X



【MMT】志位和夫委員長「『政府は借金を増やしても心配ない』とは思わない。急激なインフレになる可能性があるからだ」 ★2 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/06/04(金) 12:47:20.45ID:8tGjjKAm9
社会は変わるし、変えられる――志位さんと語る学生オンラインゼミ(3)

■「借金を増やしても心配はいらない」という立場にはくみしない
 中山 では、学生の方から質問などありますか。

 学生 ありがとうございます。借金について調べているときに、「日本の円は信頼があるから、借金はとくに問題がないんだ」という意見だとか、
そういうものをよく耳にするんですけれど、そういうものについてどうとらえたらいいのか、また、共産党はどう考えているのかを教えてください。

 志位 私たちは、「借金を増やしても心配はいらない」という立場には、くみしません。
たしかに、日本の場合は、借金のほとんどは外国ではなく、国内で借りたものですし、いざとなれば日本銀行がお金を発行して国債を買ってしまうこともできます。
しかし、「財政破たん」というのは、「借りたお金が返せない」ということにかぎらず、別の形で起こることもあるんです。

 いざとなれば日銀がお金を発行できるといっても、好き勝手にいくらでもできるわけではありません。
お金というのは、物やサービスを売り買いするための手段ですから、物やサービスの流通量に見合ったお金の量が必要になります。
物やサービスとの関係で、お金ばかりがどんどん膨らんでいったらどうなりますか。お金の価値が下がってしまいますね。
お金の値打ちが下がるということは、「インフレ」になるということです。

 多少の「インフレ」ならともかく、年に10%とか20%もの急激な「インフレ」になったらどうなるか。そうなると、働く人の実質賃金がどんと下がってしまう。
あるいは、なけなしの貯金もぼーんと目減りしてしまう。国民にとっての大被害が起こります。
戦後の一時期、ものすごい「インフレ」が起こって、そういう大被害が起こったことがありましたが、そういう問題があるのです。

 「インフレになったら、その時は政府の財政支出を減らしたり、増税したりして、借金が増えるのを減らせばいい」という議論がありますが、
これは理屈ではそうだったにしても、実際にはできません。「インフレ」で物価が上がって、ただでさえ暮らしが苦しくなっているときに、
「消費税を増税する」とか、「社会保障を削る」ということをしたら、暮らしの破壊に追い打ちをかけることになってしまいます。

 ですから、私たちは、「借金を増やしても心配ない」という立場にくみするわけにはいかないということを、言いたいと思います。

 大企業、富裕層にきちんと税金を払ってもらって、あるいは、5・4兆円にもなった軍事費にメスをいれて、財源をつくっていくという道を進みたいと思います。
財政について考えの違う人とも、そういう点は一致すると思うんですよ。そういう一致点で協力するということもやっていきたいと思います。

■経済停滞の原因は、借金を増やしても、国民の暮らしのために使われていないから
 中山 なるほど、お金をいくら刷ってもそのお金がどこから出て、どこに使われるかという仕組みが変わらないと意味がないということでしょうか。

 志位 そうですね。「日本経済が停滞しているのは、政府の借金が少なすぎるからだ」という議論がありますが、
経済が停滞している原因がどこにあるかといえば、借金を増やしても、それが国民の暮らしのために使われていない。
先ほどお話ししたように社会保障に回っていない。ゼネコンをもうけさせるための公共事業や、大企業・富裕層への減税だとかに使われてしまったからです。
日本経済を良くするためには、ただむやみに政府の借金を増やすというのではなく、「税金の集め方、使い方」を全体として改革していくことが大切です。
あわせて、派遣・パート・アルバイトなど、「使い捨て」の労働を広げてしまった雇用の規制緩和を大もとからただしていくことが必要です。(つづく)

(全文はソースにて)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-06-03/2021060304_01_0.html

★1が立った時間:2021/06/03(金) 00:36:56.83
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622734616/
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:48:47.56ID:2lAvozKUO
>>731
両方あるように調整して今の国債発行額なんだろ
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:52:36.84ID:cTnDLvjw0
国内の実質賃金や可処分所得が下がっているやん
それを上げ為の減税等やった上で言ってくれ
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:53:02.18ID:YggfLRES0
>>728
>そもそも高度経済成長の原動力はそれでしょ

