X



マニュアル車は“無理ゲー”なのか 運転免許ほとんど「AT限定」に MTを諦める人の事情 ★2 [おっさん友の会★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001おっさん友の会 ★2023/09/19(火) 12:32:51.88ID:Dff4wH5K9
●ウナギ上りで増えていく「AT限定」免許
2023年現在、国内販売されているクルマの約99%はAT(オートマ車)であり、商用車でもATの比率は増えました。
これに呼応するかのように、運転免許も「AT限定」で取る人がかなり増えている状況です。
警察庁の運転免許統計で、その年の指定自動車教習所の卒業者数にまつわるデータを見てみると
2022年に普通免許で卒業した人でMT免許(いわゆる限定ナシ):AT限定免許の割合は27:73でした。

 その15年前の2007(平成19)段階では、53:47でMT免許の方が多かったのですが、5年後の2012(平成24)年段階ではすでに逆転していました。
指定自動車教習所の卒業者なので多くは若者と考えられますが、今や7割以上が「AT限定」で普通免許を取っているのです。
ちなみに東京都だと、AT限定が実に8割を超えています。

AT限定普通免許の教習は、MT免許と比べ法定の技能教習が短く、値段も1万円から1万5000円ほど安くなります。

 教習所のスタッフに聞くと、MTで受講する人は「何かあったときのため
とりあえずMTで取っておけ」と親に言われたから、という理由が大半だそう。

トラックなどを運転することを想定した需要もあるものの、2017(平成29)年に準中型免許が新設されて以降
普通免許で乗れるクルマはほぼ乗用車に限られるようになっており、“いざというときのメリット”すら、希薄になっていると思われます。

 同氏によると、クラッチ操作などにつまずく人が、技能教習の早い段階でMTからAT限定へ移行してしまうケースもあるとのこと。、
いまやウェブ検索で「マニュアル車」と入力すると、すかさず「無理ゲー」という文言がサジェスト(候補として表示)されるほど、苦手意識を持つ人が少なくないようです。

続きはのりものニュース
2023/09/19
https://trafficnews.jp/post/127971

★1が立った時間 2023/09/19(火) 11:33:46.47
※前スレ
マニュアル車は“無理ゲー”なのか 運転免許ほとんど「AT限定」に MTを諦める人の事情 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695090826/
0005ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:33:36.63ID:LPagkaCr0
たかだか1万円チョットの差なら、一生もんなんだからMTで取ってもいいと思うが
坂道発進の授業のある無しだろw
0007ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:34:00.65ID:bCEuToSa0
バイク免許だとATビクスクよりMTのほうが簡単だからな
0009ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:34:12.62ID:7nSDyQT50
どちらも運転できて、正直セミオートマが良いなと思ってるんやけど
次からMT車は選択肢から外れそう
全車速ACCが強すぎる

そういうわけで、各社せめてギア式のATを用意してくれ。CVTはきもい
0010ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:34:11.54ID:BEA/aO7g0
限定諸君はMTはAT限定の完全上位互換ライセンスだという事を忘れてはならないよ
0011ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:34:14.02ID:vEFW3vz/0
せっかく教習所で安く試験3回目で合格したのにAT限定解除したからちょっと高くなったかも
0013ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:34:40.15ID:XKgFHzfK0
アーマードトルーパーに乗れるんか
0015ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:34:53.84ID:BoDrXSII0
このスレ
AT限定弱男おる?
0016ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:35:01.59ID:ujbDKm1v0
原付ミッション50が暴騰する

まだまだ売ってはいけない
0017ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:35:14.96ID:e52smq+R0
やっぱりこの話題伸びるよな
0018ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:35:15.05ID:IFJlbABU0
MT免許持ちが必ず事故るシフトがこれ

https://i.imgur.com/btIsP2l.jpg
0021ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:35:27.95ID:iGTgKQRo0
1乙

前スレ
>>990
そうやね。70以上はMTのみを強制してほしいわ。そうすればミサイル事故も少しは減るはずw
0022ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:35:34.44ID:kPIKRwbI0
>>7
ビグスクのクランクむずすぎ
一生乗りたくないなと思った
0024ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:35:44.48ID:+5apLK/b0
ただの坂道発進は何とか出来る様になったけど
坂道発進+信号の無い交差点での右折は未だに激ムズ難易度
0025ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:35:44.75ID:jtjdZ5Nu0
ペーパー歴20年のMT免許だが坂道発進がどえらい怖かった記憶がある
0027ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:35:57.04ID:swxqKd+d0
>>15
弱男はむしろ男はほぼ100%MTの時代やろ
0028ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:35:58.31ID:z1oXrqnG0
前スレでAT限定のダサ坊が 不要なだけだー 時代にあってねー 喚いてて草
ATしか乗れない男とかキモすぎんだろ
軟弱野郎どもが
0029ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:36:04.86ID:X33eQJn60
別に今やAT限定で十分だからな。
俺も免許取ってから25年で2回しかMT運転してないし。
0030ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:36:05.13ID:qAYk10ct0
軽トラとか4トンダンプですらAT増えてるからな
でも積載して悪路や坂道を走るときはMTじゃないと不便
0031ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:36:03.93ID:ujbDKm1v0
免許代すら払えない時代に突入が確定した
0037ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:36:17.49ID:YJ51EUi70
アルファロメオのミトってちっこいクルマでATでも良かったけど欲しいグレードがMTしかないから乗ってるけど楽しい
0039ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:36:27.55ID:eNH6NQuX0
男なら取っといた方がいいと思うけどね
いざとなればトラック使う仕事もできるし、フォークリフトとかもクラッチ操作必要だし
オレはホワイトカラーだからって言うかもしれんが、これからの時代、技能持ちのブルーカラーの方が食いっぱぐれがないぞ
0040ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:36:28.36ID:q7/WEmTT0
左利きからしたら右手でシフトチェンジは無理ゲー
特に曲がる時
昔と違って今のATは高性能だし無理してMTなんていらんだろ
0043ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:36:35.35ID:iNJ1ybzQ0
>>7
バイクの場合、貨物とかで使わないからATでも別に良いと思うわ

足で使うぐらいなら
0044ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:36:37.45ID:m+SjG6QB0
自分が教習した時は2時間のオートマ研修あつたわ、最初はオートマ運転がわからなかった
0046ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:36:50.12ID:4gPHii/d0
要はタバコと同じで格好付けな意味合いでMT取ってたんだろ
0049ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:36:58.49ID:v3wlFXEu0
単に実用性の問題だろ
俺が免許取った28年前でさえ世の車の大半はATだった
当時は単に限定がダサいという価値観があったのと、
就職における要普免は限定不可が多かったからMTにしただけ
免許取って28年でMT運転したの数回だけだわ

仮に俺が今免許取るなら迷わず限定選ぶ
マニアでもないのにMT選ぶ必要ないわ
0051ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:37:18.45ID:BFN2oPDD0
下手くそは車運転するなよ
そういうやつに限ってプリウスミサイルやらかすんだ
0052ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:37:17.31ID:7DPSjDXZ0
マニュアルマウントキチガイ見に来ました
お前みたいなバカでも取れる資格で
マウント取れると思ってるの最高に哀れで笑えるw
0053ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:37:19.01ID:9HlDCgti0
mtのメリットなんてあるか?
昔のランボやフェラーリのカウンタックやf40とか乗るぐらいの
時しかメリットなくね?
0054ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:37:19.71ID:2pjpzzS40
乗る機会がないならMT免許なんて取らん方がいいわ
ヘタに持ってると運転するハメになった時に慌てる
ハナから免許持って無ければ運転させられる事も無い
0058ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:37:34.60ID:pE+KCwsM0
車自体ATは猿でも運転出来て危険だから、MTで非パワステのみになれば良い
0060ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:37:41.64ID:P4xAjhHL0
>>1
無能「諦めたんじゃない!あえてMTを捨てたんだ!」


結婚できないんじゃない!しないんだ!的な言い訳をする非モテと同じで草
0061ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:37:44.54ID:UviUuNys0
道具が便利になると人間が劣化するのは仕方ないこと
今の世の中では火打石で火を起こせないからってバカにされたりはしないが100年前は違った
MTATもそんなもんだろ100年後には誰も気にしない
0064ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:37:48.31ID:QFV934YR0
普通自動車運転免許にかかる費用
https://goo-net.com/magazine/money/car-money/42395/

>普通自動車免許を取得するまでの合計費用を全国平均でみると、
>AT車限定免許の場合で287,142円(税込)、
>MT免許の場合で303,902円(税込)となります。

たった 「 16,760円 」 をケチってAT限定を選んでしまう弱者男性さんw
0065ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:37:49.13ID:+5apLK/b0
大衆車のただのヤリスにも6MTを設定してくれた章男に感謝
0066ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:37:49.86ID:wFiKAwZL0
AT8割超えか
若者からすれば使わない免許取るのは頭が悪い扱いなんやろな
0068ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:38:00.92ID:tOWHEYUG0
オヤジの車はオートマでFFで、おまけにエンジン、ディーゼルなんだぜ
最低だよ、車じゃないよ、あんなの
0070ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:38:06.19ID:XuoYXF/q0
ミニバンでMT欲しい
今更ATやCVTは運転不可能
何故ならパニックになったりしてプリウスミサイルじゃないけどどっかに飛んで行っちゃうから。。。

MTならエンストして被害が最小になるだろ?!
0071ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:38:06.58ID:7HbMhVpE0
そもそもMT売って無いし
0073ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:38:07.07ID:ujbDKm1v0
車でMT乗れない、買えないから原付MTに流れる
0075ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:38:13.32ID:eontVXfn0
AT限定の女→かわいい
AT限定の男→運動神経が悪そう
この差は何なのか
0076ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:38:14.28ID:7gTc0nRs0
知的障害者かな
0077ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:38:19.18ID:jUASWX500
基本AT限で必要になったらMTとればいいのでは?
0078イもs wcxs ◆YXKAiygjqbuo 2023/09/19(火) 12:38:23.43ID:jxoVl4ei0
ぶっちゃけ、MTなんて必要ないけどね(笑)
トラックの運ちゃんって底辺な仕事希望なら良いが

このご時世マニュアルなんていらん
0079ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:38:25.65ID:9HlDCgti0
昔スポーツカーのシルビア買おうとして
20年ぐらい前な mt車買おうとしたら
友達が泣きながら止められたね
0081ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:38:33.09ID:RHe9ruDP0
マニュアル操作よりも車庫入れが苦手
0082ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:38:37.74ID:DXmD+bEZ0
>>56
60数回やって受かった障害者の人ニュースになってた覚えがあるがそれ公道出て大丈夫なのか…って思った
0083ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:38:42.02ID:FXvsdIIT0
>>1
MT車自体がほぼ絶滅してる状況だからなー。
まぁ仕方ないのでは?
0084ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:38:42.05ID:jvwcWJ830
AT限定ですがMTフォークは構内で運転してますって人も多そう
0086ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:38:47.26ID:beeZaL/50
普通自動車免許を取得して24年目だけどMT車は2台でそれ以降の4台はすべてAT
農業で使う軽トラもAT
バイクは趣味だからMTだけど車は毎日乗るしもうMTは無理だなあ
面倒臭すぎる
0088ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:38:47.49ID:ujbDKm1v0
レッドバロンでダックス70,45万。
0089ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:38:50.12ID:bxFsePEj0
>>48
今どきはそんなのついてんのか
俺はサイド引くのもメンドいからヒールアンドトウで坂道発進してたけど
0090ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:38:51.44ID:y7t/jLgs0
車はATでもいいけど、MTで免許取れないレベルのを合格させるのやめてくれ
土日や雨の日の駅周辺がエグイんだよ
0091ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:38:56.86ID:yLhueQ+H0
若者は合理的で賢いな
0092ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:39:00.30ID:LOzUTSEe0
客「スープラのMT欲しいのですが}
トヨタセールス「そんなの無いよ」
これな
0093ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:39:06.34ID:HyAbxgOc0
俺でも運転出来るくらいだしMTそんなに難しいもんじゃないと思うけどな…
まあ今から無理して取る必要は無いけど
0097ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:39:14.42ID:jdvOBhei0
わざわざ免許取るのに使用範囲を狭めて取得するのは馬鹿のやることだろ
0099ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:39:16.16ID:WOVqx8Px0
>>18
これな
なんで正面に倒すとリバースかかるんやろうかと不思議でたまらん
紛らわしくないんかこれ
0100ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:39:19.87ID:SrOfpkrj0
>>57
他メーカーのハイブリッド車にもあるよ
回生ブレーキがよく利く。
B=バックって勘違いするご老人がいるw
0101ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:39:21.35ID:UK3/pVHV0
競技する目的でもなければMTもATも変わらん
それにドノーマルや少し弄った程度のMTなんて単なる自己満足でしかない
フロントガラスを外してピラー回りまで含めてボディをフルスポット増し
溶接タイプのインダッシュロールケージなのは勿論許される範囲で内張り除去
マウントやブッシュ類も勿論強化タイプ
強化クラッチ&カバーとフライホイール加工
LSDは年に最低でも2~3回はイニシャルトルク調整
ラリー車輌は車輌規定の関係上エンジンは手を入れにくいのが残念だったがw
0102ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:39:20.35ID:kt3jOVAl0
AT限定って制度が一番の害悪
免許取った後ATしか乗らないのは構わない でも教習は全部MTでやるべき
こんな制度できちゃったから本来なら免許なんか取れない 免許持つ資格もないようなバカ&下手くそが大量に日本の道路を走ってる
0104ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:39:22.85ID:JmlvtM5W0
車にATしかないのは問題じゃない
おまえらの運転者スキルレベルがAT限定レベルなのが問題
ようするに下手くそってことだよ!
0106ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:39:32.64ID:BtV5W4hj0
ブレーキにしろステアリングにしろ、車の大部分が電子制御で動いてる時代に自分で操作する楽しみもクソもないわな
0107ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:39:34.05ID:/gTarhLS0
自衛隊のトラックとか運転できないとまずいんじゃね
AT限定は全員歩兵な
まぁ10年以内に強制動員されて戦地行きは確定だからなw
0108ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:39:35.83ID:Q7dwevb00
AT限定で良くね
みんな向き不向き有るわな

俺も原付がNS-1じゃ無ければミッションとクラッチ操作覚える前は原理が分からずにすげー不安だったんじゃないかと思う
0110ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:39:43.13ID:2ul4vkYM0
実際峠でもオートマのほうが速い
マニュアルでギア切り替えてる時間がタイムロスになり
オートマより遅い
0111ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:39:50.84ID:RHe9ruDP0
もう新車なんてATしかないじゃん
0112ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:39:55.97ID:+5apLK/b0
>>92
後だしで発売されたがな
0113ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:39:57.88ID:FXvsdIIT0
>>45
合宿で取ったけど楽しかったよ。
金額も大分安かったし。
0114ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:40:01.26ID:hv2mL65D0
パドルがこれだけ普及しまくってんのにMTなんざ意味無いだろ
曲芸みたいな乗り方するわけじゃあるまいし
0116ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:40:07.31ID:B5ACwAMz0
昔は4、5万くらい差があったけど今って1万円くらいしか差がないのねw
なるほど今AT限定を選択してる人って金じゃないんだな
0118ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:40:15.76ID:37ctpgBH0
MT持っている人はAT車に乗るなよ
0123ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:40:26.59ID:FWDX+pZw0
ATだと運転できるという認識は危険だね
路上はアクセルだけ踏んでりゃいいというところでもないし、ブレーキだけ踏んでれば事故にあわないってところでもない
さまざまな事柄を同時に認識する必要がある
操作が簡単なものしか運転できないレベルでは先が思いやられる
路上ではMT程度は問題なく運転できるという脳の性能が要求される
0125ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:40:24.91ID:nigbHWpJ0
軽トラのATはマジでゴミ
0126ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:40:29.32ID:5QTkSHKW0
軽トラで急斜面を荷物載せて上げ下げするのにMTは必須だけど、そんなことしたいのはほとんどが零細の一次産業従事者だからなぁ。
今の労働分布的に先細るのは仕方がないけど一定数は残るよね。

