X



【徳島】「邪馬台国は阿波だった!?」 阿波×邪馬台国、映画に 「少女H」2月11日に完成披露会 ★2 [樽悶★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2022/01/30(日) 13:14:27.15ID:9dqLH6Vk9
会見を開いた徳島商工会議所青年部のメンバーら=県庁
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20220126002297_comm.jpg

 邪馬台国が阿波にあったという説をテーマにした映画「少女H」の完成披露上映会が2月11日に開かれる。徳島商工会議所青年部が制作し、題名にある「H」はHISTORYや卑弥呼からとったという。

 映画は、日本史嫌いの女子高校生がリポート提出のため、各地を回るうちに邪馬台国が徳島にあったのではないかと気づくという内容。国史跡の若杉山辰砂(しんしゃ)採掘遺跡(阿南市)や伊射奈美(いざなみ)神社(美馬市)などのスポットも出てくる。女子高校生役の3人は徳島出身という。

 青年部は古代に珍重された朱色の原料などが採掘された遺跡が県内にあることなどを生かして、邪馬台国は阿波にあったとの説で「卑弥呼フェス」を開き、町おこしに役立てている。

 青年部副会長の岨(そわ)裕士さんは「徳島に価値の非常に高い歴史スポットがあることを県内外の人に知って欲しい。面白おかしく緩く伝えていきたい」と話す。

 上映はイオンシネマ徳島(徳島市)で2月11日午前10時と午後2時。大人500円、小学生以下100円。イオンシネマの券売機かホームページで2月1日から購入できる。上映前に阿波説を紹介する動画が上映され、卑弥呼の顔をかたどったコイン「ヒミコイン」の配布もあるという。(杉田基)

2022年1月27日 10時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ1V6QR8Q1TPTLC01R.html

 「邪馬台国は阿波だった!?」との説で町おこしに取り組む徳島商工会議所青年部が、自主制作した映画を公開することになり、25日、県庁で会見を開きました。

 徳島県庁で会見を開いたのは徳島商工会議所青年部のメンバーです。制作した映画のタイトルは「少女H」。邪馬台国は阿波だったとの説をテーマにして、町おこしにつなげようと制作しましたが新型コロナの影響で公開が延び延びになっていました。県出身のタレントなどが出演しています。

 映画は3人の女子高生が、県内にある卑弥呼の墓とされる神社や卑弥呼ゆかりの地とされる遺跡などを巡りながら、徳島に隠された邪馬台国の歴史を紐解くというロードムービーです。

 徳島県商工会議所青年部は「徳島に眠っている歴史的価値の高い観光資源を掘り起こして多くの歴史ファンを徳島に、阿波に目を向けてもらうきっかけになれば」と話しています。「少女H」は2月11日の1日限定で、徳島市のイオンモール徳島イオンシネマで上映予定です。

1/25(火) 17:58配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/34cca714f654d21c3266a03a9f3d890f2db5b44e
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220125-00110932-jrt-000-2-thumb.jpg

★1:2022/01/28(金) 23:21:53.13
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643379713/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 22時間 51分 25秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況