高度成長の原動力は莫大な国内需要じゃね
増える人口、日用家電の発達、インフラの建設などなど
国内に資金が足りないから海外からも投資がそうとう注ぎ込まれたような
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:57:31.45ID:/0pOpgU90
>>735
物資は全部海外依存だよ

日本の明治期からの成長は外貨消費が前提
外貨消費せずに済んでた江戸時代は途中で頭打ちになった
石油もなにもないので産業が非常に限られたからね
なぜ明治期に生糸を生産しまくっていたかというと、
国内にあって外貨と交換できる産業がそれしかなかったから
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:59:36.20ID:YggfLRES0
>>728
>けっきょく今の日本人は売れるものが作れてないんだよ
>それをむりやり金融政策や財政出動で国内に売っても先細りするだけだな

とはいえ金融財政で無理に国内に売るってのは意味わからんが
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:02:57.96ID:W4UIBQWy0
>>722
言葉遊びするつもりはない

海外投資で対外資産・対外純資産を世界一積み上がても国内デフレ不況で世界最低の経済成長率で貧困化してる現実が証明している
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:04:50.68ID:/0pOpgU90
>>741
それこそが海外投資の重要性
海外で儲けられる産業は現状でもなにも困ってない
デフレが問題なんじゃなくて生産性の低いひとがいるってだけの話
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:11:03.84ID:CTgT25VB0
>>722
高度経済成長もバブル景気も国内投資、内需拡大型の経済政策でジャパンアズナンバー1と呼ばれるほど経済成長できた歴史的事実は無視ですか?
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:11:57.77ID:/0pOpgU90
>>743
それは輸出産業に後押しされた内需拡大。
内需拡大だけ先行させるのはできない。
これは江戸時代、戦前前後でもそう。
まず輸出が伸びないと。
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:13:01.41ID:/0pOpgU90
輸出産業が外貨を稼いで、その外貨で資源を買って国内向けの物を生産して内需を拡大する
この順であって逆ではない
逆向きでやろうとすると資源の消費が先に来るので輸出のターンが来ない
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:18:09.16ID:CTgT25VB0
>>742
25年ものデフレスパイラルが深刻な問題で世界最低の経済成長率で大多数の日本国民が困っている現実無視ですか?

労働分配率下がりっぱなし
実質賃金下がりっぱなし

25年間で世界のどの国も日本より経済成長して賃金も上がっている現実無視ですか?
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:18:26.02ID:YggfLRES0
>>738
市場が海外にあるからそこに売るってのは別に否定しないが
現代の経済超大国であるアメリカや中国の巨大企業にしたところで
海外からの上がりで自国民全体を養えてるなんてことはない
かつての日本だって同じく

国内産業・国内市場を軽視していいってことはない

>>740
景気対策とはそういうもの
穴を掘って埋めるような仕事でもいい、なんて話もあったっけ
それはさすがに非生産的すぎるにせよ
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:20:26.76ID:CTgT25VB0
>>744
輸出が伸びるのは国内投資して生産性を高めて初めて輸出が伸びるんだよ
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:20:56.41ID:/0pOpgU90
>>746
日本はデフレスパイラルではない
デフレスパイラルのときはそもそも実質賃金は上がる
実質賃金が下がったのだからデフレスパイラルは止まってる

>>747
そんなのは景気対策にならないよ
国内産業だけ振興してもどうにもならないのは江戸幕府が実証してしまっている
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:25:47.42ID:yJZyJlWq0
>>746
デフレっつっても日本のはマイルドなデフレじゃん
マイルドならインフレだろうとデフレだろうと景気や成長とは関係ない
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:26:29.48ID:YggfLRES0
>>749
>そんなのは景気対策にならないよ

なるでしょ現実にそうなってるし
海外市場や輸出やらに限定しても
アベノミクスのリフレ金融緩和で急速な円安移行したことで
輸出企業の業績は過去最高レベルになったわけで
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:26:51.52ID:FXISr8Mx0
MMT?
政府はMMTに反対なのにアホかこいつは?
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:27:00.73ID:CTgT25VB0
少なく資源と材料を輸入して国内で加工してできたモノを国内で大量に売って海外でも大量に売る
それで外貨を稼ぎ輸入してさらに設備投資して生産性を高める国内にも海外にも売る