車趣味のやつもまぁ一定数残るだろうけど。
0127ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:40:39.29ID:CpS/30d50
お前ら方向指示器(ウィンカー)出さねえんだから、方向指示器をオートマにしてもらえよ
お前が指示器操作したらそこでおれは止まる必要なかったんだよ
まっすぐ来ると思ったからこっちは速度落としたら信号変わったじゃねえかくそがしねぼけがクルマ乗るなチンカス
0129ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:40:47.64ID:jUi6QTGx0
>>100
矢印の方向が悪い
0133ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:41:06.97ID:xzN0Zfy30
このIT時代になんでわざわざ人間がギアチェンジやらなきゃならねーんだよw
0136ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:41:14.48ID:P3OR1eba0
>>4
        _.__ _ お迎えに参りましたw
      __(_(三(_(_)______________
     ./                            ヽ
   ./ー---------------------------------------.ヽ
  ./  ̄ ̄ ̄ ̄~7/ ̄ ̄''i| |i ̄ ̄| ̄ ̄|.| 「~| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'|| |
  / .∧_∧  ./ ∧_∧i| .||.   |   |.| | | |        ..|| |
.[/_ (・∀・ [~].//(´∀` )|. ||.______|______|.|. |__| |_______』..|
./ ̄ ̄ ̄ ̄_/_|.... ̄ ̄ ̄三|..| †.........................|===========  ... |
lロ|;;;;;@;;;;;;:|□|.|..................../ |基地外消防局         ...[|
「ニ ̄ ̄ ̄ニ |  /⌒ヽ .......|.............................|..... ,/⌒ヽ__________,〕
ヽ:≡口≡二_l_ノ ..,i:: ○ i|  _.|______|___|:: ○ i|______ノ
  ̄ ̄ ゞ;三ノ ̄ ̄ゞ___ノ ̄ ̄    ゞ;三ノ   ゞ___ノ
0137ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:41:18.70ID:Rh1q6u+40
必要なければわざわざ取らなくてもいいとは思うけど、大型とか2種免とかMTで何年って制限あったろ
将来のために取っておくと食い扶持にはなるだろ
0138ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:41:25.32ID:+5apLK/b0
信号待ちの先頭で発進加速どんガメで申し訳ありません
時々ババアのプリウスに発進で煽られる
0140ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:41:32.21ID:iNJ1ybzQ0
AT限定しか無いくせにトラック業界に面接するやつが多くなった
AT限定の小さいトラックをトラック業界が入れるハメになった訳よ

しかも今の世代は中型以下の免許だから、運ぶ単価が高い割りにネットビジネスの需要があるからトラック業界頭抱えてる訳よ
0142ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:41:38.64ID:Qt9NBtE50
MTだと急発進事故は起きにくい
というか意図的じゃないと急発進はできない
0144ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:41:41.07ID:r+lfTDRI0
自動運転だのEVだのの前にマニュアルを無くすことから始めないと無意味だったよな
未だにマニュアルのオンボロトラックを使い古している企業はとっとと潰れていい
0150ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:41:59.30ID:DXmD+bEZ0
ATが困るのは山道だと思う
軽だとよく感じるかもしれんがぶおおおおおおおおってなってエンジン頑張ってるなって思うと
突然ふおんってギア切り替わってパワーなくなるんで次のカーブ超えてまたぶおおおおおおおおってなったりする
0152ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:42:05.21ID:Q7dwevb00
>>110
プロのシフトより正確なオートマなんて庶民の車には搭載されてません
高級スポーツカーだけです
0153ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:42:07.94ID:BEA/aO7g0
>>1
実用性を無視して今でも4人に1人はMT取ってるんだな、これは意外
男だともっと割合は上がるしやっぱ限定なんてなんだかんだカッコ悪いんだろうなw
0154ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:42:10.24ID:bT4M8GDT0
>>106
ハンドルは曲げたら曲がる
ブレーキは踏んだら止まる
AT→勝手にギアを変える

途中がどうあれ大分違うかと
0155ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:42:13.74ID:czegMT060
今どきはバイクでさえAT限定免許なんてあるんだな
0157ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:42:20.18ID:LOzUTSEe0
>>112
ツインターボ車に用意してたけどスープラの中古見たらATばかり
そういうことや
高級スポーツ買う層はAT車しか買わない
MT買うのはレビンやCRX乗ってる貧乏人よ
0159ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:42:37.84ID:7yBlgFJz0
必要性の観点でMT要らんというのはその通り
ただ取れるけど取らないというのと取れないというのは違うわな
面倒を安易に避ける姿勢は将来が心配になるわ
0160ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:42:38.29ID:k8i/vJIJ0
トラックですらAT増えてきたからな
要らんもんは無くしたほうが世の中の効率は上がる
0163ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:42:49.66ID:2ul4vkYM0
オートマにすれば左足ブレーキが使えるから
ブレーキを踏むときのタイムロスがなくなる
結果としてアクセル踏んだまま微妙なスピード
コントロールが出来るから速い

早い男は嫌われるが速い男は尊敬される
0165ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:42:55.94ID:A2G9316B0
いつの頃からか免許に中型(8t限定)とか書かれたがat限定免許ができたからなのか
0166ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:43:07.87ID:7amK7eBJ0
MTしか乗れないからなぁ
0168ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:43:10.43ID:w8ijwdv+0
年寄だけMT限定にすりゃ良い
そうすりゃアクセルとブレーキの踏み間違事故えなくなる
0169ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:43:11.43ID:gqOQ7Yh/0
>>100
そうなのか
Bはボタンとかにして
シフトチェンジしない方がよいような
まあ個人の感想だけど
0172ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:43:21.57ID:P3OR1eba0
>>148
         ┌┬┬┬┐
  .―――――┴┴┴┴┴―――、        ______________
 || ̄ ̄ ̄||  ̄||| ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ヽ      /
 || アヒャヒャ| |  ||| アヒャ || |_∧  ヽ   /
 ||(・∀・)_| |・∀||(・∀・)|| |  )  [ ] < 人はみな平等とか思ってそう()
 ||_ ̄ ̄_|_|_/ | ̄ ̄ ̄.|| | ̄ ̄ ̄ ||  \_____________
  l O| ―-.|O゜| 東京精神病|.|院 ニニ .||
  |_  ̄口 ̄  l_l⌒l|____|.|l⌒l_||_|__|  ブロロ-‥‥
0173ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:43:24.07ID:BoDrXSII0
テクノロジーとしてのATは
大した革命的装置だと思うんだけどね
0174ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:43:32.13ID:9CA+lPS40
男でAT限定なんて恥ずかしくて街歩けないだろw
0176ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:43:38.22ID:WOVqx8Px0
>>145
ニーグリップできないから安定させるのが難しいので一本橋の難易度が高くなるからじゃね?
落ちると即試験停止不合格になるからよ
0177ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:43:43.92ID:B5ACwAMz0
免許って能力試験だから
オートマだらけマニュアル車は絶滅してるって話は少し違うんだよな
話をズラしてる人いるけどwww
0178ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:43:44.40ID:e52smq+R0
>>68
フォルクスワーゲンやベンツでありがちやな
0180ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:43:45.49ID:DY7IF8GP0
>>53
よくあるブレーキ・アクセルの踏み間違いへの対処法が
一つ増えることかな
クラッチ切ってしまえば、アクセルベタ踏みでも暴走はしないから

もうずっとペーパードライバーだが、若い頃に初めて AT車
運転した時には、ブレーキ緩めるだけで車が勝手に動き出す
のが MT に慣れてると気持ち悪かったな
0185ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:44:00.79ID:oHQSwPBy0
みんなそろそろMTにしなさいって
踏み間違えするお年頃だし
坂の駐車だけ注意だけど
0186ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:44:03.98ID:aG28Rwb40
Q「MT免許とって初めて乗った車は?」

俺「2t車」
0187ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:44:07.22ID:rHJugzFm0
オヤジにMTで免許取っとけと言われたが
ずっとオートマしか乗ってない MTは遊びでちょっと乗ったら充分かな エンストしそう
0188ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:44:07.17ID:N3DkDzde0
相変わらず、何も攻撃受けてないのにMT至上主義者が暴れとるなw
見えない敵と闘うのって何ていう病気だったかな
統合出張症?
0189ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:44:10.63ID:LhjvYBHU0
弱者男性、5ちゃんねらーの嫌いなもの
(ネットリンチ対象)

シングルマザー
バーベキュー
クリスマス
ベビーカー
ファミリー
ハロウィン
ヴィーガン
こども食堂
サーフィン
身長の話
体育会系  
カップル  
彼氏持ち  
鰻の蒲焼
MT免許  
スケボー
弱い国
障害者
車椅子
被害者 
飲み会 
海水浴
川泳ぎ
バイク
たばこ
ギャル
野党
文系
田舎 
花火
登山
土方
妊婦
少年
正月
DJ
弱者
0190ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:44:13.33ID:XPUfy72h0
よく年寄りにはマニュアル義務付けろとかいう馬鹿がいるけど
マニュアルの方がいろいろと事故がおきるぞ
0191ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:44:18.82ID:FXvsdIIT0
>>18
シフトチェンジ分かんない

>>99
Rでバックじゃないの???
0193ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:44:21.40ID:RTkxOysu0
EVの時代に何を言っとる
0195ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:44:32.37ID:bKwlegH50
仕事で2tトラック、プライベートでもMT車乗ってるけど
時々シフト間違える…

トラックのバックは普通車の1速の位置にあるから、自家用車を駐車する時にバックしようと思ったのに前に進み出すとかやっちゃう
0197ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:44:41.37ID:slz5E80x0
バイクの大型持ってる身からすると笑えるわw
どんなバカでもジジババでも運動神経切れてる奴でも乗れる車の免許レベルで威張るなよw


大型自動二輪免許なんて
自動車免許持ってるやつの8割は運動神経反射神経勇気が足らなくて取得なんてできないぜwww

実際大半が持ってねえだろwww
0199ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:44:44.69ID:i7Yzb7+M0
>>18
指で弾くだけでエンジンブレーキ効かせられるからすごく便利だけど?、ドライブにもすぐに戻せるし
0200ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:44:53.01ID:E9SrNwYe0
どこかの峠道で何度も自分の髪の毛をかき上げながらシフトチェンジしてる姿がキモ……もとい印象的な車載動画があったな
0201ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:44:56.27ID:pgRoCHC90
馬鹿が多いのか
限定免許とか頭悪い事の証明になってるね
MTも運転出来ないとか、本当に人間だろうか?
人間か獣かの違いはMTを運転出来るかどうかだよ
人間じゃないからAB踏み間違えてるのに踏み直すってことが出来ず、誰かを轢き殺すまでアクセル踏み続けちゃうんだなあ
0203ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:45:05.61ID:C+pQbtmy0
AT限定の人の運転ってアクセルもブレーキもスイッチみたいにパッタンパッタン、ジワリと踏めないから怖いし酔うよね。最近はecoモード付いてるatに関してはアクセルはカバーされてるかもしれないけど。ぶっちゃけゴーカートだけで運転習ったつもりになった人だからね。
0204ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:45:05.00ID:Znj7/xtM0
俺が免許取ったのはもう30年くらい前になるが
昭和な教官に体で覚えろと熱く語られたわ。
0208ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:45:14.57ID:QFV934YR0
現実に免許はATとMTがあって
車もATとMTが存在してる以上
MT取る方が便利

MTの難易度が数十倍
MTの免許取得費用が数十倍とかならATで解るが
難しさも費用も大して変わらんのにわざわざAT限定選ぶことはないわな
0210ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:45:23.21ID:w0hUtfwK0
MTだと老人の踏み間違えによる急発進コンビニ特攻の被害は減るやろな
クソど田舎行くとババアもMT軽トラとか転がしてる
0211ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:45:28.54ID:smUzdaBX0
昔は皆MTで免許取ってたけど必要がないから無くなっていっただけ
今は実質的にはAT限定が標準の免許だろ
結局免許取ってから25年間一回もMT乗る機会なかったわ
0212ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:45:27.03ID:Q7dwevb00
性能がどうのより
コンビニ突っ込むのも駐車場から落ちるのもほとんどオートマだと言う事実からして取れるならMTとって高齢者なったらMTのれが正解では
0214ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:45:31.87ID:3oSF9f1Y0
出来なくて
諦めるとか
そんなやべーのに免許やるなよ
0215ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:45:31.98ID:7amK7eBJ0
まあ車好き以外はAT限定でいいんじゃない?
とMT免許持ちのAT乗りが言ってみる
0216ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:45:38.72ID:f69Pm7Ib0
趣味のMT車しか所有してないが逆もしかりで
代車で今時のATとか渡されても動かし方は説明受けないとワカラン
サイドブレーキとかシフト(コラム?)レバーとか
0219ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:45:45.03ID:VkkBHO660
mtの免許持ってるけどマニュアルは無理ゲーだな
できるのはイキったおっさんだけ
0220ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:45:49.32ID:iNJ1ybzQ0
>>175
ATトラックとか事故増えるから危ないんだわ

今のキッズがATしか乗れんから、爺さん達過労働でトラック業界そろそろ死ぬ
0221ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:45:54.30ID:9EobYoYy0
>>18
これな
なんでこんなのにしたんだろ?大本はやっぱりクソトヨタの2代目プリウスか?
0224ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:46:02.84ID:jvwcWJ830
>>158
急激にセミオートマが普及あしてきてるようだけどね
0227ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:46:04.50ID:JmlvtM5W0
別にレーシングドライバー目指す必要はないが
免許持ってる公道のプロとして認められたら
その範囲内どんな車でも運転できなきゃw
AT限定レベルって時点でプロ意識が欠けてんだよ
アマチュアAT限定免許に替えろ!
0228ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:46:06.51ID:BoDrXSII0
彼女乗せてた車はATだったな
その前はグランドシビックだったけど
0229ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:46:08.02ID:Znj7/xtM0
俺がMTで免許取ったのはもう30年くらい前になるが
昭和な教官に考えるより体で覚えろと熱く語られたわ。
0230ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:46:11.48ID:+5apLK/b0
MT車に慣れるとATのクリープは便利というより怖い
勝手に進むな
0232ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:46:17.81ID:swxqKd+d0
金は1-2万高いだけ、教習は2-3時間多いだけ
これでわざわざAT選ぶやつは運痴で自信がないだけ
これ以外の理由は一切ない


と昔はよく煽ってたが
新成人の男の免許取得率60%、うちAT25%MT35%
みたいなニュース見てからやめたわw
もうバカにする風潮ないんだな
0234ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:46:23.60ID:7L/iwyDG0
女は生まれつきの能力的に車の運転向いてない人多目だからわからんでもないけど
男でオートマ限定とかよっぽど不器用なのかな?って思う
自分がもしオートマ限定だったらそんなこと周りに言うの恥ずかしくて無理だわ
0236ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:46:25.36ID:5QTkSHKW0
EVになったらそもそもトランスミッションないのもあるだろうにMT/ATで何を騒いでんだって感じはある。
0239ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:46:36.15ID:P3OR1eba0
>>174
パイプですってる人<葉巻ダセー
葉巻吸ってる人<紙巻きダセー
紙巻きタバコ吸ってる人<電子タバコダセー
電子タバコ派<ヴェポw
ヴェポライザー<
0240ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:46:42.46ID:CpS/30d50
降りたら時間差で動き出して(サイド引き忘れ)人が死んだだの電車に突っ込んだだの事故が減ったという利益があるから

AT社会万歳
0241ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:46:47.68ID:X3RcQsDT0
まあ、もはや趣味のものなんだろうなぁ。
0243ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:47:01.07ID:EnEq7hbh0
何とか運転することはできるけれど、
信号待ちで5回に一回はエンストさせてしまう。
あと上り坂でのシフトダウンがどうしても苦手で、ガックンガックンなってしまう。
0247ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:47:11.60ID:zljc1Zwf0
MTでいいよ
坂道発進頑張ってね
0249ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:47:12.00ID:2ul4vkYM0
>>190
聞き分けのない老人の頬を ひとつふたつ殴り倒して
背中を向けて車売り払えば それで何も言うことはない

