X



【羽田事故】 海保機長 “管制官から離陸許可” 認識に食い違い ★3 [夏スケボー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001夏スケボー ★
垢版 |
2024/01/03(水) 13:46:11.47ID:CQMmx3nj9
羽田事故 海保機長 “管制官から離陸許可” 認識に食い違い

2024年1月3日 12時19分 NHK NEWS WEB

2日、東京の羽田空港で日本航空の旅客機が着陸した直後に海上保安庁の航空機と滑走路上で衝突して炎上し、海上保安庁の乗組員5人が死亡した事故で、国土交通省が確認したところ、管制官からは海上保安庁の航空機に対し、滑走路に入る手前まで走行するよう指示が出ていたとする一方、海上保安庁の機長は管制官から離陸の許可を得ていたなどと、まったく食い違う認識を示していることがわかりました。

国の運輸安全委員会が詳しい状況を調べています。

2日午後6時ごろ、新千歳空港を出発した日本航空516便が羽田空港のC滑走路に着陸した直後に、地震の救援物資を運ぶため新潟に出発しようとしていた海上保安庁の固定翼機と滑走路上で衝突し炎上しました。

この事故で、海上保安庁の航空機に乗っていた乗組員6人のうち5人が死亡、1人が大けがをしたほか、日本航空によりますと516便の乗客乗員379人は全員が脱出用スライドから避難し、これまで14人が打撲や体調不良で医療機関を受診したことが確認されたということです。

国土交通省の関係者によりますと、管制官からは、▼日本航空機に対して滑走路への進入許可が出ていた一方、▼海上保安庁の航空機に対しては滑走路に入る手前まで走行するよう指示が出ていたとしています。

これに対し、海上保安庁の関係者によりますと、海上保安庁の航空機の機長は事故の直後、「離陸の許可を得ていた」などと話し、まったく食い違う認識を示していることがわかりました。

航空機事故などの原因を調べる国の運輸安全委員会は事故調査官6人を現地に派遣し、3日朝から本格的な調査を始めていて、今後、双方の機長らから話を聞くなどして当時の状況や事故の原因を調べることにしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240103/k10014307751000.html


【羽田事故】 海保機長 “管制官から離陸許可” 認識に食い違い [夏スケボー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704252580/

【羽田事故】 海保機長 “管制官から離陸許可” 認識に食い違い ★2 [夏スケボー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704254802/
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:55:36.89ID:iUUVtEE20
管制官は離陸許可を出してないと言うのなら
海保機が滑走路に間違って入っていると認識できている
その時点で直ぐに日航機の着陸許可を取り消しゴーアラウンドの指示を出すべきだった

管制官が海保機が滑走路に入ったことすら見落としてるなら管制官の過失責任が大きい
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:55:39.17ID:lBmboiiv0
ま、助けようとして(被災物資輸送)、事故起こす、おっちょこちょい、なにやってんだ、事件だけども、


海保は、いま一度、手続きチェックで、再発防止だよね
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:56:00.12ID:w8a9q6+F0
誰かが嘘をついているのか
全員嘘をついているのか
嘘をついておらず、幻聴だったのか
おれは天狗説を取る
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:56:01.84ID:Ya2vMekp0
マジ無線音声だけでのやり取りで運行しているのが理解出来ない
PC画面で文字でWi-Fi送信された指示を副機長にチェックさせ
なおかつ機体の運行状況が的確に行われているかを
AIに判定させるとかのトリプルチェック体制ぐらいで運行すべきだろ
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:56:07.34ID:RxyDJbLP0
2分間隔で離発着させる超過密なHNDの夕方時間帯
そこに臨時海保機入れるってそもそも無理が出るわけで
羽田国際化と滑走路増やして離発着増やした政治家と役所にも責任あるだろ
都内上空を低空通過する着陸コースもすぐに禁止した方がいいよ
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:56:18.76ID:m1Q31J/Q0
機長は聞き違えるわ副機長はダブルチェックしてねえわ
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:56:26.65ID:H13ObHyd0
海保の事故機所属 羽田なんでしょ?
機長も管制等の人もお互いの声きっと何度も聞いているんだよね
それでも意思の疎通ができないことがあるんだから 怖いよね
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:56:36.37ID:riISf0eg0
管制塔の指示以前に
パイロットは今から着陸しようとする滑走路上に
障害物があるかどうか目視で確認しないものなのか?
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:56:54.71ID:h+jWnsY90
>>89
これを飛行機運用でやってるのが怖すぎる
これを機会に見直ししてほしいわ
せめて国内は遮断器とか信号灯つけてくれ
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:57:02.27ID:m6cTYo6a0
海保に復唱確認もさせずJAL機に離陸許可出してるんだから管制塔の責任も大きい。過密スケジュールと多重診断の無い空港システムにも明らかに欠陥がある。
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:57:04.04ID:zM+hrL0w0
肝心なところがアナログなままなんだよな
全部自動化して人間は確認ぐらいでいいよ
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:57:04.17ID:tfLeYYDq0
支援物資さほど積載できない機体なのに。岸田の点数稼ぎ、やってる感で無意味に飛ばされたんだろう。飛べなかったけど
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:57:14.87ID:Hz+gnDAm0
>>58
水や食料なんか羽田から空輸するなよ
山一つ越えたところはふつうに車で走れるから
そこからドローン輸送だな

