光秀サイドはさ、何も信用できないんだよwww
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 20:05:00.04ID:w95RmQci0
あとね、まさに本能寺の謀叛ってさ
まさにチャンスは一回の乾坤一擲の大勝負なわけで、
ここでね、本能寺の第六天魔王たる信長と
当時名目上織田家当主(信長は当時隠居)の織田奇妙こと信忠、
これを同時に討ってないとパーペキにオワコンだからね。

どっちを逃がしても生き残った方がスーパー激おこの果てに
全織田家領内にくわえ徳川その他属領エリアに布告して
不忠不孝の謀叛人明智一派の追討に動くし、皇室からも逆賊認定でるでしょ
つまりこの国に光秀一党は寄る辺なきノーホエアマンなるんだよなwww
逆に言えば史実がそうであるように、勝てばね、朝廷も悪い顔はしないし
畿内の諸大名も大小色々ファニーな動きをするわけだ。筒井順慶とかw

ま、それはともかく一敗地にまみれたら、
コンテニューなしのゲームオーバーなわけでw
それはさあ、金柑先生も前線に出張って現場監督するでしょ?
だって自分の命に天下の帰趨がかかってんだからwww

もとより再起をはかるとかそういう観念ないしね
(これはその明智退治に動いた秀吉の方も同じ)
文字通りオールインなんだよ。謀叛ってそういうもんだけど。
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 20:09:47.58ID:VPsemnk10
駒「かかれ!」
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 20:15:22.97ID:UrClTTBU0
>>768
よく犯人の気持ちになって犯行動機を考えてみろと
そうすれば事件の全貌が見えてくると刑事がいいそうだろ?
光秀の立場になって、考えてみたんだよ
信長への謀反なんて事前にバレたら、それで一巻の終わりだよな
だから謀反の計画はほんの一握りの信用できる家臣にしか知らせていないわな
兵たちはもちろん知らんし、明智光秀の家臣の中で位の高い連中でも知らん人いたと思うだよな
光秀配下の武将でも光秀をお館さまと忠誠誓っているというよりも
信長の家臣みたいな武士が光秀配下に客将みたいな形でついていたかも知れんし
それこそ目付みたいな立場で入り込んでいる武士もいたかもしれんし
本能寺を襲った武将は本当に信頼できる部下であって
信頼できない連中は光秀とともに離れた場所で待機していて
本能寺の変が起きたときは、なにが起きているのか知らん家臣も大勢いたのではないか?
そんな状態で光秀が本能寺を襲撃していれば
離れた場所に待機している軍勢は、逆臣光秀を撃ち滅ぼせ!と
逆に光秀刃を向けてくる可能性があるじゃないか?
その不安があるから、光秀はあえて本能寺から離れた場所で
それほど信頼していない家臣たちと待機して
信頼していない家臣たちの動きに目を光らせていた、
そんな感じだったのではないかと思うんだよね
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 20:21:15.62ID:3bUFR4+v0
>>705
織田信長暗殺の黒幕が明智重臣だったり
徳川家康だった可能性まで想像し得るね
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 20:22:16.38ID:zafNhKtH0
そりゃ大将が最前線になんてゲームじゃないんだから
信長と別にいた信忠の動きにも備えなきゃならないんだし
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 20:22:32.34ID:WlrfReYL0
本郷ってakbに擦り寄って得したな
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 20:29:10.40ID:D6U/8/4G0
>>106
信長がいなくなって動きやすくなるってなら沢山いそう
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 20:30:47.15ID:KuZsnTbV0
>>769
そんな歴史ロマンを妄想するのは作家やマニアのやること

年寄りの光秀が現場にいたら、信長を殺すことよりも主君光秀を守るために兵力が裂かれるので話にならない
信長の桶狭間の急襲にしたって、信長の偉業をたたえるための作り話の可能性がある

通常は奇襲部隊なんて決死隊なのだから、そこに大将が参加したりしない

君は勝手に歴史ロマン小説でも妄想してりゃいいよ
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 20:36:30.44ID:Dd5XQpwJ0
>>776
明智門なんかも残ってるぞ。