こういうしっかりした対応を家族が取るべき
0250ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:47:17.71ID:V2sT5Ds10
>>1
AT限定は公道走るなとは言わないが男でATとかみっともない
0251ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:47:21.84ID:UK3/pVHV0
>>212
正解は
高齢者になったら免許を返上する
慣れているから認知機能が低下してもMT乗れるんだよ
0252ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:47:22.63ID:FFRNtq3d0
>>110
減速してコーナー終了地点の手前で加速する方が安全かつ速い
ATだからってイキって踏むヤツほど事故る
0253ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:47:34.50ID:tOWHEYUG0
教習所の坂道発進でうなりを上げるMT車
0254ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:47:37.53ID:E9SrNwYe0
>>209
付いてても滅多に使わないよアレ…
マニュアル操作みたいに物理的にギアを変える操作じゃないから、なんかこう感触が物足りないし
0255ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:47:38.63ID:iNJ1ybzQ0
>>224
作らないと人が来ないからな
MT持ってる奴でもトラックはやりたくないって人もいるからな
0256ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:47:41.31ID:rSnpI9Ek0
何限定でもいいけど免許もっと厳しくしろよ
ゴミドライバーが多すぎんねん
適正ない奴に免許を渡すな
0259ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:48:00.83ID:35UZb2U/0
死ぬときに後悔するよな
俺はAT限定の人生でしかなかったと
なぜ挑戦しなかったのだろうと
0260ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:48:04.88ID:LAytTLZu0
免許(AT限定w
0262ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:48:07.31ID:9HlDCgti0
mtのメリットって何なの?
昔親父が80年代車乗ってたけど
mtだったぞ 1992年ぐらいから急激にatが
普及したね
0263ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:48:08.99ID:aG28Rwb40
間違えてRにギア入れてギュゥゥゥゥゥゥ!とか鳴って「あ!やべ!間違えた!」ビビる俺じゃん
0264ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:48:12.28ID:7HYP/iZG0
>>210
実は文間違えは若者も多い
幼稚園の列に突っ込んでるのは若者も多い
時間的に若者は昼間出てないから目立たないだけ
0265ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:48:15.79ID:QhM5CjYJ0
引っ越し手伝いの時に軽トラ貸したらMTペーパーで免許あっても運転は出来んだと
殴りたくなったわ
0267ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:48:26.34ID:pASTGsrn0
マニュアルの方が「車を運転してる感」があって楽しいんだけど
結局オートマのラクさにはかなわないんだよなあ
0269イもs wcxs ◆YXKAiygjqbuo 2023/09/19(火) 12:48:28.60ID:jxoVl4ei0
必死に踏み間違いを理由にしてるけど
これからの車は踏み間違い防止も、衝突防止も付いてるから
マニュアルである必要はないけどね
0272ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:48:37.40ID:MUdmmzrT0
MTが最新だった時もあったと思うけど、それ以前の黎明期の車に乗ってた人はMTなんてダメとか言ってたんだろうか?
0274ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:48:41.82ID:6VZQXBYB0
値段そんなに変わらないからマニュアルでとればいいのにな言うほど難しくないし10万とか違うならAT限定で十分持ってても乗らないから
0275ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:48:43.31ID:w0hUtfwK0
先に車取ったからバイクの免許取り行った時に普通に乗れたら教官に君無免でバイク乗ってたでしょ?って疑われたなw
0276ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:48:45.57ID:sAU420hB0
正直MT車は後々飽きる
そうなると操作がやたら面倒なだけの車が残るだけ
0279ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:49:02.70ID:bKwlegH50
>>233
ATトラックはストレス溜まるらしいよ
坂道でギアがなかなか下がらなくてめっちゃ減速しちゃうとか
0280ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:49:07.18ID:IZw4XJQS0
これからはEVの時代さらにその先は自動運転の時代でMTどころか運転免許すら必要のない時代がやってくる
0281ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:49:13.58ID:BIwTyh8w0
>>160
お前のような下手くそはAT乗っとけ。

トラックのATはスタートがクッソ遅いからMTの方が速く走れる
快適に好きなギヤで走りたい人がおおいからMTはなくならないわ
0282ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:49:22.58ID:N3DkDzde0
MT至上主義者って、AT限定の人から何の攻撃も受けてないのに一方的にキレ散らかすよな
0283ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:49:25.76ID:pgRoCHC90
>>240
その代わりにMTでは絶対に発生しない大量の死亡事故が発生しているが?
0284ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:49:24.42ID:7L/iwyDG0
>>262
女が「運転ムズい!免許取れない!」って声が大きかったからな
そっから普及しだした
今じゃ男までそんなこと言い出してて情けねー
0285ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:49:29.09ID:vrIiYwbx0
今の50代は皆MTの免許持っているよ

一度でもAT車に乗ればそのお手軽感にMT免許なんて意味ないと
思うがな
0286ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:49:32.70ID:falPkxqH0
ATばっかりになれば、メーカーも一般車でMT作るメリットなくなるだろうし
サーキット用のだけ作るようにしてくれれば走り屋どもがいなくなるので嬉しい限り。
0288ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:49:33.13ID:BtV5W4hj0
運送とか建設とか現業で必要な人にはもちろん敬意を持ってます、お疲れ様です
でもMT普通車のみで自家用車はATですとか最高にわけわからんくて逆に面白い
0289ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:49:34.27ID:9HlDCgti0
昔ってフェラーリみんなmtだったよね?
f355からmtが減った もうフェラーリのmtないよね?
0290ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:49:37.89ID:hRdwnLqn0
>>110
慣れればタイムロスなんて無いよ。
一瞬の減速もなくギヤチェンジできるから。
0291ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:49:43.01ID:GJjKDs7C0
俺が30年以上維持してるホンダビートを運転したいからって娘がMT免許取るそうだ
0292ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:49:41.20ID:BoDrXSII0
先輩にシルビア乗せたる言われて乗ったら
シルビアでも1.8のQだったから
乗って気まずいこと気まずいこと
0294ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:49:46.13ID:2ul4vkYM0
>>252
頭文字DもGT-Rの中里が

・直線でしっかりアクセル踏む
・カーブ手前でしっかり減速
・カーブ出口でしっかりアクセル踏む

こういう原則を守っていれば余裕でハチロクに勝てた
0295ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:49:51.36ID:JmlvtM5W0
MT免許持ってる人はATでもMTでも乗れる
AT限定の人はAT車しか乗る知識がない
=スキル不足=運転下手くそ
0298ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:50:08.96ID:9EobYoYy0
運転中飲み食いするのはATの方が楽だけど運転そのものはMTの方がいい
てかATだとやること少なすぎて単調になって眠くなる
0301ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:50:17.59ID:XquYiRXf0
いまだにATMTの事故率を持ち出すアホは
その知識が20年前のものだと知れ
0302ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:50:24.06ID:9HlDCgti0
mtなんて渋滞最悪だろうね
0303ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:50:27.90ID:P3OR1eba0
>>99
飛行機の操縦桿は前に押すとエレベーター昇降機が上向きになって下がる仕組みだからな
0304ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:50:30.23ID:Lo0hkGdW0
>>216
わかるよー免許取得してJB23ジムニーの1型を買って23年乗っているけど
最近のキーレスエントリー車とかエンジンの始動すら良うわからん。
0305ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:50:31.88ID:tOWHEYUG0
年寄りはパニックるとアクセルから足を外せなくなるからな
で、ブレーキを踏んでたと証言する
0306ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:50:36.97ID:dIo0wJ0I0
>>235
最新型の便器で大小便しないで
汲み取り式トイレにこだわるみたいな滑稽さがあるなMT至上主義って

しゃがんだら足腰が鍛えられるとか後付けで色々言って来る
0309ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:50:49.11ID:VfwJPKe40
>>18
こんなの慣れでしょ
年寄りはこの車に限らずAT全般でやらかしてるし
0310ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:50:49.63ID:qtcNj0q70
>>234
女はただの甘えだろ
田舎行きゃ小さいお婆ちゃんでもMTの軽トラぶん回してふのな
0311ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:50:50.63ID:G/EJDZcr0
>>276
食事の際の箸の動かし方みたいなもので飽きる飽きない以前にそんな意識して操作してないよw
0317ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:51:21.81ID:+5apLK/b0
自分の維持したい回転数とギアを選べるってのはストレスにならなくていい
特に上り坂で
0318ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:51:20.72ID:cP5PR8hl0
免許はあるがどこかで練習しなきゃMT車に乗れる気がしない。
レンタカーと思ったが、
レンタカー屋の目の前でエンストしたら恥ずかしいしw
0319ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:51:25.03ID:7L/iwyDG0
>>302
確かに渋滞はダルいな
田舎だとほとんどないから運転楽しい
都会はATのほうがええかもな
0320ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:51:28.07ID:pgRoCHC90
坂道発進坂道発進言ってる頭悪いゴミが多いけど、最近のMTは電制だらけで坂道だと自動ブレーキかかるからATと何も変わらんぞ
0322ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:51:40.27ID:BoDrXSII0
単車のとき
女子高生が後ろ乗せてくれというから乗せたったが
めっちゃ喜んでた
0323ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:51:42.78ID:RXLPXTSh0
ヤリスのMT乗ってるけど坂道発進は、ヒルスタートアシストがついてるから楽。
Rが1速の左だけどなれた。

自動車学校では、15000円高いかもしれんが、MT車は、CVTより10万くらい安い。
0325ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:51:51.26ID:NGIIoGET0
>>18
MTとATのトランスミッションの構造上の都合でそうなったんだろ
技術者主導でものごと進めると使う側の気持ちより技術上の都合が優先する
Windowsなんて昔から完全にプログラマの都合でできている(に違いない)
で、Winに慣れたユーザはmacOSに文句垂れる
0327ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:52:01.13ID:N0VRGlOw0
MTの方が楽しいってやつはMT乗ればいいし、別に魅力を感じないやつはAT乗ればいいだけ
0328ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:52:09.70ID:I88DmPYg0
教習だけじゃなかなか慣れきれんしトラック使うような仕事じゃなきゃ使わないからなぁ
坂道でサイド引き忘れるという危険もある
0329ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:52:09.96ID:JmlvtM5W0
MT免許だからMT車に乗らなきゃいけないんじゃねーぜ

AT限定のやつはAT車しか乗れない知識とスキルレベルしかない下手くそなんだろうけどwww
0331ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:52:15.35ID:gNPCIOBa0
今どきレーシングカーでもマニュアルなんて使ってないからなあ
0332ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:52:15.21ID:aG28Rwb40
>>279
そもそも弱すぎてMTなら荷物積んでても四足で登れる坂道がATだと荷物積んでなくても三足にしないと登れないレベル
0336ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:52:24.79ID:VfwJPKe40
>>20
えー
0337ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:52:28.58ID:jvwcWJ830
自動運転がATとの方が親和性高いので商用トラックとかもどんどんAT化が進むだろうね
0338ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:52:27.20ID:equnufzz0
教習所の教官が威圧的で
MTを習いたい奴も無難にATにしようと考える

自動車メーカーはMTを売りたいなら
警察や自動車学校に圧力をかけましょう
0339ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:52:28.20ID:NbhYpIzJ0
>>252
ATは乗せられてるだけで、アクセルオンしてれば速くなると思ってるアホしかいないからね
0340ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:52:29.29ID:2ul4vkYM0
MT乗りはお盆年末の道路で延々と続く短時間のゴーストップ繰り返し無限地獄に落ちる
0341ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:52:30.35ID:P3OR1eba0
>>295
お金稼ぐ力がないが全て

悪いことしたり、人を騙しても設けたもんガチ

稼ぐ力がない=能力不足ですけどね
0342ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:52:37.66ID:pp6brBV60
>>122
違うよ、回生ブレーキの効き方が強くなる
0344ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:52:42.38ID:CXqa7Yyn0
MTの俺は車検の時にATを乗るだけだけど
自動でギアチェンジや加速をする時にエレベーターが動いた時のような感じがして
それが気持ち悪くなるんだわ
0346ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:52:49.43ID:Q7dwevb00
>>251
免許返納簡単に言う奴はアホ
自動車なくても生きていけるのは人口密度高い所だけ
世の中バス停まで何kmもあり駅は20kmあるとか言う地方は珍しくない
0347ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:52:55.75ID:aWSUuDbh0
>>262
価格が安い
構造が簡単で修理しやすい
軽量に作れて燃費がいい
高回転や強トルクに耐えられる
気持ち悪いタイミングで変速しない

今は自動車メーカーの努力でほぼ解決した
残っているのはもはや「運転が楽しくなる」という趣味的な意味だけ
0348ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:52:53.84ID:iNJ1ybzQ0
>>312
別にATでも収入があればいいんだよ

AT限定の癖にトラックドライバーになりたい頭の悪いキッズが今多すぎる
0349ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:52:56.09ID:FJwc4v6o0
AT免許推進とか
プリウスミサイル生産事業じゃないかよ
馬鹿がw
0350ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:52:56.21ID:3MbFdsrT0
最初普通免許受けてたんだけど
50代くらいの教官があまりにも
怖い人で怒られまくったから
途中でやめちゃったわ
0353ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:53:01.39ID:dIo0wJ0I0
>>295
田舎の汲み取り式トイレでウンコできる人は
全てオートマチックでタンクレスな最新型トイレでもうんこできる

しかしその逆はないキリッ
って言ってるようなもの
0354ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:53:04.80ID:WDPBSfDi0
無理ゲー?
そんな鈍臭い奴なんて居るわけ無いだろ
生きるのも大変そうじゃん
0356ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:53:15.20ID:CpS/30d50
>>317
なんでそんなことする必要あるの?
クルマが自動で一番燃費と速度維持のバランスとる回転数選択するのが 自動 車 じゃないの?
0357ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:53:24.16ID:8iefHPUP0
うちは俺がMTで嫁がATかな
独身時代はずっとMT運転してたけど
結婚時に俺のクルマ売って嫁の車で
嫁が運転手になっちまったよ
息子共も多分ATでとるだろうし、これも時代かな…
0358ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:53:25.24ID:9HlDCgti0
金持ちで車何台も所有してて
趣味のスポーツカーでたまにmt車乗るならいいけど
1台しか所有してなくてmtはあほでしょ
0359ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:53:30.13ID:3oSF9f1Y0
実際のハチロクとか
クソおせーじゃねーかよw
0363ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:53:43.49ID:4B2gADQC0
>>233
重いから耐久性も高くしないといけないし、ATは重量もかさむ(その分積載量減る事もある)。メンテもかかるし単純に車両価格も高くなる。
なので会社規模で何台もってなるとなかなか手が出なかったりする。そもそも安い買い物ではないしな。
0364ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:53:44.14ID:HTDy3RXW0
そもそもAT車は免許不要でええんちゃう?
あんなの運転するだけなら小学生でも余裕だろ?
0368ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:54:00.08ID:BIwTyh8w0
>>288
世間知らずやな

建築業やトラック運転手はジムニーのMT好き多いわ
休み明けにミラー外れそうになってたり、ボディをボコボコに凹ませてたりして、楽しんでる人がいるわ
0369ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:54:14.40ID:NgQsDf8r0
>>18
普通のAT車のシフトとどこが違うんだ?
一度スライドさせるってこと?そんだけで事故率上がるんか?
0370ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:54:13.45ID:9HlDCgti0
クロネコヤマトの宅急便の車とか
もうev車になってるぞ
0371ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:54:19.80ID:1f9GYFIX0
>>263
ギュゥゥゥ音はギアが削れている音だからヤダなぁw
いくらギアの隣に「削られ役」のシンクロナイザリングが付いているとしても。
0373ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:54:21.45ID:2MJdB+HN0
>>348
トラックドライバーになりたいキッズなんてどこにいるんだよwwww
2024年問題解決やないかwwwww
家から出ろよ
0378ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:54:30.48ID:2ul4vkYM0
仮性包茎(MT)は包茎にもズルムケにも切り替えられる
ズルムケ(AT)はズルムケにしかなれない

どっちがいいかは一目瞭然
0380ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:54:36.51ID:dlX6+UX40
ガチのAT海苔なら
『シフトレバーをDに入れた状態で』
アクセルワークだけで入れたいギアに入れられるという
難易度の高い技を習得するから←これが出来るのは極少数
所謂『PS』と呼ばれる存在だけだ!
0381ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:54:45.69ID:HhbwzRU30
3つくらいの事を一緒にできない馬鹿脳ばかりになったからだろ。
「知識ではこう」みたいな頭でっかちが実際
運転してみたら無理だったと。
0385ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:55:00.16ID:7L/iwyDG0
>>358
金持ちじゃないけど田舎だとけ複数台持ちなんてザラにおるやろ
貧乏なうちでも3台あるぞ
0386ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:55:01.08ID:bKwlegH50
>>318
新車でMT車買ったんだけど、納車日にディーラーから出発する時なんかめちゃくちゃ緊張したぞwww

数年ぶりのMT車運転なのにディーラーの人達が並んで見送りとかしてくれちゃうからめちゃくちゃプレッシャー
0387ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:55:26.63ID:Qt9NBtE50
>>110
いまはもう機械の方が確実に早いけど、F1で初めてセミオートマが採用された頃は
ドライバーのマニュアルシフトの方が変速にかかる時間は短かったとか
0389ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:55:32.81ID:9HlDCgti0
アメリカや中国はもう自動運転の
無人タクシーが走り出してるのに
0393ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:55:42.90ID:+o3cEH5S0
クラッチ操作は感覚だから
一度覚えたら誰でも出来る
俺はバイクで感覚覚えたけど
練習所で1時間使えば誰でも覚えられると思う
0398ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:56:01.81ID:XPUfy72h0
マイナンバーカードもあるし
これからは身分証明書として免許とるやつ減るからな
運転行だれもやらなくなるな
0399ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:56:05.82ID:FJwc4v6o0
>>347
>今は自動車メーカーの努力でほぼ解決した
馬鹿かお前
>価格が安い
>構造が簡単で修理しやすい
解決できてねえだろうが
0400ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:56:05.82ID:w0hUtfwK0
>>332
急坂突っ込んで止めた時もATだと終わるな
MTならローギアで脱出出来なくてもバックギアで脱出出来たりもする
0404ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:56:17.07ID:Y8fYJEcQ0
MT取っとけってのはミッションの理屈が理解できるから。クラッチ繋いで1速から順にシフトアップしていく、クラッチ繋がないと走らない、後退はリバースいれる、ニュートラルはギアが入ってない状態って基本を知ってればATでもギアの選択間違えることはないしR入ってるのにアクセル踏み込むこともないw
0405ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:56:26.00ID:6EjCA5yU0
最近ホームセンターで軽トラ借りて自分で荷物運んだけど
やっぱりガチャガチャ楽しいわww
0406ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:56:28.70ID:JmlvtM5W0
>>353
ウンコは勝手に出るもんだが車の運転は知識、経験、感性もふくめて腕次第よ。
AT限定のやつは車というウンコを制御する
最低限の腕もないからAT限定=下手くそ
0407ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:56:42.71ID:8sLkyQKl0
実際免許取った後MT車運転するかどうかは別もしてMTで免許取れないレベルで不器用な人が免許取れるのはどうかとは思う。
危なすぎない?
0409ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:56:44.57ID:9HlDCgti0
mt車で毎日通勤なんてできるか?
渋滞とかだるそう
たまに乗るからmt車は面白いだけだよ
0410ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:56:48.73ID:jvwcWJ830
>>381
MT免許だしMT車も運転できるけど
ドラムを叩くと手と足が同時に動きます・・
0412ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:56:49.22ID:7L/iwyDG0
>>390
いや、違う違う、みんな働いてるから1人1台なんよ
都会のチャリとか電車の感覚
まぁMTは俺と親父で嫁はATだが
0414ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:56:55.97ID:ST41jPnu0
AT限定=syamu以下