朝に見たニュースで、水が不足していますって穴が悲痛な声で言う後ろを一般車が走ってた
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:57:15.37ID:nC9nmGsg0
>>104
んなこといったら英語下手な日本人同士なのが原因じゃん
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:57:15.94ID:NXvo6GYZ0
早く管制官の録音公開しろよボケ
それやれば一発で誰が悪いかわかるだろ
隠してないで早く公開しろ
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:57:22.40ID:9oEBmsIq0
>>66
乗り物において自動停止装置が充実してるのは都市部の鉄道だけな件
自動車、地方鉄道、航空、船舶は全部人間が安全確認
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:57:25.28ID:pgXDNFi/0?2BP(1000)

??「どうにか管制「も」悪いって落としどころに出来ないかな……そこもうちょっと強調してさ……」
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:57:31.49ID:5oAbjc6Y0
>>94
それは2000年代のはじめから色んなところで起きているのに、特殊な事象として日本人はちゃんとしてるというファンタジーから目覚めなかった
法律で禁止すればいいっていうあり得ない解決策をあらゆる不具合に適用してごまかしてきた
ついにどうにもならないところまでバレた
岸田どうすんのこれ
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:57:32.93ID:iGkJez6f0
調べれば一発で分かるんだから嘘は付くなよ
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:57:33.02ID:4nq3oHKd0
ウソ捏造改ざん隠蔽は日本のお家芸だからな
昨日の会見もそのつもりで見てたが案の定だったわ
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:57:42.40ID:j7+Sf9uS0
管制室なんて通信の録音どころじゃないでしょ。
管制官の後ろから精細な映像も残ってるよ。
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:57:46.20ID:gTMTaIQG0
海保機は6人も操縦の乗員が乗ってた。
無駄に多すぎ。
6人の中で伝言ゲームしたのが原因と見る。
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:57:47.73ID:9iDzHt750
やり取りの記録が残ってるだろ
言った言わないの確認は容易じゃないの
あいまいな言い方と誤解って話なのかな
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:57:53.56ID:2CVXmXNE0
機長が怪しいな。「やっちまった」と思い、いち早く逃げたのでは?
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:57:54.19ID:+yvD0qW50
録音があるから直ぐにどちらの勘違いがわかる
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:57:55.54ID:1x5i0wu20
ドラマで見たけど管制って空港にいる航空機の場所を全部チェック出来るんじゃねえの?
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:58:04.29ID:FZ9H3iHj0
>>51
hold short of runwayは?
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:58:08.34ID:K+tBTeU/0
>>90
飛行機だらけのアメリカとかが凡人では理解できないレベルで分析して無くならないんだから、人間はそういう生き物と毎日呪文のように唱えて意識するくらいしか無いんじゃねえかな。
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:58:08.69ID:uisXBw9G0
原因追求してどうするだ?
死んだ人は返ってこない
そんな事より生きてる人大事にしてかないと
日本のこういう責任追求ってバカだ
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:58:23.94ID:o+FFa1Dk0
>>64
復唱してないって書いてるレス多いけど
別のグランドの音声入りのはリードバックしてるみたいなかんじでしたよ。ノイズが酷くて明確に聞こえないけど
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:58:30.10ID:s8B4dJAD0
管制官との連絡は海保の機長がやるの通信士なの
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:58:34.62ID:QY1dm8lg0
>>130
海保機長「超早口で良く聞き取れなかったけど、滑走路待機で良いだろう」

