X



【社会】「年功序列・終身雇用」はもう限界、ジョブ型雇用は日本経済再生の突破口になるか ★6 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2022/05/23(月) 00:29:29.04ID:RXzNMPj/9
「年功序列と終身雇用」という日本型雇用形態から脱却しようとする「ジョブ型雇用」が広がっている。
従来の日本型雇用は、日本経済を衰退させた大きな原因だ。ジョブ型雇用がこれを打破することが期待される。

ただし、その導入は簡単なことではない。

■ジョブ型雇用の導入企業が広がる
「ジョブ型雇用」は、期待する貢献や責任範囲を従業員ごとに明記した「ジョブディスクリプション(職務記述書)」を作成し、
報酬を職責に応じて決める仕組みだ。従業員は自ら応募して、より高い職責に挑戦する。

日立製作所や富士通などの大手電機メーカーが導入している。
富士通は4月21日、ジョブ型雇用の対象を全従業員の約9割に拡大すると発表した。日立製作所は、7月にも「ジョブ型雇用」を本体の全社員に広げる計画だ。

経団連が2020年夏に行なった調査では、419社のうち約100社が、検討中も含めてジョブ型に着手していた。

■功序列的な給与体系が日本を衰退させた
日本では、年齢が上がるほど、自動的に給与が上がる年功序列的な給与体系を採用している企業が多い。

それに対して、「ジョブ型雇用」では、職務ごとに異なる給与体系になる。
技能が認められれば、年齢が若くても高い給料を得られる。逆に、年齢があがっても、自動的に給与があがるわけではない。

また一定期間の雇用が自動的に保障されるわけでもない。職務を要求通りに遂行できなかったり、職務そのものがなくなったりすれば、解雇されることもある。

ジョブ型は、外国ではごく普通の雇用体系だ。むしろ、日本型雇用のほうが、世界的に見れば特異だ。

現在の日本経済の停滞は、日本の雇用・給与体制が硬直的であり、技術や社会の大きな変化に適応できないことが大きな原因になっている。

ジョブ型雇用がこれを変える可能性がある。変化の大きい時代には、企業も労働者も、新しい働き方を切り拓く必要がある。

(以下略、全文はソースにて)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95391?page=3

※前スレ
【社会】「年功序列・終身雇用」はもう限界、ジョブ型雇用は日本経済再生の突破口になるか ★5 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653215716/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:30:20.58ID:QDYN3rxK0
 

>「年功序列・終身雇用」はもう限界



史上最高益で限界なら

経営が無能すぎなんでは?


w
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:30:58.50ID:En8PWsYP0
つっても転職しようにもキャリア詳しく聞いてくるんでしょ?
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:31:58.17ID:shw1zG6N0
ちゃんとジョブ型雇用やったら
人件費高騰すんぞ、、、
ジョブ型雇用という名の只の賃金カットだろ、どうせ、、、
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:35:50.68ID:DNuTgT+U0
殆どのリーマンの生涯賃金など所詮高が知れてる。
引退して悠々自適に暮らすには全く足りない。
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:36:18.10ID:diJgrsGx0
この議論がきたなら飛び級もいよいよか
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:36:49.65ID:VuTbXT5N0
また賃金上昇が抑えられるのか
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:40:21.73ID:6UxN5n4L0
終身雇用とか共産主義とおなじような美しい机上の空論に過ぎん(´・ω・`)
ソ連が崩壊したように終身雇用主義も崩壊するだろう
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:40:37.06ID:CGybhbIQ0
デフレ派氏ねアホ
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:41:12.38ID:RXUo5S9P0
竹中がニヤついてそう
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:45:08.98ID:7TlrSwzS0
まあ新人や後輩には仕事回さない教えない無能の印象付けする
同僚は助け合わない足を引っ張るみたいなのが横行するだろな
日本人に競争させたら陰湿になりやすいんだよな
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:45:14.33ID:x0jqMIv10
年功序列が減っても、中高年を解雇しても、非正規を増やしても日本経済は25年も停滞
ま、労働者は消費者でもあるから、企業自ら需要を減らし過ぎたな
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:46:27.86ID:vO2g9N9d0
なるかなるかってやんねーじゃん
毎日座ってるだけのニートじじいの給料が誰よりも高いんだが?!
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:47:37.07ID:0oyoE4Tp0
まずは公務員から
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:47:50.54ID:+jQb/deF0
>>17
お前も年取れば仕事しなくても給料もらえるようになるのに、制度変えたいのか?
馬鹿か?
年取れば仕事しんどくなるぞ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:49:46.88ID:/qi4mDLp0
>>15
今でも自分の時間減るのが嫌だから新人に仕事教えないやつ多い
担当つけないと誰も教えないだろ
それは新人に仕事教えて評価されないシステムが悪いんでジョブ型が悪いんじゃない
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:49:47.72ID:EYJHlZfU0
日本に経済再生させたことがあるやつなどもう居ない
再生させたことが無いやつのこうすれば再生する論なんて嘘に決まっている
絶対に騙されるな🤗
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:51:01.82ID:3qHATSkq0
どうせ欧米とは違う都合の良いジョブ型だろ
老害に金を払いたくないだけだろ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:54:10.88ID:3V52bB7D0
年功序列・終身雇用で経営者になったサラリーマン社長が社員にこれを言っても説得力ゼロだな
まずお前が辞めて模範を示せとなる。こういう主張は創業社長が語ってこそ説得力が出るという物
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:54:43.89ID:EYJHlZfU0
もう30年前か?
国際競争力つけないと雇用が無くなると言われて従ったが
結局雇用は無くなった
30年で皆の給料は200万下がり役員の給料は20倍位になったな🙄
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 00:56:54.28ID:UqecKYrQ0
>>1
定年もやめろよ、個人の能力次第だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況