よく覚えておくように
0415ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:57:02.98ID:3qLe7fuy0
限定でも無いかあった時ように操作出来る知識だけは覚えてた方が良いよ
0416ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:57:01.77ID:Q7dwevb00
どっちでも良いと思うけど60か70以上のATは障害者以外は事故防止に禁止するべき
0418ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:57:14.57ID:rHSqpJDh0
0.9L2気筒4WD左ハンドル6速MTに乗ってる自分は流石に変態だと思う
0419ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:57:18.32ID:jrP9oRuo0
クラッチ操作できないから途中でATに変えましたってのが一番ダサい
というか免許自体取らないでくれ
0420ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:57:17.31ID:xZtIc1a/0
トラックはMTばっかり
バスはAT増えてるけど乗り心地わるい
0422ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:57:25.61ID:+5apLK/b0
MT渋滞は左足より先に右足が逝く
0423ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:57:26.79ID:vZBJ0vxT0
>>390
普通の人は車3,4台くらいは新車で買えるでしょうよ
維持費もかかるけど生活費の中の誤差の範囲でしょ
0424ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:57:31.09ID:3oSF9f1Y0
オートマでも
D→3なんかに
エンジンブレーキ使うと
マニュアルっぽいやろ
0425ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:57:34.61ID:Rr1zk1ON0
MT車なんて教習所でしか乗らんかったわ
今から免許取るとしたら絶対AT限定
0426ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:57:36.97ID:NFE0RcNM0
>>18
何これ訳分からん
パーキングや2速は無いの?
ドライブは右にずらして下に入れるの?
0427ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:57:42.32ID:iNJ1ybzQ0
>>373
トラック業界に応募してくれる奴がそんな連中しかいないんだぞ?

中型無しAT限定キッズが応募してくるから、トラック業界はAT中型以下入れるハメになった

トラック業界は中型MT持っててもやりたがる奴いないんだら
0428ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:57:50.74ID:dlX6+UX40
MTの坂道発進すら出来ないレベルで免許与えるって
それもう殺人鬼を野に話すのと同義なんだが…
意味分かってやっているのか?
0430ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:58:03.04ID:DXmD+bEZ0
>>411
踏み間違えあってもエンストするかそのギア以上のスピードが出ない
ATだと最高速までいく
0431ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:58:05.98ID:QFV934YR0
MT免許ならATもMTも運転できる
いくらAT車のが多いと発狂しても現実にAT車もMT車もある
ならMT取ればいいというだけ
それを必死にAT限定を正当化してマウントまで取ろうとするから馬鹿にされる
両方乗れるMTのが単純に便利なのは誰にでも解る
0432ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:58:10.90ID:mac+H5RX0
長らくAT車しか運転してないけど高齢になったらMTがいいかもね。
操作間違えたらエンストするだけで暴走しなそうだし。
0433イもs wcxs ◆YXKAiygjqbuo 2023/09/19(火) 12:58:13.60ID:jxoVl4ei0
>>425
今はタクシーですらAT限定でとるからねw
マニュアルとか拘ってるの老人なだけでしょ
0434ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:58:17.93ID:2z324eDE0
20年前はまだマニュアル信仰が残ってて
しぶしぶマニュアル取ったけど
マジで1回も乗らねえ
0438ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:58:32.11ID:W6IP94sY0
AT限定免許が出来た頃に限定でとったおっさんだけど困った事が無いな
むしろ勤務先のトラック乗らずに済んだからラッキーだな
当時社長命令で会社が費用出すから最短で免許取れって言われて、車校の申込みも会社がやってたから当時は訳も分からずな状態だった
0440ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:58:35.06ID:LhjvYBHU0
教官「いまクラッチ繋がなきゃダメだよね?」
弱男「たあぁぁぁぁああ」
0443ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:59:08.51ID:KRsI4IQv0
40超えてとったけどマニュアルなんぞ無理すぎるw
若くないと覚えられんだろ
0444ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:59:09.58ID:6vn9NgDn0
ATしか乗らないと思いながらMT取ったけどMTの方が授業料高いし初心者が変な癖付けたようなもんだから
性格ゴミの日本人のMT信仰に乗せられたのを悔しく思う
0445ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:59:10.70ID:FFRNtq3d0
>>294
車と中身による

>>339
MTのカスタムカー乗らせると上手、下手が
はっきりする
基本を誤魔化してるやつほど、まともに走らせられないからな
0447ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:59:23.76ID:9EobYoYy0
教習所で踏切内でエンジンストップした場合
MTはローに入れてセルモーターでなんとか脱出
ATは諦めて非常ボタン押せって習ったけど

今のATだとなにか自力脱出方法あるの?
0450ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:59:34.28ID:HhbwzRU30
>>390
田舎じゃ生活に必要なんだよ。
しかたないだろ。
東京なんか貧乏で車持てない奴が山ほどいるわ。
※「交通機関が発達してるからいらねー」とか
  聞かないからな。
0451ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:59:34.78ID:23LLsPQQ0
昭和世代はオバチャンでもみんなマニュアルでガチャガチャ運転できてたのに()
0452ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:59:38.03ID:1f9GYFIX0
>>418
何それ?ドミンゴとか?
0453ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:59:47.59ID:ExxdvFRx0
免許失効してこの前まで教習所に通ってたけど、確かに今や男もAT限定が当たり前の様子だった。

教習所出てすぐMT車に乗らんのなら、身につかないだろうから、MT車なんてほとんど取るだけ無駄だろう。

と言いつつMT車乗りてぇ。
0455ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 12:59:51.33ID:pp6brBV60
>>426
たぶんこれプリウスアルファ
ドライブは→↓の操作であってるよ
パーキングは左足側にペダル式パーキングブレーキついてたはず
0456ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:00:01.32ID:FWDX+pZw0
MT運転できるやつがAT運転するのはなんの問題もない
逆にATしか運転できないってのは、クラッチとギアを追加しただけで運転ができなくなる人間という事なんだよ
そこちゃんと認識すべき
AT限定っていうのは、だいぶ危険な免許だ
0457ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:00:04.85ID:Zq+dLsHP0
運転してもらう方が楽ちん
運転好きな人は別ですが

運転免許(「中型」「準中型」「普通」)は、日本国民全体のおよそ60%が保有しているとされています。
全47都道府県別の運転免許保有率
47位 大阪府(53.9%)
46位 東京都(54.8%)
    ・
2位 富山県(66.8%)
1位 群馬県(67.1%)
0458ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:00:05.05ID:gqOQ7Yh/0
渋滞だとMTは半クラ云々って言われてるけど
実際はちょっと動かしてすぐNに入れて
クラッチから足離すから
楽じゃね?
まあブレーキには置いとくけど
0459ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:00:06.07ID:FsT3LLJX0
まあ猿だとレバー操作とハンドルにアクセルにブレーキとくればパニックになるわな
0461ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:00:33.60ID:BZQa5O/K0
ガンダムのコクピット感を一人ひそかにあじわってた初心者🔰マークのころ
0462ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:00:33.73ID:rVYGISbE0
>>436
親父の車のムラシなんとかってスポーツカーがMTなんで仕方なくmtとったけどスポーツカー怖くて運転してない
0463ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:00:40.12ID:P3OR1eba0
>>443
お前は俺か??w

おれも48でAT免許取って俺以外は教室に全員女子大生や高校生ばかりだったw
0465ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:00:43.66ID:FJwc4v6o0
>>355
クリープに頼るんじゃ急な坂は無理だわな
急坂で前が崖のとき困ったわ
電動サイドブレーキじゃ感覚がダイレクトじゃないからやりにくい
左足でブレーキを踏みながらの方がまだマシ
0466ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:00:49.69ID:hcGHAWcL0
>>18
ひと目見ただけで理系が設計したとわかる
理系は有能だが社会性はゼロなので、必ず文系が制御しなければならない
0467ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:00:48.73ID:iNJ1ybzQ0
>>433
タクシーなんか別にATでも問題ないからな
ただ運転下手なタクシードライバーは増えてる
0468ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:00:56.57ID:gP9WAci80
ミッションのみのほうが老人や女が諦めるので、結局交通事故の減少に繋がる
0469ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:00:58.25ID:vrIiYwbx0
そう言えば昔、MT車で御用に成った事がある

交差点を一旦停止していないと物陰に隠れたパトカーで
検挙された。MT経験者なら解ると思うがエンジンブレーキを
駆使すればブレーキを踏まずに車を停止させる事は可能。
勿論このときニュートラルでテールランプが付かなかったから
と停止無視の罰金を取られたが今ならこんな点数稼ぎの検挙
絶対許されない筈だがな
0470ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:01:01.18ID:QFV934YR0
>>454
長年乗って無くても案外思い出すぞ
0471ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:01:06.49ID:GJjKDs7C0
>>418
PANDAってツインエアだったのか
100HPで止まってたわ
0473ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:01:25.71ID:fW3Ve1a+0
ロックアップしまくるトルコンステップAT
最近のヤツはめちゃ優秀だけど…

公道に出るなら、MT車操作くらいはできてほしい
そんなに難しくないじゃん
0474ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:01:34.55ID:TNkABX4W0
マニュアル持ちだけどだいぶ運転してないな。AT車だし。忘れ防止で運転したいけどレンタカーでも無いもんなあ
0475ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:01:35.59ID:NMUKNlSG0
自分免許獲った16年前2007年は教習所男は皆MTで女は皆ATだった
自分は仕事で軽トラ運転するからいまだにMT運転してる
0476ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:01:48.71ID:s/Ojd4NP0
軽量フライホイール入れたら初めて運転する奴ほぼエンストするようになった
でも10分もたてば慣れてどうって事なくなるよみんな
0477ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:02:00.15ID:nvzqrkcb0
>>18
免許取得依頼25年間MTに乗ってきた俺はプリウスαに乗り換えたけど、シフトレバーに起因する事故なんて起こしてないわけだが
0478ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:02:06.56ID:V2Pk24T60
クラッチを押すと歯車が離れる意味がわからない
押すなら普通くっつくだろ
物理法則を無視してるシステムだから頭が理解を拒むのよ
0480ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:02:06.21ID:L503a8am0
今の車はATといってもクラッチきるから出足良くしたいときは踏み込めばいいし
車がドライバーのクセを学習して踏んだ時の回転数は変わるようになってる
また安全装備がピーピーうるさくいのに基本のキャンセルはできない
毎回うるさい、これでMTなんか地獄だわ
シフトでもハンドルのパドルシフトでも変速しようと思えばできる

おまえら、いい車に乗ったことないのか?w
0485ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:02:39.30ID:JmlvtM5W0
免許取りたてのへたくそがよく軽自動車を買うけどやめとけよ
軽四は本来プロが駆るもの、脆ささ車の積載状況によっても挙動は変化しやすく敏感な人間じゃないと制御できない
絶対に事故起こすことも遭うこともないという自信もってる人が軽四運転すべき
0488ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:02:43.37ID:6h77qefk0
免許取って15年は経つけど一度もマニュアル車運転してないな
0491ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:03:03.33ID:TuykdVnq0
トヨタ86なんかはもう坂道でサイドブレーキかけなくても
きちんと止まってくれるんだろ?全然乗りやすいじゃん
0493ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:03:08.27ID:daXSpCUL0
大は小を兼ねるってMT車とったけど時間と金の無駄やったわ
今の若者は賢いな
0497ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:03:17.74ID:dIo0wJ0I0
>>444
同調圧力の拡大再生産
ここにもいっぱいいるだろ
「日本男児なら恥ずかしくてAT限定なんて取らないよなぁwwww」
って
0499ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:03:26.56ID:z0qZeRCW0
脚でクラッチ操作はダルいわ。2輪ならもちろんMTなんだけど。脚と手ではコントロールしやすさが全然違う
0500ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:03:38.21ID:rHJugzFm0
マニュアルをミッションと言うのは本当にイミフ
オートマもミッションなのに
トランスミッション
変速機
0501ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:03:37.87ID:C4BOYEFs0
>>444
腹いせに、ここのMT厨の様に
「AT限定なんて情弱障碍者の証だ!」
みたいに発狂してみたら良いんじゃね?w

許すよ?w
0502ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:03:41.09ID:jvwcWJ830
まぁ免許書なんか見せびらかす機会ねーしな
俺が牽引も大型も持ってることなんて誰も知らない
0503ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:03:40.67ID:AFlD2Dfl0
>>367
ずーっとリアブレーキかけっぱなでアクセルの強さで調整するとかなんのかな、ATだと。

ある程度アクセル開けとかないとクラッチ完全に切った状態になる仕様ってのが足引っ張る。
あれは適当に走る分にはいいけど、低速で細かい操作するのは慣れるまで苦行だわ。
0504ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:03:44.93ID:zdXScSja0
>>342
トヨタはそうなの?
ホンダ車はエンジンブレーキだった
下りで回生かからなくなった時のためのものだと思ってたが…となるとトヨタ車はエンジンブレーキかけれないのか
それは危ないな
0505ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:03:44.01ID:w0hUtfwK0
みんな信号待ちとかどうしてる?
AT乗ってても癖でニュートラル+サイドブレーキ+ペダルから足離しにしちゃう
ドライブでブレーキ踏みっぱにしろと嫁に怒られる
アイドルストップならなくてガソリン勿体無いってすげー喚く
0506ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:03:57.40ID:i7Yzb7+M0
>>231
乗った事無いの?
0507ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:04:08.28ID:nvzqrkcb0
>>117
ここにきてトヨタがMTのラインナップを拡張してるのは章男効果かな?
レクサスは相変わらずATのみだが
0512ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:04:44.32ID:SrOfpkrj0
>>455
それサイドブレーキの((P))のことでしょう
Pパーキングは別にあるはず
電子パーキング車は
Pと((P))があってややこしいが
0513ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:05:00.66ID:Zcv+xk/i0
>>509
マウントとれる
0514ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:05:05.60ID:RTiRmhQF0
普通免許を取ったときにAT限定なんて無かったんだわ
教習もAT車なんてやってないし
0515ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:05:12.02ID:spAEpuBd0
これでも男は半数以上MTでしょ
以前から女子はATがほぼ全員
男がATなんてだめな人間のレッテル貼られるのが常識だった
0516ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:05:14.86ID:7/iMGHRN0
マニュアル免許でマウントとってるおっさん連中悲しくならんのかな。他人に優越してる要素が皆無なんだろうな
0518ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:05:19.91ID:eozGRCxt0
ボロいMT社用軽バンで急坂エンコしてタイヤもとられたときはお客さんである農家さんに押してもらってなんとか助かったことある…
やっぱATのが楽やで…
0519ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:05:26.26ID:mpwiazVO0
まだやってんのかよw

MTはATの上位互換
MT取得のデメリットは無し、AT限定のデメリットは有る

はい、終わり
0520ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:05:30.06ID:xvBXsq6D0
MT免許取ったけど
一回もMT車運転して無いわ
今乗れって言われても無理だな
0521ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:05:29.20ID:NKDX6C3l0
>>288
オートマは女が取るものっていう風潮がずっとあったんだよ
男でオートマはありえないっていうレベルだから皆ミッションを選んでいた

例えるなら、スカートを穿く男みたいなものだよ
君が男なら、ほぼ無条件にズボンを穿くでしょ。そこに強いこだわりや考えは特にないはず
0523ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:05:39.08ID:rumxMKAi0
日本的にマニュアル乗り減らしたくないならオートマ限定免許の値上げすりゃいいのに
0524ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:05:37.61ID:UYQxQBEN0
俺もMT一度も運転してないし
今後もそれはないだろうな
0525ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:05:38.47ID:eJYH+Wpa0
持病で免許返納した俺が最弱決定かなw