管制「復唱応答無いけど、言うこと言ったし大丈夫だろう」

日航機長「着陸許可出てるし、滑走路はクリアだろ」

3だろう物語
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:58:35.54ID:w8a9q6+F0
操縦席にIR画像イメージモニターがあれば
ふせげていたかも
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:58:51.06ID:DN/CU7770
管制ってのは指示出すだけで指示通りに動いてるか確認する人はいないんだな
勘違いだけで数百人も死ぬとか恐ろしすぎる
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:58:54.46ID:/yKuW9VB0
国の優先事項だから民家機は着陸キャンセルと無意識に勘違いしたか?
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:59:09.59ID:m67WqFxW0
>>21
嘘をついてるというのではないと思う
自分は離陸許可を得たと思ったから進入したわけで、そう思わなければ進入はしないのだから
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:59:19.45ID:T9P+9fuY0
>>114
車でも駐車しようとするすぐ目の前の路面て見えないべ。
で、車の駐車と違って飛行機は1秒でとんでもない距離進むから無理。
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:59:21.92ID:TwHymVG80
>>104
海外の管制では日本人パイロットの英語力はあまりよろしくないと評判らしい
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:59:36.84ID:Ax1/1DN/0
JAL機長「どけおらあ」
海保機長「お前がどけおらあ」
「ドッカーン、チュドーン」みたいな感じかな?
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:59:38.87ID:8WzY+RVe0
そんなことだろうと思った
ボイレコを改竄しようにも、管制も海保も言わなかったことを言ったことにするのは無理だろう
航空無線マニアはそれなりにいるからね

こっちにはこう聞こえたがボイレコが壊れたので証拠はありません、なら一応言い張れるから
そっちならやるかもね
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:59:58.82ID:r6RBhuvw0
そもそも機長は本当に生きているのでしょうかねえ。機長だけ生き残るなんて実に都合のいい話じゃないですか
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 14:00:05.55ID:pZPX9ELu0
ザンテン機長案件か管制のミスか…
とはいえ必要なのは何故それが起きたのかの解明で責任云々じゃないのよな
…兵庫県警と航空・鉄道事故調査委員会それにBEA!が解明してくれるだろうか
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 14:00:08.45ID:hwQz+pGQ0
復唱するはずで、そこで管制官が止めてないのはどういうことだよ
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 14:00:09.58ID:uyFINsBj0
>>116
鉄道に例えたら

信号機…ありません
ATS…ありません
緊急列車停止装置…ありません

100年近く遅れてるな。認可降りねえぞ。
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 14:00:09.66ID:dOenAlb10
一つの認識違いで事故になるんだな……
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 14:00:10.85ID:bjuftywz0
相互の認識が間違うような交信があったってことじゃね
互いに余計なこと言ってたりしないのかしら
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 14:00:20.83ID:QY1dm8lg0
>>166
文科省の過失割合が大きいなw
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 14:00:25.88ID:vOZQh70x0
海保機長が誤認をしたことと管制が停止線を超えて移動してることに気づかなかったことが事故の原因だな
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 14:00:35.83ID:jhAxRqrP0
機長の横に通信士がいるんじゃないの
機長だけ危機一髪脱出したの?
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 14:00:40.54ID:+mVWfVNd0
ばかいじょうあほんちょう?
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 14:00:45.81ID:o2GyKDC/0
羽田でやるなよw
成田でやれw
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 14:00:46.03ID:h+jWnsY90
>>128
海難救助のための離陸は基本予定外じゃね?
ヘリが多いだろうから航空機は珍しいかもしれんが
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 14:00:52.11ID:Paqp6JVb0
海保の操縦席って後部カメラあるのかね
着陸してくる飛行機見えてたのかな
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 14:00:51.94ID:OttVbifO0
許可が出たとか許可していないとか、
今時こんなことやってるんだね
そりゃ、人間だからミスもあるだろう
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 14:00:57.40ID:rhu3F03L0
優先度No.1てきいたからC5から進入して離陸許可待ってたんやろな
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 14:01:04.47ID:wM1mOlxn0
聴き違いでこんな事故がおきるのか
今までむしろよく起きなかったな
人の耳でのみ判別してたのかよ、こえーな
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 14:01:08.90ID:qLV5l01G0
岸田はどう責任取るつもりなのこれ
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 14:01:16.17ID:E6fgQxou0
国土交通大臣でてこいやー
公明党はどーせきにんとるんだ
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 14:01:18.41ID:T9P+9fuY0
>>77
正にそれが事故の原因。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況