国内の需要創出と消費拡大から設備投資、人材投資など全て経済の好循環が生まれる
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:28:55.94ID:gwXdO2SE0
>>740
生産性と非生産の定義は?
付加価値の有無?
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:29:57.67ID:/0pOpgU90
>>748
それが公共事業だとできないでしょ、っていう話
日本政府に生産性の向上能力がないのは明らかじゃん

>>751
マイルドデフレだからそもそも景気に影響はないよ
まあ長期的には結局インフレ基調だけど。

>>752
だから海外に売る産業は困ってないと言っている
海外に売るものがあれば現状は不景気でもなんでもない
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:30:12.42ID:gwXdO2SE0
>>751
デフレって事は生産より消費が低いと言うことなので、経済成長は止まります。
影響しないなんてない。
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:30:20.06ID:TML3UhJw0
>>739
無理に(わざと)内需を縮小させた、ってのが本当だろう
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:30:24.36ID:CTgT25VB0
>>751
マイルドなインフレもデフレも長期に渡って続けば景気にも経済成長にも影響するんだよ
現実に日本が世界最長のデフレ不況で衰退してる現実無視ですか?
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:32:11.56ID:VthTzu4/0
中身減ったりじわっとだけど値上がりしたり実際はスタグフだよな
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:33:04.03ID:6uMEX38k0
元々MMTはインフレにならない限りという但し書きがありますが
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:34:15.98ID:TML3UhJw0
>>765
若い連中もいずれジジババだ
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:34:21.89ID:Xxf8MRDL0
世界中で金をばら撒いてるんだから
資源が上がってる
日本も散蒔かないと相対的に、スタグフレーションになる
てか、とっくに、始まってる
共産党は、ほんとうにアホだな
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:34:23.50ID:gwXdO2SE0
>>761
デフレのメカニズムをどう定義してるんだ?
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:35:16.03ID:CTgT25VB0
>>757
公共投資で需要創出と消費拡大でき結果として輸出入産業も伸びたのがバブル期
当時は日本企業がその資金力でバンバン海外企業を買収合併した
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:37:27.41ID:CTgT25VB0
>>761
日本が長期のデフレスパイラルに陥っているのはあらゆるデータで明らかに分かるだろ

現実逃避するなよ
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:37:50.63ID:/0pOpgU90
>>768
デフレのメカニズムなんて要因が多すぎて解明されてないよ
長期・大域的で経済成長と相関がないというのはわかっている
>>769
それでは伸びない
>>770
因果関係が逆
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:38:20.80ID:MVqTGShM0
じゃあ黒田の2%インフレ目標に反対すれよ
金刷って2%インフレでも同じだろ
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:38:48.08ID:cTnDLvjw0
>>749
デフレスパイラルだと
生産まで細るから
実質衰退だぞ
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:39:16.58ID:TML3UhJw0
>>767
借金どころか「税金(負担)が増え過ぎる」ことの方が問題だよな。
志位って自民党や財務省と同じバカだったわ。
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:41:35.72ID:/0pOpgU90
>>771
デフレスパイラルというのはデフレの特殊な一形態で

物価が下がる

実質賃金が下がらない

実質賃金が下がらないので企業収益が悪化する

失業率が高くなる

物価が下がる

のループのこと。これは日本にはあてはまらない。
日本は実質賃金が下がってる。
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:42:32.09ID:D7xqfdo50
財務省への忖度?
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:46:11.89ID:YggfLRES0
>>761
>経済成長とデフレはマイルドである限り相関性は発見されてない

日本の場合は実質GDPはそこそこ伸びたが名目GDPは停滞だ
一般にデフレとは物価が下がることだが
GDP視点で見ればデフレとは実質GDPが名目GDPを上回ることだ
(GDPデフレーターがマイナス)

この場合実質GDPとは数量のことで名目GDPとはそのまま金額を意味する

実質GDPは伸びたが名目GDPは伸びないというのは
数量を増やしてもトコロに入る金額が増えないということ

つまり前よりたくさん作った売った、なのに利益は変わらない
つまり単位生産量(単位労働)当たりの利益は減ってることになる

これが実質GDPだけ伸びて名目GDPは伸びてないという日本のデフレ
結果としてデフレ期を通じて給料は右肩下がりとなった

名目年収推移(1991年以降
http://i.imgur.com/lV9OaRj.jpg

デフレは国民を貧しくするので放置はヤバいのである
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:47:26.45ID:gwXdO2SE0
>>764
均衡GDPは分かるけど、技術パラメータってどんな要素?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況