マイナと健康保険証はあるし
乗れないのに更新するのも面倒だった
0526ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:05:46.58ID:mcESGG4s0
>>509
ヨーロッパで車運転できる
0527ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:06:00.76ID:LOzUTSEe0
最近のサイドブレーキは足ふみ型なんだ
坂道は手のサイドブレーキの方がやりやすい
0530ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:06:27.44ID:+o3cEH5S0
>>454
それが、不思議と身体が覚えてるから大丈夫なんだよ
0532ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:06:30.57ID:C4BOYEFs0
>>500
いや昔はみんなそう言ってたのよ
「車はオートマ?ミッション?」みたいな会話を普通にね
我々おじいちゃん達をゆるしてくださいな
0534ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:06:35.50ID:KFZItPl70
中型持ち、たまにMT軽トラ乗るけど、
MTなんかクソオブクソだからな。
0535ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:06:34.39ID:FpkEYwog0
車もバイクも免許はMTだが、MTは完全にペーパー状態。MT車は教習所でしか乗ったことない。
0536ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:06:38.58ID:TNkABX4W0
>>494
もしかして教習所に行けばマニュアル運転させてもらえるのかな、まあ今後乗る機会があるかどうかはわからんけども
0537ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:06:38.82ID:vc+ab3fM0
難しいのはフォークリフトやら自動制御できる農耕機だな
農耕機なんかもはやゲーミングパッドかよってくらいボタンだらけ
0542ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:07:03.75ID:DcYTPamF0
マニュアル取ってから数十年、一度もマニュアル車に乗っていない
電動パーキングでの坂道発進は狼狽そう
0545ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:07:19.30ID:O52uLI+m0
ATでエンブレ十分効くならATでいいわ
0551ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:07:34.09ID:Ih7bgfDz0
無理ゲーじゃないぞ
面倒だがATで運転感覚を養う→AT限定解除→MTデビューすればいいだけ
0552ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:07:38.39ID:HVYzXAfA0
MT限定免許でオプションにすれば良いだけアホクサ
0553ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:07:41.88ID:3qLe7fuy0
AT限定はMT運転しないんじゃなく
運転できないだからそこは間違って欲しくない
0555ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:07:59.49ID:LOzUTSEe0
アイドルストップのウザさを知らんようだな
特にトヨタ車はエンジンかけなおしたら自動で入る糞仕様w
0558ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:08:23.69ID:B5ACwAMz0
>>428
人間であれば9割以上は坂道発進できるはずなんだけど
1、2回の教習ではマスターできない人がいるからねw
AT限定はやむを得ないと思うよw
0559ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:08:33.34ID:mcESGG4s0
AT限定免許なんか作るから、運転下手くそな女達が車で事故る
自損事故ならいいが、場合によっては他人をひき殺す
免許はMT運転できないとダメとするべき
0560ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:08:46.13ID:UTc+1jww0
MT車は、幕張のコストコの週末渋滞クリアを卒検条件にした方がいい。
結構な距離を激坂で1台づつ詰めて、登るには何度も試練が訪れる。
ラジオ消して、窓開けて、エンジン音と一体化しないと無理。俺でも泣きそうになる。
0561ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:08:47.48ID:LOzUTSEe0
アイドルストップ、どうかんがけてもエンジンとバッテリーに良くないだろうと検索かけたら
本当に良くなかったw
0563ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:08:51.73ID:8Sz40th70
売れればいいというメーカーの姿勢はもういりません。セーフティー機能は新車だけ。古車で足の機能や判断能力の衰えた人は運転できない機能を後付けで普及させる義務がメーカーにはあるのではないか。これくらいの社会貢献をするのが良心
のあるメーカーではないか。またMTの魅力をもっとアピールして事故が少なくするのも一手ではないのか。ちなみに小生80歳。40年間MTで無事故。
0564ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:08:53.54ID:2ryDfLWC0
最初の車からずっとマニュアル乗ってきて今の車そろそろ買い替え検討してるんだけど、
デザインとかスペック的にいいなと思う車にマニュアルの設定が全然ない
もうオートマでも仕方ないのかなと思うけど、オートマを買ったとして後悔するのか意外と気にならないのか、自分がどう思うかが想像できない
0565ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:09:08.21ID:Ga8smAgy0
眼鏡必要だの中型8tAT限定だの券面が煩いから一時期限定解除を真剣に考えた
けど車はただの足で免許証なんて普段ださない金時間かけてやることかって一応冷静になってやめた
0566ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:09:11.76ID:fg34CGh10
十年後は自動運転で免許制度もなくなるけどね
もっとも人類も、その頃には存在してないけどね
0567ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:09:24.38ID:P3OR1eba0
>>538
今どきは知らんが、教習車では信号待ちでブレーキで止めてマニュアルやパーキング入れるように教えてないからな。よくないよー。
0569ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:09:31.46ID:xafG5pP90
なんでも挑戦しろよ
やったら簡単なのに、やりもせずネット情報で頭でっかち
やる前に理由つけて諦める奴ら
0573イもs wcxs ◆YXKAiygjqbuo 2023/09/19(火) 13:09:53.58ID:q7q2IsZN0
>>564
むしろなんで今までマニュアルなんて乗ってたんだろって思うくらい楽(笑)
0574ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:09:57.61ID:9HlDCgti0
今の時代仕事以外でmt車乗る人は変人でしょ
0575ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:09:57.84ID:g5ysISGE0
スレタイとズレて恐縮なんだけど、
日本車の多くのAT車にはCVTが使われてるが、
欧米車では使われて無い。

これは何で?
0577ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:10:06.51ID:iNJ1ybzQ0
>>536
なんかそういう場所を業界が作った方がいいんだけどね

今の時代ならMT自動車を運転出来るアトラクション経営すれば逆に儲かるんじゃない?
0578ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:10:20.57ID:FoCgS+t10
>>18
いつも思うんだけど。
じゃ、いつもある・の部分って何になるの?って車に聞いちゃう。
いわゆるPでもないし。Nでもないし。
0580ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:10:38.98ID:JmlvtM5W0
AT限定免許のやつは知識とスキルレベルが低い=下手くそ
MT免許の人は免許取得後もその人次第でどんどん伸ばせる可能性がある免許

AT限定には可能性がないんだ車社会じゃ中卒レベル止まりだからな
0582ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:10:43.43ID:e52smq+R0
>>427
免許取得費用トラック会社が負担すればいいのに
0583ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:10:45.48ID:9EobYoYy0
うちの地域の消防団の車両も全てMTだから新人が入団して免許持ってってもAT限定だと転がせない
来年度うちの部が新型車両に入れ替えだけどATて噂がある
中型車もほぼATになっちゃうのかな
0586ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:11:01.42ID:C4BOYEFs0
>>566
10年後かよ!
早えーなぁおい
0587ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:11:03.07ID:9HlDCgti0
アメリカや中国はもう自動運転の
無人タクシーが走り始めて実用化され始めてるのに
0588ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:11:03.13ID:oQagj3N10
教習所がきちんと教えないところだったみたいで、何でそんなことも知らんのと免許保持者がビックリするほど必要なことを習わずに免許が取れた。必要なこと教えてない教習所で無理ゲーて言われてるのもある気がする
0589ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:11:09.77ID:N9cjE2vp0
ボケ始めの老人はMTだとまともに車を動かせない。つまり、老人の交通事故急増はATが普及したせい。
0590ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:11:11.25ID:n/QCtyV40
昔はオートマなんてダサいってイメージは確かにあったけど今そんなこと言ったら時代遅れの老害だろうし
どんどん便利で安全になっていってるんだからミッションなんてレーサーとかトラック野郎以外必要ないだろうな
かなり前AT車に乗り換えた時はシフトダウンしないとエンジンブレーキがあまり効かない感じが苦手だったけど慣れたらどうってことない
0591ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:11:14.56ID:dIo0wJ0I0
>>556
昔はMTが当たり前だったから別にこんなのでマウントなんか取れなかった
AT限定免許ってのが出てきたから
「俺でも運転技術上位者なんだ」
って思える

まあ単にAT限定煽りが快感ってだけ
年功序列で万年平社員が急に役職に就いたようなもの
0593ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:11:21.48ID:QFV934YR0
やっぱAT限定は女が多い

20歳の運転免許保有率は61% - オートマ限定・マニュアルの割合は_マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20230111-2558342/

新成人の普通自動車運転免許の保有率は61.2%。
内訳は、オートマ限定が44.5%、マニュアルが16.7%。
男女別にみると、女性はオートマ限定が53.4%と、男性(35.6%)と比べて17.8ポイント高く、
一方男性はマニュアルが26.4%と、女性(7.0%)よりも19.4ポイント高かった。
0594ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:11:23.57ID:fW3Ve1a+0
MT運転できる人はペダルワークが丁寧

ATしか運転できない人は…
マリカでボタン押してるみたいな踏み方する場合がちょいちょいある
0595ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:11:23.71ID:KFZItPl70
>>558
MTで取っちゃったから、AT車での正しい坂道発進がわからない。
誰か教えて。
0596ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:11:25.59ID:Pjp1BInY0
MT車だと体で車ってこう動くんだなって実感してAT車でも予備動作行いやすくなるけど、
今更MT車使えとなると、例えば洗濯するのに手洗いしろっていわれてるようでありえないよな。
0597ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:11:24.42ID:xafG5pP90
ミッションの仕組みも分からずなんとなく車乗ってる
乗らされてる奴
物事理解する勉強しろよ
0598ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:11:44.67ID:jTyyz/j10
左膝痛くて乗りたくなくなった
0599ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:11:46.21ID:ZiOOzPDJ0
俺はmtの坂道発進で恐怖を植え付けられて3回補修する羽目になったわ
親父が有無を言わさずmt進めてきたから取ったけど
0600ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:11:49.52ID:Zcv+xk/i0
>>543
車の値段で大きさでマウント取るやつとかリアルに居ないやろ
でもみんな内心ではおもってる
AT限定は馬鹿にされる対象たよ
0601ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:12:05.27ID:p8vcbUsF0
ヤリスって名前はクソダサいけどラリー見るとカッコイイ。名前はクソダサい
0603ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:12:15.61ID:6jznjjsl0
就職氷河期世代の理工系卒だけど当時は営業にしても工場の技術系に着くにしても工場などが僻地にあるし車がないとメーカーなど雇ってくれないから絶対にマニュアル免許を取れって指導が大学でされていたけどね
工場のフォークリフトとかは今でもマニュアルが多いしね
0605ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:12:20.27ID:g+vwNSje0
知ってるか?AT限定って言うんわ
AT以外乗ったらいかんのやで、CVTだめなんや、
スズキのAGSはMTベースやさかいもっての他やで、
おとなしゅうMT取っとき
0606ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:12:34.36ID:rmZvurG+0
マニュアル乗りはAT車余裕で乗れるが
AT限定乗りはマニュアル乗れない 乗れないじゃなく走らせないw
ここが大事なのよw 根本的な器が違うんだわw
0608ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:12:46.08ID:6LAxlr1B0
アーマードトルーパー乗れるんだから文句言うなよ、むせる
0609ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:12:52.67ID:FoCgS+t10
お金持ちじゃないからポルシェのボクスターを中古で探しているけど、
みんなPDK。
マニュアル車だと楽しいと思うんだがなあ・・・・
0610ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:12:56.71ID:RyEMgZDZ0
早く自動運転ひろがるといいね
じゃないと高齢化したAT限定老害ミサイル飛んでくるよ
0611ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:12:54.75ID:YKpp2Cwc0
たまにMTの軽トラ乗るけど
空荷だと二速発進がデフォだという事忘れてる
0614ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:13:05.64ID:i04u2b3v0
34年前にMT免許取ったけど
今は普通の車を運転するだけなら
絶対に要らないと断言できる。
0615ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:13:13.45ID:A2G9316B0
>>514
at限定免許ができる前にも実際乗るのはオートマ車が多いから
仮免取得者対象にオートマ教習とかがオプションかサービスかであった記憶
0616ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:13:15.51ID:fR6QRor70
会社の軽トラはMTだからたまに乗るけどめんどくさいだけで
よくMT派が言う車を操る楽しさとやらは微塵も感じんのだがw
軽トラだからか?
0617ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:13:19.38ID:JmlvtM5W0
俺は坂道でATだと左足ブレーキだな
MTだとクラッチ操作とアクセルあおって基本ノーサイドでやるけど
0618ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:13:23.94ID:FQ81kYxg0
年10日も乗らないからクラッチの繋がる位置足で覚え直すのが少しだけ面倒 こればかりは感覚なんだろうが
0619ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:13:25.18ID:8pa2Qq/A0
ATが許されるのは小学生までやろ
0620ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:13:41.02ID:FpkEYwog0
>>600
それは昭和のおっさんの発想だなw
0622ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:14:03.49ID:zwNoNp9C0
エンジンって6〜7000回転でしばらく走ったら調子良くなるけど
ATってこれが出来ないんでしょ
0623ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:14:02.35ID:iNJ1ybzQ0
>>604
たまにいる男よりMT上手い女いるよな。MT乗れる女はかっこいいしモテるんよな何故か
0626ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:14:16.68ID:FWDX+pZw0
>>509
MTの時代に作られた道路と道交法だから取っておいたほうがいいぞ
これが道路にセンサーが埋め込まれ自動運転当たり前ですよという時代になればMT免許の意味も希薄になる
そういう時代になるまでは道路の主旨に沿った免許は有用
0628ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:14:29.42ID:mpwiazVO0
わかったわかったwわかったからw

MTは東京大学、ATはFラン どちらも大卒
MTは美人妻、ATはブス妻 どちらも家庭有り

な?ATでも不自由は無いだろ?
もうAT限定の勝ちで良いわw
0630ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:14:29.66ID:WFr/uHg50
だんだん慣れてくるけど、最初は大変なのはわかるから、不要ならATでいい
それに免許取ったあとに継続してMT乗らないと、すぐに感覚が薄れてしまうよ
0631ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:14:34.71ID:vc+ab3fM0
>>549
それもそうだな
もっと簡単に出来るようにするのが技術革新だとは思っているが
実務レベルの機能だとそうもいかないんだな
0632ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:14:40.07ID:FCPlthEc0
>>18
ATの配列
MT海苔で順応できん奴なんておらんやろ
0634ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:14:44.48ID:LhjvYBHU0
山梨の運転事情は、はっきり言ってかなり悪いです。
黄色はスピードあげて進む
赤はもっとスピードあげて進む
ウインカーなしで車線変更
スピード超過
歩行者無視
飲酒運転
夜間もライトなしがチラホラ
一時停止なし
横断歩道はないようなもの
運転しながらスマホいじり・通話
譲らない、前に入られたらクラクション
渋滞していたら周りに八つ当たり
0635ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:14:49.31ID:Lo0hkGdW0
クラッチ操作なんて自転車に乗るのと同じで体が覚えたら忘れないけどな。
まあ乗りたいクルマがMTのみじゃなきゃAT限定でも困らないだろうとは思う。
0636ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:14:55.10ID:dlX6+UX40
>>595
シフトレバーをPに入れた状態でアクセルをべた踏みして
シフトレバーをいきなり1に入れて発信させるのがAT坂道発進の御作法
※勿論発進したらすぐにDに入れて通常走行に戻す
0638ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:14:58.38ID:JEfAt78o0
ゴーカートを乗るのに免許取らされるのがAT乗りw
そこに気が付いたらスタートラインに立ってるよw
0639ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:15:09.97ID:gNPCIOBa0
子供の頃は2020年になれば自動運転の車ばかりになると思ってたわ
今だにマニュアルとかオートマとか言ってるとは
0642ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:15:23.66ID:NgQsDf8r0
>>596
そりゃあ規模の問題であって
台所で使った布巾を手洗いして布巾掛けに掛ける
それだけのことが許されなくて洗濯機で洗うしかないのがAT限定免許
0643ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:15:25.04ID:UGghBFkm0
箸は左右で使う
ナイフとフォークも左右のバランス
シフトレバーとクラッチも

左右の脳を使いこなさない低知能に
存在価値は無いし
淘汰するのも簡単だった
分かってるか?
お前らは既に死んでいる
0646ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:15:29.77ID:K3SyO1Bw0
今なんか教習所の教官のおっさん優しいしヌルゲーちゃうの
0647ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:15:33.51ID:JmlvtM5W0
まぁMTだと止まった坂道の傾斜や乗ってるクルマの車重など加味して
状況によりサイドは使い分けるね
0649ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:16:07.97ID:FCPlthEc0
>>99
トヨタの6MTも似たようなもんやん
0652ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:16:19.49ID:GJjKDs7C0
>>555
MTにもアイドリングストップ付いてるのあるし、トヨタじゃなくても初期値は機能ONだ
完全停止→ニュートラルでエンジンストップ
クラッチ踏んでリスタート
0653ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:16:20.32ID:6jznjjsl0
イメージ的にはハイテクオートマの方が燃費とか良さそうな感じがするけども バスとかトラックとか大型車はまだまだ マニュアル車が多いからどんだけ 技術が進んでもマニアの方が燃費等が良いのかな?
0655ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:16:28.67ID:VxkXnVMe0
AT限定の人の操作感覚は
アクセルは動くスイッチ
ブレーキは止まるスイッチ
0657ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:16:51.57ID:fW3Ve1a+0
>>613
ボタンは言い過ぎた…