まあ徳川家光も春日局が乳母だったが家光の光は光秀から取ったなんて話があったくらいだからなあ。
少なくとも明智光秀と徳川家康、千利休は情報を共有してたと思う。
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 20:38:03.30ID:5cmy94z90
>>778
>>69
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 20:43:34.97ID:2YYFmAjm0
>>499
発掘調査で古代山陽道の遺構が出ているのを知らないのですか?
自分の無知を棚に上げて、他人に想像だと決めつけるのはとても恥ずかしい行為ですよ?
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 21:28:58.35ID:0uFIHNHh0
>>781
確かに、学者の想像を遥かに超える遺構が最近発掘されてるな
幅広の直線道路を山を削り谷を埋めてゴリゴリ造っている
唯一の目的は大量の兵士と物資を短時間で移動させるため
外圧の下、日本が中央集権的律令体制構築に躍起になってた時代の物証だね
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 21:31:56.81ID:tLzItisJ0
>>766
かなり時間たってからの証言だし>>1の文献だけじゃ鳥羽本陣節は微妙だけど
ただ本能寺奇襲部隊を程度独立させた指揮権を与えた分隊とみるなら距離が離れることはそうない話でもない
例えば長篠の戦いの鳶ヶ巣山砦奇襲部隊は長篠から3km位離れてた砦を奇襲してた
8kmだと賤ヶ岳の戦いで勝家の本陣玄蕃尾城と佐久間盛政が強襲した大岩山砦くらいの距離だよ
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 21:34:23.46ID:w95RmQci0
>>778
加勢してくれた>>780 くんが(合力多謝w)援用している
>>60くんのカキコを参照してほしいもんだが
他にね、まさにさっき言った通り一発勝負なんだからさ
自らの手勢も連れて前線には出るよねw
むしろ大将が離れたところにいてどうすんだってこと。

兵力の分散っていうならさ、大将一人ぽつねんと
寂寞たそがれているわけにはいかないんだからwww
それに牽制すべき敵ってとりあえずいないんだよな。
これは話が逆でそういうロケーションだから挙兵したんだからねw

自分が万単位の兵隊持ってて主君に当主が数百人の親衛隊しかいないってんだから
まさに信長父子の主君筋を弑逆し、朝廷を牽制できるか否かがすべてでね。
京都洛中内外を制圧し、権力中枢を抑えることに全力かけるのが
これはデフォなんだから、それはいたんじゃないかなあ。普通に考えて。

…と、いうよりチミが光秀なら、何はなくとも不安にならない?w
尾張の守護代の傍流から徒手空拳に唾し天下布武になりあがった
一代の英雄にして梟雄、第六天魔王を仕留められたかどうかさ。
謀叛の成否と自らの運命、次代を決める結果、一番先に、知りたくならない?www
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 21:36:38.51ID:pqnarJF30
>>781
東日本でも古代東山道の遺構が出てきてるけど幅10m近くもある大きな道路で荷車の通った跡らしきものもある
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 21:40:44.50ID:w95RmQci0
>>706
う〜〜〜ん、もうしわけないけど
1582年? 当時はオランダという統一独立承認国家はなかったと思うよ。
まさに独立戦争中でその母体となるユトレヒト同盟はあったと思うけど。