アクセルをガバっと雑に踏む人がちょいちょいいる
そういう人はたいていブレーキも雑
0659ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:16:54.48ID:mcESGG4s0
AT限定免許のドライバーとAIのドライバー
さて、どっちが運転上手でしょう?答えは簡単です。
0660ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:16:54.62ID:rjz+CJZM0
クルマ買い替えでなかなかタマがなくて
マニュアル車でもこの際いいよっていったら

サクッと出てきた。自家用車の車歴

マニュアル車が多いな
0661ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:16:58.74ID:PfecfPM20
もうレーシングカーも軒並みATになって
マニュアルってなんのオマージュでもなくなっちゃったからな
0662ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:17:06.60ID:IsM7V+Hp0
未だに限定見下してる奴、頭30年前で止まってんの?
もうすぐ50の俺でさえ、そんなもの過去の遺物と思ってるよ
0663ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:17:16.17ID:spAEpuBd0
マウントを取るじゃなくて、ちょっと前で男でAT限定ならマウント取られたな
決まって、何をやってもダメなタイプだからな
まともな奴でATはありえない
今もこの風潮はあるし、イケメンやなんでもできるタイプはMTだろうな
0666ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:17:38.47ID:N0VRGlOw0
ATでは交差点の左折とかがもっさりしてたけど、MTみたいにヒールトゥーでやってみたらキビキビ回れるようになった
0667ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:17:48.69ID:YKpp2Cwc0
>>640
スポーツタイプの車には有るようだ
全部じゃ無いだろうけど
0670ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:18:22.78ID:bKwlegH50
いいことを教えてやろう

MT車ばかり乗っていると、無意識にギアチェンジとかしているからもはやATと変わらんw
3回くらい俺の車に乗った人が、初めてMT車だったことに気付くくらい当たり前のようにギアチェンジの動作をするようになるw
0672ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:18:45.60ID:dlX6+UX40
>>505
>ドライブでブレーキ踏みっぱにしろ
貰い事故対策だね
事故の被害者になった時に過失がない事を証明するために必要な作法
0673ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:18:52.32ID:YwrZ7sCL0
MTしかなかった時代に免許取った俺はどれだけ老害と言われようが若者より偉い
ガーッハッハッハッハッハッ
0675ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:19:00.09ID:vrIiYwbx0
MT免許はATも乗れるわけで年齢によっては原付も乗れたはず
AT免許がATしかのれないのだからどちらが上級かと言えば
そりゃMT免許でしょ
0676ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:19:08.24ID:ST41jPnu0
>>633
16で普通自動二輪とったけど一コマだけあったビッグスクーター運転の難しさったらないもん
4輪だとMT諦めてATって人いると思うが2輪だと逆でAT諦めてMTって人いそう
教官ですら一本橋落ちてるんだからビッグスクーターの難しさがよくわかる
0677ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:19:09.96ID:UGghBFkm0
ギターもピアノも両手

右脳のイメージ認知と左脳の言語化
の連携の強い人間は
あらゆる領域で優秀
0678ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:19:22.67ID:q56+ybuK0
そろそろ社用車くらいATに変えとけ
いつまでもMTとか設備投資しない糞企業ですかw
0680ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:19:26.70ID:Be3tRoDE0
免許取ってから一回もMT運転してないし 今後もしないだろうから、本当無駄だったなぁ
0682ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:19:40.36ID:g5ysISGE0
>>595
自分のクルマは後ろに下がらないように自動で保持してくれるよ。
だからアクセルを踏むだけ。
0683ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:19:49.24ID:Zcv+xk/i0
マニュアル車が少ない中ジムニーとかATで乗るやつアホだよな
0684ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:19:48.88ID:Qt9NBtE50
>>594
タクシーに乗るとそれは感じるな
MT乗ってる運転手の方が総じて丁寧な印象
ATでキックダウンで加速する運転手とかに
当たったらハズレ引いたなと感じる
そういう運転手はブレーキも荒っぽい
乗り心地は最悪
0685ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:19:53.58ID:jkPln/NU0
必要ないからAT専用ってだけでMT運転できないからAT専用なんてガイジは希少では?
0686ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:20:08.73ID:UNBF37ew0
シフト操作に女も濡れる
0687ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:20:14.93ID:KFZItPl70
>>505
それやってた時もあったけど、オートマはNでとめてると車に悪いってネットで見たからわざわざブレーキ踏んでるよ
マニュアルのNとは根本的に違ってて車にダメージあるらしい
0688ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:20:16.08ID:spAEpuBd0
>>662
そんな昔の話じゃない
2007(平成19)段階では、53:47でMT免許の方が多かった

これは男子はほぼほぼMTで、ATだと馬鹿にされてた時代の証拠
これが現在は半減したから、馬鹿にされるのは終わったかな
0690ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:20:31.25ID:ST41jPnu0
>>658
省エネや燃費で行くと10速ATとかある時代せいぜい6速のMTじゃ太刀打ちできないんだけどね
0692ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:20:48.02ID:Lo0hkGdW0
AT限定に昭和じゃ女子大生からオバタリアンまでMT車に乗れたんだぞと言ったら怒るのか?
0693ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:21:01.42ID:DdJhKGYK0
普通に関東でMT乗ってるけど、珍しがられるね
流石にもうATでいいかと思ったが、スイスポに乗ってコイツはMTのが楽しいなと思ってしまった
普段はどうでもいいし、渋滞はATのがいいけど、一番楽しい時ならMTのが楽しいわ
0694ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:21:08.48ID:QFV934YR0
>>633
そう
けどクラッチの理屈が解るからバイク乗るなら車もMT取った方が感覚が解る
0695ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:21:06.75ID:08sP35Cr0
20年ぶりくらいにマニュアル乗ったらシフトチェンジのとき暴走族みたいな爆音あげてしまった
ご近所さんごめんね
0696ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:21:11.89ID:pp6brBV60
>>666
ATでブレーキとアクセル同時踏みするの?
車によってはアクセルキャンセルされるで
なお、マニュアル車のヒールアンドトゥは減速後の再加速でもたつかないようにシフトダウンしておく技だから
0700ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:21:20.23ID:JEfAt78o0
AT乗りが達してない領域に存在する
それがマニュアル乗りだよ 真実であり取れば解るさw
0702ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:21:30.92ID:sm3nTl0y0
AT限定と迷ったが男だからという理由でMTで取った
しかし結局免許取得後にMTに乗る機会は一切無かったな
まぁ友達などからよくぞ逃げずにMTで取ったなと誉めて貰えたから良しとする
0705ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:21:47.38ID:3KLJDMKs0
MTしかなく、クソジジイどものパワハラが横行していた時代に免許とったけど、ジジイがまともに半クラのやり方を教えないのでさっぱり分からず、大変だった。
チンピラみたいな話し方のパワハラジジイ教官がうざくて、親に苦情を入れてもらい、ワイはジジイに当たると一言も喋らず講習を受けてたらジジイの態度が後半はよくなっていった
金もろてるなら最初からパワハラすんなや、何様やねん
0707ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:21:48.90ID:zd98vtU70
MT免許とって20年位MT運転してたけど、車買い換えてもう十何年オートマしか運転してないから無理かも。
0708ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:21:51.82ID:IXS5gF/g0
何をやってもダメな俺が唯一誇れるのがMT免許なのです
何をやってもダメな俺が唯一誇れるのがMT免許なのです
何をやってもダメな俺が唯一誇れるのがMT免許なのです

大事な事なので3回・・・
0709ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:21:58.49ID:cTaECfwy0
選択肢としてAT車に乗るのは無問題だが
MT車を運転”出来ない"人が路上に出るのは問題

でも出来ない人に限って
不要だのなんだのって
”言い訳”するよね
0710ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:22:10.37ID:ST41jPnu0
>>683
ジムニーでATとかなんの冗談だよってなる
0711ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:22:24.38ID:cDUf4C1d0
AT/MTはどうあれ自動車学校はせめてウィンカーの着け方はしっかり教えて欲しい
未だに解らない奴が免許だけは取れたみたいで曲がる際にやっとウィンカー着けやがる
あいつら全く公道のこと知らないぞ
0712ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:22:31.36ID:dIo0wJ0I0
>>670
昔の小卒中卒職人が学は無くても何年も職人仕事をやってるうちに
無意識に指先が動いて何十年もやってればそれが神技とか言われるようなもの
0713ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:22:38.24ID:FCPlthEc0
MT車の最大のメリットは
マフラー音のキレがよいこと
後は個人の好みの問題
0714ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:22:40.02ID:iNJ1ybzQ0
>>691
その言葉に騙されるのがギリ健の若者なんよ
ギリ健こそMT免許取らないと仕事無いのに
0715ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:22:40.87ID:mk9hGlM/0
ATなんかにするからスマホ弄くりながら運転する
0717ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:23:00.24ID:VZhf7pzN0
ATより安ければいいだけ
0718ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:23:08.09ID:smTWhp/h0
免許取ってからかれこれ20年以上経つけどAT乗ってたのは結局4年だけだな
仕事で長距離乗ることが多くてATだとすぐ眠くなっていかんかった
0719ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:23:13.05ID:UGghBFkm0
ド低脳クズを瞬間論破する

コンビニに突っ込む老害の乗る車は全員AT
AT限定免許の成れの果て
っつーか、明日の姿
0720ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:23:23.53ID:KFZItPl70
>>670
走り出しのスロースタート、
止まる時のポンピングブレーキ癖は抜け切らないわ
0721ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:23:42.08ID:s/BdJXqy0
2〜30年前なら分かるけど今わざわざMT取る奴なんていないだろうな
0723ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:23:46.51ID:29ZG3sH80
そもそも売ってないものの免許なんていらんだろ
0724ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:23:46.51ID:Da5CRl590
免許取ってから所有車はずっとMT
今はセダン・SUV・軽バンの3台あるけど全部4WDターボMT
0727ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:24:23.49ID:myBgUvoM0
MTで免許とったけど、乗ったのは最初の中古で買った車だけ
後は全部AT
周りもみんなそんな感じ
一応、どの車でも乗れるようにMTでとる人が多かったけど、乗るのはATみたいな感じ
今だと、ATでとる人の方が多いだろうな
0728ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:24:26.50ID:IsM7V+Hp0
>>678
今時社用車MTなんて会社ないよ
0729ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:24:29.43ID:a1XtBfJb0
>>632
実際に事故ってる事例があるからなんとも
ジジイがバックするつもりでBに入れてアクセル踏んだらダイナミック入店
0731ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:24:39.90ID:iDE/OKKI0
多少運動神経必要な気がするのでなんとなくマウント材料にしちゃうのはわかる
左右の手足バラバラな動きかつ連動させるって結構な芸当してたよなあよく考えると
0732ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:24:38.04ID:85II9TmC0
雪道はMT様様やね。 低回転低トルクの軽トラックを操れれば一人前。
0733ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:24:41.47ID:dIo0wJ0I0
>>705
昔の自動車学校の教官ってみんなそうだった
教習生を事故らせないためっていうけど結構理不尽なパワハラ親父ばっかりだったよな
0734ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:24:46.62ID:wge5gl9q0
MT乗りはエンジンと何時も意識しながら運転している
坂道でもエンジンと相談しつつ運転する意識が強い
停車でもエンジンブレーキを意識したりする
0736ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:24:49.26ID:JbZRdNZA0
アキバヨドの駐車場とかの急な上り坂ちょっとずつ進むのATだと怖いからMTに戻した
0738ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:25:02.44ID:spAEpuBd0
>>702
まあそういう時代だな
乗らないや車の運転が下手でも、AT限定は馬鹿にされて恥ずかしい時代
会社に免許のコピー提出するとかでもAT限定だと情けないし
0739ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:25:01.99ID:dKYE6Ulf0
もう車はMTだけにしようよ
MTの操作すらできないなら車乗る資格ないわ
割とマジで
0740ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:25:22.20ID:sPBpvgMF0
今の普通免許では中型乗れないしMTなんてよほど車好きでもないと乗らないだろ
0741ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:25:29.83ID:fW3Ve1a+0
>>709
篩(フルイ)としての機能はあると思う
0743ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:25:44.03ID:+djY0wBz0
おれは最初の車はMTだったけどもう無理だなバイクも乗るし
親父がフィットのMT買っててびびったわAT馴染めないんだろう
0745ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:26:18.04ID:Lo0hkGdW0
>>710
マツダロードスターのATみたいなもんだろう?
JB23を23年乗っているがJB74シエラの5ドアが国内販売するなら買い替えたいw
0746ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:26:30.24ID:Q2qWZcrV0
MTなんて免許取ってから1回しか運転した事ないな
それも友達のをちょっとだけ運転した時
昔はAT限定は恥ずかしいみたいな風潮があったけど、誰に見せるわけでもないし車も好きな訳じゃないし今となっては別に限定でもよかったかなと
0747ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:26:42.00ID:i04u2b3v0
エンジンの力を車輪に伝える最適なギア比を
経験とカンだけを頼りに手動で変えるよりも
圧倒的に効率的に自動的に変わる技術を
忌避するって文明の否定だよ。猿と同じ。

楽だけど不正確だというならATを忌避する理由はあるが今は人間の技術を超えているんだからMTは骨董品と同じでクラシックカーについているもの以外はガラクタ同然だ。
0748ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:26:40.64ID:xafG5pP90
AT乗ってるやつはブレーキとかかけるのが下手すぎ
どかっと踏むだけ
スイッチやないんやぞ
だから踏み間違いでダイナミック入店
なんで全開で踏むねんアホすぎ
0749ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:26:44.92ID:3KLJDMKs0
>>719
そいつら全員免許はMTやろ
AT出たのは30年前
0750ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:26:53.58ID:5u0rf9UQ0
MTって慣れるだけでATになるよ(暴言
眠気で朦朧としててもギヤもハンドルもクラッチも勝手に操作されるよ。
0751ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:27:04.50ID:hzszZy+R0
将来R34に乗りたかったからMTで取ったけど一生乗れない車になっちまった
新車のポルシェより高いとかバグかよ
0752ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:27:10.33ID:JEfAt78o0
思考の退化に繋がる感じがするのがAT乗り
神経を研ぎ澄ませ活性してるのがMT乗り
もっと複雑にしても良かったかもなw
0753ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:27:17.19ID:IXS5gF/g0
何をやってもダメな俺が唯一誇れるのがMT免許なのです
何をやってもダメな俺が唯一誇れるのがMT免許なのです
何をやってもダメな俺が唯一誇れるのがMT免許なのです
何をやってもダメな俺が唯一誇れるのがMT免許なのです
何をやってもダメな俺が唯一誇れるのがMT免許なのです

大事な事なので5回・・・
0754ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:27:21.33ID:KFZItPl70
>>711
それ、教習所の先生もプライベートでやってるからな。
ウインカーぎりぎりまで点けない問題乗り原因は、
カッチンカッチンカッチンカッチンカッチンカッチンカッチンカッチン
爆音でうるさすぎるのが問題。

つまり豊田章男クソ野郎
0755ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:27:22.44ID:IsM7V+Hp0
限定恥ずかしいと思ってる奴は
その思考が恥ずかしいと気付いた方がいいよ
0756ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:27:26.53ID:vc+ab3fM0
>>648
軽トラも今はAT多いよ
MTが多いのはMT仕様のほうが10万円くらい安いからだな
今はエアコンが標準装備で驚いたよ

>>681
なるほどね
手足のように操れるのは凄いな
重機のダンスとか見事としか言えん
0759ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:27:46.86ID:JmlvtM5W0
>>725
※ただし、目は常に周囲の状況を把握し数秒先を読んでるがな
スキルレベルが高く例え操作がズボラでも運転に支障ないということ
0760ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:27:49.63ID:M5yY8DqH0
ATとMT車持ってるけど、ATは楽過ぎて眠くなる。
緊張感もなくボーーっと走れる。
0761ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:27:52.37ID:rHJugzFm0
昔はせっかちな運転手だらけで ちょっと遅ければ煽る 止まれで停止すりゃクラクション
教習所の教官もそれ気質なのか理不尽な奴多かった 人生初の坂道発進でエンストして
「なんでこんなのもできないんだ キミ」ときた 初心者だから半クラ必死なのに ケチつけてばっかり
0762ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:27:54.13ID:UGghBFkm0
>>744
ATはボケる、という論理的帰結
既にボケてるようだな
0764ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:28:03.13ID:dI5BNTVs0
免許持ってるだけじゃどうにもならんこともあるしな。
旅先でペンションに借りた軽トラの駐車場所が登り坂縦列駐車しないといけなくて往生した。
何とかしたけど汗だくになった。
何とかできない人が多い状況だったと思う。
0768ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:28:13.65ID:NgQsDf8r0
>>690
ATMT両方ある車種でATのが燃費いいってなんかあるのかな?イメージ的には圧倒的にMTなんだがな
いや勿論カタログ燃費ならあるだろうけどさ
0769ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:28:26.58ID:P65cyja00
棒をガチャガチャして悦に入ってるオッサンキモすぎだろw
特にトヨタ86ww
0770ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:28:46.17ID:q52Vz6Ej0
AT限定、しかも青い免許の弱男や女が我が物顔で道路走ってて草生えるわ
マナー悪いし車間距離詰めるしゴミばっか
0771ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:28:47.12ID:xafG5pP90
AT限定は車の仕組みを理解してない
乗らされてるだけ
別に乗らなくてもMT取るだけでも車の仕組みの理解は進む
0775ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:29:25.73ID:OWuGV0do0
買うのはATなんだから
ちゃんとATで習って免許取るのは当たり前だ
0776ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:29:26.83ID:48J1caCV0
でた定期的に立つMTATスレ
カキコ内容も全く一緒
おじさんは同じ話する生き物だから仕方ないけども
0777ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:29:33.77ID:Qt9NBtE50
>>735
> それだけMT侵されてるとAT乗ったときに左脚動いちゃうの止められないだろうね

横レスだけど
自分がたまにAT運転するときは右足をフットレストに乗せておくように気をつけてるわ
空振りならいいけどブレーキペダルが大きいと右足がクラッチペダルの代わりに踏んでしまう
0778ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:29:38.37ID:ZQNqYA560
AT免許の方が安いし教習時間も少ない。
乗れる車の大きさは同じ。そりゃAT免許にするだろ。
別に運転なんて楽しくないし、目的地に着けばいいし。
0779ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:29:38.75ID:hzszZy+R0
MTでもAT教習あったけどアクセルの挙動が違って怖かったな
そりゃアクセルとブレーキ踏み間違いでセブンに突っ込むわ

シフトチェンジが俺車操ってんな感あって良いんだよなぁ
0780ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:29:36.98ID:3KLJDMKs0
>>733
事故らせないためのパワハラとか意味分からんわ
あいつらセクハラもしよるぞ
くそ老害ども全員はよしねやと思ったわ
0781ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:29:40.04ID:C4BOYEFs0
>>670
昔、MTばっかり乗ってる時は苦痛も何も感じなかったが
両方乗るようになると首都高渋滞ノロノロ走行とか坂道渋滞止まったり進んだりって延々とやってると
ATのありがたみが解る
MTイラネってなる
0782ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:29:48.32ID:UGghBFkm0
>>755
そう言ってるのがお前だから
さらに、MTが誇らしくなるわけよ
0784ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:29:56.09ID:fW3Ve1a+0
>>732
空荷の2駆で低μ路バック登坂をすいすいできるようになったら変態
0785ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:29:55.77ID:bKwlegH50
>>712
運転の動作が自然すぎて違和感を感じないんだろうな

気付かれるのは車に乗り込む時とかにふとシフトレバーが視界に入った時が多いw
0786ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:30:06.97ID:QFV934YR0
ATMT両方運転できるMTのが便利なのは間違いない事実
車は好き勝手にAT買うなりMT買うなり
両方持つなりすればいいだけのこと
乗る車の選択肢も増えるし
趣味や仕事や災害でこの車の運転はできませんとならないとがMT
0789ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:30:17.29ID:tGGdwtZS0
ワイ木綿の免許証
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│  │大│中│準│普│大│大│普│
│種│  │  │中│  │  │自│自│
│  │型│型│型│通│特│二│二│
│  ├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │小│原│大│中│普│大│引│
│類│  │  │  │  │  │特│引│
│  │特│付│二│二│二│二│二│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
0791ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:30:19.23ID:w0hUtfwK0
>>732
熟練の糞爺とかだと大型バスでもジワジワサイド引きながら止めたりするんだよね
エア式ブレーキのパシューンって鳴る奴はやっちゃ駄目だけど
0795ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:30:47.23ID:E947/4nB0
事故はどっちが多いんだろう
0796ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:31:02.78ID:LhjvYBHU0
大分のひき逃げ事件の被疑者も

AT限定だろうな
0799ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:31:19.68ID:ODniBY9Z0
MTだけど、ATと数万円しか違わないし、車の構造を体験で理解出来て将来の選択肢も増える
と思って取ったけど結局一度もMT車運転してないな
そういうこともある
0803ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:31:34.73ID:QFV934YR0
>>756
値段で選ぶソース持ってきて
軽トラに限ってはMT選ぶのは理由あるの

https://kuruma-news.jp/post/664595
スズキの軽トラック「キャリイ」は、2022年度は購入者の約5割がMT車を選択したとのこと。
また、ライバルであるダイハツ「ハイゼットトラック」も3割から4割がMT車だといいます。

とくに軽トラックではMTを残してほしいという声が根強いようです。
理由として、軽トラックは畑などの未舗装路を走ることが多いからとのこと。これは農業や林業、
建設業で軽トラックを愛用しているユーザーからの要望であり、「未舗装路×斜面」というシチュエーションでは、
660ccの限られたエンジン性能を引き出すMT車の伝達効率やダイレクト感が重宝されているということでしょう。
0804ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:31:37.88ID:iNJ1ybzQ0
健常おじさん(MT免許アリ)「MT免許だけどAT免許で良かったわ~乗る機会無いし」

ギリ健おじさん(MT免許アリ)「マジでMT免許あって良かったわ。なかったら就職で大変だったわ」

健常若者「とりあえずMT免許取っとくか」

ギリ健若者「ヨシ、とりあえずAT免許で良いか」

これが答え合わせや😅
0805ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:31:44.88ID:SG8yNPXj0
仕事で乗らない限りMTなんて必要ないだろ
20年以上乗ってないぞ
0806ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:31:48.41ID:+gaL3CaG0
AT限定教習の中にプリウス教習も入れるべき
0807ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:31:50.88ID:U/6pG2rY0
この間乗ったタクシーがコラムシフトのMT車だったけど、運転手の巧みな
ギアチェンジとクラッチワークに感動したわw
0809ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:32:04.38ID:myBgUvoM0
>>739
AT限定がなくなったら、車の免許をとる人、乗る人が少なくなりそうではある←いい事かも
MTを普通に苦もなくさらっと乗れる人に免許を与える←車の運転の適性があるという判断になる
でもいいかも知れない
そして、免許取った後はどっちでも好きな方を乗ればいい、という昔式でいいよねとたまに思う
0810ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:32:06.94ID:/yo54h5j0
MT免許だけどクラッチってそんな大変か?
バブルの時の渋滞でも特に操作辛いと思ったことないな
逆にATだと楽すぎて眠くなるのがキツかったわ
0811ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:32:14.18ID:BJyUi4Pc0
今時取っても意味無いだろう
マニュアル車探す方が難しい
社用車、リース、レンタカー、軽トラですらAT
家車も1000〜1500CCだとATしか無いようなもの
0813ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:32:17.23ID:xafG5pP90
アクセル踏むだけー
ブレーキ踏むだけー
何も考えてない理解もできてない
0815ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:32:26.30ID:hzszZy+R0
最初からATでも問題ないと思うけど
MTが難しくてAT落ちした人は車の運転やめたほうがっ…て思う
運痴でどんくさい俺でも取れたぞMT
0816ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:32:26.32ID:3oSF9f1Y0
新幹線よりも
蒸気機関車の運転の方が難しいのと同じ
新幹線の方が、早くていいじゃん
0818イもs wcxs ◆YXKAiygjqbuo 2023/09/19(火) 13:32:37.39ID:q7q2IsZN0
>>775
まぁぶっちゃけ言えばそれw

底辺以外はマニュアルなんて運転する必要性が無いから
ATでしっかり練習した方が確実に良い
0819ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:32:58.21ID:KFZItPl70
>>736
震災で避難するときに焦ってエンストしたら死ぬよ?
0821ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:33:09.03ID:Zcv+xk/i0
なんか今はATもMTも値段変わらないよな
昔は10万安かったのに
0823ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:33:22.36ID:OZAWX4990
ヒルアシストやアクセル踏みっぱなしでシフトチェンジ出来たり
今のMT簡単
0824ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:33:40.46ID:I5kasbf10
>>754
点灯時間カウントと戻し忘れ防止

道交法で規定されてる主旨が分からない奴に何言っても無駄だろうが
0825ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:33:40.89ID:e71e4fpX0
今から取る人はATで良いよ
昭和脳MT爺の言うことは無視しておっK
0826ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:33:45.29ID:FQ81kYxg0
ながら運転やギリ黄色侵入の信号無視をする輩さえどうにかしてくれれば正直なところどっちでもいいわ
0827ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:33:45.78ID:Rl4iKb7J0
かつては信頼性と経済性(新車価格と燃費)で選ばれたMT

燃費はエネルギー回生車に敵わなくなり、運送会社、軽トラ、趣味のクルマと狭まりました。

なお誤解なく、電気自動車はバッテリーが未だ、炭化水素燃料(油)に及ばす、実用的でない。
0828ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:33:59.14ID:Cd5GQXGZ0
男は黙って5速MT、キャブレター、重ステ、クルクルウィンドウ、エアコン無し。
0830ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:34:19.62ID:NgQsDf8r0
>>810
渋滞はまると左足が辛いとか言ってんのはエアプ認定してるわ
どう考えても右足のが辛い
動かす頻度が違い過ぎるもの
0831ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:34:21.58ID:AmH7w7pt0
>>1
もうマニュアル車なんかいらねえよ
今時誰が乗ってんだよw
0832ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:34:22.91ID:lJO6j/ci0
マニュアル車のほうがスマホ触りにくくて良いと思うけどね
ブレーキ踏む時クラッチも踏むから踏み間違えで急発信にはならないし
0834ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:34:31.58ID:k3EXxpy60
>>761
鉄の塊を操作してるのだから、下手なのを自覚出来ないとまずいだろ。
車がエンストして自分から危機回避してんだよ。
ケチとかそんな次元でしか考えられんとはな。
周りに人がいても歩きスマホで突進する様な奴だな。
人命軽視にも程があるね。
0835ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:34:39.27ID:JomHpkAs0
いまやMTが特殊免許みたいになって来てるな
0836ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:34:45.67ID:hzszZy+R0
バスですらもうAT車が増えてきたもんなぁ
特定の~に乗りたいとか願望がない限りATで十分ではある
0837ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:34:43.85ID:SIXqyXci0
>>812
この話を広げるのか!

子供が顔を出したまま窓を閉めて、首が締まったらしいね……
シマリがいいのも怖いよな!
0838ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:34:46.06ID:PqTIvfhS0
今年宮崎に旅行に行った時にレンタカーでMT車のスポーツカーに乗ったけど
運転が久々に楽しかったわ
0839ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:34:49.58ID:75octGiz0
AT限定の雄ってチンポ付いてるの?ねえ
0842ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:35:12.52ID:AZ8ZzBys0
オートマ楽だもの
今の自動車学校は、右足アクセル 左足ブレーキって教えているのか?
新人君の運転でびっくりした
0843ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:35:19.33ID:q52Vz6Ej0
身長低い奴やAT限定でデカい車に乗ってる奴
笑わせんなよ
0844ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:35:20.73ID:ST41jPnu0
>>760
MTも慣れちゃえば変速なんて無意識でやっちゃうからそう変わらんと思うが
0848ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:35:37.76ID:lj5AlyS70
つーか今どきMT車なんか売ってないだろw
アホの最後の拠り所みたいになってるよな
0850ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:35:40.88ID:DXLvAOTO0
MTで免許取ったけど、結局10年前にホムセンで借りた軽トラ以外全てATだったから
今から免許取るやつにMTでとっとけなんて言わねぇわ。
0851ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:35:48.52ID:rHJugzFm0
>>807
コラムシフトなんて操る自信一切無いな
絶対ギア入れるの間違いそう
それでさらにダブルクラッチとか大昔の運ちゃんやってたわけだよね 無理すぎる
0852ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:35:56.62ID:e71e4fpX0
作業車を除けば
趣味の車 だけ なんだから
わざわざ!生涯乗ることも無いMTを取る意味は全くないの
0853ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:36:02.85ID:1WqBiWFr0
今でもたまにMT乗ると軽トラですら面白いけどなあ
今のうちに趣味のガソリンMTを1台買おうかなって思っちゃう
0854ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:36:03.67ID:FWDX+pZw0
>>747
車の構造以外も考慮した方がいいんじゃないか
人間なら
車は自動で変わるギアだけでは動かないんだから
0855ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:36:03.78ID:7zTmzpzD0
よく言われる坂道発進だっていまはアシスト機能あるからな
渋滞だって一速でダラダラ走ってればさほどキツくない
0856ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:36:07.73ID:QFV934YR0
>>593
新成人の普通自動車運転免許の保有率は61.2%。内訳は、
オートマ限定が44.5%、
マニュアルが16.7%。

男女別にみると、
女性はオートマ限定が53.4%と、
男性(35.6%)と比べて17.8ポイント高く、
一方男性はマニュアルが26.4%と、
女性(7.0%)よりも19.4ポイント高かった。


女でもMT取ってる奴そこそこおるけど良いセンスだわ
選択肢を狭めることはない
0857ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:36:08.52ID:ZZV4RgT/0
>>505
ブレーキのエンジンストップで大した節約にはならないと見たことあるけどどうなの?
0858ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:36:11.92ID:TuykdVnq0
最初に買ったMT車で世代が大体わかる
0859ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:36:12.96ID:2M2OhZtr0
そもそもAT以外の自動車走ってねぇだろwwww
今の時代99% AT車なんだぞ。

使わない化石を想定するだけ無駄。
0860ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:36:13.73ID:of+ye4BX0
マニュアルミッションの仕組みを理解してない奴は乗れない
0861ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:36:17.82ID:iNJ1ybzQ0
そもそもAT免許なんて本来女向けなんだよな

なんだけど賢い親はMT免許を女にこそ取らせてる時は良く見る
0863ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:36:20.86ID:MPcKeL2R0
いまやプロボックスにすらmtなくなった。
0864ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:36:21.72ID:vc+ab3fM0
>>803
誰だって安い方を買うよ
どうせ泥だらけにするんだから
田んぼや凸凹の畑の中に乗り入れるのにMTは面倒でしかないっていう
0865イもs wcxs ◆YXKAiygjqbuo 2023/09/19(火) 13:36:28.29ID:q7q2IsZN0
>>836
バスどころか、大型トラックもオートマばかりになってる
自動ブレーキの義務化に伴い、しっかりした会社ほどAT入れてる
0866ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:36:31.28ID:JEfAt78o0
MT乗りは同じMTでもクラッチの感覚で車に癖があるのに気付いたりするからなw
デリケートな事に気づく、そう言う事が大事なんだと感じる
0868ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:36:43.53ID:9yGVRBtZ0
>>9
DCT最強
修理費も最強
0869ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:36:46.38ID:BJyUi4Pc0
>>805
今は仕事でも使わない
ライトバンや軽トラですらAT
0870ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:36:48.60ID:sm3nTl0y0
>>738
見栄は大事なんだ
不器用だから本当に迷ったけどね
男ならこうでしょ?ってのから実用性を大義名分に逃げるのも嫌なものがあったから
0871ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:36:52.07ID:KFZItPl70
>>824
とにかくウインカーの爆音カッチンカッチンカッチンカッチンカッチンカッチンカッチンカッチンカッチンカッチンカッチンカッチンカッチンカッチンカッチンカッチンカッチンカッチンカッチンカッチンカッチンカッチンカッチンカッチンカッチンカッチンカッチン
のせいでウインカー出さないんだから、そこは踏まえておくべき。
豊田章男クソ野郎なんだから。
音消せるようにしとけ世襲腐れ野郎が
0873ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:37:02.08ID:qydE3Xkk0
会社のマニュアル車のトラック運転しろって言われて
ムリだったからミッション・インポッシブルって答えた
0874イもs wcxs ◆YXKAiygjqbuo 2023/09/19(火) 13:37:24.22ID:q7q2IsZN0
>>867
どんな田舎だよw
これまで結構借りてるけどマニュアルなんて1度もねぇ
0875ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:37:30.61ID:fW3Ve1a+0
>>822
もれなく はさすがに言い過ぎだけど
ペダルワーク雑な人は多い
0876ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:37:31.78ID:SG8yNPXj0
MTおじさん多すぎだろw
みんな何歳だよ
0877ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:37:34.50ID:VIeGdEpt0
MT歴30年。

ATのほうが運転簡単だってのはわかるけど、
自分はMTが性に合ってる。クラッチ踏んで
ガチャガチャやるのが単純に面白くて好き。
運転にも集中できるし。
0878ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:37:34.17ID:lJO6j/ci0
坂道なのに車間詰めるのはAT限定だろうなと勝手に思ってる
0879ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:37:36.45ID:AmH7w7pt0
>>866
ATでも癖あるし気付くだろw
もちろんMT免許持ちだぞ
0881ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:37:45.94ID:3oSF9f1Y0
男なら、馬車の御者できないとダメだよな
って、言ってるのと同じ
0883ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:37:47.49ID:MPcKeL2R0
>>864
ローギアでぬかるんだ田んぼ抜けたりするんなら
mtのほうが使い勝手よさそだが
0885ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:38:01.75ID:QFV934YR0
>>852
>生涯乗ることも無いMTを取る意味は全くないの