まあ、当時は本邦とか鎖国とかなかったし
南蛮商人なりコレジオのバテレンあたりから欧州史を聞いて
オランダ独立戦争こと八十年戦争にいっちょかみしたろと
信長公が考えたと思うのは、こりゃロマンだがwww
(ただ当時の在日南蛮人(!)はスペイン人でしょ、
 ポルトガルもいたろうが同君連合だしねw
 で、そのオランダが独立戦争している相手がスペインなんで
 これはどうなんでしょうねwww)
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 21:55:05.45ID:vNdhxLgt0
>>756
三谷幸喜監督の同名タイトルのコメディ映画なら知ってる人も多いはず。
「ステキな金縛り」の落ち武者こと更級六兵衛が、ほんのちょい役で出てくるのかミソw
(ちなみに彼は架空のキャラだが、後北条氏に仕えていた
とある武士がモデルであるとの事)
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 21:58:15.53ID:/igMCAe+0
常識的に考えれば外様でかつ重用されるということは最も警戒されているはずで
本人が不穏な動きを見せたらバレバレだろう
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 22:16:04.31ID:YVRXlpWB0
>>790
信玄が死んでめちゃくちゃ浮かれてたときだからな。
一番ヤバいと思ってたヤツが死んだんだから
油断するのも無理はなかろうて。
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 22:23:32.63ID:8wBo6/dt0
>>747
三法師が(豊臣家臣ではあるが)大事にされて、
元服後、織田中納言秀信として、岐阜城主となる。
しかし、関ケ原の戦いで西軍につき、改易されて高野山に追放。
最終的には、高野山からも追い出されて死ぬ。
子孫がなかったので、ここで織田の嫡流は滅んでいる。
ただ、信長の子孫とか織田一族の子孫はうじゃうじゃいる。
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 23:29:19.40ID:KuZsnTbV0
>>786
かなり頭の悪い人の妄想だねそれ

こんなの光秀の独断でやれる謀反ではない
信長と利害対立していた多くの人間が裏で綿密に動いたと考えられる
年寄りの光秀は何かあった時の責任者として担がれただけだろうね
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 23:34:05.62ID:KuZsnTbV0
>>69
桶狭間とは違うよここ
現場は山じゃないんぜ?

自陣営を奮い起こすために先頭切って敵陣に突っ込む必要性もないし、
逆に光秀が動いたら、その動きを信長陣営に察知される可能性がある

そもそも信長はここで供の者も少なかったようだから、
何らかの密談をしていたとも考えられるが、
その密談相手もグルだった可能性すらある
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 00:41:42.43ID:o5Yw/exA0
>>786
んーどうだろ?
別働隊にある程度の指揮権与えて数キロ先にある敵を強襲なんて普通にあるしなぁ
長篠の鳶ヶ巣山砦奇襲、山崎の大岩山砦、長久手の白山林とか
長久手でいえば秀吉本陣は犬山で別働隊の池田と家康で長久手で戦ってたし
見方が敵に自分を売る事は考慮に入ない訳はないと思うけど
それ言いだしたら何も始まらない
だからこそ別動隊は信頼のおける人物置くか自軍有利の時にするもんだし

後立地的に本能寺は東は市街地、西は西洞院川に挟まれて大軍を配置するのにあんま向かないんだよね
一番厄介なのは逃亡されて大阪にいる四国方面軍との合流でしょ
市街地で大軍動かすのはリスクあると思うな
だったら南の大阪に繋がるく街道抑えて逃亡阻止したいというのは合理的だと思うけど

もちろんこの考察にも穴があって
光秀が引き返した山陰道で逃亡はないとしても山陽道どうすんだってことになるけど
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:55:58.52ID:S6DpMJjs0
仁義なき戦いでいうと 菅原文太だろうな 光秀
秀吉 : 田中邦衛
家康 : 梅宮辰夫
信長 : 金子信雄
義元 : 山城新伍
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 05:05:23.36ID:01WnPO3k0
>>800
子供がまだ食べてるでしょうが!!を勝手に殺すなwww
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 05:15:14.87ID:xNxOs+ma0
>>784
古墳時代ですらあの規模の古墳をあちこちに作る技術あったんだから、土木技術は思ってるより高かったんだろうな
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 06:19:09.21ID:kUJeRNqj0
そりゃ今日にいる少人数の信長殺すのにわざわざ街中の狭い現地いる必要ないからな。
騎馬で30分もしない場所なら伝令で足りるし、何より逃がすとしたら南しかないんだし、対大坂勢対応の意味でも鳥羽に構えるのは理にかなっている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況