生涯絶対乗らないなんて誰にも解らない
自ら選択肢をわざわざ狭めてる愚行
0886ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:38:01.85ID:TuykdVnq0
>>866
32GTRのクラッチめちゃくちゃ重かったな
0887ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:38:11.72ID:kPIKRwbI0
こう言うスレは伸びる
老害はMT運転できない若者を小馬鹿にし
若者はMTに固執して効率やコストを考えない老害を鼻で笑う
どっちつかずのおじさんは自分語りを始める
0889ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:38:14.50ID:ObZyG7rv0
>>842
MTがないならそうした方が合理的だからな・・・
踏み間違いも起こらない

はっきり言って、楽しいってだけなら、MTの存在が教育的に邪魔
0890ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:38:17.35ID:2M2OhZtr0
>>3
20年前から同じことしか言わず、進化しないゴミwww
化石は化石らしく、博物館にでもいけ😛
0891ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:38:18.05ID:rvjIPk630
>>850
近所のホムセンは軽トラ貸出もATだわ
0893ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:38:28.84ID:FoCgS+t10
会社の営業者である日産のepower。
ごめん。俺、あれのシフトがよくわかんないw
だから女の子に運転してもらってるw
0894ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:38:31.91ID:ObZyG7rv0
>>842
MTがないならそうした方が合理的だからな・・・
踏み間違いも起こらない

はっきり言って、楽しいってだけなら、MTの存在が教育的に邪魔
0895ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:38:36.42ID:cDUf4C1d0
>>802
しゃーねーよ
運転補助として出てきたAT機能も結局は人間を堕落させるだけ
人間は楽できる事を覚えると左手で別の娯楽(スマホ)を探し始めるってのが一周回ってみてやっと分かった所なんだ
0896ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:38:43.69ID:IptSV4Jk0
>>1
まあ、実際にMT車なんて乗る機会はないしな
おれも免許はAT限定ではないが、MT車に乗ったのは教習車だけだわ
0897ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:38:50.00ID:NMUKNlSG0
>>614
34年前ならまだAT限定なんてなかったな
0898ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:38:52.49ID:7XlbKE790
>>1
AT車のメーカーは何十年の間
安全機構を開発してきたのに関わらず
いまだにコンビニ突っ込み事故を防げないという無能ぶり
MT車の時代にはそんな事故は皆無だった
マニュアル車には、
最先端のテクノロジーよりもはるかに確実な素晴らしい事故防止機能、「エンスト」があるからな
0899ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:38:55.96ID:e71e4fpX0
ぶっちゃけ「クラシックカー用」だからなあ
20世紀の遺物よ?
0900イもs wcxs ◆YXKAiygjqbuo 2023/09/19(火) 13:38:55.99ID:q7q2IsZN0
>>885
いや乗らないだろw

むしろ今の20代なんて死ぬまでにマニュアル乗る機会は無いって言いきれるレベルだぜ
0901ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:38:54.53ID:ZZV4RgT/0
>>876
34歳のおばさんです
0902ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:38:57.87ID:XmeFItKs0
MTだのガソリンだので大騒ぎ
やはり日本人だけ前世紀に生きてるな
0903ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:39:03.35ID:hXQsJB/40
期運送用操縦士技能証明書持ってない最下層ド底辺くらいしか今日びMTがどうのとか言わない
0904ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:39:05.51ID:AmH7w7pt0
今時セミオートマもあるし別にATでいいだろ
MT乗りたい奴だけが取ればいいだけ
なんでこんなことでマウント合戦してんだか
だから老害って言われんだよ
0905ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:39:06.71ID:M2nujb9C0
「フェイルセーフ」思想のないAT車は欠陥品。凶器。
アクセル踏めばアホでも100キロで暴走する。そんなアホなw
シフトチェンジできなければ速度も出ないし、アクセル離せば減速するMT車こそが正しい。
0907ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:39:14.68ID:GTtzUQTX0
女だけど祖父の軽トラで練習したからMTとったな
まわりはATばかりで変わり者扱いされたけど
0908ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:39:13.09ID:fTiYuwlg0
土方になるならミッションだろ、土方なんて見た目ほど辛い仕事ではないしな
0909ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:39:14.71ID:g5ysISGE0
>>810
そうか!
自分はきつかったな。
今はMTでも楽だが、昔のMTはきつかったぞ。
特にクラッチベダルを踏むのに力が要って。
渋滞だと地獄

特にトラック
0910ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:39:17.81ID:pnj3DYA+0
運送会社でも今更マニュアルのトラックとか買うところないだろ
0912ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:39:24.74ID:T7M8YsnH0
MT厨「みんなMTに乗れば事故減る!事故減る!」

M厨T「ファッ!?高速道路のど真ん中でエンストしてもうた!エンジンかけ直さなきゃ!(使命感)」

追突され事故死

こんなん草
0914ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:39:27.74ID:myBgUvoM0
>>829
軽トラはMT多いよね
旦那実家の軽トラもMT
これを転がして作業を手伝ったりしているけど、たまにしか行かないし
なんか変な癖があって乗りにくい…
たまには乗らないと、乗れなくなりそうな気がしてる
0915ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:39:37.63ID:ODniBY9Z0
大型MT乗る機会があるなら習得しやすくて良いんじゃね
AT限定より慣れてるだろ
0916ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:39:40.38ID:JomHpkAs0
>>859
1%も走ってるじゃねーか
0917ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:39:49.02ID:IiWq61hU0
今時大型トラックもATが多い
大昔のMTなんて運転させる方がおかしい
0918ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:39:49.08ID:NgQsDf8r0
>>845
乗ったことないけど大型の排気ブレーキくらい効くんかな?あれも初めて、まあ大型で初めてって人はいないだろうが4㌧でもね、初めての時は「おおっ」ってなるからな

トラックの排気ブレーキはランプについての規定はないけどHVの回生ブレーキはどうなんだろ?車種ごと?
0919ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:39:52.95ID:yMZQ57zV0
>>567
さすがに、チラッとオートに入ってるか表示確認して足離すわ。
スイッチ入れ忘れて入ってない時あるからな。
0920ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:40:04.26ID:QFV934YR0
>>864
わざわざ貼ってあり引用にしてる記事読んでも理解できない知能なら仕方ない
660の低排気量の駆動力を最大限引き出すからローギア入れるMTと
記事読んで理解すらできんのか
0922ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:40:13.90ID:ObZyG7rv0
>>892
なんで?
今でも結構いるぞ?
0924ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:40:24.03ID:MPcKeL2R0
>>911
みんなATだった
0925ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:40:29.38ID:4jd109Cv0
>>564
マニュアル車の醍醐味?をシフトレバーのコチョコチョに求めてるならセミオートマでもOK、
クラッチペダルの繋ぎに求めてるなら後悔する。
0926ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:40:29.72ID:7zTmzpzD0
電気自動車になるとMT車なんて消滅するからな
乗りたいと少しでも思うなら今がラストチャンスだろ
0928ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:40:32.96ID:vc+ab3fM0
>>883
つい昨日稲刈り後に田んぼに入ったけどな…
普通車がATやCVTでたまに親戚の農業でMTの軽トラ動かすくらいじゃ不安でしかないんだよね
言われたら動かすけどさ…
0930ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:40:37.49ID:KFZItPl70
>>761
「遅いと煽る」←当たり前。遅いやつは乗るな!
「黄色で止まる」←ざけんな死ね!黄色は「急げ」だ

最低速度は道路標識の1.5倍。
標識が50なら最低速度は75km/H

おわかり???
0931ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:40:40.95ID:QTKXDiAx0
>>756
値段じゃなくて融通が効くから。田んぼや畑や山道では4駆のMTだとちょっとした工夫で乗り切れる場面があるのよ
0932ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:40:41.63ID:kPIKRwbI0
>>911
オートマとMT2台ってとこが多いんじゃね
うちの近所のホムセンはATだけだわ
0933ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:40:48.35ID:AmH7w7pt0
>>911
今は普通にATしかないよ
0935ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:40:54.05ID:/1mIymnq0
どんくさい人こそMTで取るのお勧めだけどね
取ってからATにすれば教習時より少しゆとりが生まれて他への注意が厚くなる
車体感覚掴んだり周辺察知が早くなって流れに乗れるから迷惑かけずに済む
0936ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:41:04.84ID:3oSF9f1Y0
車の免許とか、どっちでもいいよ
盲目以外みんなとれるんだからな
マウント取るなら、ヘリやら、飛行機ならまだわかるが
0937ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:41:10.90ID:iLzvTQzo0
MT免許に挑戦したのにクラッチで挫折して途中からAT免許って人いるんだな
0938ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:41:09.22ID:AhKrGW/m0
24年前にえらい苦労してMT取った
MT乗ったのは1年くらいであとはAT乗ってるわ
仕事で必要ならMTがいいけど、そうじゃないならATで取ったらいいと思う
09402023/09/19(火) 13:41:20.24ID:bVY6wfub0
今の車ってATとMTの燃費差ってあるの?
昔は参考値ですらけっこうあった気がする
実燃費で分かる人よろしく
0941ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:41:24.93ID:ODniBY9Z0
MTが難しくてAT←車の運転向いてないことが理解出来て良かった!
0943ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:41:47.52ID:pnj3DYA+0
趣味として乗るならMTだよ。それは間違いない。
でも普段乗りはATに限る
0944ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:41:49.42ID:QFV934YR0
>>900
そう言い切れる奴はこの世に存在しないの
だから女ですらMT取ってるんだろ
>>593
オートマ限定が44.5%、
マニュアルが16.7%。
0945ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:41:50.81ID:JomHpkAs0
いつもATMT対立はスレは流れが速いな
0946ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:41:50.31ID:g5JBgkqy0
>>3
そして運転下手くそな奴はセックスも下手くそ
0947ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:41:53.50ID:75octGiz0
オスならバイクも乗りたいから車も自然にMTとなるよな
AT限定wwww
0948ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:42:03.92ID:Dh80/hd70
昭和で時間がとまっていてあ土屋圭市がとか、頭文字Dがとか口走ってしまうタイプ

あ、俺か
0951ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:42:15.27ID:cubMNk2J0
普通免許とってから30年になるがMT車なんて5分ほどしか運転する機会なかったわ
0952ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:42:15.67ID:NgQsDf8r0
>>917
その辺はほぼ商用だからな
トラブルの頻度とコスト
大差なくなってきてるのか人を集めるために目をつぶってるのか
0953ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:42:17.53ID:kPIKRwbI0
>>930
あガガイのガイ
0957ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:42:43.16ID:yMZQ57zV0
>>937
そもそも、最初はうまくいかないのは、MT乗ってる人も同じなのにね。
差はそこで止めちゃったかどうかの差しかない。
0958ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:42:43.97ID:i04u2b3v0
>>854
トランスミッションが必要なのはエンジンの言わば欠陥を補うためであって駆動装置に本質的なものではない。モーターで走る電気自動車にはそんなものは要らないけど車じゃないとは誰も言わない。
だからギアチェンジを自動でやってくれるなら
それが人間の技術を超えているならもう人間が
手動でやる実利的は1ミクロンもない。
0959ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:42:44.75ID:lJO6j/ci0
今はMTでも坂道アシストあったりするから坂道発信も簡単だと思う
0960ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:42:48.13ID:0bQI+j1J0
限定とかいう雑魚www
0961ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:42:55.29ID:fhvMO3bD0
MT車からAT車に乗り換える時のあの独特の恐怖感
0962イもs wcxs ◆YXKAiygjqbuo 2023/09/19(火) 13:43:03.34ID:q7q2IsZN0
>>921
2年後に義務化来るから
全国紙に乗りたくない会社は入れ替えていくだろうねw

死亡人身起こすなら新型買った方が安く済むしw
0963ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:43:10.25ID:lUxYMi8K0
無理ゲーなのかってアホみたいに聞こえるな
0964ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:43:14.74ID:6p0u7OtM0
ここ数年、会社のトラックの半分がAT車に
ドライバーたちの評判も悪くない
まあ、時代の流れってか、技術の進歩ってことだな
0965ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:43:16.18ID:I5kasbf10
>>905
MTで面倒なのは低中速域の制御であって
考え無しの直線番長は普通に出来るんじゃない?
0966ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:43:17.07ID:mpwiazVO0
>>866
まあこれ
仕事で2台トラック使うけどクラッチ全然違う
クラッチやMT云々よりもトラックのハンドル角度に毎回「チッ!」て思う
0967ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:43:16.93ID:9yGVRBtZ0
プロドライバーと農家以外はAT免許でいけるからな
軽乗用もBOXもSUVもフェラーリやポルシェもAT免許で乗れるわけで
バッテリーEVや水素燃料電池車の時代になればMTの運転技術は無用の長物になるね
むしろAT免許をMTより簡単な限定された免許じゃなく、キックダウンやクリープを徹底的に覚えさせる教習をした方がいい
今コンビニにプリウス突っ込ませてる高齢者はもれなくAT免許なんてない時代に免許取得してるでしょ?
0969ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:43:35.61ID:pnj3DYA+0
魚釣りで電動リールとかいまいちおもしろくないだろ?
それと一緒
0970ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:43:35.24ID:xBd6+NqW0
自分はバイク→車の順で免許取ったから別に難しいとは感じなかったけどなぁ まあ取れるならMT免許持っていた方が良いとは思うけど
0972ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:43:45.41ID:MPcKeL2R0
>>929
モテるのはオタク相手だけ
0974ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:43:51.61ID:g5JBgkqy0
自分で運転するならMT
乗せてもらうならAT
我儘でしょうか?
0975ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:43:56.67ID:FgfdnsVr0
クラッチもつなげないようで免許を取ろうなんて。
0978ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:44:16.21ID:KFZItPl70
>>779
あーーーー、、、MT世代の高齢者のコンビニ突っ込み、

(1)クラッチと勘違いしてブレーキ踏み込み
(2)ふかすようにアクセル踏み込み
(3)クラッチ抜くようにブレーキはずす
(4)急発進

ぽいな。
つまりMTで習った世代もボケ始めたらやりうる。
0979ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:44:17.44ID:JomHpkAs0
AT限定でとった免許で原付のMTは乗れるのか?
0980イもs wcxs ◆YXKAiygjqbuo 2023/09/19(火) 13:44:21.24ID:q7q2IsZN0
>>944
いや
ド底辺ブラック企業以外はマニュアル乗る機会があるシチュエーションなんて無いからw
どんな状況で乗るんだよw
0981ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:44:24.17ID:NgQsDf8r0
>>935
一理ある気はするけど
まあそこまで考えて
より金がかかる・のに実際には乗らないつもり
の普通免許取る人はいないんだろな
0982ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:44:30.68ID:yMZQ57zV0
>>961
20年以上MTしか運転してなくて、今はATだけど、ディーラーで試乗する時に運転席に座ってまず何をするのか思い出せずに固まった思い出
0983ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:44:40.19ID:aJp57K4i0
なおさらだわ
将来、高齢者はMTのみにすれば返納も増えて事故も減りそう
0985ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:45:08.99ID:NBuoFzVS0
>>291
いいな
うちの息子はMT取るそうだが、私のタイプRは絶対に運転させない
0987ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:45:17.06ID:lJO6j/ci0
ATに乗ったときアクセルを踏んでもないのに勝手に進むほうが怖いと思ったけどな
0989ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:45:23.91ID:QFV934YR0
>>980
現実にATMTの車が存在するなら両方運転できるMTが正解
選択肢を狭めるのは馬鹿やぞ
0990ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:45:31.79ID:M2nujb9C0
>>965
0→100までバカでも吹っ飛ばせるのがAT
MTではスタートからミサイルまではいけないだろ?
0991ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:45:49.38ID:FgfdnsVr0
下級国民より下の元上級国民である飯塚幸三受刑者。
さすがの官僚たちも殺人となるとかばいきれなかったね。
0994ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:45:53.60ID:spAEpuBd0
結局はMTが優秀なのは間違いない
昔見たいにダメな人間のレッテルは貼られなくなっただけ
費用はほぼ同じで、できる人には難しいことじゃない
要は無理してまでは取る必要はない
0996ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:46:19.36ID:FgfdnsVr0
疲れてないときならマニュアルの方が楽しいよ。
0997イもs wcxs ◆YXKAiygjqbuo 2023/09/19(火) 13:46:19.77ID:q7q2IsZN0
>>989
だから、マニュアルを乗る必要性があるのってなんだよ
今は選択肢自体がほぼ全部ATなのに
1000ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 13:46:32.36ID:QFV934YR0
MTは一生運転しないとは誰にも解らない
ならMTを取るのが正解だよ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 13分 41秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。